JPH09166552A - 表面検査装置 - Google Patents

表面検査装置

Info

Publication number
JPH09166552A
JPH09166552A JP28458096A JP28458096A JPH09166552A JP H09166552 A JPH09166552 A JP H09166552A JP 28458096 A JP28458096 A JP 28458096A JP 28458096 A JP28458096 A JP 28458096A JP H09166552 A JPH09166552 A JP H09166552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
tan
cos
line sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28458096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3591160B2 (ja
Inventor
Akira Kazama
彰 風間
Yuji Matoba
有治 的場
Tsutomu Kawamura
努 河村
Takahiko Oshige
貴彦 大重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP28458096A priority Critical patent/JP3591160B2/ja
Publication of JPH09166552A publication Critical patent/JPH09166552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3591160B2 publication Critical patent/JP3591160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】鋼板等のように連続的に製造されて送られるシ
−ト状製品の表面の模様状疵をオンラインで連続的に検
査することは困難であった。 【解決手段】鋼板6の表面からの反射光の異なる偏光を
ラインセンサカメラ7a〜7cで検出して偏光の強度分
布を示す画像形成する。信号処理部9は3種類の偏光画
像の各画素における偏光パラメ−タtanΨとcosΔと表面
反射強度I0を演算し、偏光パラメ−タのtanΨ画像とco
sΔ画像及びI0画像を生成し、生成したtanΨ画像とcos
Δ画像とI0画像の異常部における明暗のパタ−ンを利
用して異常部の種別を判定し、それらの明暗の輝度変化
の度合いにより異常の程度を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば薄鋼板等
の表面疵を光学的に検出する表面検査装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えば鋼板の表面疵を光学的に検出する
装置としては、レ−ザ光の散乱又は回折パタ−ンの変化
を利用して疵を検出する方法が多く用いられている。こ
の方法は鋼板の表面に明らかな凹凸を形成している疵を
検出する場合には有効な方法である。
【0003】一方、鋼板等の疵には、表面の凹凸はな
く、物性値のむら,ミクロな粗さのむら,薄い酸化膜等
の局所的な存在あるいはコ−ティング膜厚の厚さむらと
いった模様状疵といわれるものがある。このような模様
状疵はレ−ザ光の散乱や回折パタ−ンの変化では検出が
困難である。例えば正常部で100Å程度の酸化膜が付い
ている鋼板表面に、局所的に400Å程度の酸化膜が厚く
付いている異常部がある場合、このような異常部の領域
は表面処理工程において塗装不良が生じるため、疵とし
て検出して除去したい要請がある。しかしながら、異常
部と正常部の酸化膜厚の差は鋼板表面の粗さに埋もれて
しまい、光の散乱や回折を利用した方法では全く検出が
不可能である。
【0004】このように光の散乱や回折を利用した方法
では検出できない疵を検出するために、偏光を用いた疵
検査方法が例えば特開昭52−138183号公報や特開昭58−
204356号公報,特開平4−58138号公報等に開示されて
いる。特開昭52−138183号公報に示された検査方法は被
検査体の表面から反射したP偏光とS偏光の比があらか
じめ定めた比較レベルより高いか否可によって欠陥の有
無を検知するものである。また、特開昭58−204356号公
報に示された検出方法は被検査体の表面に特定角度の入
射角で光を照射して、表面欠陥を検出するときのS/N
比を向上するようにしたものである。特開平4−58138
号公報に示された検査方法は、試料から反射した偏光を
1/4波長板からなる移相子と検光子とを介してイメ−
ジセンサに導くときに、移相子の透過軸の位置を所定角
度変え、各角度毎に検光子を回転させてイメ−ジセンサ
の画素毎に偏光パラメ−タを求めて複屈折分布を精度良
く測定する方法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開昭52−138183号公
報や特開昭58−204356号公報に示された検査方法は、偏
光を用いて正常部と異常部とを弁別しているが、厳密な
偏光パラメ−タすなわち反射光の電気ベクトルのうち入
射面方向の成分であるP偏光と入射面に垂直方向の成分
であるS偏光との振幅反射率比tanΨと位相差Δを判定
することなしに疵を検出するようにしている。鋼板等の
表面の疵部は光学的物性が正常部と異なった部分である
ことが多く、このような部分は複素屈折率が正常部と異
なっているといえる。このような場合、偏光パラメ−タ
の振幅反射率比tanΨと位相差Δの両方を考慮しない
と、偏光パラメ−タの変化の一部しか捕らえることがで
きず、例えば検査結果として異常部が検出できたとして
も、それが油のしみか、酸化膜のむらか、又は何らかし
らの異常な付着物が付着したのであるか等を弁別するこ
ができず、異常部の種別と程度を判定することは困難で
あった。
【0006】また、特開平4−58138号公報に示された
検査方法は、薄膜評価等に使用されているエリプソメ−
タを2次元に拡大したものであり、この場合は、各画素
毎に複屈折率が求められるため、正常部と異常部とでは
異なる値として複屈折率が測定され、その違いにより正
常部と異常部を弁別できる可能性がある。しかしなが
ら、移相子と検光子を機械的に回転させて測定している
ため、被検査体の各位置の複屈折率を測定するには、少
なくとも1回の測定中は被検査体を停止させている必要
があった。このため、例えば鋼板等のように連続的に製
造されて送られるシ−ト状製品の表面をオンラインで連
続的に検査することは不可能であった。
【0007】また、この方法は検査手法としては非常に
敏感であり、他の種類の疵や汚れ,油むら,スケ−ルな
どから相対的に微弱な検出強度した与えない模様状の表
面疵の情報のみを弁別して検出することは困難であっ
た。特に、表面に油膜が塗布されて製造ライン上を移動
する鋼板を検査する場合には、その油膜むらと本来検出
すべき表面疵の両方を含んだ偏光パラメ−タを検出して
しまい、表面疵の情報だけを弁別して検出することはで
きなかった。このため、特に防錆のために表面に油膜が
塗布されていることが多い冷延鋼板等の通常の鋼板の表
面疵の検出に使える可能性がないと考えられており、鋼
板の模様状疵を光学的手段で検出すること、さらに表面
疵の種類や等級までを判定することは不可能とされてい
た。
【0008】この発明はかかる短所を改善するためにな
されたものであり、シ−ト状製品の表面にある模様状疵
もオンラインで連続的に検出して、その種別や程度を正
確に弁別することができる表面検査装置を得ることを目
的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る表面検査
装置は、投光部と受光部と信号処理部とを有し、投光部
は被検査面に平行光束の偏光を入射し、受光部は被検査
面からの反射光の異なる光路にそれぞれ設けられ、それ
ぞれ異なる方位角を有する3個の検光子と、各検光子を
透過した光を受光するリニアアレイセンサとを有し、被
検査面からの反射光を入射し画像信号に変換し、信号処
理部は3個のリニアアレイセンサからの画像信号を処理
し、振幅反射率比tanΨと位相差Δを示すcosΔと被検査
面の表面反射強度I0を演算し、tanΨ画像とcosΔ画像
及びI0画像を生成し、生成したtanΨ画像とcosΔ画像
及びI0画像の各画素の濃度から表面の特性を評価する
ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明においては、表面検査装
置を投光部と受光部及び信号処理部で構成する。投光部
は被検査面の板幅方向に長く形成された平行光源から偏
光子を介して被検査面に偏光を入射し、被検査面からの
反射光を受光して、被検査面に疵等の異常部があるか否
を検出する。
【0011】受光部は3個のラインセンサカメラと、各
ラインセンサカメラの受光面の前面に設けられた検光子
とで構成し、3個の検光子はそれぞれ異なる方位角、す
なわち透過軸が被検査面の入射面となす角が、例えば
「0」,「π/4」,「−π/4」になるように配置さ
れ、3個のラインセンサカメラは各検光子を通った偏光
を入射して偏光の強度分布を示す画像を出力する。
【0012】信号処理部は3個のラインセンサカメラか
らそれぞれ出力された光強度分布を示す画像の各画素に
おける偏光パラメ−タすなわち振幅反射率比tanΨと位
相差Δを示すcosΔと表面反射強度I0を演算し、偏光パ
ラメ−タのtanΨ画像とcosΔ画像及びI0画像を生成
し、生成したtanΨ画像とcosΔ画像とI0画像の異常部
における明暗のパタ−ンを利用して異常部の種別を判定
し、それらの明暗の輝度変化の度合いにより異常の程度
を判定する。
【0013】
【実施例】図1,図2はこの発明の一実施例の構成を示
し、図1は光学系の構成図、図2は信号処理部を示すブ
ロック図である。図1に示すように、光学系1は投光部
2と受光部3とを有する。投光部2は平行光源4と平行
光源4の前面に設けられた偏光子5とを有する。平行光
源4は被検査体例えば鋼板6の板幅方向に長く形成され
た面状光源からなり、鋼板6の表面の一定長さ範囲に平
行光束を照射する。偏光子5は例えば偏光板や偏光フイ
ルタからなり、図3に示すように、透過軸Pが鋼板6の
入射面となす角α1がπ/4になるように配置されてい
る。受光部3は3個のラインセンサカメラ7a,7b,
7cと、各ラインセンサカメラ7a,7b,7cの受光
面の前面に設けられた検光子8a,8b,8cとを有す
る。ラインセンサカメラ7a,7b,7cは鋼板6の移
動方向に位置をずらして配置され、鋼板6の表面からの
反射光を検出して偏光画像信号に変換する。検光子8
a,8b,8cは、例えば偏光板や偏光フイルタからな
り、図3に示すように、検光子8の透過軸が鋼板4の入
射面となす角α2は検光子8aがα2=0、検光子8bが
α2=π/4、検光子8cがα2=−π/4になるように配
置されている。
【0014】信号処理部9は偏光画像用のフレ−ムメモ
リ10a,10b,10cと、演算用CPU11と、エ
リプソパラメ−タ画像用のフレ−ムメモリ12a,12
b,12c及び処理用CPU13とを有する。フレ−ム
メモリ10a,10b,10cにはそれぞれラインセン
サカメラ7a,7b,7cから出力された偏光画像信号
が2次元展開される。演算用CPU11はラインセンサ
カメラ7a,7b,7cの設置位置のずれを考慮して鋼
板6の同じ位置の偏光画像信号をフレ−ムメモリ10
a,10b,10cから読み出し、各画素における偏光
パラメ−タすなわち振幅反射率比tanΨと位相差Δを示
すcosΔと鋼板6の表面反射強度I0を演算し、偏光パラ
メ−タのtanΨ画像とcosΔ画像及びI0画像を生成す
る。フレ−ムメモリ12a,12b,12cには演算用
CPU11で演算したtanΨ画像とcosΔ画像及びI0
像が展開される。処理用CPU13はフレ−ムメモリ1
2a,12b,12cに展開されたtanΨ画像とcosΔ画
像とI0画像の異常部における明暗のパタ−ンを利用し
て異常部の種別を判定し、それらの明暗の輝度変化の度
合いにより異常部程度を判定する。
【0015】上記のように構成された表面検査装置の動
作を説明するに当たり、まず、3個のラインセンサカメ
ラ7a,7b,7cで検出した光強度から振幅反射率比
tanΨとcosΔと鋼板6の表面反射強度I0を演算する原
理を説明する。
【0016】図3に示すように偏光子5の透過軸Pと検
光子8の透過軸Aが鋼板6の入射面となす角をα1,α2
とすると、任意の入射角iで鋼板6に入射して反射した
p偏光成分とs偏光成分が検光子8を通って合成された
ときの光強度I(α1,α2)は、p成分とs成分の振幅反
射率をrp,rsとすると次式で表せる。
【0017】
【数1】
【0018】ここでα1=π/4にしたとき、α2=0の
検光子8aを通った光強度I1は、I1=I0ρ2となり、
α2=π/4の検光子8bを通った光強度I2は、I2
0(1+ρ2+2ρcosΔ)/2、α2=−π/4の検光
子8cを通った光強度I3は、I2=I0(1+ρ2−2ρc
osΔ)/2となる。この光強度I1,I2,I3からtanΨ
とcosΔ及び表面反射強度I0は次式で得られる。ただ
し、光強度I1,I2,I3はカメラのアンプゲインなど
の選び方によって定数倍される場合もある。
【0019】
【数2】
【0020】このtanΨとcosΔと表面反射強度I0を使
用して鋼板6の疵を検出する表面検査装置の動作を図4
の信号特性図を参照して説明する。光学系1から出射さ
れて一定速度で移動している鋼板6の一定間隔Lをおい
た各位置で反射した偏光はそれぞれ検光子8a,8b,
8cを通ってラインセンサカメラ7a,7b,7cに入
射する。すなわち鋼板6表面の同一検査線上の像は間隔
Lに対応したずれが生じて検出される。このラインセン
サカメラ7a,7b,7cで鋼板6の表面からの反射光
の光強度を検出するときに、ラインセンサカメラ7aの
前面にはα2=0の検光子8aが設けられているから、
ラインセンサカメラ7aは前記光強度I1を検出し、ラ
インセンサカメラ7bの前面にはα2=π/4の検光子
8bが設けられているから、ラインセンサカメラ7bは
前記光強度I2を検出し、ラインセンサカメラ7cの前
面にはα2=−π/4の検光子8cが設けられているか
ら、ラインセンサカメラ7cは前記光強度I3を検出す
る。ラインセンサカメラ7a,7b,7cで検出した光
強度I1,I2,I3の分布を示す画像がそれぞれフレ−
ムメモリ10a,10b,10cに展開される。このよ
うにラインセンサカメラ7a,7b,7cで光強度
1,I2,I3を検出するときに、α2=0の検光子8a
を通ってラインセンサカメラ7aに入射する光強度のI
1はラインセンサカメラ7b,7cに入射する光強度
2,I3のほぼ2倍程度になる。そこでラインセンサカ
メラ7aの感度をラインセンサカメラ7b,7cの感度
の1/2にしておくと、フレ−ムメモリ10a,10
b,10cに同じ程度の濃度を基準とした画像を生成す
ることができる。
【0021】演算用CPU11はフレ−ムメモリ10
a,10b,10cに生成された光強度I1,I2,I3
による偏光画像信号をラインセンサカメラ7a,7b,
7cの設置位置のずれを考慮して読み出し、各画素にお
ける振幅反射率比tanΨと位相差Δを示すcosΔと鋼板6
の表面反射強度I0を逐次演算してフレ−ムメモリ12
aにはtanΨ画像を生成し、フレ−ムメモリ12bにはc
osΔ画像を生成し、フレ−ムメモリ12bにはI0画像
を生成する。この画像を生成するときに、各画素のtan
Ψ=0〜2程度を0〜255階調に変換し、cosΔ=−1〜
1を0〜255階調に変換して生成する。例えばcosΔ画像
において、正常部がcosΔ=0であるとき、異常部をcos
Δ=−1とすると、cosΔ画像で異常部は正常部より濃
度が濃い画像に形成される。ここで振幅反射率比tanΨ
と位相差Δを示すcosΔと鋼板6の表面反射強度I0を演
算するときに、ラインセンサカメラ7aの感度をライン
センサカメラ7b,7cの感度の1/2にしたときに
は、ラインセンサカメラ7aで検出した光強度をI1
すると、tanΨとcosΔ及びI0を下記で演算する。
【0022】
【数3】
【0023】処理用CPU13はフレ−ムメモリ12
a,12b,12cに生成されたtanΨ画像とcosΔ画像
及びI0画像の各画素の濃度をシェ−ディング補正して
から正常部の濃度を基準として正規化して、濃度レベル
特性に変換処理する。このtanΨ画像とcosΔ画像及びI
0画像の濃度レベル特性の変化により異常部の種別とそ
の程度を判定する。
【0024】例えば、板速度が300m/分で移動している
鋼板6に投光部2から偏光を入射角60度で入射し、検査
線間隔L=100mmおきにラインセンサカメラ7a,7
b,7cで光強度I1,I2,I3を検出してフレ−ムメ
モリ10a,10b,10cに展開した画像を図4
(a)に示す。また、このフレ−ムメモリ10a,10
b,10cに生成された光強度I1,I2,I3による偏
光画像から演算用CPU11で演算して生成したtanΨ
画像とcosΔ画像及びI0画像を図4(b)に示す。ここ
で図4(a)、(b)の画像において、画面中央部に示
す光強度の変化している部分21は模様状疵を示し、右
端部の光強度の変化している部分22は油しみ等の無害
であるが模様状のパタ−ンを示す。図4(b)に示すよ
うにほとんど大部分を示す正常部と異常部ではtanΨ画
像とcosΔ画像及びI0画像の濃度が明らかに相違し、例
えば図4(b)に示すようにcosΔ画像では異常部が正
常部より非常に濃くなる。このtanΨ画像とcosΔ画像及
びI0画像の各画素の濃度を正常部の濃度を基準として
正規化した濃度レベル特性を図4(c)に示す。図4
(c)に示すように、模様状疵21のtanΨ画像の濃度
レベルはプラスになり、cosΔ画像の濃度レベルはマイ
ナスになり、I0画像の濃度レベルはマイナスになる
が、油しみ等の模様状パタ−ン22の部分はtanΨ画像
の濃度レベルとcosΔ画像の濃度レベルはともにマイナ
スになり、I0画像の濃度レベルはプラスになる。した
がって、tanΨ画像の明暗とcosΔ画像の明暗とI0画像
の明暗により疵の種別を判別することができる。また、
それらの濃度レベルの変化度により疵の程度を判定する
ことができる。
【0025】なお、上記実施例は投光部2の光源4を1
個の面状光源で構成した場合について説明したが、図5
の側面図に示すように、3個のラインセンサカメラ7
a,7b,7cに対応して一定距離をおいて配置された
3個の線状光源4a,4b,4cを用い、各線状光源4
a,4b,4cから出射し鋼板6表面で反射した偏光を
対応するラインセンサカメラ7a,7b,7cで受光す
るようにしても良い。
【0026】また、上記各実施例は受光部3のラインセ
ンサカメラ7a,7b,7cを鋼板6の移動方向に対し
て位置をずらして配置した場合について説明したが、図
6の上面図と図7の側面図に示すように、ラインセンサ
カメラ7a,7b,7cを鋼板6の移動方向と直交する
同一ライン上で同じ高さの位置に設け、鋼板6の同一位
置からの反射光をラインセンサカメラ7a,7b,7c
で同時に検出するようにしても良い。そしてスペ−ス的
に余裕がある場合にはラインセンサカメラ7a,7b,
7cに焦点距離の長いレンズを使用することにより、画
面上の被写界深度の問題を回避することができる。ま
た、場合によっては中心に設けたラインセンサカメラ7
aの両側のラインセンサカメラ7b,7cを一定角度内
側に向けても良い。
【0027】上記実施例はラインセンサカメラ7a,7
b,7cを鋼板6の移動方向と直交する同一ライン上で
同じ高さの位置に設けた場合について説明したが、図8
に示すようにラインセンサカメラ7a,7b,7cの設
置高さを変えて鋼板6の同一位置からの反射光を同時に
検出するようにしても良い。
【0028】このとき、光源4からの光をレンズを用い
て平行光よりも若干収束させることにより入射角の幅を
持たせ、各ラインセンサカメラ7a,7b,7cが光源
4からの正反射光を捕らえるようにすると良い。また光
源4として白色光源を用いた場合は、元々完全な平行光
にはできないので、若干異なる入射角と反射角の光を別
々のラインセンサカメラ7a,7b,7cで拾うこと
で、光源光量をより有効に利用することができる。ま
た、ラインセンサカメラ7a,7b,7cの設置高さを
変えると、入射角と反射角がラインセンサカメラ7a,
7b,7c毎に異なるという問題が考えられるが、例え
ば鋼板6から距離1000mmの位置に50mm上または下に
ずらしてラインセンサカメラ7a,7b,7cを配置し
た場合、入射角と反射角の違いは3度程度である。図9
は冷延鋼板上の典型的な模様疵を測定したときの光強度
1,I2,I3の信号レベルと初期入・反射角θからの
ずれとの関係を示す。図に示すように、入射角と反射角
のラインセンサカメラ7a,7b,7c毎の相違が±3
度程度であれば、各信号の信号レベルの違いはせいぜい
数%であり、表面検査装置の性能上特に問題なく使用す
ることができる。
【0029】また、上記各実施例は投光部2から出射し
た偏光を鋼板6の表面に直接入射し、その反射光をライ
ンセンサカメラ7a,7b,7cで直接受光する場合に
ついて説明したが、図10に示すように、平行光源4か
ら鋼板6の表面に対して直交するように出射した光をミ
ラ−14で反射してから偏光子5を通して所定の入射角
で鋼板6の表面に入射し、その反射光を検光子8a,8
b,8cを通してからミラ−15で反射して鋼板6の表
面に対して直交するように設けたラインセンサカメラ7
a,7b,7cで受光するようにしても良い。このよう
に投光部2と受光部3を構成することにより、光学系1
の設置スペ−スを小さくすることができ、オンラインに
おける設置の自由度を改善することができる。なお、上
記実施例は偏光子5をミラ−14の後段に設け、検光子
8a,8b,8cをミラ−15の前段に設けて偏光がミ
ラ−14,15の影響を受けないようにしたが、偏光子
5をミラ−14の前段に設け、検光子8a,8b,8c
をミラ−15の後段に設けて、ミラ−14,15の影響
を補正するようにしても良い。
【0030】また、上記各実施例はラインセンサカメラ
7a,7b,7cでそれぞれ鋼板6の移動方向と直交す
るライン画像を検出する場合について説明したが、2次
元CCDカメラを使用して鋼板6の一定長さ毎の画像を
検出するようにしても良い。
【0031】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、被検査
面に平行光束の偏光を入射し、被検査面からの反射光の
異なる光路にそれぞれ設けられ、異なる方位角を有する
3個の検光子を通した偏光の光強度分布を検出し、検出
した光強度分布を示す画像の各画素における偏光パラメ
−タすなわち振幅反射率比tanΨと位相差Δを示すcosΔ
と表面反射強度I0を演算し、偏光パラメ−タの像tanΨ
画像とcosΔ画像及びI0画像を生成し、生成したtanΨ
画像とcosΔ画像とI0画像の異常部における明暗のパタ
−ンを利用して異常部の種別を判定し、それらの明暗の
輝度変化の度合いにより異常の程度を判定するようにし
たから、簡単な構成で被検査面の疵や油じみ等を精度良
く検出することができる。
【0032】また、偏光角度の調整等を必要なしで迅速
に被検査面の疵等を検出できるから、連続的に製造され
て送られるシ−ト状製品の表面をオンラインで連続的に
検査することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の光学系を示す構成図であ
る。
【図2】上記実施例の信号処理部を示すブロック図であ
る。
【図3】上記実施例の動作原理を示す説明図である。
【図4】上記実施例の動作を示す画像分布特性図であ
る。
【図5】第2の実施例の光学系を示す側面図である。
【図6】第3の実施例の光学系を示す上面図である。
【図7】第3の実施例の光学系を示す側面図である。
【図8】第4の実施例の光学系を示す側面図である。
【図9】入・反射角のずれに対する光強度の信号レベル
の変化特性図である。
【図10】第5の実施例の光学系を示す側面図である。
【符号の説明】
1 光学系 2 投光部 3 受光部 4 光源 5 偏光子 6 鋼板 7 ラインセンサカメラ 8 検光子 9 信号処理部 10 フレ−ムメモリ 11 演算用CPU 12 フレ−ムメモリ 13 処理用CPU
フロントページの続き (72)発明者 大重 貴彦 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投光部と受光部と信号処理部とを有し、
    投光部は被検査面に平行光束の偏光を入射し、受光部は
    被検査面からの反射光の異なる光路にそれぞれ設けら
    れ、それぞれ異なる方位角を有する3個の検光子と、各
    検光子を透過した光を受光するリニアアレイセンサとを
    有し、被検査面からの反射光を入射し画像信号に変換
    し、信号処理部は3個のリニアアレイセンサからの画像
    信号を処理し、振幅反射率比tanΨと位相差Δを示すcos
    Δと被検査面の表面反射強度I0を演算し、tanΨ画像と
    cosΔ画像及びI0画像を生成し、生成したtanΨ画像とc
    osΔ画像及びI0画像の各画素の濃度から表面の特性を
    評価することを特徴とする表面検査装置。
JP28458096A 1995-10-09 1996-10-08 表面検査装置 Expired - Fee Related JP3591160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28458096A JP3591160B2 (ja) 1995-10-09 1996-10-08 表面検査装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-286377 1995-10-09
JP28637795 1995-10-09
JP28458096A JP3591160B2 (ja) 1995-10-09 1996-10-08 表面検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09166552A true JPH09166552A (ja) 1997-06-24
JP3591160B2 JP3591160B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=26555524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28458096A Expired - Fee Related JP3591160B2 (ja) 1995-10-09 1996-10-08 表面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3591160B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11352054A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エリプソメトリ装置
JP2000009636A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エリプソメトリ装置
JP2001201456A (ja) * 1999-06-25 2001-07-27 Nkk Corp マーキング付き金属帯の製造方法
EP1178301A1 (en) * 1999-03-18 2002-02-06 Nkk Corporation Defect marking method and device
JP2003014648A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toshiba Corp 発光検出装置
KR100484812B1 (ko) * 2002-09-03 2005-04-22 엘지전자 주식회사 이미지 센서를 이용한 표면 검사방법 및 검사장치
JP2005221391A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Jfe Steel Kk 表面疵検査装置
JP2006091007A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Toray Ind Inc 中空糸膜モジュール検査装置
JP2008026060A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Nippon Steel Corp 絶縁皮膜被覆帯状体の疵検査装置
JP2009229174A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Jfe Steel Corp 表面検査装置および方法
US9080986B2 (en) 2010-02-15 2015-07-14 Ricoh Company, Ltd. Transparent object detection system and transparent flat plate detection system
WO2016037735A1 (de) * 2014-09-08 2016-03-17 Khs Gmbh Polarisationskamera zur überwachung von förderbändern

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017209062B4 (de) * 2017-05-30 2020-07-30 Thyssenkrupp Ag Erkennung von trockenen Fehlstellen auf beölten Stahlbändern mittels UV-Licht

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11352054A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エリプソメトリ装置
JP2000009636A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エリプソメトリ装置
US7248366B2 (en) 1999-03-18 2007-07-24 Nkk Corporation Method for marking defect and device therefor
EP1178301A1 (en) * 1999-03-18 2002-02-06 Nkk Corporation Defect marking method and device
EP1178301A4 (en) * 1999-03-18 2003-06-11 Nippon Kokan Kk METHOD AND DEVICE FOR MARKING DEFECTS
US7599052B2 (en) 1999-03-18 2009-10-06 Nkk Corporation Method for marking defect and device therefor
US7423744B2 (en) 1999-03-18 2008-09-09 Nkk Corporation Method for marking defect and device therefor
EP1857811A3 (en) * 1999-03-18 2008-06-25 JFE Steel Corporation Method for marking defect and device therefor
JP2001201456A (ja) * 1999-06-25 2001-07-27 Nkk Corp マーキング付き金属帯の製造方法
JP2003014648A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toshiba Corp 発光検出装置
JP4673509B2 (ja) * 2001-06-29 2011-04-20 株式会社東芝 発光検出装置
KR100484812B1 (ko) * 2002-09-03 2005-04-22 엘지전자 주식회사 이미지 센서를 이용한 표면 검사방법 및 검사장치
JP2005221391A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Jfe Steel Kk 表面疵検査装置
JP2006091007A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Toray Ind Inc 中空糸膜モジュール検査装置
JP2008026060A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Nippon Steel Corp 絶縁皮膜被覆帯状体の疵検査装置
JP2009229174A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Jfe Steel Corp 表面検査装置および方法
US9080986B2 (en) 2010-02-15 2015-07-14 Ricoh Company, Ltd. Transparent object detection system and transparent flat plate detection system
WO2016037735A1 (de) * 2014-09-08 2016-03-17 Khs Gmbh Polarisationskamera zur überwachung von förderbändern
CN107074455A (zh) * 2014-09-08 2017-08-18 Khs有限责任公司 用于监测传送带的偏振相机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3591160B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805674B2 (ja) パターン化及び非パターン化物体を光学的に検査する方法及びシステム
US7327464B2 (en) System and method for coherent optical inspection
JPH03267745A (ja) 表面性状検出方法
JP3591160B2 (ja) 表面検査装置
US20090002686A1 (en) Sheet Metal Oxide Detector
JPH11311510A (ja) 微小凹凸の検査方法および検査装置
JPH09178666A (ja) 表面検査装置
EP0335163B1 (en) Apparatus for detecting foreign matter on the surface of a substrate
JPH11183397A (ja) 表面疵検査装置及びその方法
JPH09178667A (ja) 表面検査装置
JP3446008B2 (ja) 表面検査装置
JP3826578B2 (ja) 表面検査装置
JP3275737B2 (ja) 表面検査装置及び表面検査方法
JPH0694642A (ja) 表面欠陥検査方法および装置
JP3591161B2 (ja) 表面検査装置
JPH11183398A (ja) 表面疵検査装置及びその方法
JP2000065755A (ja) 表面検査装置
JPH09166549A (ja) 表面検査装置
JPH09159621A (ja) 表面検査装置
JPH06281593A (ja) 表面検査方法及びその装置
JP3063523B2 (ja) 表面疵の検出方法およびその装置
JP2005221391A (ja) 表面疵検査装置
JP2002181723A (ja) 表面検査装置
JP3257552B2 (ja) 表面疵検出装置
JPH09178668A (ja) 表面検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees