JPH09186575A - タッチスイッチ装置 - Google Patents

タッチスイッチ装置

Info

Publication number
JPH09186575A
JPH09186575A JP35486195A JP35486195A JPH09186575A JP H09186575 A JPH09186575 A JP H09186575A JP 35486195 A JP35486195 A JP 35486195A JP 35486195 A JP35486195 A JP 35486195A JP H09186575 A JPH09186575 A JP H09186575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
terminal
circuit
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35486195A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Furuta
隆 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP35486195A priority Critical patent/JPH09186575A/ja
Publication of JPH09186575A publication Critical patent/JPH09186575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】交流電源のアース極性に関係なく、タッチスイ
ッチを確実に動作させる。 【解決手段】交流電源1電圧を全波整流器4で整流し、
平滑用コンデンサ5およびツェナーダイオード6で平滑
化しかつ定電圧化した直流電源を備える。直流電源によ
って駆動する状態保持記億回路12を備える。交流電源
1と全波整流器4を結ぶ回路の往路および帰路のそれぞ
れにコンデンサ2・3を挿置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタッチスイッチ装
置、特にその電源回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のタッチスイッチ装置の回路図を図
2に示す。図2装置は、交流電源1と全波整流器4を結
ぶ回路の往路・帰路のいずれかにコンデンサ2を挿置す
る。全波整流器4出力を平滑用コンデンサ5とツェナー
ダイオード6によって平滑化しかつ定電圧化した直流電
源を形成する。この直流電源によって駆動する状態記憶
回路12を備える。抵抗7と抵抗8を介してツェナーダ
イオード6のアノード側と接続する回路を備える。ツェ
ナーダイオード6のアノードとダイオード10のアノー
ド、ダイオード10のカソードとダイオード11のアノ
ード、ダイオード11のカソードとツェナーダイオード
6のカソードを結ぶ閉回路を備える。ダイオード10の
カソードと状態記憶保持回路12の入力端子を結ぶ。状
態記憶保持回路12の出力端子を抵抗13を介してトラ
ンジスタ14のベースに接続する。トランジスタ14の
エミッタとダイオード10のアノードを接続する。トラ
ンジスタ14のコレクタをリレー15の励磁巻線を介し
てダイオード11のカソードに接続する。図2装置は、
人16が抵抗7端子(タッチポイント)に触れた時の、
グランドGとの間に発生する電圧を抵抗7と抵抗8によ
って分圧し、この交流電圧をダイオード10、11によ
ってツェナーダイオード6の電圧にクリップし、この電
圧を状態記憶保持回路12に入力する。この入力信号が
入るたびに出力端子からはオン、オフの信号が出力さ
れ、これによりトランジスタ14はオンしあるいはオフ
する。トランジスタ14がオンの時はリレー15の励磁
巻線に直流電圧が印加され、その図外の接点が閉じる。
オフの時は接点は開く。これにより、図外の負荷回路を
オンしあるいはオフすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記図2装置は、人1
6がタッチポイントに触れた時のグランドGとの間に発
生する電圧を利用しているが、交流電源1の接地極性の
如何によってグランドGと高電圧端子F間の電圧が異な
る点について配慮されておらず、動作不良となる場合が
あった。ちなみに、交流電源1の一端Aがアースの場合
は、ほぼ交流電源1電圧Vの電圧が発生する。他端B
がアースの場合は約(V−V)となる。電圧V
コンデンサ2電圧である。後者の場合は動作不良となる
ことがある。本発明は交流電源のアース極性に関係な
く、タッチスイッチを確実に動作させることでである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、交流電源と全波整流器を結ぶ回
路の往路および帰路のそれぞれにコンデンサを装置す
る。
【0005】前記往路・帰路のそれぞれにコンデンサを
挿置すると人がタッチポイントに触れた時に発生するグ
ランドと高電圧端子との間の電圧は、交流電源のアース
極性に関係なくほぼ交流電圧Vのほぼ1/2の電圧と
なる。これにより、人体とグランド間の浮遊容量の影響
なく、確実に動作させることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に示す本発明の実施形態につ
いて説明する。この説明に前記図2の部品符号をそのま
ま転用し、重複する説明を適宜に割愛する。交流電源1
と全波整流器4とを結ぶ回路の往路・帰路のそれぞれに
コンデンサ2・3を挿置する。人16が抵抗7端子(タ
ッチポイント)に触れると、グランドGとの間に交流電
圧が発生する。これは高電圧端子FとグランドGとの間
が人体16を介し、グランドG・人体16間の浮遊容量
C0を介して結線されるためである。この電圧をダイオ
ード10、11を介してツェナーダイオード6のツェナ
ー電圧にクリップする。この電圧が状態記憶保持回路1
2に入力される。状態記憶保持回路12の出力端子電圧
は人16が触れるごとに反転する。この電圧によりトラ
ンジスタ14がオンしあるいはオフし、リレー15を介
して負荷回路を制御する。交流電源1はアース極性を持
ち、一端または他端Bのいずれかがアース極となる。人
16が抵抗7に触れた時にグランドG・高電圧端子F間
に発生する電圧は、往路帰路のそれぞれにコンデンサ2
・3があるため、交流電源1電圧Vのほぼ半分とな
り、極性による大幅な差がなくなり、いずれの場合も該
電圧を抵抗7、8で分圧した電圧が状態記憶回路12に
有効に入力される。つまり、交流電源1のアースの極性
に関係なく、タッチスイッチ動作が確実になる。
【0007】
【発明の効果】本発明は交流電源と全波整流器を結ぶ回
路の往路および帰路のそれぞれにコンデンサを挿置した
ものであり、交流電源のアース極性に関係なく、タッチ
スイッチを確実に動作させることできる。また、往路・
帰路のコンデンサを追加する方式であり、安価に実施す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の回路図である。
【図2】従来装置の回路図である。
【符号の説明】
1:交流電源、2・3・5:コンデンサ、4:全波整流
器、6:ツェナーダイオード、7・8・13:抵抗、1
0・11:ダイオード、12:状態記憶保持回路、1
4:トランジスタ、15:リレーの励磁巻線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電源(1)電圧を全波整流器4で整流
    し、平滑用コンデンサ(5)およびツェナーダイオード
    (6)で平滑化しかつ定電圧化した直流電源を備え、前
    記直流電源によって駆動する状態保持記憶回路12を備
    えたタッチスイッチ装置において、前記交流電源(1)
    と前記全波整流器(4)を結ぶ回路の往路および帰路の
    それぞれにコンデンサ(2・3)を挿置したことを特徴
    とするタッチスイッチ装置。
JP35486195A 1995-12-28 1995-12-28 タッチスイッチ装置 Pending JPH09186575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35486195A JPH09186575A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 タッチスイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35486195A JPH09186575A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 タッチスイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09186575A true JPH09186575A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18440406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35486195A Pending JPH09186575A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 タッチスイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09186575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107658646A (zh) * 2016-07-24 2018-02-02 郭振华 一种多功能安全智能开关插座

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107658646A (zh) * 2016-07-24 2018-02-02 郭振华 一种多功能安全智能开关插座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608500A (en) Electric power unit
JPH05207734A (ja) 切換モード電力源を具える回路装置
JPH0793820B2 (ja) 直流電圧発生回路
JPH06113454A (ja) 電源回路
KR900702755A (ko) 유도성 부하 전력 제어회로
JPH09186575A (ja) タッチスイッチ装置
JP3680147B2 (ja) 電源装置
JPH11168367A (ja) 接点入力装置
JPH10199654A (ja) 負イオン発生装置
JPH0610411Y2 (ja) 電力制御装置
US3551753A (en) Thread end detector
JPH0614418Y2 (ja) 電圧切替装置
JP2774112B2 (ja) インバータ装置
JPS59122229A (ja) 交流電力制御回路
JPH0729741Y2 (ja) 電源回路のプロテクタ回路
JPH03112321A (ja) 電源装置
JPH0317478Y2 (ja)
JPS58141598U (ja) 放電灯調光装置
JPH0472456B2 (ja)
JPS59122228A (ja) 交流電力制御回路
JPS6010527A (ja) モ−タ−タイマ−の駆動回路
JPS64911B2 (ja)
JPS6027916A (ja) 電源装置
JPH0775311B2 (ja) 交流2線式無接点スイッチ
KR19990001432A (ko) 전원 극성 전환 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210