JPH09181229A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH09181229A
JPH09181229A JP7354741A JP35474195A JPH09181229A JP H09181229 A JPH09181229 A JP H09181229A JP 7354741 A JP7354741 A JP 7354741A JP 35474195 A JP35474195 A JP 35474195A JP H09181229 A JPH09181229 A JP H09181229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
main surface
semiconductor device
supporter
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7354741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2992873B2 (ja
Inventor
Hisao Tomizawa
久夫 冨沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Sanken Electric Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP35474195A priority Critical patent/JP2992873B2/ja
Priority to US08/777,944 priority patent/US5917245A/en
Priority to GB9626677A priority patent/GB2308736B/en
Priority to FR9615959A priority patent/FR2742925B1/fr
Priority to KR1019960072417A priority patent/KR100239128B1/ko
Priority claimed from AU23707/97A external-priority patent/AU722964B2/en
Priority to DE19724909A priority patent/DE19724909A1/de
Publication of JPH09181229A publication Critical patent/JPH09181229A/ja
Priority to US09/162,003 priority patent/US5998239A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2992873B2 publication Critical patent/JP2992873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0373Conductors having a fine structure, e.g. providing a plurality of contact points with a structured tool
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/066Heatsink mounted on the surface of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10568Integral adaptations of a component or an auxiliary PCB for mounting, e.g. integral spacer element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10757Bent leads
    • H05K2201/10772Leads of a surface mounted component bent for providing a gap between the lead and the pad during soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10969Metallic case or integral heatsink of component electrically connected to a pad on PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1178Means for venting or for letting gases escape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置における台座の傾きを防止すると
ともに、台座を固着するろう材を所望の厚みに均一にす
る。 【解決手段】 台座2の一方の主面に4つの脚部7を形
成する。脚部7は回路基板(支持体)1の電極4に当接
し、回路基板1と台座2の一方の主面の間隔を一定にす
る。台座2の一方の主面の外縁部分には傾斜部8が形成
されており、半田9はこの傾斜部分8を被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、詳
細には半導体素子が台座を介して回路基板等の支持体に
固着された半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】回路基板の一方の主面に銅等で形成され
た台座を介して半導体素子を固着した構造の半導体装置
は公知である。この構造の半導体装置によれば、半導体
素子から発生する熱を台座によって外部に良好に放出す
ることができるため、台座を設けない構造とした場合に
比べて半導体素子の電流容量を大きくとれる利点があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の半導
体装置では、台座の回路基板に対するろう付け面が平坦
であったため、台座が回路基板に傾斜してろう付けされ
ることがあった。このため、ろう材の厚みをろう付け面
の全体にわたって均一にすることが困難であった。ま
た、このような傾斜が生じない場合であっても、半導体
装置間におけるばらつきを抑えてろう材層を所定の厚み
に形成することは困難であった。
【0004】このような台座の傾斜やろう材層の厚さ不
均一・厚さ不足は、半導体装置の製造工程上支障をもた
らすばかりでなく特性不良の原因ともなる。即ち、台座
が傾斜してろう付けされると、台座への半導体素子のダ
イボンディングや半導体素子へのワイヤボンディングが
良好に行えず、接続不良等を引き起こす原因となる。ま
た、ろう材層の厚さが不均一であったり、厚さが不足し
ていると熱疲労試験で特性不良が生じる場合がある。つ
まり、厳しい温度条件下での使用に耐えないこととな
る。
【0005】そこで、本発明は、このような台座の傾斜
やろう材の厚さ不均一・不足が防止され、厳しい温度条
件下の使用でも特性不良が生ぜず、生産歩留りも向上す
る半導体装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、実施例を示す図面の符号を参照して説明す
ると、支持体1と、該支持体1の一方の主面にろう材9
によって固着された台座2と、前記支持体1の一方の主
面に前記台座2を介して固着された半導体素子3とを備
え、前記台座2の前記支持体1に固着される主面にはそ
の外縁部分に前記支持体1の一方の主面から離間する方
向に向って末広がりに傾斜する傾斜部8と前記傾斜部8
よりも内側で前記支持体1の一方の主面側に突出して前
記支持体1の一方の主面に当接する脚部7が形成されて
おり、前記ろう材9が前記台座2と前記支持体1とが対
向する領域を充填するとともに前記傾斜部8を被覆して
いることを特徴とする半導体装置に係わるものである。
なお、請求項2に示すように、脚部を互いに離間した複
数の柱状部分から構成すると望ましい。また、請求項3
に示すように、脚部は互いに離間した複数の帯状部分と
することもできる。
【0007】
【発明の作用効果】各請求項の発明によれば、台座に形
成された脚部が支持体に当接してストッパ部として機能
するので、台座の傾斜が防止されるとともにろう材層の
厚みを均一且つ所定の厚みに確保することができる。ま
た、台座部の外縁部分に形成された傾斜部にもろう材が
被覆されるので台座部と支持体とのろう付けが強固に達
成され、厳しい温度条件下で使用しても台座が支持体か
ら剥離等することがない。結果として、特性不良が生じ
難く且つ生産歩留りが向上した半導体装置が得られる。
なお、請求項2、3の発明によれば、脚部が互いに離間
した複数の部分から成るので、傾斜防止が完全に達成さ
れるとともに、ろう付け時に発生したガスが外部に良好
に放出されるため、ろう材層内に気泡が生じ難く、ろう
付け強度を大きく確保等するうえで有利である。
【0008】
【第1の実施例】次に、図1乃至図4を参照して本発明
の第1の実施例に係わる半導体装置を説明する。図1の
半導体装置は、Al(アルミナ)等から成る回路
基板(支持体)1、Cu(銅)の母材にNi(ニッケ
ル)とAg(銀)を順次メッキして成る台座2と、Si
(シリコン)から成る半導体素子としてのダイオードチ
ップ3とを備える。
【0009】回路基板1の一方の主面には、AgPd
(銀パラジウム)の導体ペーストを周知のスクリーン印
刷によってパターン形状に形成した後にこれを焼成して
得られた台座固着用の電極(パッド)4とこれに接続さ
れた配線導体5とが設けられている。電極4は、図2に
示すように、台座2と同一の四角形の平面形状を有して
おり、その2つの角部に配線導体5の一端が接続されて
いる。尚、図2において、台座2は破線で示されてい
る。本実施例では、電極4の面積を台座2の面積よりも
若干大きくしている。
【0010】台座2は、図3及び図4に示すように、板
状の本体部6と4つの円柱形状の脚部7から構成されて
いる。本体部6の一方の主面(回路基板1に固着される
主面)には、その外縁に沿って環状に傾斜部8が設けら
れている。この傾斜部8は、本体部6の一方の主面から
他方の主面(ダイオードチップ3が固着される主面)に
向って末広がりとなる傾斜、即ち回路基板1に固着した
ときに回路基板1の一方の主面から離間する方向に向っ
て末広がりとなる傾斜となっている。また、この実施例
では傾斜部8に曲率が設けられている。脚部7は、本体
部6の4つの角部の近傍に配置されており、傾斜部8よ
りも若干内側に位置している。また、4つの脚部7の本
体部6の一方の主面からの高さは等しくなっている。
尚、本体部6の他方の主面には一方の主面のように傾斜
部は設けられていない。
【0011】台座2は、本体部6の一方の主面におい
て、半田(ろう材)9を介して、回路基板1の電極4に
固着されている。このとき、4つの脚部7の主面は電極
4に当接しており、台座本体部6の一方の主面と電極4
の間隔は、一様に脚部7の高さに等しくなっている。台
座2と電極4とを固着する半田9は、台座2と電極4と
が対向する領域を完全に充填し、本体部6の一方の主面
及び脚部7の側面を被覆するとともに傾斜部8も被覆し
ている。また、半田9は電極4のほぼ全面に広がってお
り、その一部は2つの配線導体5の上面にまで達してい
る。この実施例では、上述のように電極4の面積を台座
本体部6よりも大きくしたので、図1に示すように、半
田9は台座2から電極4に向って末広がりに形成されて
いる。
【0012】台座本体部6の他方の主面には、半田10
を介してダイオードチップ3が固着されている。尚、本
実施例では、この半導体装置を周知のリフロー法で製作
した。即ち、半田9、10に半田ペーストを使用し、こ
のペーストの粘着力を利用して電極4上に台座2とダイ
オードチップ3を順次重ねて仮固着した組立体を形成
し、この組立体を加熱炉に通して半田ペーストを再溶融
後、これを硬化させて完全に固着する方法である。この
方法によれば、台座2とダイオードチップ3の固着を同
時に行える利点がある。勿論、その他の方法によって製
作することもできる。
【0013】この実施例の半導体装置によれば、以下の
効果が得られる。 台座本体部6の4つの角部に形成された脚部7が電極
4に当接し、これらがストッパ部(台座2と電極4との
位置決め部)として機能するため、台座2が回路基板1
に対して傾斜して固着されることがない。また、台座2
と電極4との間隔が脚部7の高さに設定されるので、半
田9の厚みを均一に且つ所望の厚さに得ることができ
る。 台座本体部6の傾斜部8にも半田9が被覆されるとと
もに、電極4が台座本体部6よりも大きな面積となって
おり半田9が電極4に向って末広がりに形成されている
ので、台座2と電極4との半田付けを強固に達成でき
る。特に、半田はがれが生じ易い台座本体部6の角部に
対応する電極4には配線導体5が接続されており、みか
け上電極面積が増大しているので、この部分の半田付け
が他の部分よりも厚みを増しておこなえる点においても
有利となっている。 4つの脚部7が互いに離間した円柱部分(柱状部分)
として形成されているので、半田ペースト中に含まれる
フラックスの揮発等によって生じた気泡を半田9の外部
に容易に排出することができる。このため、半田9にボ
イドが生じることを防止できる。 以上〜によっ
て、特性不良が生じ難く且つ生産歩留りが向上した半導
体装置が実現されている。
【第2の実施例】
【0014】次に図5乃至図7を参照して本発明の第2
の実施例に係わる半導体装置を説明する。この実施例に
係る図5の半導体装置は、その台座11を除いては図1
の第1の実施例の半導体装置と同様であるので、図1の
半導体装置と同一の箇所には同一の符号を付してその説
明を省略する。
【0015】図5の半導体装置では、その台座11が本
体部6と脚部12から構成されている点で図1の半導体
装置と同様であるが、その脚部12が図6及び図7に示
すように、2つの帯状部分から成る点で異なっている。
帯状部分から成る2つの脚部12は、互いに離間し且つ
台座本体部6の対向する2つの辺よりも内側に形成され
ている。また、脚部12の断面形状は、図6に示すよう
に三角形状となっている。この実施例の半導体装置にお
いても、2つの帯状の脚部12がストッパ部として機能
し、第1の実施例の半導体装置と同様の作用効果を得る
ことができる。
【0016】
【変形例】本発明は、上述の実施例に限定されるもので
なく、変形が可能なものである。例えば、脚部7を角柱
形状にしてもよい。但し、気泡の排出の点においては円
柱形状とするのが望ましい。また、帯状脚部12の断面
形状を台形状等にすることもできる。更に、台座本体部
6の平面形状を円形等にしてもよい。また、配線導体5
を電極4の3〜4つの角部に接続することもできるし、
電極4の角部を辺部よりも若干外側まで延在させて半田
の広がりを増大することもできる。なお、配線導体5を
設けなくても本発明の効果は得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の係わる半導体装置を示
す断面図である。
【図2】図1の半導体装置の回路基板を示す平面図であ
る。
【図3】図1の半導体装置の台座を示す側面図である。
【図4】図1の半導体装置の台座を示す平面図である。
【図5】本発明の第2の実施例に係わる半導体装置を示
す断面図である。
【図6】図5の半導体装置の台座を示す側面図である。
【図7】図5の半導体装置の台座を示す平面図である。
【符号の説明】
1 回路基板 2,11 台座 3 ダイオードチップ 7,12 脚部 9 半田

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体と、該支持体の一方の主面にろう
    材によって固着された台座と、前記支持体の一方の主面
    に前記台座を介して固着された半導体素子とを備え、前
    記台座の前記支持体に固着される主面にはその外縁部分
    に前記支持体の一方の主面から離間する方向に向って末
    広がりに傾斜する傾斜部と前記傾斜部よりも内側で前記
    支持体の一方の主面側に突出して前記支持体の一方の主
    面に当接する脚部が形成されており、前記ろう材が前記
    台座と前記支持体とが対向する領域を充填するとともに
    前記傾斜部を被覆していることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 前記脚部は、互いに離間した複数の柱状
    部分から構成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記脚部は、互いに離間した複数の帯状
    部分から構成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の半導体装置。
JP35474195A 1995-12-26 1995-12-26 半導体装置 Expired - Lifetime JP2992873B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35474195A JP2992873B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 半導体装置
US08/777,944 US5917245A (en) 1995-12-26 1996-12-23 Semiconductor device with brazing mount
GB9626677A GB2308736B (en) 1995-12-26 1996-12-23 Semiconductor device and method for manufacture thereof
FR9615959A FR2742925B1 (fr) 1995-12-26 1996-12-24 Dispositif a semiconducteur du type comportant une monture destinee a evacuer la chaleur, et son procede de fabrication
KR1019960072417A KR100239128B1 (ko) 1995-12-26 1996-12-26 반도체 장치및 그의 제조방법
DE19724909A DE19724909A1 (de) 1995-12-26 1997-06-12 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US09/162,003 US5998239A (en) 1995-12-26 1998-09-28 Method of manufacturing a semiconductor device with a brazing mount

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35474195A JP2992873B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 半導体装置
AU23707/97A AU722964B2 (en) 1997-05-30 1997-05-30 Semiconductor device and method for manufacture thereof
DE19724909A DE19724909A1 (de) 1995-12-26 1997-06-12 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09181229A true JPH09181229A (ja) 1997-07-11
JP2992873B2 JP2992873B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=27152821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35474195A Expired - Lifetime JP2992873B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2992873B2 (ja)
DE (1) DE19724909A1 (ja)
FR (1) FR2742925B1 (ja)
GB (1) GB2308736B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246587B1 (en) * 1998-12-03 2001-06-12 Intermedics Inc. Surface mounted device with grooves on a termination lead and methods of assembly
FR2813442A1 (fr) * 2000-08-31 2002-03-01 Valeo Equip Electr Moteur Diode de puissance destinee a equiper le pont redresseur d'une machine electrique tournante telle qu'un alternateur pour vehicule automobile
US20050017371A1 (en) * 2003-07-22 2005-01-27 Zhiyong Wang Electronic assembly having a die with rounded corner edge portions and a method of fabricating the same
DE10339487B4 (de) * 2003-08-27 2007-03-15 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Aufbringen eines Halbleiterchips auf einen Träger
JP3988735B2 (ja) 2004-03-15 2007-10-10 日立金属株式会社 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3434018A (en) * 1966-07-05 1969-03-18 Motorola Inc Heat conductive mounting base for a semiconductor device
US3740617A (en) * 1968-11-20 1973-06-19 Matsushita Electronics Corp Semiconductor structure and method of manufacturing same
JPS58210643A (ja) * 1982-06-01 1983-12-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS6272147A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPS62283648A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Matsushita Electronics Corp 樹脂封止型半導体装置
US4862247A (en) * 1987-11-24 1989-08-29 Texas Instruments Incorporated Contact joint for semiconductor chip carriers
US5213868A (en) * 1991-08-13 1993-05-25 Chomerics, Inc. Thermally conductive interface materials and methods of using the same
DE4201931C1 (ja) * 1992-01-24 1993-05-27 Eupec Europaeische Gesellschaft Fuer Leistungshalbleiter Mbh + Co.Kg, 4788 Warstein, De
US5410451A (en) * 1993-12-20 1995-04-25 Lsi Logic Corporation Location and standoff pins for chip on tape
JP3426692B2 (ja) * 1994-03-30 2003-07-14 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9626677D0 (en) 1997-02-12
JP2992873B2 (ja) 1999-12-20
FR2742925B1 (fr) 1999-03-12
FR2742925A1 (fr) 1997-06-27
DE19724909A1 (de) 1998-12-17
GB2308736B (en) 2000-06-28
GB2308736A (en) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100209994B1 (ko) 칩 사이즈 패키지형 반도체 장치의 제조 방법
JPH09107068A (ja) パワー半導体モジュール及びその製造方法
JPH01238148A (ja) 半導体装置
US6396155B1 (en) Semiconductor device and method of producing the same
TW201841266A (zh) 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
US7638420B2 (en) Print mask and method of manufacturing electronic components using the same
JPH09107173A (ja) パッド構造及び配線基板装置
JP2992873B2 (ja) 半導体装置
JPH1174312A (ja) 半導体装置およびはんだバンプの形成方法
US5866951A (en) Hybrid circuit with an electrically conductive adhesive
JPH07105460B2 (ja) 半導体装置
US5998239A (en) Method of manufacturing a semiconductor device with a brazing mount
JPH09232339A (ja) 半導体装置
JP4267549B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電子機器
US6291893B1 (en) Power semiconductor device for “flip-chip” connections
JPH10209591A (ja) 配線基板
JPH1041307A (ja) 突起電極の構造及びその形成方法
JPH0677631A (ja) チップ部品のアルミ基板への実装方法
JPH08222655A (ja) 電子部品の電極構造とその製造方法
JPH05144821A (ja) 半導体装置
JP2000200798A (ja) 半導体装置及びその実装基板
JP3708283B2 (ja) 配線基板
JP2915186B2 (ja) 半導体素子の実装構造及びその実装方法
JP2797269B2 (ja) 半導体装置
JPH05315337A (ja) 半導体装置用電極とその実装体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term