JPH09191835A - でんぷんのゲル化の応用による食品の保存法 - Google Patents

でんぷんのゲル化の応用による食品の保存法

Info

Publication number
JPH09191835A
JPH09191835A JP8032591A JP3259196A JPH09191835A JP H09191835 A JPH09191835 A JP H09191835A JP 8032591 A JP8032591 A JP 8032591A JP 3259196 A JP3259196 A JP 3259196A JP H09191835 A JPH09191835 A JP H09191835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
food
water content
gelled
dehydration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8032591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nishiuchi
秀雄 西内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8032591A priority Critical patent/JPH09191835A/ja
Publication of JPH09191835A publication Critical patent/JPH09191835A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食品を長期保存する上において鮮度を保持
し、かつ風味、形状を自然状態で保持するのは不可能
で、上記課題は産業上の極めて重大なマイナス要因であ
った。 【解決手段】 本発明は上記の課題を克服するためにで
んぷんがゲル化したその性質に着目し、その水分保持、
及び脱水の機能を応用して、食品の鮮度かつ風味形状を
保つとともに、常温での食品の粉末化、即席食品の油揚
を必要としない保存等多分野にわたって応用可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はa−でんぷんの含有水分と脱水作
用を利用した食品の保存方法である。
【0002】
【従来の技術の説明】従来、食品を保存するには、塩分
を加えて水分を除去したり、しょうゆ、アルコール、
酢、みそなどで腐敗を防ぎ保存したり、近年は温風乾燥
やフリーズドライなどの方法も用いられている。
【0003】上記の方法では食品本来の鮮度、風味、形
質を著しく損ない、又添加物によっては過度の摂取によ
って健康を損なう恐れがあった。又、フリーズドライは
味、香り、みた目にも欠点があり満足なものではなかっ
た。
【0004】
【本発明の目的】本発明は上記の保存方法の欠点を克服
するため添加物を使用しないで形質、風味を損なわない
ことを主目的に開発させれた。すなわちa−でんぷんの
みを使用する事で栄養分を損なわず、安価に加工でき、
食品の流通、価格、市場の拡大等に多大の貢献をするも
のである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 でんぷんを加水、加熱してゲル状にしa
    −でんぷんとし、食品に混合して乾燥させ又、a−でん
    ぷんと食品の水分含有量を同率とし水分の交換、脱水を
    防ぎ食品の鮮度を保持する保存法。
  2. 【請求項2】 食品を粉砕し上記a−でんぷんを任意の
    量に混合し、混合物の水分を15%以下にし保存する。
  3. 【請求項3】 食品に直接ふれない様にa−でんぷんに
    て食品全体を包みゲル化したa−でんぷんの水分によっ
    て食品の水分減少を防ぎ保存する。
  4. 【請求項4】 食品に直接a−でんぷんを塗布してこれ
    を水分15%〜0%の範囲に保持しa−でんぷんの脱水
    作用により食品の水分をa−でんぷんと同等にし、ゲル
    化したa−でんぷんの半流動性を利用して食品の形状を
    保存したまま乾燥させる。
  5. 【請求項5】 ゲル化したa−でんぷんの中に食品を浸
    漬させ、食品の含有水分とa−でんぷんの含有水分を同
    率にして浸透圧を発生させず、食品の枯化変質を防ぐ。
JP8032591A 1996-01-13 1996-01-13 でんぷんのゲル化の応用による食品の保存法 Withdrawn JPH09191835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032591A JPH09191835A (ja) 1996-01-13 1996-01-13 でんぷんのゲル化の応用による食品の保存法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032591A JPH09191835A (ja) 1996-01-13 1996-01-13 でんぷんのゲル化の応用による食品の保存法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09191835A true JPH09191835A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12363113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032591A Withdrawn JPH09191835A (ja) 1996-01-13 1996-01-13 でんぷんのゲル化の応用による食品の保存法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09191835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102077A1 (ja) * 2004-04-19 2005-11-03 Hideo Nishiuchi 米質でんぷんを加水加熱し、動植物の鮮度を保持する方法
WO2011010752A3 (ja) * 2009-07-21 2011-06-23 Nishiuchi Hideo ライスオリゴ糖により生鮮物を保存する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102077A1 (ja) * 2004-04-19 2005-11-03 Hideo Nishiuchi 米質でんぷんを加水加熱し、動植物の鮮度を保持する方法
WO2011010752A3 (ja) * 2009-07-21 2011-06-23 Nishiuchi Hideo ライスオリゴ糖により生鮮物を保存する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4132809A (en) Contextured semimoist meat analogs
CN105166877B (zh) 一种黑木耳即食食品的制备方法及应用
RU2213489C2 (ru) Сухая смесь пищевой основы и способ ее получения
KR20230081307A (ko) 아로니아성분이 추가된 김의 신규 조미가공 방법
JP2020156325A (ja) ウナギ様食品及びその製造方法
CN106261695A (zh) 一种方便粽的制作方法
JPH0154987B2 (ja)
JPH09191835A (ja) でんぷんのゲル化の応用による食品の保存法
JP2001218570A (ja) 人工タラコ及びそれを用いたタラコ加工食品、並びに人工タラコの製造方法
US5569480A (en) Starch composition
JP2022032494A (ja) 植物性蛋白素材及び該植物性蛋白素材を含む食品
JPH08163962A (ja) 即席パスタ又は即席麺の製造方法
JP3671269B2 (ja) 乾燥ゲル及びそれから調製されるゼリー
JP2896252B2 (ja) 中華麺風味調味料及びその製法
US10004252B2 (en) Kelp chip manufacturing method
JP7398487B2 (ja) 成型ウニ
JP2969041B2 (ja) 即席パスタ及び即席スープパスタの製造方法
JP3878022B2 (ja) 味付け黒板海苔およびその製造方法
JPS6091964A (ja) 畜肉珍味の製造法
JPS6234385B2 (ja)
JP3729592B2 (ja) 炊飯米の加工方法
JP2614192B2 (ja) 乾燥味付けこんにゃくの製造方法
JPH05161479A (ja) 味付寒天
KR20030008621A (ko) 간식용 채묵의 제조방법
KR20240123774A (ko) 기호도와 보존성이 우수한 건어물용 소스 조성물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401