JPH0916588A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH0916588A
JPH0916588A JP7163728A JP16372895A JPH0916588A JP H0916588 A JPH0916588 A JP H0916588A JP 7163728 A JP7163728 A JP 7163728A JP 16372895 A JP16372895 A JP 16372895A JP H0916588 A JPH0916588 A JP H0916588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
character
data
input
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7163728A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Higaki
垣 整 桧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7163728A priority Critical patent/JPH0916588A/ja
Publication of JPH0916588A publication Critical patent/JPH0916588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文書作成中に任意の位置に図形を入力する機
能を有することにより、図形を含む文書の作成を容易に
し、また入力された図形データに関連する文字データを
入力したい場合に、図形データの入力と同時に文字デー
タを入力するモードを設けることにより、入力の容易性
を高めることを可能にし、入力された図形データは、同
時に入力された文字データの文字数,文字サイズ,文字
ピッチ等の情報に基づき図形データのサイズを自動的に
算出する機能を持つことにより、図形データの入力、編
集を容易にする。 【構成】 図に示すような図形入力機能を有する文書処
理装置において、文字データによる文書作成中に、矩
形,菱形若しくは円等の図形データとその図形データ内
に同時に文字データを入力し、その際、図形と同時に入
力される文字の文字数,文字サイズ,文字ピッチ等の情
報に基づき図形サイズを決定する手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字データによる文書
作成中に枠を持つ図形データの入力機能を有し、図形デ
ータと同時に図形内に文字データの入力機能を有する文
書処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】日本語ワードプロセッサ等の文書作成装
置で文書作成機能において、文書中に入力される一部の
文字あるいは文字列をその文書の中で強調するための手
段として、図形で囲まれた文字を同位置に入力する場
合、矩形,菱形若しくは円等の図形データとその図形デ
ータに関連する文字データは、それぞれの属性を持つデ
ータとして個別に入力していた。または、図形データと
文字データを関連付けして入力するには、文書中に確保
された枠領域内に図形と図形データの1つとして文字を
入力する必要があった。
【0003】従来の文書作成機能の技術では、一部の文
字データを修正、変更することにより図形データとのバ
ランスが悪くなった場合、文字データの修正後、関係す
る図形データを修正、変更していた。または、1つの枠
領域に入力された図形,文字データを専用の図形モード
で修正、変更していた。また、図形データ及び文字デー
タの移動、複写等を行う場合、関係する複数の図形デー
タ及び文字データを同時に指定して移動、複写を行う。
あるいは、複数回数の移動、複写を繰り返す必要があっ
た。または、枠領域単位で移動、複写を行っていた。
【0004】上記のような従来技術の問題を解決するた
めに、以下のような技術が提案されている。特開昭58
ー132851号公報に記載された技術では、表示装置
に表示された図形,文字データを矩形のブロックで指定
して移動、複写を行うことで、編集作業の軽減を図って
いる。また、特開平5ー334285号公報に記載され
た技術では、図形,文字データの入力領域を1つの矩形
領域で固定することにより、入力される図形,文字デー
タを個別に扱い、移動、複写等を独立に扱えるようにし
ている。但し、上記従来技術では、個々の図形データと
文字データに対して関連付けを持たせることはできない
ため、1つの図形データだけを移動することは不可能で
ある。また、文字データの修正、変更等を行った場合の
図形データとのアンバランス性を修正することも不可能
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、1つの図
形データとその図形に関連する文字データを関連付けし
て入力することにより、従来技術での枠を指定して図形
入力領域を確保してその枠内に図形及び文字をそれぞれ
入力していた技術に加え、単一の図形に対し、その図形
に関連する文字を入力することが可能になり、文字を強
調する場合等の入力が容易にできる。また、文字データ
を持つ単一の図形データの移動、複写等の処理の際に、
その図形に関連付けされて入力された文字データを同時
に移動、複写することができる。また、図形内の文字デ
ータを修正、変更した際にその図形からはみ出した文字
データに対して関連付けされている図形データを同時に
拡大,縮小することができ、文字を関連付けさせて持つ
単一の図形データを含む文書データの編集を容易にする
ことが可能になる機能を有する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の文書作成機能を
有する文書処理装置において、第1の手段は、文書作成
中に任意の位置に図形を入力する機能を有することによ
り、図形を含む文書の作成を容易にし、また入力された
図形データに関連するデータを入力したい場合に、図形
データの入力と同時に文字データを入力するモードを設
けることにより、入力の容易性を高めることを可能に
し、入力された図形データは、同時に入力された文字の
文字数,文字サイズ,文字ピッチ等の情報に基づき図形
データのサイズを自動的に算出する機能を持つことによ
り、図形のデータの入力、編集を容易にすることを目的
とし、図形入力機能を有する文書処理装置において、文
字データによる文書作成中に、矩形,菱形若しくは円等
の図形データとその図形データ内に同時に若しくはデー
タを入力する手段と、その際、図形と同時に入力される
文字の文字数,文字サイズ,文字ピッチ等の情報に基づ
き図形サイズを決定する手段とを有するものである。
【0007】第2の手段は、文書作成中に任意の位置に
複数行にまたがる図形を入力する機能を有することによ
り、図形を含む文書の作成を容易にし、また入力された
図形データに関連する文字データを入力したい場合に、
図形データの入力と同時に文字データを入力するモード
を設けることにより、入力の容易性を高め、また、入力
された図形データは、同時に入力された文字データが複
数行にまたがるようなデータの場合、文字データの文字
数,文字サイズ,文字ピッチ,複数行にまたがる行間ピ
ッチ等の情報に基づき図形データのサイズを自動的に算
出する機能を持つことにより、図形データの入力、編集
を容易にすることを目的とし、文字データによる文書作
成中に、文書における複数行にまたがって矩形,菱形若
しくは円等の図形データとその図形データ内に同時に文
字データを入力する手段と、その際、図形と同時に入力
される文字の文字数,文字サイズ,文字ピッチ及び複数
行にまたがる行間ピッチ等の情報に基づき図形サイズを
決定する手段とを有するものである。
【0008】第3の手段は、入力された図形,文字デー
タを内部記憶装置において内部で管理する場合に、それ
ぞれのデータに関連付けをもたせることにより、編集時
にデータを容易に処理することを目的とし、上記入力さ
れた図形とその図形内に入力された文字データを内部的
に関連付けされた情報として記憶装置に格納する手段を
有するものである。
【0009】第4の手段は、入力された図形,文字デー
タを移動、複写等の編集作業をする際に関連付けされた
図形,文字データを同時に移動、複写することにより、
編集作業が軽減することを目的とし、上記入力された図
形,文字データの移動、複写等の処理を行う場合、個々
の図形あるいは文字データだけでなく関連付けされた図
形,文字データを同時に移動、複写する手段を有するも
のである。
【0010】第5の手段は、入力された図形,文字デー
タを修正、変更する際に、関連付けされた図形と文字デ
ータを同時に対象とすることにより、文字データの展開
領域が元の図形データとアンバランスになった際、自動
的に図形を修正、変更することにより、編集作業を容易
にすることを目的とし、上記入力された図形,文字デー
タを修正、変更する場合に、両方のデータが変更の対象
となるようにする手段を有するものである。
【0011】
【作用】本発明による文書処理装置は、上記各手段に記
したような構成であるから、第1の手段(請求項1)の
作用として、文書処理装置における文書作成中に、任意
の位置に図形枠領域を伴わない単一の図形及び図形に関
連付けされた文字を入力することができ、また、文字の
入力データから図形データのサイズを算出することによ
り、図形サイズの最適な入力が得られる。
【0012】第2の手段(請求項2)の作用として、文
書処理装置における文書作成中に、任意の複数行にまた
がる位置に図形枠領域を伴わない単一の図形及び図形に
関連付けされた文字を入力することができ、また、文字
の入力データから図形データのサイズを算出することに
より、図形サイズの最適な入力が得られる。
【0013】第3の手段(請求項3)の作用として、デ
ータの管理が関係付けて行え、図形・文字データの入力
及び図形,文字データの移動、複写、修正、変更等の編
集作業が容易に行い得る。
【0014】また、第4の手段(請求項4)の作用とし
て、図形,文字データの移動、複写等の編集作業を容易
に行い得る。
【0015】更にまた、第5の手段(請求項5)の作用
として、図形,文字データの修正、変更等の編集作業を
容易に行い得るものである。
【0016】
【実施例】本発明による文書処理装置の実施例を図形に
基づいて説明する。尚、本実施例では、文書処理装置を
日本語ワードプロセッサに搭載される図形入力機能を有
する文書作成機能に適用した場合を例示する。本実施例
における日本語ワードプロセッサは、図1に示す通り、
装置の各構成ブロック及びプログラムの実行を制御する
CPU1を中心とし、このCPU1に、文書データや文
書中の図形データ等を格納するRAM2と、制御プログ
ラム及びデータを格納するROM3が接続される。ま
た、上記CPU1には、文書及び文書中の図形データを
印刷するための出力装置であるプリンタ4と、文書デー
タの表示を行うための表示装置5、使用者の操作により
情報を入力するための入力装置であるキーボード6及び
マウス8、文書や図形等の各種データの保存、呼出を行
うための外部記憶装置であるFD(フロッピーディス
ク)7が接続されている。本実施例に示される文書作成
中の図形、文字の入力及び図形の移動、複写、修正、変
更の流れは、図9の示す流れ図の通り処理される。
【0017】(実施例1)文書処理装置における文書作
成機能において、図形データ及び文字データの入力は、
図2に示す手順及び図3で示す操作で処理される。図3
は文書作成機能において、表示される画面を示した図で
ある。図3において文書入力中の文字の入力位置を示す
カーソルは、矢印11によって示される。
【0018】文書の入力及び図形の入力は、図2に示す
図形,文字データの入力のフローチャートのステップS
1〜S2及びステップS3〜S9の手順により行われ
る。文書内の文字は、図2のステップS1及び図3
(a)において、「日本語ワードプロセッサ:日本語ワ
ードプロセッサは日本語の文書を作成する・・・・・」
にあるような文字列として入力されると同時に文字の入
力位置を示すカーソル11が移動する。文書の入力後あ
るいは入力中に図形の入力を行う手順及び操作は、図2
のステップS2,ステップS3〜S9及び図3(b)〜
図3(f)において示される。
【0019】図2のステップS3に示す図形の入力位置
の指定は、図形を入力したい位置12にマウスあるいは
キーボードによりカーソルを移動して行われる。図形の
入力位置12は、点線楕円で囲まれた領域によって示さ
れる。図形を入力したい位置でカーソルを止め、その位
置で図形の入力モード図3(d)に入る。図2のステッ
プS4に示す図形データの入力は、図形入力モード内で
図形種13から図形を選択して、図形確認領域14へ表
示することにより行われる。この実施例では矩形データ
を選択した例を使用して示す。図3(e)は、矩形を選
択してその表示を行った例を示す。図形が入力される
と、図3(d)に示す通り自動的に文字の入力モードに
入る。
【0020】図2のステップS5に示す文字データの入
力は、図3(e)に示す通り図形を入力した後、文字の
入力モードに入って行われる。文字の入力は文字の入力
位置15で入力する。文字の入力位置にカーソルが表示
され、その位置にキーボードより文字の入力を行う。こ
の実施例では、文字「特長機能」を入力した例を示す。
文字入力位置15において、「特長機能」を入力した
後、文字の入力を終了することにより、文字例「特長機
能」が確定する。文字の入力を終了する場合は、終了ボ
タン16を押下することにより終了し、図形データ及び
図形内の文字データが確定する。
【0021】文書中の図形が入力された位置の文字サイ
ズ,文字ピッチ,行間ピッチを参照して図形内に入力さ
れた文字の文字数,文字サイズ,文字ピッチ,行間ピッ
チが決定し、文字の展開される領域が決定する。その文
字の展開領域から文字を囲む図形の展開サイズを算出し
て図形のサイズが確定し(ステップS6)、図3(c)
に示す通り、文書の入力画面に入力された図形データと
図形内の文字データが表示装置に表示される(ステップ
S7)。
【0022】(実施例2)上記実施例1により文書中に
入力された図形データと図形内に入力された文字データ
は、内部的に関連付けされ、図1に示す内部記憶装置で
あるRAM2に記憶される(ステップS8)。
【0023】(実施例3)文書処理装置における文書作
成機能において、実施例1に示す手順により入力された
図形データの複写は、図4に示す手順及び図5で示す操
作で処理される。図5(a)に示す文書入力画面におい
て、図4に示す図形,文字データの複写のフローチャー
トで、複写を行う図形の選択(ステップS11)は、複
写を行う文字データを含む図形データ22をマウスある
いはキーボードにより、カーソル21を移動して選択す
る。
【0024】図4のステップS12に示す複写を行う図
形データの移動は、図5(b)に示す通り、選択された
図形22を複写したい位置23にカーソルを移動するこ
とにより同時に図形を移動する。図4のステップS13
に示す図形・文字の表示は、ステップS12により複写
された図形,文字データが、表示装置に表示されること
により示される。ステップS14に示す図形,文字デー
タの内部記憶装置への記憶は、ステップS12により複
写された図形が、元の図形22より変更された部分、複
写の場合は位置情報等が変更され、内部記憶装置に元の
図形22の図形情報とは別の新たなデータとして記憶さ
れる(ステップS14)。
【0025】(実施例4)文書処理装置における文書作
成機能において、上記実施例1に示す手順により入力さ
れた図形データの中の文字データの修正、変更は、図6
に示す手順及び図7に示す操作で処理される。図7
(a)に示す文書入力画面において、図5に示す図形,
文字データの修正のフローチャートで、修正を行う図形
の選択(ステップS21)は、修正を行う文字データを
含む図形データ32をマウスあるいはキーボードにより
カーソル31を移動して選択する。図6のステップS2
2に示す修正を行う図形データの修正は、上記実施例1
で示す図形データ入力モード内の文字データの、図7
(b)に示す修正モードに入り、文字の修正を行う。こ
の実施例では、文字列「特長機能」を文字列「訴求機
能」に修正する場合を示す。
【0026】図7(c)において、上記実施例1で入力
された文字を含む図形が表示され、文字の入力位置34
に元の文字列である「特長機能」が表示される。この文
字入力位置にて、キーボードにより文字列を「訴求機
能」に修正し、終了ボタン35を押下することにより文
字の修正を終了する。ステップS24に示す図形,文字
の表示は、ステップS21〜S23により修正された図
形,文字を、図7(b)に示す通り表示装置に表示され
る。この時、文字列が変更されることにより文字列の大
きさが変更された場合、文字列を囲む矩形データを自動
的に文字列に合う大きさに変更し、表示する。ステップ
S21〜S23により変更された図形データ及び文字デ
ータは、元の図形の変更された部分を更新し、内部記憶
装置の元の図形データを更新して記憶される(ステップ
S25)。
【0027】(実施例5)上記実施例において、図形に
対し、入力される文字列が複数行にまたがる場合の処理
は、図8に示す手順及び図9に示す操作で処理される。
入力される文字列が複数行にまたがる場合、図形内に入
力される文字列の行間ピッチ,字間ピッチが、その入力
されている文書の書式として存在する行間ピッチ,字間
ピッチを参照して図形内の文字列の行間ピッチ,字間ピ
ッチとして使用する。その処理手順は、実施例1に示す
図形,文字データの入力と同じであるが、図形内に入力
される文字列が複数行にまたがる入力を行う図8のステ
ップS33の処理が実行されると、その文字列の含まれ
る図形を図1の表示装置5へ表示する場合及び内部記憶
装置であるRAM2に記憶する場合に、その文字列の行
間ピッチ,字間ピッチを算出して処理される。この行間
ピッチ及び字間ピッチは、その図形が入力された文書の
書式内に含まれる行間ピッチ,字間ピッチより参照され
る。
【0028】(実施例6)上記実施例1,実施例2及び
実施例5により、内部記憶装置に保持される図形,文字
データは、図10のフォーマット例で示される。文書情
報中の図形データとその図形内の文字データは1つの図
形情報ブロックにまとめられ、内部記憶装置である図1
のRAM2に保持される。文字データを含む図形データ
が複数存在する場合には、図形情報ブロックは複数のブ
ロックに別れて保持される。
【0029】上記実施例に添って、図10のフォーマッ
トに従って、図形,文字データが内部記憶装置に保持さ
れる手順を示す。文書作成機能において、図2のステッ
プS1に示す通り文書である文字が入力されると、図1
0(a)に示す文書用のデータ領域41に文書の書式及
び42,43,44,45・・・に文字が格納される。
文字の入力後あるいは文字の入力中に、図2のステップ
S2で示す通り、図形及び図形内の文字が入力される
と、データ領域41内に図形情報1のポインタ46が格
納され、図形情報1があることを示す。文書中の図形情
報のポインタ格納領域には、図形情報1の存在する位置
を示すデータが格納される。
【0030】図形データ及び図形と関連付けされた文字
データは、図10(b)に示す文書中の図形情報ポイン
タが指し示す図形情報ブロック1に格納される。図形情
報ブロックの図形情報1(47)には図形種類,位置,
サイズ等の図形の情報48が保持される。この実施例で
は文書中に矩形データを入力した例で示す。図形情報に
は、図形種である矩形,位置情報として文書の先頭から
の相対位置,サイズとして、図形の縦,横のサイズ等を
格納する。図形入力後、その図形に関連する文字を入力
することにより、図形情報1の文字列情報と文字のポイ
ント種等の文字列情報49が図形情報1のブロック内に
同時に保持される。この実施例では「特長機能」の文字
列を入力した例で示す。文字列実施例49は、図形情報
1の文字列領域に格納され、その文字列の書体種である
明朝体,文字サイズである10ポイントを格納する。ま
た、文字列が複数行にまたがる場合は、文字サイズの後
に、文字例の行間ピッチ,字間ピッチが格納される。
【0031】また、図4のステップS11〜S15によ
り、文字データを含む図形データが複写される場合、図
10(b)に示す図形情報1が図形情報2に複写され
る。上記実施例4では、文字データを含む図形データを
複写した例を示しており、その場合、図形情報2には、
図形情報1のデータの内、図形の位置が変更され、デー
タが更新されて格納される。図6のステップS21〜S
26により、文字データを含む図形データが修正される
場合、図形情報1の内、文字列情報49の内、「特長機
能」が「訴求機能」に変更され、また、文字列の大きさ
が変わったことにより図形の大きさが変わるため、図形
情報48の内、図形のサイズが変更され、図形情報1の
情報の内に変更された情報48及び49がそれぞれ更新
され格納される。
【0032】(実施例7)本実施例において、文書入力
中に入力される図形及び図形内に入力される文字データ
は、図11に示すフローチャート及び図12に示す文書
のフォーマットの使用例にて説明される。図12の文書
のフォーマットの使用例は、上記実施例5にて記した図
10の内容を具体的に図形の入力例を使用して記したも
のである。
【0033】図11のフローチャートに従って、文書内
に図形及び図形内に入力される文字データの入力された
場合の処理手順を入力例を使用して記する。まず、実施
例1に示す手順で、図形の入力位置を求める処理(ステ
ップS41)が実行される。入力位置が確定すると、図
3(b)で示される入力位置 Position 1が文書中の先
頭からの相対位置として求まる。本位置よりステップS
49により図形入力モードに入るか判断し、図形入力モ
ードに入る。図形入力モードでは、実施例1に示される
図形の入力手順で図形が選択される処理(ステップS4
3)が実行され、選択された図形を図形の確認領域に表
示する処理(ステップS44)によって、図形の確認を
行う。図形の選択後、文字の入力モード(ステップS4
5)に入り、文字の入力が終了ボタンが押下されるまで
実行される(ステップS46,ステップS58)。終了
ボタンが押下されると、入力された図形及び図形内の文
字がメモリ内に書き込まれる。
【0034】メモリへの書き込みは、図形情報を書き込
むアドレスが算出され(ステップS47)、図12
(a)に示すメモリ内の文書バッファ内の Address 1
に図形情報が格納されるメモリのアドレスが書き込まれ
る(ステップS48)。その図形情報が書き込まれるア
ドレスが示すメモリ領域に、図形種の書き込み(ステッ
プS49)を行い、図形の入力位置を指定する Positio
n 1が算出され(ステップS50)、書き込まれる(ス
テップS51)。その後、図形の縦サイズ(ステップS
52),横サイズ(ステップS53)の書き込み及び文
字列の書き込み(ステップS54),文字列の文字サイ
ズの書き込み(ステップS55)が実行される。また、
文字列が複数行にまたがる場合は、文書の書式より参照
された文字列の行間ピッチの書き込み(ステップS5
6)、字間ピッチの書き込みが実行される。
【0035】上記処理により、メモリ内のデータは図1
2(b)で示す図形情報例に示される内容で内部記憶装
置であるRAM2に記憶される。図12(b)に示す図
形情報例には、上記処理例に従い、図形種である矩形
(12ー3)、図形の位置であるPosition 1(12ー
4)、図形の縦サイズである20mm(12ー5)、図
形の横サイズである5mm(12ー6)、文字例「特長
機能」の文字1である「特」(12ー7),文字2であ
る「長」(12ー8)、文字3である「機」(12ー
9)、文字4である「能」(12ー10)及び文字のポ
イント種である10.5P(12ー11)が記憶され
る。また、文字例が複数行にまたがる場合は、行間ピッ
チである7mm(12ー12)、字間ピッチである1m
m(12ー13)が記憶される。
【0036】
【発明の効果】本発明による文書編集装置は、上記のよ
うな構成であるから、次のような効果を奏する。請求項
1の効果として、文書編集装置において、文書作成中に
図形の作成は頻繁に発生するが、文字入力中に任意の位
置に図形及び図形に関連した文字の入力が可能となるこ
とにより、図形が含まれる文書の作成が容易に行える。
【0037】請求項2の効果として、文書編集装置にお
いて、文書作成中に複数行にまたがる図形の作成は頻繁
に発生するが、文字入力中に任意の複数行にまたがる位
置に図形及び図形に関連した文字の入力が可能となるこ
とにより、複数行にまたがる図形が含まれる文書の作成
が容易に行える。
【0038】請求項3の効果として、内部記憶装置に記
憶されるデータである図形データと文字データが関連付
けされて記憶されることにより、編集処理が容易にな
る。
【0039】請求項4の効果として、文書作成中に入力
された図形データの移動、複写等の編集処理は、文書の
レイアウトを変更する上で頻繁に行われる作業である
が、この編集作業において、図形データと文字データが
関連付けされて編集される機能を有することにより、文
書の編集作業が容易になる。同様の手続きはイメージデ
ータの場合でも得られるが、イメージデータは、図形,
文字データに比べデータ量が多くなる性質を持つため、
複写等によりデータが増える場合、図形,文字データが
関連付けて編集されることにより、データ量を効率よく
利用する効果が得られる。
【0040】請求項5の効果として、文書作成中に入力
された図形データの修正,変更等の編集処理は、図形の
精度を上げる上で、頻繁に行われる作業であるが、この
修正作業において、図形データと文字データが関連付け
されて修正される機能を有することにより、文書中の図
形の変更作業が容易になる。同様の手続きは、イメージ
データでも得られるが、イメージデータは、入力された
データがすべてイメージデータとして加工されるため、
修正等の編集作業を行う場合には、再入力を必要とする
ため図形,文字データを関連付けて修正することによ
り、編集作業が容易になる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による文書処理装置の一実施例を示す日
本語ワードプロセッサのブロック回路図である。
【図2】本装置における図形,文字データの入力のフロ
ーチャートである。
【図3】本装置において図形,文字データの入力画面を
示す図である。
【図4】本装置における図形,文字データの複写(移
動)のフローチャートである。
【図5】本装置において図形,文字データの複写(移
動)画面を示す図である。
【図6】本装置における図形,文字データの修正(変
更)のフローチャートである。
【図7】本装置において図形,文字データの修正画面を
示す図である。
【図8】本装置における図形,複数行文字データの入力
のフローチャートである。
【図9】本装置において図形内に複数行の文字列を入力
した画面を示す図である。
【図10】本装置において内部記憶装置に記憶される図
形,文字データの関連付け情報を示す図である。
【図11】本装置における文書入力中に入力される図形
データ及び図形内に入力される文字データのフローチャ
ートである。
【図12】本装置における文書のフォーマットの使用例
を説明する図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 RAM 3 ROM 4 プリンタ 5 表示装置 6 キーボード 7 フロッピーディスク 8 マウス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字デ−タによる文書作成中に、矩形,菱
    形若しくは円等の図形データと該図形データ内に同時に
    文字データを入力する手段と、図形と同時に入力される
    文字の文字数,文字サイズ,文字ピッチ等の情報に基づ
    き図形サイズを決定する手段とを有することを特徴とす
    る文書処理装置。
  2. 【請求項2】 文字データによる文書作成中に、文書に
    おける複数行にまたがって矩形,菱形,円等の図形デー
    タとその図形データ内に同時に文字データを入力する手
    段と、図形と同時に入力される文字の文字数,文字サイ
    ズ,文字ピッチ及び複数行にまたがる行間ピッチ等の情
    報に基づき図形サイズを決定する手段とを有することを
    特徴とする文書処理装置。
  3. 【請求項3】 上記入力された図形と該図形内に入力さ
    れた文字データを内部的に関連付けされた情報として記
    憶装置に格納する手段を有することを特徴とする、請求
    項1及び請求項2に記載の文書処理装置。
  4. 【請求項4】 上記入力された図形,文字データの移
    動、複写等の処理を行う場合、個々の図形あるいは文字
    データだけではなく関連付けされた図形,文字データを
    同時に移動、複写する手段を有することを特徴とする、
    請求項1及び請求項2に記載の文書処理装置。
  5. 【請求項5】 上記入力された図形,文字データを修
    正、変更する場合に、両方のデータが変更の対象となる
    ようにする手段を有することを特徴とする、請求項1及
    び請求項2に記載の文書処理装置。
JP7163728A 1995-06-29 1995-06-29 文書処理装置 Pending JPH0916588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163728A JPH0916588A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163728A JPH0916588A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0916588A true JPH0916588A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15779542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7163728A Pending JPH0916588A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0916588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6456539B1 (ja) * 2018-03-30 2019-01-23 Psp株式会社 レポート作成装置、レポート作成装置の制御方法、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6456539B1 (ja) * 2018-03-30 2019-01-23 Psp株式会社 レポート作成装置、レポート作成装置の制御方法、およびプログラム
JP2019179451A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 Psp株式会社 レポート作成装置、レポート作成装置の制御方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10283492A (ja) レイアウト組版方法
JPH0916588A (ja) 文書処理装置
JP2866287B2 (ja) 楽譜作成装置
JP3674905B2 (ja) 文書編集装置
JP2635311B2 (ja) 文書処理装置
JP2823162B2 (ja) 文書処理装置
JP2815158B2 (ja) 文字処理装置
JP3658493B2 (ja) 電子組版方法およびその処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2862239B2 (ja) 文書処理装置
JP2003196265A (ja) 任意の点からの行送り
JPS63165852A (ja) 雑誌編集システム
JP2805435B2 (ja) 楽譜作成装置
JP2572441B2 (ja) 帳票固有図形作成装置
JP4844364B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2005038164A (ja) マンガ編集装置、マンガ編集プログラム、マンガ編集方法
JPH05165808A (ja) 文書編集方法
JPH05158924A (ja) 文書編集装置及び文書編集方法
JPH0612542B2 (ja) 構造化ドキユメントのマーク箇所のコピー方法
JPH05165810A (ja) 文書編集装置及び文書編集方法
JPS61241865A (ja) 文書編集装置
JPH03161861A (ja) 表作成機能を備えた文書処理装置
JP2001076163A (ja) 図形配置方法及び装置
JPH1011514A (ja) 表作成方法
JPH10187714A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH02255968A (ja) 文書作成装置