JPH0918560A - 携帯電話機及び振動ユニット - Google Patents

携帯電話機及び振動ユニット

Info

Publication number
JPH0918560A
JPH0918560A JP8107129A JP10712996A JPH0918560A JP H0918560 A JPH0918560 A JP H0918560A JP 8107129 A JP8107129 A JP 8107129A JP 10712996 A JP10712996 A JP 10712996A JP H0918560 A JPH0918560 A JP H0918560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
mobile phone
receiving
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8107129A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Inuzuka
恭子 犬塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8107129A priority Critical patent/JPH0918560A/ja
Publication of JPH0918560A publication Critical patent/JPH0918560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動ユニットの操作によって保留モードにす
ることのできる携帯電話セットの提供。 【解決手段】 割り当てられた基地局13との間での接
続を保持する保留モードをもつ携帯電話機11と合わせ
て振動ユニット12が使用される。着呼信号の受信に応
じて携帯電話機が受信情報信号を送信する。受信情報信
号を供給されると、振動ユニットが振動体29を振動さ
せて、使用者に着呼信号の受信を知らせる。保留スイッ
チ31が操作時にスイッチ操作信号を生成する。このス
イッチ操作信号に応じ、ユニット制御部32がユニット
無線部27を制御して保留指示信号を携帯電話機に向け
て送信させる。保留指示信号を供給されると、携帯電話
機は保留モードにされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、着信を振動によっ
て使用者に報知できる携帯電話セットに関し、特に携帯
電話機とこれとは別体のワイヤレス振動ユニットとに関
する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機の中には、着信通知手段とし
て着信ベルを鳴らす代わりに、内蔵した振動体(バイブ
レータ)により電話機を振動させ、着信を通知させるも
のがある。この機能は、会議中、電車内等で着信待機を
する場合に極めて有効である反面、常時電話機を身に付
けていなければならない欠点がある。
【0003】その一方で、携帯電話の小型化が進むもの
の、依然として常時電話機を身に付けるには大型であ
り、また、操作性の面からも小型化には限界があり、結
局、電話機を鞄等に収納して持ち歩くことが多く、振動
による着信通知の機能が活かされていなかった。
【0004】これに対し、電話機とは別体に、振動体を
内蔵したワイヤレス振動ユニットを設け、電話機に着信
があったときに、これを無線でワイヤレス振動ユニット
に伝え、該振動ユニットを振動させるようにして使用者
に着信通知をする技術がある(特開平3−283852
号公報及び特開昭63−175533号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの技術
では、ワイヤレス振動ユニットは、単に携帯電話機の着
信を知らせることだけに留まり、仮に送信者によっては
着信を保留にしたい場合でも、携帯電話機を鞄等から取
り出し、送信者を確認して着信を保留にするかどうかを
判断し、保留の操作をして、送信者側に現在電話に出ら
れない等のメッセージを流すようにしなければならず、
応答に時間が掛かる問題があった。特に、満員電車等自
由に身動きが取れない場所や、携帯電話機が使用者の手
の届く範囲に無い場合には、極めて操作性の悪いもので
あった。
【0006】それ故に本発明の課題は、振動ユニットの
操作によって保留モードにすることのできる携帯電話セ
ットを提供することにある。
【0007】本発明の他の課題は、この種の携帯電話セ
ットに使用し得る振動ユニットを提供することにある。
【0008】本発明のさらに他の課題は、この種の振動
ユニットと合わせて使用し得る携帯電話機を提供するこ
とにある。
【0009】本発明の究極的な課題は、振動ユニット側
で送信者を判断できるようにすると共に、着信保留の操
作も可能とし、応答が困難な場合にスムーズに着信保留
による応答をすることができる携帯電話受信システムを
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、割り当
てられた基地局との間の接続を保留する保留モードを有
しかつ発呼信号の受信に応じて受信情報信号を送信する
携帯電話機と合わせて使用される振動ユニットにおい
て、前記受信情報信号を受信するためのユニット受信手
段と、前記ユニット受信手段に接続され前記ユニット受
信手段が前記受信情報信号を受信した時に振動する振動
体と、保留スイッチと、前記保留スイッチに接続され、
前記保留スイッチの操作に応じて、前記携帯電話機を前
記保留モードにする保留支持信号を前記携帯電話機に向
けて送信するためのユニット送信手段とを含むことを特
徴とする振動ユニットが得られる。
【0011】また本発明によれば、割り当てられた基地
局との間の接続を保留する保留モードを有しかつ発呼信
号の受信に応じて受信情報信号を送信する携帯電話機と
合わせて使用される振動ユニットにおいて、振動体と、
操作された時にスイッチ操作信号を生成する保留スイッ
チと、前記受信情報信号を受けてユニット受信信号を生
成するため、及び前記形態電話機に向けて前記保留モー
ドを指示する保留指示信号を送信するためのユニット無
線部と、前記振動体、前記保留スイッチ、及び前記ユニ
ット無線部に接続され、前記ユニット受信信号及び前記
スイッチ操作信号に応じて前記振動体の動作を制御し、
及び前記前記スイッチ操作信号に応じて前記ユニット無
線部から前記保留指示信号を前記形態電話機に向けて送
信させるユニット制御部とを含むことを特徴とする振動
ユニットが得られる。
【0012】また本発明によれば、発呼信号を供給され
ると受信情報信号を送信する携帯電話機と合わせて使用
される振動ユニットにおいて、前記受信情報信号を受信
するためのユニット受信手段と、前記ユニット受信手段
に接続され、前記受信手段が前記受信情報信号を受信し
たときに振動する振動体と、前記ユニット受信手段に接
続され、前記受信情報信号に関連する受信情報を表示す
るためのユニット表示部と、前記発呼信号を保留モード
するための指示を行う保留指示信号を生成するための信
号生成手段と、前記信号生成手段に接続され、前記保留
指示信号を前記携帯電話機に向けて送信するためのユニ
ット送信手段とを含むことを特徴とする振動ユニットが
得られる。
【0013】また本発明によれば、割り当てられた基地
局と通話するのに使用され、前記基地局との間の接続を
保留する保留モードを有する携帯電話機において、前記
基地局からの発呼信号を受信するための第1の受信手段
と、外部から送信された保留指示信号を受信するための
第2の受信手段と、前記第1及び前記第2の受信手段に
接続され、前記保留指示信号に応じて前記第1の受信手
段が前記発呼信号を受けたときに前記携帯電話機を前記
保留モードにならしめるための保留引き起こし手段とを
含むことを特徴とする携帯電話機が得られる。
【0014】また本発明によれば、携帯電話機と振動ユ
ニットとの組み合わせ物において、前記携帯電話機は、
割り当てられた基地局からの発呼信号を受信するための
第1の受信手段と、前記第1の受信手段に接続され、前
記第1の受信手段が前記発呼信号を受信したときに受信
情報信号を送信するための第1の送信手段と、前記振動
ユニットから送信された保留指示信号を受信するための
第2の受信手段と、前記第2の受信手段に接続され、前
記第2の受信手段が前記保留指示信号を受信した時に前
記基地局に向けて保留信号を送信するための第2の送信
手段とを含み、前記基地局は前記保留指示信号に応じて
前記携帯電話機を前記基地局との接続が保持される保留
モードにするものであり、前記振動ユニットは、前記受
信情報信号を受信するためのユニット受信手段と、前記
ユニット受信手段に接続され、前記ユニット受信手段が
前記受信情報信号を受信した時に振動する振動体と、保
留スイッチと、前記保留スイッチに接続され、前記保留
スイッチの操作に応じて保留支持信号を前記携帯電話機
に向けて送信するためのユニット送信手段とを含むこと
を特徴とする組み合わせ物が得られる。
【0015】また本発明によれば、携帯電話機からの信
号を受信する受信手段と、前記携帯電話機からの信号を
受けて振動する振動体と、前記携帯電話機からの送信者
情報を表示する表示部と、着信通話の保留を指示する信
号を発生させる保留指示信号発生手段と、前記保留指示
信号を携帯電話機へ送信する送信手段とからなることを
特徴とする携帯電話機のワイヤレス振動ユニットが得ら
れる。
【0016】また本発明によれば、携帯電話機と、直前
記載のワイヤレス振動ユニットからなる携帯電話受信シ
ステムであって、前記携帯電話機は、基地局からの電波
を着信したときに、前記ワイヤレス振動器へ送信者情報
を含む信号を送信する送信手段と、前記ワイヤレス振動
器からの前記保留指示信号を受信する受信手段と、前記
受信した保留指示信号に基づいて基地局に保留信号を送
信する送信手段とを備えたことを特徴とする携帯電話受
信システムが得られる。
【0017】
【作用】上記構成により、基地局からの発呼信号を携帯
電話機が受信すると、携帯電話機の送信手段により送信
者情報を含む信号が振動ユニットに送られる。これを受
信した振動ユニットは、振動体を振動させることによっ
て使用者に着信を知らせると共に、送信者の電話番号等
の送信者情報を表示部に表示させる。使用者は、表示さ
れた送信者情報に基づいて応答するべきか、着信を保留
にすべきか判断し、保留にするときには保留スイッチを
操作する。これに応じて保留指示信号が発生し、携帯電
話機へ送信される。保留指示信号は、携帯電話機により
受信され、これに基づいて基地局に、電話に出られない
等の保留信号を送信する。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0019】まず図1を参照して、本発明の第1の実施
の形態に係る携帯電話セットを説明する。この携帯電話
セットは、携帯電話機11と、この携帯電話機11に無
線で接続されたワイヤレス振動ユニット12とを含んで
いる。携帯電話機11は保留モードを有するものであ
る。即ち、保留モードにあるときには、携帯電話機11
は割当てられた基地局13への接続が保持される。携帯
電話機11と基地局13との間の接続は、第1の周波数
帯の第1の無線信号を使用して行われる。第1の無線信
号の信号フォーマットは公知であるので説明を省略す
る。
【0020】携帯電話機11とワイヤレス振動ユニット
12との接続は、第1の周波数帯とは異なる第2の周波
数帯の第2の無線信号を使用して行われる。第2の無線
信号の信号フォーマットについては後で例を挙げて説明
する。なお第2の無線信号の強度は第1の無線信号のそ
れよりも微弱なものとされる。
【0021】まず携帯電話機11について説明する。こ
の携帯電話機11は、第1及び第2のアンテナ14,1
5とこれらに対応接続された第1及び第2の無線部1
6,17とを含んでいる。第1の無線部16は第1の周
波数帯に適合したものであり、したがって第1の無線信
号のみを第1のアンテナ14を通して送信または受信す
るように働く。第2の無線部17は第2の周波数帯に適
合したものであり、したがって第2の無線信号のみを第
2のアンテナ15を通して送信または受信するように働
く。
【0022】この携帯電話機11はさらに、電話機表示
部18、操作部19、鳴音部21、送話器22、及び受
話器23を含んでいる。電話機表示部18は、第1の無
線信号にて運ばれる情報、例えば、相手の電話番号等の
着信情報、携帯電話機11の設定情報や利用情報等の各
種情報を表示するためのものである。操作部19は公知
のテンキー及び各種機能ボタン等を有し、携帯電話機1
1のための各種の操作を行うためのものである。鳴音部
21は、携帯電話機11に着呼があったことを使用者に
知らせるために鳴音を発するためのものである。送話器
22は音声を電気信号に変換するためのものである。受
話器23は電気信号を音声に変換するためのものであ
る。
【0023】この携帯電話機11はさらに電話機制御部
24を含んでいる。電話機制御部24は、第1及び第2
の無線部16,17、電話機表示部18、操作部19、
鳴音部21、送話器22、及び受話器23に接続され、
それらの動作の制御及び携帯電話機11全体の動作の制
御を行うためのものである。なお携帯電話機11の各部
は電話機本体または電話機フレーム25に保持されてい
る。
【0024】次にワイヤレス振動ユニット12について
説明する。このワイヤレス振動ユニット12は、ユニッ
トアンテナ26、ユニット無線部27、ユニット表示部
28、振動体29、及び保留スイッチ31を含んでい
る。ユニット無線部32は第2の周波数帯に適合したも
のであり、したがって第2の無線信号のみをユニットア
ンテナ26を通して送信または受信するように働く。ユ
ニット表示部28は第2の無線信号にて運ばれる情報、
例えば、送信者の電話番号や送信者名等を表示するため
のものである。振動体29は携帯電話機11に着呼があ
ったことを使用者に知らせるために振動を発するための
ものである。保留スイッチ31は、後述するように携帯
電話機11を保留モードにするために使用者によって操
作されるものである。
【0025】このワイヤレス振動ユニット12はさらに
ユニット制御部32を含んでいる。ユニット制御部28
は、ユニット無線部27、ユニット表示部28、及び振
動体29に接続され、これらの動作を制御する。さらに
ユニット制御部32は保留スイッチ31にも接続され、
保留スイッチ31が使用者にて操作されたときには、ユ
ニット無線部27に特定の信号即ち保留指示信号を第2
の無線信号としてユニットアンテナ31を通して送信さ
せる。なおワイヤレス振動ユニット12の各部はユニッ
ト本体またはユニットフレーム33に保持されている。
【0026】ワイヤレス振動ユニット12は、第2の無
線信号の送受信等のためにバッテリー(図示せず)を必
要とするが、第2の無線信号は微弱電波であるため、バ
ッテリーは小型のもので足りる。またワイヤレス振動ユ
ニット12は、小型ボックスあるいはカード型の形状と
して構成することができる。
【0027】図1に加えて図2をも参照して、携帯電話
機11の動作について説明する。携帯電話機11から基
地局13を発呼する場合の動作は従来の携帯電話システ
ムと同様である。したがって基地局13からの着呼につ
いてのみ説明する。
【0028】スタートの後、第1のステップSA1で電
話機制御部24は第1のアンテナ14を通して第1の無
線部17に着呼があるか否かを判断する。着呼があった
ときのみ第2のステップSA2に移り、電話機制御部2
4は着呼が相手の電話番号を含むか否かを判断する。着
呼が相手の電話番号を含まないときは第3のステップS
A3に移り、電話機制御部24及び第2の無線部17
は、図3(a)の第1の信号フォーマットをもつ無線信
号を第2のアンテナ15を通して第2の無線信号として
送信する。着呼が相手の電話番号を含むときは第4のス
テップSA4に移り、電話機制御部24及び第2の無線
部17は、図3(b)の第2の信号フォーマットをもつ
無線信号を第2のアンテナ15を通して第2の無線信号
として送信する。
【0029】第1の信号フォーマットは、同期信号3
4、識別コード35、着呼情報36、及びチェックコー
ド37を有するものである。また第2の信号フォーマッ
トは、さらに相手の電話番号38を有するものである。
同期信号34は第2の無線信号の始まりを示す。識別コ
ード35は、他の携帯電話セットと区別するためにこの
携帯電話セットに与えられた固有のコードを表すもので
ある。着呼情報36は携帯電話機11が着呼したこと
を、ワイヤレス振動ユニット12に知らせるためのもの
である。チェックコード37としては公知のパリティチ
ェックビットまたは公知のBHC等の誤り訂正符号が使
用される。
【0030】次に図1に加えて図4をも参照して、ワイ
ヤレス振動ユニット12の動作について説明する。スタ
ートの後、第1のステップSB1でユニット制御部32
は第2の無線信号のための受信動作を実行する。第2の
ステップSB2でユニット制御部32は第2の無線信号
中の着呼情報の有無を判断する。着呼情報の無いときに
は第1のステップSB1に戻る。第2の無線信号中に着
呼情報があるときには第3のステップSB3でユニット
制御部32は識別コードが固有のコードと一致するか否
かの判定を行う。識別コードが固有のコードと不一致の
場合は第1のステップSB1に戻る。識別コードが固有
のコードと一致した場合は、第4のステップSB4でユ
ニット制御部32は第2の無線信号中の相手の電話番号
の有無を判断する。第2の無線信号中に相手の電話番号
がある場合には、ユニット制御部32は第5のステップ
SB5でユニット表示部28に使用者情報として相手の
電話番号を表示させる。また第2の無線信号中の相手の
電話番号の有無にかかわらず、ユニット制御部32は第
6のステップSB6で振動体29に振動命令を送出す
る。振動命令にしたがい、振動体29は所定の振動を発
生し、着呼のあったことを使用者に伝える。
【0031】第7のステップSB7に移り、使用者は使
用者情報を参照して直ちに応答するか否かを判断する。
応答する場合には、使用者は第8のステップSB8で携
帯電話機11にて通常の応答動作を行う。すると、従来
と同様にでユニット制御部32は振動体29に振動停止
命令を送出する。振動停止命令にしたがい、振動体29
は振動を停止する。かくして通常の通話が可能になる。
【0032】第7のステップSB7で、使用者は直ちに
は応答しない場合には保留スイッチ31を操作または投
入する。この場合には第9のステップSB9に移り、ユ
ニット制御部32及びユニット無線部27は、図5の信
号フォーマットをもつ無線信号をユニットアンテナ26
を通して第2の無線信号として送信する。
【0033】図5の信号フォーマットは、同期信号4
1、識別コード42、保留指示信号43、及びチェック
コード44を有するものである。図5の信号フォーマッ
トの同期信号41、識別コード42、及びチェックコー
ド44は、図3(a)の第1の信号フォーマットの同期
信号34、識別コード35、及びチェックコード37に
夫々対応するものである。保留指示信号43は、図6を
参照して後で説明するように携帯電話機11を保留モー
ドにするためのものである。
【0034】さらにユニット制御部32は第10のステ
ップSB10で振動体29に振動停止命令を送出する。
その後、第11のステップSB11でユニット制御部3
2はユニット表示部28から相手の電話番号を消去し、
終了する。
【0035】図6に移り、携帯電話機11が第2の無線
信号を受信した場合を説明する。第1のステップSC1
で識別コード42及び保留指示信号43を第2のアンテ
ナ15を通して第2の無線部24が受信する。第2のス
テップSC2で電話機制御部24は公知の方法で携帯電
話機11を保留モードにする。この結果、電話機制御部
24及び第1の無線部16は第1のアンテナ14を通し
て保留信号を基地局13に向けて送信する。保留信号に
応じて、基地局13は相手方に、現在電話に出られない
旨のメッセージを送る。
【0036】その後に応答するときは、第3のステップ
SC3で使用者が操作部19を操作することにより保留
解除操作を行う。かくして保留モードが解除されると、
第4のステップSC4にて通常の通話が可能になる。
【0037】次に図7を参照して、本発明の第2の実施
の形態に係る携帯電話セットを説明する。図1と同様な
機能をもつ部分には同じ参照符号を付して説明を省略す
る。
【0038】この携帯電話セットの携帯電話機11はさ
らに信号分配器50を含んでいる。信号分配器50は、
第1のアンテナ14及び第1の無線部16間に直列に接
続された第1のフィルター51と、第1のアンテナ14
及び第2の無線部17間に直列に接続された第2のフィ
ルター52とを含んでいる。第1のフィルター51は第
1の周波数帯の信号のみを透過するものである。したが
って第1の無線信号は第1の無線部16においてのみ受
信される。一方、第2のフィルター52は第2の周波数
帯の信号のみを透過するものである。したがって第2の
無線信号は第2の無線部17においてのみ受信される。
【0039】この携帯電話セットによれば、携帯電話機
11には、図1に示した第2のアンテナ15は不要であ
る。即ち、第1のアンテナ14を第1及び第2の無線信
号に共用できる。なおこの携帯電話セットの動作並びに
第2の無線信号の信号フォーマットは、図1の携帯電話
セットにおけるそれと同じであるため説明を省略する。
【0040】図8を参照して、本発明の第3の実施の形
態に係る携帯電話セットを説明する。図1と同様な機能
をもつ部分には同じ参照符号を付して説明を省略する。
この携帯電話セットの携帯電話機11は、図1に示した
第1及び第2の無線部16及び17の代わりに、第1及
び第2のアンテナ14,15と電話機制御部24との間
に接続された共通無線部60を含んでいる。
【0041】共通無線部60はローカル無線部61と識
別コード検出回路62とを含んでいる。ローカル無線部
61は、第1及び第2のアンテナ14,15に接続さ
れ、これらを通して信号を受信したり発信したりするた
めのものである。識別コード検出回路62は、ローカル
無線部61及び電話機制御部24に接続され、ローカル
無線部61からの信号や電話機制御部24からの信号に
上述した識別コードが付与されているか否かを判別し、
その判別結果を付与した信号を出力するものである。こ
の判別結果を参照して、電話機制御部24は第1及び第
2の無線信号のいずれを受信したかを判別する。
【0042】またこの判別結果を参照して、ローカル無
線部61は第1及び第2のアンテナ14,15に信号を
振り分ける。即ち、第1のアンテナ14からは第1の無
線信号が送信され、第2のアンテナ15からは第2の無
線信号が送信される。
【0043】図9を参照して本発明の第4の実施の形態
に係る携帯電話セットを説明する。図8と同様な機能を
もつ部分には同じ参照符号を付して説明を省略する。こ
の携帯電話セットにおいては、共通無線部60は、図8
に示した識別コード検出回路62の代わりに、周波数検
出回路63を含んでいる。この周波数検出回路63はロ
ーカル無線部61と電話機制御部24との間に接続さ
れ、ローカル無線部61から供給される信号の周波数を
検出するためのものである。この周波数は第1及び第2
のアンテナ14,15間に信号を分配するために使用さ
れる。
【0044】図10を参照して本発明の第5の実施の形
態に係る携帯電話セットを説明する。図1と同様な機能
をもつ部分には同じ参照符号を付して説明を省略する。
この携帯電話セットにおいては、第1のアンテナが第1
及び第2の無線信号を受信できる共通アンテナとして使
用される。この場合、第1及び第2の無線信号の両方が
共通アンテナ即ち第1のアンテナ14を通して送信され
るが、これらの無線信号は互いに明瞭に区別され得る。
その理由は、第2の無線信号がは識別コードをもつのに
対し、第1の無線信号は識別コードをもたないからであ
る。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
携帯電話機を常時身に付けていなくてもワイヤレス振動
ユニットを所持していれば、振動にて着信の通知が可能
であるとともにその着信への対処も保留操作により容易
になるため便利である。またワイヤレス振動ユニットは
携帯電話機との間で送受信が行える程度の微弱電波が発
信できれた良いので、バッテリーも小型で済み、全体と
して小型で、携帯性に優れ、携帯電話機を身に付けるこ
とに比べてきわめて使い勝手がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話セッ
トのブロック図である。
【図2】図1の携帯電話セットにおける携帯電話機の動
作を基地局からの着呼について説明するためのフローチ
ャートである。
【図3】図1の携帯電話セットにおける携帯電話機から
ワイヤレス振動ユニットに向かう信号のフォーマットの
説明図であり、(a)は第1の信号フォーマットを示
し、(b)は第2の信号フォーマットを示す。
【図4】図1の携帯電話セットにおけるワイヤレス振動
ユニットの動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【図5】図1の携帯電話セットにおけるワイヤレス振動
ユニットから携帯電話機に向かう信号の信号フォーマッ
トマットの説明図である。
【図6】図1の携帯電話セットにおける携帯電話機の動
作を通話を保留する場合について説明するためのフロー
チャートである。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係る携帯電話セッ
トのブロック図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態に係る携帯電話セッ
トのブロック図である。
【図9】本発明の第4の実施の形態に係る携帯電話セッ
トのブロック図である。
【図10】本発明の第5の実施の形態に係る携帯電話セ
ットのブロック図である。
【符号の説明】
11 携帯電話機 12 ワイヤレス振動ユニット 13 基地局 14 第1のアンテナ 15 第2のアンテナ 16 第1の無線部 17 第2の無線部 18 電話機表示部 19 操作部 21 鳴音部 22 送話器 23 受話器 24 電話機制御部 25 電話機フレーム 26 ユニットアンテナ 27 ユニット無線部 28 ユニット表示部 29 振動体 31 保留スイッチ 32 ユニット制御部 33 ユニット本体またはユニットフレーム 51 第1のフィルター 52 第2のフィルター 60 共通無線部 61 ローカル無線部 62 識別コード検出回路 63 周波数検出回路

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 割り当てられた基地局との間の接続を保
    留する保留モードを有しかつ発呼信号の受信に応じて受
    信情報信号を送信する携帯電話機と合わせて使用される
    振動ユニットにおいて、 前記受信情報信号を受信するためのユニット受信手段
    と、 前記ユニット受信手段に接続され前記ユニット受信手段
    が前記受信情報信号を受信した時に振動する振動体と、 保留スイッチと、 前記保留スイッチに接続され、前記保留スイッチの操作
    に応じて、前記携帯電話機を前記保留モードにする保留
    支持信号を前記携帯電話機に向けて送信するためのユニ
    ット送信手段とを含むことを特徴とする振動ユニット。
  2. 【請求項2】 前記受信情報信号は受信情報を運ぶもの
    であり、前記振動ユニットはさらに、前記ユニット受信
    手段に接続され前記受信情報を表示する表示手段を含む
    請求項1記載の振動ユニット。
  3. 【請求項3】 前記保留スイッチ及び前記振動体に接続
    され、前記保留スイッチの操作に応じて前記振動体の振
    動を停止させる振動停止手段を含む請求項1記載の振動
    ユニット。
  4. 【請求項4】 割り当てられた基地局との間の接続を保
    留する保留モードを有しかつ発呼信号の受信に応じて受
    信情報信号を送信する携帯電話機と合わせて使用される
    振動ユニットにおいて、 振動体と、 操作された時にスイッチ操作信号を生成する保留スイッ
    チと、 前記受信情報信号を受けてユニット受信信号を生成する
    ため、及び前記形態電話機に向けて前記保留モードを指
    示する保留指示信号を送信するためのユニット無線部
    と、 前記振動体、前記保留スイッチ、及び前記ユニット無線
    部に接続され、前記ユニット受信信号及び前記スイッチ
    操作信号に応じて前記振動体の動作を制御し、及び前記
    前記スイッチ操作信号に応じて前記ユニット無線部から
    前記保留指示信号を前記形態電話機に向けて送信させる
    ユニット制御部とを含むことを特徴とする振動ユニッ
    ト。
  5. 【請求項5】 前記受信情報信号は受信情報を運ぶもの
    であり、前記振動ユニットはさらに、前記ユニット制御
    部に接続され前記受信情報を表示するユニット表示手段
    を含む請求項4記載の振動ユニット。
  6. 【請求項6】 発呼信号を供給されると受信情報信号を
    送信する携帯電話機と合わせて使用される振動ユニット
    において、 前記受信情報信号を受信するためのユニット受信手段
    と、 前記ユニット受信手段に接続され、前記受信手段が前記
    受信情報信号を受信したときに振動する振動体と、 前記ユニット受信手段に接続され、前記受信情報信号に
    関連する受信情報を表示するためのユニット表示部と、 前記発呼信号を保留モードするための指示を行う保留指
    示信号を生成するための信号生成手段と、 前記信号生成手段に接続され、前記保留指示信号を前記
    携帯電話機に向けて送信するためのユニット送信手段と
    を含むことを特徴とする振動ユニット。
  7. 【請求項7】 割り当てられた基地局と通話するのに使
    用され、前記基地局との間の接続を保留する保留モード
    を有する携帯電話機において、 前記基地局からの発呼信号を受信するための第1の受信
    手段と、 外部から送信された保留指示信号を受信するための第2
    の受信手段と、 前記第1及び前記第2の受信手段に接続され、前記保留
    指示信号に応じて前記第1の受信手段が前記発呼信号を
    受けたときに前記携帯電話機を前記保留モードにならし
    めるための保留引き起こし手段とを含むことを特徴とす
    る携帯電話機。
  8. 【請求項8】 前記発呼信号は第1の周波数帯をもち、
    前記保留指示信号は第1の周波数帯とは異なる第2の周
    波数帯をもち、前記第1の受信手段は前記第1の周波数
    帯に適合し、前記第2の受信手段は前記第2の周波数帯
    に適合している請求項7記載の携帯電話機。
  9. 【請求項9】 前記発呼信号は第1の周波数帯をもち、
    前記保留指示信号は第1の周波数帯とは異なる第2の周
    波数帯をもち、 前記第1の受信手段は、前記第1の周波数帯をもつ第1
    のフィルターと、前記第1のフィルター及び前記保留引
    き起こし手段に接続され前記発呼信号を受信するための
    第1の無線部とを含み、 前記第2の受信手段は、前記第2の周波数帯をもつ第2
    のフィルターと、前記第2のフィルター及び前記保留引
    き起こし手段に接続され前記保留指示信号を受信するた
    めの第2の無線部とを含む請求項7記載の携帯電話機。
  10. 【請求項10】 前記発呼信号は第1の周波数帯をも
    ち、前記保留指示信号は前記第1の周波数帯とは異なる
    第2の周波数帯をもち、前記第1及び前記第2の受信手
    段は夫々、前記第1及び前記第2の周波数帯間の差を参
    照して前記発呼信号と前記保留指示信号とを区別するも
    のである請求項7記載の携帯電話機。
  11. 【請求項11】 前記第2の受信手段はさらに前記保留
    指示信号と共に識別コードを受信し、前記第1及び前記
    第2の受信手段は前記識別コードの有無を参照して前記
    発呼信号と前記保留指示信号とを区別するものである請
    求項7記載の携帯電話機。
  12. 【請求項12】 携帯電話機と振動ユニットとの組み合
    わせ物において、 前記携帯電話機は、 割り当てられた基地局からの発呼信号を受信するための
    第1の受信手段と、 前記第1の受信手段に接続され、前記第1の受信手段が
    前記発呼信号を受信したときに受信情報信号を送信する
    ための第1の送信手段と、 前記振動ユニットから送信された保留指示信号を受信す
    るための第2の受信手段と、 前記第2の受信手段に接続され、前記第2の受信手段が
    前記保留指示信号を受信した時に前記基地局に向けて保
    留信号を送信するための第2の送信手段とを含み、前記
    基地局は前記保留指示信号に応じて前記携帯電話機を前
    記基地局との接続が保持される保留モードにするもので
    あり、 前記振動ユニットは、 前記受信情報信号を受信するためのユニット受信手段
    と、 前記ユニット受信手段に接続され、前記ユニット受信手
    段が前記受信情報信号を受信した時に振動する振動体
    と、 保留スイッチと、 前記保留スイッチに接続され、前記保留スイッチの操作
    に応じて保留支持信号を前記携帯電話機に向けて送信す
    るためのユニット送信手段とを含むことを特徴とする組
    み合わせ物。
  13. 【請求項13】 携帯電話機からの信号を受信する受信
    手段と、 前記携帯電話機からの信号を受けて振動する振動体と、 前記携帯電話機からの送信者情報を表示する表示部と、 着信通話の保留を指示する信号を発生させる保留指示信
    号発生手段と、 前記保留指示信号を携帯電話機へ送信する送信手段と、 からなることを特徴とする携帯電話機のワイヤレス振動
    ユニット。
  14. 【請求項14】 携帯電話機と、請求項13記載のワイ
    ヤレス振動ユニットからなる携帯電話受信システムであ
    って、前記携帯電話機は、 基地局からの電波を着信したときに、前記ワイヤレス振
    動器へ送信者情報を含む信号を送信する送信手段と、 前記ワイヤレス振動器からの前記保留指示信号を受信す
    る受信手段と、 前記受信した保留指示信号に基づいて基地局に保留信号
    を送信する送信手段と、 を備えたことを特徴とする携帯電話受信システム。
JP8107129A 1995-04-28 1996-04-26 携帯電話機及び振動ユニット Pending JPH0918560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107129A JPH0918560A (ja) 1995-04-28 1996-04-26 携帯電話機及び振動ユニット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12889595 1995-04-28
JP7-128895 1995-04-28
JP8107129A JPH0918560A (ja) 1995-04-28 1996-04-26 携帯電話機及び振動ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0918560A true JPH0918560A (ja) 1997-01-17

Family

ID=26447191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8107129A Pending JPH0918560A (ja) 1995-04-28 1996-04-26 携帯電話機及び振動ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0918560A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0740449B1 (en) Portable telephone set
US6574489B1 (en) Incoming call notification method and device for a multimode radio device
EP0634859A2 (en) Portable telephone set and portable telecommunications apparatus
JPH0746298A (ja) コードレス電話機
KR100345535B1 (ko) 이동무선 단말기에서 문자메시지 자동전송방법
JPH10243086A (ja) 電話装置
JPH0918560A (ja) 携帯電話機及び振動ユニット
KR100290296B1 (ko) 휴대용 이동 무선 전화기의 착신 알람장치
JP2983326B2 (ja) 携帯無線電話装置
JP3354614B2 (ja) 無線電話装置
JP3214359B2 (ja) 携帯無線電話装置
JPH1013507A (ja) 携帯電話機及びそのキー操作確認方法
JPH0946763A (ja) 無線通信装置
JPH0964810A (ja) 携帯電話機のリモコンシステム
KR100270697B1 (ko) 무선인터폰 기능이 내장된 휴대장치를 갖는 무선팩시밀리에서 페이저 호출방법
JPH07336423A (ja) 無線通信試験システム
JPH0585142U (ja) ワイヤレス電話機
JPH07327069A (ja) 無線通信試験装置
JP2543604B2 (ja) コ―ドレス電話機の子機間転送装置
JP2001053894A (ja) ファクシミリ装置
JPH06326660A (ja) コードレス電話機のチャンネル切替装置
JPH0548732A (ja) コードレス電話装置
JPH0555999A (ja) 無線電話装置
JPH11127225A (ja) 無線移動局および移動体通信機器着信通知方法
JP2006238492A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000202