JP3623836B2 - クロスローラベアリング - Google Patents

クロスローラベアリング Download PDF

Info

Publication number
JP3623836B2
JP3623836B2 JP00557896A JP557896A JP3623836B2 JP 3623836 B2 JP3623836 B2 JP 3623836B2 JP 00557896 A JP00557896 A JP 00557896A JP 557896 A JP557896 A JP 557896A JP 3623836 B2 JP3623836 B2 JP 3623836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
rolling
roller bearing
cylindrical roller
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00557896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09196070A (ja
Inventor
健生 鈴木
浩二 竹下
順一 秋永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd, Yaskawa Electric Corp filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP00557896A priority Critical patent/JP3623836B2/ja
Publication of JPH09196070A publication Critical patent/JPH09196070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623836B2 publication Critical patent/JP3623836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6614Retaining the grease in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、グリス潤滑機能の向上を図ったクロスローラベアリングに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、クロスローラベアリングは、図5に示すようなものがある(実開平5−89956号公報)。図6はその断面図である。図において、1は内輪、2は外輪であり、外輪2は、通常2Aと2Bの2分割構造になっている。3A,3Bは内輪1に設けられた90°のV溝形状の転動面、4は4Cと4Dの2分割構造の、外輪2に設けられた90°のV溝形状の転動面、5は内輪1と外輪2との隙間6に設けられたリテーナ(保持器)である。7は複数の径に比べわずかに長さの短い円筒ころで、これらの円筒ころ7は内輪1と外輪2とに設けられたV溝形状の転動面3、4にリテーナ5を介して交互に直交して配列されている。
この構成により、円筒ころ7の転がり面8は転動面3、4に対して線接触し、円筒ころ7の両端部10の転がり中心軸9周辺は円運動しながら軽い面接触しているので、軸受荷重による弾性変形はごくわずかで、かつラジアル荷重、アキシャル荷重およびモーメントなどのあらゆる方向の荷重を同時に受けることができる。
また、円筒ころ7と転動面3、4との潤滑は一般的にはグリスが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来技術では、V溝形状の転動面3、4に対し、円筒ころ7の転がり面8は線接触、両端部10は軽い面接触をしているので、グリスを内輪1と外輪2との隙間6などから外に押し出しやすい。一方、クロスローラベアリングはあらゆる方向の荷重に耐えられるようにしてあるので、使用環境として、転動面3、4と円筒ころ7の接触圧力は元来強めであり、油膜が切れると円筒ころ7の表面と転動面3、4との間で焼き付き、金属剥離などの不都合が生じる。このためにグリスアップを早めにする必要があった。
そこで、本発明が解決すべき課題は、油膜の急激な切れをなくし、グリスアップの期間を大幅に延ばすことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明のクロスローラベアリングは、内輪と外輪の対向面にそれぞれ円周方向に設けられた90°のV溝形状の転動面の中を転動する円筒ころを交互に直交して配列したクロスローラベアリングにおいて、前記円筒ころの両端部に、グリスを溜める環状形の凹部溝からなるグリスポケットを設け、前記円筒ころの前記グリスポケットの外縁が、90°のV溝形状の転動面の頂点に設けた転動面研磨のための逃げ溝と、前記内輪と外輪との隙間との間にかかる位置としたものである。また、前記クロスローラベアリングにおいて、前記円筒ころの前記グリスポケットが環状であり、かつ、転がり中心軸に近いグリスポケットの内縁面が、該グリスポケットの外縁面よりわずかに高いものとすることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
図1は本発明のクロスローラベアリングの断面図、図2は本発明を明確にするための説明図である。また、図3は本発明による円筒ころの斜視図である。本発明の基本構成は図5、図6に示すクロスローラベアリングと同じで、図中の同じ符号は同一または同様の構成を示す。
内輪1と2つの外輪2Aと2Bとの間には隙間6があり、この隙間6にリング状のリテーナ5が挿入されている。V溝形状の転動面4に複数の円筒ころ7がリテーナ5を介して交互に直交配列されている。内輪1と外輪2のV溝形状の転動面4の頂点には転動面研磨のための逃げ溝11、12が設けられている。円筒ころ7の両端部10に円形の凹部溝のグリスポケット13が図3のように設けられており、このグリスポケットの中にグリスが入っている。また転動面研磨のための逃げ溝11、12の幅と隙間6の幅をほぼ同じにして、円形の凹部溝のグリスポケット13の外縁が逃げ溝11、12と隙間6に、図2のようにかかるようにしている。
【0006】
図2(a)は図1に示す円筒ころ7と同じ位置関係を示し、図2(b)は図1に示す円筒ころ7の前後に直交して位置する円筒ころである。図2(a)の円筒ころ7の転がり面が接している内輪側転動面を3A、外輪側転動面を4C、また軽い接触をしている円筒ころ7の両端部10に設けたグリスポケットを13A,13Bとする。一方、図2(b)の円筒ころ7の転がり面が接している内輪転動面を3B、外輪側転動面を4D、またその円筒ころのグリスポケットを13C,13Dとする。
以上の構成で、転動面研磨のための逃げ溝11、12および隙間6にはクロスローラベアリングにグリスを入れると必ずグリスが溜まっている。またグリスポケット13にも円筒ころ7が転がればグリスは溜まっていく。
【0007】
問題になるのは、転動面4のグリスの油膜が切れないようにすることであるが、図2(a)の状態では、グリスポケット13A,13Bから転がりにより少しずつグリスが出て油膜を作るのは、図2(b)の転動面3Bと4Dである。また、図2(b)の状態では、グリスポケット13C,13Dから少しずつグリスが出て油膜を作るのは図2(a)の転動面3A,4Cである。強い接触力がかかる円筒ころ7の接触面に対して、軽い接触をしている円筒ころ7の両端部10に設けたグリスポケット13により、前後の円筒ころ7の転がりにより油膜を作ることになる。
一方、グリスポケット13の外縁が、研磨逃げ溝11、12と隙間6にかかるようにして配置することにより、研磨逃げ溝11、12と隙間6に溜まったグリスをグリスポケット13内に円筒ころ7の転がりにより引き込む作用をするので、グリスポケット13内のグリスを常に補充して、油膜寿命を延ばすことになる。
【0008】
図4は本発明の他の実施例を示すものであり、円形のグリスポケット13の溝において、円筒ころ7の転がり中心軸9に近いグリスポケット13の内縁面とグリスポケット13の外縁面で、内縁面が外縁面よりわずかに高い段差14を設けることにより、従来の円筒ころ7の両端のコーナー部に近い外周面が転動面4の両縁部で接触し、その接触点で接触面圧がピークになることを防止することができる。
【0009】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば下記の効果を奏する。
(1) グリスポケットよりグリスを少しずつ出すことにより、油膜が切れる寿命を延ばすことができる。
(2) グリスポケットの外縁を研磨の逃げ溝及び隙間にかかるようにすることにより、溝、隙間に溜まっているグリスをグリスポケット内に引き込み、グリスポケット内のグリスを補充することができる。
(3) 円筒ころの接触力が強くかかる面の長さを短くすることなく、接触力が軽い円筒ころの両端部にグリスポケットを設けているので、クロスローラベアリングとしての耐荷重を落とすことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の断面図である。
【図2】本発明を明確にするための説明図である。
【図3】本発明による円筒ころの斜視図である。
【図4】本発明の他の実施例の断面図である。
【図5】従来のクロスローラベアリングを示す一部切欠斜視図である。
【図6】図5のクロスローラベアリングの断面図である。
【符号の説明】
1 内輪、2,2A,2B 外輪、3A,3B,4C,4D 転動面、5 リテーナ、6 間隔、7 円筒ころ、8 転がり面、9 中心軸、10 両端部、11,12 逃げ溝、13,13A,13B,13C,13D グリスポケット、14 段差

Claims (2)

  1. 内輪と外輪の対向面にそれぞれ円周方向に設けられた90°のV溝形状の転動面の中を転動する円筒ころを交互に直交して配列したクロスローラベアリングにおいて、前記円筒ころの両端部に、グリスを溜める環状形の凹部溝からなるグリスポケットを設け、前記円筒ころの前記グリスポケットの外縁が、90°のV溝形状の転動面の頂点に設けた転動面研磨のための逃げ溝と、前記内輪と外輪との隙間との間にかかる位置としたことを特徴とするクロスローラベアリング。
  2. 前記円筒ころの前記グリスポケットが環状であり、かつ、転がり中心軸に近いグリスポケットの内縁面が、該グリスポケットの外縁面よりわずかに高いことを特徴とする請求項1記載のクロスローラベアリング。
JP00557896A 1996-01-17 1996-01-17 クロスローラベアリング Expired - Fee Related JP3623836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00557896A JP3623836B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 クロスローラベアリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00557896A JP3623836B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 クロスローラベアリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09196070A JPH09196070A (ja) 1997-07-29
JP3623836B2 true JP3623836B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=11615118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00557896A Expired - Fee Related JP3623836B2 (ja) 1996-01-17 1996-01-17 クロスローラベアリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3623836B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1015429C2 (nl) 2000-06-14 2001-12-17 Skf Eng & Res Centre Bv Wentellager waarin de smeermiddeltoestand is uitgeput.
CN105114466A (zh) * 2015-10-14 2015-12-02 如皋市非标轴承有限公司 一种滚动轴承

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09196070A (ja) 1997-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7552536B2 (en) Method of assembling a taper roller bearing
JP3668274B2 (ja) 保持器付きころ
WO2001020183A1 (en) Self-aligned roller bearing
JP4527912B2 (ja) 保持器付きころ
JP2528882Y2 (ja) エンジン用ころ軸受
JP2002122146A (ja) 円錐ころ軸受
JP3623836B2 (ja) クロスローラベアリング
JPH04331820A (ja) エンジン用ころ軸受
JP3723247B2 (ja) ころ軸受用の保持器
JPH0742746A (ja) ころ軸受
JPH0336735Y2 (ja)
JP3649486B2 (ja) 焼結軸受およびその製造方法
JP3919055B2 (ja) 転がり軸受
JP2000055055A5 (ja)
JP4453804B2 (ja) 転がり軸受
JPH10252747A (ja) 円筒ころ軸受
JP3539770B2 (ja) 自動調心ころ軸受用ころ及びその加工方法
JPH1162990A (ja) 多点接触玉軸受
JPH102326A (ja) 複合軸受け
JP2004522089A (ja) 輪郭付きころ軸受
JP3069713B2 (ja) ころ軸受用保持器
JPH0814251A (ja) スラストころ軸受用保持器
JP2535073B2 (ja) 旋回ベアリング
JP2003049844A (ja) スラストころ軸受
JPH11218135A (ja) 円筒ころ軸受用保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees