JPH09176871A - 水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリント回路基板の金属の表面処理方法 - Google Patents

水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリント回路基板の金属の表面処理方法

Info

Publication number
JPH09176871A
JPH09176871A JP7350021A JP35002195A JPH09176871A JP H09176871 A JPH09176871 A JP H09176871A JP 7350021 A JP7350021 A JP 7350021A JP 35002195 A JP35002195 A JP 35002195A JP H09176871 A JPH09176871 A JP H09176871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
linear
formula
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7350021A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ono
隆生 大野
Shinichi Akaike
信一 赤池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Kaken Corp
Original Assignee
Tamura Kaken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Kaken Corp filed Critical Tamura Kaken Corp
Priority to JP7350021A priority Critical patent/JPH09176871A/ja
Publication of JPH09176871A publication Critical patent/JPH09176871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/149Heterocyclic compounds containing nitrogen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/52Treatment of copper or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/282Applying non-metallic protective coatings for inhibiting the corrosion of the circuit, e.g. for preserving the solderability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】QFP等のリードが狭ピッチの部品を実装する
プリント回路基板のはんだプリコート層が浸食されない
水溶性プリフラックス、その膜を形成したプリント回路
基板、その回路の金属の表面処理方法を提供すること。 【構成】アルキル基置換ベンズイミダゾール化合物の可
溶化剤としてアミノ酸等を用いた水溶性プリフラック
ス。その膜を形成したプリント回路基板、その回路の金
属の表面処理方法。 【効果】 上記目的を達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にプリコートはんだ
層を浸食しないベンズイミダゾール系化合物の水溶性塩
を含有する水溶性プリフラックス、その膜を形成したプ
リント回路基板及びプリント回路基板の金属の表面処理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント回路基板は、例えば銅張積層基
板に回路配線のパターンを形成したものであって、その
上に電子部品を搭載して一つの回路ユニットを形成でき
るようにしたものである。このようなプリント回路基板
には、その表面に回路配線を形成した回路パターンを有
し、その回路パターンに電子部品を搭載する表面実装型
のものが多く用いられているが、その電子部品には両端
に電極を有するチップ型のものと、例えばQFP等のI
Cパッケージのように多数のリードを水平方向に設けた
表面実装型のものがあり、特に後者については半導体デ
バイスの著しい技術進歩により、殊に近年ICパッケー
ジの多ピン化、狭ピッチ化が著しく、すでに0.3mm
ピッチ以下の狭ピッチ部品が出現しており、プリント基
板に対するその実装方法が検討されている。その場合、
その部品の狭ピッチのリードに対応してプリント回路基
板の回路パターンにもはんだ付けランドとして狭ピッチ
パッドを設け、各対応するリードとパッドをはんだ付け
する必要があるが、これをプリント回路基板の通常のは
んだ付けランドにはんだペーストを塗布し、これを溶融
してはんだ付けを行なう、通常の電極型のチップ部品の
はんだ付けのように、いわゆるリフローはんだ付けを行
なおうとすると、狭ピッチのパッドにはんだぺーストを
メタルマスクを用いて印刷することになるが、そのピッ
チが狭すぎるため、印刷ずれやにじみが生じることがあ
り、パッド間にもはんだペースト膜がはみ出てパッド間
を結ぶはんだペースト膜ができ、そのままにして狭ピッ
チのリードをはんだ付けするとパッド間にいわゆるはん
だブリッジが生じ、回路を短絡することになり、不良品
となる。これは、はんだペースト印刷膜の膜厚が薄すぎ
ることにより生じるはんだかすれによりはんだ付け強度
不足を生じることともに、実装歩留まりを悪くするの
で、一般のチップ部品をプリント基板にはんだ付けする
ときに使用するリフローはんだ付け方法は適用困難であ
る。
【0003】そのはんだブリッジ等の発生を避けるた
め、予め狭ピッチパッドにはんだ層を形成する、いわゆ
るはんだプリコート法により、一般に0.25mm〜
0.3mmピッチのQFPやTCP等を実装する場合、
約20μmの膜厚のはんだプリコートを行ない、後に他
のチップ部品を所定の位置にはんだ付けするときに、こ
れらの部品と同様にその部品のリードをプリコートのは
んだ層に接触させ、加熱することにより他の部品ととも
にリフローはんだ付けをすることが行われている。その
際、一般に狭ピッチパッドにはんだプリコート層を形成
するときにははんだが溶融する約230℃に加熱される
こと、生産計画の都合上その狭ピッチの部品が他のチッ
プ部品とともにはんだ付けされるまでには長時間放置さ
れることもあること、さらにははんだプリコート層上に
ははんだペーストに含有されているフラックス成分の残
さがあるため、これを水性洗浄剤(水、界面活性剤、有
機溶剤類等)で洗浄を行なう際等にはんだプリコート層
が形成されていない、通常の電極型チップ部品をはんだ
付けするためのはんだ付けランドの銅箔が酸化され、ポ
ストフラックス塗布後にその部品をリフローはんだ付け
するときに溶融はんだの濡れ性が低下し、所定のはんだ
付け強度等のはんだ付け性能が得られなくなる。そこ
で、露出しているはんだ付けランドの銅箔には、防錆処
理をほどこすことが行われており、これには特開平5−
25407号公報、特開平5−186888号公報に記
載されているようにベンズイミダゾール系化合物を含有
する水溶性のプリント配線板用表面保護剤を水溶性プリ
フラックスとして用いることが知られており、これによ
ればその水溶性のプリント配線板用表面保護剤に、銅箔
の回路パターンが表面に形成されているプリント基板を
浸漬することにより、プリント回路基板の回路パターン
の銅及び合金表面が耐熱性並びに高湿度下に曝された後
でも非常に良好な被膜を形成し、プリント回路基板の保
護並びに部品実装時のはんだ付け性に極めて優れてお
り、ロジン等を含有するプリフラックスのようにその塗
布膜が銅箔以外にも形成され、部品実装後その洗浄をし
なければ回路の高い信頼性が得られないことがある場合
に比べ、その必要がないことから生産性、性能等の点で
優れ、今後の主流になりつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのプ
リント配線板用表面保護剤の主成分であるベンズイミダ
ゾール系化合物は一般には水には不溶性であるので、そ
の水溶性塩を形成する可溶化剤として塩酸、リン酸等の
無機酸又は酢酸、シュウ酸、パラトルエンスルホン酸等
の有機酸を使用して可溶化しているため、これらの可溶
化剤の酸がはんだの特に酸に弱い鉛を浸食し、その膜厚
を薄くしたり、その表面を酸化したりすることにより、
部品実装時にリードの所定のはんだ付け強度が得られな
くなることがあり、はんだ付け不良を起こして実装歩留
まりを悪くするという問題がある。
【0005】本発明の第1の目的は、回路パターンには
んだプリコートのパッドを有するプリント回路基板のそ
のパッド以外の回路パターンの金属が防錆処理されかつ
そのはんだプリコート層の浸食がないようにできる水溶
性プリフラックス、プリント回路基板及びプリント回路
基板の製造方法を提供することにある。本発明の第2の
目的は、従来のベンズイミダゾール系化合物を用いた水
溶性プリフラックと同様な製造方法、使用方法が適用で
きる水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリ
ント回路基板の製造方法を提供することにある。本発明
の第3の目的は、狭ピッチのリードを有する部品でもは
んだ付け性を害さず、しかも他のチップ部品のはんだ付
け性を害さず、実装歩留まりのよい水溶性プリフラック
ス、プリント回路基板及びプリント回路基板の製造方法
を提供することにある。本発明の第4の目的は、各使用
成分が温度変化により安定性を失なうようなことがな
く、揮発性の酸による作業環境が悪化するようなことが
ない水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリ
ント回路基板の製造方法を提供することにある。本発明
の第5の目的は、プリント回路基板の回路パターンの銅
及び合金表面が耐熱性並びに高湿度下に曝された後でも
非常に良好な被膜を形成し、プリント回路基板の保護並
びに部品実装時のはんだ付け性に極めて優れる水溶性プ
リフラックス、プリント回路基板及びプリント回路基板
の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、(1)、下記一般式〔化1〕、〔化2〕
及び〔化3〕で表される化合物からなる群の少なくとも
1つの化合物と、その水溶性塩を形成可能の第1級アミ
ノ基、第2級アミノ基、第3級アミノ基及び窒素原子を
含む環を持つ複素環の少なくとも1つを有しかつ酸性基
を有する化合物からなる可溶化剤を含有する水溶性プリ
フラックスを提供するものである。
【化1】(式中、R1 は同一又は異なりて炭素数1〜7
の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、R2 は直鎖又は分岐鎖
のアルキル基、R3 はフェニル基又はアルキルフェニル
基、nは0〜4、mは0〜3を表す。)
【化2】(式中、R4 は同一又は異なりて炭素数1〜7
の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、R5 は同一又は異なり
て直鎖又は分岐鎖のアルキル基、フェニル基、アルキル
フェニル基又はフェニルアルキル基、nは0〜4、mは
0〜10、pは0〜4を表す。)
【化3】(式中、R6 はアルキル基、nは0〜3、mは
0〜4、pは0〜3、qは0〜4を表す。) また、本発明は、(2)、可溶化剤が下記一般式〔化1
1〕〜〔化16〕で表される化合物、L−テアニン、ピ
ログルタミン酸、ピロリジン2,4−ジカルボン酸、葉
酸、DL−トレオニン、L−トレオニン、L−トリプト
ファン、L−フェニルアラニン、キナルジン酸及びこれ
らの誘導体の群から選ばれる少なくとも1つの化合物で
ある上記(1)の水溶性プリフラックスを提供するもの
である。
【化11】(式中、R7 は同一又は異なりて炭素数1〜
20の直鎖又は分岐のアルキル基、ハロゲン原子、ヒド
ロキシル基、低級アルコキシル基、シアノ基、アセチル
基、ベンゾイル基、カルバモイル基、ホルミル基又はニ
トロ基を表し、R8 は同一又は異なりて炭素数1〜20
の直鎖又は分岐のアルキレン基を示し、0であっても良
く、nは0〜4、mは1〜5を表す。)
【化12】(式中、R9 は同一又は異なりて炭素数1〜
20の直鎖又は分岐のアルキル基、ハロゲン原子、ヒド
ロキシル基、低級アルコキシル基、シアノ基、アセチル
基、ベンゾイル基、カルバモイル基、ホルミル基又はニ
トロ基を表し、R10は同一又は異なりて炭素数1〜20
の直鎖又は分岐のアルキレン基を示し、nは0〜4、m
は1〜5を表す。)
【化13】(式中、R11は同一又は異なりて炭素数1〜
20の直鎖又は分岐のアルキル基、ハロゲン原子、ヒド
ロキシル基、低級アルコキシル基、シアノ基、アセチル
基、ベンゾイル基、カルバモイル基、ホルミル基又はニ
トロ基を表し、R12は同一又は異なりて炭素数1〜20
の直鎖又は分岐のアルキレン基を表し、nは0〜3、m
は1〜4を表す。)
【化14】(式中、R13は同一又は異なりて炭素数1〜
20の直鎖又は分岐のアルキル基、ハロゲン原子、ヒド
ロキシル基、低級アルコキシル基、シアノ基、アセチル
基、ベンゾイル基、カルバモイル基、ホルミル基若しく
はニトロ基を表し、R14は同一又は異なりて炭素数1〜
20の直鎖又は分岐のアルキレン基を表し、nは0〜
3、mは1〜4を表す。)
【化15】(式中、R15は同一又は異なりて水素原子又
は炭素数1〜20の直鎖又は分岐のアルキル基、ハロゲ
ン原子、ヒドロキシル基、低級アルコキシル基、シアノ
基、アセチル基、ベンゾイル基、カルバモイル基、ホル
ミル基又はニトロ基を表し、R16は同一又は異なりて炭
素数1〜20の直鎖又は分岐のアルキレン基を表し、n
は0〜2、mは1〜3を表す。)
【化16】(式中、R17、R18はそれぞれ同一又は異な
りて水素原子又は炭素数1〜20の直鎖又は分岐のアル
キル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、低級アルコキ
シル基、シアノ基、アセチル基、ベンゾイル基、カルバ
モイル基、ホルミル基又はニトロ基を表し、R19、R20
はそれぞれ同一又は異なりて炭素数1〜20の直鎖又は
分岐のアルキレン基を表し、nは0〜2、mは0〜2、
pは0〜 、qは0〜1、rは1〜2を表す。) また、本発明は、(3)、可溶化剤として揮発性の酸を
含有しない上記(1)又は(2)の水溶性プリフラック
ス、(4)、揮発性の酸は有機酸及び無機酸の少なくと
も1種であり、有機酸はギ酸及び酢酸の少なくも1種で
あり、無機酸は塩酸である上記(3)の水溶性プリフラ
ックス、(5)、表面に回路パターンの金属層を有する
プリント回路基板において、該金属層に上記(1)ない
し(4)のいずれかの水溶性プリフラックスの膜を有す
るプリント回路基板、(6)、回路パターンの金属層は
プリコートのはんだ層を有する上記(5)のプリント回
路基板、(7)、上記(1)ないし(4)のいずれか水
溶性プリフラックスを塗布する工程を有することにより
プリント回路基板の回路パターンの金属層の防錆処理を
行なうプリント回路基板の金属の表面処理方法、
(8)、回路パターンの金属層はプリコートのはんだ層
を有し、水溶性プリフラックスを塗布する工程は該プリ
コートのはんだ層を形成後行なう上記(7)に記載のプ
リント回路基板の金属の表面処理方法、(9)、回路パ
ターンの金属層は0.3mmより小さい狭ピッチパッド
を有し、該狭ピッチパッドにプリコートのはんだ層が形
成されている上記(8)のプリント回路基板の金属の表
面処理方法、(10)、回路バターンの防錆処理は常温
で行われる上記(7)ないし(9)のいずれかのプリン
ト回路基板の金属の表面処理方法を提供するものであ
る。
【0007】本発明において、上記一般式〔化1〕に属
する好ましい化合物としては、下記の一般式〔化4〕で
表される化合物が挙げられる。
【0008】
【化4】
【0009】(式中、R11は同一又は異なりて炭素数1
〜7の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、R21は炭素数1〜
20の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、nは0〜4の整数
を表す。) この一般式〔化4〕に属する化合物の内でも下記の一般
式〔化5〕、さらにこの一般式〔化5〕に属する一般式
〔化6〕、〔化7〕で表される化合物が好ましい。
【0010】
【化5】
【0011】(式中、R12は低級アルキル基、R22は炭
素数3〜17の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、nは1〜
2を表す。)
【0012】
【化6】
【0013】(式中、nは0〜3を表す。) 具体的には、2−(1−エチルペンチル)ベンズイミダ
ゾール、2−(1−エチルペンチル)トシルイミダゾー
ル、2−(1−エチルペンチル)キシリルイミダゾール
が挙げられる。
【0014】
【化7】
【0015】(式中、nは0〜3を表す。) 具体的には、2−(3−メチルブチル)ベンズイミダゾ
ール、2−(3−メチルブチル)トシルイミダゾール、
2−(3−メチルブチル)キシリルイミダゾールが挙げ
られる。
【0016】一般式〔化5〕に属するその他の具体的化
合物としては、2−n−プロピル−メチルベンズイミダ
ゾール、2−n−プロピル−ジメチルベンズイミダゾー
ル、2−n−ブチル−メチルベンズイミダゾール、2−
n−ブチル−ジメチルベンズイミダゾール、2−n−ペ
ンチル−メチルベンズイミダゾール、2−n−ペンチル
−ジメチルベンズイミダゾール、2−n−ヘキシル−メ
チルベンズイミダゾール、2−n−ヘキシル−ジメチル
ベンズイミダゾール、2−n−ヘプチル−メチルベンズ
イミダゾール、2−n−ヘプチル−ジメチルベンズイミ
ダゾール、2−n−オクチル−メチルベンズイミダゾー
ル、2−n−オクチル−ジメチルベンズイミダゾール、
2−n−ノニル−メチルベンズイミダゾール、2−n−
ノニル−ジメチルベンズイミダゾール、2−n−デシル
−メチルベンズイミダゾール、2−n−デシル−ジメチ
ルベンズイミダゾール、2−n−ウンデシル−メチルベ
ンズイミダゾール、2−n−ウンデシル−ジメチルベン
ズイミダゾール、2−n−ドデシル−メチルベンズイミ
ダゾール、2−n−ドデシル−ジメチルベンズイミダゾ
ール、2−n−トリデシル−メチルベンズイミダゾー
ル、2−n−トリデシル−ジメチルベンズイミダゾー
ル、2−n−テトラデシル−メチルベンズイミダゾー
ル、2−n−テトラデシル−ジメチルベンズイミダゾー
ル、2−n−ペンタデシル−メチルベンズイミダゾー
ル、2−n−ペンタデシル−ジメチルベンズイミダゾー
ル、2−n−ヘキサデシル−メチルベンズイミダゾー
ル、2−n−ヘキサデシル−ジメチルベンズイミダゾー
ル、2−n−ヘプタデシル−メチルベンズイミダゾー
ル、2−n−ヘプタデシル−ジメチルベンズイミダゾー
ル、2−イソプロピル−メチルベンズイミダゾール、2
−イソプロピル−ジメチルベンズイミダゾール、2−イ
ソブチル−メチルベンズイミダゾール、2−イソブチル
−ジメチルベンズイミダゾール、2−sec−ブチル−
メチルベンズイミダゾール、2−sec−ブチル−ジメ
チルベンズイミダゾール、2−tert−ブチル−メチ
ルベンズイミダゾール、2−tert−ブチル−ジメチ
ルベンズイミダゾール、2−イソペンチル−メチルベン
ズイミダゾール、2−イソペンチル−ジメチルベンズイ
ミダゾール、2−ネオペンチル−メチルベンズイミダゾ
ール、2−ネオペンチル−ジメチルベンズイミダゾー
ル、2−tert−フェニル−メチルベンズイミダゾー
ル、2−tert−フェニル−ジメチルベンズイミダゾ
ール、2−イソヘキシル−メチルベンズイミダゾール、
2−イソヘキシル−ジメチルベンズイミダゾール等が挙
げられる。
【0017】また、上記一般式〔化5〕〜〔化7〕に属
さない一般式〔化4〕に属する好ましい具体的化合物と
しては、6−メチル−2−n−プロピルベンズイミダゾ
ール、4、5、6、7−テトラメチル−2−n−プロピ
ルベンズイミダゾール等が挙げられる。上記一般式〔化
1〕、〔化4〕〜〔化7〕に属する最も好ましい化合物
としては後述の実施例に記載されたものが挙げられる。
【0018】本発明において、上記一般式〔化2〕に属
する好ましい化合物としては、下記の一般式〔化8〕で
表される化合物が挙げられる。
【0019】
【化8】
【0020】(式中、R51はアルキル基、フェニル基、
アルキルフェニル基、フェニルアルキル基、nは0〜
3、mは0〜3を表す。) また、上記〔化2〕に属する好ましい化合物として〔化
9〕の化合物も挙げられる。
【0021】
【化9】
【0022】(R41、R52は同一又は異なりて炭素数1
〜7個の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、n、pは0〜4
の整数、mは0〜10の整数を表す。) この〔化9〕に属する好ましい化合物としては、次の一
般式〔化10〕の化合物が挙げられる。
【0023】
【化10】
【0024】(式中、R42、R53は同一又は異なりて低
級アルキル基、n、mは0〜2を表す。) 具体的には、2−フェニル−メチルベンズイミダゾー
ル、2−フェニル−ジメチルベンズイミダゾール、2−
トシル−メチルベンズイミダゾール、2−トシル−ジメ
チルベンズイミダゾール、2−キシリル−メチルベンズ
イミダゾール、2−キシリル−ジメチルベンズイミダゾ
ール、2−メシチル−メチルベンズイミダゾール、2−
メシチル−ジメチルベンズイミダゾール等が挙げられ
る。
【0025】その他の上記一般式〔化9〕に属する具体
的化合物としては、2−(8−フェニルオクチル)ベン
ズイミダゾール、5,6−ジメチル−2−(2−フェニ
ルエチル)ベンズイミダゾール等が挙げられる。上記一
般式〔化2〕、〔化8〕〜〔化10〕に属する最も好ま
しい化合物としては後述の実施例に記載されたものが挙
げられる。
【0026】本発明において、上記一般式〔化3〕に属
する好ましい化合物としては、後述の実施例に記載され
たものが挙げられる。
【0027】本発明の水溶性プリフラックスは、上記の
一般式〔化1〕〜〔化10〕で示される、いわゆるベン
ズイミダゾール系化合物を溶媒に溶解あるいは乳化させ
た状態にするのが使用上都合が良い。その溶媒としては
水あるいは水に混ざる溶剤さらにはこれらの混合物が挙
げられる。その際、ベンズイミダゾール系化合物は、一
般に水に不溶性であるので、可溶化剤として酸を用いる
が、その酸としては、その水溶性塩を形成可能の第1級
アミノ基、第2級アミノ基、第3級アミノ基及び窒素原
子を含む環を持つ複素環の少なくとも1つを有しかつ酸
性基を有する化合物が用いられるが、上記一般式〔1
1〕〜〔16〕で表される化合物、L−テアニン、ピロ
グルタミン酸、ピロリジン2,4−ジカルボン酸、葉
酸、DL−トレオニン、L−トレオニン、L−トリプト
ファン、L−フェニルアラニン、キナルジン酸及びこれ
らの誘導体の群から選ばれる少なくとも1つの化合物で
あることが好ましい。上記一般式〔11〕〜〔16〕で
表される化合物の具体的化合物、L−テアニン等は、そ
れぞれ順に表1〜表7に示されている。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】
【表5】
【0033】
【表6】
【0034】
【表7】
【0035】これら酸は併用することもできる。これら
の酸は水に対して0.01〜20%、好ましくは0.1
〜5%添加する。この際、臭気の問題をなくし、作業環
境を悪化させない等の点からは、後述するように常温処
理ができることとともに、ギ酸、酢酸等の揮発性有機
酸、塩酸等の揮発性無機酸は使用しないことが好まし
い。また、水に混ざる溶剤としては、水に任意に混合す
る溶剤、水に溶解性の大きい溶剤が挙げられるが、例え
ばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノ
ール、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジメチルスルフオキシド、ジメチル
ホルムアミド等が挙げられ、これらの溶剤を必要に応じ
て適宜加えても良い。本発明の水溶性プリフラックスに
おける、本発明に係わる上記ベンズイミダゾール系化合
物の含有量は、0.05〜30重量%、好ましくは0.
1〜5重量%が良く、0.05重量%未満では有効な防
錆膜が形成されず、30重量%を越えると不溶解分が多
くなり易く、経済的でもない。
【0036】本発明の水溶性プリフラックスには、さら
に銅との錯体被膜形成助剤として例えばギ酸銅、塩化第
一銅、塩化第二銅、シュウ酸銅、酢酸銅、水酸化銅、酸
化銅、酸化第一銅、酸化第二銅、炭酸銅、リン酸銅、硫
酸銅、ギ酸マンガン、塩化マンガン、シュウ酸マンガ
ン、硫酸マンガン、リチウム、ベリリウム、カリウム、
マグネシウム、酢酸亜鉛、酢酸鉛、水素化亜鉛、塩化第
一鉄、塩化第二鉄、酸化第一鉄、酸化第二鉄、ヨウ化
銅、臭化第一銅、臭化第二銅等の金属化合物を添加して
も良く、これらは1種又は2種以上用いられる。添加量
は処理液に対して0.01〜10%、好ましくは0.1
〜5%である。また、上記金属化合物を使用した金属イ
オンを含有する緩衝液を併用することも好ましく、その
ための代表的塩基としてアンモニア、ジエチルアミン、
トリエチルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノー
ルアミン、モノエタノールアミン、ジメチルエタノール
アミン、ジエチルエタノールアミン、イソプロピルエタ
ノールアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が
挙げられる。
【0037】これらのことから、上記一般式〔化1〕、
〔化2〕及び〔化3〕で表される化合物からなる群の少
なくとも1つの化合物と、上記一般式〔化11〕〜〔化
16〕で表される化合物、L−テアニン、ピログルタミ
ン酸、ピロリジン2,4−ジカルボン酸、葉酸、DL−
トレオニン、L−トレオニン、L−トリプトファン、L
−フェニルアラニン、キナルジン酸及びこれらの誘導体
の群から選ばれる少なくとも1つの化合物からなる可溶
化剤と、上記金属化合物の少なくとも1種(又は上記金
属化合物の少なくとも1種の金属イオンを含有する緩衝
液)を含有することも好ましい。本発明の水溶性プリフ
ラックスを塗布して防錆処理をし、防錆膜を形成するに
は、処理対象のプリント回路基板の銅層の表面を研磨、
脱脂、酸洗、水洗する前処理工程を経た後、その水溶性
プリフラックスに0〜100℃で数秒から数十分、好ま
しくは10〜50℃、より好ましくは各成分が温度変化
によってもその安定化性を失わない点からは常温(20
±5℃)、高くする場合でも30℃までで5秒〜1時
間、好ましくは10秒〜10分間プリント回路基板を浸
漬する。その処理液は酸性であれば良いが、好ましくは
pH5.0以下である。このようにして本発明に係わる
ベンズイミダゾール系化合物は銅層に付着するが、その
付着量は処理温度を高く、処理時間を長くする程多くな
る。超音波を利用すると尚良い。なお、他の塗布手段、
例えば噴霧法、刷毛塗り、ローラー塗り等も使用でき
る。このようにして得られた防錆膜は高温、高湿下でも
はんだ付け性が極めて良い。
【0038】本発明のプリント回路基板を製造するに
は、例えば次の工程を行う。 銅張積層板からなる基板にQFP等の狭ピッチ部品
のリードをはんだ付けする狭ピッチパッドと他の電極型
のチップ部品をはんだ付けするはんだ付けランドを有す
る所定の回路配線からなる回路パターンをエッチングに
より形成し、狭ピッチパッドとはんだ付けランド以外を
ソルダーレジストで被覆する工程、その回路パターン
の銅表面を研磨、脱脂、酸洗(ソフトエッチング)、水
洗する前処理工程、 上記狭ピッチパッドにはんだプ
リコート用ソルダーペースト(はんだ粉末とフラックス
を含有する)を塗布する工程、 加熱してリフロー法
によりはんだプリコート層を形成する工程、 洗浄剤
(水、有機溶剤及、界面活性剤等からなる)でフラック
スの残さを洗浄する工程、 他の露出しているはんだ
付けランドの銅面を上記〔化1〕〜〔化10〕で表され
る少なくとも1つの化合物を上記〔化11〕〜〔化1
6〕等で表される少なくとも1つの化合物で可溶化した
上記水溶性プリフラックスを塗布、乾燥する工程を少な
くとも有する。このようにすると、水溶性プリフラック
スに含有されている上記一般式〔化11〕〜〔化16〕
等の化合物は酸根を有するがはんだプリコート層のはん
だを浸食せず、得られたプリフラックス膜は銅面の酸化
を防止し、防錆膜として機能する。このようにして得ら
れたプリント回路基板にはポストフラックスが塗布され
た後、上記はんだ付けランドにはソルダーペースト(は
んだ粉末とフラックスを含有する)が塗布され、上記チ
ップ部品及び上記狭ピッチ部品が所定の箇所に位置付け
されて上記狭ピッチパッドのはんだプリコート層に対す
る上記狭ピッチ部品のリード、上記はんだ付けランドに
対する上記チップ部品の電極がリフローはんだ付けされ
る。
【0039】
【発明の実施の形態】次に発明の実施の形態を以下の実
施例により説明する。
【0040】
【実施例】
実施例1 2重量%のアラニン水溶液100gに硫酸銅0.1g、
6−メチル−2−n−プロピルベンズイミダゾール1.
0g、25%アンモニア水0.1gを順次加えて混和
し、水溶性プリフラックスを調製した。この水溶性プリ
フラックスを用いて、上記〜等によりプリント回路
基板が製造されるが、水溶性プリフラックスの性能を調
べるため、便宜的に次の実験を行うが、本願発明のプリ
ント回路基板、その製造方法の主要部はこれに準じて考
えられるものである。すなわち、30mm×30mm×
0.3mmの銅板にソルダーペースト(Sn/Pb=6
3/37のはんだ粉末とフラックス(ロジンと活性剤を
含有する)からなる)を用いてはんだプリコート層を形
成したはんだメッキ板を試験片として、脱脂し、表面を
清浄にした後、上記水溶性プリフラックスに20℃、1
分浸漬した。その後水洗、温風乾燥した試験片の表面を
SEM(電子顕微鏡)観察により評価した結果を表8に
示す。なお、上記銅板を試験片として、脱脂し、表面を
清浄にした後、上記水溶性プリフラックスに20℃、1
分浸漬し、その後水洗、温風乾燥したその表面にポスト
フラックスを塗布し、はんだ濡れ試験(平衡法)をJI
S−C−0053に準拠して行い、はんだ拡がり試験を
JIS−Z−3197に準拠して行ったところ、いずれ
も良好な結果が得られた。
【0041】実施例2 実施例1において、2重量%のアラニン水溶液の代わり
に2重量%のアミノドデカン酸水溶液を用いた以外は同
様にしてはんだメッキ板の試験片を試験した結果を表8
に示す。なお、実施例1と同様に銅板の試験片について
はんだ濡れ試験、はんだ拡がり試験を行った結果も良好
であった。
【0042】実施例3 実施例1において、2重量%のアラニン水溶液の代わり
に2重量%のイミノジ酢酸を用いた以外は同様にしては
んだメッキ板の試験片を試験した結果を表8に示す。な
お、実施例1と同様に銅板の試験片についてはんだ濡れ
試験、はんだ拡がり試験を行った結果も良好であった。
【0043】実施例4 2重量%のアントラニル酸水溶液100gに4,5,
6,7−テトラメチル−2−n−ヘキシルベンズイミダ
ゾール1.0g、硫酸銅0.1gを順次加えて混和し、
水溶性プリフラックスを調製した。実施例1において、
この水溶性プリフラックスを用いた以外は同様にしては
んだメッキ板の試験片を試験した結果を表8に示す。な
お、実施例1と同様に銅板の試験片についてはんだ濡れ
試験、はんだ拡がり試験を行った結果も良好であった。
【0044】
【表8】
【0045】実施例4〜33 実施例1〜3において、6−メチル−2−n−プロピル
ベンズイミダゾールの代わりに表9のそれぞれの実施例
の欄に記載されたベンズイミダゾール系化合物を用いた
以外は同様にしてはんだメッキ板の試験片を試験した結
果はこれらの実施例1〜3の場合と同様に良好であり、
また、実施例1と同様に銅板の試験片についてはんだ濡
れ試験、はんだ拡がり試験を行った結果も良好であっ
た。
【0046】
【表9】
【0047】実施例34〜43 実施例1〜3において、6−メチル−2−n−プロピル
ベンズイミダゾールの代わりに表9のそれぞれの実施例
の欄に記載されたベンズイミダゾール系化合物を用いた
以外は同様にしてはんだメッキ板の試験片を試験した結
果はこれらの実施例1〜3の場合と同様に良好であり、
また、実施例1と同様に銅板の試験片についてはんだ濡
れ試験、はんだ拡がり試験を行った結果も良好であっ
た。
【0048】
【表10】
【0049】実施例44 実施例1〜3において、6−メチル−2−n−プロピル
ベンズイミダゾールの代わりに、2−(1−メチルプロ
ピル)ベンズイミダゾールを用いた以外は同様にしては
んだメッキ板の試験片を試験した結果はこれらの実施例
1、2の場合と同様に良好であり、また、実施例1と同
様に銅板の試験片についてはんだ濡れ試験、はんだ拡が
り試験を行った結果も良好であった。
【0050】実施例45〜67 実施例44において、2−(1−メチルプロピル)ベン
ズイミダゾールの代わりに表11のそれぞれの実施例の
欄に記載されたベンズイミダゾール系化合物を用いた以
外は実施例44と同様にしてはんだメッキ板の試験片を
試験した結果は実施例43の場合と同様に良好であり、
また、実施例1と同様に銅板の試験片についてはんだ濡
れ試験、はんだ拡がり試験を行った結果も良好であっ
た。
【0051】
【表11】
【0052】実施例68 実施例44において、2−(1−メチルプロピル)ベン
ズイミダゾールの代わりに4,5,6,7−テトラメチ
ル−2−n−プロピルベンズイミダゾールを用いた以外
は実施例44と同様にしてはんだメッキ板の試験片を試
験した結果は実施例1の場合と同様に良好であり、ま
た、実施例1と同様に銅板の試験片についてはんだ濡れ
試験、はんだ拡がり試験を行った結果も良好であった。
【0053】実施例69 実施例44において、2−(1−メチルプロピル)ベン
ズイミダゾールの代わりに2−(3−メチルブチル)メ
チルベンズイミダゾールを用いた以外は実施例44と同
様にしてはんだメッキ板の試験片を試験した結果は実施
例1の場合と同様に良好であり、また、実施例1と同様
に銅板の試験片についてはんだ濡れ試験、はんだ拡がり
試験を行った結果も良好であった。
【0054】実施例70 実施例44において、2−(1−メチルプロピル)ベン
ズイミダゾールの代わりに2−(3−メチルブチル)ジ
メチルベンズイミダゾールを1%用いた以外は実施例4
4と同様にしてはんだメッキ板の試験片を試験した結果
は実施例1の場合と同様に良好であり、また、実施例1
と同様に銅板の試験片についてはんだ濡れ試験、はんだ
拡がり試験を行った結果も良好であった。
【0055】実施例71 実施例44において、2−(1−メチルプロピル)ベン
ズイミダゾールの代わりに2−(3−メチルブチル)ベ
ンズイミダゾールを0.5%、2−(3−メチルブチ
ル)メチルベンズイミダゾールを0.5%用いた以外は
実施例44と同様にしてはんだメッキ板の試験片を試験
した結果は実施例1の場合と同様に良好であり、また、
実施例1と同様に銅板の試験片についてはんだ濡れ試
験、はんだ拡がり試験を行った結果も良好であった。
【0056】実施例72 実施例44において、2−(1−メチルプロピル)ベン
ズイミダゾールの代わりに2−(1−エチルペンチル)
ベンズイミダゾール、2−(1−エチルペンチル)トシ
ルイミダゾールを合計で1%用いた以外は実施例44と
同様にしてはんだメッキ板の試験片を試験した結果は実
施例1の場合と同様に良好であり、また、実施例1と同
様に銅板の試験片についてはんだ濡れ試験、はんだ拡が
り試験を行った結果も良好であった。
【0057】実施例73〜101 実施例44において、2−(1−メチルプロピル)ベン
ズイミダゾールの代わりに表12のそれぞれの実施例の
欄に記載されたベンズイミダゾール系化合物を用いた以
外は実施例44と同様にしてはんだメッキ板の試験片を
試験した結果は実施例1の場合と同様に良好であり、ま
た、実施例1と同様に銅板の試験片についてはんだ濡れ
試験、はんだ拡がり試験を行った結果も良好であった。
【0058】
【表12】
【0059】実施例102 実施例44において、2−(1−メチルプロピル)ベン
ズイミダゾールの代わりに2−(8−フェニルオクチ
ル)ベンズイミダゾールを用いた以外は実施例44と同
様にしてはんだメッキ板の試験片を試験した結果は実施
例1の場合と同様に良好であり、また、実施例1と同様
に銅板の試験片についてはんだ濡れ試験、はんだ拡がり
試験を行った結果も良好であった。
【0060】実施例103 実施例44において、2−(1−メチルプロピル)ベン
ズイミダゾールの代わりに5,6−ジメチル−2−(2
−フェニルエチル)ベンズイミダゾールを用いた以外は
実施例44と同様にしてはんだメッキ板の試験片を試験
した結果は実施例1の場合と同様に良好であり、また、
実施例1と同様に銅板の試験片についてはんだ濡れ試
験、はんだ拡がり試験を行った結果も良好であった。
【0061】実施例104〜120 実施例44において、2−(1−メチルプロピル)ベン
ズイミダゾールの代わりに表13のそれぞれの実施例の
欄に記載されたベンズイミダゾール系化合物を用いた以
外は実施例44と同様にしてはんだメッキ板の試験片を
試験した結果は実施例1の場合と同様に良好であり、ま
た、実施例1と同様に銅板の試験片についてはんだ濡れ
試験、はんだ拡がり試験を行った結果も良好であった。
【0062】
【表13】
【0063】比較例1 実施例1において、2重量%のアラニン水溶液に代えて
2重量%の酢酸水溶液を用いた以外は実施例1と同様に
してはんだメッキ板の試験片を試験した結果を表7に示
す。なお、実施例1と同様に銅板の試験片についてはん
だ濡れ試験、はんだ拡がり試験を行った結果は良好であ
った。
【0064】比較例2 実施例1において、2重量%のアミノドデカン酸水溶液
に代えて2重量%の酒石酸水溶液を用いた以外は実施例
1と同様にしてはんだメッキ板の試験片を試験した結果
を表7に示す。なお、実施例1と同様に銅板の試験片に
ついてはんだ濡れ試験、はんだ拡がり試験を行った結果
は良好であった。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、回路パターンにはんだ
プリコートのパッドを有するプリント回路基板のそのパ
ッド以外の回路パターンの金属が防錆処理されかつその
はんだプリコート層の浸食がないようにでき、従来のベ
ンズイミダゾール系化合物を用いた水溶性プリフラック
と同様な製造方法、使用方法が適用でき、しかも常温処
理できることにより各使用成分が温度変化により安定性
を失なうようなことがなく、揮発性の酸を使用しなくて
も良いため作業環境が悪化するようなことがない。この
ようにして狭ピッチのリードを有する部品でもはんだ付
け性を害さず、しかも他のチップ部品のはんだ付け性を
害さず、実装歩留まりが良く、そしてプリント回路基板
の回路パターンの銅又は銅合金表面が耐熱性並びに高湿
度下に曝された後でも非常に良好な被膜を形成し、プリ
ント回路基板の保護並びに部品実装時のはんだ付け性に
極めて優れる水溶性プリフラックス、プリント回路基板
及びプリント回路基板の製造方法を提供することができ
る。
【表2】
【表2】
【表7】
【表7】
【表8】
【表8】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式〔化1〕、〔化2〕及び〔化
    3〕で表される化合物からなる群の少なくとも1つの化
    合物と、その水溶性塩を形成可能の第1級アミノ基、第
    2級アミノ基、第3級アミノ基及び窒素原子を含む環を
    持つ複素環の少なくとも1つを有しかつ酸性基を有する
    化合物からなる可溶化剤を含有する水溶性プリフラック
    ス。 【化1】 (式中、R1 は同一又は異なりて炭素数1〜7の直鎖又
    は分岐鎖のアルキル基、R2 は直鎖又は分岐鎖のアルキ
    ル基、R3 はフェニル基又はアルキルフェニル基、nは
    0〜4、mは0〜3を表す。) 【化2】 (式中、R4 は同一又は異なりて炭素数1〜7の直鎖又
    は分岐鎖のアルキル基、R5 は同一又は異なりて直鎖又
    は分岐鎖のアルキル基、フェニル基、アルキルフェニル
    基又はフェニルアルキル基、nは0〜4、mは0〜1
    0、pは0〜4を表す。) 【化3】 (式中、R6 はアルキル基、nは0〜3、mは0〜4、
    pは0〜3、qは0〜4を表す。)
  2. 【請求項2】 可溶化剤が下記一般式〔化11〕〜〔化
    16〕で表される化合物、L−テアニン、ピログルタミ
    ン酸、ピロリジン2,4−ジカルボン酸、葉酸、DL−
    トレオニン、L−トレオニン、L−トリプトファン、L
    −フェニルアラニン、キナルジン酸及びこれらの誘導体
    の群から選ばれる少なくとも1つの化合物である請求項
    1記載の水溶性プリフラックス。 【化11】 (式中、R7 は同一又は異なりて炭素数1〜20の直鎖
    又は分岐のアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル
    基、低級アルコキシル基、シアノ基、アセチル基、ベン
    ゾイル基、カルバモイル基、ホルミル基又はニトロ基を
    表し、R8 は同一又は異なりて炭素数1〜20の直鎖又
    は分岐のアルキレン基を示し、0であっても良く、nは
    0〜4、mは1〜5を表す。) 【化12】 (式中、R9 は同一又は異なりて炭素数1〜20の直鎖
    又は分岐のアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル
    基、低級アルコキシル基、シアノ基、アセチル基、ベン
    ゾイル基、カルバモイル基、ホルミル基又はニトロ基を
    表し、R10は同一又は異なりて炭素数1〜20の直鎖又
    は分岐のアルキレン基を示し、nは0〜4、mは1〜5
    を表す。) 【化13】 (式中、R11は同一又は異なりて炭素数1〜20の直鎖
    又は分岐のアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル
    基、低級アルコキシル基、シアノ基、アセチル基、ベン
    ゾイル基、カルバモイル基、ホルミル基又はニトロ基を
    表し、R12は同一又は異なりて炭素数1〜20の直鎖又
    は分岐のアルキレン基を表し、nは0〜3、mは1〜4
    を表す。) 【化14】 (式中、R13は同一又は異なりて炭素数1〜20の直鎖
    又は分岐のアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル
    基、低級アルコキシル基、シアノ基、アセチル基、ベン
    ゾイル基、カルバモイル基、ホルミル基又はニトロ基を
    表し、R14は同一又は異なりて炭素数1〜20の直鎖又
    は分岐のアルキレン基を表し、nは0〜3、mは1〜4
    を表す。) 【化15】 (式中、R15は同一又は異なりて水素原子又は炭素数1
    〜20の直鎖又は分岐のアルキル基、ハロゲン原子、ヒ
    ドロキシル基、低級アルコキシル基、シアノ基、アセチ
    ル基、ベンゾイル基、カルバモイル基、ホルミル基又は
    ニトロ基を表し、R16は同一又は異なりて炭素数1〜2
    0の直鎖又は分岐のアルキレン基を表し、nは0〜2、
    mは1〜3を表す。) 【化16】 (式中、R17、R18はそれぞれ同一又は異なりて水素原
    子又は炭素数1〜20の直鎖又は分岐のアルキル基、ハ
    ロゲン原子、ヒドロキシル基、低級アルコキシル基、シ
    アノ基、アセチル基、ベンゾイル基、カルバモイル基、
    ホルミル基又はニトロ基を表し、R19、R20はそれぞれ
    同一又は異なりて炭素数1〜20の直鎖又は分岐のアル
    キレン基を表し、nは0〜2、mは0〜2、pは0〜
    、qは0〜1、rは1〜2を表す。)
  3. 【請求項3】 可溶化剤として揮発性の酸を含有しない
    請求項1又は2に記載の水溶性プリフラックス。
  4. 【請求項4】 揮発性の酸は有機酸及び無機酸の少なく
    とも1種であり、有機酸はギ酸及び酢酸の少なくも1種
    であり、無機酸は塩酸である請求項3記載の水溶性プリ
    フラックス。
  5. 【請求項5】 表面に回路パターンの金属層を有するプ
    リント回路基板において、該金属層に請求項1ないし4
    のいずれかに記載の水溶性プリフラックスの膜を有する
    プリント回路基板。
  6. 【請求項6】 回路パターンの金属層はプリコートのは
    んだ層を有する請求項5に記載のプリント回路基板。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし4のいずれかに記載の水
    溶性プリフラックスを塗布する工程を有することにより
    プリント回路基板の回路パターンの金属層の防錆処理を
    行なうプリント回路基板の金属の表面処理方法。
  8. 【請求項8】 回路パターンの金属層はプリコートのは
    んだ層を有し、水溶性プリフラックスを塗布する工程は
    該プリコートのはんだ層を形成後行なう請求項7に記載
    のプリント回路基板の金属の表面処理方法。
  9. 【請求項9】 回路パターンの金属層は0.3mmより
    小さい狭ピッチパッドを有し、該狭ピッチパッドにプリ
    コートのはんだ層が形成されている請求項8に記載のプ
    リント回路基板の金属の表面処理方法。
  10. 【請求項10】 回路バターンの防錆処理は常温で行わ
    れる請求項7ないし9のいずれかに記載のプリント回路
    基板の金属の表面処理方法。
JP7350021A 1995-12-25 1995-12-25 水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリント回路基板の金属の表面処理方法 Pending JPH09176871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350021A JPH09176871A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリント回路基板の金属の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7350021A JPH09176871A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリント回路基板の金属の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09176871A true JPH09176871A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18407706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7350021A Pending JPH09176871A (ja) 1995-12-25 1995-12-25 水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリント回路基板の金属の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09176871A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078931A1 (fr) * 2000-04-17 2001-10-25 Fujitsu Limited Assemblage par brasure
JP2003528810A (ja) * 1999-08-04 2003-09-30 ミレニアム ファーマスーティカルズ インク メラノコルチン−4受容体結合化合物及びその使用方法
JP2022054426A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 株式会社タムラ製作所 プリント配線基板の表面処理方法、およびプリント配線基板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528810A (ja) * 1999-08-04 2003-09-30 ミレニアム ファーマスーティカルズ インク メラノコルチン−4受容体結合化合物及びその使用方法
WO2001078931A1 (fr) * 2000-04-17 2001-10-25 Fujitsu Limited Assemblage par brasure
JP2022054426A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 株式会社タムラ製作所 プリント配線基板の表面処理方法、およびプリント配線基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100473905B1 (ko) 구리또는구리합금용표면처리제및이를사용하는표면처리방법
US6395329B2 (en) Printed circuit board manufacture
KR100556679B1 (ko) 구리 기판의 선택적 침착방법
US5435860A (en) Benzimidazole derivative and composition for treating copper and copper alloy surfaces comprising the same
JP2007059451A (ja) プリント回路基板およびプリント回路基板の金属の表面処理方法
JP2007308776A (ja) 金属の表面処理剤およびその利用
JP3952410B2 (ja) 金属の表面処理剤、プリント回路基板およびプリント回路基板の金属の表面処理方法
JP2009500842A (ja) プリフラックス組成物
CN114833491B (zh) 一种铜面选择性有机保焊剂及其使用方法
JP2005068530A (ja) 表面処理剤、プリント回路基板およびプリント回路基板の金属の表面処理方法
JP3112744B2 (ja) プリント配線板用表面保護剤
JP2003031929A (ja) 水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリント回路基板の金属の表面処理方法
KR0158973B1 (ko) 유기방청처리구리박
JP5649139B2 (ja) 銅表面の表面皮膜層構造
JPH09176871A (ja) 水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリント回路基板の金属の表面処理方法
JPH09293954A (ja) 銅または銅合金表面の処理剤
JP7336491B2 (ja) プリント配線基板の表面処理方法、およびプリント配線基板の製造方法
JP3873575B2 (ja) 水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリント回路基板の金属の表面処理方法
JPH09176524A (ja) 水溶性プリフラックス、プリント回路基板及びプリント回路基板の金属の表面処理方法
JPH11177218A (ja) 電子回路用金属面具備部品及びその表面保護剤
TWI448581B (zh) 銅或銅合金之表面處理劑及其用途
JPH07330738A (ja) 金属の表面保護剤ならびにそれを用いた製造方法
JP4409990B2 (ja) ハンダ回路基板の製造方法。
JP7377323B2 (ja) 水溶性プリフラックス、および表面処理方法
JP2009057596A (ja) 金めっき皮膜の封孔処理剤およびその利用