JPH09195447A - 屋根パネル用かわら - Google Patents

屋根パネル用かわら

Info

Publication number
JPH09195447A
JPH09195447A JP806496A JP806496A JPH09195447A JP H09195447 A JPH09195447 A JP H09195447A JP 806496 A JP806496 A JP 806496A JP 806496 A JP806496 A JP 806496A JP H09195447 A JPH09195447 A JP H09195447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof panel
panel
straw
nail holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP806496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Sato
国昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP806496A priority Critical patent/JPH09195447A/ja
Publication of JPH09195447A publication Critical patent/JPH09195447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】セメントを主とした材質からなり、下辺にスリ
ットを備えた屋根パネル用かわらにおいて、そのスリッ
トに沿って分割して得られるジョイントピースが、屋根
パネル同士の隙間に挿入した場合に、屋根パネル上に貼
られた防水シートを損傷し難い屋根パネル用かわらを提
供する。 【解決手段】 屋根パネル用かわらの上辺3の内の、下
辺のスリット2の延長線上の位置に、V字状の切り込み
5を設けた。これによって、ジョイントピースの上辺
に、角張った隅部が生じなくなった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セメントを主とし
た材質からなり、下辺にスリットを備え、前記下辺と対
向する上辺の両端が隅取りされている屋根パネル用かわ
らに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の屋根パネル用かわらとし
て知られている例においては、前記下辺に設けられたス
リットの延長線と前記上辺との交差する位置において、
前記上辺は直線状に形成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来構造の屋
根パネル用かわらでは、二つの屋根パネル同士を左右か
ら突き合わせて結合する際、突合せの後で両屋根パネル
の間に生じる間隙を埋めるためのジョイントピースを前
記屋根パネル用かわらを、そのスリット、及びスリット
の延長線に沿って分割することによって作成すれば、得
られたジョイントピースの上辺には、角張った形状の隅
部が否応なく生じていた。しかしながら、ジョイントピ
ースは、前記左右から突合せられた各屋根パネルの横向
きの端部に位置するかわらに沿って、これらのかわらの
間に、屋根の軒端側から峰側向きに差し込んで設置され
る必要があるため、このような形状のジョイントピース
では、前記角張った形状の隅部によって、屋根パネルの
下に敷設してある防水シートを損傷し易かった。したが
って、結果的に、信頼性の高い防水機能を持った屋根構
造を提供できないという欠点が見られた。本発明の目的
は、上に例示した従来構造の屋根パネル用かわらに見ら
れる上記欠点に鑑み、そのスリット、及びスリットの延
長線に沿って分割しても、その上辺に、角張った形状の
隅部が生じないジョイントピースが得られるような屋根
パネル用かわらを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る屋根パネル用かわらは、セメントを主
とした材質からなり、下辺にスリットを備え、前記下辺
と対向する上辺の両端が隅取りされている屋根パネル用
かわらにおいて、前記上辺の、前記スリットの延長線上
の位置にV字状の切り込みを設けた。点を特徴構成とし
ている。
【0005】〔発明の効果〕上記の特徴構成のために、
本発明に係る屋根パネル用かわらでは、その屋根パネル
用かわらを、そのスリット、及びスリットの延長線に沿
って分割することによって、ジョイントピースを作成し
ても、そのスリットの延長線に沿った分割線は必ず前記
V字状の切り込みと出会うことから、得られたジョイン
トピースの上辺に新たに生じた隅部の形状は、前記切り
込みのV字形状の左右の一方と一致したものとなるの
で、前記上辺の両端とも隅取りされた形状となり、角張
った形状の隅部が生じないという特有の作用が生じる。
【0006】従って、本発明に係る屋根パネル用かわら
では、そのスリット、及びスリットの延長線に沿って分
割することによって作成したジョイントピースを、屋根
パネル同士の突合せの後で両屋根パネルの間に生じる間
隙を埋めるために、屋根の軒端側から峰側向きに差し込
んで設置しても、そのジョイントピースの上辺の持つ隅
部が、屋根パネルの下に敷設してある防水シートを損傷
するといった事態が生じ難いという独特の効果が得ら
れ、これによって、信頼性の高い防水機能を持った屋根
構造を提供することができた。
【0007】本発明に係る屋根パネル用かわらにおいて
は、複数の主釘孔を互いに横方向に間隔をあけて備えて
おけば、前記屋根パネル用かわらを屋根パネルを構成す
る木製パネルに対して釘等で確実に固定できて都合が良
い。ところで、前記屋根パネル用かわらを屋根パネルを
構成する木製パネルに対して固定する際には、上述した
複数の主釘孔を、既に固定済みの下側の隣接かわらと重
なり合わない領域に設けておくことによって、上述した
複数の主釘孔の全数を利用できる。しかしながら、屋根
パネル同士を横方向で突き合わせた後で両者の間に挿
入、固定する必要のあるジョイントピースについては、
その複数の主釘孔の内で左右方向のいずれか半数は、屋
根パネル上に固定済みのかわらの下に隠された状態とな
りジョイントピースを固定するために利用出来ない。し
たがって屋根パネル用かわらに対して上述した複数の主
釘孔を設けておくだけでは、挿入後のジョイントピース
を固定しようとする場合、屋根パネルに当初から設置し
ておく屋根パネル用かわらと比較して、固定に利用可能
な釘孔のかわら面積当たりの数が少なくなり、同等の確
実さで固定できないこととなり好ましくない。
【0008】そこで、本発明に係る屋根パネル用かわら
においては、前記主釘孔とは別に、前記下辺までの距離
が、前記主釘孔から前記下辺までの距離とは異なる位置
に補助釘孔を設けておけば、屋根パネル同士を横方向で
突き合わせた後で両者の間に挿入したジョイントピース
についても、前記主釘孔の内の少なくとも一つ、そし
て、前記補助釘孔の内少なくとも一つの、合計少なくと
も2つの釘孔が、屋根パネル上に固定済みのかわらの下
に隠れず、したがって、釘による固定に利用可能となる
ので、少なくとも、屋根パネルに当初から設置しておく
屋根パネル用かわらと同程度の確実さで固定できて都合
が良い。
【0009】本発明に係る屋根パネル用かわらにおいて
は、その上辺の、スリットの延長線上の位置に設けた切
り込みは、必ずしも全くVの字の通りに直線で構成され
た形状に限らず、円弧で構成された形状(例えばγ字状
など)でも良く、同様に、防水シートを損傷し難いとい
う独特の効果が得られる。したがって、切り込みを定義
するV字状なる表現も、このような円弧で構成された形
状(例えばγ字状)をも包含する。また、本発明に係る
屋根パネル用かわらにおいては、その下辺と対向する上
辺の両端における隅取りの形状についても、上述した切
り込みの場合と同様に、直線的な隅取りに限らず、円弧
で構成された形状を生ずるような隅取りでも良い。
【0010】本発明に係る屋根パネル用かわらにおいて
は、そのスリットの数は、2以上でも良い。スリットの
数が1や3等の奇数の場合、その内の中央のスリット
は、屋根パネル用かわらの平面視での輪郭線がなす幾何
形状の横方向の中心位置を示す見当を兼ねることが出来
るので、屋根パネル用かわら同士を横方向に一定量ずら
しながら木製パネル上で積み重ねていく作業において、
前記ずらす量を決めるための目安となって作業が実施し
易くなり、更に都合が良い。一方、スリットの数が2な
どの偶数の場合、いずれのスリットも、屋根パネル用か
わらの平面視での形状の横方向の中心位置に一致しない
ので、スリットとは別に中心位置を示す見当を設けれ
ば、木製パネル上で積み重ねていく作業において、ずら
す量を決めるための目安となって作業が実施し易くな
り、更に都合が良い。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図面に基づ
いて解説する。図1は本発明の一実施例による屋根パネ
ル用かわらの平面図、図2は図1の屋根パネル用かわら
をそのスリットに沿って切断することによって得られた
ジョイントピースの平面図である。また、図3は図1の
屋根パネル用かわらを木製パネル上に釘で固定しながら
積み重ねることによって完成した屋根パネルのモジュー
ルの例を示す斜視図である。さらに、図4は図3の屋根
パネルモジュールを縦に2個、横に2個の合計4個互い
に隣接固定した後、一番下手側のジョイントピースを所
定位置に挿入した状態を示す平面図であり、前記一番下
手側のジョイントピースに引き続いて順次上向きに複数
のジョイントピースを挿入して行く過程が一点鎖線で示
されている。
【0012】図1で、屋根パネル用かわら10の下辺1
には、2本のスリット2,2が設けられており、これら
スリット2,2は互いに平行に設けられており、さらに
下辺1に対して直角に上方に延びている。上辺3の両端
部には、約45°の角度で直線状の隅取り4,4が施し
てある。さらに、上辺3の前記2本のスリット2,2の
延長線上に当たる位置には、V字状の切り込み5,5が
形成されている。切り込み5,5の一つの左右方向の片
側の角度や長さは、隅取り4の形状に略匹敵する。屋根
パネル用かわら10の両側辺6,6には、その側辺と平
行な薄い切り取り7,7が設けられており、切り取り
7,7の形状や長さは、前記スリット2,2の一つ2の
左右方向の片方のそれらと略匹敵する。
【0013】屋根パネル用かわら10の輪郭線の内側に
は、屋根パネル用かわら10を木製パネル80に対して
釘等で固定するための主釘孔8が、スリット2によって
区分される互いに類似形状の3つの小部分の各々に2個
ずつ、合計6個互いに横方向に間隔を開けて、且つ、互
いに一直線に揃うように設けられている。前記3つの小
部分の各々において、各2個の主釘孔8,8同士は、そ
の小部分の左右の中心を境として対称形に配置されてい
る。また、屋根パネル用かわら10の輪郭線の内部に
は、主釘孔8,8とは別に、補助釘孔9,9が設けられ
ている。補助釘孔9,9は、補助釘孔9,9から下辺1
までの距離が、主釘孔8,8から下辺1までの距離とは
異なるような位置に配置されており、具体的にはここで
は、主釘孔8,8よりも下辺から離間した位置である。
補助釘孔9,9も主釘孔8,8と同様に、スリット2に
よって区分される互いに類似形状の3つの小部分の各々
に2個ずつ、合計6個互いに横方向に間隔を開けて、且
つ、互いに一直線に揃うように設けられている。また、
前記3つの小部分の各々において、各2個の補助釘孔
9,9同士も、その小部分の左右の中心を境として対称
形に配置されている。そして、前記3つの小部分の各々
において、補助釘孔9,9は、主釘孔8,8よりも外側
に配置されている。
【0014】このように、補助釘孔9,9を主釘孔8,
8よりも外側に配置することによって、補助釘孔9,9
を主釘孔8,8と横方向において一致した位置に配置し
た場合に比べて、互いに最も隣接する、例えば最右側の
補助釘孔9と主釘孔8の間の距離が大きくとれるので、
これらの釘孔同士を隔てている領域が破損し難くなり、
屋根パネル用かわら10全体としての機械的強度を高め
ることが出来る。尚、補助釘孔9,9は主釘孔8,8よ
りも外側ではなく、内側にずらして配置しても、上記と
同様の機械的強度を高める効果が得られる。
【0015】上述した屋根パネル用かわら10をそのス
リット2,2、及びスリットの延長線に沿ってダイヤモ
ンドホイール等で切断すれば、図2に示す形状のジョイ
ントピース20が得られる。一枚の屋根パネル用かわら
10からは最大3片のジョイントピース20が得られ
る。既に記したように、屋根パネル用かわら10の、上
辺3の前記2本のスリット2,2の延長線上に当たる位
置には、V字状の切り込み5,5が形成されており、切
り込み5,5の一つの左右方向の片側の角度や長さは、
隅取り4の形状に略匹敵しているので、切断によって得
られたジョイントピース20の上辺3の両端にも、屋根
パネル用かわら10と同様に、約45°の角度で直線状
の隅取り4,4’が現れる。同様の事情により、ジョイ
ントピース20の両側片6も、屋根パネル用かわら10
と同じく、その側辺と平行な薄い切り取り7,7’(又
は、7’,7’、又は7’,7)を備えたものとなる。
【0016】ジョイントピース20は、一対の主釘孔8
と、やはり一対の補助釘孔9を備えているので、ジョイ
ントピース20を、そのジョイントピース20の右半
分、又は左半分の領域が屋根パネル用かわら10や他の
ジョイントピース20の下に隠れるように挿入した場合
でも、露出している残りの左半分、又は右半分の領域に
2個の釘孔、即ち1個の主釘孔8と1個の補助釘孔9が
位置している。図3に示された屋根パネル100は、木
製パネル上に複数の屋根パネル用かわら10を固定して
得られたモジュールの例であり、6枚の屋根パネル用か
わら10が使われている。また、屋根パネル100のモ
ジュールとしては、この寸法のモジュールの他にも、よ
り多くの枚数の屋根パネル100を備えた大型のモジュ
ールを作ることも、或いは、より小型のモジュールを作
ることも自在である。これらの寸法の異なる多数のモジ
ュールを組み合わせることによって、種々の建物の任意
の寸法形状の屋根構造を構成することが可能である。
【0017】図3から理解されるように、屋根パネル1
00では、前述した6枚の屋根パネル用かわら10は、
概ね長方形の輪郭形状を備えた木製パネル80上に設置
されている。但し、屋根パネル用かわら10は、木製パ
ネル80上に直接設置されず、屋根パネル100自身の
耐漏水性を高めるために、耐水性を持つ防水シート85
を間に挟んだ状態で設置されている(以下、防水シート
85を表面に設けた木製パネル80を、単に木製パネル
80と称する)。この設置は、各屋根パネル用かわら1
0,10・・・の上側に位置する釘孔である主釘孔8を
利用した釘固定によって行われる。屋根パネル用かわら
10は、基本的に、木製パネル80上に木製パネル80
の下端側から上端側に向かって一枚ずつ順番に、各屋根
パネル用かわら10の一部分同士が重なり合う状態で設
置され、釘固定されて行く、但しその際、各屋根パネル
用かわら10の下辺1とスリット2の長さの大半とを含
む下側の領域は上に重ねられる屋根パネル用かわら10
によって隠されず、従って、屋根パネル100が完成し
た際にも外気に直接曝される暴露部となる。
【0018】また、屋根パネル100では、木製パネル
80の各左右の端部は屋根パネル用かわら10によって
被覆されず、露出した状態を呈している。この木製パネ
ル80の露出箇所は、二つの屋根パネル100同士を建
物の屋根上で横方向に突き合わせて前記屋根に固定した
後で、図4に示されるように、ジョイントピース20を
順番に差し込み、固定して補足することによって、被覆
される。図4は、4枚の屋根パネル100,100’,
110,110’を縦横に突き合わせた後、木製パネル
80の前記露出箇所の内、建物の最も軒端に近い箇所に
一枚のジョイントピース20を順番に差し込んだ状態を
示している。図2に示されるように、ジョイントピース
20の上辺3の両端は、屋根パネル用かわら10をスリ
ット2に沿って直線状に切断しただけで、隅取りされた
形状となり、即ち、角張った形状の隅部を持たないの
で、上記した、ジョイントピース20の差し込み、固定
の際に、木製パネル80上に設置されている防水シート
85を損傷し難い。また、図4から理解されるように、
ジョイントピース20を露出箇所に差し込んだ際に、ジ
ョイントピース20の右半分は屋根パネル100に予め
設置された屋根パネル用かわら10によって隠れてしま
うことなく、露出しているので、この右側の領域に位置
する主釘孔8と補助釘孔9の双方が、ジョイントピース
20の木製パネル80に対する釘による固定に利用可能
なので、ジョイントピース20も屋根パネル用かわら1
0と同様に2ヵ所の釘孔を用いて確実に固定できる。
【0019】既に記したように、屋根パネル用かわら1
0の両側部6に設けられた切り取り7,7の形状と、ス
リット2の形状との関係は、左右に並列された屋根パネ
ル用かわら10,10同士の各切り取り7,7同士が対
向して形成する形状が丁度スリット2の形状と略匹敵す
るように、決められている。また、この寸法上の設計か
ら生まれる外観的な効果は、例えば屋根パネル100と
屋根パネル100’とを左右方向で突き合わされた際
の、左側に配置された屋根パネル用かわら10の右端の
切り取り7と、右側に配置された屋根パネル用かわら1
0の左端の切り取り7との関係においても生じ、また、
屋根パネル用かわら10から得られたジョイントピース
20と、隣接する屋根パネル用かわら10との間におけ
る、各切り取り7(7’)同士の形状的関係においても
有効であるので、複数の屋根パネル100を互いに突合
せ、且つ、各屋根パネル100の間に生じる木製パネル
80の露出箇所をジョイントピース20で補足すると、
図5に示されるように、全体としてジョイントピース2
0と同形の小さいかわらで葺いたような外観を呈する。
【0020】〔別の実施形態〕 〈1〉図5は、本発明の別実施例に係る屋根パネル用か
わら30の構造を示している。この屋根パネル用かわら
30ではスリットが1本のみ設けられており、従って、
屋根パネル用かわら30からは、最大2枚のジョイント
ピース20しか得られないが、本発明の効果として上記
されたと同様の効果が得られる。 〈2〉屋根パネル用かわらの下辺に設けるスリットは、
図1や図5に示した実施例のように、上辺や下辺に対し
て直角に延びた構成ではなく、上辺や下辺に対して斜め
に傾斜させた形状にも構成可能であり、この場合も、本
発明の効果として上記されたと同様の効果が得られる。 〈3〉屋根パネル用かわらの下辺の形状は、直線に限ら
ず、全体にわたって鋸刃状に刻まれた形状でも良く、或
いは、スリットで区画される小部分内では直線状で、各
小部分同士を比べると隣接した部分同士で上下にずれた
形状等でも良い。
【0021】尚、特許請求の範囲の項に、図面との対照
を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明
は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による屋根パネル用かわら
の平面図
【図2】図1の屋根パネル用かわらを切断することによ
って得られたジョイントピースの平面図
【図3】図1の屋根パネル用かわらを備えた屋根パネル
のモジュールを示す平面図
【図4】縦横に4つの屋根パネルモジュールを突き合わ
せた後、一枚のジョイントピースを挿入、固定した状態
を示す平面図
【図5】本発明の別実施形態による屋根パネル用かわら
の平面図
【符号の説明】
2 スリット 3 上辺 5 切り込み

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメントを主とした材質からなり、下辺
    にスリットを備え、前記下辺と対向する上辺の両端が隅
    取りされている屋根パネル用かわらにおいて、前記上辺
    (3)の、前記スリット(2)の延長線上の位置にV字
    状の切り込み(5)を設けた屋根パネル用かわら。
  2. 【請求項2】 前記屋根パネルを構成する木製パネル
    (80)に対して釘で固定するために使用可能な複数の
    主釘孔(8)を互いに横方向に間隔をあけて備え、さら
    に、前記下辺(1)までの距離が、前記主釘孔(8)か
    ら前記下辺(1)までの距離とは異なる位置に補助釘孔
    (9)を設けている請求項1に記載の屋根パネル用かわ
    ら。
JP806496A 1996-01-22 1996-01-22 屋根パネル用かわら Pending JPH09195447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP806496A JPH09195447A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 屋根パネル用かわら

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP806496A JPH09195447A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 屋根パネル用かわら

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09195447A true JPH09195447A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11682924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP806496A Pending JPH09195447A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 屋根パネル用かわら

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09195447A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281037A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Misawa Homes Co Ltd 屋根材付き屋根パネルおよび屋根の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281037A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Misawa Homes Co Ltd 屋根材付き屋根パネルおよび屋根の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5647182A (en) Corner cap with unitary prongs
US8347587B2 (en) Method of tiling a roof with interlocking tiles employing an adjustable rain lock
JPH09195447A (ja) 屋根パネル用かわら
JP3421554B2 (ja) 小屋梁等の上に施工する断熱材及び該断熱材を用いた断熱構造
JP3234487B2 (ja) 軒樋曲がり継手
JP2889189B2 (ja) 波状瓦板
JP3261316B2 (ja) 軒樋曲がり継手
JP3283488B2 (ja) 屋根パネルおよびその製造方法
JP4263272B2 (ja) 寄せ棟用窯業系屋根材の施工方法
JP2858793B2 (ja) 寄棟屋根の葺き納め方法
JP2865527B2 (ja) ユニット屋根材
JPS5942413Y2 (ja) 本葺き用の瓦
JP2551833Y2 (ja) 天井下地ジョイナ
JP2751993B2 (ja)
JP2667535B2 (ja) 軒樋の接続方法
JP3199446B2 (ja) 建物の屋根葺き構造及び屋根葺き方法
JP2858792B2 (ja) 寄棟屋根の葺き納め方法
JPH08239955A (ja) 屋根隅棟の施工構造
JPH05311815A (ja) 瓦葺き構造
JP2001090262A (ja) 棟 瓦
JPH0259895B2 (ja)
JP2002161610A (ja) 釘打ち治具
JPH08326216A (ja) 屋根材の取付け方法およびプレフィニッシュ屋根パネル
JPH04169646A (ja)
JPH10196055A (ja) 屋根の瓦葺き構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821