JPH0916823A - 作業管理装置 - Google Patents

作業管理装置

Info

Publication number
JPH0916823A
JPH0916823A JP18463995A JP18463995A JPH0916823A JP H0916823 A JPH0916823 A JP H0916823A JP 18463995 A JP18463995 A JP 18463995A JP 18463995 A JP18463995 A JP 18463995A JP H0916823 A JPH0916823 A JP H0916823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
information
atm
management
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18463995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Kimura
和史 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP18463995A priority Critical patent/JPH0916823A/ja
Publication of JPH0916823A publication Critical patent/JPH0916823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、保守係員による作業状況を監視し
て適切な保守作業情報を保守係員に情報提供することに
より、正確で円滑な保守作業を実行することができる作
業管理装置の提供を目的とする。 【構成】この発明は、作業開始情報と作業終了情報を入
力する入力手段を備えた端末装置と、この端末装置の作
業予定情報を設定する設定手段を備えた管理装置と、上
記端末装置と管理装置との相互間を伝送接続する伝送手
段と、上記端末装置の作業終了情報を上記伝送手段を介
して管理装置に送信したとき、管理装置に設定されてい
る作業予定情報と比較して決定した管理情報を端末装置
に返信する制御手段とを備えた作業管理装置であること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば金融機関に設
置される自動預金支払機(ATM)等の端末装置の作業
内容を管理する作業管理装置に関し、さらに詳しくは端
末装置の管理性能に富む作業管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ATM等の端末装置の保守作業
に際しては、保守係員が店舗に設置された各々の端末装
置を一台ずつ巡回して保守作業を行っている。このた
め、監視センタでは現時点の保守作業の進行状況や作業
内容が不明となっていた。
【0003】この結果、保守係員が誤操作した場合、ま
た不慣れな保守係員のために作業が遅れたり、作業中に
緊急事態が発生した場合に、監視センタからは適切な作
業管理情報や保守係員への適切な保守作業情報を提供で
きず、このために保守作業の信頼性が低い問題を有して
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、保
守係員による作業状況を監視して適切な保守作業情報を
保守係員に情報提供することにより、正確で円滑な保守
作業を実行することができる作業管理装置の提供を目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
作業開始情報と作業終了情報を入力する入力手段を備え
た端末装置と、この端末装置の作業予定情報を設定する
設定手段を備えた管理装置と、上記端末装置と管理装置
との相互間を伝送接続する伝送手段と、上記端末装置の
作業終了情報を上記伝送手段を介して管理装置に送信し
たとき、管理装置に設定されている作業予定情報と比較
して決定した管理情報を端末装置に返信する制御手段と
を備えた作業管理装置であることを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、端末装置の作業終
了情報を伝送手段を介して管理装置に送信したとき、そ
の作業終了情報が管理装置で設定された作業予定情報を
満足するか、否かを判定する判定手段と、この判定手段
が判定した判定結果を出力する判定出力手段とを備えて
制御手段を構成したことを特徴とする。
【0007】
【作用】この発明によれば、端末装置の作業終了情報を
伝送手段を介して管理装置に送信したとき、制御手段は
端末装置の作業終了情報と管理装置に設定されている作
業予定情報とを比較して決定した管理情報を端末装置に
返信する。
【0008】同じく、端末装置の作業終了情報を伝送手
段を介して管理装置に送信したとき、制御手段は作業終
了情報が管理装置で設定された作業予定情報を満足する
か、否かを判定手段により判定し、この判定結果を判定
出力手段により出力させる。
【0009】
【発明の効果】この結果、端末装置を保守作業したとき
は、その作業内容の適否を管理装置で正確に判定でき、
この判定した適否結果に応じた管理情報を端末装置に返
信回答するため、この返信回答された管理情報に基づい
て端末装置は誤作業を確実に回避することができる。ま
た、不慣れな保守係員のために作業が遅れたり、作業中
に緊急事態が発生しても、管理装置から適切な管理情報
を端末装置に返信回答して保守係員に知らせることがで
きるため、信頼性の高い円滑な保守作業を実行すること
ができる。さらに、現時点の端末装置の作業内容や進行
状況を管理装置に伝送して監視係員がチェックできるよ
うに表示すれば、リアルタイムで端末装置の保守作業状
況を正確に把握管理できる。
【0010】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は金融機関に設置されるATMの作業管理
装置を示し、図1はATMの背面側から保守作業する場
合であって、このATMは装置本体11の背面側に片開
き式の背面扉12を有し、この背面扉12を開けた内方
に伝票の発行処理とカードのデータ処理とを行う伝票/
カードユニット13と、通帳を印字処理する通帳ユニッ
ト14と、紙幣を入出金処理する紙幣ユニット15と、
硬貨を入出金処理する硬貨ユニット16との各ユニット
13〜16を外方に引出し許容して内蔵し、さらに背面
扉12の内壁には操作案内用の係員パネル17を取付
け、装置本体11の背面側で保守係員による保守点検管
理、障害復旧等の保守作業を許容している。
【0011】この係員パネル17は、係員操作案内手順
を表示する表示機能と、表示案内した表示キーに対応し
てタッチ入力許容するタッチ入力機能とを有して、保守
作業の円滑化を図っている。
【0012】図2は作業管理装置のシステム構成図を示
し、各ATM21a〜21d…は伝送ライン22を介し
て保守管理会社の制御装置23に接続され、ATM21
a〜21d…を保守作業する毎に、その作業情報が制御
装置23に送信されてデータ管理される。また、制御装
置23から各ATM21a〜21d…に対して保守作業
の適否結果等の管理情報をその都度、返信回答する。
【0013】図3は作業管理装置の制御回路ブロック図
を示し、ATM21aのCPU31はROM32に格納
されたプログラムに沿って各回路装置を制御し、その制
御データをRAM33で読出し可能に記憶する。
【0014】このCPU31は係員パネル17に入力さ
れた作業開始情報と作業終了情報をデータ伝送装置34
を介して保守管理会社の制御装置23に伝送するもので
あって、このうち作業開始情報は図4の作業開始情報入
力画面41に示すように、ATMが設置利用される銀行
名、支店名、機番と、保守作業する係員名や係員コード
とを保守作業開始時に保守係員によって入力設定する。
また、作業終了情報は図5の作業終了情報入力画面51
に示すように、ATMが設置利用される銀行名、支店
名、機番と、作業内容、交換部品とを保守作業終了時に
保守係員によって入力設定する。
【0015】一方、保守管理会社の制御装置23のCP
U35は、ROM36に格納されたプログラムに沿って
各回路装置を制御し、その制御データをRAM37で読
出し可能に記憶し、ATM21a側から送信されてきた
作業情報をデータ伝送装置38を介して受信する。
【0016】監視装置39は、係員パネル17と同様に
監視員操作案内手順を表示する表示機能とタッチ入力機
能とを有して、各ATMの作業予定の入力設定と監視に
必要な監視画面を表示させる。
【0017】図6は監視装置39の作業予定入力画面6
1を示し、ATMが設置利用される銀行名、作業内容お
よび作業を実施する保守係員名、支店名、機番を監視員
によって事前に入力設定する。
【0018】また、ATMの作業終了情報が伝送ライン
22を介して制御装置23に送信されたとき、この制御
装置23のCPU35は作業終了情報が作業予定情報を
満足するか否かを判定し、この判定結果を対応するAT
Mに回答出力する。
【0019】これにより、保守係員がATMの保守作業
を施す毎に、最適な回答をATMに返信して保守係員に
知らせることができるため、保守係員による部品交換ミ
ス等の誤作業を確実に回避することができる。また、不
慣れな保守係員のために作業が遅れたり、作業中に搬送
障害/異常/緊急事態等が発生しても、制御装置23か
らATMに対する適切な管理情報をATMに直ちに返信
回答して保守係員に知らせることができる。
【0020】さらに、現時点のATMの作業内容や作業
進行状況を監視装置39に伝送して監視係員が視認チェ
ックできるように表示することができる。例えば、図7
の保守作業進行状況表示画面71に示すように、ATM
の利用銀行名、保守作業進行度合い、設置されたATM
の支店名と機番および作業済/作業中/未作業の作業済
状態をリアルタイムで表示案内する。
【0021】また、特定のATMの詳細な情報を表示さ
せて監視することができる。これは図8の作業詳細情報
表示画面81に示すように、ATMの利用銀行名、支店
名、機番、作業済状態、係員名や係員コード、部品交換
等の作業内容を詳細に表示案内する。
【0022】このような表示画面71,81を監視員が
見ることで、リアルタイムでATMの保守作業状況を正
確に把握管理でき、またその作業内容の適否を的確に判
断することができる。
【0023】また、この作業内容の適否は監視員の判断
以外にCPU35で自動的に判断するようにしてもよ
い。例えば、入力設定された作業予定内容と異なる作業
内容がATM側で入力された場合、ATMと監視装置3
9との双方に、作業内容が予定と異なる旨を出力する。
【0024】このように構成されたATMの作業管理装
置の処理動作を図9のフローチャートを参照して説明す
る。今、保守作業の要請に伴い保守係員が該当するAT
Mの背面側から背面扉12を開けて保守作業する場合、
先ず、保守係員は図4の作業開始情報入力画面41に示
すように、係員パネル17に作業開始情報を入力し、こ
の入力された作業開始情報はデータ伝送装置34を介し
て保守管理会社の制御装置23に伝送され、この制御装
置23側でデータ管理される(ステップn1 〜n2 )。
【0025】この作業開始情報の入力後は、係員パネル
17が表示案内する保守作業手順に従ってATMの保守
作業を実施し、この保守作業が終了すると、図5に示す
作業終了情報入力画面51の如く、係員パネル17に作
業終了情報を入力する。これに基づいて、入力された作
業終了情報はデータ伝送装置34を介して保守管理会社
の制御装置23に伝送されてデータ管理される(ステッ
プn3 〜n5 )。
【0026】その後、ATMは制御装置23からの判定
結果を待ち、適正と判定された場合は保守作業を終了し
て、次のATMの保守作業に移る。これに対し、不適な
保守作業と判定された場合は制御装置23から指摘され
た情報に基づいて保守作業をやり直す(ステップn6
)。
【0027】一方、保守管理会社の制御装置23にあっ
ては、ATMの監視に先立って、監視員は図6の作業予
定入力画面61に示すように、監視装置39の表示画面
に作業予定情報を入力設定しておく(ステップn7 )。
【0028】その後は各ATM21a〜21d…からの
情報を受信して蓄積し(ステップn8 〜n9 )、また、
監視装置39の表示画面にはATMからの作業開始情報
が入力されることに基づいて、図7に示す保守作業進行
状況表示画面71のように、現時点のATMの作業内容
や進行状況を表示させて、監視員が容易にチェックでき
るようにしている(ステップn10)。
【0029】さらに、ATMから作業終了情報が入力さ
れると、図8の作業詳細情報表示画面81に示すよう
に、その終了情報を監視装置39の表示画面に表示させ
て監視員による作業内容の適否を判断させる(ステップ
n11〜n13)。
【0030】この判断した作業適否結果を対応するAT
Mに返信回答し、適正であれば作業完了と判定して、そ
の旨を表示案内して次のATMの監視に備え、不適の場
合はその旨を係員パネル17を介して保守係員に知ら
せ、保守作業をやり直させる(ステップn14〜n15)。
【0031】上述のように、ATMを保守作業したとき
は、その作業内容の適否を保守管理会社の制御装置側で
正確に判定でき、この判定した適否結果に応じた管理情
報をATMに返信回答するため、この返信回答された管
理情報に基づいてATMは誤作業を確実に回避すること
ができる。また、不慣れな保守係員のために作業が遅れ
たり、作業中に緊急事態が発生しても、制御装置から適
切な管理情報をATMに返信回答して保守係員に知らせ
ることができる。このため、信頼性の高い円滑な保守作
業を実行することができ、さらに現時点のATMの作業
内容や進行状況を制御装置に伝送して監視係員がチェッ
クできるように表示すれば、リアルタイムでATMの保
守作業状況を正確に把握管理できる。
【0032】この発明と、上述の一実施例の構成との対
応において、この発明の入力手段は、実施例の係員パネ
ル17に対応し、以下同様に、端末装置は、ATM21
a〜21d…に対応し、設定手段は、監視装置39の作
業予定入力画面61に対応し、管理装置は、保守管理会
社の制御装置23に対応し、伝送手段は、伝送ライン2
2に対応し、制御手段、判定手段および判定出力手段
は、CPU35に対応するも、この発明は上述の一実施
例の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のATMの背面側の扉を開放して示す
外観斜視図。
【図2】この発明のATMの作業管理装置のシステム構
成図。
【図3】この発明のATMの作業管理装置の制御回路ブ
ロック図。
【図4】この発明の係員パネルの作業開始情報入力画面
を示す表示図。
【図5】この発明の係員パネルの作業終了情報入力画面
を示す表示図。
【図6】この発明の監視装置の作業予定情報入力画面を
示す表示図。
【図7】この発明の監視装置の保守作業進行状況を示す
表示図。
【図8】この発明の作業詳細情報を示す表示図。
【図9】この発明のATMの作業管理装置の管理動作を
示すフローチャート。
【符号の説明】
17…係員パネル 21a〜21d…ATM 22…伝送ライン 23…保守管理会社の制御装置 31,35…CPU 39…監視装置 41…作業開始情報入力画面 51…作業終了情報入力画面 61…作業予定入力画面 71…保守作業進行状況表示画面 81…作業詳細情報表示画面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】作業開始情報と作業終了情報を入力する入
    力手段を備えた端末装置と、上記端末装置の作業予定情
    報を設定する設定手段を備えた管理装置と、上記端末装
    置と管理装置との相互間を伝送接続する伝送手段と、上
    記端末装置の作業終了情報を上記伝送手段を介して管理
    装置に送信したとき、管理装置に設定されている作業予
    定情報と比較して決定した管理情報を端末装置に返信す
    る制御手段とを備えた作業管理装置。
  2. 【請求項2】制御手段は、端末装置の作業終了情報を伝
    送手段を介して管理装置に送信したとき、その作業終了
    情報が管理装置で設定された作業予定情報を満足する
    か、否かを判定する判定手段と、上記判定手段が判定し
    た判定結果を出力する判定出力手段とを備えた請求項1
    記載の作業管理装置。
JP18463995A 1995-06-27 1995-06-27 作業管理装置 Pending JPH0916823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18463995A JPH0916823A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 作業管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18463995A JPH0916823A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 作業管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0916823A true JPH0916823A (ja) 1997-01-17

Family

ID=16156757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18463995A Pending JPH0916823A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 作業管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0916823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017228271A (ja) * 2016-06-17 2017-12-28 株式会社リコー 情報処理システム、機器、プログラム及び情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017228271A (ja) * 2016-06-17 2017-12-28 株式会社リコー 情報処理システム、機器、プログラム及び情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110852613A (zh) 一种加钞方法、装置、设备和介质
JP2003281365A5 (ja)
JPH0916823A (ja) 作業管理装置
JPH0434641A (ja) 自動取引システム
JPS62231376A (ja) 自動取引装置
JPH0981416A (ja) テスト装置
JPS60126765A (ja) 自動取引システム
JPS6237775A (ja) 自動取引装置による黒座自動開設方式
KR0159082B1 (ko) 자동거래 시스템과 그 거래방법
JPS6257063A (ja) 自動取引装置の監視方式
JPS62286193A (ja) 硬貨および紙幣の取扱装置
JPH06301843A (ja) 自動取引装置管理システム
JPS63771A (ja) 自動取引処理装置
JPH02120978A (ja) 金銭処理装置
JPS62232069A (ja) 自動取引制御システム
JPH08278925A (ja) 障害特定装置およびその方法ならびに取引処理装置
JPH01258065A (ja) 自動取引装置
JPH08249400A (ja) 操作端末装置
JPH0877419A (ja) 自動機の集中監視システム
JPH0370070A (ja) 自動振込システム
JPS62203264A (ja) 取引情報処理装置
JP2000339516A (ja) 顧客誘導システム
JPS63149762A (ja) デ−タ伝送装置
JPH03172991A (ja) 自動取引装置の現金有高管理方式
JPH08190597A (ja) 取引監視システム