JPH09183651A - 誘電体磁器組成物及びそれを用いたコンデンサ並びに誘電体磁器組成物の製造方法 - Google Patents

誘電体磁器組成物及びそれを用いたコンデンサ並びに誘電体磁器組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH09183651A
JPH09183651A JP7342795A JP34279595A JPH09183651A JP H09183651 A JPH09183651 A JP H09183651A JP 7342795 A JP7342795 A JP 7342795A JP 34279595 A JP34279595 A JP 34279595A JP H09183651 A JPH09183651 A JP H09183651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
ceramic composition
dielectric constant
dielectric ceramic
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7342795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562085B2 (ja
Inventor
Shigeki Ogata
茂樹 緒形
Hisashi Kuroki
恒士 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34279595A priority Critical patent/JP3562085B2/ja
Publication of JPH09183651A publication Critical patent/JPH09183651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562085B2 publication Critical patent/JP3562085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高誘電率域での温度変化率が小さく高温域に
おいても高い誘電率を保持できるとともに、耐バイアス
電圧性に優れ高いバイアス電圧においても良好な特性を
維持できる誘電体磁器組成物及びそれを用いたコンデン
サ並びに誘電体磁器組成物の製造方法の提供。 【解決手段】 BaTiO3(1.00≦Ba/Ti
(原子比率)≦1.005)に対して、CaTiO3
0.01〜1.0重量%と、NiOを0.05〜0.2
重量%と、Nb25を0.5〜1.5重量%と、CeO
2を0.05〜0.3重量%と、TiO2を0.3〜1.
0重量%と、Bi23を0.2〜1.0重量%と、Sn
2を0.1〜0.6重量%と、MnO2を0.01〜
0.5重量%と、を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンデンサに用い
られる高誘電率を有する誘電体磁器組成物及びそれを用
いたコンデンサ並びに誘電体磁器組成物の製造方法に関
し、特に、高い誘電率を有し高温域での誘電率の劣化が
少なく耐電圧性に優れ高電圧にも使用することのできる
誘電体磁器組成物及びそれを用いたコンデンサ並びに誘
電体磁器組成物の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、温度変動に対する誘電率の劣化の
少ない高誘電率系の誘電体磁器組成物としてBaTiO
3を主成分としてBi23−TiO2、Bi23−SnO
2、Bi23−ZrO2等のビスマス化合物と希土類元素
とを副成分として添加したものが開発されていた。ま
た、BaTiO3を主成分としてPbTiO3−La23
・3TiO3等の鉛化合物とMgO、Nb25とを副成
分として添加したものも広く採用されていた。
【0003】一方、特開昭51−143899号公報、
特開昭57−92575号公報、特開昭64−4577
2号公報、特開平6−203630号公報、特開平6−
243721号公報には、BaTiO3を主成分として
Nb23、Nd23さらにCr、Fe、Co、Mn、N
iの酸化物を副成分として添加した誘電体磁器組成物が
開示されていた。これらの誘電体磁器組成物も高い誘電
率を有し温度特性に優れることが報告されていた。例え
ば、特開平6−243721号公報にはBaTiO3
Nb25−ZnOを主成分としてCaZrO3、SrZ
rO3、BaZrO3等やさらにLa23、Nd23、M
nO2、SiO2を添加することにより誘電率が2000
〜4700、誘電率損失1.2%以下、誘電率の温度変
化率はEIAJ(日本電子工業会規約)に規定するX7
R特性を満足する誘電体磁器組成物が開示されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の誘電率磁器組成物では、誘電率を高く設計すると誘電
率の温度変化率が大きくなり高温域では誘電率が低下し
コンデンサとして使用した場合コンデンサ特性が低下す
るという問題点を有していた。また、耐電圧が低く高い
バイアス電圧を印加すると静電容量値及び誘電体損失の
変化が大きくコンデンサとしての使用範囲が限定される
という問題点を有していた。また、Biを含有する誘電
率磁器組成物ではBiの蒸気圧が高いので焼成時に蒸発
し易い。このため成分アンバランスが生じ易く特性値の
バラツキが大きくなり誘電率の温度変化率が大きくなる
という問題点を有していた。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、高誘電率域での温度変化率が小さく高温域において
も高い誘電率を保持できるとともに、耐バイアス電圧に
優れ高いバイアス電圧においても良好な特性を維持でき
る誘電体磁器組成物の提供、及び、高温域での誘電率が
高く高いバイアス電圧を印加した際に静電容量値や誘電
体損失の変化が小さい誘電体磁器組成物を用いたコンデ
ンサの提供、並びに、低温度で焼成可能であり製造歩留
りが高く生産性や量産性に優れる誘電体磁器組成物の製
造方法の提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、BaTiO3(1.00≦Ba/Ti(原
子比率)≦1.005)に対して、CaTiO3とNi
OとNb25とCeO2とTiO2と、Bi23とSnO
2とMnO2と、を含有する構成からなるものである。
【0007】これにより、高い誘電率に設定した際の温
度変化率が小さく高温域での誘電率を低温域と同程度に
高い値に維持できるとともに、バイアス電圧特性に優れ
高温域や高バイアス電圧下でのコンデンサ特性に優れる
誘電体磁器組成物が得られる。
【0008】本発明は、請求項1に記載の誘電体磁器組
成物で形成された構成からなるものである。
【0009】これにより、高い誘電率を有し高温域でも
この高い誘電率を維持することができるとともに耐バイ
アス電圧に優れる誘電体磁器組成物が得られる。
【0010】本発明は、仮焼成工程で仮焼成された混合
物を破砕しバインダーを添加した後に成型し1300〜
1400℃で加熱する焼成工程を備えた構成からなるも
のである。
【0011】これにより、低温度でも焼成を行うことが
でき誘電体磁器組成物が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、BaTiO3(1.00≦Ba/Ti(原子比率)
≦1.005)に対して、CaTiO3を0.01〜
1.0重量%と、NiOを0.05〜0.2重量%と、
Nb25を0.5〜1.5重量%と、CeO2を0.0
5〜0.3重量%と、TiO2を0.3〜1.0重量%
と、Bi23を0.2〜1.0重量%と、SnO2
0.1〜0.6重量%と、MnO2を0.01〜0.5
重量%と、を含有する構成としたもので、BaTiO3
を用いることにより広い焼成温度幅で焼結性が良くなり
また収縮率を小さく正確な形状に焼成できる。CaTi
3を含有することにより焼成温度領域を拡大でき焼結
性が良くなるとともに収縮率を小さくでき成型性を向上
させることができる。また、キュリー点を120℃付近
と高温に維持でき誘電率を120℃付近まで高い値に保
持できる。NiOを含有することにより誘電率の温度変
化率を小さくできる。また、耐電圧を高く高いバイアス
電圧を印加した際の誘電体損失を良好に保つことができ
る。Nb25を含有することによりキュリー点を120
℃付近に維持し温度変化率を小さくし高温域での誘電率
を維持できる。CeO2を含有することにより誘電率の
温度変化率を小さくするとともに耐電圧を高く、誘電
率、誘電体損失のバイアス電圧による変化率を小さくし
高いバイアス電圧においても誘電率や誘電体損失を良好
な値に維持することができる。TiO2を含有すること
により焼成時のBiの蒸発を抑制し焼結性を向上するこ
とができる。Bi23を含有することにより焼結温度を
低下させ焼結性を向上させるとともに誘電率を高く保ち
誘電率の温度変化率を小さくし高温域での誘電率の値を
高く保持できる。SnO2を含有することにより焼成時
のBiの蒸発を抑え焼結性を向上させるとともに誘電率
を高くできる。MnO2を含有することにより耐電圧を
高くかつ損失角を小さくできる。
【0013】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の誘電体磁器組成物で形成された構成としたもので、高
誘電率に設計した場合の高温域での誘電率の劣化が小さ
く高い誘電率を維持することができるとともに高いバイ
アス電圧を印加した際の誘電率や静電容量或いは誘電体
損失の値を劣化させることがなく耐バイアス電圧を向上
させることができる。
【0014】請求項3に記載の発明は、BaTiO3
CaTiO3、NiO、Nb25、CeO2、TiO2
Bi23、SnO2、及び、MnO2を混合し加熱する仮
焼成工程と、仮焼成工程で仮焼成された混合物を破砕し
バインダーを添加した後に成型し1300〜1400℃
で加熱する焼成工程と、を備えた構成としたもので、低
焼成温度で安定に焼結することができる。焼成温度が1
300℃未満になるにつれ焼成が十分に進行しないので
生産性が劣り好ましくない。焼成温度が1400℃を越
えるにつれ粒子成長が著しく耐電圧の低下及び誘電体損
失が悪化するために好ましくない。
【0015】以下、本発明の実施の形態について、図1
乃至図3を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は第1実施の形態における誘電体
磁器組成物を用いたコンデンサの全体斜視図である。図
1において、1は本実施の形態におけるコンデンサ、誘
電体磁器部2はBaTiO3、CaTiO3、NiO、N
25、CeO2、TiO2、Bi 23、SnO2、及
び、MnO2を混合して円盤状に形成される。電極3は
誘電体磁器部2の上下面にそれぞれ形成され電極部3に
電圧を印加する。リード線4は電極3の略中央部に一端
部が接合される。
【0016】誘電体磁器部2はBaTiO3(1.00
≦Ba/Ti(原子比率)≦1.005)に対して、C
aTiO3を0.01〜1.0重量%と、NiOを0.
05〜0.2重量%と、Nb25を0.5〜1.5重量
%と、CeO2を0.05〜0.3重量%と、TiO2
0.3〜1.0重量%と、Bi23を0.2〜1.0重
量%と、SnO2を0.1〜0.6重量%と、MnO2
0.01〜0.5重量%と、を含有して形成される。B
a/Ti(原子比率)が1.00未満になるにつれ結晶
粒子が粗大化しまた結晶粒径にばらつきが生じる傾向と
なり好ましくない。Ba/Ti(原子比率)が1.00
5を越えるにつれ焼結性が著しく劣化し不安定となりま
た誘電率も小さくなる傾向が生じ好ましくない。CaT
iO3が0.01重量%未満になるにつれ焼成温度域が
狭くなり焼結性が悪化し収縮率が大きくなる傾向が生じ
好ましくない。CaTiO3が1.0重量%を越えるに
つれ誘電率が低下する傾向が生じ好ましくない。NiO
が0.05重量%未満になるにつれ誘電率の温度変化率
が大きくなるとともに耐電圧が低くなる傾向が生じ好ま
しくない。NiOが0.2重量%を越えるにつれ誘電率
が低下する傾向が生じ好ましくない。Nb25が0.5
重量%未満になるにつれ温度変化率が大きくなる傾向が
生じ好ましくない。Nb25が1.5重量%を越えるに
つれ誘電率が低下する傾向が生じ好ましくない。CeO
2が0.05重量%未満になるにつれ誘電率の温度変化
率が大きくなるとともに誘電率や誘電体損失の耐電圧が
低下する傾向となり好ましくない。CeO2が0.3重
量%を越えるにつれ誘電率が極度に低下する傾向が生じ
好ましくない。TiO2が0.3重量%未満になるにつ
れ焼成時のBiの蒸発抑制効果が生じない傾向となり好
ましくない。TiO2が1.0重量%を越えるにつれ誘
電率や誘電体損失のバイアス電圧による変化率が大きく
なり耐電圧が低下する傾向が生じ好ましくない。Bi2
3が0.2重量%未満になるにつれ高い焼成温度が必
要となり誘電率の温度変化が低下する傾向が生じ好まし
くない。Bi23が1.0重量%を越えるにつれ耐電圧
が低下し誘電体損失のバイアス電圧の変化による変動も
大きくなる傾向が生じ好ましくない。SnO2が0.1
重量%未満になるにつれBiの蒸発を防止する効果が低
下する傾向が生じ好ましくない。SnO2が0.6重量
%を超えるにつれバイアス電圧を高くした場合の誘電体
損失が劣化する傾向が生じ好ましくない。MnO2
0.01重量%未満になるにつれ耐電圧が低下し高バイ
アス電圧を印加した際の誘電体損失が大きくなる傾向が
生じ好ましくない。MnO2が0.5重量%を超えるに
つれ誘電率が低下する傾向が生じ好ましくない。
【0017】
【実施例】次に、本発明の具体例を説明する。
【0018】(実施例1〜11、比較例1〜10)本実
施例及び比較例におけるコンデンサの製造方法について
説明する。まず、化学的に高純度なBaCO3、Ti
2、CaCO3、NiO、Nb25、CeO2、Bi2
3、SnO2、MnO2粉末を準備した。BaCO3とTi
2をBa/Ti(原子比率)=0.90〜1.006
の比率になるように秤量し配合した。配合されたBaC
3とTiO2をウレタン製ポットミル中に投入しジルコ
ニア玉石と純水を加えた後に20時間湿式混合を行い均
一に混合した。この混合物を乾燥させた後にアルミナ坩
堝に入れ大気中で1100℃、2時間仮焼成を行った。
この仮焼物を粉砕した。この粉末にX線回折分析(XR
D)を施したところ単一のBaTiO3結晶形で形成さ
れていることが判明した。CaCO3とTiO2を原料と
して同様にCaTiO3粉末を生成した。次に、BaT
iO3、CaTiO3、NiO、Nb25、CeO2、B
23、SnO2、MnO2粉末を(表1)に示すように
秤量し配合した。
【0019】
【表1】
【0020】これらの原料粉末をウレタン製ポットミル
中に投入しジルコニア玉石と純水を加え20時間湿式混
合を行った。この混合物を乾燥させた後にアルミナ坩堝
に入れ大気中で1100℃で2時間仮焼成を行った(仮
焼成工程)。この仮焼成物をウレタン製ポットミル中に
投入しジルコニア玉石や純水と共に20時間湿式粉砕処
理を行った。この粉砕泥しょうを濾過し乾燥させた。乾
燥させた粉体に濃度7%のポリビニールアルコール溶液
からなるバインダーを8重量%添加し均一に分散させた
後に30メッシュの篩を通して造粒を行った。造粒粉末
を金型に投入し油圧プレスを用いて800kg/cm2
の圧力条件で直径13mm、厚さ1.2mmの円板状に
成型した。この成型体を高純度のジルコニア製のさや鉢
の中に入れエレマ発熱体を用いた電気炉により大気中で
1300〜1400℃の温度で2時間焼成を行い(焼成
工程)、誘電体磁器部を形成した。円板状の誘電体磁器
部の上下外縁面に幅0.3mmの外周空白エッジを残し
銀電極液を塗布した後に800℃、30分の熱処理条件
で焼き付け処理を行い電極を形成させた。電極はニッケ
ルメッキ+ハンダメッキによって形成すると高電圧用に
も有効に利用することができる。この場合耐湿性や耐水
性に優れる。0.3mmの径のリード線を両電極にハン
ダ付けした。誘電体磁器部及び電極をエポキシ系樹脂で
被覆し保護膜を形成してコンデンサの製造を完了した。
【0021】次に、実施例1〜11、比較例1〜10に
おけるコンデンサの電気性能試験を行った。誘電率と誘
電体損失を周波数1KHz、印加電圧1V、測定温度2
0℃の試験条件で測定を行った。誘電率の温度変化率を
−55℃、125℃の場合について測定した。破壊電圧
値を誘電体磁器の厚みが1mmの印加電圧から求めた。
バイアスDC電圧5kV/mmとバイアスAC電圧1.
5KV/mmを印加した場合の静電容量の変化率及び誘
電体損失を測定した。結果を(表2)に示した。
【0022】
【表2】
【0023】この(表2)から明らかなように、実施例
1〜11では誘電率が3570〜4500の範囲にあり
極めて高いことが判明した。誘電体損失は0.5〜1.
0と低い値を示していることが判明した。誘電率の温度
変化率は−55℃で測定した場合は−7〜−4.3、1
25℃で測定した場合は4.3〜7.2と極めて小さい
ことが判明した。破壊電圧は9.5〜11.8KVとい
う高い値が測定された。静電容量の変化率はバイアスD
C電圧5kV/mmの場合は−34.0〜−25.9%
でありバイアスAC電圧1.5kV/mmの場合は4
0.0〜48.9%と極めて低い値であることが判明し
た。また、この際の標準偏差はバイアスDC電圧5kV
/mmの場合は1.6〜2.3であり、バイアスAC電
圧1.5kV/mmの場合は1.5〜2.3と極めて小
さく静電容量の変化率の値のばらつきが少なく安定して
いることが判明した。
【0024】次に、本実施例と本比較例におけるコンデ
ンサのバイアス電圧を変化させた場合の誘電体損失の値
の変化について図面を用いて説明する。図2は実施例5
と比較例4におけるコンデンサのバイアスDC電圧と誘
電体損失との関係図であり、図3は実施例5と比較例4
におけるコンデンサのバイアスAC電圧と誘電体損失と
の関係図である。
【0025】この図2、図3から明らかなように、実施
例5は電圧の上昇とともに少し誘電体損失は大きくなる
がほぼ平行線で推移し1500V/mmでtanδ=
4.6%と良好な値を示すことが判明した。また、比較
例4は電圧の上昇とともに誘電体損失が著しく悪化し2
00V/mmでtanδ=18.6%と大きくなった。
その後、電圧の上昇とともに低下の傾向にあるが150
0V/mmでtanδ=8.5%と実施例5と比較して
大きくなっていることが判明した。
【0026】この図3から明らかなように、実施例5は
低電圧で少し高い値を示しているがバイアスDC電圧の
増加につれて誘電体損失が小さくなり5000V/mm
ではtanδ=1.2%と良好になった。比較例4は低
いバイアスDC電圧でもtanδ=8.8%と誘電体損
失が高くバイアスDC電圧の上昇につれて多少低下の傾
向が見られるが5000V/mmでtanδ=5.2%
と実施例5と比較して高くなっていることが判明した。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明の誘電体磁器組成物
によれば、キューリー点を120℃に維持したまま誘電
率を3000〜4500程度の範囲で自由に選択でき高
い誘電率を得ることができる。また、誘電率の温度変化
率を−55〜125℃の範囲で±10%程度に収めるこ
とが可能で高温域においても高い誘電率を安定して保持
することができる。高いバイアス電圧を印加しても静電
容量、誘電体損失、誘電率の劣化が少なく高バイアス電
圧耐力に優れる。
【0028】本発明の誘電体磁器組成物を用いたコンデ
ンサによれば、高い誘電率を有し高温度域においてもこ
の高い誘電率を安定して保持することができるとともに
耐電圧特性に優れ高電圧でも使用可能で小型化及び大容
量化が可能である。
【0029】本発明の誘電体磁器組成物の製造方法によ
れば、焼成温度を低くでき製造歩留りが高く安定して信
頼性の高い誘電体磁器組成物を生産性や量産性高く製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施の形態における誘電体磁器組成物を用
いたコンデンサの全体斜視図
【図2】実施例5と比較例4におけるコンデンサのバイ
アスDC電圧と誘電体損失との関係図
【図3】実施例5と比較例4におけるコンデンサのバイ
アスAC電圧と誘電体損失との関係図
【符号の説明】
1 コンデンサ 2 誘電体磁器部 3 電極 4 リード線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】BaTiO3(1.00≦Ba/Ti(原
    子比率)≦1.005)に対して、CaTiO3を0.
    01〜1.0重量%と、NiOを0.05〜0.2重量
    %と、Nb25を0.5〜1.5重量%と、CeO2
    0.05〜0.3重量%と、TiO2を0.3〜1.0
    重量%と、Bi23を0.2〜1.0重量%と、SnO
    2を0.1〜0.6重量%と、MnO2を0.01〜0.
    5重量%と、を含有する誘電体磁器組成物。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の誘電体磁器組成物で形成
    された誘電体磁器組成物を用いたコンデンサ。
  3. 【請求項3】BaTiO3、CaTiO3、NiO、Nb
    25、CeO2、TiO2、Bi23、SnO2、及び、
    MnO2を混合し加熱する仮焼成工程と、前記仮焼成工
    程で仮焼成された混合物を破砕しバインダーを添加した
    後に成型し1300〜1400℃で加熱する焼成工程
    と、を備えた誘電体磁器組成物の製造方法。
JP34279595A 1995-12-28 1995-12-28 誘電体磁器組成物及びそれを用いたコンデンサ並びに誘電体磁器組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3562085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34279595A JP3562085B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 誘電体磁器組成物及びそれを用いたコンデンサ並びに誘電体磁器組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34279595A JP3562085B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 誘電体磁器組成物及びそれを用いたコンデンサ並びに誘電体磁器組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09183651A true JPH09183651A (ja) 1997-07-15
JP3562085B2 JP3562085B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=18356561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34279595A Expired - Fee Related JP3562085B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 誘電体磁器組成物及びそれを用いたコンデンサ並びに誘電体磁器組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3562085B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075377A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Murata Manufacturing Co., Ltd 誘電体磁器組成物及びそれを用いた電子部品
JP5590035B2 (ja) * 2009-09-28 2014-09-17 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005075377A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Murata Manufacturing Co., Ltd 誘電体磁器組成物及びそれを用いた電子部品
JP5590035B2 (ja) * 2009-09-28 2014-09-17 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
US8964356B2 (en) 2009-09-28 2015-02-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric ceramic and laminated ceramic capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3562085B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470703B2 (ja) 非還元性誘電体セラミックおよびそれを用いた積層セラミックコンデンサ、ならびに非還元性誘電体セラミックの製造方法
US4987107A (en) Ceramic composition for reduction-reoxidation type semiconductive capacitor
EP0104257B1 (en) High dielectric constant porcelain composition
JPH10310469A (ja) 誘電体セラミック原料粉末の製造方法および誘電体セラミック組成物
JP3562085B2 (ja) 誘電体磁器組成物及びそれを用いたコンデンサ並びに誘電体磁器組成物の製造方法
JP3325051B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2626620B2 (ja) 磁器組成物
JP2505030B2 (ja) 温度補償用高誘電率磁器組成物及びその製造方法
JP3588210B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2987762B2 (ja) 強誘電体磁器組成物
JP3321929B2 (ja) 電子部品
JPH0817057B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH07211140A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2513527B2 (ja) 誘電体磁器組成物
CN116092828A (zh) 电介质组合物和电子部件
KR0165557B1 (ko) 자기 조성물
JPH04114919A (ja) 複合ペロブスカイト型誘電体磁器粉末の製造方法
JP3469911B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH07187771A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0517222A (ja) 温度補償用磁器組成物
JPH06283028A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6020849B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH04363012A (ja) セラミックコンデンサ
JPH03285870A (ja) 粒界絶縁型半導体磁器組成物及びその製造方法
JPH0582342B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees