JPH09184294A - 柱材の建て起こし方法及び装置 - Google Patents

柱材の建て起こし方法及び装置

Info

Publication number
JPH09184294A
JPH09184294A JP35241995A JP35241995A JPH09184294A JP H09184294 A JPH09184294 A JP H09184294A JP 35241995 A JP35241995 A JP 35241995A JP 35241995 A JP35241995 A JP 35241995A JP H09184294 A JPH09184294 A JP H09184294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
chain
hanging
pillar
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35241995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2987374B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Oda
康弘 小田
Shigeo Yoshida
成男 吉田
Takeo Kanekawa
武雄 金川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP7352419A priority Critical patent/JP2987374B2/ja
Publication of JPH09184294A publication Critical patent/JPH09184294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987374B2 publication Critical patent/JP2987374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の柱材の建て起こし方法及び装置では作
業が困難で場所を取る必要がある等の欠点があった。 【解決手段】 本発明の柱材の建て起こし方法及び装置
では、柱材の両端にその両端を夫々固定したチェーンを
吊り治具の滑車に懸架し、上記柱材の一端と上記柱材以
外の固定点間を拘束ワイヤによって連結し、上記吊り治
具を吊り上げて上記柱材を傾斜または垂直とした状態な
らしめた後上記拘束ワイヤを取り外す。上記吊り治具は
遠隔操作可能なチェーンロック機構を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は柱材の建て起こし方
法及び装置、特に構造物の鉄骨柱の建て起こし方法及び
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄骨柱の建て方時は柱の下端の溶
接部の開先(斜め切削部分)を痛めないように養生材を
敷いた上で揚重機によって柱の建て起こしを行うか、鉄
骨柱の下端を補助の揚重機で支持しながら主揚重機によ
って鉄骨柱を建て起こす共吊りを行っていた。
【0003】また、図6〜図8に示すように鉄骨柱1の
下端部を専用の台車2上に柱下端受け3を介して設置
し、所定のレール4上を滑らせながら鉄骨柱1の上部を
吊りワイヤ5で吊り上げる方法もとられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、養生材を
敷く方法は、柱の集中荷重を受ける場所の選定が大変で
あり、また、建て起こし時にエレクションピース等の変
形など製品の品質保持にあと一歩の不安があった。ま
た、共吊り作業は2台目の揚重機の設置場所などの段取
りが大変であったり、2台の揚重機の近接作業が避けら
れなかった。また、専用台車を用いる方法はその装置の
設置場所を大きくとる等の問題があった。
【0005】本発明は上記の欠点を除くようにしたもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の柱材の建て起こ
し方法は、柱材の両端にその両端を夫々固定したチェー
ンを吊り治具に設けた滑車に懸架し、上記柱材の一端と
上記柱材以外の固定点間を拘束ワイヤによって連結する
工程と、上記吊り治具を吊り上げて上記柱材を垂立状態
ならしめる工程と、上記拘束ワイヤを取り外す工程とよ
り成る。
【0007】また、本発明の柱材の建て起こし方法は、
柱材の両端にその両端を夫々固定したチェーンを吊り治
具に設けた滑車に懸架し、上記柱材の一端と上記柱材以
外の固定点間を拘束ワイヤによって連結する工程と、上
記吊り治具を吊り上げて上記柱材を傾斜した状態ならし
めて、上記チェーンをロック工程と、上記拘束ワイヤを
取り外す工程とより成る。
【0008】本発明の柱材の建て起こし装置は、柱材の
両端にその両端を夫々接続するチェーンと、上記柱材の
一端と上記柱材以外の固定点間を連結する着脱自在な拘
束ワイヤと、上記チェーンを懸架せしめる滑車を有する
吊り治具とより成る。
【0009】上記吊り治具は、チェーンロック機構を有
する。
【0010】上記チェーンロック機構は遠隔操作できる
ようにする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面によって本発明の実施例
を説明する。
【0012】本発明においては図1に示すように、鉄骨
柱1の両端部に一方及び他方の吊り用シャックル6,7
を突設し、このシャックル6,7にチェーン8の両端を
夫々固定し、このチェーン8を吊りビーム等の専用治具
9に設けた2個の滑車10,11に懸架し、この専用治
具9を吊りフック12を介して揚重機(図示せず)によ
り吊下せしめると共に、上記専用治具9に遠隔操作可能
なチェーンロック機構13を設けて上記チェーン8の移
動をロック自在ならしめ、上記鉄骨柱1の他方の吊り用
シャックル7と地上の固定点14間を所定の長さの拘束
ワイヤ15によって連結せしめる。
【0013】本発明の柱材の建て起こし装置は上記のよ
うな構成であるから、これによって鉄骨柱1を建て起こ
す場合には図1に示すように鉄骨柱1を水平に保持した
状態から遠隔操作でチェーンロック機構13によるチェ
ーンロックを解除し、揚重機により吊りフック12を揚
重すれば、図1に示すように、固定点14とシャックル
7間の拘束ワイヤ15が最大に延びた状態から図2に示
すように鉄骨柱1が直立する方向へ回転し、最終的には
図3に示すように直立した状態になるから、この時点で
吊りフック12をわずかに降下せしめて、図4に示すよ
うに拘束ワイヤ15を取り外し、図5に示すように所定
位置に鉄骨柱を建て込むことができる。
【0014】この時点で吊りフック12が所定以上に上
昇する危険性がある場合には、安全のため固定点14を
所定重量の移動物に付ける必要がある。
【0015】以上は鉄骨柱への適用例であるが、ロック
機構13の開放状態でチェーン8の移動にある程度の抵
抗を持たせるよう専用治具9の滑車10,11の回転を
抑制せしめれば、揚重物を図1〜図3の過程で任意の角
度状態となし得、この状態でロック機構13を作動して
チェーン8をロックすることにより、その傾斜角度を保
ったままで揚重物を搬送し取り付けることも可能とな
る。
【0016】
【発明の効果】上記のように本発明の柱材の建て起こし
方法及び装置によれば、運搬されてきた鉄骨柱を、現場
においていちいち荷降ろしや、地上での種々の建て起こ
しの手間を生じることなく、運搬車の荷台より直接に建
入れ作業の状態に吊ることが可能であり、鉄骨柱の建入
れ作業における省力化や従来必要であった建て起こし場
所の節約にもなり、経済的である。
【0017】また、他の重量物の運搬・取付において
も、大型のウインチを使用することなく吊り荷の姿勢制
御を行うことが可能であるため、種々の揚重作業の省力
化や安全作業につながる等種々の利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の柱材の建て起こし装置の正面図であ
る。
【図2】本発明の柱材の建て起こし方法による鉄骨柱の
揚重開始状態の説明図である。
【図3】本発明の柱材の建て起こし方法により鉄骨柱を
垂立状態に吊下した状態の正面図である。
【図4】本発明の柱材の建て起こし方法により拘束ワイ
ヤを外した状態の正面図である。
【図5】本発明の柱材の建て起こし方法により建込みを
完了した状態の正面図である。
【図6】従来の柱材の建て起こし方法による鉄骨柱の設
置玉掛け状態の説明図である。
【図7】従来の柱材の建て起こし方法による鉄骨柱の揚
重開始状態の説明図である。
【図8】従来の柱材の建て起こし方法による鉄骨柱の地
切り前の状態の説明図である。
【符号の説明】
1 鉄骨柱 2 台車 3 柱下端受け 4 レール 5 吊りワイヤ 6 一方の吊り用シャックル 7 他方の吊り用シャックル 8 チェーン 9 専用治具 10 滑車 11 滑車 12 吊りフック 13 チェーンロック機構 14 固定点 15 拘束ワイヤ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱材の両端にその両端を夫々固定したチ
    ェーンを吊り治具に設けた滑車に懸架し、上記柱材の一
    端と上記柱材以外の固定点間を拘束ワイヤによって連結
    する工程と、上記吊り治具を吊り上げて上記柱材を垂立
    状態ならしめる工程と、上記拘束ワイヤを取り外す工程
    とより成ることを特徴とする柱材の建て起こし方法。
  2. 【請求項2】 柱材の両端にその両端を夫々固定したチ
    ェーンを吊り治具に設けた滑車に懸架し、上記柱材の一
    端と上記柱材以外の固定点間を拘束ワイヤによって連結
    する工程と、上記吊り治具を吊り上げて上記柱材を傾斜
    した状態ならしめて、上記チェーンをロック工程と、上
    記拘束ワイヤを取り外す工程とより成ることを特徴とす
    る柱材の建て起こし方法。
  3. 【請求項3】 柱材の両端にその両端を夫々接続するチ
    ェーンと、上記柱材の一端と上記柱材以外の固定点間を
    連結する着脱自在な拘束ワイヤと、上記チェーンを懸架
    せしめる滑車を有する吊り治具とより成ることを特徴と
    する柱材の建て起こし装置。
  4. 【請求項4】 上記吊り治具がチェーンロック機構を有
    することを特徴とする請求項3記載の柱材の建て起こし
    装置。
  5. 【請求項5】 上記チェーンロック機構を遠隔操作する
    ことを特徴とする請求項4記載の柱材の建て起こし装
    置。
JP7352419A 1995-12-28 1995-12-28 柱材の建て起こし方法及び装置 Expired - Fee Related JP2987374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352419A JP2987374B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 柱材の建て起こし方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352419A JP2987374B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 柱材の建て起こし方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09184294A true JPH09184294A (ja) 1997-07-15
JP2987374B2 JP2987374B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=18423956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7352419A Expired - Fee Related JP2987374B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 柱材の建て起こし方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987374B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080340A (ja) * 2009-10-12 2011-04-21 Shinken:Kk 支柱立て起し機具
CN107190990A (zh) * 2017-06-02 2017-09-22 北京首钢建设集团有限公司 一种局限空间下厂房钢柱安装方法
JP2019085845A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 五洋建設株式会社 管杭の吊り起こし装置及び管杭の吊り起こし方法
CN113445777A (zh) * 2021-07-12 2021-09-28 中国二十冶集团有限公司 酸洗厂房废气排气筒移位更新改造方法
JP2022001705A (ja) * 2020-06-19 2022-01-06 大成建設株式会社 柱部材の建て起こし装置および柱部材の建て起こし方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080340A (ja) * 2009-10-12 2011-04-21 Shinken:Kk 支柱立て起し機具
CN107190990A (zh) * 2017-06-02 2017-09-22 北京首钢建设集团有限公司 一种局限空间下厂房钢柱安装方法
JP2019085845A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 五洋建設株式会社 管杭の吊り起こし装置及び管杭の吊り起こし方法
JP2022001705A (ja) * 2020-06-19 2022-01-06 大成建設株式会社 柱部材の建て起こし装置および柱部材の建て起こし方法
CN113445777A (zh) * 2021-07-12 2021-09-28 中国二十冶集团有限公司 酸洗厂房废气排气筒移位更新改造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2987374B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11116180A (ja) コンクリート版の揚重方法
JPH09184294A (ja) 柱材の建て起こし方法及び装置
JPH08218641A (ja) 柱材の空中建て起こし方法及び装置
JPH11147690A (ja) 低空頭鉄筋建込装置
CN110259087A (zh) 脚手架支撑结构及脚手架支撑系统
JP3516056B2 (ja) ドーム屋根の回転式リフトアップ構築工法
JP2720339B2 (ja) ケーブルの架設方法
CN210193239U (zh) 一种辅助拆除施工塔吊平衡重的龙门架装置
JP3717910B2 (ja) ヘリコプタによる鉄塔組立工法
JP3242775B2 (ja) 竪型容器の据付方法
JP3779510B2 (ja) 重量物揚重雇
JPH10152290A (ja) 吊り荷の姿勢制御装置
JPH09177070A (ja) 深礎用鉄筋篭の建込み方法およびその装置
JP2004263498A (ja) 防護柵の施工方法及び施工装置
CN218786475U (zh) 一种用于超高层建筑施工的建筑物料提升装置
CN217708653U (zh) 一种能够自拆的辅助吊装装置
JP2001316074A (ja) 吊り荷の吊り治具およびその使用方法
JPH05262475A (ja) エレベータの据付工法
JPH06330634A (ja) 鉄骨柱建方用可動吊りブロック装置、およびこれを用いた鉄骨柱建込み方法
JP2000351576A (ja) タワークレーン及びタワークレーン撤去方法
JP2527282B2 (ja) 鉄柱組立装置
JPH08144681A (ja) 駆動用アタッチメントの連結装置及びそれを用いた長尺部材の吊り込み方法。
JPH08245175A (ja) クレーン
CN115028077A (zh) 散索鞍的起吊安装装置及狭窄倾斜面上散索鞍的安装方法
CN118110275A (zh) 一种混凝土预制件快速搭建装置及搭建方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees