JPH09184365A - サッシ取付用結合部材 - Google Patents

サッシ取付用結合部材

Info

Publication number
JPH09184365A
JPH09184365A JP7343598A JP34359895A JPH09184365A JP H09184365 A JPH09184365 A JP H09184365A JP 7343598 A JP7343598 A JP 7343598A JP 34359895 A JP34359895 A JP 34359895A JP H09184365 A JPH09184365 A JP H09184365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
wall portion
installation
fixing member
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7343598A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ito
賢治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP7343598A priority Critical patent/JPH09184365A/ja
Publication of JPH09184365A publication Critical patent/JPH09184365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窓サッシなどのサッシを壁部に取付けるにあ
たり、溶接技能者の手をわずらわすことなく、容易に位
置決め固定することのできるサッシ取付用結合部材を提
供する。 【解決手段】 サッシ5の枠体に装着されるブラケット
部材1と、ブラケット部材のねじ部4Aに螺合され、壁
部6の取付面6Aに向けて進退自在に保たれる調整ボル
ト2と、調整ボルト2の先端部に設けられ、調整ボルト
2の螺締動作により壁部取付面6Aに圧入して楔着可能
な突起部3Aを有する固定部材3とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サッシ取付用結合
部材に関し、詳しくは、窓サッシなどのサッシを建物の
壁部に取付ける際に用いられるサッシ取付用結合部材に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばアルミニウム製や鋼製の窓
サッシを建物の軽量コンクリート壁部等に取付ける場
合、そのコンクリート製壁部の取付部を補強しているア
ングル材と、サッシ側に取付けたブラケットとの間を例
えば径が9m/m程度のロッド材で溶接により結合する
ようにしており、その溶接にあたってはさらに窓サッシ
を取付け位置に仮止めする必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにサッシを取付け位置に位置決めした上、ロッド材を
用いてサッシ側とコンクリート製壁部の窓周りに設けた
アングル材とを溶接によって接合するのでは、手間がか
かる上、その溶接に免許を有する溶接技能者を必要と
し、人手不足に加え施工費の高騰につながる。
【0004】本発明の目的は、上記従来の問題点に着目
し、溶接によらず、従って溶接技能者といった特殊技能
者を要せず簡単にサッシを壁部に位置決め固定すること
のできるサッシ取付用結合部材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、サッシを建物の壁部に取付けるための
サッシ取付用結合部材であって、前記サッシの枠体に着
脱自在に装着されるブラケット部材と、該ブラケット部
材のねじ部に螺合され、前記壁部の取付面に向けて進退
自在に保たれる調整ボルトと、該調整ボルトの先端部に
設けられ、当該調整ボルトの螺締により前記壁部の取付
面に圧入して該壁部の取付面に楔着可能な突起部を有す
る固定部材とを具備することを特徴とするものである。
【0006】本発明によれば、ブラケット部材をサッシ
の枠体に装着した状態でサッシを建物壁部の取付部にセ
ットし、ブラケット部材のねじ部に螺合され、壁部の取
付面に向けて進退自在な調整ボルトを操作してサッシの
位置決めが得られたならば、そのまま、調整ボルトを螺
締することにより突起部を壁部の取付面に圧入楔着させ
ることができ、結合のために従来のように溶接技術を必
要とせず、調整ボルトの操作だけでサッシを壁部に位置
決めし、固定することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、図面に基づいて本発明の
実施例を具体的に説明する。
【0008】図1は、本実施例によるサッシ取付用結合
部材10の構成を示す。ここで、1はブラケット部材、
2はブラケット部材1の貫通孔(不図示)を通して矢印
AA′方向に変位自在な調整ボルト、2Aは調整ボルト
2周りに螺刻された雄ねじ部、3は調整ボルト2の端部
に一体的に設けた例えば六角ナット状の固定部材、3A
は固定部材3から突設され、先端を鋭利にとがらせた
上、熱処理等により十分な硬度を持たせるようにした喰
い込み部(突起部)である。また、4Aおよび4Bは、
ブラケット部材1の両面において調整ボルト2の雄ねじ
部2Aにそれぞれ螺合する長さ調整用のナットであり、
本例では、ナット4Aを溶接でブラケット部材1に雌ね
じ部として固定して置き、4Bをロックナットとする。
【0009】ブラケット部材1は、後述するように調整
ボルト2を介して例えばコンクリート製の窓サッシ取付
面ないしその補強アングルから固定時に強い反力を受け
るので、特にその長手方向に対して十分な曲げ強度を有
するように構成される。また、ブラケット部材1はその
両端部が図2に示すように、サッシ5の内枠および外枠
から互いに内側に向けて周設されたフランジ部5Aおよ
び5Bに係合するものである。そのために、ブラケット
部材1の両端部には、フランジ部5A,5Bの厚さに対
応した挾持幅を持たせるよう段付きとしたフランジ挾持
部1A−1,1A−2;1B−1,1B−2が設けられ
ている。さらにまた、ブラケット部材1のフランジ挾持
部1A−1,1A−2とフランジ挾持部1B−1,1B
−2との間の間隔Lは、図2に示すフランジ部5A,5
B端部間の間隔に応じて適切に設定されるものとする。
【0010】図2において、6は例えば軽量コンクリー
ト製の壁部、6Aは壁部6に開口するサッシ取付部のサ
ッシ取付面、また、7は壁部6のサッシ取付面6Aに補
強の目的で固定されている鋼製のアングル部材である。
図2の状態は、サッシ5の内枠および外枠から互いに対
向する形で枠に沿って設けられたフランジ部5Aおよび
5B間に図1に示したようなサッシ取付用結合部材10
のブラケット部材1を取付けた上、固定部材3のスパナ
操作等により調整ボルト2を回動させて、固定部材3の
喰い込み部3Aをアングル7に喰い込ますと共に、その
位置で調整ボルト2をナット4A,4Bによりブラケッ
ト部材1に固定した状態を示す。
【0011】ついで、本実施例によるサッシ取付用結合
部材10を用いてサッシ5を壁部6に固定する結合動作
を図3を参照にして説明する。
【0012】本例の場合のサッシ5は図3に示すように
長方形をなしており、サッシ5の周囲枠が2本の2点鎖
線で示されている。ここで、Oはサッシ取付用結合部材
10がサッシ5側において配設される位置を示すもの
で、本例では、その短辺側に2個ずつ、また長辺側に3
個ずつの結合部材10が取付けられる。詳しくは、その
個々のブラケット部材1が図2に示したようにしてサッ
シ5に取付けられる。
【0013】上述のように、サッシ5の四周辺にサッシ
取付用結合部材10を取付けたならば、この状態のまま
サッシ5を壁部6のサッシ取付面6A内に収容し、壁部
6の奥行方向の前後位置を確認した上、個々の調整ボル
ト2を固定部材3のスパナ操作等によって回動させるこ
とにより、固定部材3をアングル7に当接させて、取付
面6Aとサッシ枠間との間の距離(すき間)を調整し、
サッシ5を好ましい状態に位置決めすることができる。
しかる後、さらに固定部材3をスパナ等により回動させ
て、固定部材3の喰い込み部3Aの尖端をアングル7の
面に喰い込ませることによって、サッシ5を調整ボルト
2を介して壁部6のアングル7に結合、固定することが
できる。このあとは、その状態を維持するために、ロッ
クナット4Bを締め込み、調整ボルト2が戻らないよう
にして結合作業を終了する。
【0014】なお、以上に述べた実施例では、そのサッ
シ取付用結合部材10の調整ボルト2を固定部材3のス
パナ操作等により回動させることによって、サッシ5と
壁部6との間の間隔を調整するようにしたが、例えば、
調整ボルト2における図1中上端側の頂部に六角形のボ
ルト操作用頭部を設け、この頭部により調整ボルト2を
回動させるようにしてもよい。このように調整ボルト2
を回動させる場合、固定部材3の方は、調整ボルト2の
先端部(図1中の下端側)に取付けられるだけで良く、
必ずしも調整ボルト2と一体になって回動する必要はな
い。つまり、調整ボルト2が固定部材3との相対回転を
伴いながら、その固定部材3をアングル7に当接させる
ようにしてもよい。
【0015】図4の(A),(B),(C)および
(C)′,(D)および(D)′は本発明の他の実施例
として、それぞれ形態の異なる固定部材および喰い込み
部の構成を示すものである。図4の(A)は、固定部材
3に設ける喰い込み部3Bを例えばドリルの先端形状の
ようにしたもの、図4の(B)は、その喰い込み部3C
をねじ込み式の形状としたもの、図4の(C)および
(C)′は、その喰い込み部をセンタ喰い込み部3D1
と環状に位置する複数の緩み止め用の喰い込み部3D2
とで構成したもの、図4の(D)および(D)′は、そ
の喰い込み部を環状に位置する複数の喰い込み部3Eで
構成したものである。なお、喰い込み部の形態として
は、調整ねじ2によるねじ込み動作により効果的に軽量
セメントの壁面またはアングルの面に喰い込むように構
成される限り、図4に示した例以外であってもよいこと
はいうまでもない。
【0016】また、以上に述べてきた実施例では、サッ
シ取付用結合部材の調整ねじ先端部に設けた喰い込み部
を壁部の補強アングル面に喰い込ませるようにしたが、
壁部の構成形態いかんによっては、アングル面に限ら
ず、例えば軽量セメント自体で形成される取付面に喰い
込ませることであってもよい。さらには、軽量セメント
壁や補強アングルに限らず、他種の材料、例えば木材等
で構成されるサッシ取付部に対して喰い込み部を喰い込
ませるように構成することもできる。
【0017】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、サッシの枠体に着脱自在に装着されるブラケット部
材と、該ブラケット部材のねじ部に螺合され、前記壁部
の取付面に向けて進退自在に保たれる調整ボルトと、該
調整ボルトの先端部に設けられ、当該調整ボルトの螺締
により前記壁部の取付面に圧入し、該壁部の取付面に楔
着可能な突起部とを具備するので、サッシの取付けにあ
たって溶接技能者を必要とせず一般の作業者で容易に実
施することができ、特に調整ボルトの操作だけでサッシ
を壁に位置決め固定することが可能なため、作業性の向
上、コスト低減に大きく貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明サッシ取付用結合部材の構成例を示す斜
視図である。
【図2】図1に示す結合部材によるサッシ取付時の結合
状態を示す断面図である。
【図3】本発明によるサッシ取付時の結合部材配置を示
す説明図である。
【図4】本発明にかかる固定部材の構成例を側面図
(A)〜(D)、(C)の正面図(C)′,(D)の正
面図(D)′によって示す説明図である。
【符号の説明】
1 ブラケット部材 1A−1,1A−2,1B−1,1B−2 フランジ挾
持部 2 調整ボルト 2A 雄ねじ部 3 固定部材 3A,3B,3C,3D1,3D2,3E 喰い込み部
(突起部) 4A,4B ナット 5 サッシ 5A,5B フランジ部 6 壁部 6A サッシ取付面 7 アングル 10 サッシ取付用結合部材
【手続補正書】
【提出日】平成8年3月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】本発明にかかる固定部材の構成例を側面図
(A)〜(D)、(C)の正面図(C−1),(D)の
正面図(D−1)によって示す説明図である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サッシを建物の壁部に取付けるためのサ
    ッシ取付用結合部材であって、 前記サッシの枠体に着脱自在に装着されるブラケット部
    材と、 該ブラケット部材のねじ部に螺合され、前記壁部の取付
    面に向けて進退自在に保たれる調整ボルトと、 該調整ボルトの先端部に設けられ、当該調整ボルトの螺
    締により前記壁部の取付面に圧入して該壁部の取付面に
    楔着可能な突起部を有する固定部材とを具備することを
    特徴とするサッシ取付用結合部材。
  2. 【請求項2】 前記固定部材は、前記調整ボルトの螺締
    用頭部と一体に構成されることを特徴とする請求項1に
    記載のサッシ取付用結合部材。
  3. 【請求項3】 前記ブラケット部材は、前記サッシの枠
    体に沿ってその周囲部複数の位置に装着され、該複数の
    位置において前記調整ボルトの螺締により該調整ボルト
    に設けられた前記突起部が前記壁部に圧入、楔着される
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のサッシ取付
    用結合部材。
JP7343598A 1995-12-28 1995-12-28 サッシ取付用結合部材 Pending JPH09184365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7343598A JPH09184365A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 サッシ取付用結合部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7343598A JPH09184365A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 サッシ取付用結合部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09184365A true JPH09184365A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18362776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7343598A Pending JPH09184365A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 サッシ取付用結合部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09184365A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030079608A (ko) * 2002-04-04 2003-10-10 오경호 건축용 문틀의 고정 장치
KR20040000604A (ko) * 2002-06-21 2004-01-07 오경호 건축용 문틀의 고정 장치
KR100827716B1 (ko) * 2008-02-05 2008-05-07 송재해 고정 브라켓
KR101678953B1 (ko) * 2015-05-27 2016-11-23 주식회사 알루이엔씨 발열유리를 구비한 탈착식 내부 덧창 시스템
CN108166725A (zh) * 2018-03-02 2018-06-15 湖南红日门窗幕墙有限公司 门窗安装件上下前后调节结构
CN108252616A (zh) * 2018-03-02 2018-07-06 湖南红日门窗幕墙有限公司 安装件上下前后调节装置
CN108252489A (zh) * 2018-03-02 2018-07-06 湖南红日门窗幕墙有限公司 门窗安装件上下前后调节装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030079608A (ko) * 2002-04-04 2003-10-10 오경호 건축용 문틀의 고정 장치
KR20040000604A (ko) * 2002-06-21 2004-01-07 오경호 건축용 문틀의 고정 장치
KR100827716B1 (ko) * 2008-02-05 2008-05-07 송재해 고정 브라켓
KR101678953B1 (ko) * 2015-05-27 2016-11-23 주식회사 알루이엔씨 발열유리를 구비한 탈착식 내부 덧창 시스템
CN108166725A (zh) * 2018-03-02 2018-06-15 湖南红日门窗幕墙有限公司 门窗安装件上下前后调节结构
CN108252616A (zh) * 2018-03-02 2018-07-06 湖南红日门窗幕墙有限公司 安装件上下前后调节装置
CN108252489A (zh) * 2018-03-02 2018-07-06 湖南红日门窗幕墙有限公司 门窗安装件上下前后调节装置
CN108252616B (zh) * 2018-03-02 2023-12-29 湖南红日门窗幕墙有限公司 安装件上下前后调节装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1260717A1 (en) Arrangement for attaching two members to each other
JPH09184365A (ja) サッシ取付用結合部材
JPH07238635A (ja) 鉄骨梁のウエブ開口部補強法
JP4067649B2 (ja) 親綱支柱の取付け構造
JPH07190033A (ja) ボルト、ナットおよび締結装置
JP3654749B2 (ja) 杭頭接合鉄筋の取付構造
JP3057477U (ja) ビニールライニング鋼管防蝕接続具
JPH08209882A (ja) 手摺用連結金具
JP3054915B2 (ja) 柱と柱の接合構造
JPH0527631Y2 (ja)
JPH07127142A (ja) 閉鎖型断面を備えた鉄骨材の接合構造と接合方法
JPH0417676Y2 (ja)
JP3002512U (ja) 確認用ミラー
JP3031996U (ja) 足場連結金具
JP2000035018A (ja) 鉄骨柱と鉄骨梁の接合金具およびワンサイドボルト
JPH01260134A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨部材と他の鉄骨部材との接合部構造
JPH0712612Y2 (ja) 戸または窓のための枠の取付金具
JP3024568U (ja) セグメントの継手構造
JPH08145026A (ja) フックボルト
JPH0742236A (ja) 柱と柱の接合構造
JPH078946Y2 (ja) 配管接続装置
JP2566421Y2 (ja) 止め金具
JPS639745Y2 (ja)
JPH0594487U (ja) ドア枠の取付構造
JPH0711161B2 (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060718

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20061030

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees