JPH09186460A - 多層プリント基板の製造方法 - Google Patents

多層プリント基板の製造方法

Info

Publication number
JPH09186460A
JPH09186460A JP35351095A JP35351095A JPH09186460A JP H09186460 A JPH09186460 A JP H09186460A JP 35351095 A JP35351095 A JP 35351095A JP 35351095 A JP35351095 A JP 35351095A JP H09186460 A JPH09186460 A JP H09186460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
substrate
hole
holes
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35351095A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Uyama
忠宏 宇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C A D PROD KK
Original Assignee
C A D PROD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C A D PROD KK filed Critical C A D PROD KK
Priority to JP35351095A priority Critical patent/JPH09186460A/ja
Publication of JPH09186460A publication Critical patent/JPH09186460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内層間接続法およびビルドアップ法の欠点を
解消し、作業性に優れ、品質的に優れた多層基板を製造
できる多層プリント基板の製造方法の提供。 【構成】 コア材の片面あるいは両面に形成された銅箔
層の孔位置にエッチングを施した第1基板を得る第1の
工程100と、この第1の工程100で得られた第1基
板を鏡面板に載置し、レーザー光を照射して孔開け加工
した第2基板を得る第2の工程110と、前記第2の工
程110で得られた第2基板にメッキにより前記孔部の
導通を確保した第3基板を得る第3の工程120とを備
えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、多層プリント基
板の製造方法に係り、特に多層プリント基板の層間接続
を実現する製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、プリント基板は、回路設計に基
づいて部品間を接続するための導体パターンを絶縁板の
表面にプリントにより形成した配線板として知られてい
る。このようなプリント基板に部品を実装し、その部品
実装プリント基板を組み合わせることにより各種の電子
機器等が製造されている。ところで、近年、各種の電子
機器等に対する小型化、高性能化が要求されるに伴っ
て、プリント基板に実装する部品の高密度化が求められ
ている。このため、プリント基板を多層化するととも
に、多層化したプリント基板の層間に渡る電気的接続を
行った構造の多層プリント基板が提供されている。
【0003】図11は、全層間貫通接続法によって製造
されたプリント基板を示す断面図である。この方法は次
のように多層プリント基板110を構成している。すな
わち、例えば5枚の絶縁性樹脂等のコア材111、11
2、113、114、115の表面の所定位置にプリン
ト配線122a、…、123a、…、124a、…、1
25a、…を形成し、これらプリント配線が施されたコ
ア材111、112、113、114、115を積層し
て積層体131を構成し、しかる後に、積層体131に
部品用孔およびスルーホール用孔を穿設し、それら孔に
メッキして電気的接続が可能となったスルーホール14
1や部品孔151を構成した後に、プリント配線121
a、…、126a、…を形成することにより、多層プリ
ント基板110を得ている。
【0004】この全層間貫通接続法による多層プリント
基板110の場合、部品の実装密度を上げるために、コ
ア材111および115の表面の電気回路のプリント配
線121a、…、126a、…のパターン幅を細くする
ことが実行されている。しかしながら、上記多層プリン
ト基板110のプリント配線121a、…、126a、
…のパターン幅を細くすることは、製造上既に限界にき
ている。
【0005】また、上記多層プリント基板110にあっ
ては、スルーホール141が部品実装密度を向上させる
ための妨げになっている。そこで、スルーホール141
の孔径を小さくすることが行われている。この多層プリ
ント基板110の場合、スルーホール141の孔開け
は、数値制御(NC)ドリルによって行われている。こ
のドリルにより得られるスルーホール141の孔径は、
一般的に、例えば0.25〔mm〕以上である。また、ス
ルーホール141の孔径を小さくすればする程、上記N
Cドリルの歯折れ、生産速度の低下、スルーホール14
1のメッキ、切削ゴミ処理の問題が発生することにな
る。
【0006】このような不都合を解消するために、現在
では内層間接続法やビルドアップ法と呼ばれる多層プリ
ント基板の製造方法が採用されている。図12は、上記
内層間接続法による多層プリント基板の製造方法の説明
図である。この内層間接続法は、上記全層間貫通接続法
を実現する生産設備を活用したものであり、上記全層間
貫通接続法による多層プリント基板110より部品実装
密度を向上させることができる。
【0007】この内層間接続法は、プリント配線を行っ
たコア材211、212、213の各表裏2層の1組ご
とに孔開け作業を行い孔214、215、216を穿設
するとともに、当該孔214、215、216をメッキ
して、当該孔214、215、216の内周面に金属膜
217、218、219を形成させている(図12
(i)〜(iii))。その後に、これらコア材211、2
12、213の層間にプリプレグと称する樹脂221、
…を介在させて(図12(iv))、例えば6層にし、熱
圧着積層を行う(図12(v))。次に、導通用の孔開け
250を行い(図12(vi) )、メッキ処理を行うこと
によりスルーホール260が形成された多層プリント基
板を得ている(図12(vii))。
【0008】この内層間接続法によれば、全層間貫通接
続法の生産設備を流用できるとともに、部品実装密度を
向上させることができる。図13は、ビルドアップ法の
層間接続法による多層プリント基板の製造方法の説明図
である。このビルドアップ法では、既に電気回路310
を構成してある層311に(図13(i))、銅箔321
を張った樹脂322を積層し(図13(ii))、孔部分
331の銅箔321をエッチングし(図13(iii))、
そこにレーザー光341を照射して(図13(iv) )、
孔351を開けた後(図13(v))、この孔351に銅
メッキを施して層間接続355を行い(図13(vi)
)、これらを次々に重ね合わせることにより層間接続
355及びスルーホール360が形成された多層基板を
形成していた(図13(vii))。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記内層間
接続法においては、NCドリルで孔開け作業を行うた
め、孔径を小さくすることには限界があり、また、製造
において基板を積み重ね合わせて一挙に孔開け作業を行
うということができず、このため孔開け作業に時間がか
かるという欠点があった。さらに、前記プリプレグで積
層した場合には、図14に示すように、積層の際に、当
該プリプレグ221が開けられた孔230を塞いでしま
っていた。
【0010】また、この内層間接続法により構成し多層
化した基板に、部品を実装するスルーホール260を形
成すると、当然、プリプレグの孔の部分230に銅メッ
キ217が形成されることになるが、この状態で部品実
装を行うと、熱によってプリプレグ230上の銅箔21
7が膨れ上がって、電気回路の精度が失われるという欠
点もある。一方、上記ビルドアップ法においては、レー
ザー照射にて孔開けを行うため、孔径を0.07〔mm〕
程度に小さくすることが可能であり、その点では、前記
内層間接続法よりは勝る。しかしながら、このビルドア
ップ法は、電気回路310を構成してあるコア材311
の上に、銅箔321を張った樹脂322を積層し、レー
ザー光を照射して孔開けを行うため、両者の層の合わせ
がずれると、図15に示すように、レーザー光が下層の
コア材311を孔開けし、銅メッキによって2層間への
接続が発生し、いわゆる層間ショート331を発生させ
る欠点があった。
【0011】また、上記ビルドアップ法によれば、レー
ザー光照射による孔開け作業の際に図16に示すよう
に、孔351の底部に基板コア材たるエポキシ樹脂の残
渣370が残り、導電銅箔部(電気回路部310)に、
この残渣370がこびり付いて、この残渣370を綺麗
に取り除かない限り、残渣370上に銅メッキがされて
しまい、その結果、層間の導通ができなくなるという欠
点がある。また、この欠点を生じさせないようにするた
め、この残渣を取り除くことが必要となるが、これには
孔開けした箇所を化学溶剤によって、洗浄等の作業が必
要となる。そして、このような化学溶剤による孔部の洗
浄を行った場合には、孔径の小さな部分にこのような化
学溶剤を注入して、底部を綺麗にするということは、か
なり困難を究める作業であるし、また今度は、この化学
溶剤が、孔底部に残ったりして、これがため品質の経年
変化を生じさせる等の欠点がある。
【0012】そこで、本願発明は、上記内層間接続法に
おける優れた点を残したまま、同内層間接続法の欠点お
よびビルドアップ法の欠点を解消して、作業性に優れ、
かつ、品質的にも優れた多層基板の製造を可能ならしめ
ようとする多層プリント基板の製造方法を提供すること
を目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明によれば、コア材の片面あるい
は両面に形成された銅箔層の孔位置にエッチングを施し
た第1基板を得る第1の工程と、この第1の工程で得ら
れた第1基板を鏡面板に載置し、レーザー光を照射して
孔開け加工した第2基板を得る第2の工程と、前記第2
の工程で得られた第2基板にメッキにより前記孔部の導
通を確保した第3基板を得る第3の工程とを備えたこと
を特徴とする。
【0014】したがって、請求項1記載の発明では、レ
ーザー光は第2基板のコア材を溶かした後は、鏡面板に
照射されるだけであるので、ビルドアップ法のように下
層のコア材を溶かすことがない。また、レーザー光で孔
開けするため孔径を小さくでき、かつ残渣は鏡面板に付
着するので第3基板には残渣が残ることがなく、残渣に
よる不都合は生じない。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1は、多層プリント基板の層
間接続を確保させるために、プリント基板に孔開け加工
を施すプリント基板加工装置を示す斜視図である。
【0016】この図において、プリント基板加工装置1
は、プリント基板の孔開けを行う加工機構2と、この加
工機構2を駆動制御するコントロール装置4とからな
る。加工機構2は次のように構成されている。基台21
の上には、主に、水平面を移動するXYテーブル22、
ゲート状構造体23、およびレーザー光発生装置24が
設けられている。このゲート状構造体23は、柱部分2
3a、23aと、当該柱部分23a、23aの上に設け
られた梁部分23bからなる。また、基台21の所定の
位置と、ゲート状構造体23の梁部分23bの所定の位
置に、レーザー光ガイド25がそれぞれ設けられてい
る。
【0017】また、ゲート状構造体23の梁部分23b
の中央部には、Z軸(垂直方向)に移動できる加工レン
ズ26が設けられている。XYテーブル22の上には、
鏡面板が設けられている。XYテーブル22は、ステッ
ピングモータによりコントロール装置4の制御下に水平
面(XY)方向に自在に移動できる。また、加工レンズ
26もコントロール装置4の制御下に垂直(Z軸)方向
に所定の距離だけ移動できる。
【0018】次に、上記プリント基板加工装置1を使用
し、本発明の多層プリント基板の製造方法が内層接続法
と同様にプリント基板を多層化できる実施の形態につい
て、図2〜図5を参照して説明する。図2は、多層プリ
ント基板の製造方法を説明するためのフローチャートで
ある。図3は、内層間接続法によると同様な多層プリン
ト基板を得るための基板の製造工程の説明図である。図
4は、図3の工程により得た基板とプリプレグとで多層
化した状態の利点を説明するための図である。図5は、
図3の工程により発生する残渣について説明するための
図である。
【0019】まず、この製造方法で使用するコア材51
について説明すると、このコア材51の両面には、銅箔
50が設けられている。ついで、図2の第1の工程10
0では、このコア材51を(図3(i))、孔開けすべき
部分52の両面の銅箔50をエッチングして樹脂面を露
出させることより、第1基板55aを得る(図3(ii)
)。図2の第2の工程110では、第1基板55a
を、加工装置1の加工機構2のXYテーブル22の鏡面
板27の上の所定の位置に位置決めして載置する(図3
(iii))。載置された基板55aの孔開け部分52、5
2、…に、レーザー光29を照射し(図3(iv) )、孔
56、56、…が穿設された第2基板55bを得る(図
3(v))。
【0020】これは、コントロール装置4からの指令に
基づいて、XYテ ーブル22が水平方向に移動し、か
つ孔開け部分52にくるたびに、レーザー光29を照射
し(図3(iv) )、孔開け部分52に孔56が形成され
てなる第2基板55bを得ることができる(図3
(v))。この加工装置1では、XYテーブル22の上に
鏡面板27が設けられている。この鏡面板27は鏡面の
ような平らな金属板であり、基板55との密着性がよ
く、銅箔面に傷をつけることがない。
【0021】図2の第3の工程120では、加工装置1
で孔開け加工された第2基板55bの孔56、56、…
にメッキ処理をすることより、孔56、56の内周面に
金属膜57、57、…が形成されて、両面の銅箔層5
0、50が導通した第3基板55cを得ることができる
(図3(vi) )。このような孔開け加工を行った第3基
板55cを用いて、例えば、これら基板55c、55
c、55cに電気回路を形成した後に、前記各基板55
c、55c、55cの層間にプリプレグと称する樹脂6
1、…を介在させて、例えば6層にし、熱圧着積層を行
う(図4)。なお、符号65はスルーホールである。
【0022】この場合には、基板55cの孔56の直径
が、従来の内層間接続法によるドリルによる孔径の半分
以下にできることから、熱圧着積層を行ってもプリプレ
グが前記孔56を塞ぐことがない。また、基板55cの
孔56の直径が小さいので、図4に示すように当該孔5
6の部分を銅メッキ58で塞ぐことができるため、品質
的に安定したものを提供できる。また、上記プリント基
板加工装置1によれば、前記基板55aを、加工装置1
の加工機構2のXYテーブル22の鏡面板27の上の所
定の位置に位置決めして載置し、その基板55aの孔開
け部分52、52、…に、レーザー光29を照射して孔
開けするが、図5に示すように、その際に残渣68は鏡
面板27に付着することになる。この鏡面板27に付着
した残渣68は、簡単に取り除くことができる。
【0023】このように図3の工程を用い、コア材51
の両面に銅箔50、50を設けたコア材51から得た基
板55cにより多層化するしているので、内層間接続法
の欠点を解消でき、かつ内層間接続法と同様の利点を得
ることができる。次に、上記プリント基板加工装置1を
使用し、本発明の多層プリント基板の製造方法がビルド
アップ法と同様にプリント基板を多層化できる実施の形
態について、図6〜図8を参照して説明する。
【0024】図6は、ピルドアップ法によると同様な多
層プリント基板を得るための基板の製造工程の説明図で
ある。図7は、図6の工程により発生する残渣について
説明するための図である。図8は、図6の工程で得た基
板を多層化した多層プリント基板の利点を説明するため
の図である。なお、この実施の形態で使用する製造工程
は上記と同様であるので、図2のフローチャートを使用
するものとする。まず、この製造方法では、コア材55
1の片面にのみ銅箔550が設けられているものを使用
する。
【0025】ついで、図2の第1の工程100では、こ
のコア材551を(図6(i))、孔開けすべき部分55
2の片面の銅箔550をエッチングして樹脂面を露出さ
せることより、第1基板555aを得る(図6(ii)
)。図2の第2の工程110では、第1基板555a
を、加工装置1の加工機構2のXYテーブル22の鏡面
板27の上の所定の位置に位置決めして載置する(図6
(iii))。載置された基板555aの孔開け部分55
2、552、…に、レーザー光29を照射し(図6(i
v) )、孔556、556、…が穿設された第2基板5
55bを得る(図6(v))。
【0026】これは、コントロール装置4からの指令に
基づいて、XYテーブル22が水平方向に移動し、かつ
孔開け部分552にくるたびに、レーザー光29を照射
し(図6(iv) )、孔開け部分552に孔556が形成
されてなる第2基板555bを得ることができる(図6
(v))。図2の第3の工程120では、加工装置1で孔
開け加工された第2基板555bの孔556、556、
…にメッキ処理をすることより、孔556、556の内
周面に金属膜557、557、…が形成されて、片面の
銅箔層550と他の基板555c′の電気回路部とが導
通した第3基板555cを得ることができる(図6(v
i) )。
【0027】このような孔開け加工を行った第3基板5
55cを用いて、この基板555cに電気回路を形成し
た後に、各基板を次々に積み上げて積層を行う(図
8)。この製造方法によれば、前記基板555aを、加
工装置1の加工機構2のXYテーブル22の鏡面板27
の上の所定の位置に位置決めして載置し、その基板55
5aの孔開け部分552、552、…に、レーザー光2
9を照射して孔開けするが、図7に示すように、その際
に残渣568は鏡面板27に付着することになる。この
鏡面板27に付着した残渣568は、簡単に取り除くこ
とができる。
【0028】したがって、この製造方法によれば、従来
のビルドアップ法のような、孔の底部にエポキシ樹脂の
残渣を取り除くための、孔開けした箇所の化学溶剤によ
る洗浄等の作業が不用となり、かつこの化学溶剤が孔底
部に残ったりするための品質の不良等をなくすことがで
きる。また、上記プリント基板加工装置1によって得ら
れた基板555cを用いて多層化する場合には、孔開け
加工時に基板555aの下には他の基板がなく鏡面板2
7のみがあるだけなので、図8に示すように多層化する
際に、基板555c、555c′の合わせがずれても、
従来のビルドアップ法のような層間ショートはなくな
る。
【0029】このように図6の工程を用い、コア材55
1の片面に銅箔550を設けたコア材551から得た基
板555cにより多層化する場合には、ビルドアップ法
の欠点を解消でき、かつビルドアップ法と同様の利点を
得ることができる。図9は、コア材の両面に銅箔を設け
た基板を積み重ね、同時に孔開けする方法を説明するた
めの説明図である。上述したように、コア材51の両面
に形成された銅箔層50の孔位置にエッチングを施した
第1基板55aを得ている。前記第1の基板55a、5
5a、55aを例えば3層に積み重ねた積層体55jを
得る。
【0030】この積層体55jを鏡面板27に位置決め
して載置し、レーザー光29を照射して孔開け加工す
る。しかる後に、前記孔開け加工して孔を設けた積層体
の孔にメッキ処理をすることより、2層間の両面が導通
した多層間材を得ることができる。図10は、コア材の
片面のみに銅箔を設けた基板を積み重ね、同時に孔開す
る方法を説明するための説明図である。まず、コア材5
51の片面に形成された銅箔層550の孔位置にエッチ
ングを施した第1基板555aを得ている。前記第1の
基板555a、555a、555aを例えば3層に積み
重ねた積層体555jを得る。
【0031】この積層体555jを鏡面板27に位置決
めして載置し、レーザー光29を照射して孔開け加工す
る。しかる後に、前記孔開け加工して孔を設けた積層体
551を図8の555c′に積層、孔にメッキ処理をす
ることより、2層間が導通した多層間材を得ることがで
きる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、コ
ア材の片面あるいは両面に形成された銅箔層の孔位置に
エッチングを施し、これを鏡面板に載置し、レーザー光
を照射して孔開け加工し、さらに前記孔部の導通を確保
して基板を得ているので、次のような利点がある。
【0033】(1)従来の内層間接続法およびビルドア
ップ法の欠点が解消され、同時に両法の製造方法を採用
することができ、設計上の層構成が容易になる。すなわ
ち、内層間接続法に基づいて多層化された多層基板に対
して、さらなる孔開け加工した基板を積層することもで
きれば、また、所定の多層化された基板に、別途のコア
材片面に形成された銅箔層に所定の孔開け加工を施した
基板を所定位置に接合させることが可能となり、これ
ら、従来から行われている内層間接続法およびビルドア
ップ法に基づく基板製作を自由に行えるという極めて顕
著な効果がある。
【0034】(2)前記基板の層間にプリプレグを介在
させて多層化し、熱圧着積層を行っても孔部分にプリプ
レグが侵入することがない。 (3)また、基板の孔の部分を銅メッキで塞ぐことがで
きるため、品質的に安定したものを提供できる。
【0035】(4)孔開け時に発生する残渣が鏡面板に
付着し、かつ鏡面板に付着した残渣が簡単に取り除くこ
とができるので、孔開けした箇所の化学溶剤による洗浄
等の作業が不用となることから作業性に優れ、かつこの
化学溶剤が孔底部に残ったりするための品質の不良等を
なくすことができて、品質的にも安定した多層基板を製
造することができる。 (5)多層化する場合でも、基板の合わせがずれても、
従来のビルドアップ法のような層間ショートはなくなる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層プリント基板の製造方法に使用さ
れるプリント基板加工装置を示す斜視図である。
【図2】本発明の多層プリント基板の製造方法のフロー
チャートである。
【図3】同製造方法による、コア材の両面に銅箔を設け
た材料を処理する工程を説明するための図である。
【図4】図3の工程で得た基板とプリプレグとで多層化
した場合の利点を説明するための図である。
【図5】図3の工程で発生する残渣について説明するた
めの図である。
【図6】同製造方法による、コア材の片面に銅箔を設け
た材料を処理する工程を説明するための図である。
【図7】図6の工程で発生する残渣について説明するた
めの図である。
【図8】図6の工程で得た基板を多層化した場合の利点
を説明するための図である。
【図9】同製造方法による、コア材の両面に銅箔を設け
た材料を積み重ね、同時に孔開けする方法を説明するた
めの図である。
【図10】同製造方法による、コア材の片面に銅箔を設
けた材料を積み重ね、同時に孔開けする方法を説明する
ための図である。
【図11】従来の全層間貫通接続法によって製造された
プリント基板を示す断面図である。
【図12】従来の内層間接続法による多層プリント基板
の製造方法の説明図である。
【図13】従来のビルドアップ法の層間接続法による多
層プリント基板の製造方法の説明図である。
【図14】 従来の内層間接続法による基板に生じる欠
点を説明するための図である。
【図15】従来のビルドアップ法による基板に生じる欠
点を説明するための図である。
【図16】従来のビルドアップ法による残渣による基板
に生じる欠点を説明するための図である。
【符号の説明】
1・・・加工装置 2・・・加工機構 4・・・コントロール装置 21・・・基台 22・・・XYテーブル 23・・・ゲート状構造体 24・・・レーザー光発生装置 25・・・レーザー光ガイド 27・・・鏡面板 29・・・レーザー光 50・・・銅箔層 55a〜55c・・・基板 55j・・・積層体 56・・・孔 57・・・金属膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コア材の片面あるいは両面に形成された
    金属箔層の孔位置にエッチングを施した第1基板を得る
    第1の工程と、 この第1の工程で得られた第1基板を鏡面板に載置し、
    レーザー光を照射して孔開け加工した第2基板を得る第
    2の工程と、 前記第2の工程で得られた第2基板にメッキにより前記
    孔部の導通を確保した第3基板を得る第3の工程とを備
    えた多層プリント基板の製造方法
JP35351095A 1995-12-28 1995-12-28 多層プリント基板の製造方法 Pending JPH09186460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35351095A JPH09186460A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 多層プリント基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35351095A JPH09186460A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 多層プリント基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09186460A true JPH09186460A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18431335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35351095A Pending JPH09186460A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 多層プリント基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09186460A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000015015A1 (fr) * 1998-09-03 2000-03-16 Ibiden Co., Ltd. Carte imprimee multicouches et son procede de fabrication
KR20020017254A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 이형도 기판의 홀 형성방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000015015A1 (fr) * 1998-09-03 2000-03-16 Ibiden Co., Ltd. Carte imprimee multicouches et son procede de fabrication
US6591495B2 (en) 1998-09-03 2003-07-15 Ibiden Co., Ltd. Manufacturing method of a multilayered printed circuit board having an opening made by a laser, and using electroless and electrolytic plating
US7415761B2 (en) 1998-09-03 2008-08-26 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing multilayered circuit board
US7832098B2 (en) 1998-09-03 2010-11-16 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing a multilayered printed circuit board
US8148643B2 (en) 1998-09-03 2012-04-03 Ibiden Co., Ltd. Multilayered printed circuit board and manufacturing method thereof
KR20020017254A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 이형도 기판의 홀 형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3209772B2 (ja) リジッドフレックス配線板の製造方法
JP2008235801A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2000349435A (ja) 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
TWI500366B (zh) Multilayer printed wiring board and manufacturing method thereof
JP3596374B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP4319917B2 (ja) 部品内蔵配線板の製造方法
JPH09186460A (ja) 多層プリント基板の製造方法
JPH01282892A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2002134918A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
WO2004084593A1 (ja) 回路基板の微細スルーホール導通部の形成法
KR20100003026A (ko) 인쇄회로기판의 도통홀 형성방법
JP2011061161A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2004071749A (ja) 多層回路配線板の製造方法
JPH1187886A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2004259795A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3296274B2 (ja) 多層電子部品搭載用基板及びその製造方法
JP2003209364A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2004327822A (ja) 多層配線板の製造方法
JP2005109299A (ja) 多層配線板およびその製造方法
JP2005268568A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
KR101492192B1 (ko) 다층기판 및 이의 제조방법
JP2003168868A (ja) プリント配線板の製造方法
KR100328252B1 (ko) 야그레이저를 이용한 다층 인쇄회로기판 제조방법
KR100432725B1 (ko) 인쇄회로기판의 비어홀 충진방법
JP2001217546A (ja) 多層プリント配線板の製造方法