JPH09166144A - ころ軸受用保持器の製作方法 - Google Patents

ころ軸受用保持器の製作方法

Info

Publication number
JPH09166144A
JPH09166144A JP29618096A JP29618096A JPH09166144A JP H09166144 A JPH09166144 A JP H09166144A JP 29618096 A JP29618096 A JP 29618096A JP 29618096 A JP29618096 A JP 29618096A JP H09166144 A JPH09166144 A JP H09166144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
ring member
outer ring
cage
circumferential face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29618096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2779788B2 (ja
Inventor
Nobutsuna Motohashi
信綱 本橋
Yoshinori Tsuboi
義則 坪井
Shiro Masuda
史郎 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Utsunomiya Kiki Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Utsunomiya Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd, Utsunomiya Kiki Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP8296180A priority Critical patent/JP2779788B2/ja
Publication of JPH09166144A publication Critical patent/JPH09166144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779788B2 publication Critical patent/JP2779788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外周面と外輪内周面との間の接触面圧を可及的
に小さく抑えて焼付きの発生を未然に防止しながらも、
特に二分割構造とした場合の外輪部材の内周面に対する
吸いつき作用の発生を阻止する回転性能に優れる保持器
を提供する。 【解決手段】円筒形のパイプを所定寸法に切断して保持
器基材を用意し、この保持器基材の内周面のほぼ中央に
内周溝4を形成し、保持器基材の円周数ケ所にポケット
3を打ち抜き形成し、保持器基材の外周面を粗研磨し、
ポケット形成工程及び粗研磨工程によって不可避的に保
持器基材の外周面に発生した波形部分のうちの各隆起部
の頂部それぞれの表面を一定曲率半径を有する円筒形面
13を形成するように超研磨して行うころ軸受用保持器
の製作方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ころ軸受用保持
器、詳しくは内燃機関などに用いられる針状ころ軸受用
の保持器の製作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、内燃機関のコネクティングロッ
ドとクランクシャフトとの嵌め合い部分などには、軌道
輪を持たないころ及び保持器よりなるころ軸受が用いら
れる傾向にある。
【0003】従来のこの種のころ軸受用の保持器とし
て、例えば、特開昭61−266827号公報に示すようなもの
がある。それを図2及び図3に示して簡単に説明する。
【0004】図において、1はころ軸受用保持器、2は
ころ、3はころ収容用ポケット、4は保持器1の軸方向
中央部に形成された所定幅を有する内周溝、5は周方向
で隣り合うポケット3間を仕切る仕切部である。この内
周溝4により仕切部5の軸方向中央部分における径方向
厚みは、他の部分よりも薄肉に形成されており、この薄
肉部分に符号6を、またその両側の厚肉部分に符号7を
それぞれ付してある。
【0005】この薄肉部6には厚肉部7の側面よりもポ
ケット内方に僅かに突出させられた外側突起8を備えて
おり、この外側突起8によってころ2の径方向外方への
抜け出しを阻止するようになっている。また、厚肉部7
の内径面には円周方向に沿う凹溝9が形成されており、
この凹溝9の開口端には厚肉部7の側面よりもポケット
内方へ僅かに突出させられた内側突起10を備えている。
この内側突起10によってころ2の径方向内方への抜け出
しを阻止するようになっている。前述の凹溝9は、ロー
レット加工により形成されるものであって、このローレ
ット加工時の塑性変形によって内側突起10が得られる。
【0006】そして、ポケット3にころ2を収容した状
態においては、ころ2は、径方向内外に抜け出さないよ
うにポケット3内に拘束されるが、径方向及び円周方向
に所定量動きうるようになっている。なお、使用状況で
は、ころ2は保持器1の厚肉部7の側面で案内されるよ
うになっている。
【0007】この種のころ軸受用保持器1の製作手法を
簡単に説明する。
【0008】まず、例えば円筒形のパイプを所定寸法に
切断して保持器基材を用意し、この保持器基材の内周面
のほぼ中央に内周溝4を形成する。この後、図4に示す
ように、保持器基材の円周数ケ所に適当なパンチ治具A
でポケット3を打ち抜き形成する〔ポケット形成工
程〕。続いて、保持器基材の外周面を粗研磨する〔粗研
磨工程〕。
【0009】ところで、上述のようにして製作されるこ
ろ軸受用保持器1では、ポケット形成工程においてポケ
ット3において図4の一点鎖線で示す範囲内に内径側へ
のだれが発生してしまうとともに、後の粗研磨工程によ
り前記だれが周方向で拡がってしまい、そのために、特
に、ポケット3の軸方向両側の環状部外周面が図5に示
すように周方向に波打つ形状となる。
【0010】また、このころ軸受用保持器1が外径案内
タイプの場合、該保持器1の特に前記波形部分の隆起部
11頂部がコネクティングロッドなどの外輪部材の内周面
に対してほぼ点で接触することになり、当該接触部分に
おける面圧が高くなる他、外輪部材の内周面の潤滑油膜
をかきとりやすくなり、焼付きを招来する原因となって
いる。
【0011】これに対して、本件発明者らは、前記従来
のころ軸受用保持器1に対し、ころを超研磨仕上げする
手法と同様の方法にて超研磨を施し、該保持器1の外周
面をほぼ真円形状にするとともに外周面の凹凸を無くす
ことを考え実施している。この超研磨加工は、図6に示
すように、対向配置される二つのガイドローラB,Cの
間に保持器1を配置するとともに、この保持器1の外周
面に対して外径側から砥石Dを所定圧で押し付けるよう
な形態とし、ガイドローラB,Cによって保持器1を回
転させることで、保持器1の外周面における波形部分を
その最も深い窪み部12の底に達するまで研磨するもので
ある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、コネクティ
ングロッドとクランクシャフトとの間に装着するころ軸
受では、二分割の保持器を用いることがある。この二分
割タイプの保持器は、上記の如く形成される保持器1を
割ることによって得られるが、この二分割タイプの保持
器において、前述のように外周面の凹凸を無くしている
と、当該保持器がコネクティングロッドの内周面に対し
て両者間に介在する潤滑油が原因となって密着すること
がある。このため、保持器がひきずられて回転バランス
が狂いやすくなることが懸念される。かといって、保持
器の外周面を超研磨せずに波形のままにしていると、上
述した焼付きといった不都合が生ずる。
【0013】本発明はこのような事情に鑑みて創案され
たもので、外周面と外輪内周面との間の接触面圧を可及
的に小さく抑えて焼付きの発生を未然に防止しながら
も、特に二分割構造とした場合の外輪部材の内周面に対
する吸いつき作用の発生を阻止して回転性能が向上され
る保持器を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明では、ころ軸受用
保持器の製作を、円筒形のパイプを所定寸法に切断して
保持器基材を用意し、この保持器基材の内周面のほぼ中
央に内周溝を形成し、保持器基材の円周数ケ所にポケッ
トを打ち抜き形成し、保持器基材の外周面を粗研磨し、
ポケット形成工程及び粗研磨工程によって不可避的に保
持器基材の外周面に発生した波形部分のうちの各隆起部
の頂部それぞれの表面を一定曲率半径を有する円筒形面
を形成するように超研磨して行った。
【0015】上記製作方法によって得られる保持器で
は、保持器が外輪部材の内周面に対して接触する場合、
部分円筒面が外輪部材の内周面に対して接触するといっ
た面接触になるので、接触面圧を小さく抑えられる他、
潤滑油膜がかきとられる心配もなくなる。
【0016】また、円周数ケ所で保持器と外輪部材とが
前述のように面接触するものの、保持器の軸方向両端の
環状部外周面に窪み部を残していて、これが外輪部材の
内周面との間で空隙を形成するので、その空隙部位に対
する気体の介入によって該保持器と外輪部材とが密着し
にくくなり、回転バランスが安定しやすくなる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。
【0018】図1に本発明によって得られる保持器の一
実施例を示している。実施例の図において、従来例の図
5に示す部品,部分と同一のものに同じ符号を付し、そ
の説明を省略する。
【0019】本実施例において従来例と異なる構成は、
保持器1の軸方向両端の環状部外周面の形状である。
【0020】詳しくは、従来例の図2及び図3に示した
構造の保持器1では、ポケット形成工程及び粗研磨工程
の処理に伴い、保持器1の外周面が波打つ形状になるの
は避けられないから、この不可避的に発生する波形部分
について、以下のように処理することで、保持器1の軸
方向両端の環状部分外周面の円周数ケ所に前記波形部分
の窪み部12を残しているとともに、窪み部12それぞれの
間の隆起部11の表面を部分円筒形に形成している。この
隆起部11において部分円筒形の面に符号13を付してい
る。
【0021】次に、上記本発明の保持器1の製作手順の
一例を説明する。
【0022】従来例で説明したように、円筒形の保持器
基材に内周溝4を形成する工程、保持器基材にポケット
3を形成する工程、保持器基材の外周面を粗研磨する工
程までを同じとし、この後の保持器基材の外周面を超研
磨する工程の作業内容が従来例の場合と異なる。
【0023】この超研磨工程は、図6と同様の形態で行
うのであるが、研磨量を以下のように規制する。即ち、
ポケット形成工程及び粗研磨工程によって不可避的に発
生した波形部分のうちの各隆起部11の頂部それぞれの表
面を一定曲率半径を有する部分円筒形にするとともに、
前記波形部分の各窪み部12を意図的に浅く残すように、
保持器1の外周面を研磨する。例えば図6において仮想
線で示す位置まで研磨すれば、図1に示すような外周面
形状が得られる。
【0024】前記研磨量は、例えば粗研磨加工後の波形
部分の隆起部11と窪み部12との高低差Δh1 が約60〜70
μmになるから、それを考慮して、超研磨加工後の窪み
部12の深さΔh2 が約5〜50μmの範囲内に収まるよう
設定するのが好ましい。
【0025】このような表面処理が施された保持器1で
は、それが外輪部材の内周面に対して接触した場合、保
持器1の軸方向両端の環状部外周面のうち、部分円筒面
13が外輪部材の内周面に対して面接触することになり、
接触時の面圧が小さくて済むばかりか、外輪部材の内周
面に形成される潤滑油膜のかきとりが大幅に軽減される
ことになる。また、外輪部材に対する保持器1の接触時
において部分円筒面13それぞれの間の窪み部12と外輪部
材の内周面との間に空隙が形成され、この空隙に対して
気体が介入するために、保持器1が外輪部材の内周面に
対して吸いつくといった現象が発生せずに済む。したが
って、外輪部材と保持器1との接触による焼付きや,外
輪部材に対する保持器1の密着による保持器1の回転バ
ランスの狂いといった不都合を併せて回避できる結果と
なる。
【0026】なお、上記実施例において、窪み部12と部
分円筒面13との連接部位に丸みを持たせてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外輪部材に対する接触時の面圧を可及的に軽減できる
上、外輪部材に対する密着を阻止できる保持器が得ら
れ、これにより、保持器の焼付きの回避や回転性能の向
上を実現できるようになる。
【0028】このように、本発明によれば、近年益々要
求される厳しい諸条件を満足するころ軸受用保持器を提
供することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製作方法により得られるころ軸受用保
持器の軸方向両端の環状部外周面の形状を示す形状測定
【図2】ころ軸受用保持器の従来例を略示した縦断面図
【図3】図2のX−X線断面図
【図4】ポケットを打ち抜く形態を示す模式図
【図5】従来例の第1図に対応する形状測定図
【図6】保持器外周面を超研磨加工する形態を示す模式
【符号の説明】 1…保持器、 2…ころ、 3…ポケット、 4…内周溝、 5…仕切部、 6…薄肉部、 7…厚肉部、 8…外側突起、 10…内側突起、 11…隆起部、 12…窪み部、 13…部分円筒面。
フロントページの続き (72)発明者 増田 史郎 宇都宮市五代3丁目8番26号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形のパイプを所定寸法に切断して保
    持器基材を用意し、この保持器基材の内周面のほぼ中央
    に内周溝を形成し、保持器基材の円周数ケ所にポケット
    を打ち抜き形成し、保持器基材の外周面を粗研磨し、ポ
    ケット形成工程及び粗研磨工程によって不可避的に保持
    器基材の外周面に発生した波形部分のうちの各隆起部の
    頂部それぞれの表面を一定曲率半径を有する円筒形面を
    形成するように超研磨して行う軸受用保持器の製作方
    法。
JP8296180A 1996-11-08 1996-11-08 ころ軸受用保持器の製作方法 Expired - Lifetime JP2779788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8296180A JP2779788B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 ころ軸受用保持器の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8296180A JP2779788B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 ころ軸受用保持器の製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09166144A true JPH09166144A (ja) 1997-06-24
JP2779788B2 JP2779788B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=17830207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8296180A Expired - Lifetime JP2779788B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 ころ軸受用保持器の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2779788B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093273A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nsk Ltd. 自動調心ころ軸受

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229342U (ja) * 1975-08-20 1977-03-01
JPH01168014U (ja) * 1988-05-16 1989-11-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229342U (ja) * 1975-08-20 1977-03-01
JPH01168014U (ja) * 1988-05-16 1989-11-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093273A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nsk Ltd. 自動調心ころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2779788B2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695482B2 (en) Half bearing with grooves preventing leakage of lubricating oil
US20050201647A1 (en) Half plain bearing
JP3682611B2 (ja) 玉軸受用波形保持器
JP2008175310A (ja) スラストころ軸受用保持器及びスラストころ軸受
JP2528882Y2 (ja) エンジン用ころ軸受
US4955732A (en) Unitary, axially self-locating needle bearing
JPH0740733Y2 (ja) ころ軸受用保持器
JPH09166144A (ja) ころ軸受用保持器の製作方法
JP3030486B2 (ja) ころ軸受用保持器
JP2000320558A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JPH081683U (ja) ころ軸受用保持器
JP2004116718A (ja) シェル形ころ軸受
JPH0791452A (ja) 転がり軸受
US4149760A (en) Snap cage of synthetic material
JP3069713B2 (ja) ころ軸受用保持器
US5214850A (en) Method of making a cage for use in a roller bearing
JP2009281397A (ja) 二つ割り外輪、及びこれを用いた二つ割り軸受
JPH0972418A (ja) 内燃機関用ピストンピン
JPH06117440A (ja) ころ軸受用保持器
JPH0627526B2 (ja) エンジン用ころ軸受
JP2004084813A (ja) 転がり軸受
JPH10153217A (ja) 円筒ころ軸受用合成樹脂製保持器
JPH0732981Y2 (ja) ころ軸受用保持器
JP3623836B2 (ja) クロスローラベアリング
JPH0367717U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12