JPH09165711A - コンクリート境界ブロック - Google Patents

コンクリート境界ブロック

Info

Publication number
JPH09165711A
JPH09165711A JP34867095A JP34867095A JPH09165711A JP H09165711 A JPH09165711 A JP H09165711A JP 34867095 A JP34867095 A JP 34867095A JP 34867095 A JP34867095 A JP 34867095A JP H09165711 A JPH09165711 A JP H09165711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
shaped
areas
block body
downward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34867095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisateru Matsuda
久輝 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOUHOKU HAHORO NAMAKON KOGYO K
DOUHOKU HAHORO NAMAKON KOGYO KK
Original Assignee
DOUHOKU HAHORO NAMAKON KOGYO K
DOUHOKU HAHORO NAMAKON KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOUHOKU HAHORO NAMAKON KOGYO K, DOUHOKU HAHORO NAMAKON KOGYO KK filed Critical DOUHOKU HAHORO NAMAKON KOGYO K
Priority to JP34867095A priority Critical patent/JPH09165711A/ja
Publication of JPH09165711A publication Critical patent/JPH09165711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の縁石は所謂短形のものとなっているほ
か、接続部が垂直面で、基礎は別に施工するよう構成さ
れている。この結果、1個の長さが短いので接続部が多
くなり作業性が悪いなどの問題がある。 【解決手段】 境界ブロック部2の下面に下向き略U字
状のくぼみ部2A3が形成されてなるブロック本体2A
の左右側面には、角錘台状の凹部2A41と角錘台状の
凸部2A51が形成され、ブロック本体2Aの底面には
吊り上げ用のくぼみ部2B,2Cが形成され、ブロック
本体2Aには目地模様2D,2Eが刻設され、基礎ブロ
ック部3は平板状体3Aの上面に断面略下向き略U字状
の突条3Bが突設され、平板状体3Aの底面には吊り上
げ用のくぼみ部3C,3Dが、上面部には吊り上げ用の
くぼみ部3E,3Fが形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路における車道
及び歩道の区分石、道路の舗装止として使用するのに好
適な短尺模様としての目地模様を有するコンクリート境
界ブロックに関するものである。現在、土木工事に最も
改善を必要とする事項は、省力化と特別な技能を必要と
する工法にあるが、本発明はこの二点を解決しようとす
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の縁石は、下記のようなも
のになっている。 1.所謂短形(600mm〜1000mm)のものとな
っている。 2.接続部が垂直面となっている。 3.基礎は別に施工するよう構成されている。 70〜80cmのコンクリート境界ブロックを、ブロッ
クマシンで表層モルタルにより化粧をしながら製造して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。 1.所謂短形(600mm〜1000mm)のものであ
るため、施工上労働力が多く、しかも特殊(石積工)な
技術が必要である。すなわち、1個の長さが短いので接
続部が多くなり、作業性が非常に悪い。 2.接続部が垂直面であるので施工上作業性が悪い。す
なわち、平面接続となるので接続部が合いづらく、接続
部の仕上がりが醜い場合が多い。これを避けるには特殊
(石積工)な技術が必要である。 3.基礎は別に施工するため、少なくとも2人作業とな
り、工期が長期間必要となる。 4.布設作業は、縁石を吊上げて行うが、かかる作業は
不慣れな者には危険であり、作業中接触などにより角欠
けなどが多く出て作業性が悪かった。特に、このような
縁石の角欠けなどの問題を避けようとすると、手間がか
かり作業性が極めて悪いものとならざるを得なかった。 本願は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みな
されたものであり、その目的とするところは、上述の問
題を解決できるものを提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のものは下記のようになるものである。すな
わち、本発明は、境界ブロック部2は、左右に横長の肉
厚角柱状体2A1における前面部2A2を傾斜面に構成
すると共に、下面には下向き略U字状のくぼみ部2A3
が形成されてなるブロック本体2Aにおいて、当該ブロ
ック本体2Aの左方側面2A4と右方側面2A5には、
当該ブロック本体2Aを左右方向に連設する場合互いに
係合する角錘台状の凹部2A41と角錘台状の凸部2A
51とが形成され、ブロック本体2Aにおける底面には
左右位置をもって下向き略コ字状に構成された吊り上げ
用のくぼみ部2B,2Cが形成され、ブロック本体2A
における前面部2A2と上面部2A6には当該ブロック
本体2Aの長手方向における三等分した位置をもち、か
つ、このブロック本体2Aの長手方向とは直交方向をも
って目地模様2D,2Eが刻設され、基礎ブロック部3
は、左右に横長の平板状体3Aにおける上面中央に左右
方向をもって境界ブロック部2のくぼみ部2A3に下方
から嵌合合体する断面略下向き略U字状の突条3Bが突
設され、平板状体3Aにおける底面には左右位置をもっ
て下向き略コ字状に構成された吊り上げ用のくぼみ部3
C,3Dが形成され、平板状体3Aにおける上面部には
左右位置をもって上向き略コ字状に構成された吊り上げ
用のくぼみ部3E,3Fが形成されているコンクリート
境界ブロックである。
【0005】
【発明の実施の形態】実施例について図面を参照して説
明する。1は本発明のコンクリート境界ブロックで、境
界ブロック部2と基礎ブロック部3より構成されてい
る。 A.境界ブロック部2は、左右に横長の肉厚角柱状体2
A1における前面部2A2を傾斜面に構成すると共に、
下面には下向き略U字状のくぼみ部2A3が形成されて
なるブロック本体2Aにおいて、当該ブロック本体2A
の左方側面2A4と右方側面2A5には、当該ブロック
本体2Aを左右方向に連設する場合互いに係合する角錘
台状の凹部2A41と角錘台状の凸部2A51とが形成
されている。 a.ブロック本体2Aにおける底面には左右位置をもっ
て下向き略コ字状に構成された吊り上げ用のくぼみ部2
B,2Cが形成されている。 b.ブロック本体2Aにおける前面部2A2と上面部2
A6には当該ブロック本体2Aの長手方向における三等
分した位置をもち、かつ、このブロック本体2Aの長手
方向とは直交方向をもって目地模様2D,2Eが刻設さ
れている。 B.基礎ブロック部3は、左右に横長の平板状体3Aに
おける上面中央に左右方向をもって境界ブロック部2の
くぼみ部2A3に下方から嵌合合体する断面略下向き略
U字状の突条3Bが突設されている。 a.平板状体3Aにおける底面には左右位置をもって下
向き略コ字状に構成された吊り上げ用のくぼみ部3C,
3Dが形成されている。 b.平板状体3Aにおける上面部には左右位置をもって
上向き略コ字状に構成された吊り上げ用のくぼみ部3
E,3Fが形成されている。 C.本発明のものの使用方法は下記の通りである。 a.コンクリート境界ブロックにおける左右の吊り上げ
用のくぼみ部2B,2Cに吊具4を係止して水平に吊り
上げ布設作業を行う。 この吊具4は、図3を参照して、上面に吊り環4A1を
有する水平な支持杆4Aと、この支持杆4Aの下面にブ
ロック本体2Aにおける吊り上げ用のくぼみ部2B,2
Cの間隔に対応する位置をもって垂下させた左右の吊り
鎖4B,4Cと、左右の吊り鎖の下端に連結せしめた左
右の掴み枠4D,4Eとから構成され、左右の掴み枠4
D,4Eは、パンタグラフ部4D1,4E1と、パンタ
グラフ部の下端に連結された側面内方にL状に構成され
た係止杆4D2,4E2とから構成され、左右の掴み枠
4D,4Eのパンタグラフ部4D1,4E1の下端部分
は丸棒4Fで連結されていると共に、係止杆4D2,4
E2も丸棒4Gで連結されている。4D3,4E3はス
トッパである。そこで、この吊具4の係止杆4D2,4
E2を、ブロック本体2Aにおける吊り上げ用のくぼみ
部2B,2C、あるいは基礎ブロック部3における吊り
上げ用のくぼみ部3C,3Dに差込み、吊り環4A1に
連結したワイヤ(図示略)を重機により吊り上げながら
布設作業を行うことになる。右方に位置するコンクリー
ト境界ブロック1に、左方に位置するコンクリート境界
ブロック1を引き寄せ、前者の凹部に後者の凸部を嵌合
して連結する。以下順に、同様作業を繰り返す。
【0006】
【実施例】 A.ブロック本体2Aの場合 a.ブロック本体2Aの左右の長さは約2090〜23
90mm程度に構成されている。 b.高さは約275mm程度、底面の奥行は約280m
m程度である。 c.目地模様2D,2Eは、ブロック本体2Aの左右の
長さが約2090mmの場合で当該ブロック本体を三等
分した位置(690mm)に刻設されている。 d.吊り上げ用のくぼみ部2B,2Cは、目地模様2
D,2Eの刻設位置より少しく外方の位置に刻設されて
いる。 B.基礎ブロック部3の場合 a.平板状体3Aの左右の長さは約2090〜2390
mm程度に構成されている。 b.平板状体3Aの高さは約130mm、奥行は約33
0mmである。 c.吊り上げ用のくぼみ部3C,3Dは、ブロック本体
2Aにおける吊り上げ用のくぼみ部2B,2Cの刻設位
置と同一位置をもって刻設されている。 d.吊り上げ用のくぼみ部3E,3Fは、ブロック本体
2Aにおける吊り上げ用のくぼみ部2B,2Cの刻設位
置と同一位置をもって刻設されている。
【0007】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 A.長さを約2090〜2390mm程度にすることで
1000mm当りの作業能率を一段と向上でき工事の省
力化に貢献できる。 B.接続面の凹部と凸部を噛合せることにより、仕上が
りが未経験者でも一定にできるので特殊な技能者を必要
とせず、作業性の改善とその仕上がりを良くすることが
できる。しかも、接続面の凹部と凸部がスムーズに接続
し、修正がいらない。また、作業の能率化と省力化を図
ることができる。 C.吊り上げ用のくぼみ部を取付けたことにより作業及
び運搬が極めて良くなった。すなわち、布設作業時に
は、境界ブロック部2と基礎ブロック部3をバランス良
く水平を保持しながら行うことができるので、スムーズ
かつ安全に接続することができる。 D.軟度の高いコンクリートの即時脱型方法で製作でき
るので、1個の型枠で量産ができる。 E.長尺に構成され、境界ブロック部2と基礎ブロック
部3とが一体形になるよう構成されているから、基礎型
枠取付やコンクリート打設などについて大幅な省力化と
機械施工も容易にするものである。 F.2か所に目地模様がついているため、布設後、短尺
境界ブロックを使用したように見えるため採用しやす
い。 G.コンクリート境界ブロックを布設後、破損し交換す
る場合、従来品(短尺)でも、本願のものでも、どちら
にでも交換が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】斜視図である。
【図2】境界ブロック部と基礎部ブロック部を分離した
状態の斜視図である。
【図3】吊具を使用した状態の斜視図である。
【図4】正面図である。
【図5】背面図である。
【図6】平面図である。
【図7】左側面図である。
【図8】右側面図である。
【図9】A−A線断面図である。
【図10】連結状態の正面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート境界ブロック 2 境界ブロック部 2A ブロック本体 2A1 肉厚角柱状体 2A2 前面部 2A3 くぼみ部 2A4 左方側面 2A5 右方側面 2A41 角錘台状の凹部 2A51 角錘台状の凸部 2B,2C 吊り上げ用のくぼみ部 2D,2E 目地模様 3 基礎ブロック部 3A 平板状体 3B 突条 3C,3D,3E,3F 吊り上げ用のくぼみ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 境界ブロック部(2)は、左右に横長の
    肉厚角柱状体(2A1)における前面部(2A2)を傾
    斜面に構成すると共に、下面には下向き略U字状のくぼ
    み部(2A3)が形成されてなるブロック本体(2A)
    において、当該ブロック本体(2A)の左方側面(2A
    4)と右方側面(2A5)には、当該ブロック本体(2
    A)を左右方向に連設する場合互いに係合する角錘台状
    の凹部(2A41)と角錘台状の凸部(2A51)とが
    形成され、ブロック本体(2A)における底面には左右
    位置をもって下向き略コ字状に構成された吊り上げ用の
    くぼみ部(2B,2C)が形成され、ブロック本体(2
    A)における前面部(2A2)と上面部(2A6)には
    当該ブロック本体(2A)の長手方向における三等分し
    た位置をもち、かつ、このブロック本体(2A)の長手
    方向とは直交方向をもって目地模様(2D,2E)が刻
    設され、基礎ブロック部(3)は、左右に横長の平板状
    体(3A)における上面中央に左右方向をもって境界ブ
    ロック部(2)のくぼみ部(2A3)に下方から嵌合合
    体する断面略下向き略U字状の突条(3B)が突設さ
    れ、平板状体(3A)における底面には左右位置をもっ
    て下向き略コ字状に構成された吊り上げ用のくぼみ部
    (3C,3D)が形成され、平板状体(3A)における
    上面部には左右位置をもって上向き略コ字状に構成され
    た吊り上げ用のくぼみ部(3E,3F)が形成されてい
    ることを特徴とするコンクリート境界ブロック。
JP34867095A 1995-12-18 1995-12-18 コンクリート境界ブロック Pending JPH09165711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34867095A JPH09165711A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 コンクリート境界ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34867095A JPH09165711A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 コンクリート境界ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09165711A true JPH09165711A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18398571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34867095A Pending JPH09165711A (ja) 1995-12-18 1995-12-18 コンクリート境界ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09165711A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2165253A1 (en) Cast concrete block and method of making same
US3850403A (en) Tile-setting and mold form apparatus
US5191744A (en) Construction element
JPH09165711A (ja) コンクリート境界ブロック
JPH06104976B2 (ja) コンクリートブロック
JP2000226936A5 (ja)
JPH08134819A (ja) コンクリート境界ブロック
JPS59134204A (ja) タイル貼コンクリ−ト平板ブロツク及びその製造方法
JPH077385Y2 (ja) 土木、建築用基礎ブロック
JP3068935U (ja) 段状法覆工用ブロック
JPH09105108A (ja) コンクリート境界ブロック
JPH0640678Y2 (ja) 自然石結合ブロック壁
JPS6038769Y2 (ja) 擁壁用コンクリ−トブロツク
JPH078561Y2 (ja) 天然石敷石
JPH0524500Y2 (ja)
JP3002657B2 (ja) 擁壁修景用化粧板固定装置
JPH0714435Y2 (ja) L型コンクリート擁壁
JP3028394U (ja) 土留め用コンクリートブロック
JPH053549Y2 (ja)
JPS63107512A (ja) 組積み用型枠によるコンクリ−ト施工法
JP3019481U (ja) 縁石ブロック
JPH0617854Y2 (ja) 階段付護岸用ブロック
JPS6332842Y2 (ja)
JPH0342804U (ja)
JPH0349147Y2 (ja)