JPH09199756A - 反射型光結合装置 - Google Patents

反射型光結合装置

Info

Publication number
JPH09199756A
JPH09199756A JP868496A JP868496A JPH09199756A JP H09199756 A JPH09199756 A JP H09199756A JP 868496 A JP868496 A JP 868496A JP 868496 A JP868496 A JP 868496A JP H09199756 A JPH09199756 A JP H09199756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
led
light receiving
receiving element
optical coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP868496A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Chagi
俊雄 茶木
Hidehiko Suzuki
秀彦 鈴木
Yasunori Usui
康典 碓氷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP868496A priority Critical patent/JPH09199756A/ja
Publication of JPH09199756A publication Critical patent/JPH09199756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高光感度で且つ小型化が可能な反射型光結合
装置を提供することである。 【解決手段】 第1のリードフレームにマウントされた
発光素子部と、前記第1のリードフレームと電気的に絶
縁された第2のリードフレームに前記発光素子部と略同
一平面でマウントされた受光素子部と、前記発光素子部
及び前記受光素子部を被覆してなる光透過層と、少なく
とも前記光透過層上に形成された光反射部とを備えた反
射型光結合装置において、前記発光素子部は、複数個の
発光素子を所定の配列パターンで直列接続して小基板上
に配置することにより一単位素子として構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交流スイッチや直
流スイッチなどに利用される反射型光結合装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】発光素子(LED)で発せられた光束を
反射層で一旦で反射させて受光素子へ送る反射型光結合
装置は、小型化に適するなどの利点を有する光結合装置
として従来より既に知られている。
【0003】図9は(a),(b),(c)は、LED
を1個搭載した従来の反射型光結合装置の構成を示す図
であり、同図(a)はその平面図、同図(b)は断面図
及び同図(c)は等価回路図である。
【0004】この反射型光結合装置は、第1のリードフ
レーム101を有し、そのリードフレーム101のベッ
ド部にはLED素子102が1個マウントされている。
LED素子102は、その一方の電極がワイヤ103を
介してリードフレーム104にボンディングされ、他方
の電極は該LED素子102の裏面電極となりフレーム
101に接続されている。
【0005】更に、前記リードフレーム101と所定の
間隔をおいて突き合わせる形で該リードフレーム101
と電気的に絶縁された第2のリードフレーム110が配
置され、このリードフレーム110には前記LED素子
102と略同一平面で受光素子部111が配置されてい
る。受光素子部111は、複数の受光素子が直列接続さ
れ、その一方の電極が該受光素子部111の裏面を通し
てフレーム110に接続され、他方の電極はワイヤ11
2を介してフレーム113に接続されている。
【0006】また、前記第1及び第2のリードフレーム
101,110にマウントされたLED素子102と受
光素子部111を被覆し光路となる光結合層120が形
成され、更に光結合層120を含むフレーム101,1
10のベッド部周囲全体を覆うように、白色樹脂からな
る光反射部121が形成されている。
【0007】そして、図9(c)に示すように、発光側
のフレーム101,104には、LED素子102を駆
動するためのLEDドライブ回路130が接続され、加
えて、受光側のフレーム110,113は、大電力メイ
ン部131が接続されている。
【0008】上記の反射型光結合装置によれば、1個の
LED102から発せられた光束は、光結合層120を
通過して光反射部121の壁面で反射し、受光素子部1
11へ到達することにより、メイン部131駆動用とし
て受光素子部111内に配置された受光素子から起電圧
を得る。
【0009】しかし、光結合層120の光透過率のばら
つき等により受光素子部111への光束が減衰し、発光
素子と受光素子が対向して構成された対向型光結合装置
と比較した場合、同入力電流において得られる起電圧は
低くなり、同レベルの起電圧を得るためには、反射型で
は対向型よりも大きい入力電流が必要となる。そのた
め、反射型では、発光素子の劣化の促進作用が大きくな
るだけでなく、大きな入力電流を流すためにLEDドラ
イブ回路130を特別な仕様にする必要があった。
【0010】要するに、上記反射型光結合装置において
は、受光素子部111に到達する発光側からの光束は、
発光素子1個分であり、対向型と比較して密度が低く、
受光量も少ない。そのため、メイン部131の駆動開始
時の入力電流IF を多く必要とし、IFT値(メイン部1
31が駆動開始するのに必要なLEDの電流値)が高く
なっていた。
【0011】そこで、この点を解決するために、複数個
の発光素子を直列接続して発光側を構成することが考え
られている。
【0012】図10は、LEDを2個搭載した従来の反
射型光結合装置の構成を示す平面図であり、図9と共通
の要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0013】この反射型光結合装置は、発光側にリード
フレーム101a,101bを有し、そのリードフレー
ム101a,101bの各ベッド部にはLED素子10
2a,102bがそれぞれ1個ずつマウントされてい
る。そして、LED素子102aと102bとを直列接
続すべく、LED素子102aは、その一方の電極がワ
イヤ103aを介してリードフレーム101bにボンデ
ィングされ、他方の電極は該LED素子102aの裏面
電極となりフレーム101aに接続されている。同様
に、LED素子102bは、その一方の電極がワイヤ1
03bを介してフレーム104にボンディングされ、他
方の電極は該LED素子102bの裏面電極となりフレ
ーム101bに接続されている。
【0014】また、前記リードフレーム101a,10
1bと所定の間隔をおいて突き合わせる形で該リードフ
レーム101a,101bと電気的に絶縁された受光側
のリードフレーム110が配置され、このリードフレー
ム110には前記LED素子102a,102bと略同
一平面で受光素子部111が配置されている。
【0015】上記の反射型光結合装置によれば、2個の
LED素子102a,102bから発せられた光束は、
光結合層120を通過して光反射部121の壁面で反射
し、受光素子部111へ到達することにより、メイン部
131駆動用として受光素子部111から十分な起電圧
を得ることができる。すなわち、上記図9に示したLE
D1個搭載型に比べて、光感度、つまり同入力電流にお
いて得られる起電圧が向上する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数個
の発光素子を直列接続して発光側を構成した上記図10
に示す反射型光結合装置では、次のような問題点があっ
た。
【0017】従来のフレームは、LED素子を直接マウ
ントするため、例えばLED2個搭載型ではフレームの
型がLED2個用というように、マウントするLED素
子の数によってフレームの種類(ベッド数が異なる)が
決まり、1種類のフレームには2〜5個程度のLED素
子を搭載できるようになっている。従って、メイン部1
31で大きな起電圧が必要となって2個以上のLED素
子を搭載する場合は、それに応じて多種のフレームを用
意する必要があるばかりか、装置の小型化に支障を来す
という問題があった。
【0018】本発明は、上述の如き従来の問題点を解決
するためになされたもので、その目的は、高光感度で且
つ小型化が可能な反射型光結合装置を提供することであ
る。またその他の目的は、製造が簡単で且つ高光感度な
反射型光結合装置を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明の特徴は、第1のリードフレームにマウ
ントされた発光素子部と、前記第1のリードフレームと
電気的に絶縁された第2のリードフレームに前記発光素
子部と略同一平面でマウントされた受光素子部と、前記
発光素子部及び前記受光素子部を被覆してなる光透過層
と、少なくとも前記光透過層上に形成された光反射部と
を備えた光結合装置において、前記発光素子部は、複数
個の発光素子を所定の配列パターンで直列接続して小基
板上に配置することにより一単位素子として構成したこ
とにある。
【0020】この第1の発明によれば、同入力電流量で
ありながら発光量が向上するため、受光素子部へ到達す
る光量を増加させ感度を上げることができ、必要な起電
圧に応じた光エネルギーをLED素子の搭載個数でコン
トロールすることが可能となる。
【0021】第2の発明の特徴は、受光素子を搭載する
受光素子部と、前記受光素子部の周囲に該受光素子部と
電気的に絶縁して直列接続された複数の発光素子とを同
一基板平面上に形成するとともに、前記複数の発光素子
及び前記受光素子部を被覆してなる光透過層と、前記各
発光素子で発せられた光を前記受光素子部側へ反射する
光反射部とを形成したことにある。
【0022】この第2の発明によれば、LEDアレイと
受光素子部とが1チップ化し同一平面上に固定されるた
め、製造工程が簡素化され且つより高感度な光結合を得
ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1(a),(b),(c)は、本
発明の第1実施形態に係る反射型光結合装置の構成を示
す図であり、同図(a)はその平面図、同図(b)は断
面図及び同図(c)は等価回路図である。
【0024】この反射型光結合装置は、第1のリードフ
レーム1を有し、そのリードフレーム1のベッド部には
本発明の特徴をなすLEDアレイチップ2が接着剤等に
よって固着されている。
【0025】LEDアレイチップ2は、後述する所定の
配列パターンで例えば5個のLED素子2Aが直列接続
して配置され、その一方の入力パッドがAuワイヤ3を
介してリードフレーム1にボンディングされ、他方の入
力パッドがAuワイヤ4を介してフレーム5に接続され
ている。
【0026】更に、前記リードフレーム1と所定の間隔
をおいて突き合わせる形でリードフレーム1と電気的に
絶縁された第2のリードフレーム10が配置されてい
る。リードフレーム10には前記LEDアレイチップ2
と略同一平面で受光素子部11が配置されている。受光
素子部11は、複数の受光素子が直列接続され、その一
方の電極が該受光素子11の裏面を通してフレーム10
に接続され、他方の電極はワイヤ12を介してフレーム
13に接続されている。
【0027】また、前記第1及び第2のリードフレーム
1,10にそれぞれマウントされたLEDアレイチップ
2と受光素子部11を被覆し光路となる光結合層20が
光透過性ゲルで形成され、更に光結合層20を含むリー
ドフレーム1,10のベッド部周囲全体を覆うように、
白色樹脂からなる光反射部21が例えばとランスファー
モールド法を用いて形成されている。
【0028】そして、図1(c)に示すように、LED
側のフレーム1,5には、LED素子2Aを駆動するた
めのLEDドライブ回路30が接続され、さらに受光側
のフレーム10,13は、MOSトランジスタなどから
なる大電力メイン部31が接続されている。
【0029】図2(a),(b)は、図1中のLEDア
レイチップ2の具体的構成を示す図であり、同図(a)
はその平面図、同図(b)は断面図である。
【0030】このLEDアレイチップ2は、シリコン基
板2a上に絶縁膜2bを介してLED素子2A設置用の
Alパターン2cが形成されている。Alパターン2c
は、LED素子2A設置数に対応した個数分(本例では
5個)形成され、その各々には、個々のLED素子2A
を設置するLED設置領域及びボンディングパッド領域
が設けられている。
【0031】そして、各Alパターン2cに設置された
各LED素子2Aは、その一方の電極が当該Alパター
ン2cに直列接続され、他方の電極が○Auワイヤ2d
を介して、隣接したAlパターン2cに接続されてい
る。
【0032】このようにして、複数のLED素子2Aが
直列接続されて、一方の入力パッド2eに上記リードフ
レーム1に接続される入力用ワイヤ3がボンディングさ
れ、他方の入力パッド2fに上記リードフレーム2に接
続される入力用ワイヤ4がボンディングされている。
【0033】より具体的なLEDアレイチップ2の構成
方法としては、まず、LEDアレイチップ2の土台とな
る基板として、シリコン基板2a表面を酸化させて2μ
m程度の絶縁膜2bを構成し、その上に前記Alパター
ン2cを形成すべく金属膜(Al)を被着し、フォトエ
ッチングプロセスを利用してLED設置領域及びワイヤ
ボンディングパッド領域を設けたAlパターン2cを形
成する。この基板上にLED素子2A(例えばGaA
s:0.3mm□ )をマウントし、上記必要部分にワ
イヤ2dによるボンディングを施して、例えば2mm□
のLEDアレイチップ2を完成させる。
【0034】このようなLEDアレイチップ2をマウン
トした本実施形態の光結合装置によれば、複数のLED
素子2Aから発せられた光束は、光結合層20を通過し
て光反射部21で反射し、受光素子部11で光電変換さ
れ、メイン部31駆動用として受光素子部11内に配置
された受光素子から起電圧を得る。この時、LED素子
が1個の場合の従来装置に比べ、IFT電流は、1/n
(n:LED素子の直列数)と高感度になる。
【0035】従来の光結合装置の発光部(例えば交流ス
イッチの発光部)は、LED素子が1個のみで十分な光
起電圧を得るために、対向型の光結合装置に比べ、大き
な入力電流を必要としていた。これに対して、本実施形
態の光結合装置によれば、発光側が受光側に比べて比較
的場所的に余裕があるのを利用し、前述のLEDアレイ
チップ2を発光側に設置するようにしたので、LED1
個搭載型の場合(図9の従来装置)と同入力電流量(I
F1=IF2)でありながら発光量が向上する。
【0036】これにより、受光素子部へ到達する光量を
増加させ(ID2>ID1)感度を上げることができ、大電
力メイン部31に必要な起電圧に応じた光エネルギーh
νをLED素子の搭載個数でコントロールすることが可
能となる。すなわち、得られる光起電圧は増加するた
め、従来の例えば交流スイッチと同等の光起電圧を得る
のに小入力電流で済む。その結果、LED素子の劣化促
進を抑え、寿命も延ばすことができ、しかもLEDドラ
イブ回路30の構成を簡素化することができる。
【0037】また、従来の反射型光結合用フレームに対
しても本発明によるLEDアレイチップ2を使用すれ
ば、そのまま組み立てることができる。
【0038】なお、入力電源を5V〜12V程度とする
と、例えば、VF =1.2VのLED素子は、LEDア
レイチップ2上において、入力電源5Vまでは4個ま
で、入力電源12Vでは10個程度まで直列接続するこ
とが可能である。例えば、2個のLED素子を直列に接
続して実際にDCスイッチを構成した場合、感度がLE
D1個搭載型よりも50%程度改善された(IFT=1.
46mA→0.97mAT(IF =10mA))。
【0039】本発明の特徴を成す上記LEDアレイチッ
プとして、LED素子を5個搭載したものを説明してき
たが、光結合装置の出力側の大電力メイン部31でより
大きな起電圧が必要となった場合は、必要とする起電圧
に応じてLED素子の搭載個数を増加する。LED素子
を多数搭載した例を図3〜図6を用いて、以下に説明す
る。
【0040】図3は、第1のLED配列パターン(六法
最密型)で構成されたLEDアレイチップ2の一例を示
す平面図であり、図4は他の六法最密型で構成されたL
EDアレイチップ2の一例を示す平面図であり、図5
は、第2のLED配列パターン(単一立法最密型)で構
成されたLEDアレイチップ2の一例を示す平面図であ
る。また、図6(a),(b),(c)は、これらの配
列パターンを説明するための概念図であり、同図(a)
は図3のLED配列パターンの概念図であり、同図
(b)は図4のLED配列パターンの概念図であり、同
図(c)は図5のLED配列パターンの概念図である。
【0041】まず、図3において、このLEDアレイチ
ップの断面構造は、上記図2(b)に示すものと同じで
あり、共通する要素には同一の符号が付されている。こ
のLEDアレイチップは、図6(a)に示すようにLE
D数を1個減じた列を交互に入れた六法最密型でLED
素子を配列したもので、この場合では、図面(図6
(a))上下方向の発光量hν1 ,hν2 がほぼ等しく
なる。
【0042】図4に示すLEDアレイチップは、図6
(b)に示すようにLED素子数を各列揃えた六法最密
型でLED素子を配列したもので、上記図2(b)と共
通する要素には同一の符号が付されている。この場合で
は、図面(図6(a))上下方向の発光量hν1 ,hν
2 が異なってくる。この例は、受光素子部11に搭載さ
れた受光素子が該受光素子部11の中央部に配置され
ず、偏って配置されている場合に有効な配列パターンで
ある。
【0043】これら図3及び図4に示す六法最密型の配
列パターンでは、空きスペースが少なくスペースが効率
的に使用されるので、LEDアレイチップの小型化に有
効である。
【0044】また、図5に示すLEDアレイチップは、
図6(c)に示すように格子状にLED素子を配列した
単一立法最密型の配列パターンで構成されている。この
単一立法最密型では、六法最密型に比較して空きスペー
スが多く生ずるが、使用するボンディングワイヤの長さ
が均一となり、製造しやすい利点がある。
【0045】図7(a),(b)は、本発明の第2実施
形態に係る反射型光結合装置の構成を示す図であり、同
図(a)はその平面図、同図(b)は断面図である。
【0046】この光結合装置は、LEDアレイと受光素
子とを一体化して1チップで構成したもので、その断面
構造は、上記図2(b)と同様に上面に絶縁膜が形成さ
れたシリコン基板51上に各Alパターン52を介して
それぞれLED素子53が配置されている。ここで、各
LED素子53を配置した個々のAlパターン52は、
チップ外周辺に沿って形成され、その各々には、個々の
LED素子53を設置するLED設置領域及びボンディ
ングパッド領域が設けられている。
【0047】そして、各Alパターン52に設置された
各LED素子53は、その一方の電極が当該Alパター
ン52に直列接続され、他方の電極がAuワイヤ54を
介して、隣接したAlパターン52に接続されている。
【0048】このようにして、複数のLED素子53が
直列接続されて、一方の入力パッド55に入力用ワイヤ
57がボンディングされ、他方の入力パッド56に入力
用ワイヤ58がボンディングされている。
【0049】一方、当該一体型チップ中央部には、受光
素子搭載用のベッド部が形成され、上記絶縁膜上の該ベ
ッド部には複数の受光素子が直列接続された受光素子部
61が固着されている。
【0050】また、受光素子部61の一方の電極は、A
uワイヤ62を介して出力パッド63にボンディングさ
れ、同様に他方の電極はAuワイヤ65を介して出力パ
ッド66にボンディングされ、該出力パッド63,66
からはそれぞれワイヤ64,67を介して大電力メイン
部に接続されている。
【0051】そして、この一体型チップ上面全体に光透
過性ゲルからなる光結合層71が形成され、さらに該光
結合層71を含むチップ全体が白色樹脂からなる光反射
部72に被覆されている。
【0052】本実施形態によれば、LEDアレイと受光
素子部とを1チップ化し同一平面上に固定したので、上
記第1実施形態のように製造時に2本のフレームを突き
合わせるといったことが不要となり、製造工程が簡素化
され、且つより高感度な光結合を得ることができる。
【0053】本実施形態の適用例を図8に示す。
【0054】上記一体型チップ50は一本のフレーム8
1にマウントされ、前記ワイヤ57を介して該フレーム
81と前記入力パッド55が接続されている。さらに、
入力パッド56がワイヤ58を介してフレーム82に接
続されている。前記出力パッド63,66は、それぞれ
ワイヤ64,67を介してフレーム83にマウントされ
たMOSトランジスタ側(大電力メイン部)に接続され
ている。すなわち、ワイヤ64はMOSトランジスタ8
4のゲート電極84aに、ワイヤ67はフレーム85を
介してMOSトランジスタ84のソース電極84aにそ
れぞれ接続され、ドレイン電極はMOSトランジスタ8
4の裏面に形成されて前記フレーム83に接続されてい
る。
【0055】図8に示した適用例から明らかなように、
本実施形態は、上記第1実施形態と異なり、一本のフレ
ーム上に光結合装置をマウントすることができるため、
該光結合装置を搭載する集積回路の構成を簡素化するこ
とが可能となる。
【0056】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
によれば、発光素子部を、複数個の発光素子を所定の配
列パターンで直列接続して小基板上に配置することによ
り一単位素子として構成したので、光感度が向上し且つ
小型化が可能となる。さらに、光感度が向上するため、
LED素子の寿命が長くなり、且つLED素子をドライ
ブする回路を簡素化することができる。
【0057】第2の発明によれば、受光素子部の周囲に
該受光素子部と電気的に絶縁して直列接続された複数の
発光素子と受光素子部とを同一基板平面上に形成すると
ともに、前記複数の発光素子及び前記受光素子部を被覆
してなる光透過層と、前記各発光素子で発せられた光を
前記受光素子部側へ反射する光反射部とを形成したの
で、製造工程を簡素化でき、且つより高感度な光結合を
得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る反射型光結合装置
の構成を示す図である。
【図2】図1中のLEDアレイチップ2の具体的構成を
示す図である。
【図3】六法最密型で構成されたLEDアレイチップ2
の一例を示す平面図である。
【図4】他の六法最密型で構成されたLEDアレイチッ
プ2の一例を示す平面図である。
【図5】単一立法最密型で構成されたLEDアレイチッ
プ2の一例を示す平面図である。
【図6】図3、図4及び図5の配列パターンを説明する
ための概念図である。
【図7】本発明の第2実施形態に係る反射型光結合装置
の構成を示す図である。
【図8】第2実施形態の適用例を示す図である。
【図9】LED素子を1個搭載した従来の反射型光結合
装置の構成を示す図である。
【図10】LED素子を2個搭載した従来の反射型光結
合装置の構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1,10 リードフレーム 2,50 LEDアレイチップ 3,4入力用ワイヤ 11,61 受光素子部 20,71 光結合層 21,72 光反射部 2A,53 LED素子 31 大電力メイン部 30 LEDドライブ回路 61 受光素子部 84 MOSトランジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のリードフレームにマウントされた
    発光素子部と、前記第1のリードフレームと電気的に絶
    縁された第2のリードフレームに前記発光素子部と略同
    一平面でマウントされた受光素子部と、前記発光素子部
    及び前記受光素子部を被覆してなる光透過層と、少なく
    とも前記光透過層上に形成された光反射部とを備えた反
    射型光結合装置において、 前記発光素子部は、複数個の発光素子を所定の配列パタ
    ーンで直列接続して小基板上に配置することにより一単
    位素子として構成したことを特徴とする反射型光結合装
    置。
  2. 【請求項2】 受光素子を搭載する受光素子部と、前記
    受光素子部の周囲に該受光素子部と電気的に絶縁して直
    列接続された複数の発光素子とを同一基板平面上に形成
    するとともに、 前記複数の発光素子及び前記受光素子部を被覆してなる
    光透過層と、前記各発光素子で発せられた光を前記受光
    素子部側へ反射する光反射部とを形成したことを特徴と
    する反射型光結合装置。
JP868496A 1996-01-22 1996-01-22 反射型光結合装置 Pending JPH09199756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP868496A JPH09199756A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 反射型光結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP868496A JPH09199756A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 反射型光結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09199756A true JPH09199756A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11699757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP868496A Pending JPH09199756A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 反射型光結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09199756A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515939A (ja) * 1999-11-26 2003-05-07 センター ナショナル デ ラ レシェルシェ サイエンティフィック(シーエヌアールエス) 高電圧ハイブリッド回路
US6590232B2 (en) 2000-08-28 2003-07-08 Sharp Kabushiki Kaisha Optical coupling semiconductor apparatus and method for manufacturing the same
US6759667B2 (en) 2000-05-11 2004-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha Photocoupling device and method of manufacturing the same
WO2007061758A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Cree, Inc. Tiles for solid state lighting
US7439549B2 (en) 2000-10-16 2008-10-21 Osram Gmbh LED module
WO2010084890A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 古河電気工業株式会社 2次元面発光レーザアレイ素子、面発光レーザ装置および光源
JP2010258165A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Omron Corp 光結合装置
JP2012209377A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Citizen Electronics Co Ltd Led発光装置
JP2013519233A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 ソラア インコーポレーテッド 白色光装置および方法
US8866410B2 (en) 2007-11-28 2014-10-21 Cree, Inc. Solid state lighting devices and methods of manufacturing the same
US9419189B1 (en) 2013-11-04 2016-08-16 Soraa, Inc. Small LED source with high brightness and high efficiency
US9583678B2 (en) 2009-09-18 2017-02-28 Soraa, Inc. High-performance LED fabrication
US9761763B2 (en) 2012-12-21 2017-09-12 Soraa, Inc. Dense-luminescent-materials-coated violet LEDs
US9978904B2 (en) 2012-10-16 2018-05-22 Soraa, Inc. Indium gallium nitride light emitting devices

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515939A (ja) * 1999-11-26 2003-05-07 センター ナショナル デ ラ レシェルシェ サイエンティフィック(シーエヌアールエス) 高電圧ハイブリッド回路
US6759667B2 (en) 2000-05-11 2004-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha Photocoupling device and method of manufacturing the same
US6590232B2 (en) 2000-08-28 2003-07-08 Sharp Kabushiki Kaisha Optical coupling semiconductor apparatus and method for manufacturing the same
US7862211B2 (en) 2000-10-16 2011-01-04 Osram Gmbh Configuration of multiple LED modules
US8511855B2 (en) 2000-10-16 2013-08-20 Osram Gmbh Configuration of multiple LED module
US7439549B2 (en) 2000-10-16 2008-10-21 Osram Gmbh LED module
US8113688B2 (en) 2000-10-16 2012-02-14 Osram Ag Configuration of multiple LED module
US8123375B2 (en) 2005-11-18 2012-02-28 Cree, Inc. Tile for solid state lighting
WO2007061758A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Cree, Inc. Tiles for solid state lighting
KR101361883B1 (ko) * 2005-11-18 2014-02-12 크리 인코포레이티드 고상 발광 타일들
JP2009516394A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 クリー インコーポレイテッド 固体素子照明タイル
US9491828B2 (en) 2007-11-28 2016-11-08 Cree, Inc. Solid state lighting devices and methods of manufacturing the same
US8866410B2 (en) 2007-11-28 2014-10-21 Cree, Inc. Solid state lighting devices and methods of manufacturing the same
WO2010084890A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 古河電気工業株式会社 2次元面発光レーザアレイ素子、面発光レーザ装置および光源
JP2010258165A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Omron Corp 光結合装置
US9583678B2 (en) 2009-09-18 2017-02-28 Soraa, Inc. High-performance LED fabrication
US10693041B2 (en) 2009-09-18 2020-06-23 Soraa, Inc. High-performance LED fabrication
JP2013519233A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 ソラア インコーポレーテッド 白色光装置および方法
JP2012209377A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Citizen Electronics Co Ltd Led発光装置
US9978904B2 (en) 2012-10-16 2018-05-22 Soraa, Inc. Indium gallium nitride light emitting devices
US9761763B2 (en) 2012-12-21 2017-09-12 Soraa, Inc. Dense-luminescent-materials-coated violet LEDs
US9419189B1 (en) 2013-11-04 2016-08-16 Soraa, Inc. Small LED source with high brightness and high efficiency
US10529902B2 (en) 2013-11-04 2020-01-07 Soraa, Inc. Small LED source with high brightness and high efficiency

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09199756A (ja) 反射型光結合装置
KR101389719B1 (ko) 반도체 발광 장치
JP5148045B2 (ja) オプトカプラおよびオプトカプラ製造方法
JP2007531310A5 (ja)
JP2001250986A (ja) ドットマトリクス表示装置
JP2006222454A (ja) 半導体発光装置および表面実装型パッケージ
JP3791872B2 (ja) 線状照明装置
JP4426279B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール
JPH0538845A (ja) 発光ダイオードアレイプリンタヘツド
KR20240034889A (ko) 발광 장치 및 표시 장치
JP3256951B2 (ja) 発光ダイオード
JP2001177150A (ja) 発光ダイオードアレイ
JPH098360A (ja) 発光ダイオード
JP2003218401A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JPH1041539A (ja) 赤外線送受信モジュールの構造
KR102239822B1 (ko) 다채널 구동 표면실장 타입 레이저 다이오드
JP2001284656A (ja) Ledランプ
JP2002009345A (ja) Ledランプ
JPH04356974A (ja) フォトカプラ及び半導体リレー
JPH08195508A (ja) 半導体発光素子
JP3118353B2 (ja) 光半導体結合装置
JPH05303058A (ja) 光ファイバアレイ基板および光ファイバアレイ基板を用いた完全密着型イメージセンサ
JP2000036623A (ja) 半導体発光素子アレイ及びその製造方法
JPH0513490A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH06196748A (ja) 光結合装置