JPH09165054A - 密封袋状容器 - Google Patents

密封袋状容器

Info

Publication number
JPH09165054A
JPH09165054A JP32315195A JP32315195A JPH09165054A JP H09165054 A JPH09165054 A JP H09165054A JP 32315195 A JP32315195 A JP 32315195A JP 32315195 A JP32315195 A JP 32315195A JP H09165054 A JPH09165054 A JP H09165054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped container
sealed bag
fluid
container body
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32315195A
Other languages
English (en)
Inventor
Sozaburo Adachi
宗三郎 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GINPOO PACK KK
Original Assignee
GINPOO PACK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GINPOO PACK KK filed Critical GINPOO PACK KK
Priority to JP32315195A priority Critical patent/JPH09165054A/ja
Publication of JPH09165054A publication Critical patent/JPH09165054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5883Non-integral spouts connected to the package at the sealed junction of two package walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2575/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D2575/52Details
    • B65D2575/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D2575/583Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture the non-integral spout having an elongate cross-sectional shape, e.g. canoe or boat shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取扱いが容易で且つ安価であり、しかも流体
の漏洩のない密封袋状容器を提供する。 【解決手段】 密封袋状容器本体21の外周縁部に、流
体の出し入れを行うための2個の流体注出入口手段23
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の流体用口手
段を有する密封袋状容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、経口或いは経腸により患者に栄
養液を投与する場合には、従来からボトル状容器が使用
されている。
【0003】すなわち、図11に示すごとく、ボトル状
容器1に収納されている栄養液2を、図12に示すごと
きボトル状容器3に、該ボトル状容器3を架台4から取
り外した状態で移し替えると共に、必要に応じて図13
に示すごとき密封袋状容器5に収納されている栄養液6
も図12のボトル状容器3に追加補給する。
【0004】而して、所定の成分の栄養液7が収納され
たボトル状容器3を、図12に示すように、架台4から
吊り下げ、ボトル状容器3の底部に接続してある塩化ビ
ニール製の細いチューブ8を介してボトル状容器3内の
栄養液7を患者に投与する。
【0005】又、経口或いは経腸により患者に栄養液を
投与する場合に、ボトル状容器ではなく、密封袋状容器
が使用されることもある。
【0006】すなわち、図14に示すごとく、密封袋状
容器本体9の外周1箇所に、キャップ10を螺合するこ
とにより密封し得るようにしたノズル11が接続される
と共に密封袋状容器本体9の内部に栄養液12が収納さ
れた密封袋状容器13を用意し、必要な場合には、密封
袋状容器本体9の表面に図15に示すごとく従来公知の
バルブ手段14を接続し、他の密封袋状容器に収納され
ている栄養液をバルブ手段14を介して密封袋状容器本
体9内に追加補給し、キャップ10を取り外したノズル
11に図16に示すように、アダプタ16を介してチュ
ーブ15を接続し、しかる後密封袋状容器13を適宜架
台等に吊り下げ、チューブ15を介して密封袋状容器本
体9内の栄養液12を患者に投与する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来手段のう
ち、図11、12に示すようなボトル状容器1,3を使
用する場合、一旦使用したボトル状容器1,3は再使用
できず、従って廃棄しなければならないため、全体とし
てコストアップを招来し、又ボトル状容器3からボトル
状容器1へ栄養液2を移し替えなければならないため、
取扱いが繁雑である、等の問題がある。
【0008】又、図14〜16に示すような密封袋状容
器13を使用する場合には、栄養液12の移し替えが不
要となるため取扱いが簡単になるが、栄養液12の追
加、補給の際にはバルブ手段14が必要となるためコス
トアップを招来し、又バルブ手段14の密封袋状容器本
体9への接続を確実に行わないと、バルブ手段14と密
封袋状容器本体9との間から栄養液12が漏洩する虞れ
がある。
【0009】本発明は上述の実情に鑑み、取扱いが簡単
で且つ価格も安価でしかも栄養液等の流体が漏洩する虞
れのない密封袋状容器を提供することを目的としてなし
たものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の密封袋状容器
は、密封袋状容器本体の外周縁部に、前記密封袋状容器
本体に対し流体の注出或いは注入を行うための複数の流
体用口手段を設けたものである。
【0011】本発明の密封袋状容器では、角部を斜めに
切断した形状の密封袋状容器本体の外周縁部のうち、斜
めの外周縁部と斜めの外周縁部に連ならない直線状の外
周縁部に、前記密封袋状容器本体に対し流体の注出或い
は注入を行うための流体用口手段を夫々設けることもで
きる。
【0012】本発明の密封袋状容器では、密封袋状容器
本体の外周縁部の角部と該角部が連なる外周縁部とは異
なる外周縁部に、前記密封袋状容器本体に対し流体の注
出或いは注入を行うための流体用口手段を夫々設けるこ
ともできる。
【0013】本発明の密封袋状容器では、密封袋状容器
本体の外周縁部の相対向する辺に、前記密封袋状容器本
体に対し流体の注出或いは注入を行うための流体用口手
段を夫々設けることもできる。
【0014】本発明の密封袋状容器では、密封袋状容器
本体の外周縁部を形成する同一の辺に、前記密封袋状容
器本体に対し流体の注出或いは注入を行うための複数の
流体用口手段を並設することもできる。
【0015】本発明では、流体用口手段が複数個設けて
あるため、流体の取扱いを容易に行い易く、且つ袋状の
容器であるため価格が安価であり、しかも袋状容器本体
に孔をあける必要がないため、袋状容器本体内の流体が
外部へ漏洩する虞れもない。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て添付図を参照しつつ説明する。
【0017】図1〜6は、本発明の密封袋状容器の実施
の形態の第1例で、請求項1及び2に対応するものであ
る。
【0018】図1中、21は重ね合わされた2枚の矩形
状のシート21a,21bの角のひとつを斜めに切断し
て五角形に形成すると共にシート21a,21bの外周
縁部をヒートシール22して形成された密封袋状容器本
体、23は密封袋状容器本体21の斜辺部と下端部に配
設した流体注出入口手段である。シート21a,21b
の材質としては、適宜の合成樹脂、アルミ等のフィルム
が用いられる。
【0019】図2〜4には、本発明の実施の形態に用い
る流体注出入口手段23の一例の詳細が示され、流体注
出入口手段23の構成は特開平5−229566号のも
のと同じである。而して、24は中空筒状の流体注出入
ノズルであり、流体注出入ノズル24の外周には、雄ね
じ24aが設けてある。
【0020】流体注出入ノズル24の下端には、内部に
流体注出入ノズル24の中空部と連通する空間が形成さ
れたシール肩25が一体成形されている。該シール肩2
5は流体注出入ノズル24の軸線方向から見て図2に示
すごとく左右に細長い菱形状に形成されており、先端は
鋭角状に加工されている。
【0021】シール肩25の外周側面には、ヒートシー
ル面25aと一体的にひれ状のリブ25bが形成され、
該リブ25bの先端は、シール肩25の先端よりも外方
へ突出している。
【0022】流体注出入ノズル24の上端には、上方が
開口するよう、キャップ26が一体成形され、キャップ
26の中空円筒部内周には、前記雄ねじ24aに螺合し
得る雌ねじ26aが設けてあり、キャップ26と流体注
出入ノズル24の境界部には、キャップ26を流体注出
入ノズル24から容易に取り外し得るよう、ノッチ27
が設けられている(図3、4参照)。
【0023】キャップ26円筒状部の内周で且つ流体注
出入ノズル24側の端部には、輪状のシールリブ28a
を備えた遮蔽板28が取付けられ、該遮蔽板28はキャ
ップ26を流体注出入ノズル24から取り離した際にキ
ャップ26の天井部となるように形成されている。
【0024】なお、図1中、29は栄養液30を袋状容
器本体内に注入するための開口が設けてある範囲、図5
中、31はアダプタ32を備えたチューブである。
【0025】2個の流体注出入口手段23を密封袋状容
器本体21における外周縁部の上部斜辺部と下部水平部
に取付ける場合には、図4に示すように、キャップ26
を外に位置させてシール肩25のヒートシール面25a
両側をシート21a,21b間における外周縁部所定位
置に挾み、図示してないヒートシール装置によりシート
21a,21bの外周縁部を、図1の範囲29を除きヒ
ートシール22により圧着する。これにより、範囲29
間のみ開口し且つシート21a,21bの外周縁部対向
面同士が接着されしかもシート21a,21bと流体注
出入口手段23のヒートシール面25aとが接着された
袋状容器本体が形成される。
【0026】又、栄養液30を範囲29の開口から袋状
容器本体へ注入、供給した後、範囲29の部分でヒート
シール装置により、シート21a,21bの外周縁部を
ヒートシール22により圧着すると、内部に栄養液30
の収納された密封袋状容器本体21を備えた密封袋状容
器が完成する。
【0027】斯かる密封袋状容器を用いて経口或いは経
腸により患者に栄養液30を投与するような場合には、
2個の流体注出入口手段23のうち、例えば図1の上方
に斜めに取付けられている流体注出入口手段23のキャ
ップ26を、指で挾んで捩ることにより流体注出入ノズ
ル24から切り離す。
【0028】そうすると、流体注出入ノズル24の上端
は開口するため、この部分から、他の補助的な栄養液を
密封袋状容器本体21内に追加補給し、キャップ26の
雌ねじ26aを流体注出入ノズル24の雄ねじ24aに
螺合することにより、キャップ26を流体注出入ノズル
24に嵌合し、蓋をする(図5、6参照)。
【0029】次に、密封袋状容器本体21の下部水平部
に取付けられている流体注出入口手段23のキャップ2
6を捩って流体注出入ノズル24から切り離し、チュー
ブ31に接続されているアダプタ32を、キャップ26
を切り離した流体注出入ノズル24の雄ねじ24aに螺
合し、密封袋状容器本体21を適宜の手段で架台に吊り
下げ、チューブ31を介して密封袋状容器本体21内の
栄養液30を患者に投与する。
【0030】このように、本発明の実施の形態の第1例
においては、密封袋状容器本体21の上下2個所に流体
注出入口手段23を設けることにより、一方の流体注出
入口手段23を、密封袋状容器本体21に栄養液を追加
補給するために使用でき、他方の流体注出入口手段23
を、患者に栄養液30を投与するためのチューブ31を
アダプタ32を介し接続するために使用できる。従っ
て、本発明の実施の形態の第1例においては、患者に栄
養液30を投与する際の取扱いが簡単で且つ価格も安価
であり、しかもシート21a,21bにバルブ等を接続
する必要がないためシート21a,21bに孔をあける
必要がなく、従って、密封袋状容器本体21内の栄養液
30が外部に漏洩することもない。
【0031】図7は本発明の実施の形態の第2例で、請
求項1及び3に対応したものである。而して本形態例で
は、流体注出入口手段23のひとつをシート21a,2
1bの角の直角部に設けている。この場合には、図3に
示す流体注出入口手段23のシール肩25は流体注出入
ノズル24の軸心部を基準として90度に折曲ることに
なる。
【0032】斯かる構成としても前述の形態例と同様、
患者に栄養液30を投与する際の取扱いが簡単で且つ価
格も安価であり、しかも密封袋状容器本体21から栄養
液30が外部に漏洩することがない。
【0033】図8は本発明の実施の形態の第3例で、図
7の場合と同様、請求項1及び3に対応したものであ
る。而して本形態例では、基本的な構成は図7に示す第
2の形態例と略同じで、流体注出入口手段23のひとつ
をシート21a,21bの角の直角部に設け、他のひと
つを、角部に設けた流体注出入口手段23の連なる斜辺
とは異なる斜辺においてシート21a,21bの外周縁
部中間部に設け、角部に設けた流体注出入口手段23と
は対角にある角部近傍に、使用時に密封袋状容器本体2
1を吊下げるための孔33を設けている。
【0034】斯かる構成とすることにより、使用時に
は、図8に示すごとく、角部に設けた流体注出入口手段
23が下端に位置するため、下端の流体注出入口手段2
3に連なる外周縁部は当該流体注出入口手段23に向け
て下り勾配に傾斜し、従って密封袋状容器本体21内の
栄養液30を完全に流出させることができる。
【0035】図9は、本発明の実施の形態の第4例で、
請求項1及び4に対応している。而して、本形態例で
は、シート21a,21bを矩形状とすると共に、流体
注出入口手段23を上下とも、密封袋状容器本体21の
幅方向中央部に設けた例である。
【0036】図10は本発明の実施の形態の第5例で、
シート21a,21bを矩形状とすると共に、流体注出
入口手段23をシート21a,21bの一辺に並設した
例である。
【0037】本発明の実施の形態の第3例、第4例、第
5例においても第1例、第2例と同様の作用効果を奏す
ることができる。
【0038】上述の実施の形態例中、図5、7、8、
9、10中、図1に示すものと同一のものには同一の符
号が付してある。
【0039】なお、本発明の実施の形態においては、流
体注出入口手段23として、特開平5−229566号
公報に開示したものを使用する場合について説明した
が、最初から流体注出入ノズルとキャップが別体となっ
た通常の構造のものを用いても実施し得ること、流体注
出入口手段23は2個に限るものではなく、複数個なら
何個設けても良いこと、流体注出入口手段23の取付け
位置は、密封袋状容器本体21の外周縁部ならどこでも
良いこと、又本形態例においては、栄養液30を密封袋
状容器本体21へ収納する際に、密封袋状容器本体21
の外周縁部の一部にヒートシールをしない開口部を設け
ておいて該開口部から栄養液30を注入する場合につい
て説明したが、開口部は設けず、外周縁部全体をヒート
シールし、流体注出入口手段23のキャップ26を切り
離して形成された流体注出入ノズル24の開口部から栄
養液30を注入するようにしても良いこと、密封袋状容
器本体21内に収納される流体は液体に限らず、ペース
ト状体、顆粒粉末等どのような流体でも良いこと、用途
は患者への栄養液の投与に限るものではないこと、その
他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え
得ること、等は勿論である。
【0040】
【発明の効果】本発明の密封袋状容器によれば、請求項
1〜5の何れにおいても取扱いが簡単で且つ価格も安く
しかも密封袋状容器本体内の流体が漏洩する虞れもな
い、等種々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の密封袋状容器の実施の形態の第1例を
示す正面図である。
【図2】図1の密封袋状容器に用いる流体注出入口手段
の平面図である。
【図3】図2のIII−III方向矢視図である。
【図4】図3のIV−IV方向矢視図である。
【図5】本発明の密封袋状容器を栄養液を患者に投与す
るための容器として用いる場合の正面図である。
【図6】図1の密封袋状容器を使用する際に流体注出入
口手段のキャップを切り離し、流体注出入ノズルに螺合
させ、蓋として用いる場合の状態を示す縦断面図であ
る。
【図7】本発明の密封袋状容器の実施の形態の第2例を
示す正面図である。
【図8】本発明の密封袋状容器の実施の形態の第3例を
示す正面図である。
【図9】本発明の密封袋状容器の実施の形態の第4例を
示す正面図である。
【図10】本発明の密封袋状容器の実施の形態の第5例
を示す正面図である。
【図11】従来のボトル状容器の一例を示す斜視図であ
る。
【図12】従来のボトル状容器の他の例を示す斜視図で
ある。
【図13】図11のボトル状容器に補給する栄養液が収
納された密封袋状容器の一例の正面図である。
【図14】従来の密封袋状容器の一例の正面図である。
【図15】図14に示す密封袋状容器の面にバルブ手段
を取付けた状態を示す正面図である。
【図16】図14に示す密封袋状容器を患者に栄養液を
投与する場合の容器として使用する場合の正面図であ
る。
【符号の説明】
21 密封袋状容器本体 23 流体注出入口手段(流体用口手段) 30 栄養液(流体)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密封袋状容器本体の外周縁部に、前記密
    封袋状容器本体に対し流体の注出或いは注入を行うため
    の複数の流体用口手段を設けたことを特徴とする密封袋
    状容器。
  2. 【請求項2】 角部を斜めに切断した形状の密封袋状容
    器本体の外周縁部のうち、斜めの外周縁部と斜めの外周
    縁部に連ならない直線状の外周縁部に、前記密封袋状容
    器本体に対し流体の注出或いは注入を行うための流体用
    口手段を夫々設けたことを特徴とする密封袋状容器。
  3. 【請求項3】 密封袋状容器本体の外周縁部の角部と該
    角部が連なる外周縁部とは異なる外周縁部に、前記密封
    袋状容器本体に対し流体の注出或いは注入を行うための
    流体用口手段を夫々設けたことを特徴とする密封袋状容
    器。
  4. 【請求項4】 密封袋状容器本体の外周縁部の相対向す
    る辺に、前記密封袋状容器本体に対し流体の注出或いは
    注入を行うための流体用口手段を夫々設けたことを特徴
    とする密封袋状容器。
  5. 【請求項5】 密封袋状容器本体の外周縁部を形成する
    同一の辺に、前記密封袋状容器本体に対し流体の注出或
    いは注入を行うための複数の流体用口手段を並設したこ
    とを特徴とする密封袋状容器。
JP32315195A 1995-12-12 1995-12-12 密封袋状容器 Pending JPH09165054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32315195A JPH09165054A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 密封袋状容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32315195A JPH09165054A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 密封袋状容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09165054A true JPH09165054A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18151659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32315195A Pending JPH09165054A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 密封袋状容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09165054A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023264A1 (fr) * 1998-06-23 2001-04-05 Fuji Seal, Inc. Recipient en forme de poche
JP2003327259A (ja) * 2002-05-02 2003-11-19 Fujimori Kogyo Co Ltd 包装袋
JP2006069558A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toppan Printing Co Ltd 口栓付きパウチ
JP2008105696A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Fuji Seal International Inc 包装用袋
JPWO2017069004A1 (ja) * 2015-10-18 2017-10-19 雄三 中西 身体冷却用の循環液体路部材
JP2019094102A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 藤森工業株式会社 ガゼット袋
KR102572608B1 (ko) * 2022-12-14 2023-08-29 김진안 여과 기능이 구비된 스파우트 파우치 및 이의 제조 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023264A1 (fr) * 1998-06-23 2001-04-05 Fuji Seal, Inc. Recipient en forme de poche
JP2003327259A (ja) * 2002-05-02 2003-11-19 Fujimori Kogyo Co Ltd 包装袋
JP2006069558A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toppan Printing Co Ltd 口栓付きパウチ
JP4613551B2 (ja) * 2004-08-31 2011-01-19 凸版印刷株式会社 口栓付きパウチ
JP2008105696A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Fuji Seal International Inc 包装用袋
JPWO2017069004A1 (ja) * 2015-10-18 2017-10-19 雄三 中西 身体冷却用の循環液体路部材
JP2019094102A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 藤森工業株式会社 ガゼット袋
KR102572608B1 (ko) * 2022-12-14 2023-08-29 김진안 여과 기능이 구비된 스파우트 파우치 및 이의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0272864B1 (en) Container device for separately storing and mixing two ingredients
JP2001299875A (ja) 液体収容バッグ
US4871354A (en) Wet-dry bag with lyphozation vial
US5348060A (en) Drug vessel
JP4148790B2 (ja) パウチ容器
US4362158A (en) Synthetic bag-type container for human blood and its fractions, perfusion solutions, dialysis solutions and alimentary and chemical liquids in general
JP4153084B2 (ja) 袋状容器
US20220062104A1 (en) Enteral nutrition container cap and methods of making and using the cap
JPH09165054A (ja) 密封袋状容器
JP2000007033A (ja) 注出入口付き容器
EP0069807A1 (en) Synthetic bag-type container for human blood and its fractions, perfusion solutions, dialysis solutions and alimentary and chemical and biological liquids in general
JP2002029552A (ja) 注出口
JP2008143526A (ja) パウチ容器
JP3889496B2 (ja) 点滴用薬液収納包装袋
JP2002104453A (ja) パウチ用スパウト
JPH11285518A (ja) 液体収容バッグ
JP6130668B2 (ja) 開閉装置
JP2002104446A (ja) スパウト付きスタンディングパウチ
JP2007330495A (ja) 流動物投与用袋状容器
JP2002362587A (ja) スパウト付き吊り下げパウチ
JP2012532812A5 (ja)
JP2020072971A (ja) 包装袋セット
JPH0212577B2 (ja)
JP2678900B2 (ja) 密封袋
JP2009040479A (ja) パウチ容器