JPH0917330A - 小形金属蒸気放電灯用口金 - Google Patents

小形金属蒸気放電灯用口金

Info

Publication number
JPH0917330A
JPH0917330A JP18663995A JP18663995A JPH0917330A JP H0917330 A JPH0917330 A JP H0917330A JP 18663995 A JP18663995 A JP 18663995A JP 18663995 A JP18663995 A JP 18663995A JP H0917330 A JPH0917330 A JP H0917330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
discharge lamp
vapor discharge
sealing
arc tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18663995A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Kaneko
晃久 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP18663995A priority Critical patent/JPH0917330A/ja
Publication of JPH0917330A publication Critical patent/JPH0917330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、外管を設けない発光管のみで構成
される放電灯において、発光管の一端への口金の取り付
けが容易かつ確実で、シビアな条件で長時間使用して耐
熱性接着剤の接着力が低下しても、両者のずれを低減で
きるようにした長寿命の小形金属蒸気放電灯用口金を提
供することを目的とする。 【構成】 本発明は、金属製の円筒状口金に内側に凸状
の第一の係合部を形成し、該凸部を発光管の扁平状封止
部の側面に形成した凹状の第二の係合部に嵌合し、かつ
該嵌合部に耐熱性接着剤を充填して固着して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外管を設けない発光管
のみよりなる、主として映像用光源として用いられる小
形金属蒸気放電灯の改良に関し、発光管の扁平状圧潰封
止部の一端に固着した口金の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、外管を用いることなく発光管と光
学用反射鏡とを一体的に組み合わせて構成した、小形の
いわゆるショートアークメタルハライドランプなどの小
形金属蒸気放電灯は、演色性が良好で高い発光効率を有
することから、オーバーヘッドプロジェクタ、液晶プロ
ジェクターや映写機等の光源として使用され普及しつつ
ある。図1はかかる光学装置の構成例を示す側面図であ
り、図において1は石英風袋からなる発光管で、両端に
は扁平状に圧潰された封止部(シール部)3,3’が形
成され、該発光管内にはその両端に電極2,2’が設け
られると共に水銀及びアルゴンガスの他に金属沃化物が
封入されている。又、電極2,2’の一端には前記封止
部3,3’に気密を保持するために設けられたモリブデ
ン箔4,4’が接続され、該モリブデン箔4,4’の他
端にはモリブデン線からなる外部リード線5,5’が接
続されている。そして発光管1の一方の電極2’側の外
周面には、例えば、Al23−SiO2の混合物などか
らなる反射兼保温膜6が塗布されている。
【0003】そしてこのように構成した発光管1は、一
方の封止部(シール部)3が口金7内に耐熱性接着剤1
0を介して固着され、その外部リード線5,5’をそれ
ぞれ前記口金7とニッケルリード線8に接続し、この発
光管1を取り囲むようにして、内面にコールドミラーを
コーティングした放物面等の反射用ミラー9をその中心
軸が発光管1の軸心と一致するように配置して、発光管
1の口金7部分を反射用ミラー9の底部開口部9’に耐
熱性接着剤10を介して固着する。なお、耐熱性接着剤
はAl23,SiO2を主成分とし、ファンデルワール
ス力を用いて接着力を得るようにしている。そしてリー
ド線8の一端を反射用ミラー9の外側へ導出して端子1
1に接続し、反射用ミラー付の小形金属蒸気放電灯より
なる光源装置を構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
構成した反射用ミラー付の小形金属蒸気放電灯において
は、口金7と発光管1の封止部(シール部)3との取り
付け部は、ランプ点灯中かなりの高温にさらされること
と、ランプの点滅により相当のヒートショックを受けて
いる。又、発光管1は外管を設けないで用いられている
ため、上記口金7と封止部3との取り付け部は常時大気
にさらされており、使用状況によっては、耐熱性接着剤
10の接着力が低下し、口金7と封止部3とのずれが生
じてしまうという問題がある。
【0005】本発明は、従来の小形金属蒸気放電灯の上
記問題点を解消するためになされたもので、円筒状口金
と発光管封止部とにそれぞれ係合部を形成し、両者を嵌
合することにより、発光管の一端ヘの口金の取り付けが
容易かつ確実で、厳しい点灯条件で放電灯を長時間使用
し耐熱性接着剤の接着力が低下しても、両者のずれを低
減できるようにした長寿命の小形金属蒸気放電灯用口金
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、石英管の両端に扁平状の圧潰封止部を形
成し該封止部に金属箔を介して一対の電極を封着し内部
に発光物質を封入してなる外管を設けない発光管の前記
封止部の一方の外周部に金属製の円筒状口金を耐熱性接
着剤で固着してなり、前記円筒状口金に第一の係合部を
形成すると共に前記圧潰封止部に形成した第二の係合部
に嵌合しかつ該嵌合部に耐熱性接着剤を充填することに
より固着してなる。又、前記円筒状口金に内側に凸状の
第一の係合部を形成し、該凸部を前記扁平状封止部の側
面に形成した凹状の第二の係合部に嵌合してなり、前記
円筒状口金に形成した凸部を前記扁平状封止部の側面に
形成した縦溝よりなる第二の係合部に嵌合してなる。更
に、前記円筒状口金に内側に折り曲げた切り込み部より
なる第一の係合部を形成し、該切り込み部を前記扁平状
封止部の平面に形成した凹状の横溝よりなる第二の係合
部に嵌合してなる。
【0007】
【作用】円筒状口金に形成した第一の係合部である凸部
を、発光管封止部に形成した凹部に嵌合させたりあるい
は発光管封止部に形成した縦溝に沿って嵌合した後に、
口金の内部に耐熱性接着剤を流入させることにより、長
時間経過後耐熱性接着剤の接着力が劣化しても、口金と
発光管封止部との結合力の低下を防止し、両者のずれを
低減することが可能となる。又、円筒状口金に内側に折
り曲げた切り込み部よりなる第一の係合部を形成し、該
折り曲げ部を発光管封止部に形成した凹部に引っ掛けて
嵌合させた後に、口金の内部に耐熱性接着剤を流入させ
ることにより、長時間経過後耐熱性接着剤の接着力が劣
化しても、口金と発光管封止部との結合力の低下を防止
し、両者のずれを低減することが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図2は、本発明に係る小形金属蒸気放電灯用口金の
一実施例を示す斜視図で、図3,図4,図5は図1に示
した口金を発光管の封止部に取り付けた構成例を示す斜
視図である。なお口金部分以外の構成は図1に示す従来
例と同様なので、その説明は省略する。図2に示すよう
に、本発明に係る小形金属蒸気放電灯用口金21は金属
製の円筒状口金よりなり、内側に向けて凸部22が形成
されている。又、図3の構成例に示すように、口金21
の凸部22が、発光管1の扁平状の圧潰封止部3の側面
3aに形成された凹部23に嵌合するようにして取り付
け、その後耐熱性接着剤で固着するものである。なお、
発光管製造の際、発光管の圧潰封止部の側面には封止の
際の電極マウントの曲がり及びモリブデン箔のずれ防止
のために、電極マウント部横方向から深く押圧した凹部
23aが形成されている。このように口金21の凸部2
2を発光管1の封止部3に形成した凹部23に嵌合する
ことにより、接着剤の接着力が低下しても、口金と封止
部の結合力の低下は小さく、両者のずれを低減すること
ができる。発光管製造の際、発光管の圧潰封止部の側面
には、封止の際の電極マウントの曲がり防止のため、電
極マウントを深く押圧した第二の係合部とする凹部が形
成されている。
【0009】図4は、図3と同様な発光管封止部3の側
面3aに口金21の円筒状内側形状に合うように凸部2
5を形成し、この凸部25に口金21の凸部22が嵌合
するような凹部25aを形成したもので、封止部3の凹
部25aと口金21の凸部22を嵌合させた場合の両者
の隙間を小さくしたものである。これにより、封止部3
と口金21のずれを低減することができるばかりでな
く、図3の構成例よりも更に強度が大きくなる。
【0010】図5に示す構成例は、口金21の凸部22
を発光管1の封止部3の側面3aに図3と同様な凹部2
3と共に縦溝24を形成し、該縦溝24に沿って取り付
け、耐熱性接着剤で固着するものである。このように口
金21の凸部22を発光管1の封止部3に形勢した縦溝
24に沿って取り付けることにより、接着剤の接着力が
低下しても、口金部分と封止部の結合力の低下は少なく
なり、両者のずれを低減することができる。
【0011】次に、本発明に係わる小形金属蒸気放電灯
用口金の強度試験について説明する。図3に示す構成例
において、発光管封止部3の側面3aには横1.5mm,
縦2.0mm,深さ0.2mmの凹部23が形成され、口金
21に封止部3の凹部23に嵌合する凸部22を形成し
た発光管を20本作成した。又、上記本発明に係わる放
電灯と対比するために、凸部を形成しない従来の円筒状
口金を用いた発光管を20本作成し、これらの小形金属
蒸気放電灯をランプ点滅によるヒートショック及び水分
含入等による接着力の低下試験を行ない、口金と発光管
封止部との接合トルク強度を測定したところ、次のよう
な結果が得られた。すなわち、従来構成の口金を用いた
放電灯において、10〜15kgのトルク強度で全ての
放電灯に、口金と発光管封止部のずれが発生した。これ
に対して、図3に示す本発明に係わる構成例において
は、20〜30kgのトルク強度が得られた。
【0012】又、図4に示す構成例についても、発光管
封止部の側面3aの凸部25の頂部に横1.5mm,縦
1.5mm,深さ0.2mmの凹部25aを形成し、口金2
1に封止部3の凹部23に嵌合する凸部22を形成した
発光管を20本作成し、上記と同様の試験を行なった。
その結果、30〜40kgのトルク強度が得られた。更
に、図5に示す構成例において、発光管封止部の側面3
aには横1.5mm,縦10mm,深さ0.2mmの縦溝24
が形成され、口金21に封止部の縦溝24に適合する凸
部22を形成した発光管を20本作成して、接合トルク
強度を測定したところ、20〜30kgのトルク強度が
得られた。
【0013】図6は、本発明に係る小形金属蒸気放電灯
用口金の他の実施例を示す斜視図で、図7及び図8は、
図6に示す口金を発光管の封止部に取り付けた構成例を
示す斜視図及びその側面図である。なお口金部分以外の
構成は図1に示す従来例と同様なので、その説明は省略
する。図6に示すように、本発明に係る小形金属蒸気放
電灯用口金31には、内側に向けて切り込み部32が形
成されている。図7,8の構成例に示すように、口金3
1の切り込み部32が、発光管1の扁平状の圧潰封止部
3の平面3bに形成された凹部33に引っ掛けて嵌合す
るようにして取り付け、その後、耐熱性接着剤で固着す
るものである。このように口金31の切り込み部32を
発光管1の封止部3に形成した凹部33に嵌合すること
により、接着剤の接着力が低下しても、口金と封止部の
結合力の低下は小さく、両者のずれを低減することがで
きる。又、口金31の切り込み部32が圧潰封止部3の
平面3bに形成された凹部33に引っ掛けて嵌合するよ
うにして取り付けたことにより、口金が発光管の端部か
ら抜けにくくなっている。
【0014】次に、前記小形金属蒸気放電灯用口金の強
度試験について説明する。図7,8に示す構成例におい
て、発光管封止部には横5mm,縦1.5mm,深さ0.2
mmの凹部33が形成され、口金には横2mm、縦5mmの切
り込みを形成して内側に折り曲げた発光管を20本作成
した。又、上記本発明に係わる放電灯と対比するため
に、切り込み部を形成しない従来の円筒状口金を用いた
発光管を20本作成し、これらの小形金属蒸気放電灯を
ランプ点滅によるヒートショック及び水分含入等による
接着力の低下試験を行ない、口金と発光管封止部との接
合トルク強度を測定したところ、次のような結果が得ら
れた。従来構成の口金を用いた放電灯において、10〜
15kgのトルク強度で全ての放電灯に、口金と発光管
封止部のずれが発生した。これに対して、図7に示す本
発明に係わる構成例においては、20〜30kgのトル
ク強度が得られた。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は第一の係合部を形成した口金を用い、発光管の封止部
形成した第二の係合部に嵌合させることにより、発光管
への口金の取り付けが容易かつ確実であるばかりでな
く、長時間点灯後に接着剤の接着力が低下しても、口金
と発光管封止部との結合力の低下を少なくして両者のず
れを低減することができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】反射用ミラー付の小形金属蒸気放電灯の構成例
を示す斜視図である。
【図2】本発明に係わる小形金属蒸気放電灯に用いる口
金の一実施例を示す斜視図である。
【図3】同じく図2に示す口金を発光管封止部に取り付
けた構成例を示す要部斜視図である。
【図4】同じく図2に示す口金を発光管封止部に取り付
けた他の構成例を示す要部斜視図である。
【図5】同じく図2に示す口金を発光管封止部に取り付
けた別の構成例を示す要部斜視図である。
【図6】本発明に係わる小形金属蒸気放電灯に用いる口
金の他の実施例を示す斜視図である。
【図7】同じく図6に示す口金を発光管封止部に取り付
けた構成例を示す要部斜視図である。
【図8】同じく図7と同様な構成例を示す要部断面図で
ある。
【符号の説明】
1 発光管 2,2’電極 3,3’圧潰封止部(シール部) 3a 側面 3b 平面 4,4’モリブテン箔 5,5’外部リード線 6 反射兼保温膜 7 口金 8 リード線 9 反射用ミラー 10 耐熱性接着剤 11 端子 21,31 口金 22 口金の凸部 23 封止部の凹部 24 封止部の縦溝 25 封止部の凸部頂面の凹部 32 口金の切り込み部 33 封止部の凹部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石英管の両端に扁平状の圧潰封止部を形
    成し、該封止部に金属箔を介して一対の電極を封着し内
    部に発光物質を封入してなる外管を設けない発光管の前
    記封止部の一方の外周部に金属製の円筒状口金を耐熱性
    接着剤で固着してなる小形金属蒸気放電灯において、前
    記円筒状口金に第一の係合部を形成すると共に前記圧潰
    封止部に形成した第二の係合部に嵌合し、かつ該嵌合部
    に耐熱性接着剤を充填することにより固着してなる小形
    金属蒸気放電灯用口金。
  2. 【請求項2】 前記円筒状口金に内側に凸状の第一の係
    合部を形成し、該凸部を前記扁平状封止部の側面に形成
    した凹状の第二の係合部に嵌合してなる請求項1記載の
    小形金属蒸気放電灯用口金。
  3. 【請求項3】 前記円筒状口金に形成した凸部を前記扁
    平状封止部の側面に形成した縦溝よりなる第二の係合部
    に嵌合してなる請求項1又は2記載の小形金属蒸気放電
    灯用口金。
  4. 【請求項4】 前記円筒状口金に内側に折り曲げた切り
    込み部よりなる第一の係合部を形成し、該切り込み部を
    前記扁平状封止部の平面に形成した凹状の横溝よりなる
    第二の係合部に嵌合してなる請求項1記載の小形金属蒸
    気放電灯用口金。
JP18663995A 1995-06-30 1995-06-30 小形金属蒸気放電灯用口金 Pending JPH0917330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18663995A JPH0917330A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 小形金属蒸気放電灯用口金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18663995A JPH0917330A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 小形金属蒸気放電灯用口金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0917330A true JPH0917330A (ja) 1997-01-17

Family

ID=16192114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18663995A Pending JPH0917330A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 小形金属蒸気放電灯用口金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0917330A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088729A1 (ja) * 2006-02-01 2007-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 金属蒸気放電ランプ
JP2008010181A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Sanken Electric Co Ltd 放電管用コネクタ、コネクタ付き放電管及び面光源装置
KR100868740B1 (ko) * 2006-03-30 2008-11-13 가부시키가이샤 오크세이사쿠쇼 램프 및 광원장치
EP2120249A2 (en) * 2008-05-12 2009-11-18 Iwasaki Electric Co., Ltd Lamp with an outer bulb

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088729A1 (ja) * 2006-02-01 2007-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 金属蒸気放電ランプ
JP2007207552A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属蒸気放電ランプ
US7859174B2 (en) 2006-02-01 2010-12-28 Panasonic Corporation Metal vapor discharge lamp
JP4682048B2 (ja) * 2006-02-01 2011-05-11 パナソニック株式会社 金属蒸気放電ランプ
US8227959B2 (en) 2006-02-01 2012-07-24 Panasonic Corporation Metal vapor discharge lamp
KR100868740B1 (ko) * 2006-03-30 2008-11-13 가부시키가이샤 오크세이사쿠쇼 램프 및 광원장치
JP2008010181A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Sanken Electric Co Ltd 放電管用コネクタ、コネクタ付き放電管及び面光源装置
EP2120249A2 (en) * 2008-05-12 2009-11-18 Iwasaki Electric Co., Ltd Lamp with an outer bulb
JP2009272266A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Iwasaki Electric Co Ltd 外管付きランプ
EP2120249A3 (en) * 2008-05-12 2010-06-30 Iwasaki Electric Co., Ltd Lamp with an outer bulb
US8040031B2 (en) 2008-05-12 2011-10-18 Iwasaki Electric Co., Ltd. Lamp with outer tube and attaching member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594529A (en) Metal halide discharge lamp
JP2000058002A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置および照明装置
US7758213B2 (en) Light source unit
JP2597525Y2 (ja) 高圧放電ランプ
US5986403A (en) Method for making a capped electric lamp by using reduced internal pressure to collapse glass
JPH0432154A (ja) メタルハライドランプ装置
JPH0917330A (ja) 小形金属蒸気放電灯用口金
US5847510A (en) High pressure discharge bulb
JPH10294013A (ja) 反射鏡付き放電ランプ
US5019743A (en) Mount structure for double ended lamp
JPH09147803A (ja) 高圧放電灯およびそれを用いた照明光学装置ならびに画像表示装置
EP1160919A1 (en) Discharge lamp and lamp unit, and method for producing lamp unit
JPH11238489A (ja) ランプおよび照明装置
KR20130014485A (ko) 고휘도 방전램프
JPH083954Y2 (ja) 小形金属蒸気放電灯
JP3593831B2 (ja) セラミックス放電ランプ,ランプ装置,点灯装置および液晶プロジェクター
JPH097553A (ja) 白熱電球およびこれを用いた照明装置
JP3004793U (ja) ショートアークメタルハライドランプ装置
JPH11162406A (ja) 高圧放電ランプおよび投光装置ならびにプロジェクタ装置
JP3911924B2 (ja) 管球
JP2001076676A (ja) 高圧放電ランプ、投光装置およびプロジェクタ装置
JPH10149800A (ja) セラミックス放電ランプ、ランプ装置、点灯装置および液晶プロジェクタ
JPH0315149A (ja) 反射形ランプ・ユニット
JP3307332B2 (ja) 反射鏡付放電ランプ
JPH0530283Y2 (ja)