JP2001282193A - 液晶駆動用電圧発生回路および液晶表示装置 - Google Patents

液晶駆動用電圧発生回路および液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001282193A
JP2001282193A JP2000092480A JP2000092480A JP2001282193A JP 2001282193 A JP2001282193 A JP 2001282193A JP 2000092480 A JP2000092480 A JP 2000092480A JP 2000092480 A JP2000092480 A JP 2000092480A JP 2001282193 A JP2001282193 A JP 2001282193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
operational amplifier
crystal display
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000092480A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shimoyoshi
健 下吉
Tadao Masuda
忠雄 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000092480A priority Critical patent/JP2001282193A/ja
Publication of JP2001282193A publication Critical patent/JP2001282193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】液晶駆動用電圧発生回路のオペアンプの損失に
よる発熱を低減して、良好な画質とともに、低コストな
オペアンプを達成する。 【解決手段】直列接続された抵抗R1〜R5にて電圧供
給源1の電圧が分圧され、これらの電圧はボルテージフ
ォロア接続されたオペアンプOP1〜OP4を介し電圧
V1〜V4として出力され、電圧供給源1自身の出力電
圧V0、V5を含む6レベルの電圧がV0>V1>V2
>V3>V4>V5という関係をもつ電圧発生回路にお
いて、V2、V3間は抵抗R23にて接続され、またそ
の両出力それぞれとV5間にコンデンサC2、C3が接
続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶駆動用電圧発生
回路ならびにこの液晶駆動用電圧発生回路を搭載した液
晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】単純マトリクス式の液晶表示装置は、一
方向に配列された電極パターンと配向膜とが順次積層さ
れた一対の基板を、双方の電極パターンが交差するよう
に、そして、液晶層を介して対向配置させた構造であっ
て、一方の電極パターンを走査電極となし、他方の電極
パターンを信号電極となしている。
【0003】この単純マトリクス式の液晶表示装置は、
通常、電圧平均化法により駆動する。
【0004】電圧平均化法には、6レベルの電圧が必要
となり、そのための液晶駆動用電圧発生回路を設けてい
る。そして、この液晶駆動用電圧発生回路にて発生した
各電圧を、液晶駆動用ドライバICを通して液晶表示パ
ネルに印加する。
【0005】このような液晶駆動用電圧発生回路とし
て、とくに低コストな手段でもってオペアンプの低損失
化を達成した技術が提案されている(特開平2−150
819号および特開平9−101828号参照)。
【0006】図7はこの技術に関する液晶駆動用電圧発
生回路図である。1は電圧供給源であり、この電圧供給
源1には、その電圧を分圧する直列接続された抵抗R1
〜R5が設けられている。また、抵抗R1〜R5により
得られた各電圧を、液晶駆動用ドライバICを介して液
晶表示パネルに供給するボルテージフォロア接続された
オペアンプOP1、OP2、OP3、OP4が形成され
ている。さらにOP1〜OP4に対し、それぞれの出力
に接続された抵抗R6〜R9が配設され、しかも、電圧
V1〜V4の変動を抑える平滑コンデンサC4〜C7が
接続されている。
【0007】そして、電圧供給源1からの電圧は直列接
続されたR1〜R5にて分割され、各電圧がボルテージ
フォロア接続されたオペアンプOP1〜OP4に入力さ
れ、電圧V1〜V4が出力される。これら4つの電圧レ
ベルV1〜V4と電圧供給源1自体の電圧であるV0、
V5の合計6レベルの電圧が液晶表示パネルを駆動する
電圧となる。
【0008】ちなみに、各電圧V0〜V5には、ほぼV
0−V1=V1−V2=V3−V4=V4−V5という
関係がある。また、液晶のスレッショルド電圧や駆動デ
ューティにも依存するが、V0−V1は約1〜2V程
度、V0−V5は約10〜40V程度である。
【0009】つぎに上記構成の液晶駆動用電圧発生回路
を用いて、電圧平均化法により駆動させる方法を述べ
る。
【0010】液晶表示パネル内の液晶は直流電圧を長時
間印加すると特性が劣化するため、印加電圧を交流化さ
せ、そのために平均電圧を0Vにするように設定してい
る。
【0011】図6はかかる交流化した印加電圧示す。実
線は走査電極における電圧を、破線は信号電極における
電圧を示す。
【0012】同図に示すように正極性時においては、走
査電極の選択電圧は電圧V5に、非選択電圧は電圧V1
にしている。信号電極の点灯電圧は電圧V0に、非点灯
電圧は電圧V2にしている。
【0013】一方、負極性時においては、走査電極の選
択電圧は電圧V0に、非選択電圧は電圧V4にして、信
号電極の点灯電圧は電圧V5に、非点灯電圧は電圧V3
にしている。
【0014】このように正極性時にはV0、V1、V
2、V5の各電圧が、負極性時ではV0、V3、V4、
V5の各電圧が使用されるため、オペアンプにおいては
正極性時にはOP1、OP2が、負極性時にはOP3、
OP4が動作する。
【0015】液晶表示パネルは容量性の負荷であるた
め、印加電圧が反転するたびに充放電電流が流れるが、
正極性時には充放電により、OP1からは液晶表示パネ
ルへ流れ出す電流I1が生じ、OP2へは液晶表示パネ
ルから流れ込む電流I2が生じる。また、負極性時にお
いては、OP3から流れ出す電流I3が生じ、OP4へ
は液晶表示パネルから流れ込む電流I4が生じる。
【0016】そして、オペアンプの出力電流I1〜I4
は液晶表示パネルの大画面化および高精細化に伴い増大
し、そのために、これを駆動するには許容損失および駆
動能力の大きいオペアンプを使用する必要がある。
【0017】そこで、抵抗R6〜R9を付加したこと
で、出力電流I1〜I4が制限され、これにより、オペ
アンプの損失が低減される。
【0018】ただし、抵抗R6〜R9を付加したこと
で、その抵抗における電圧降下に起因してオペアンプの
出力電圧が変動するが、かかる課題を解消すべく平滑コ
ンデンサC4〜C7の容量を大きくすることで、抵抗R
6〜R9を付加しない従前の構成と同等にまで、出力電
圧の安定性を達成している。
【0019】かくして上記構成の液晶駆動用電圧発生回
路においては、OP1〜OP4に対し、それぞれの出力
に接続された抵抗R6〜R9を配設し、電圧V1〜V4
の変動を抑える平滑コンデンサC4〜C7を接続したこ
とで、抵抗R6〜R9を配設しない構成に比べて、オペ
アンプの損失を小さくでき、そして、許容損失がより小
さいオペアンプが使用できる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の液晶駆動用電圧発生回路によれば、抵抗R6〜R9
の抵抗値が大きくなると、平滑コンデンサC4〜C7の
容量を大きくしても出力電圧の変動を防ぐことがむずか
しくなり、抵抗R6〜R9により電圧V1〜V4が変動
し、これにより、画質が劣化するという課題がある。
【0021】したがって、抵抗R6〜R9による電流の
制限については、その制約が大きく、そのため、この方
式でのオペアンプの損失の低減の効果は小さいと言え
る。
【0022】また、出力電流I1〜I4のうち、I1と
I4はその電流値自体が小さく、そのためにオペアンプ
の損失には、それほど大きな影響は与えていないことが
わかる。オペアンプの損失の大部分は出力電流I2、I
3によるものである。
【0023】さらにまた、出力電流I2、I3は表示パ
ターンによって、その大きさが大きく変わり、信号電極
の点灯/非点灯が交互に繰り返されるような表示パター
ン、たとえば1ドット毎に点灯/非点灯する市松表示
や、走査電極1ライン毎に点灯/非点灯を繰り返すシマ
表示等のいわゆる重負荷表示において、とくに大きく変
わり、これに伴って出力電流I2、I3によってオペア
ンプOP2、OP3には大きな損失が発生し、素子自体
が高温になっていた。
【0024】一方、オペアンプの許容損失は内部素子の
温度の制約に由来するため周囲温度が高くなるにしたが
って小さくなる。たとえば、25℃での許容損失と比べ
70℃での許容損失については、オペアンプの種類にも
よるが、おおよそ2/3〜半分程度にまで小さくなる。
【0025】よって、周囲温度が高い環境下における液
晶表示装置については、その動作信頼性に関し、オペア
ンプの損失の大きさが障害となり、そこで、オペアンプ
の損失をより低減する必要がある。
【0026】また、出力電流I2、I3がオペアンプの
駆動能力を超える程度にまで大きくなると、オペアンプ
OP2が出力する電圧V2が上昇し、オペアンプOP3
が出力する電圧V3は下降し、そのために前述したよう
な関係、すなわちV0−V1=V1−V2=V3−V4
=V4−V5が保てなくなり、その結果、画質が劣化し
ていた。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶駆動用電圧
発生回路は、直列に接続された複数個の分圧抵抗によっ
て電圧供給源の電圧が分圧され、この分圧によって得ら
れた電圧がボルテージフォロア接続された各オペアンプ
を介して電圧V1、V2、V3、V4として出力され、
さらに上記電圧供給源からの電圧V0、V5も出力され
ることで、V0>V1>V2>V3>V4>V5という
関係をもつ6レベルの電圧を液晶駆動用ドライバに供給
するようになした構成であり、そして、電圧V2と電圧
V3との間を抵抗手段にて接続し、かつ電圧V2と電圧
V5との間および電圧V3と電圧V5との間をそれぞれ
コンデンサにて接続したことを特徴とする。
【0028】本発明の液晶表示装置は、一方向に配列さ
れた電極パターンと配向膜とが順次積層された一方基板
と、他方向に配列された電極パターンと配向膜とが順次
積層された他方基板とを液晶層を介して対向配置させ、
双方の電極パターンを交差させて方形状の表示領域とな
した単純マトリクス式の液晶表示パネルに対し、この液
晶表示パネルを表示駆動させる液晶駆動用ドライバと、
本発明の液晶駆動用電圧発生回路とを配設してなること
を特徴とする。
【作用】本発明の液晶駆動用電圧発生回路によれば、上
記構成のように電圧V2と電圧V3との間に抵抗手段を
接続し、さらにその両電圧それぞれと電圧V5間にコン
デンサを接続したことで、オペアンプOP2に流れ込む
電流、およびオペアンプOP3から流れ出す電流が減少
し、そのためにオペアンプOP2、OP3における損
失、さらにはその発熱が低減できる。よって、周囲温度
が高い環境下にて使用した場合でも、その安定した動作
が達成され、しかも、オペアンプOP2に流れ込む電流
I2、オペアンプOP3から流れ出す電流I3が小さく
なり、オペアンプの駆動が十分におこなわれることで、
オペアンプOP2、OP3の出力する電圧V2、V3の
変動が小さくなり、その結果、画質が改善される。
【0029】また、このようにオペアンプの損失が減少
し、駆動にも余裕ができることで、許容損失および駆動
能力の小さい低コストなオペアンプを使用することがで
きる。
【0030】また、本発明の液晶表示装置においては、
かかる本発明の液晶駆動用電圧発生回路を搭載したこと
で、液晶表示パネルの画質が改善され、しかも、周囲温
度の高い環境下においても優れた駆動性能が得られた。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳述する。液晶駆動用電圧発生回路について (例1)図1は本発明の液晶駆動用電圧発生回路を示
す。なお、図7に示す従来の液晶駆動用電圧発生回路と
同一箇所には同一符号を付す。
【0032】本例においては、従来の技術にて述べた抵
抗R6〜R9を接続しないで、オペアンプOP2の出力
とオペアンプOP3の出力との間を接続する前記抵抗手
段である抵抗R23を設け、さらにオペアンプOP2の
出力と、電圧供給源1の負電源との間にコンデンサC2
を接続付加している。また、オペアンプOP3の出力と
電圧供給源1の負電源間にもコンデンサC3を接続して
いる。その他の構成は図7に示す液晶駆動用電圧発生回
路と同じである。
【0033】上記構成の液晶駆動用電圧発生回路によれ
ば、正極性で駆動している期間にはオペアンプOP2に
液晶表示パネル側から電流が流れ込むが、これをコンデ
ンサC2にて充電し、また、抵抗R23を通じてコンデ
ンサC3にも充電する。これによってオペアンプOP2
に流れ込む電流は従来に比べて小さくなる。
【0034】一方、負極性で駆動している期間において
はオペアンプOP3から液晶表示パネル側へ電流が流れ
出すが、このとき正極性で駆動していた期間にコンデン
サC2、C3に充電されていた電荷の放電による電流が
加えられ、そのためにオペアンプOP3から流れ出す電
流も従来に比べて小さなものとなる。
【0035】つぎに図2にてオペアンプの損失を説明す
る。オペアンプの正電源をV+、負電源をV-、電源電流
をIccとし、出力電圧をVa、出力電流をIaとする
と、出力電流が流れ出しの場合のオペアンプの損失は
式と式に示すとおりである。 オペアンプの損失(流れ出し)=(Icc−Ia)×
(V+−V-)+Ia×(V +−Va)・・・ 出力電流が流れ込みの場合のオペアンプの損失は オペアンプの損失(流れ込み)=Icc×(V+−V-
+Ia×(Va−V-)・・・ そして、オペアンプOP2は出力電流I2が流れ込むこ
とからの式でもって計算をおこなう。また、オペアン
プOP3は出力電流I3が流れ出すことからの式にて
計算をおこなう。
【0036】前記オペアンプの損失の計算式から分るよ
うにオペアンプOP2では出力電流I2が小さくなれ
ば、の式においてIa×(Va−V-)の項が小さく
なり、損失が小さくなる。同様にオペアンプOP3でも
出力電流I3が小さくなれば、式のIa×(V+−V
a)の項が小さくなり、損失が小さくなる。
【0037】このように抵抗R23を接続してオペアン
プに流れ込む電流を、前述のオペアンプの損失が最大と
なる条件である市松表示やシマ表示において、小さくす
れば、許容損失のより小さいオペアンプを使用すること
ができる。また、オペアンプOP2へ流れ込む電流、オ
ペアンプOP3から流れ出す電流が小さくなることで、
より駆動能力が小さいオペアンプを使用して、前述のV
0−V1=V1−V2=V3−V4=V4−V5の関係
を維持することができ、その結果、良好な画質が得られ
る。
【0038】抵抗R23については、その値が大きすぎ
ると重負荷条件での損失の低減、電圧の維持の効果が小
さくなり、他方、小さすぎると軽負荷条件ではオペアン
プOP2から電流が流れ出し、抵抗R23を通ってオペ
アンプOP3へ流れ込む電流の流れが発生することか
ら、かえって損失が増大し、電圧V2とV3が引きつけ
合う方向に双方の電圧V2、V3が変動し、その結果、
優れた画質が得られにくい。
【0039】抵抗R23の抵抗値は、使用するオペアン
プや駆動周波数等の使用条件により変化するため適宜決
定するが、下記のようにして設定するのがよい。
【0040】基本的には小さすぎるときの悪影響を排
し、かつ本発明の効果を最大とする条件として、オペア
ンプOP2に流れ込む電流およびOP3から流れ出す電
流が0になる条件、すなわち最もオペンアンプOP2、
OP3の損失が小さい表示パターン(通常、全画面にて
白表示)において抵抗R23を接続し、R23を徐々に
小さくしてV2、V3の電圧が変動し始める直前の抵抗
値にするのが望ましい。
【0041】また、本発明者が繰り返しおこなった実験
によれば、コンデンサC2、C3は数μF程度にすれば
よく、この程度にて本発明の効果が得られる。
【0042】かくして本発明の液晶駆動用電圧発生回路
によれば、上記構成にて軽負荷表示時の画質を損なうこ
となくなり、損失の大きい重負荷表示において損失が低
減され、画質が改善される。
【0043】本発明者がおこなった実験によれば、オペ
アンプにはモトローラ製MC33174Dを使用し、抵
抗R23の値を5.75KΩに設定し、コンデンサC
2、C3に1μFを用いて、対角7.7インチのVGA
の液晶表示装置を駆動したところ、オペアンプの損失が
最大となるシマ表示において、オペアンプの損失が従来
に比べて約20%低減したことを確認した。 (例2)本例の液晶駆動用電圧発生回路を図3に示す。
なお、図7に示す従来の液晶駆動用電圧発生回路と同一
箇所には同一符号を付す。
【0044】同図に示すとおり、(例1)の液晶駆動用
電圧発生回路と比べ、平滑コンデンサの接続の仕方仕様
が異なる。
【0045】本例では(例1)の液晶駆動用電圧発生回
路よりも耐圧の高い平滑コンデンサを使用する必要があ
るが、コンデンサC2、C3が平滑コンデンサの接続形
態と同じになり、そのために平滑コンデンサが本発明の
コンデンサC2、C3の役割も果たす。したがって、本
例の液晶駆動用電圧発生回路においては、平滑コンデン
サと別にコンデンサC2、C3を設けなくてもよい。 (例3)本例の液晶駆動用電圧発生回路を図4に示す。
なお、図7に示す従来の液晶駆動用電圧発生回路と同一
箇所には同一符号を付す。
【0046】本例でも平滑コンデンサの接続の仕様が異
なり、本例では(例1)の液晶駆動用電圧発生回路より
も耐圧の高い平滑コンデンサが必要となるが、(例2)
の液晶駆動用電圧発生回路に比べ耐圧の低い平滑コンデ
ンサを用いることができる。
【0047】そして、コンデンサC3が平滑コンデンサ
の接続形態と同じになるため、平滑コンデンサが本発明
のコンデンサC3の役割も果たし、よって平滑コンデン
サとは別にさらにコンデンサC3を設ける必要がなくな
る。
【0048】なお、本発明においては、電圧V1〜V4
の変動を抑える平滑コンデンサの接続方法について上記
の各例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱
しない範囲で種々の変更や改良は何等差し支えない。液晶表示装置について つぎに本発明の液晶表示装置を図5と図8により説明す
る。図5は本発明の液晶駆動用電圧発生回路でもって時
分割駆動するための液晶表示装置の概略を示し、図8は
液晶表示パネルPの概略平面図である。
【0049】まず、図5の液晶表示装置5において、4
は液晶表示パネルPおよびそれを駆動する駆動用ドライ
バーIC等の駆動回路であり、3は本発明の液晶駆動用
電圧発生回路(液晶駆動用電源回路)であり、2はVD
D、VSSよりVEEをつくる昇圧回路である。
【0050】SGNは駆動回路を制御する信号や表示デ
ータ等、VDDとVSSはロジック駆動用の電源であ
り、いずれも液晶表示装置5の外部から供給される。
【0051】昇圧回路2は液晶駆動用電圧発生回路3に
VEEを供給している。図5においては、液晶表示装置
5内に設けた場合を示すが、その外部に設けてVEEを
供給してもよい。
【0052】液晶表示パネルPを示す図8においては、
前記一方基板であるガラス製の走査用基板6と、前記他
方基板であるガラス製の信号用基板7とをシール部8で
もって貼り合わせた構造であり、シール部8にて囲まれ
る領域内に液晶層が封入されている。シール部8はエポ
キシ系、アクリル系、シリコーン系などの熱硬化型樹脂
からなる。
【0053】このような貼り合わせた構造を作製するに
は、走査側基板6と信号側基板7とをシール剤を介して
接着し、さらに位置合わせすることで空間を設け、そし
て、このシール剤を加熱し、硬化させることで、シール
部8となす。しかも、走査側基板6と信号側基板7との
間には樹脂球状体からなる非導電性のスペーサが多く分
散され、これによって両基板間隔を一定にして、その内
部に液晶層が封入されている。
【0054】上記信号用基板7の上には前記他方向に配
列された電極パターンとしての複数の信号電極9が平行
に配列され、その配列パターンがシール部8の外側にま
で延在している。同様に走査用基板6上にも前記一方向
に配列された電極パターンとしての複数の走査電極10
が平行に配列され、その配列パターンがシール部8の外
側にまで延在している。これら信号電極9と走査電極1
0は交差するように配置され、これら交差する領域が方
形状の表示領域11となる。信号電極9および走査電極
10はインジウムスズオキサイド:ITO(Indium Tin
Oxide)などから構成する。さらに信号電極9上および走
査電極10上にはポリイミド系樹脂の配向膜を被覆して
いる。
【0055】また、表示領域11とシール部8との間に
ITOなどからなるダミーパターン12を形成し、表示
領域11の外周全体にわたってダミーパターン12を配
列形成している。
【0056】上記構成の液晶表示装置5においては、本
発明の液晶駆動用電圧発生回路3を用いることで、その
電圧発生回路内のオペアンプの損失、さらには発熱が低
減され、これにより、液晶表示装置5をより周囲温度の
高い環境下で使用することができ、優れた画質が得られ
た。
【0057】
【発明の効果】以上のとおり、本発明の液晶駆動用電圧
発生回路によれば、直列に接続された複数個の分圧抵抗
によって電圧供給源の電圧が分圧され、この分圧によっ
て得られた電圧がボルテージフォロア接続された各オペ
アンプを介して電圧V1、V2、V3、V4として出力
され、さらに上記電圧供給源からの電圧V0、V5も出
力されることで、V0>V1>V2>V3>V4>V5
という関係をもつ6レベルの電圧を液晶駆動用ドライバ
に供給するようになした回路構成において、電圧V2と
電圧V3との間を抵抗手段にて接続し、かつ電圧V2と
電圧V5との間および電圧V3と電圧V5との間をそれ
ぞれコンデンサにて接続したことで、オペアンプOP
2、OP3における損失、さらにはその発熱が低減で
き、これにより、周囲温度が高い環境下にて使用した場
合でも、その安定した動作が達成され、しかも、オペア
ンプOP2に流れ込む電流I2、オペアンプOP3から
流れ出す電流I3が小さくなり、オペアンプの駆動が十
分におこなわれることで、オペアンプOP2、OP3の
出力する電圧V2、V3の変動が小さくなり、その結
果、画質が改善された。
【0058】また、本発明においては、このようにオペ
アンプの損失が減少し、駆動にも余裕ができることで、
許容損失および駆動能力の小さい低コストなオペアンプ
を使用することができた。
【0059】また、本発明の液晶表示装置においては、
かかる本発明の液晶駆動用電圧発生回路を搭載したこと
で、液晶表示パネルの画質が改善され、しかも、周囲温
度の高い環境下においても優れた駆動性能が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶駆動用電圧発生回路を示す図であ
る。
【図2】本発明の液晶駆動用電圧発生回路におけるオペ
アンプの電流の流れを示す図である。
【図3】本発明の他の液晶駆動用電圧発生回路を示す図
である。
【図4】本発明のさらに他の液晶駆動用電圧発生回路を
示す図である。
【図5】本発明の液晶表示装置における液晶駆動用電圧
発生回路の作動状態を示す説明図である。
【図6】液晶表示パネルに交流化した電圧を印加した波
形図である。
【図7】従来の液晶駆動用電圧発生回路を示す図であ
る。
【図8】液晶表示パネルの概略平面図である。
【符号の説明】
1 電圧供給源 2 昇圧回路 3 液晶駆動用電圧発生
回路 5 液晶表示装置 6 走査用基板 7 信号用基板 9 信号電極 10 走査電極 11 表示領域 P 液晶表示パネル R1〜R9、R23 抵抗 OP1、OP2、OP3、OP4 オペアンプ V0〜V5 電圧 C2〜C7 平滑コンデンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NA07 NC04 NC21 NC62 ND15 ND39 ND44 ND48 5C006 AC02 BB12 BF25 BF37 BF43 FA26 FA47 5C080 AA10 BB05 DD03 DD26 FF10 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直列に接続された複数個の分圧抵抗によっ
    て電圧供給源の電圧を分圧して得られる各電圧がボルテ
    ージフォロア接続された各オペアンプを介して電圧V
    1、V2、V3、V4として出力され、さらに上記電圧
    供給源からの電圧V0、V5を出力させることで、V0
    >V1>V2>V3>V4>V5という関係をもつ6レ
    ベルの電圧を液晶駆動用ドライバに供給するようになし
    た液晶駆動用電圧発生回路であって、電圧V2と電圧V
    3との間を抵抗手段にて接続し、かつ電圧V2と電圧V
    5との間および電圧V3と電圧V5との間をそれぞれコ
    ンデンサにて接続したことを特徴とする液晶駆動用電圧
    発生回路。
  2. 【請求項2】一方向に配列された電極パターンと配向膜
    とが順次積層された一方基板と、他方向に配列された電
    極パターンと配向膜とが順次積層された他方基板とを液
    晶層を介して対向配置させ、双方の電極パターンを交差
    させて方形状の表示領域となした液晶表示パネルに対
    し、該液晶表示パネルを表示駆動させる液晶駆動用ドラ
    イバと、請求項1の液晶駆動用電圧発生回路とを配設し
    てなる単純マトリクス式の液晶表示装置。
JP2000092480A 2000-03-29 2000-03-29 液晶駆動用電圧発生回路および液晶表示装置 Pending JP2001282193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092480A JP2001282193A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 液晶駆動用電圧発生回路および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092480A JP2001282193A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 液晶駆動用電圧発生回路および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001282193A true JP2001282193A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18607807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000092480A Pending JP2001282193A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 液晶駆動用電圧発生回路および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001282193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626077B1 (ko) 2005-05-02 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 감마 기준전압 발생회로 및 이를 구비하는 평판 표시장치
CN105304046A (zh) * 2015-11-19 2016-02-03 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置以及液晶显示器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312220U (ja) * 1989-06-23 1991-02-07
JPH08179270A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動回路
JPH09197368A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Sharp Corp 液晶表示素子駆動回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312220U (ja) * 1989-06-23 1991-02-07
JPH08179270A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動回路
JPH09197368A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Sharp Corp 液晶表示素子駆動回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626077B1 (ko) 2005-05-02 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 감마 기준전압 발생회로 및 이를 구비하는 평판 표시장치
CN105304046A (zh) * 2015-11-19 2016-02-03 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置以及液晶显示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101332798B1 (ko) 전원 생성 모듈 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
US7167141B2 (en) Liquid crystal display device
TWI436330B (zh) 雙穩態顯示器及其面板的驅動方法
KR20050094443A (ko) 표시장치
KR20080024400A (ko) 전압발생회로 및 이를 갖는 표시장치
JP4932365B2 (ja) 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置
KR20070008872A (ko) 표시 장치의 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101323813B1 (ko) 액정 표시 장치
US20080204121A1 (en) Voltage generating circuit having charge pump and liquid crystal display using same
US20060164367A1 (en) Dual display device
CN1866346B (zh) 显示装置
JP2001282193A (ja) 液晶駆動用電圧発生回路および液晶表示装置
KR20060070346A (ko) 표시 장치
KR20100071703A (ko) 전기영동 표시장치용 구동회로
JP2002358050A (ja) 液晶駆動装置
JP2004343893A (ja) 昇圧回路
KR101015163B1 (ko) 공통전압 발생회로
KR20070075796A (ko) 구동 전압 생성 회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR20070059457A (ko) 액정 표시 장치의 구동 전압 발생 모듈
KR20080108698A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동방법
CN110890048B (zh) 伽马电压生成电路及显示装置
KR101594061B1 (ko) 온도 특성 보상을 위한 구동전압 생성회로 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20050089025A (ko) 집적 회로 구조, 집적 회로, 매트릭스 어레이 장치 및 전자장치
TWI625585B (zh) 顯示裝置
JP4579371B2 (ja) 容量性負荷の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810