JPH09197368A - 液晶表示素子駆動回路 - Google Patents

液晶表示素子駆動回路

Info

Publication number
JPH09197368A
JPH09197368A JP391996A JP391996A JPH09197368A JP H09197368 A JPH09197368 A JP H09197368A JP 391996 A JP391996 A JP 391996A JP 391996 A JP391996 A JP 391996A JP H09197368 A JPH09197368 A JP H09197368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance element
liquid crystal
crystal display
power supply
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP391996A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sueyoshi
浩一 末吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP391996A priority Critical patent/JPH09197368A/ja
Publication of JPH09197368A publication Critical patent/JPH09197368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源の安定化を行い、表示のにじみやむらを
抑え、コントラストアップが図る。 【解決手段】 液晶表示素子駆動回路において、電源供
給用ICの第1抵抗素子R1、第1抵抗素子R1と第2
抵抗素子R2の両端に同一容量のコンデンサC1、C2
を並列接続し、第4抵抗素子と第5抵抗素子の両端、第
5抵抗素子にC3、C4を並列に接続しCPUから表示
情報信号供給されているコモンドライバー及びセグメン
トドライバーに所望レベルの電圧を供給してなるもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子駆動
回路に関し、特に電池等の小型電源で時分割にて液晶表
示を行う小型電子機器の液晶表示素子駆動回路に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示パネルにおける液晶表示
は、セグメント信号にコモン信号を液晶表示素子に加え
ることで、点灯/非点灯を選択し表示しているが、点灯
/非点灯の電位差は微妙であり、表示内容によっては液
晶表示駆動用ICに多くの電流が流れ、電源供給用IC
からの供給電圧が変動すると、点灯/非点灯のバランス
が崩れ、コントラストが悪くなり、表示品位が落ちてし
まうことがあった。
【0003】上記のような従来技術の問題点を改善する
ため、例えば、特開昭61−235821号公報に記載
されているように、上記した所謂電源供給用ICの電源
電圧(第1電源)Vddを分割する5つの直列に接続さ
れた抵抗素子の第1及び第2の抵抗素子の接続点と、第
4および第5の接続点との間にコンデンサ(10)を、
また第2及び第3の抵抗素子の接続点と、第3及び第4
の抵抗素子の接続点との間にコンデンサ(11)をそれ
ぞれ接続した技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術で
は、5つの抵抗素子が全て同じ値であればコンデンサ
(10)には3/5Vddの電圧が加えられ、コンデン
サ(11)には1/5Vddの電圧が加えられることに
なり、特に、コンデンサ(10)にはコンデンサ(1
1)と比較して高い電圧に耐えるコンデンサが必要とな
り、コンデンサ(11)よりも大きな容量のコンデンサ
が必要となってしまう問題がある。
【0005】さらに、通常不使用時に液晶に直流電圧が
かからないように電源を切ると同時にコンデンサの電荷
は放電されることになるため、電源投入時にコンデンサ
(10)を充電するにはコンデンサ(11)の時より多
くの電流が必要となる問題もある。
【0006】また、上述の従来技術のコンデンサの位置
では、第1および第2の抵抗素子の接続点と第4および
第5の抵抗素子の接続点間、並びに、第3の抵抗素子の
両端間の電圧安定が図れるのみである。
【0007】即ち、従来技術では、それぞれコンデンサ
としては容量の大きいものが要求され、コンデンサ自身
の外形が大きくなり、電子機器の小型化、製造コスト及
び省電力化に問題があった。
【0008】本発明は、液晶パネルに実際に与えられる
各々の電源間にコンデンサを挿入することにより、より
一層の電源の安定化が行え、表示のにじみやむらを抑
え、コントラストアップが図れることを目的とする。
【0009】また、本発明では、基準電位をGNDとV
eeの2つにしたことで、コンデンサへの印加電圧をよ
り少なくし、従って、必要とするコンデンサが低容量で
も整流効果を高めることができ、表示品位の確保が行え
るとともに、さらに、小型のコンデンサでよいため、電
子機器の小型化が実現できることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
を目的としてなされたもので、請求項1記載の発明で
は、少なくとも6種類のレベルの電圧を発生する電源供
給用ICよりコモンドライバーおよびセグメントドライ
バーにそれぞれ所望の電圧を供給し、CPUより該コモ
ンドライバーおよびセグメントドライバーに表示情報信
号を供給し、該コモンドライバーより液晶表示パネルに
コモン信号を供給し該セグメントドライバーより該液晶
表示パネルにセグメント信号を供給する液晶表示素子駆
動回路において、上記電源供給用ICの直列接続された
第1抵抗素子の両端子間、第1抵抗素子及び第2抵抗素
子とVee間、第4抵抗素子及び第5抵抗素子とGND
間、第5抵抗素子の両端子間にそれぞれ同一容量のコン
デンサを並列に接続し、上記コモンドライバーおよびセ
グメントドライバーに所望レベルの電圧を供給してなる
ものである。
【0011】また、請求項2記載の発明では、液晶表示
素子駆動回路において、電源供給用ICの直列接続され
た第1抵抗素子の両端子間、第2抵抗素子の両端子間、
第4抵抗素子の両端子間、第5抵抗素子の両端子間にそ
れぞれ同一容量のコンデンサを並列に接続し、コモンド
ライバーおよびセグメントドライバーに所望レベルの電
圧を供給してなるものである。
【0012】さらに、請求項3記載の発明では、抵抗素
子に接続されるコンデンサをセラミックコンデンサとし
たものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図をもとに詳細に
説明する。図1は、本発明の液晶表示素子駆動回路のブ
ロック図を示す。図1において、6レベルの電圧V1か
らV6を発生させる電源供給用IC1よりコモンドライ
バー2、及び、セグメントドライバー3に各々所望の電
源電圧を供給し、CPU(中央演算処理装置)4より上
記コモンドライバー2及びセグメントドライバー3に表
示信号を供給する。
【0014】上記コモンドライバー2で所望レベルの電
源電圧と表示情報信号とで表示波形を形成し、コモン信
号としてLCD(液晶表示パネル)5に供給し、また、
セグメントドライバー3で所望レベルの電源電圧と表示
情報信号とで表示波形を形成し、セグメント信号として
LCD5に供給して、このLCD5に目的の文字等を表
示する。
【0015】図2は、請求項1の上記電源供給用IC1
の抵抗分割部分を示す回路図であり、電源電圧Veeの
第1電源とGND(アース)の第2電源間に、第1抵抗
素子R1ないし第5抵抗素子R5を順次直列接続し、各
抵抗素子R1ないしR5の接続点にコモン非選択レベル
電圧V2、セグメント非選択レベル電圧V3、セグメン
ト非選択レベル電圧V4、及びコモン非選択レベル電圧
V5を得る。
【0016】さらに、V1〜V6までの電圧を安定させ
る為に、1μF程度の平滑用セラミックコンデンサを上
記IC1の外付けとして第1抵抗素子R1と並列にC
1、第1抵抗素子R1と第2抵抗素子R2と並列にC
2、第4抵抗素子R4と第5抵抗素子R5と並列にC
3、および、第5抵抗素子R5と並列にC4を接続す
る。
【0017】また、Cdは入力電圧(電源電圧Veeと
GND間)の安定化を計る為の平滑用セラミックコンデ
ンサである。
【0018】図5はセラミックコンデンサのバイアス容
量特性を示すグラフである。
【0019】このグラフからも明らかな通り、セラミッ
クコンデンサは印加される電圧が高くなる程、実質的な
容量が低下する特性を有している。
【0020】図6は、請求項2の上記電源供給用IC1
の抵抗分割部分を示す回路図であり、電源電圧Veeの
第1電源とGND(アース)の第2電源間に、第1抵抗
素子R1ないし第5抵抗素子R5を順次直列接続し、各
抵抗素子R1ないしR5の接続点にコモン非選択レベル
電圧V2、セグメント非選択レベル電圧V3、セグメン
ト非選択レベル電圧V4、及びコモン非選択レベル電圧
V5を得ることは、図2の場合と同じである。
【0021】さらに、V1〜V6までの電圧を安定させ
る為に、1μF程度の平滑用セラミックコンデンサを上
記IC1の外付けとして第1抵抗素子R1と並列にC
1、第2抵抗素子R2と並列にC2、第4抵抗素子R4
と並列にC3、および、第5抵抗素子R5と並列にC4
を接続する。
【0022】また、Cdは入力電圧(電源電圧Veeと
GND間)の安定化を計る為の平滑用セラミックコンデ
ンサである。
【0023】図2、6の両方の構成において電源供給用
IC1に電圧安定用のコンデンサC1、C2、C3、お
よび、C4を挿入しない場合の各電圧波形、セグメント
信号波形、コモン信号波形及びLCD駆動波形を図3
に、また、コンデンサC1、C2、C3、および、C4
を挿入した場合の各電圧波形、セグメント信号波形、コ
モン信号波形及びLCD駆動波形を図4に示す。
【0024】図3のコンデンサが挿入されていない場合
の実験計測データであって、図3(a)は電源供給用の
ICからコモンドライバー2、及び、セグメントドライ
バー3に供給される電圧V1ないしV6の波形であり、
電圧V2ないしV5は所望の電圧値を有しているがすべ
て脈流であり、電圧V6はアース電位の零(0)電圧で
ある。
【0025】図3(b)は、セグメント信号の波形であ
り、上記電圧V1、V3及びV4の電圧レベルに脈流が
混入している。
【0026】図3(c)は、コモン信号の波形であり、
上記電圧V1、V2、及び、V5の電圧レベルに脈流が
混入している。
【0027】また、図3(d)は、上記(b)と(c)
を合成した、液晶パネル5を駆動する駆動信号の波形で
あり、A部では22V−20V間の電位差、B部では2
4V−0V間の電位差、C部では4V−2V間の電位差
が生じるが、変動した電圧となる。
【0028】上記LCDは、セグメント−コモン端子間
に加わる電圧によって点灯したり点灯しなかったりする
が、その電圧が脈流により変動し、非点灯時にもかかわ
らず、非点灯以上の電圧が加わることで薄く点灯する。
【0029】なお、点灯、非点灯はセグメント波形によ
り選択され、セグメント波形の点線部が点灯時には波形
として加わることになる。
【0030】上記脈流が混入するのは、電圧V1ないし
V6が供給されているコモンドライバー2及びセグメン
トドライバー3に接続されているLCD5の負荷に起因
するためである。
【0031】このLCD5の負荷による影響を小さくす
るために、図2及び図6のごとく電圧安定用のコンデン
サC1、C2、C3及びC4を各々抵抗素子間に挿入す
る。
【0032】このコンデンサC1、C2、C3及びC4
がノイズを吸収することにより、脈流の混入を防止でき
る。
【0033】従って、図4の実験計測データが示すよう
に、コンデンサが挿入された場合においては、図4
(a)は上記と同様に電源供給ICからコモンドライバ
ー2、及び、セグメントドライバー3に供給される電圧
V1ないしV6の波形であり、電圧V1ないしV5は脈
流のない所望の電圧値を得ることができる。
【0034】尚、電圧V6はアース電位の零(0)電圧
である。
【0035】図4(b)は、セグメント信号の波形であ
り、特に、上記電圧V3及びV4の電圧レベルに脈流が
混入していない。
【0036】図4(c)は、コモン信号の波形であり、
特に上記電圧V2、及びV5の電圧レベルには脈流が混
入していない。
【0037】また、図4(d)は、上記(b)と(c)
を合成した、液晶パネル5を駆動する駆動信号の波形で
あり、D部では22V−20V間の電位差、E部では2
4V−0V間の電位差、F部では4V−2V間の電位差
が生じるが、変動のない電圧となる。
【0038】即ち、電源供給用ICの第1抵抗素子R
1、第1抵抗素子R1と第2抵抗素子R2の両端に同一
容量のコンデンサC1とC2を並列接続し、第4抵抗素
子と第5抵抗素子の両端、第5抵抗素子にC3とC4と
を並列に接続した場合も、第1抵抗素子R1、第2抵抗
素子R2、第4抵抗素子R4、第5抵抗素子R5にそれ
ぞれ並列に同一容量のコンデンサC1、C2、C3、お
よび、C4を接続した場合も共に、第2抵抗素子R2、
第4抵抗素子R4にて発生する非点灯時に供給される電
位差を一定にすることが出来る。
【0039】尚、液晶表示パネル5の点灯、非点灯はセ
グメント信号の波形で選択される。
【0040】
【発明の効果】本発明において、請求項1記載の発明で
は、液晶パネルに実際に与えられる各々の電源間にコン
デンサを挿入することにより、より一層の電源の安定化
が行え、表示のにじみやむらを抑え、コントラストアッ
プが図れる。
【0041】また、請求項2記載の発明では、液晶パネ
ルに実際に与えられる各々の電源間にコンデンサを挿入
することにより、より一層の電源の安定化が行え、表示
のにじみやむらを抑え、コントラストアップが図れる。
【0042】また、請求項3記載の発明では、印加され
る電圧が高くなる程実質的な静容量が低下するセラミッ
クコンデンサの特性(図5参照)を活用し、基準電位を
GNDとVee(液晶電源電圧)に2つにすることで、
コンデンサの印加電圧をより少なくし、低容量にて整流
効果を高め、表示品位の確保を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示素子駆動回路の概略ブロ
ック図である。
【図2】本請求項1の回路における電源供給用ICの抵
抗分割部分の回路図である。
【図3】本回路において、電源供給用ICに電圧安定用
のコンデンサを挿入しない場合のLCD駆動波形図であ
る。
【図4】本回路において、電源供給用ICに電圧安定用
のコンデンサを挿入した場合のLCD駆動波形図であ
る。
【図5】代表的なセラミックコンデンサの印加電圧に対
する実質的な静電容量の特性を示すグラフの図である。
【図6】本請求項2の回路における電源供給用ICの抵
抗分割部分の回路図である。
【符号の説明】
1 電源供給用IC 2 コモンドライバー 3 セグメントドライバー 4 CPU(中央演算処理装置) 5 LCD(液晶表示パネル)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧レベルの異なる2種の電源間に第1
    ないし第5の抵抗素子を順次直列接続し、これら抵抗素
    子の抵抗分割により前記2種の電源電圧を含め、少なく
    とも6種類のレベルの電圧を発生する電源供給用ICよ
    りコモンドライバー及びセグメントドライバーにそれぞ
    れ所望の電圧を供給し、CPUより前記コモンドライバ
    ー及び前記セグメントドライバーに表示信号を供給し、
    前記コモンドライバーより液晶表示パネルにコモン信号
    を供給し、前記セグメントドライバーより液晶表示パネ
    ルにセグメント信号を供給する液晶表示素子駆動回路に
    おいて、 前記第1抵抗素子の両端、前記第1抵抗素子と前記第2
    抵抗素子の両端、前記第4抵抗素子と前記第5抵抗素子
    の両端、前記第5抵抗素子の両端にそれぞれコンデンサ
    を並列に接続したことを特徴とする液晶表示素子駆動回
    路。
  2. 【請求項2】 電圧レベルの異なる2種の電源間に第1
    ないし第5の抵抗素子を順次直列接続し、これら抵抗素
    子の抵抗分割により前記2種の電源電圧を含め、少なく
    とも6種類のレベルの電圧を発生する電源供給用ICよ
    りコモンドライバー及びセグメントドライバーにそれぞ
    れ所望の電圧を供給し、CPUより前記コモンドライバ
    ー及び前記セグメントドライバーに表示信号を供給し、
    前記コモンドライバーより液晶表示パネルにコモン信号
    を供給し、前記セグメントドライバーより液晶表示パネ
    ルにセグメント信号を供給する液晶表示素子駆動回路に
    おいて、 前記第1抵抗素子の両端、前記第2抵抗素子の両端、前
    記第4抵抗素子の両端、前記第5抵抗素子の両端にそれ
    ぞれコンデンサを接続しとことを特徴とする液晶表示素
    子駆動回路。
  3. 【請求項3】 前記抵抗素子の両端に接続されるコンデ
    ンサが、セラミックコンデンサであることを特徴とする
    請求項1または2記載の液晶表示素子駆動回路。
JP391996A 1996-01-12 1996-01-12 液晶表示素子駆動回路 Pending JPH09197368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP391996A JPH09197368A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 液晶表示素子駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP391996A JPH09197368A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 液晶表示素子駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197368A true JPH09197368A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11570569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP391996A Pending JPH09197368A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 液晶表示素子駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197368A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282193A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Kyocera Corp 液晶駆動用電圧発生回路および液晶表示装置
JP2006313306A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Sdi Co Ltd ガンマ基準電圧発生回路,及びそれを備える平板表示装置
US8659587B2 (en) 2008-08-01 2014-02-25 Liquavista, B.V. Electrowetting system
US8791891B2 (en) 2007-07-03 2014-07-29 Liquavista B.V. Electrowetting system and method for operating

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282193A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Kyocera Corp 液晶駆動用電圧発生回路および液晶表示装置
JP2006313306A (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Sdi Co Ltd ガンマ基準電圧発生回路,及びそれを備える平板表示装置
US7629950B2 (en) 2005-05-02 2009-12-08 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Gamma reference voltage generating circuit and flat panel display having the same
US8791891B2 (en) 2007-07-03 2014-07-29 Liquavista B.V. Electrowetting system and method for operating
US9052501B2 (en) 2007-07-03 2015-06-09 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting system and method for operating
US8659587B2 (en) 2008-08-01 2014-02-25 Liquavista, B.V. Electrowetting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2463850B1 (en) Apparatus and method for automatic brightness control of a backlight of a liquid crystal display device
EP0611144B1 (en) Voltage generating circuit, and common electrode drive circuit, signal line drive circuit and gray-scale voltage generating circuit for display devices
KR101282189B1 (ko) 전압발생회로 및 이를 갖는 표시장치
JP3741100B2 (ja) 電源回路及び半導体集積回路
KR19980070572A (ko) 액정 디스플레이 패널을 구동시키기 위한 액정 구동 회로
US6188395B1 (en) Power source circuit, power source for driving a liquid crystal display, and a liquid crystal display device
US20070018933A1 (en) Driving circuit for display device and display device having the same
EP0631269A2 (en) Liquid crystal driving power supply circuit
JP4644421B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US7133018B2 (en) Super twist nematic liquid crystal display driver for reducing power consumption
US7528813B2 (en) Liquid crystal display device, driving circuit for the same and driving method for the same
JP2001083946A (ja) 電源回路および電気光学装置
JPS5865481A (ja) 液晶駆動用電圧分割回路
JPH09197368A (ja) 液晶表示素子駆動回路
JP2005526295A (ja) 液晶表示装置の駆動装置
KR100529566B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정 표시 장치의 구동 방법
US6124839A (en) Liquid crystal display driving circuit and liquid crystal display having parallel resonant circuit for reduced power consumption
JP3272931B2 (ja) 液晶駆動回路
US8736594B2 (en) Potential generation circuit and liquid crystal display device
JPH06237162A (ja) 電圧出力回路並びに表示装置の共通電極駆動回路及び表示装置の信号配線駆動回路
KR100483381B1 (ko) 액정표시장치의계조전압발생회로
JPH06289816A (ja) Lcdモジュール液晶駆動電源回路
JPS6381328A (ja) 液晶表示装置駆動用電源回路
JP3043178B2 (ja) 液晶電源回路
US7190359B2 (en) Display driver, electro-optical device, and display driving method