JPH09188742A - 無色ウレトジオン及びその製法 - Google Patents

無色ウレトジオン及びその製法

Info

Publication number
JPH09188742A
JPH09188742A JP8342018A JP34201896A JPH09188742A JP H09188742 A JPH09188742 A JP H09188742A JP 8342018 A JP8342018 A JP 8342018A JP 34201896 A JP34201896 A JP 34201896A JP H09188742 A JPH09188742 A JP H09188742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isophorone diisocyanate
catalyst
reaction
group
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8342018A
Other languages
English (en)
Inventor
Elmar Dr Wolf
ヴォルフ エルマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH09188742A publication Critical patent/JPH09188742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D229/00Heterocyclic compounds containing rings of less than five members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無色ウレトジオン及びその製法 【解決手段】 イソホロンジイソシアネートを、不活性
溶剤を用いて、又は用いずに、0〜60℃の温度で、下
記の触媒A+B0.2〜4重量%と反応させ、かつ10
〜70%の反応の後に、反応生成物を、触媒混合物を予
め失活化させずに、反応混合物から、薄層蒸留により残
留物として単離することにより得られる、熱時に、少な
くとも90%までイソホロンジイソシアネートに再分解
可能で、かつジオールでの所定の鎖延長に好適な、イソ
ホロンジイソシアネートからの無色ウレトジオン。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イソホロンジイソ
シアネート(略号:IPDI)から製造されるイソシア
ヌレート基含有ウレトジオンの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】脂肪族ジイソシアネートのダイマー化
は、ドイツ特許(DE−OS)第1670720号明細
書中で、初めて記載された。触媒としては、3級ホスフ
ィンが使用されている。ドイツ特許(DE−OS)第1
670720号明細書の教示によりイソシアネートから
製造された脂肪族ウレトジオンは、無論、かなりの量の
相応するイソシアヌレートを不純物として含有する(例
1で、ブチルイソシアヌレート約40%;例2aで、エ
チルイソシアヌレート50%)。ドイツ特許(DE−O
S)第1670720号明細書に記載の方法により、I
PDIをダイマー化する場合にも、純粋なウレトジオン
ではなく、IPDI−ウレトジオン最大80%からな
り、残りは、分離不可能なIPDI−イソシアヌレート
である反応生成物の混合物が得られるのみである。
【0003】ドイツ特許(DE−OS)第193476
3号明細書は専ら、IPDIの3級ホスフィンを用いて
のオリゴマー化に関する。この文献の教示により得られ
る反応生成物は、ダイマーのIPDI(熱時に、分解可
能)約60重量部及びトリマーのもしくは高級オリゴマ
ー化された(熱時に、分解不可能)IPDI約40重量
部からなる。好適な方法変法(例えば、低反応率、低
温)により、ダイマー分を、なお約80重量部に高める
ことができる。ウレトジオン含有率のそれ以上の増加
は、もはや不可能であり、それというのも、触媒(3級
ホスフィン)は、IPDIのダイマー化だけでなく、相
応するイソシアヌレートへのトリマー化も触媒するため
である。このようなIPDIのイソシアヌレート含有ウ
レトジオンは、ポリウレタン化学(例えば、ブロッキン
グ剤不含のPUR−粉末硬化剤)のために重要な出発化
合物を製造するためのジオールでの所定の鎖延長のため
には不適当であり、それというのも、既に、このように
鎖延長されたIPDIのウレトジオンの製造の際に、少
なくとも部分的なゲル化が予期されうるためである。
【0004】ドイツ特許(DE−OS)第373954
9号明細書中に、イソシアヌレート不含であり、従っ
て、ジオールとの反応によりブロッキング剤不含のPU
R−粉末硬化剤を製造するために、非常に好適であるI
PDI−ウレトジオンが記載されている。IPDIの二
量化のための触媒として、4−N−ジアルキル置換され
たピリジン、殊に4−ジメチルアミノピリジン(DMA
P)が使用されている。ドイツ特許(DE−OS)第3
739549号明細書により製造されたIPDIのウレ
トジオンの欠点は、その多かれ少なかれ濃い黄色であ
り、これは、勿論、そのジオールとの反応生成物にも存
在する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
の欠点を有さないウレトジオンを提供することであっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】ダイマー化触媒として、
3級ホスフィン及び4−N−ジアルキル置換されたピリ
ジンからなる混合物を使用すると、意外にも、熱時に分
解不可能なIPDIトリマー最高10重量%を含有し、
かつジオールでの鎖延長に好適な、ほぼ無色のIPDI
−ウレトジオンが得られた。
【0007】従って、本発明の目的は、熱時に、少なく
とも90%まで再びイソホロンジイソシアネートに分解
可能であり、かつジオールでの所定の鎖延長のために好
適であり、イソホロンジイソシアネートを、不活性溶剤
を用いずに、又は不活性溶剤中で、次の触媒混合物A及
びB:
【0008】
【化3】
【0009】[式中、R1及びR2は、1〜8個のC原子
を有する同じか又は異なるアルキル基を表すか、又は環
に結合されたN−原子と一緒に、CH2−基の代わり
に、CH−CH3−基、N−CH3−基又はO−原子を有
してよい5−環又は6−環を形成してよく、R3、R4
5は、4〜12個のC−原子を有する同じか又は異な
る(シクロ)アルキル基を表す]の存在下に、0〜60
℃の温度で、触媒A+B0.2〜4重量%と反応させ、
かつ10〜70%の反応の後に、反応生成物を、触媒混
合物を予め失活化させずに、反応混合物から薄層蒸留に
より、残留物として単離することにより得られる、イソ
ホロンジイソシアネートからの無色のウレトジオンであ
る。
【0010】本発明の目的は、同様に、イソホロンジイ
ソシアネートからのウレトジオンの製法である。
【0011】触媒A+Bを、0.2〜4重量%、有利に
0.5〜2重量%の量で使用する。触媒Aは、トリアル
キルホスフィン、例えば、トリブチルホスフィン、トリ
ヘキシルホスフィン、トリオクチルホスフィン、トリド
デシルホスフィンである。触媒混合物の触媒Bは、N,
N−ジ置換された4−アミノピリジン−誘導体、例え
ば、4−ジメチルアミノピリジン、4−ジエチルアミノ
ピリジン、4−ピロリジノピリジン、4−ピペリジノピ
リジン及び4−(4−メチルピペリジノ)−ピリジンで
ある。
【0012】イソホロンジイソシアネートからの本発明
のウレトジオンの製造を、次のように行う:先ず、IP
DIを、記載の触媒混合物A+Bを用いて、反応混合物
の送出が、液状で(室温)なお可能である変換率、有利
にIPDI−変換率40〜60%まで反応させ、かつそ
の後、未反応のIPDIを、触媒混合物と一緒に、薄層
蒸留により、反応生成物から分離除去する。留去された
IPDI並びに触媒A+Bは、反応に再び使用すること
ができる。反応温度は、0〜60℃の範囲、有利に10
〜30℃である。より高い温度では明らかに、ウレトジ
オンが、触媒により、熱力学的に安定なイソシアヌレー
トに変換される。
【0013】反応時間、例えば、IPDIの40〜60
%が反応する時間は、一定の温度で、高い度合いで、使
用触媒の濃度並びに種類に依存している。これらは、一
般に10〜90時間である。反応は、極性溶剤、例え
ば、エステル、エーテル及びケトン又は溶剤不含で実施
することができる。溶剤不含で処理するのが有利であ
る。
【0014】IPDIのダイマー化のために、触媒A
(トリアルキルホスフィン)のみを使用すると、ほぼ無
色の反応生成物が得られ、これは、冒頭に記載したよう
に、所望のIPDIウレトジオンと並んで、なおトリマ
ーIPDI(IPDIのイソシアヌレート)約25重量
%を含有し、従って、ますます経済的に重要となってい
るブロッキング剤不含PUR−粉末を製造するための出
発化合物には、該当しない。IPDIのダイマー化のた
めに化合物B(4−ジメチルアミノピリジン)のみを使
用すると、イソシアヌレート基不含IPDI−ウレトジ
オンが得られ、従って、ブロッキング剤不含PUR−粉
末を製造するために好適な出発化合物が得られるが、こ
れは、濃い黄色を有するという欠点を有する。
【0015】双方の触媒を組み合わせることにより、個
々で使用する場合の個々の触媒A+Bの有利な特性を有
し、その欠点は伴わない、IPDIダイマー化のための
触媒混合物が得られたことは、意外であった。
【0016】本発明の方法で製造されたウレトジオン
は、ドイツ特許(DE−OS)第3739549号明細
書に対して、明らかに改善された色的品質により優れて
いる。
【0017】
【実施例】IPDIを、次のもの: a)トリオクチルホスフィン0.5重量%(比較例) b)DMAP0.5重量%(比較例) c)トリオクチルホスフィン0.5重量%+DMAP
0.5重量% d)DMAP1.0重量%(比較例) と混合し、かつ室温で放置した。時間により、反応経過
を屈折率並びにNCO−含有率を測定することにより追
跡した。同時に、反応の進行に伴って、色(Hazenによ
る色数)を測定した。3日間の反応時間の後に、反応生
成物を、120℃/0.1ミリバールでの薄層蒸留によ
り、反応混合物から単離した。
【0018】
【表1】
【0019】例2:イソホロンジイソシアネートを、次
のもの: a)トリオクチルホスフィン1重量%(比較例) b)DMAP1重量%(比較例) c)DMAP1重量%+トリオクチルホスフィン0.5
重量% と、例1に記載の反応条件で、反応させた。
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱時に、少なくとも90%まで再びイソ
    ホロンジイソシアネートに再分解可能で、かつジオール
    での所定の鎖延長に好適な、イソホロンジイソシアネー
    トからの無色ウレトジオンにおいて、イソホロンジイソ
    シアネートを、不活性溶剤を用いずに、又は不活性溶剤
    中で、次の触媒混合物A及びB: 【化1】 [式中、R1及びR2は、1〜8個のC原子を有する同じ
    か又は異なるアルキル基を表すか、又は環に結合された
    N−原子と一緒に、CH2−基の代わりに、CH−CH3
    −基、N−CH3−基又はO−原子を有してよい5−環
    又は6−環を形成してよく、R3、R4、R5は、4〜1
    2個のC−原子を有する同じか又は異なる(シクロ)ア
    ルキル基を表す]の存在下に、0〜60℃の温度で、触
    媒A+B0.2〜4重量%と反応させ、かつ10〜70
    %の反応の後に、反応生成物を、触媒混合物を予め失活
    化させずに、反応混合物から、薄層蒸留により残留物と
    して単離することにより得られる、イソホロンジイソシ
    アネートからの無色ウレトジオン。
  2. 【請求項2】 反応を、10〜30℃の温度で行う、請
    求項1に記載のイソホロンジイソシアネートからのウレ
    トジオン。
  3. 【請求項3】 20〜50%の反応の後に、反応混合物
    を単離する、請求項1又は2に記載のイソホロンジイソ
    シアネートからのウレトジオン。
  4. 【請求項4】 触媒A+B0.5〜2重量%を使用す
    る、請求項1〜3に記載のイソホロンジイソシアネート
    からのウレトジオン。
  5. 【請求項5】 触媒Aとして、群、トリブチルホスフィ
    ン、トリヘキシルホスフィン、トリオクチルホスフィ
    ン、トリドデシルホスフィンから選択される、トリアル
    キルホスフィンを使用する、請求項1から4のいずれか
    に記載のイソホロンジイソシアネートからのウレトジオ
    ン。
  6. 【請求項6】 触媒Bとして、4−ジメチルアミノピリ
    ジン、4−ジエチルアミノピリジン、4−ピロリジノピ
    リジン、4−ピペリジノピリジン及び4−(4−メチル
    ピペリジノ)−ピリジンを使用する、請求項1から5の
    いずれかに記載のイソホロンジイソシアネートからのウ
    レトジオン。
  7. 【請求項7】 溶剤を用いずに反応させる、請求項1〜
    6に記載のイソホロンジイソシアネートからのウレトジ
    オン。
  8. 【請求項8】 熱時に、少なくとも90%まで再びイソ
    ホロンジイソシアネートに再分解可能で、かつジオール
    での所定の鎖延長に好適な、イソホロンジイソシアネー
    トからの無色ウレトジオンの製法において、イソホロン
    ジイソシアネートを、不活性溶剤を用いずに、又は不活
    性溶剤中で、次の触媒混合物A及びB: 【化2】 [式中、R1及びR2は、1〜8個のC原子を有する同じ
    か又は異なるアルキル基を表すか、又は環に結合された
    N−原子と一緒に、CH2−基の代わりに、CH−CH3
    −基、N−CH3−基又はO−原子を有してよい5−環
    又は6−環を形成してよく、R3、R4、R5は、4〜1
    2個のC−原子を有する同じか又は異なる(シクロ)ア
    ルキル基を表す]の存在下に、0〜60℃の温度で、触
    媒A+B0.2〜4重量%と反応させ、かつ10〜70
    %の反応の後に、反応生成物を、触媒混合物を予め失活
    化させずに、反応混合物から、薄層蒸留により残留物と
    して単離することを特徴とする、熱時に、少なくとも9
    0%まで、イソホロンジイソシアネートに再分解可能
    で、かつジオールで所望に鎖延長するために好適な、イ
    ソホロンジイソシアネートからなる無色ウレトジオンの
    製法。
JP8342018A 1995-12-22 1996-12-20 無色ウレトジオン及びその製法 Pending JPH09188742A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19548250.6 1995-12-22
DE1995148250 DE19548250A1 (de) 1995-12-22 1995-12-22 Verfahren zur Herstellung eines isocyanurathaltigen Uretdions aus Isophorondiisocyanat sowie das danach hergestellte Uretdion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09188742A true JPH09188742A (ja) 1997-07-22

Family

ID=7781090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8342018A Pending JPH09188742A (ja) 1995-12-22 1996-12-20 無色ウレトジオン及びその製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0780377A1 (ja)
JP (1) JPH09188742A (ja)
DE (1) DE19548250A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154443A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Bayer Materialscience Ag ウレトジオン基含有ポリイソシアネートの製造方法
JP2006199965A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Bayer Materialscience Ag 溶液中のウレトジオン形成
KR100894598B1 (ko) * 2001-05-14 2009-04-24 바이엘 악티엔게젤샤프트 이소포론 디이소시아네이트의 이량체화 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19701714A1 (de) * 1997-01-20 1998-07-23 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines isocyanatfreien Uretdions des Isophorondiisocyanats
DE10254878A1 (de) * 2002-11-25 2004-06-03 Bayer Ag Herstellung uretdiongruppenhaltiger Polyisocyanate
US11534795B2 (en) * 2018-10-23 2022-12-27 Research & Business Foundation Sungkyunkwan University Preparing method of monomolecular nano-thin film

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670720A1 (de) * 1966-07-21 1971-01-14 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von aliphatisch substituierten Uretdionen
DE1934763A1 (de) * 1969-07-09 1971-01-28 Veba Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von oligomerer Isocyanate
DE3227779A1 (de) * 1982-07-24 1984-01-26 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Neue isocyanato-uretdione sowie ein verfahren zu deren herstellung
DE3739549C2 (de) * 1987-11-21 1994-10-27 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung (cyclo)aliphatischer Uretdione
DE3930669A1 (de) * 1989-09-14 1991-03-28 Basf Ag Verfahren zur herstellung von uretdiongruppen aufweisenden polyisocyanaten
DE4218540A1 (de) * 1992-06-05 1993-12-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Uretdiongruppen aufweisenden Polyisocanaten

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100894598B1 (ko) * 2001-05-14 2009-04-24 바이엘 악티엔게젤샤프트 이소포론 디이소시아네이트의 이량체화 방법
JP2005154443A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Bayer Materialscience Ag ウレトジオン基含有ポリイソシアネートの製造方法
JP2006199965A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Bayer Materialscience Ag 溶液中のウレトジオン形成
KR101346389B1 (ko) * 2005-01-21 2013-12-31 바이엘 머티리얼사이언스 아게 용액내에서 우레트디온을 형성하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0780377A1 (de) 1997-06-25
DE19548250A1 (de) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476054A (en) Uretidione dimer of isophorone diisocyanate and method of preparation
JP2601530B2 (ja) 脂肪族ウレトジオンの製法
KR0141916B1 (ko) 우렛디온 및 이소시아누레이트 그룹 함유 폴리이소시아네이트의 제조방법, 이러한 방법으로 수득한 폴리이소시아네이트 및 2성분 폴리우레탄 도료에서의 이의 용도
CA1334232C (en) Process for the production of polyisocyanates containing allophanate groups
JPS6411052B2 (ja)
CA2051509C (en) Polyisocyanate mixture, a process for its preparation and its use in polyurethane coating compositions
JP5478096B2 (ja) トリマー型のポリイソシアネートの製造
JPH0827247A (ja) 改質した(環状)脂肪族ポリイソシアナート混合物、ならびにその製造方法および使用方法
JPH0637474B2 (ja) ウレトジオン基含有化合物の製造方法
JPH11152320A (ja) イミノオキサジアジンジオン基を有するポリイソシアネートおよびその製造方法
JPH05222008A (ja) アロファネート基とイソシアヌレート基を含有するポリイソシアネート、それの製造方法およびそれを二成分塗料において使用する方法
US4668780A (en) Isocyanate-uretdiones and a method for their production
JP3199853B2 (ja) ポリイソシアネートの精製方法、このように精製されたポリイソシアネートおよびそれの使用
JP5597352B2 (ja) ウレトジオンポリイソシアネートの製造
CN1660792B (zh) 含有脲二酮基团的多异氰酸酯的制备方法
JP2004182991A (ja) 低モノマー含有量のウレトジオン基含有ポリイソシアネート
JPH09188742A (ja) 無色ウレトジオン及びその製法
KR100566025B1 (ko) 담색우레트디온폴리이소시아네이트의제조방법
US6624301B1 (en) Process for the preparation of (cyclo)aliphatic uretdiones of improved color quality
US5929241A (en) Process for the preparation of an isocyanate-free uretdione of isophorone diisocyanate
JP3226597B2 (ja) 有機イソシアネートの状態調整および/または精製方法
US5218111A (en) Process for the production of polyisocyanates containing uretdione and isocyanurate groups
US3759916A (en) Process for trimerizing polyisocyanates with pyrazine catalysts
JPS60258164A (ja) ポリイソシアネート混合物
US5258508A (en) Process for the preparation of oligomeric polyisocyanates and their use