JPH09166825A - 画像露出装置及び媒体ハンドリング装置 - Google Patents

画像露出装置及び媒体ハンドリング装置

Info

Publication number
JPH09166825A
JPH09166825A JP8266341A JP26634196A JPH09166825A JP H09166825 A JPH09166825 A JP H09166825A JP 8266341 A JP8266341 A JP 8266341A JP 26634196 A JP26634196 A JP 26634196A JP H09166825 A JPH09166825 A JP H09166825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media sheet
medium
media
sheet
sheet layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8266341A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald J Straayer
ロナルド・ジェー・ストライアー
David P Squires
デービッド・ピー・スクワイアーズ
David D Williams
デービッド・ディー・ウィリアムズ
Christopher J Chestnut
クリストファー・ジェー・チェスナット
Timothy P Macdonald
ティモシー・ピー・マクドナルド
Iii John E Markowski
ジョン・イー・マーコウスキ・ザ・サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gerber Systems Corp
Original Assignee
Gerber Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gerber Systems Corp filed Critical Gerber Systems Corp
Publication of JPH09166825A publication Critical patent/JPH09166825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0816Suction grippers separating from the top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/40Separating articles from piles by two or more separators acting alternately on the same pile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00628Separating, e.g. preventing feeding of two sheets at a time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0607Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/046Actively compensating for disturbances, e.g. vibrations

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 光プロッタ装置10が、内部ドラムプロ
ッタ12と、感光性を有する媒体シート26を媒体シー
ト層74から取り出して露出処理のため連続して内部ド
ラムプロッタ12に配送する媒体シートハンドリング装
置14とを有する。この光プロッタ装置10は、媒体シ
ート26を露出する際にドラム22内部で発生する乱流
(タービュランス)を減少させる。媒体シートハンドリ
ング装置14は、媒体シート層74の各媒体シート間に
差し込まれた差し込み紙75から媒体シート26を引き
離す手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像露出装置、及び
感光性を有する媒体シートを露出のため画像露出装置に
配送する改良型の媒体ハンドリング装置に係り、特に、
感光性を有する媒体シートの露出を行う際のドラム内の
タービュランス(乱流)の発生が少ない内部ドラム光プ
ロッタと、媒体シートの層から媒体シートを一枚一枚分
離してこの分離された媒体シートを上記の内部ドラム光
プロッタ等の画像露出装置に配送する改良型の媒体ハン
ドリング装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】ここで考慮されている種類のプロッタ
は、一般に、レーザースキャナを有する一つのドラムを
含み、レーザースキャナはドラム内部付近もしくは内部
に取り付けられ、付随のプロセッサに保存された画像デ
ータに応じて感光性を有する媒体に輻射を行うようにな
っている。(プレート状の)媒体は、一般にアルミニウ
ムあるいはポリエステル製の薄いシートを有し、このシ
ートの一方の表面は、感光性を有する乳剤でコーティン
グされている。この媒体は、感光性を有するフィルム等
を含んでもよい。媒体の各シートは、ドラムの内部面の
一部で形成される部分的にシリンダ形の支持面に支持さ
れ、スキャナにより露出が行われる。
【0003】このタイプのドラムプロッタは、また、一
般に、プロッタに付随した媒体ハンドリング装置を含
み、この媒体ハンドリング装置が感光性を有する媒体シ
ートをドラムの支持面に配送し、続いて露出が行われ
る。媒体シートは、カセット内に重ねられて(このとき
重ねられたシートとシートの間には紙が差し込まれ
る)、媒体ハンドリング装置に供給される。各シートの
間の紙は、乳剤でコーティングされたシート面が、露出
以前に傷付いたり他の損傷を受けたりするのを防止す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の内部ドラムプロ
ッタに付随する問題の一つは、レーザーあるいはプロッ
タの他の構成要素により発生する熱が、ドラム内部に空
気の乱流を作り出すことである。このような乱流は、乳
剤コーティングがなされている媒体プレート面にスキャ
ナが輻射を行うときスキャナの焦点に干渉し、よって露
出の質が悪くなる。上記のプロッタ(感光性媒体シート
を露出する他の画像露出装置も含む)に付随する第2の
問題は、媒体ハンドリング装置に関する。上述のよう
に、媒体の各シート間に差し込まれた紙は、各シートの
乳剤コーティングされた面への損傷を防止するが、この
紙及び(紙ほどではないにしろ)ポリエステル及びアル
ミニウム製の媒体シートは静電気を帯びる傾向があり、
この結果、重ねられている媒体シートを画像露出装置に
配送すべく連続して取り出すとき、紙が隣接する(重な
っている)媒体シートにしばしば付着してしまう。ま
た、静電気的結合に加え、各シート間の紙は、これが接
する媒体シートの下面(アルミニウムもしくはポリエス
テル製)に機械的・物理的に付着したり、あるいは、隣
接する媒体シートの乳剤コーティング面に化学的に付着
する可能性さえある。よって、媒体シートを画像露出装
置に連続して供給する際に、媒体シート層(重ねられた
媒体シート)の一番上のシートが、これに差し込み紙が
付着したまま取り出されるという事態が時として起こ
る。これは故障状態を招き、差し込み紙が媒介ハンドリ
ング装置から除去されるまで、画像露出装置の運転が自
動的に停止してしまう。
【0005】従って、本発明の目的の一つは、感光性を
有する媒体に対する露出を行う間にドラム内部に発生す
る乱流をほぼ消滅させる内部ドラムプロッタを提供する
ことである。
【0006】本発明のもう一つの目的は、媒体シート層
の一番上の媒体シートを画像露出装置に配送するため取
り出すとき、この一番上の媒体シートとこれに隣接した
次の媒体シートとの間に差し込まれた差し込み紙が、一
番上の媒体シートから確実に引き離される媒体ハンドリ
ング装置(プロッタもしくは画像露出装置と共に用いら
れる)を提供することである。
【0007】
【発明の概要】本発明は、以下の特徴をもたらすことに
より、上記の目的(他の目的も含む)を達成する。第1
の特徴として、感光性を有する媒体シートを露出する内
部ドラムプロッタがもたらされ、この内部ドラムプロッ
タは、ドラム(その内部に露出室を形成する内部面を有
する)と、輻射光源(輻射を発生させると共にこれを制
御しながら媒体シート(この間、露出室内に支持されて
いる)に輻射することにより媒介シートの露出を行う)
とを有する。このプロッタは、さらに、媒体を露出する
間に露出室内に発生する空気の乱流をほぼ消滅させる手
段を有する。
【0008】本発明の好適実施の形態において、ドラム
は部分的にシリンダ形であり、一対の対向し且つほぼ平
行に間隔を取って設けられたエッジ部分を有し、このエ
ッジ部分が露出室の開口部を形成する。輻射光源は、露
出室内もしくは露出室付近で支持されたレーザースキャ
ナであり、乱流防止手段は、ドラムの内部面の少なくと
も一部分に沿って均一な流体流をもたらす手段を含む。
本発明の好適実施の形態は、流体流バリア(露出室の開
口部に沿って形成され、露出室の外側で発生した熱が開
口部を介して露出室に伝わるのを防止する)をもたらす
手段をさらに含む。
【0009】本発明の第2の特徴において、媒介シート
層からその一番上の媒体シートを連続して取り出し、こ
れを画像露出装置(ここでその後の処理が行われる)に
配送する媒体ハンドリング装置がもたらされる。媒体シ
ート層のシートとシートの間には、差し込み紙が差し込
まれる。本発明の媒体ハンドリング装置は、クランプ手
段を含む。クランプ手段は、媒体シート層の一番上の媒
体シート及びこの一番上の媒体シートの下に差し込まれ
た差し込み紙に係合し、上記の一番上の媒体シートが媒
体ハンドリング装置によって媒体シート層から取り出さ
れるとき、差し込み紙を一番上の媒体シートから引き離
して、この差し込み紙を媒介シート層に押し付けるのを
容易にする。関節式(articulated )把持手段が、媒体
シート層の一番上の媒体シートの前縁をクランプ手段か
ら引き離し、この前縁を持ち上げる(この間、一番上の
媒体シートの後縁は残りのシート層に押し付けられてい
る)ために設けられる。把持手段は、次に(一番上の)
媒体シートの後縁を媒体シート層から持ち上げ、この媒
体シートをシート層から取り出す。媒体ハンドリング装
置は、また、媒体シート層の一番上の媒体シートの前縁
が把持手段により持ち上げられる際に、圧縮空気流をこ
の一番上の媒介シートの下に差し込まれた差し込み紙に
制御しながら導く手段を含む。また、差し込み紙を、一
番上の媒体シートが把持手段により取り出された後で媒
体シート層から取り出す手段が設けられる。なお、本発
明の好適実施の形態においては、媒体シート層の一番上
の媒体シートを取り出す把持手段が、差し込み紙を取り
出すためにも利用される。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の実施の形態とし
ての光プロット(photoplotting )装置(参照番号1
0)が示されている。光プロット装置10は、内部ドラ
ムプロッタ12及び媒体ハンドリング装置14を含み、
内部ドラムプロッタ12及び媒体ハンドリング装置14
は、フレーム20により形成されたほぼ箱形の構造体1
6,18の内部に各々別々に支持される。構造体16,
18は、光プロット装置10を構成するためモジュール
として接続されているが、内部ドラムプロッタ12及び
媒体ハンドリング装置14は、所望されるならば、互い
に別々に操作されてもよい。
【0011】光プロット装置10は、光を通さない応用
例における使用に特に適しており、この目的のため、図
示されない格納装置の内部に格納されている。この格納
装置には光を通さないドアが設けられ、このドアを介し
て内部ドラムプロッタ12及び媒体ハンドリング装置1
4にアクセス可能である。従来の光プロット装置と同
様、本発明の光プロット装置10は、完全に自動化され
ている。すなわち、光プロッタ12及び媒体ハンドリン
グ装置14の操作は、システムコントローラ15に連結
されたホストコンピュータ13により指示・制御され
る。システムコントローラ15は、コンピュータ13か
らダウンロードされた画像情報を管理すると共に、コン
ピュータ13から出された命令信号に応じて光プロット
装置10の構成要素を制御しながら動かす。
【0012】図1及び図2を参照すると、内部ドラムプ
ロッタ12は、三日月形(一部はシリンダ形である)の
ドラム22を有し、ドラム22が露出室23を形成す
る。ドラム22の内部面は内部支持面24を形成し、内
部支持面24は、露出室23内で媒体シート26を、中
央軸Z(図2では点で示される)に対してある特定の方
向に支持する。上述のように、媒体シート26は、一般
にアルミニウム製もしくは高分子(ポリエステル等)製
のシートから形成され、その一方の面には感光性を有す
る乳剤(エマルジョン)27がコーティングされる。媒
体シート26は、勿論、感光性を有するフィルムのシー
ト等であってもよい。
【0013】真空発生装置及びこれに付随のマニホール
ド装置(共に図示されないが、ドラム22下方の構造体
16の下部に設置される)によりもたらされる真空圧で
媒体プレート(シート)26を支持面24に引き付ける
ため、支持面24に複数の孔28が形成される。
【0014】ドラムプロッタ12はスキャン手段34を
さらに含み、スキャン手段34は、ドラム22に固定さ
れたレーザー発生装置36と、フレーム20に固定され
た光方向調整鏡38とを含む。光方向調整鏡38は、レ
ーザー発生装置36から出た光の方向をドラム22の中
央軸Zに一致するように調整する。スキャン手段34
は、スピナ(spinner )アッセンブリ40をさらに含
み、スピナアッセンブリ40は、軸外しパラボラ鏡42
を有する。軸外しパラボラ鏡42は、上記のように軸Z
方向にされた光を支持面24に向かって直角に反射する
と共に、媒体プレート26の乳剤でコーティングされた
面27に光の焦点を合わせ(集束させ)、ラスタフォー
マットにおいて乳剤コーティング面27に沿った特定の
アーク(arc)を通って進ませる。図面を簡潔にする
ため示されていないが、スピナアッセンブリ40は、ド
ラム22に固定され且つ外側に突き出た(片持ち梁で支
持される)案内路装置により、軸Z方向に可動に取り付
けられる。
【0015】ドラム22の構造及びスキャン手段34の
操作をもっと完全な形で説明するには、米国特許第5,
276,465号(発明の名称「プロットドラム」、1
994年1月4日にMenard他に対して発行)及び
米国特許出願の第08/117,612号(1993年
9月7日出願、発明の名称「感光性を有する媒体を露出
プラテンに位置付けする装置及び方法」)等を参照する
必要がある。なお、上記の出願番号08/117,61
2の開示内容については、ここでその出願番号を挙げる
ことで本明細書に記載されたものとする。
【0016】媒体ハンドリング装置14の構造に戻る
と、図1及び図4に示されるように、媒体ハンドリング
装置14は、主(第1の)キャリッジ46を含み、主キ
ャリッジ46は、フレーム20に固定されたレール4
8,48(図1はその一方だけが示されている)に沿っ
て図示の移動方向Sに運動するように取り付けられてい
る。主キャリッジ46は、ホームポジション(定位置)
S1(積み重ねられた感光性を有する媒体シート26,
26に対応する位置)と、最終移動位置S2(主キャリ
ッジ46が媒体シート26を内部支持面24に配置する
位置)と、排出位置S3(排出ステーション47に位置
し、露出の済んだ媒体プレートが光プロット装置10か
ら取り除かれる位置)の間を移動方向Sに移動する。媒
体(プレート)ハンドリング装置14は、副(第2の)
キャリッジ50をさらに含み、副キャリッジ50は、主
キャリッジ46に付設されると共に、主キャリッジ46
に固定された案内路52に沿って主キャリッジ46に対
して移動方向Sに可動である。主キャリッジ46及び副
キャリッジ50の構造については、後でさらに詳しく説
明する。
【0017】内部ドラムプロッタ12の説明に戻る。特
に、図1〜図3を参照すると、当業者であれば、感光性
乳剤でコーティングされた面27を露出する間に、露出
室23においてレーザー発生装置36によりかなりの熱
量が発生することが理解されよう。レーザー発生装置3
6は、一般に、約4000ワット程度の出力を有し、こ
のレーザー発生装置が発生させた熱によって露出室23
内の雰囲気に乱流がもたらされ、この乱流は、スピナア
ッセンブリ40がレーザー光を乳剤コーティング面27
に適切に集束させる性能を阻害する。レーザー発生装置
36から発生した熱の一部は、ブロワユニット30及び
これに付随のダクト32(熱をドラムプロッタ12の外
に逃がす)により露出室23から除去されるが、露出室
23内部での乱流の発生を防止するほどの熱は除去され
ない。露出室23内の雰囲気の乱流は、また、ドラムプ
ロッタ12の他の熱を発生させる構成要素(例えばドラ
ムプロッタ12内部で用いられる電源装置など)によっ
てももたらされる。
【0018】そこで、プロッタ12はチューブ54を含
み、チューブ54はドラム22の軸方向にドラム22の
長さだけ延びると共に、どちらかの端でクランプ56に
よりドラム22に固定される。チューブ54は、又、そ
のどちらかの端でホース60,62により圧縮空気供給
装置64に接続される。圧縮空気供給装置64は、圧縮
空気をチューブ54にバランス良く供給する。チューブ
54にホース60,62を介して供給された空気は、チ
ューブ54に形成された複数の孔67,67を通ってド
ラム22の下方のエッジ66沿いに導かれる。孔67,
67は、これらを介してドラム22の下方のエッジ66
に導かれた空気流の一部が矢印Aで示される方向にそれ
て、支持面24の一部分(少なくとも媒体プレート26
が乗っている部分)に沿って均一な空気流がもたらされ
るように構成され、また位置される。支持面24に沿っ
たこのような均一な空気流により、レーザー発生装置3
6(及びドラムプロッタ12の他の熱を発生させる構成
要素)からの熱で発生する露出室23内の雰囲気の乱流
のうずが散らされ、よって、スキャン手段34により行
われるスキャン操作の性能が向上する。つまり、露出室
23内部の乱流が空気流により散らされて消滅すれば、
パラボラ鏡42から反射された光は乳剤コーティング面
27に正確に集束し、露出された媒体プレートにシャー
プかつ鮮明な画像がもたらされる。
【0019】本発明の図示の実施の形態において、孔6
7,67は、また、ドラム22の下方のエッジ66に沿
って導かれる空気流の一部が矢印Bで示される方向にそ
れて、ドラム22の開口部68(媒体ハンドリング装置
14によりドラム22に配送される媒体シート26にア
クセスするためのもの)へ向かうように構成され、また
位置される。開口部68へ向かう上記の空気流により、
構造体18から露出室23に伝わる熱量を減少させる流
体バリアもしくは流体カーテンが形成される。
【0020】この流体バリア(カーテン)によっても、
露出室23の雰囲気内の乱流の発生が抑えられる。よっ
て、スキャン手段34の操作が改善され、露出された媒
介プレートにより、シャープかつ鮮明な画像がもたらさ
れる。
【0021】本発明は、圧縮空気の利用あるいはチュー
ブ54の使用に限定されないことを理解されたい。支持
面24に沿った均一な流体流及び開口部68への均一な
流体流をもたらすために、どんな種類の不活性ガスを用
いてもよく、また、そのような流体流をもたらす上で適
当な手段ならば他のどんな手段を代わりに用いてもよ
い。例えば、複数の孔をドラム22の下方のエッジ66
に沿って形成し、これらの孔を圧縮空気もしくは他の適
当なガス供給源に接続することにより、均一な流体流を
支持面24に沿って、又、ドラム22の開口部68に向
かって導いてもよい。
【0022】再び媒体ハンドリング装置14に戻り、図
1,2及び図5〜7Bを用いて説明する。フレーム20
により構造体18内部に受容ベイ70が形成され、受容
ベイ70は、媒体シート26の層74を含むトレー形の
供給カセット72を受容する。上述のように、差し込み
紙75が、重ねられた媒体シートと媒体シートの間に差
し込まれており、この差し込み紙75により、媒体シー
ト26の乳剤コーティング面27が保護され、傷その他
の損傷が防止される。カセット72(媒体ハンドリング
装置14内部に、図4では破線で、図5では斜視図で、
図6では断面図で示されている)は、前方壁76と、後
方壁78と、一対の対向した側壁80,82と、取り外
し可能な巻込式カバー84とを含み、巻込式カバー84
を閉位置にするとカセット内に光が入らなくなる。巻込
式カバー84は、媒体ハンドリング装置14により、ア
クチュエータ及びこれに付随したフック状部材(図示さ
れず。巻込式カバー84から上方に延びる突起85を把
持する)を介して選択的に開閉される。巻込式カバー8
4を開閉する際の媒体ハンドリング装置14の操作・作
用については、上述の米国特許出願08/117,61
2号において詳しく説明されている。
【0023】カセット72内部に重ねられている媒体シ
ート26,26は、そのサイズ・形状ともに均一であ
る。媒体シート26のサイズを変更してもよいが、一つ
の媒体シート層74は、全て同じサイズのシートで構成
されなければならない。一般に、媒体シート26,26
の最大許容サイズは106.7cm(42インチ)×8
1.3cm(32インチ)、最少許容サイズは66.0
cm(26インチ)×50.8cm(20インチ)であ
り、縦横の向きについては、その長い方がZ軸に平行に
なるように設置する。サイズに拘わらず、カセット72
内に格納された媒体シート26は、特定の基準線に均一
に揃えられる。図4に示されるように、この基準線はポ
イントで示され、このポイント0は、図示されている
X及びY座標軸の交点に対応している。つまり、媒体シ
ート層74における各媒体シート26は、(図4におい
て)その左側下方の隅がカセット72の(Y軸に沿って
延びる)前方壁76に当接すると共に、カセット72の
(X軸に沿って延びる)側壁80に接している。このよ
うに、媒体シート26,26の前縁83が(Z軸に対し
て平行に配置される)Y軸に重なり、一方、各媒体シー
ト26の側縁87はX軸に重なる。
【0024】図6〜図7Bを参照すると、カセット72
の詳細が理解される。カセット72の前方壁76に複数
の孔あるいはノズル86,86が設けられる。これら複
数の孔あるいはノズル86,86は、3つのグループ
(1グループのみが示されている)に分けて設置され、
各グループは前方壁76に間隔を取って配置される。ノ
ズル(あるいは孔)86は、カセットの前方壁76の内
部に形成されたマニホールド88を介して、圧縮空気を
制御しながら供給する圧縮空気供給源90と連通する。
圧縮空気供給源90からの圧縮空気は、導管(図示され
ず)を介してマニホールドに供給される。導管は、圧縮
空気供給源90を、前方壁76の背面91に形成された
孔(図示されず)に接続する。その後、空気はマニホー
ルド88の後背壁94に形成された細長いスロット92
に送られる。マニホールド88の正面壁98に形成され
た垂直なスロット96,96が、カセットの前方壁76
に形成されたノズル86,86に対応する位置で、上記
の細長いスロット92に貫通孔100,100を介して
連通する。従って、ノズル86,86と圧縮空気供給源
90の間が連通し、ノズル86,86は、以下に詳述す
る方法で、圧縮空気流を媒体シート層74に制御しなが
ら導くことができる。
【0025】図6及び図7Aから理解されるように、マ
ニホールド88内には複数のタブ104,104がマニ
ホールド88内に収容されて設けられ、各タブ104
は、マニホールド88の正面壁98に取り付けられた複
合バネ106,106により支持される。タブ104
は、クランプ位置(この位置でタブ104はカセット7
2の前方壁76に形成される開口部108,108を通
って下方に突出し、媒介シート層74の一番上の媒体シ
ート26(図9A参照)あるいは差し込み紙75(図9
D参照)をクランプしながらこれに係合する)と、クラ
ンプ解除位置(この位置でタブ104は媒体シート層7
4の最上部シート26より上に配置されると共にマニホ
ールド88内に引っ込められる)との間で可動である。
【0026】タブ104,104は、クランプ位置とク
ランプ解除位置との間を一対のスライダ110,110
により可動であり、各スライダ110,110は、複合
バネ106,106の各々とスライド可能に係合する。
スライダ110,110はマニホールド88に取り付け
られ、複数の水平方向スロット112,112の許す範
囲で可動である。図7Aに示されるように、一対のスラ
イダ110,110はスライドバー114で接続され、
クランプ位置とクランプ解除位置との間を同時に動く。
本発明の図示の実施の形態においては、このスライドバ
ー114を手動で操作することによりスライダ110,
110をスロット112,112の範囲内で動かし、タ
ブ104,104をクランプ位置もしくはクランプ解除
位置の(選択された)どちらかに置く。しかし、スライ
ドバー114を自動的に、例えばソレノイド等を使って
操作してもよい。
【0027】図7Bに示されるように、各スライダ11
0は肩部116を有し、肩部116は、水平面118及
び傾斜面120を有する。スライダ110,110が複
合バネ106,106と係合しながら一定の方向に動か
されると、水平面118と傾斜面120が複合バネ10
6,106と共働し、タブ104を媒体シート層74の
一番上の媒体シートプレート26から持ち上げると共
に、(同タブを)開口部108,108を通ってマニホ
ールド88内に引っ込める。スライダ110,110が
複合バネ106,106と係合しながら反対方向に動か
されると、タブ104,104は開口部108,108
を通って外側に突出し、媒体シート層74の一番上のシ
ートプレート26の上に落とされる。タブ104をクラ
ンプ位置とクランプ解除位置との間で可動にすることで
もたらされる有利な点については、媒体ハンドリング装
置14が媒体シート層74の一番上の媒体シート26を
露出室23に配送すべく取り出す方法と併せて、以下説
明する。
【0028】媒体シート層74の一番上のシートプレー
ト26を連続して取り出す手順を説明する前に、媒体ハ
ンドリング装置14について、さらに詳しく説明する。
図4及び図8を参照すると、第1の位置調整モータ12
4を含む第1の回転駆動手段122が、取付アーム12
6,127により主キャリッジ46に取り付けられてい
るのが分かる。第1の位置調整(位置付け)モータ12
4は取付アーム126に取り付けられる。(図では)横
断方向のバー130及び一対の間隔を置いて設けられた
副アーム132,132により形成されるほぼU字形の
ヨーク状部材128が、この第1の位置調整モータ12
4により回転される。つまり、ヨーク状部材128は、
取付(支持)アーム126と126との間で軸支される
と共に、駆動モータ124に接続されてこの駆動モータ
124に駆動され、これによって横断方向のバー130
がR1軸の回りに回転される。
【0029】取付アーム126,127は、さらに、第
2の位置調整モータ136を含む第2の回転駆動手段1
34を支持する。第2の位置調整モータ136は、第2
の回転軸R2(回転軸R1の外側且つ平行に間隔を取っ
て設けられる)の回りにピックアップバー138を回転
する。回転バー140が副アーム132と132との間
に軸支される。回転バー140は、ピックアップバー1
38と共にR2軸の回りに一体的に回転運動するように
接続される。第2の位置調整モータ136は、取付アー
ム127に取り付けられると共に、ノッチ付きベルトプ
ーリシステム142によりピックアップバー138に回
動自在に接続されてピックアップバー138を駆動す
る。ノッチ付きベルトプーリシステム142は第2の位
置調整モータ136の出力スプロケットと回転バー14
0との間に接続される。複数の把持要素144,144
が、ピックアップバー138に沿って、ピックアップバ
ー138の全長にわたり配置される。把持要素144
は、各々真空発生装置に接続され、媒体シート層74の
一番上の媒体シート26の前縁83に係合すると共に、
この媒体シート26を下記の方法で連続的にハンドリン
グするため上方に持ち上げる。
【0030】副(第2の)キャリッジ50は、第3の回
転駆動手段146を有し、第3の回転駆動手段146は
第3の位置調整モータ148を有する。第3の位置調整
モータ148は、位置決めブラケット150を第3の回
転軸R3の回りに回転させる。つまり、位置決めブラケ
ット150は、一対の間隔を取って設けられたクランピ
ングアーム152,152を有し、クランピングアーム
152,152は、位置決めブラケット150に固設さ
れると共に第2の回転バー154をクランプするので、
第3の位置調整(駆動)モータ148が制御しながら第
2の回転バー154を回転させると、クランピングアー
ム152,152も回転し、その結果、位置決めブラケ
ット150(クランピングアーム152,152により
副キャリッジ50に接続されている)がR3軸の回りに
回転される。位置決定ブラケット150に、第4の回転
駆動手段156が取り付けられ、第4の回転駆動手段1
56は、第4の位置調整(位置決め)モータ158を有
する。第4の位置調整モータ158は、第2のピックア
ップバー160を第4の回転軸R4の回りに制御可能に
回転させる。第2のピックアップバー160は、ブラケ
ット150に軸支され、ギア駆動システム162により
R4軸の回りを制御可能に回転されるようになってい
る。複数の吸引把持要素163,163が第2のピック
アップバー160に固定される。各吸引把持要素163
は、それぞれ真空発生装置に接続され、媒体シート層7
4の一番上の媒体プレート26の後縁165を、制御さ
れながら取り上げる(ピックアップする)。
【0031】主キャリッジ46は駆動モータ166を有
し、駆動モータ166は駆動バー168を駆動するよう
に接続される。駆動バー168はピニオンギア170,
170(回動しないように駆動バー168に取り付けら
れている)を有し、これにより、主キャリッジ46の図
示のS1位置とS2位置との間の運動が可能になる。主
キャリッジ46の横方向の一方の側面172に、二対の
ガイドローラ174,174及び176,176が垂直
方向に間隔を取って設けられ、各ローラ174,176
には周方向に溝が設けられ、フレーム20に水平方向に
固設された案内路178に係合する。同様に、二対の滑
面ローラ180,180が、垂直方向に間隔を取って主
キャリッジ46の対向面に設置される。滑面ローラ18
0,180は、案内路182(案内路178に対して平
行かつ間隔を取って、フレーム20に固定される)に沿
って移動する。フレーム20の各側部の案内路178,
182の(垂直方向)上方に、細長いラック184,1
84が設けられる。ラック184,184は、主キャリ
ッジ46の対向している側部に各々設けられているピニ
オンギア170,170と係合する。ゆえに、駆動モー
タ166を起動させれば、主キャリッジ46がS1,S
2及びS3位置の間を動く。
【0032】副キャリッジ50は、第2駆動手段188
を介して案内路52に沿って動くことにより、主キャリ
ッジ46に対して直線運動を行うことができる。第2の
駆動手段188は、第2のリニアモータ190と、第2
のリニアモータ190の出力シャフトに駆動ベルト19
4を介して接続された親ネジ192と、駆動ナット19
6とを含む。駆動ナット196は、副キャリッジ50に
運動に耐えるよう固定され、駆動モータ190によりも
たらされる回転運動を、図示の移動方向Sに沿って前後
に動く直線運動に制御しながら変換する。副キャリッジ
50は、二対のローラ198,198をさらに含み、各
ローラには円周方向に溝が設けられ、案内路52の対向
側縁に沿って平行に設けられた対応するガイドエッジ2
00,200と共働する。
【0033】媒体ハンドリング装置14の構造を充分具
体的に説明したので、媒体シート層74の一番上のシー
ト26を取り出す手順について、次に説明する。図4,
図8及び図9A〜図9Dを特に参照する。上記の一番上
のシートを取り出すためにサイクルが開始されると、媒
体ハンドリング装置14は、中央プロセッサ13及びシ
ステムコントローラ15の指示・制御を受けて、主キャ
リッジ46を先ずカセット72の上のS1位置に位置さ
せる。このとき、把持要素144及び163は未だ媒体
シート26の上にある。コントローラ15は、次に位置
決め(調整)モータ124,136,148及び158
(各々R1,R2、R3及びR4軸駆動手段に付随して
いる)に指示して、第1のピックアップアーム138及
び第2のピックアップアーム160を下方に回転させな
がら降ろし、その結果、把持要素144,144及び1
63,163の各列が、媒体シート層74の一番上のシ
ート26に係合する。この運動に併せて、両列の把持要
素144,144及び163,163に真空が導入さ
れ、一番上の媒体シート26の乳剤でコーティングされ
た面27が把持要素144,144及び163,163
に気密に吸い付けられる。
【0034】その後、主キャリッジ46の駆動モータ1
66が起動され、主キャリッジ46をドラム22から図
示のS方向とは反対方向に充分な距離を移動させ、一番
上の媒体シート26がタブ104,104の下からほと
んど滑り出た状態にする。続いて、媒体シート26の前
縁83が持ち上げられ(下記参照)、前縁83にカセッ
ト72の前方壁76をクリアさせる。
【0035】ここで、カセット72がベイ70の内部に
受容されているときには、媒体シート層74及び差し込
み紙75を適切な位置に維持するべく、媒体シート層7
4の一番上のシートプレート26をタブ104がしっか
りと押し付ける(クランプする)ように、スライドバー
114が位置されることに注意されたい。(しかし、媒
体シート26取り出しのため)主キャリッジ46が上記
のように動くのと同時に、第2の駆動手段188が起動
され、駆動モータ190により副キャリッジ50が図示
の移動方向Sとは反対方向に動かされる。こうして主キ
ャリッジ46と副キャリッジ50が複合して動くことに
より、媒体シート層74の一番上の媒体シート26が、
シート層74の残りに対してごくわずか上方に反った状
態になる。
【0036】すると、駆動モータ166,190が停止
され、R1駆動モータ及びR2駆動モータが反転され
て、一番上の媒体シート26の前縁83を残りのシート
層74から持ち上げ始める。前縁83が持ち上げられる
につれ、媒体シート26はタブ104,104の下から
滑り出る。このとき(つまり、一番上の媒体シート26
が把持要素144,163に吸い付けられ、移動方向S
と反対方向に動かされると共に持ち上げられるとき)、
タブにより、媒体シート26の乳剤でコーティングされ
た面27及びその縁部を剪断するあるいはこれらを(押
さえながら)拭うような作用・力が及ぼされる。この押
さえ且つ拭う動作により、差し込み紙75の前縁202
が一番上の媒体シート26から離れやすくなる。媒体シ
ート26の前縁83がタブ104,104をクリアする
と、タブ104,104が動いて差し込み紙75の前縁
202をシート層74に押さえ込む。
【0037】同時に、コントローラ15が圧縮空気供給
源90を起動して、圧縮空気のパルス流をノズルグルー
プ86,86(グループ毎に間隔を置いて設けられてい
る)に送る。ノズル86,86は、この圧縮空気のパル
ス流を、差し込み紙75の上面204を流れるように導
く。従って、この空気のパルス流によっても、差し込み
紙75が媒体シート26から分離し易くなる。また、こ
の空気のパルス流によって、差し込み紙75は、媒体シ
ート26の前縁83がリフトされるとき、媒体シート層
74の残りにしっかりと押さえ付けられる。
【0038】ノズル86,86によってもたらされる圧
縮空気パルス流の強さ及びその流れる方向を制御するこ
とは、非常に重要である。空気のパルス流が差し込み紙
75を媒体シート26の下側から引き離し、差し込み紙
75を媒体シート層74の残りにしっかりと保持するよ
う、圧縮空気パルス流は充分な強さを有さねばならず、
又その流れは適切な方向に導かれねばならない。しか
し、圧縮空気のパルス流は余り強すぎてはならず、その
流れの方向が差し込み紙75に対して上方あるいは下方
であってはならない。そのような場合、差し込み紙がめ
くれ、タブ104,104の下から持ち上げられたり、
媒体シート26の下面に付着する可能性がある。
【0039】媒体シート26の前縁83がカセット72
の前方壁76を充分クリアできるほど高く持ち上げられ
ると、圧縮空気供給源90が停止される。主キャリッジ
の駆動モータ166が再び起動されるが、この時点で駆
動モータ166は反転されて主キャリッジ46が図のS
方向に動かされ、媒体シート26の前縁83は、カセッ
ト72の前方壁76をS方向にわずかに越えて延びた状
態になる。主キャリッジ46がS方向へ動くのと同時
に、副駆動手段188が起動される。駆動モータ190
が、主キャリッジ46の運動を補正すると共に、副キャ
リッジ50を図のS方向と反対の方向に動かすことによ
って、媒体シート26の後縁165を安定させる。
【0040】媒体シート26の後縁165が安定する
と、駆動モータ166,190が再び停止され、R3駆
動モータ及びR4駆動モータが反転されて媒体シート2
6の後縁165をシート層74から持ち上げ始める。同
時に、システムコントローラ15が再び圧縮空気供給源
90を起動するが、このときは(パルス流でない)一定
の空気流が、ノズル86により差し込み紙75の上面2
04を流れるように導かれる。このように、媒体シート
26の後縁165が持ち上げられる間、差し込み紙75
は残りのシート層74にしっかりと押さえ付けられる。
【0041】媒体シート26が、図9Cのプレート位置
で示されるようにカセット72を完全にクリアできるほ
ど高く持ち上げられると、R3駆動モータ及びR4駆動
モータが停止される。主キャリッジ駆動モータ166が
再び起動され、主キャリッジ46が図示の運動方向Sの
反対の方向にわずかに動かされる。もし、媒体シート2
6の下側と差し込み紙75との間に何らかの機械的・物
理的結合が残りこれらを互いに付着させていても、上記
のように主キャリッジ46をドラム22とは逆の方向に
少し動かすことにより、そのような結合は全て破壊され
る。差し込み紙75の上をまだ流れている一定の圧縮空
気流によっても、この機械的・物理的結合の破壊が促進
される。
【0042】次に、主キャリッジ駆動モータ166の駆
動が反転され、主キャリッジ46が移動方向Sに動かさ
れると共に、媒体シート26が処理のためドラム22に
配送される。しかし、圧縮空気供給源90によりノズル
86,86を介して送られる一定の空気流は、媒体シー
ト26の後縁165がカセット72の前方壁76を通り
過ぎるまで停止されない。本発明の媒体ハンドリング装
置14において、この段階以後の操作は先に挙げた米国
特許出願において完全に開示されているものと同じなの
で、ここではこれ以上説明しない。
【0043】一番上のシート26がシート層74から持
ち上げられてドラム22に取り出された後、媒体シート
ハンドリング装置14は、次の作業、すなわち差し込み
紙75を取り出し、シート層74の次の媒体シートプレ
ートを持ち上げてドラム22に配送できるようにする作
業を行う。この作業は、主キャリッジ46をS1位置に
再び戻すことにより行われる。主キャリッジ46がこの
S1位置に戻ると、第2のピックアプバー160が回転
してその後背面が下方に向けられて差し込み紙75に対
面する。これにより、差し込み紙75の上面204に対
峙するように、真空導入用穴部209,209が位置付
けられる。次に、真空が真空導入用穴部209,209
を介して導入され、この真空により、差し込み紙75の
後縁203が引き寄せられる。その後、第2ピックアッ
プバー160がR4軸の回りに回転して、差し込み紙7
5の後縁203を差し込み紙排出手段210へ導く。第
2のピックアップバー160は、上記のように動くと同
時に前進し、差し込み紙75の後縁203を一対の互い
に反対方向に回転するローラ212,212(差し込み
紙排出手段210の一部を形成する)に供給する。差し
込み紙75の後縁203が反対方向回転ローラ212,
212に接触すると、同ローラに支持された複数の把持
部材214,214により、差し込み紙75を把持して
これを媒体ハンドリング装置14から取り出す作業が容
易に行われる。
【0044】差し込み紙75が取り出されると、媒体
(シート)ハンドリング装置14は再びそのS1位置に
戻り、媒体シート層74の次の媒体シートを取り出すた
めの次のサイクルが開始できる状態になる。
【0045】本実施の形態において図示及び説明されて
いる好適実施の形態について、本発明の精神及び範囲か
ら逸脱することなく修正及び代替品の使用をなし得るの
は、勿論である。従って、本実施の形態は一つの例であ
り、本発明を何ら限定するものでないことを理解された
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内部ドラムプロッタ及び媒体ハンドリ
ング装置の実施の形態を示す斜視図である。
【図2】図1のプロッタの一部を形成するドラム及び露
出室の側面図である。
【図3】図2のドラム及び露出室の部分正面図である。
【図4】図1の媒体ハンドリング装置の平面図である。
【図5】図4の媒体ハンドリング装置の一部を形成する
カセットの斜視図である。
【図6】図5の拡大部分断面図である。
【図7A】図5のカセットの一部を形成するマニホール
ドの分解図である。
【図7B】図5のカセットの一部を形成するスライダの
斜視背面図である。
【図8】図4の媒体ハンドリング装置の一部を形成する
把持装置の斜視図である。
【図9A】媒体シート層から媒体シートを取り出す準備
において、カセット内に積み重ねられた媒体シートの一
番上のシートの前縁及び後縁を把持している図8の把持
装置の概略図である。
【図9B】図5に示されているカセットから感光性を有
する媒体シートの前縁を持ち上げている図8の把持装置
の概略図である。
【図9C】図5のカセットから感光性を有する媒体シー
トの後縁を持ち上げている図8の把持装置の概略図であ
る。
【図9D】図5のカセットから媒体シートを取り出すと
共に図2のプロッタドラムにこの媒体シートを配送する
準備をしている図8の把持装置の概略図である。
【符号の説明】
10 光プロッタ装置 12 内部ドラムプロッタ 14 媒体(シート)ハンドリング装置 22 ドラム 26 媒体シート 74 媒体シート層 75 差し込み紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デービッド・ピー・スクワイアーズ アメリカ合衆国 コネチカット州 レバノ ン クラブハウス・ロード 320 (72)発明者 デービッド・ディー・ウィリアムズ アメリカ合衆国 コネチカット州 エンフ ィールド ヴィクトリー・ストリート 8 (72)発明者 クリストファー・ジェー・チェスナット アメリカ合衆国 コネチカット州 イース ト・ウィンザー エープリル・ドライブ 55 (72)発明者 ティモシー・ピー・マクドナルド アメリカ合衆国 コネチカット州 サウ ス・ウィンザー グリフィン・ロード 531 (72)発明者 ジョン・イー・マーコウスキ・ザ・サード アメリカ合衆国 コネチカット州 ベルリ ン オーヴァーヒル・ドライブ 156

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光性を有する媒体を露出する内部ドラ
    ムプロッタであって、 内部面を有するドラムと、 輻射光源とを含み、 上記内部面が上記ドラム内部の露出室を形成し、上記輻
    射光源が、露出のため上記露出室内部に支持された上記
    感光性を有する媒体に輻射を制御しながら行い、又、上
    記内部プロッタが、 上記媒体を露出する間に上記露出室内に発生する雰囲気
    の乱流を消滅させる手段をさらに含む感光性を有する媒
    体を露出する内部ドラムプロッタ。
  2. 【請求項2】 上記乱流を消滅させる手段が、上記ドラ
    ムの上記内部面の少なくとも一部に沿って均一な流体流
    をもたらす手段を含む請求項1記載の内部ドラムプロッ
    タ。
  3. 【請求項3】 上記均一な流体流をもたらす手段が、上
    記ドラムの上記内部面に圧縮空気を導く手段を含む請求
    項1記載の内部ドラムプロッタ。
  4. 【請求項4】 上記均一な流体流をもたらす手段が、上
    記露出室内部に設けられると共に圧縮空気供給装置に連
    通した複数の孔を有し、上記孔が、上記ドラムの上記内
    部面に上記圧縮空気を導く請求項1記載の内部ドラムプ
    ロッタ。
  5. 【請求項5】 上記感光性を有する媒体に輻射を行う輻
    射光源が、レーザースキャナである請求項1記載の内部
    ドラムプロッタ。
  6. 【請求項6】 上記ドラムが部分的にシリンダ形であ
    り、上記部分的にシリンダ形のドラムが、互いに対向か
    つほぼ平行に間隔を取って設けられたエッジ部分を有
    し、該エッジ部分が上記露出室の開口部を形成し、又、
    上記内部ドラムプロッタが、熱が上記開口部を介して上
    記露出室に伝わるのを防止する手段をさらに含む請求項
    1記載の内部ドラムプロッタ。
  7. 【請求項7】 上記熱が上記開口部を介して上記露出室
    に伝わるのを防止する手段が、上記露出室の上記開口部
    に沿って形成される流体流バリアを発生させる手段を含
    む請求項6記載の内部ドラムプロッタ。
  8. 【請求項8】 上記流体流バリアを発生させる手段が、
    上記露出室の開口部から外へ向かう圧縮空気流をもたら
    す手段を含む請求項7記載の内部ドラムプロッタ。
  9. 【請求項9】 上記露出室の開口部から外へ向かう圧縮
    空気流をもたらす手段が、上記複数の孔から成る請求項
    8記載の内部ドラムプロッタ。
  10. 【請求項10】 上記露出室内部に取り付けられたチュ
    ーブを含み、該チューブが上記圧縮空気供給装置に連通
    して設けられ、又、該チューブに上記複数の孔が形成さ
    れる請求項9記載の内部ドラムプロッタ。
  11. 【請求項11】 媒体シート層からその一番上の媒体シ
    ートを連続して取り出す媒体ハンドリング装置であっ
    て、各上記媒体シートが前縁及び後縁を有し、上記媒体
    シート層がシートとシートとの間に差し込まれた差し込
    み紙を有する媒体ハンドリング装置において、 上記媒体シート層の一番上の媒体シートの上記前縁及び
    この媒体シートと次の媒体シートとの間に差し込まれた
    差し込み紙に係合し、上記前縁を上記媒体シート層に下
    向きに押し付け、上記一番上の媒体シートが上記媒体シ
    ート層から取り出されるとき、上記差し込み紙を上記一
    番上の媒体シートから引き離すと共に上記差し込み紙を
    上記媒体シート層に下向きに押し付け易くするクランプ
    手段と、 上記媒体シート層の一番上の媒体シートの上記前縁を上
    記クランプ手段から外し、上記前縁を持ち上げると共に
    その間該一番上の媒体シートの上記後縁を上記媒体シー
    ト層の残りに押し付け、続いて上記一番上の媒体シート
    の上記後縁を上記媒体シート層から持ち上げて該一番上
    の媒体シートを該媒体シート層から取り出す関節式把持
    装置と、 上記把持手段により上記一番上の媒体シートの上記前縁
    が持ち上げられるとき、上記媒体シート層の上記一番上
    の媒体シートと次の媒体シートとの間に差し込まれた上
    記差し込み紙の上に圧縮空気流を制御しながら導く手段
    と、 上記把持手段により上記一番上の媒体シートが取り出さ
    れた後、上記差し込み紙を上記媒体シート層から取り除
    く手段とを含む媒体ハンドリング装置。
  12. 【請求項12】 上記関節式把持手段が、上記一番上の
    媒体シート及び上記差し込み紙を上記媒体シート層から
    取り除く手段を含む請求項11記載の媒体ハンドリング
    装置。
  13. 【請求項13】 上記媒体シート層を支持する手段を内
    部に支持する手段をさらに含む請求項11記載の媒体ハ
    ンドリング装置。
  14. 【請求項14】 上記媒体シート層を支持する手段が、
    上記媒体シート層を受容するトレー形のカセットであ
    り、上記カセットが、上記媒体シート層のシートの上記
    前縁に当接して設けられた前方壁と、後方壁と、一対の
    対向した側壁とから成る請求項13記載の媒体ハンドリ
    ング装置。
  15. 【請求項15】 上記圧縮空気流を制御しながら導く手
    段が、 上記カセットの上記前方壁に形成され、上記一番上の媒
    体シートの上記前縁が持ち上げられるとき、圧縮空気流
    を上記差し込み紙の上を流れるように導く複数のエアノ
    ズルと、 圧縮空気流を制御しながら上記ノズルに送る圧縮空気供
    給源と、 上記カセットの上記前方壁に支持され、上記ノズルを上
    記圧縮空気供給源に接続すると共に連通させるマニホー
    ルドとを含む請求項11記載の媒体ハンドリング装置。
  16. 【請求項16】 上記クランプ手段が、 上記媒体シート層の一番上の媒体シートの上記前縁をク
    ランプしながら押し付ける複数のタブと、 複数の複合バネと、 複数のスライダと、 上記複数のスライダを同時に動かしてこれに付随した上
    記複数の複合バネを同時に動かすことにより、上記複数
    のタブを同時に動かして、該タブが上記媒体シート層の
    一番上の媒体シートの上記前縁を押し付けるように該タ
    ブと該一番上の媒体シートとを係合させたり、その係合
    を解除させたりする手段とを含み、 上記複合バネの各々が、これに対応する上記複数のタブ
    の一つを支持し、上記スライダの各々が、これに付随す
    る上記複数の複合バネの一つに可動に係合し、又、上記
    スライダが動くとき上記各複合バネとこれに付随した上
    記各スライダが共働し、上記複合バネに支持された上記
    タブを選択的に動かして、該タブと上記媒体シート層の
    一番上の媒体シートの上記前縁とを該タブが該一番上の
    媒体シートを押し付けるように係合させ、又はその係合
    を解除する請求項11記載の媒体ハンドリング装置。
  17. 【請求項17】 請求項11から請求項16のいずれか
    に記載の媒体ハンドリング装置と、感光性を有する媒体
    シートを露出する画像露出装置とを含む光プロット装
    置。
JP8266341A 1995-10-06 1996-10-07 画像露出装置及び媒体ハンドリング装置 Pending JPH09166825A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/539,964 US5818508A (en) 1995-10-06 1995-10-06 Imaging device and media handling apparatus
US08/539,964 1995-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09166825A true JPH09166825A (ja) 1997-06-24

Family

ID=24153389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8266341A Pending JPH09166825A (ja) 1995-10-06 1996-10-07 画像露出装置及び媒体ハンドリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5818508A (ja)
JP (1) JPH09166825A (ja)
DE (1) DE19641260A1 (ja)
FR (1) FR2739700A1 (ja)
GB (1) GB2306015B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030017035A1 (en) * 2000-05-15 2003-01-23 Solomon Yehuda Barnes Automatic printing plate feeding system
DE10104415A1 (de) * 2001-02-01 2002-08-29 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung einer zu belichtenden Belichtungsfläche, insbesondere einer Druckplatte
US6745694B1 (en) * 2001-06-15 2004-06-08 Perkinelmer, Inc. Method and apparatus for a slipsheet removal system
KR100573687B1 (ko) * 2003-12-16 2006-04-26 삼성전자주식회사 인쇄기기의 급지장치
DE102004015195A1 (de) * 2004-03-29 2005-11-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Vereinzeln von Druckplatten
US7000541B2 (en) 2004-05-03 2006-02-21 Ecrm, Inc. System and method for interleaf sheet and/or plate sheet removal and/or transport for use with a printing apparatus
US7685938B2 (en) * 2004-05-03 2010-03-30 Ecrm Inc. System for interleaf sheet removal in an imaging system
US20060033264A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Walker James C Apparatus for release of thin coated sheets from a roller coating machine
US7942403B2 (en) * 2005-05-20 2011-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet lifting with corner projections
US7597319B2 (en) * 2005-05-20 2009-10-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet handling using a ramp and grippers on an endless belt
US7604231B2 (en) * 2007-01-30 2009-10-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for separating media combinations from a media stack
US7744078B2 (en) * 2007-01-30 2010-06-29 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for storing slip-sheets
US7614619B2 (en) * 2007-01-30 2009-11-10 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for separating image recordable materials from a media stack
US20080179002A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Gromadzki Jo A L Method and apparatus for separating a slip-sheet from an image recordable material
US7690642B2 (en) * 2007-03-09 2010-04-06 Xerox Corporation Method of controlling environment within media feed stack
US7891655B2 (en) * 2009-04-06 2011-02-22 Eastman Kodak Company Separating media combination from a media stack

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US571601A (en) * 1896-11-17 Paper-feeding machine
GB1053447A (ja) *
US1382951A (en) * 1919-10-06 1921-06-28 Dexter Folder Co Paper-feeding machine
US3036304A (en) * 1958-08-20 1962-05-22 Ibm Resilient magnetic drum
US3100110A (en) * 1961-02-01 1963-08-06 Berkley Machine Co Apparatus for removing blanks or sheets from the top of a supply stack
NL6508597A (ja) * 1965-07-03 1967-01-04
US3403903A (en) * 1967-04-17 1968-10-01 Jesse W. Crail Torsion bar sheet separator
US3482833A (en) * 1967-09-25 1969-12-09 Miller Printing Machinery Co Sheet feeder assembly
DE1816491B1 (de) * 1968-12-23 1970-03-12 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenabstreifvorrichtung in Druckmaschinen
US3614089A (en) * 1969-06-16 1971-10-19 Copystatics Mfg Corp Automatic original feeder for copying machine
BE793641A (fr) * 1972-01-03 1973-07-03 Xerox Corp Distributeur auxiliaire de feuilles de differentes caracteristiques pour machines a copier automatique
US3938800A (en) * 1972-04-26 1976-02-17 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Suction head for sheet feeding apparatus
US4027872A (en) * 1976-01-15 1977-06-07 Direct Image Corporation Sheet separation device
DE3008176C2 (de) * 1979-03-07 1986-02-20 Crosfield Electronics Ltd., London Gravieren von Druckzylindern
DE3068657D1 (en) * 1979-04-20 1984-08-30 Tokyo Shibaura Electric Co Sheet transport apparatus
US4275877A (en) * 1979-10-03 1981-06-30 Xerox Corporation Interrupted jet air knife for sheet separator
US4708333A (en) * 1984-11-23 1987-11-24 State Of Israel, Ministry Of Defense, Rafael Armament Development Authority Method and apparatus for separating, feeding and/or folding sheets
JPS63299951A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Minolta Camera Co Ltd 熱転写プリンタ
GB8823269D0 (en) * 1988-10-04 1988-11-09 Courtaulds Plc Feeding of flexible sheets
US4958824A (en) * 1988-11-09 1990-09-25 Spartanics, Ltd. Automatic strip and sheet loader system
US5048811A (en) * 1989-07-31 1991-09-17 Aluminum Company Of America Single head device for removing alternate articles from a stack of the articles
JPH03200639A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Minolta Camera Co Ltd シート給送装置
DE69032267T2 (de) * 1990-01-12 1998-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Blattzuführung
JP2578237B2 (ja) * 1990-03-20 1997-02-05 シャープ株式会社 シートの給送装置
DE4105967C2 (de) * 1990-04-27 1993-11-25 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenanleger mit Blasdüsen zur Erzeugung von Tragluft unter dem oberen, vom Bogenstapel abgehobenen Bogen
JP2609477B2 (ja) * 1990-05-09 1997-05-14 シャープ株式会社 複数サイズシートの給送装置
US5184153A (en) * 1991-01-04 1993-02-02 Eastman Kodak Company Compact laser printer with light tight compartment access
US5171007A (en) * 1991-07-23 1992-12-15 N & A Custom Metal Service, Inc. Sheet feeding device having an adjustable sheet restrainer
JPH0733191B2 (ja) * 1991-08-23 1995-04-12 リョービ株式会社 印刷機給紙装置
DE4129022A1 (de) * 1991-08-31 1993-03-11 Heidelberger Druckmasch Ag Magazin fuer den automatischen druckplattenwechsel
US5192958A (en) * 1991-10-09 1993-03-09 Xerox Corporation Method and apparatus to control overall write length in LED print bars
US5208818A (en) * 1991-12-12 1993-05-04 Creo Products Inc. Laser system for recording data patterns on a planar substrate
US5191353A (en) * 1991-12-30 1993-03-02 Xerox Corporation Thermal control mechanism for multiple print bar system
US5228675A (en) * 1992-01-28 1993-07-20 Baumfolder Corporation Sheet separation pile feeder
US5276465A (en) * 1992-02-20 1994-01-04 Gerber Systems Corporation Plotter drum
DE69307357T2 (de) * 1992-02-27 1997-05-15 Fuji Photo Film Co Ltd Wärmeempfindliches Aufzeichnungssystem
JP2756389B2 (ja) * 1992-03-12 1998-05-25 富士写真フイルム株式会社 熱記録装置
DE4217238C2 (de) * 1992-05-21 1995-03-16 Mannesmann Ag Vorrichtung für ein Fotosetzgerät zum Belichten von fotoempfindlichem Belichtungsmaterial
IL106243A (en) * 1993-07-05 1996-01-31 Scitex Corp Ltd Inner beach type printer for printing plates
US5619246A (en) * 1993-09-07 1997-04-08 Gerber Systems Corporation Apparatus and method of positioning photosensitive media on an exposure platen
US5433426A (en) * 1994-05-23 1995-07-18 Bond; Irvin D. Apparatus for removing a non-magnetic sheet from a stack of sheets

Also Published As

Publication number Publication date
GB2306015A (en) 1997-04-23
FR2739700A1 (fr) 1997-04-11
GB2306015B (en) 1998-05-06
DE19641260A1 (de) 1997-06-12
GB9620473D0 (en) 1996-11-20
US5818508A (en) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09166825A (ja) 画像露出装置及び媒体ハンドリング装置
US6904844B2 (en) Printing plate removing/supplying device
US4796035A (en) Image recording apparatus with improved system for feeding and exhausting recording sheets
JP4101689B2 (ja) 印刷版板のスタックから1枚の印刷版板を拾い上げる装置および方法
US6688591B2 (en) Apparatus and method for removing slip sheets
JPH10114423A (ja) カードや文書のような偏平なワークの処理装置
US6746010B2 (en) Apparatus for conveying sheet-like recording material
US20060160013A1 (en) Method and apparatus for recording image
US7055432B2 (en) Apparatus and method for conveying material to an imaging drum
US6772691B2 (en) System and method for registering media in an imaging system
EP1327593B1 (en) Apparatus and method for picking printing plates of various sizes
JPH1142820A (ja) 画像形成装置用媒体送り装置
GB2316067A (en) Media handling apparatus
US6964228B2 (en) Conveying device
JPH0823665B2 (ja) シートフィルム搬送装置
US6675711B2 (en) Apparatus for feeding and ejecting a printing plate onto a surface plate
JP4262423B2 (ja) 画像記録方法及び画像記録装置
JPH0485234A (ja) シート体搬送装置
US20040151400A1 (en) Method and apparatus for recording jag-free image
US7125183B2 (en) Recording apparatus and method thereof and removing claw therefor
JP4040146B2 (ja) 露光装置
US20040041990A1 (en) System and method for using flexographic media in an imaging system
JPS62176364A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2000235269A (ja) 走査式描画装置及びその媒体ローディング方法
JP2002268232A (ja) 印刷版自動露光装置