JPS6332842Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332842Y2
JPS6332842Y2 JP1983061015U JP6101583U JPS6332842Y2 JP S6332842 Y2 JPS6332842 Y2 JP S6332842Y2 JP 1983061015 U JP1983061015 U JP 1983061015U JP 6101583 U JP6101583 U JP 6101583U JP S6332842 Y2 JPS6332842 Y2 JP S6332842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masonry
concrete
pattern
formwork
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983061015U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59167242U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6101583U priority Critical patent/JPS59167242U/ja
Publication of JPS59167242U publication Critical patent/JPS59167242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332842Y2 publication Critical patent/JPS6332842Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、コンクリート用石積模様型枠に関
し、さらに詳細にいえば、河川護岸、道路改良、
宅地造成、急傾斜地崩壊対策等の擁壁に石積模様
を形成したコンクリート施工を容易に行ない得る
コンクリート用石積模様型枠に関する。
河川護岸、道路改良、宅地造成、急傾斜地崩壊
対策等の擁壁として、単に表面を平坦面としたコ
ンクリート製擁壁では、居住環境、自然環境を損
なうこととなり、近年これら居住環境、自然環境
を損なうことのない擁壁の開発が切望されるに至
つている。
そして、これら要望を実現するために、コンク
リート打ち擁壁の表面に石積表面模様の外観を表
現するコンクリート用石積模様型枠が種々提案さ
れている(実開昭57−129851号、実願昭56−
166422号参照)。
このうち、例えば実開昭57−129851号に記載さ
れた考案は、周知のメタルフオーム又はその改良
型の表板の全表面に、好適には半硬質のポリウレ
タン材に石積模様を型押し成形された模様型材を
取り付けてなるコンクリート用石積模様型枠であ
り、さらにこれを改良した実願昭56−166422号に
記載された考案は、表板の表面に、石積を表現す
る目地部分とこれを頂面として画定される平皿凹
部とを形成し、目地部分と平皿凹部の石積模様と
を半硬質ゴム又は合成樹脂等の材料により薄肉厚
形成した模様型材を上記表板の表面に取り付けて
なるコンクリート用石積模様型枠がある。
しかしながら、前者は、型枠構造上模様型材の
使用量が多いので、全体重量が重くなり、しかも
模様型材の材料費が高価となるという欠点を有し
ている。そして、後者は、前者の欠点を解消し、
模様型材の使用量の節減、価格の節減を図ろうと
したが、表板の表面に目地部分と平皿凹部とを形
成することによりはじめて模様型材を薄肉厚形成
することができるのであり、表板の形状と模様型
材の形状、および両者の位置関係は予め設定され
た関係にならなければならないこととなり、たと
え模様型材の使用量が節減されることにはなつて
も、表板の平皿凹部によつて大きい石積模様か小
さい石積模様かが定まることとなり、施工場所等
にあわせて表板を選定する必要上、予め複数種類
の表板を準備しなけらばならず、ひいては多品種
少量生産によりコストアツプすることとなる。
また、表板と模様型材とは予め一体に形成され
ており、両者の分離を簡単には行ない得ないので
あるから、コンクリート用石積模様型枠の製造が
手間であり、しかも模様型材のみの廃棄も困難で
ある。
この考案は、河川護岸、道路改良、宅地造成、
急傾斜地崩壊対策等の擁壁に石積模様を形成した
コンクリート施工を行なうにあたつて、擁壁の
幅、高さの大小、石積模様の大小等に拘わらず、
容易にコンクリート施工を行ない得るようにする
ことを目的とする。
かかる目的を達成するための、この考案の構成
については、合成樹脂発泡体からなる型材および
膜板により形成されるコンクリート用型枠であつ
て、型材のコンクリート打設面側には、底部に石
積用天然石の細かな表面凹凸模様に対応した凹凸
模様を有する凹陥部分を形成し、さらに凹陥部分
の周縁には、凹陥部分より高くかつ平坦な目地部
分を一体に形成し、石積用天然石表面の細かな凹
凸模様の外観を表現可能とすると共に、型材の裏
面には、膜板面に設けられた孔と嵌合可能な凸部
を型材と同材質にて一体成形してなることを特徴
としている。
以下、実施例を示す添付図面によつてこの考案
を詳細に説明する。
第1図はこの考案のコンクリート用石積模様型
枠を示す斜視図、第2図は平面図、第3図は第2
図の−断面図である。
型材1は、発泡樹脂粒子を型内に充填して加熱
膨脹させ互に熱融着させてなる発泡ポリスチレ
ン、その他の発泡体からなる型内成形品にて形成
されたものであつて、コンクリート打設面側に
は、底部に石積用天然石の細かな表面凹凸模様に
対応した凹凸模様を有する凹陥部分10を多数形
成し、凹陥部分10の周縁に、凹陥部分10より
高く、かつ平坦な面を形成した石積状態表現用の
目地部分11を形成し、さらに裏面に膜板2との
連結用の凸部12を型材1と同材質にて一体成形
している。この凸部12を先細状として形成する
と膜板への取付けが容易なものとなる。尚、13
は目地部分11同士の交差部背面に設けた深溝で
あり、小さい力で目地部分を突き破り、ピーコン
3を挿通可能としている。膜板2は鉄板等にて形
成されており、表面板の所定位置に、前記凸部1
2の基部小径部と係合する孔21を形成するとと
もに、表面板の背面所定位置に補強平板部22を
形成している。そして、この実施例においては2
個の型材1と1個の膜板2を連結することによ
り、石積用天然石表面の細かな凹凸模様を表現可
能なコンクリート用石積模様型枠を得ることがで
きる。
以上の構成のコンクリート用石積模様型枠を用
いて河川護岸、道路改良、宅地造成、急傾斜地崩
壊対策等の擁壁をコンクリート施工する場合の作
業は次のとおりである。
コンクリート打設用の間隔をあけた鉄板等から
なる膜板2,2′のうち、表側の膜板2の孔21
に、型材1の凸部12を挿通、係止し、コンクリ
ート施工すべき擁壁の大きさにあわせて型材1を
膜板2とともに、水平方向および上下方向に複数
個連設させ、ピーコン3を挿通することによりコ
ンクリート用型枠同士の間隔を保持させ、この状
態で型材1の表面側にコンクリートを打設し(第
6図参照)、コンクリートが固化した後、型材1
を膜板2とともに取り外せばよい。
但し、必要に応じて鉄筋等を介在させて、充分
な強度を持たせることもある。
また、コンクリート用石積模様型材1は、予め
かなりの大きさ(一例として900×300mm)に成形
されているので、成形されたままのコンクリート
用石積模様型材をそのまま順次連設させた場合
に、形成しようとする擁壁よりもはみ出るような
場合がある。このような場合には、型材1をニク
ロムカツター、或は通常の手動式カツター等にて
切断することにより、擁壁の大きさに適合させる
ことができるので、型材自体の成形時に予め異な
る大きさの型材1を準備することは全く不要とな
り、全体としてのコンクリート用石積模様型材1
の製造コストを安価にすることができ、ひいては
擁壁のコンクリート施工コストを安価にすること
ができる。
また、施工後においては、型材1を膜板2から
取り外して簡単に廃棄することもできる。
第8図は他の実施例を示す型材の斜視図であ
り、上記の実施例と異なる点は、型枠の目地部分
11の中央部に細溝14を形成してある点であ
る。
この場合には、コンクリート施工した擁壁にお
いて、目地部分の中央部に突条模様を形成するこ
ととなり、この突条模様が、天然石を石積みした
場合の天然石間に介在させたセメントによる突条
のごとき模様を表現することができる。また、施
工現場で切断作業を行なう場合に、細溝14によ
り切断作業精度を向上させることが可能となるの
みならず、継ぎ目を細溝14部分と一致させて、
継ぎ目による美感の阻害現象を未然に防止するこ
とができる。
以上は、完全な石積模様を2個連続させて形成
した型材についてのみ説明したが、完全な石積模
様を3個以上連続させて形成すること、1個だけ
形成すること、左右両端部にそれぞれ1/2の不完
全な石積模様を形成すること、上下2段以上に形
成すること等も可能である。また、凸部12の形
状についても図示の形状に限定されるものではな
く、例えば方形とすることもできる。
以上のようにこの考案は、合成樹脂発泡体から
なる型材および膜板により形成されるコンクリー
ト用型枠に関するものであつて、コンクリート打
設面側には、底部に石積用天然石の細かな表面凹
凸模様に対応した凹凸模様を有する凹陥部分を形
成し、さらに凹陥部分の周縁には、凹陥部分より
高くかつ平坦な目地部分を一体に形成し、石積用
天然石表面の細かな凹凸模様の外観を表現可能と
すると共に、型材の裏面には、膜板面に設けられ
た孔と嵌合可能な凸部を型材と同材質にて一体成
形しているので、次のような多くの実用的効果を
奏する。
著しく軽量化することができ、運搬およびコ
ンクリート施工する擁壁にあわせて、多数枚の
連設等を容易に行なうことができる。
型材はニクロムカツター或は通常の手動式カ
ツター等による切断作業が容易であり、コンク
リート施工現場において擁壁にあわせて簡単に
切断することができ、型材どうしの合せ(継な
ぎ)も行ない易く小種類の形状の型材のみで擁
壁のコンクリート施工を可能とするので、コン
クリート施工費用を安価にすることができる。
複数枚の型材の継ぎ目を目地部分とすること
により、石積模様中に現出する継ぎ目を目立た
ないようにすることができる。
恰も表面に細かな凹凸模様を有する天然石を
石積みしたような外観を呈するコンクリート擁
壁を容易に形成することができる。
型材の裏面に形成した凸部を、型材と同材質
にて一体成形してなるものゆえ、型材と膜板と
の接続用部材を型枠裏面に容易に形成できるも
のとなつて、製造コストを安価にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のコンクリート用石積模様型
枠を示す斜視図、第2図はその平面図、第3図は
第2図の−断面図、第4図は第2図の−
断面図、第5図は型材のみの裏面図、第6図は施
工例を示す縦断面側面図、第7図は型枠同士間の
保持に用いるピーコンの詳細図、第8図は型材の
他の実施例を示す斜視図である。 1…型材、3…ピーコン、10…凹陥部分、1
1…目地部分、12…凸部、13…ピーコン接続
用の深溝、14…細溝、2,2′…膜板、21…
膜板面に設けられた孔、22…補強平板部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 合成樹脂発泡体からなる型材および膜板によ
    り形成されるコンクリート用型枠であつて、型
    材のコンクリート打設面側には、底部に石積用
    天然石の細かな表面凹凸模様に対応した凹凸模
    様を有する凹陥部分を形成し、さらに凹陥部分
    の周縁には、凹陥部分より高くかつ平坦な目地
    部分を一体に形成し、石積用天然石表面の細か
    な凹凸模様の外観を表現可能とすると共に、型
    材の裏面には、膜板面に設けられた孔と嵌合可
    能な凸部を型材と同材質にて一体成形してなる
    ことを特徴とするコンクリート用石積模様型
    枠。 2 目地部分の中央部に細溝を形成した上記実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のコンクリート
    用石積模様型枠。 3 凸部を先細状とした上記実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のコンクリート用石積模様型
    枠。 4 合成樹脂発泡体からなる型材裏面にピーコン
    接続用の深溝を設け、ピーコンを挿通可能とし
    た上記実用新案登録請求の範囲第1項記載のコ
    ンクリート用石積模様型枠。 5 ピーコン接続用の深溝を、目地部分の交差部
    分に設けた上記実用新案登録請求の範囲第4項
    記載のコンクリート用石積模様型枠。
JP6101583U 1983-04-22 1983-04-22 コンクリ−ト用石積模様型枠 Granted JPS59167242U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6101583U JPS59167242U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 コンクリ−ト用石積模様型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6101583U JPS59167242U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 コンクリ−ト用石積模様型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59167242U JPS59167242U (ja) 1984-11-09
JPS6332842Y2 true JPS6332842Y2 (ja) 1988-09-01

Family

ID=30191236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6101583U Granted JPS59167242U (ja) 1983-04-22 1983-04-22 コンクリ−ト用石積模様型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167242U (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941857A (ja) * 1972-08-30 1974-04-19
JPS51125904A (en) * 1975-04-24 1976-11-02 Kohkoku Chem Ind Method of executing concrete retaining wall with design
JPS5328903A (en) * 1976-08-31 1978-03-17 Kunio Nagayama Method of building concrete retaining wall
JPS5345024A (en) * 1977-04-09 1978-04-22 Kohkoku Chem Ind Anchorage embedding and pattern embossing plate
JPS5677447A (en) * 1979-11-26 1981-06-25 Nippon Light Metal Co Method of executing heat insulating wall body made of concrete

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4899620U (ja) * 1972-02-23 1973-11-24
JPS5314507Y2 (ja) * 1973-06-27 1978-04-18
JPS5091312U (ja) * 1973-12-19 1975-08-01
JPS5188032U (ja) * 1975-01-10 1976-07-14
JPS53161523U (ja) * 1977-05-26 1978-12-18

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941857A (ja) * 1972-08-30 1974-04-19
JPS51125904A (en) * 1975-04-24 1976-11-02 Kohkoku Chem Ind Method of executing concrete retaining wall with design
JPS5328903A (en) * 1976-08-31 1978-03-17 Kunio Nagayama Method of building concrete retaining wall
JPS5345024A (en) * 1977-04-09 1978-04-22 Kohkoku Chem Ind Anchorage embedding and pattern embossing plate
JPS5677447A (en) * 1979-11-26 1981-06-25 Nippon Light Metal Co Method of executing heat insulating wall body made of concrete

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59167242U (ja) 1984-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142107B2 (ja) ブロックの製造方法
KR100432363B1 (ko) 옹벽 블록 시스템
CA2977372C (en) Block having a trapezoidal shape
CA2806963C (en) Process for casting concrete wall blocks for use with geogrids
JPS59158825A (ja) 石積模様を表面に有するコンクリ−ト施工法
JPS6332842Y2 (ja)
KR102510418B1 (ko) 자연석 표면을 갖는 스플릿 옹벽블록 및 그 제조방법
JPH0247140Y2 (ja)
KR102390723B1 (ko) 담장 및 경관 조성을 위한 옹벽 블록 제조방법
JPH0428729Y2 (ja)
KR101324125B1 (ko) 경사면을 갖는 옹벽축조용 블록 및 그 제조방법
JPS6331615B2 (ja)
JPH0234765B2 (ja)
JPH0558887B2 (ja)
JP2000230240A (ja) 擁壁用積みブロック
JP2002105972A (ja) 異形擁壁部等における擁壁ブロックの施工方法及びその施工構造
JPH03247801A (ja) 道路構築工法
JPS63107511A (ja) 組積み用型枠によるコンクリ−ト施工法
JPH0478082B2 (ja)
JP3094875B2 (ja) コンクリート製の沈下防止用埋設板とその製造法
JP3064902B2 (ja) 擬岩ブロックの製造方法
JPH0352826Y2 (ja)
JPH0349848Y2 (ja)
JPH057307Y2 (ja)
JPH10325241A (ja) 化粧模様形成用コンクリート型枠、化粧模様形成用コンクリート型枠を利用したコンクリート施工方法及びコンクリート構築物