JPH09176139A - 5−ヒドロキシメチルチアゾールの改良された製造方法 - Google Patents

5−ヒドロキシメチルチアゾールの改良された製造方法

Info

Publication number
JPH09176139A
JPH09176139A JP8353315A JP35331596A JPH09176139A JP H09176139 A JPH09176139 A JP H09176139A JP 8353315 A JP8353315 A JP 8353315A JP 35331596 A JP35331596 A JP 35331596A JP H09176139 A JPH09176139 A JP H09176139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxymethylthiazole
formylthiazole
compound
sodium
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8353315A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Clauss
ヘルムート・クラウス
Helmut Dr Fiege
ヘルムート・フイーゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH09176139A publication Critical patent/JPH09176139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単であり、再現可能であり且つ比較的少な
い安全手段を必要とするやり方で5−ヒドロキシメチル
チアゾールが良好な収率で得られる方法を提供するこ
と。 【解決手段】 ボラン化合物を使用して5−ホルミルチ
アゾールを還元することにより5−ヒドロキシメチルチ
アゾールが改良された方法で製造される。この場合、
(反応混合物を基にして)5重量%より少ない水の存在
下で2−ハロマロンアルデヒド化合物をチオホルムアミ
ドと反応させることにより得られた5−ホルミルチアゾ
ールを使用するのが特に有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】5−ヒドロキシメチルチアゾールは薬剤の
製造のための中間体である(例えば、J. Med. Chem. 1
6, 978 (1964) 参照)。
【0002】5−カルベトキシチアゾールを水素化アル
ミニウムリチウムを用いて還元することにより5−ヒド
ロキシメチルチアゾールを製造することができることは
知られている。
【0003】Helv. Chim. Acta 35, 215 (1952) による
と、一般的な工程では5−ヒドロキシメチルチアゾール
はこの方法では非常に低い収率でしか得られない。処理
中の水の添加を、生じた水酸化リチウムの二酸化炭素を
用いる最小限度および中間的な中和となるまでに制限す
ることで、収率を70〜80%にすることができる。E
P−A20 486 948の実施例80Bによると、水
素化アルミニウムリチウムを使用する5−カルベトキシ
チアゾールの還元により5−ヒドロキシメチルチアゾー
ルが44%の粗収率で得られる。従って5−ヒドロキシ
メチルチアゾールは簡単で且つ高度に再現可能な方法で
良好な収率で得られない。さらに、この方法では水素化
アルミニウムリチウムを用いる処理は費用のかかる安全
手段を必要とし、それらは特に工業的規模での工程にと
って非常な欠点となる。さらに、この方法のために出発
物質として必要な5−カルベトキシチアゾールは非常に
低い収率でそれを製造する方法でしか得られない。それ
故、EP−A20 486948の実施例80Bによる
と5−カルベトキシチアゾールは33%の収率でしかそ
してHelv. Chim. Acta 35, 215 (1952) によると37%
の収率でしか得られない(そこに示されている詳細な重
量に基づいて計算する)。
【0004】先行技術による5−ヒドロキシメチルチア
ゾールの二段階製造法は、それ故、非常に良くても約3
0%の合計収率でしか実施することができない。
【0005】従って、簡単であり、再現可能であり且つ
比較的少ない安全手段を必要とするやり方で5−ヒドロ
キシメチルチアゾールが良好な収率で得られる方法に関
する要望が依然として存在する。
【0006】ボラン化合物を使用して5−ホルミルチア
ゾールを還元することを含んでなる、5−ヒドロキシメ
チルチアゾールの製造方法が今回見いだされた。
【0007】使用可能なボラン化合物は、例えば、アミ
ノボラン類および水素化ホウ素化物(borohydride)で
ある。アミノボラン類は、例えば、式(I) BH3×NR123 (I) [式中、R1、R2およびR3は同一もしくは相異なりそ
して各々が水素、C1−C6-アルキルまたはフェニルを
表すか、或いはR1、R2およびR3は、それらが結合し
ている窒素原子と一緒になって、窒素−含有複素環を表
す]に相当する。
【0008】好適には、R1、R2およびR3は同一もし
くは相異なりそして水素またはC1−C4-アルキルを表
すか、或いはR1、R2およびR3は、それらが結合して
いる窒素原子と一緒になって、ピリジン、モルホリンま
たはピラゾールを表す。
【0009】NR123基の特に好適な意味はアンモ
ニア、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ジエチルア
ミン、トリエチルアミン、ピリジンおよびモルホリンで
ある。
【0010】使用可能な水素化ホウ素化物は、例えば、
式(II) MBHx4-x (II) [式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属の1
当量を表し、Yはシアノ、C1−C4-アルコキシまたは
1−C4-カルボキシを表し、そしてxは2、3または
4を表す]のものである。
【0011】好適には、Mはナトリウムまたはカリウム
を表し、Yはシアノを表し、そしてxは3または4を表
す。式(II)の特に好適な化合物はテトラヒドロホウ酸
ナトリウム、テトラヒドロホウ酸カリウムおよびトリヒ
ドロモノシアノホウ酸ナトリウムである。
【0012】1モルの5−ホルミルチアゾールを基にし
て、例えば、0.25〜3モルのボラン化合物を使用す
ることができる。好適には、この量は0.4〜2モルの
範囲内である。
【0013】本発明に従う還元用に適する温度は、例え
ば、0〜60℃の範囲内のものである。好適な温度は2
0〜40℃の範囲内である。
【0014】各々のボラン化合物はそのままで、例えば
固体、液体もしくは溶融形態で加えることもでき、また
は溶媒中に溶解させることもできる。適当な溶媒は、例
えば、水、エーテル類、例えばテトラヒドロフラン、ジ
オキサンおよびジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、アルコール類、例えばメタノール、エタノール、お
よびイソプロパノール、アミン類、例えばジイソプロピ
ルアミンおよびピリジン、これらの溶媒の混合物、並び
に二相系、例えば塩化メチレンおよび水、である。ま
た、各々のボラン化合物の添加とは独立して、本発明に
従う方法を該溶媒の存在下で実施することもできる。
【0015】ボラン化合物の添加前に、反応混合物を場
合によりアルカリ金属水酸化物を使用してアルカリ性に
してもよい。これは、例えば、テトラヒドロホウ酸塩を
ボラン化合物として使用する場合に有利である。
【0016】本発明に従う方法では、所望するどの原料
からの5−ホルミルチアゾールでも使用することができ
る(例えば、EP 395 174、DE 1 182 2
34および J. Med. Chem. 12, 374 (1968) 参照)。好
適には、(反応混合物を基にして)5重量%より少ない
水の存在下で式
【0017】
【化1】
【0018】[式中、Rは水素、アルカリ金属またはア
ルカリ土類金属の1当量を表し、そしてXは弗素、塩
素、臭素またはヨウ素である]の2−ハロマロンアルデ
ヒド化合物をチオホルムアミドと反応させることにより
得られた5−ホルミルチアゾールが使用される。適宜、
5−ホルミルチアゾールのこの分離は例えばエーテル類
の如き溶媒の存在下で、例えば蟻酸または酢酸の如きカ
ルボン酸の存在下で、そして適宜緩衝用のアルカリ金属
塩の存在下で、例えば−20〜+80℃において実施す
ることができる。式(III)の2−ハロマロンアルデヒ
ドから製造された5−ホルミルチアゾールは単離されな
い形態で、例えば式(III)の化合物とチオホルムアミ
ドとの反応後に存在する反応混合物の形態で、特に好適
に使用される。そのような反応混合物は、例えば、3〜
30重量%の5−ホルミルチアゾール、並びにその他に
例えば重合体およびチオホルムアミド製造で使用される
410から生ずる燐化合物を含有しているかもしれな
い。本発明に従い使用されるボラン化合物はこのタイプ
の反応混合物に直接加えることもできるため、一容器方
法で最初に5−ホルミルチアゾールをそして次に5−ヒ
ドロキシメチルチアゾールを製造することができる。
【0019】5重量%より少ない水の存在下での式(II
I)の化合物とチオホルムアミドとの反応は別の特許出
願の課題である。
【0020】本発明に従う方法を実施した後に存在する
反応混合物は、例えば、それを濃縮し、残渣を水および
場合によりアルカリ金属水酸化物で処理し、次に抽出剤
で(場合により数回)抽出しそして製造された5−ヒド
ロキシメチルチアゾールを抽出物から溶媒の蒸発により
回収することにより処理される。
【0021】使用可能な抽出剤は、例えば、クロロアル
カン類および場合により塩素化されていてもよい芳香
族、例えば塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロベン
ゼンおよびトルエンである。
【0022】本発明に従う方法は、それが特別な費用の
かかる安全上の予防策を避けて水素化アルミニウムリチ
ウムと比べて弱い還元剤を用いてボラン化合物種からの
5−ヒドロキシメチルチアゾールの製造を可能にすると
いう利点を有する。純粋な5−ホルミルチアゾールから
出発すると、5−ヒドロキシメチルチアゾールが、例え
ば、理論値の92〜99%の収率で得られる。式(II
I)の2−ハロマロンアルデヒド化合物とチオホルムア
ミドとの反応で得られるような粗製反応溶液の形態の5
−ホルミルチアゾールの好ましい使用では、理論値の6
5〜80%の範囲の収率が二つの反応段階(5−ホルミ
ルチアゾールの製造および5−ヒドロキシメチルチアゾ
ールの製造)にわたり得られる。これらの収率は最初に
記載した先行技術に従う5−カルベトキシチアゾールを
介する2−ヒドロキシメチルチアゾールの二段階製造よ
り2倍も高い。
【0023】
【実施例】実施例1 出発物質として特に適する5−ホルミルチアゾールを含
有する反応混合物の製造(本発明に従う実施例でない) 50gの乾燥したナトリウムクロロマロンアルデヒドお
よび26.3gの蟻酸ナトリウムを最初に400mlの
蟻酸の中に加え、420gのチオホルムアミド溶液(ホ
ルムアミドおよびP410から製造時に得られる粗製の
テトラヒドロフラン中6.5重量%強度溶液の形態)を
40℃において滴下しそして60℃における1時間後に
固体を濾別した。1H−NMRによると、その時に存在
する反応混合物は5−ホルミルチアゾールを理論値の7
9.7%に相当する量で含有していた。反応混合物は1.
3重量%の水を含有していた。
【0024】実施例2 4gの溶融ジメチルアミノボランを20℃において40
重量%の実施例1で得られた溶液に滴下した。混合物を
次に回転蒸発器上で濃縮し、水および水酸化ナトリウム
溶液で7のpHが得られるまで処理し、そして毎回50
mlの塩化メチレンで3回抽出した。抽出物を一緒にし
そして回転蒸発器上で再び濃縮した後に、19.4gの
67.7重量%純度(=クロロマロンアルデヒドを基に
して理論値の73.4%)を有する5−ヒドロキシメチ
ルチアゾールが得られた。バルブチューブオーブン中で
の蒸留により、96.1%純度の生成物が120℃/0.
5ミリバールにおいて得られた。
【0025】1H−NMR(CDCl3):8.72pp
m(s,1H)、7.71ppm(s,1H)、4.90p
pm(s,2H)、3〜4ppm(bs,1H)。
【0026】実施例3 3gのテトラヒドロホウ酸ナトリウムの18gの水中溶
液を20℃において40重量%の実施例1で得られた溶
液に滴下し、混合物を回転蒸発器上で濃縮し、そして水
酸化ナトリウム溶液を用いて10のpHを制定した。混
合物を毎回50mlの塩化メチレンを用いて3回抽出
し、抽出物を一緒にしそして塩化メチレンを回転蒸発器
上でストリッピングした。残存した残渣は5−ヒドロキ
シメチルチアゾールを(ナトリウムクロロマロンアルデ
ヒドを基にして)理論値の69.7%に相当する量で含
有していた。
【0027】実施例4 工程は実施例2の通りであったが、ジメチルアミノボラ
ンの代わりに、10.0gのトリヒドロモノシアノホウ
酸ナトリウムの15mlのテトラヒドロフラン中溶液を
滴下しそして混合物を水酸化ナトリウム溶液で処理しな
かった。一緒にした抽出物の濃縮後に存在する生成物は
5−ヒドロキシメチルチアゾールを(ナトリウムクロロ
マロンアルデヒドを基にして)理論値の75.0%に相
当する量で含有していた。
【0028】実施例5 工程は実施例2の通りであったが、ボラン化合物として
15mlのテトラヒドロフラン中の対応する量のテトラ
ヒドロホウ酸カリウムを滴下した。抽出物の濃縮後に存
在する生成物は5−ヒドロキシメチルチアゾールを(ナ
トリウムクロロマロンアルデヒドを基にして)理論値の
67.3%に相当する量で含有していた。
【0029】実施例6 20mlの塩化メチレン、10mlの水および1.7g
のテトラヒドロホウ酸ナトリウムの混合物を最初に加え
そして10.5gの96.8%強度5−ホルミルチアゾー
ル(2%の蟻酸および0.5%のホルムアミドを含有す
る)を20℃において滴下した。1時間後に、濃塩酸を
用いて1のpHを制定した。次に45%強度水酸化ナト
リウム水溶液を用いて7のpHを制定し、そして次に相
を分離した。水相を毎回20mlの塩化メチレンを用い
て2回抽出しそして一緒にした塩化メチレン相を濃縮し
た。5−ヒドロキシメチルチアゾールの収率は(5−ホ
ルミルチアゾールを基にして)理論値の97.7%であ
った。
【0030】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0031】1.ボラン化合物を使用して5−ホルミル
チアゾールを還元することを含んでなる、5−ヒドロキ
シメチルチアゾールの製造方法。
【0032】2.使用されるボラン化合物が式 BH3×NR123 (I) [式中、R1、R2およびR3は同一もしくは相異なりそ
して各々が水素、C1−C6-アルキルまたはフェニルを
表すか、或いはR1、R2およびR3は、それらが結合し
ている窒素原子と一緒になって、窒素−含有複素環を表
す]のアミノボランである上記1の方法。
【0033】3.使用されるボラン化合物が式 MBHx4-x (II) [式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属の1
当量を表し、Yはシアノ、C1−C4-アルコキシまたは
1−C4-カルボキシを表し、そしてxは2、3または
4を表す]の水素化ホウ素化物(borohydride)である
上記1の方法。
【0034】4.1モルの5−ホルミルチアゾールに関
して0.25〜3モルのボラン化合物を使用する上記1
の方法。
【0035】5.反応を0〜60℃の範囲の温度におい
て実施する上記1の方法。
【0036】6.5重量%より少ない水の存在下で式
【0037】
【化2】
【0038】[式中、Rは水素、アルカリ金属またはア
ルカリ土類金属の1当量を表し、そしてXは弗素、塩
素、臭素またはヨウ素である]の2−ハロマロンアルデ
ヒド化合物をチオホルムアミドと反応させることにより
得られた5−ホルミルチアゾールを使用する上記1の方
法。
【0039】7.5−ホルミルチアゾールを、式(II
I)の化合物をチオホルムアミドと反応させた後に存在
する反応混合物の形態で使用する上記6の方法。
【0040】8.還元後に存在する反応混合物を濃縮
し、残渣を水および場合によりアルカリ金属水酸化物で
処理し、次に抽出剤で抽出しそして製造された5−ヒド
ロキシメチルチアゾールを抽出物から溶媒の蒸発により
回収することにより該反応混合物を処理する上記1の方
法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボラン化合物を使用して5−ホルミルチ
    アゾールを還元することを特徴とする5−ヒドロキシメ
    チルチアゾールの製造方法。
JP8353315A 1995-12-18 1996-12-17 5−ヒドロキシメチルチアゾールの改良された製造方法 Pending JPH09176139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19547076.1 1995-12-18
DE19547076A DE19547076A1 (de) 1995-12-18 1995-12-18 Verbessertes Verfahren zur Herstellung von 5-Hydroxymethylthiazol

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09176139A true JPH09176139A (ja) 1997-07-08

Family

ID=7780347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8353315A Pending JPH09176139A (ja) 1995-12-18 1996-12-17 5−ヒドロキシメチルチアゾールの改良された製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5780638A (ja)
JP (1) JPH09176139A (ja)
DE (1) DE19547076A1 (ja)
IT (1) IT1290151B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959118A (en) * 1997-08-29 1999-09-28 Abbott Laboratories Process for the preparation of 5-hydroxymethylthiazoles
GB0712653D0 (en) 2007-06-28 2007-08-08 Syngenta Ltd Novel herbicides
GB0717082D0 (en) 2007-09-03 2007-10-10 Syngenta Ltd Novel herbicides
JP5795581B2 (ja) 2009-07-31 2015-10-14 シンジェンタ リミテッド 除草活性を有するヘテロアリール置換環状ジオンまたはその誘導体
CN116375662B (zh) * 2022-12-30 2024-07-23 新沂市砥研医药技术研究院有限公司 一种高效的5-羟甲基噻唑医药中间体的纯化工艺

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE20010533A1 (en) * 1990-11-20 2003-03-05 Abbott Lab Intermediates for preparing retroviral protease inhibiting compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US5780638A (en) 1998-07-14
ITRM960874A0 (it) 1996-12-17
IT1290151B1 (it) 1998-10-19
ITRM960874A1 (it) 1998-06-17
DE19547076A1 (de) 1997-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3166611B1 (en) Process for the preparation of 4-alkoxy-3-hydroxypicolinic acids
EP1770084B1 (en) Method for producing (z)-1-phenyl-1-diethylaminocarbonyl-2-aminomethyl cyclopropane hydrochloride
EP3472169A1 (en) METHOD OF MANUFACTURING 4-CHLORO-7H-PYRROLO[2,3-d]PYRIMIDINE
US8937204B1 (en) Processes for isolating fluorinated products
JPH09176139A (ja) 5−ヒドロキシメチルチアゾールの改良された製造方法
CN109641822B (zh) 制备取代苯乙烯衍生物的方法
EP4003964B1 (en) Process and intermediates for the preparation of pyroxasulfone
CN113024479B (zh) 一种异噁草松的制备方法
CN110267946A (zh) 4-((6-(2-(2,4-二氟苯基)-1,1-二氟-2-羟基-3-(5-巯基-1h-1,2,4-三唑-1-基)丙基)吡啶-3-基)氧基)苄腈及制备方法
KR20010052913A (ko) 3-히드록시테트라히드로푸란의 제조 방법
CN106966912B (zh) (r)-3-氨基丁醇的制备方法
JP6723817B2 (ja) (トリフルオロメチル)マロン酸エステルの製造方法
CA3036936A1 (en) Optimized production method for a 2-acyliminopyridine pest control agent
JPH07278156A (ja) ジメチルアミン−ボランの製造方法
EP2738165B1 (en) Method by means of phase transfer catalysis
ES2708344T3 (es) Procedimiento para la preparación de hidrocloruro de 4-cianoperidina
EP0611758B1 (en) Process for synthesizing 4-halo-5(hydroxymethyl) imidazole compounds and certain novel 4-halo-5(hydroxymethyl) imidazole compounds
JPH07291933A (ja) 2,5−二置換ピリジン類の製造方法
JP3852491B2 (ja) 2−シアノピペラジン及びその製造方法
CN114195678A (zh) 一种中间体、其制备方法及用其制备3-二氟甲基-1-甲基吡唑-4-甲酸乙酯的方法
CN116940558A (zh) 4-氧代四氢呋喃-2-羧酸烷基酯的制备方法
CN115010656A (zh) 一种5-乙酰基-2-溴吡啶的制备方法
JPH05221985A (ja) N−(2−クロロピリジン−5−イル−メチル)−エチレンジアミン
JPH0228173A (ja) ラクチドの製造方法
JPH11315068A (ja) 2,3,5,6―テトラフルオロピリジンの製造方法