JPH09163054A - ホテルファクシミリシステム - Google Patents

ホテルファクシミリシステム

Info

Publication number
JPH09163054A
JPH09163054A JP7339923A JP33992395A JPH09163054A JP H09163054 A JPH09163054 A JP H09163054A JP 7339923 A JP7339923 A JP 7339923A JP 33992395 A JP33992395 A JP 33992395A JP H09163054 A JPH09163054 A JP H09163054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
image information
guest room
call
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7339923A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Sakamoto
邦宏 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7339923A priority Critical patent/JPH09163054A/ja
Publication of JPH09163054A publication Critical patent/JPH09163054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信コストを大幅に削減できるホテルファク
シミリシステムを提供することを目的としている。 【解決手段】 センター装置から客室ファクシミリ装置
への画情報送信が正常に行えなかった場合には、センタ
ー装置からホテルのファクシミリ蓄積装置に一旦画情報
を送信し、ファクシミリ蓄積装置から客室装置に画情報
送信を行わせているので、センター装置側の回線使用率
が向上する効果を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、呼出装置の呼出を
検出するアダプタ装置を介して、客室に設置された客室
ファクシミリ装置をホテルに設定されている構内交換装
置に接続する一方、外部ファクシミリ装置が宛先の上記
客室ファクシミリ装置に対応して設けられているアダプ
タ番号を指定した状態でセンター装置へ発呼すると、セ
ンター装置は、その外部ファクシミリ装置から画情報を
受信して一旦蓄積し、次いで、上記センター装置は、通
知されたアダプタ番号を指定した状態で呼出サービスへ
発呼し、上記アダプタ装置は、呼出信号の呼出を検出す
ると上記センター装置へ発呼し、回線が確立すると上記
客室ファクシミリ装置へ発呼し、上記客室ファクシミリ
装置が着信応答すると、その客室ファクシミリ装置を上
記センター装置を接続し、客室ファクシミリ装置に対し
て、上記センター装置に蓄積されている画情報を転送さ
せるホテルファクシミリシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ビジネスシーンでのファクシミリ
通信の活用が進み、出張先などで所属元等との間で、資
料をファクシミリ通信で送付してもらう必要が生じる場
合がある。かかる場合に対応できるために、各客室にフ
ァクシミリ装置を設け、各客室のカスタマーが自由にフ
ァクシミリ通信できるようにしたホテルファクシミリサ
ービスが実用されている。
【0003】このホテルファクシミリサービスでは、基
本的には、ホテルに設置されている構内交換装置の内線
側に客室に設置したファクシミリ装置を接続するととも
に、おのおののファクシミリ装置に外線から直接接続で
きるいわゆるダイアルイン番号を設定し、ホテルの外部
から各客室のファクシミリ装置に直接ファクシミリ通信
できるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のホテルファクシミリサービスでは、客室に設
置したファクシミリ装置に対してダイアルイン番号を設
けているため、おのおののファクシミリ装置に対して網
のダイアルインサービスを契約する必要があり、回線コ
ストが非常に大きくなるという不都合を生じる。
【0005】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、通信コストを大幅に削減できるホテルファク
シミリシステムを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、呼出装置の呼
出を検出するアダプタ装置を介して、客室に設置された
客室ファクシミリ装置をホテルに設定されている構内交
換装置に接続する一方、外部ファクシミリ装置が宛先の
上記客室ファクシミリ装置に対応して設けられているア
ダプタ番号を指定した状態でセンター装置へ発呼する
と、センター装置は、その外部ファクシミリ装置から画
情報を受信して一旦蓄積し、次いで、上記センター装置
は、通知されたアダプタ番号を指定した状態で呼出サー
ビスへ発呼し、上記アダプタ装置は、呼出信号の呼出を
検出すると上記センター装置へ発呼し、回線が確立する
と上記客室ファクシミリ装置へ発呼し、上記客室ファク
シミリ装置が着信応答すると、その客室ファクシミリ装
置を上記センター装置を接続し、客室ファクシミリ装置
に対して、上記センター装置に蓄積されている画情報を
転送させるホテルファクシミリシステムにおいて、上記
構内交換装置に接続され、少なくとも、画情報蓄積機能
およびファクシミリ伝送機能を備えたファクシミリ蓄積
装置を備え、上記センター装置は、蓄積されている画情
報を上記客室ファクシミリ装置に伝送している動作中
に、上記客室ファクシミリ装置が受信エラーを生じた場
合、その画情報伝送動作を打ち切り、上記ファクシミリ
蓄積装置へ発呼して、上記客室ファクシミリ装置が正常
受信できなかった画情報を、その客室ファクシミリ装置
に対応したアダプタ番号を指定した状態で上記ファクシ
ミリ蓄積装置に送信して、その画情報を上記ファクシミ
リ蓄積装置に蓄積させ、上記ファクシミリ蓄積装置は、
上記センター装置から通知されたアダプタ番号に対応し
た客室ファクシミリ装置へ発呼して、上記センター装置
から受信して蓄積した画情報を、その客室ファクシミリ
装置へ送信するようにしたものである。
【0007】また、呼出装置の呼出を検出するアダプタ
装置を介して、客室に設置された客室ファクシミリ装置
をホテルに設定されている構内交換装置に接続する一
方、外部ファクシミリ装置が宛先の上記客室ファクシミ
リ装置に対応して設けられているアダプタ番号を指定し
た状態でセンター装置へ発呼すると、センター装置は、
その外部ファクシミリ装置から画情報を受信して一旦蓄
積し、次いで、上記センター装置は、通知されたアダプ
タ番号を指定した状態で呼出サービスへ発呼し、上記ア
ダプタ装置は、呼出信号の呼出を検出すると上記センタ
ー装置へ発呼し、回線が確立すると上記客室ファクシミ
リ装置へ発呼し、上記客室ファクシミリ装置が着信応答
すると、その客室ファクシミリ装置を上記センター装置
を接続し、客室ファクシミリ装置に対して、上記センタ
ー装置に蓄積されている画情報を転送させるホテルファ
クシミリシステムにおいて、上記構内交換装置に接続さ
れ、少なくとも、画情報蓄積機能およびファクシミリ伝
送機能を備えたファクシミリ蓄積装置を備え、上記セン
ター装置は、蓄積されている画情報を上記客室ファクシ
ミリ装置に伝送している動作中に、上記客室ファクシミ
リ装置が受信エラーを生じた場合、その画情報伝送動作
を打ち切り、上記ファクシミリ蓄積装置へ発呼して、上
記客室ファクシミリ装置が正常受信できなかった画情報
を、その客室ファクシミリ装置に対応したアダプタ番号
を指定した状態で上記ファクシミリ蓄積装置に送信し
て、その画情報を上記ファクシミリ蓄積装置に蓄積さ
せ、上記客室ファクシミリ装置は、所定時間間隔で、上
記ファクシミリ蓄積装置へポーリング受信モードで発呼
し、上記ファクシミリ蓄積装置は、上記センター装置か
ら通知されたアダプタ番号に対応した客室ファクシミリ
装置からポーリング受信モードで発呼されたときには、
上記センター装置から受信して蓄積した画情報を、その
客室ファクシミリ装置へ送信するようにしたものであ
る。
【0008】また、客室に設置された客室ファクシミリ
装置をホテルに設定されている構内交換装置に接続する
一方、上記構内交換装置に接続され、少なくとも、画情
報蓄積機能およびファクシミリ伝送機能を備えたファク
シミリ蓄積装置を備え、外部ファクシミリ装置が宛先の
上記客室ファクシミリ装置に対応して設けられている固
有番号を指定した状態でセンター装置へ発呼すると、セ
ンター装置は、その外部ファクシミリ装置から画情報を
受信して一旦蓄積し、次いで、上記センター装置は、上
記ファクシミリ蓄積装置へ発呼して、通知された上記固
有番号を指定した状態で、蓄積した上記画情報を上記フ
ァクシミリ蓄積装置に送信して、その画情報を上記ファ
クシミリ蓄積装置に蓄積させ、上記ファクシミリ蓄積装
置は、上記センター装置から通知された固有番号に対応
した客室ファクシミリ装置へ発呼して、上記センター装
置から受信して蓄積した画情報を、その客室ファクシミ
リ装置へ送信するようにしたものである。
【0009】また、客室に設置された客室ファクシミリ
装置をホテルに設定されている構内交換装置に接続する
一方、上記構内交換装置に接続され、少なくとも、画情
報蓄積機能およびファクシミリ伝送機能を備えたファク
シミリ蓄積装置を備え、外部ファクシミリ装置が宛先の
上記客室ファクシミリ装置に対応して設けられている固
有番号を指定した状態でセンター装置へ発呼すると、セ
ンター装置は、その外部ファクシミリ装置から画情報を
受信して一旦蓄積し、次いで、上記センター装置は、上
記ファクシミリ蓄積装置へ発呼して、通知された上記固
有番号を指定した状態で、蓄積した上記画情報を上記フ
ァクシミリ蓄積装置に送信して、その画情報を上記ファ
クシミリ蓄積装置に蓄積させ、上記客室ファクシミリ装
置は、所定時間間隔で、上記ファクシミリ蓄積装置へポ
ーリング受信モードで発呼し、上記ファクシミリ蓄積装
置は、上記センター装置から通知された固有番号に対応
した客室ファクシミリ装置からポーリング受信モードで
発呼されたときには、上記センター装置から受信して蓄
積した画情報を、その客室ファクシミリ装置へ送信する
ようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施例を詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例にかかるホテル
ファクシミリシステムの構成図を示したものである。
【0012】同図において、ホテルHTの構内交換機P
BXには、その内線側に、フロント業務で使用するため
のフロントファクシミリ装置FF、客室に設けた客室フ
ァクシミリ装置に対して種々のサービスを適用するため
のファクシミリ蓄積装置FC、客室RM1〜RMmに設
置されているアダプタ装置RA1〜RAm、および、客
室ファクシミリ装置RF1〜RFmが接続され、外線側
には、公衆電話回線網の交換機PNとの間に複数の回線
が接続されている。
【0013】また、センター装置CFは、外部ファクシ
ミリ装置OFから客室ファクシミリ装置RF1〜RFm
に送信する画情報を一旦蓄積し、蓄積した画情報を客室
ファクシミリ装置RF1〜RFmに送信するものであ
り、ページャー(呼出)会社CPは、センター装置CF
から所定のアダプタ番号が通知されると、そのアダプタ
番号に対応して、アダプタ装置RA1〜RAmに設けら
れているページャー(呼出)装置(後述)を呼出動作す
るものである。
【0014】また、外部ファクシミリ装置OFが客室フ
ァクシミリ装置RF1〜RFmに画情報を送信するとき
には、後述するように、宛先へ発呼するために客室ファ
クシミリ装置RF1〜RFmに対応した特定の電話番号
を用いるが、このときに用いられる電話番号は、センタ
ー装置CFでダイアルイン番号として公衆電話回線網に
対して契約されている。また、センター装置CFでは、
各ダイアルイン番号に対して、画情報を蓄積管理するた
めのメイルボックスIDが設定されており、このメイル
ボックスIDを用いて、画情報の蓄積および送信が管理
される。
【0015】図2は、センター装置CFの一例を示して
いる。
【0016】同図において、システム制御部1は、この
センター装置CFの各部の制御処理、および、ファクシ
ミリ伝送制御手順処理を行うものであり、システムメモ
リ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラ
ム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各
種データなどを記憶するとともに、システム制御部1の
ワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ
3は、このセンター装置CFに固有な各種の情報を記憶
するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報お
よびカレンダ情報を出力するためのものである。
【0017】スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を
読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像
度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部
7は、このセンター装置CFを操作するためのもので、
各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
【0018】画像処理部8は、画像データの解像度変換
や変倍処理等の種々の画像処理を行うためのものであ
り、符号化復号化部9は、画信号を符号化圧縮するとと
もに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号
化するためのものであり、磁気ディスク装置10は、多
数の画情報ファイルや、種々のプログラムデータ等の大
量のデータを蓄積するためのものである。
【0019】グループ3ファクシミリモデム11は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、おもに画情報をやりとりす
るための高速モデム機能(V.17モデム、V.33モ
デム、V.29モデム、V.27terモデムなど)、
グループ3ファクシミリ手順において必要なトーン信号
の発生および検出機能、および、プッシュボタン信号の
発生および検出機能を備えている。
【0020】網制御装置12は、このセンター装置CF
を公衆電話回線網に接続するためのものであり、自動発
着信機能を備えている。
【0021】これらの、システム制御部1、システムメ
モリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ
5、プロッタ6、操作表示部7、画像処理部8、符号化
復号化部9、磁気ディスク装置10、グループ3ファク
シミリモデム11、および、網制御装置12は、内部バ
ス13に接続されており、これらの各要素間でのデータ
のやりとりは、主としてこの内部バス13を介して行わ
れている。
【0022】また、網制御装置12とグループ3ファク
シミリモデム11との間のデータのやりとりは、直接行
なわれている。
【0023】また、客室ファクシミリ装置RF1〜RF
mは、その全てが常時使用されるわけではなく、カスタ
マーがチェックインしている間、必要に応じて使用され
るものである。
【0024】このように、使用状況が動的に変化する客
室ファクシミリ装置RF1〜RFmに対して、使用する
回線を効率的に割り当てることができるようにするため
に、外部ファクシミリ装置OFから客室ファクシミリ装
置RF1〜RFmを指定する際に使用する電話番号(ダ
イアルイン番号)に対応したメイルボックスIDを定
め、このメイルボックスIDを、ユーザーがチェックイ
ン操作(後述)した客室ファクシミリ装置RF1〜RF
mに動的に割り当てるようにしている。なお、ダイアル
イン番号とメイルボックスIDは、一対一に対応するも
のである。
【0025】したがって、このようなメイルボックスI
Dと客室ファクシミリ装置RF1〜RFmの関連づけを
行うために、図3(a)に示すようなメイルボックスI
D管理情報を、所定数のメイルボックスIDについて形
成して、記憶する。
【0026】ここで、1つのメイルボックスID管理情
報は、おのおののメイルボックスIDをあらわすデータ
と、そのメイルボックスIDが割り当てられた客室ファ
クシミリ装置RF1〜RFmを接続するためのアダプタ
装置RA1〜RAmに設定されているアダプタコードか
らなる。なお、このアダプタコードは、アダプタ装置R
A1〜RAmに設けられたページャー装置に割り当てら
れている固有番号である。
【0027】また、センター装置CFは、外部ファクシ
ミリ装置OFから受信した画情報を磁気ディスク装置1
0に蓄積し、指定された客室ファクシミリ装置RF1〜
RFmに送信できるようにするために、図3(b)に示
すような蓄積管理情報を形成して記憶している。
【0028】この蓄積管理情報は、おのおのの画情報フ
ァイルを識別するためのファイル番号、対応する画情報
ファイルに設定されている用紙サイズや線密度などをあ
らわす伝送モード、対応する画情報ファイルの送信結果
(送信待機、正常送信、エラー送信等)、宛先の客室フ
ァクシミリ装置RF1〜RFmに割り当てられているメ
イルボックスID、および、磁気ディスク装置10にお
ける画情報ファイルの蓄積状況をあらわす画情報蓄積情
報からなる。
【0029】また、センター装置CFには、後述するよ
うに、客室ファクシミリ装置RF1〜RFmからチェッ
クイン操作がされたときに、その客室ファクシミリ装置
RF1〜RFmのユーザに対して、画情報受信時に外部
ファクシミリ装置OFから指定するダイアルイン番号を
通知するとともに、ファクシミリ装置の操作を説明する
ための使用説明書の画情報が、あらかじめ形成されてい
て、磁気ディスク装置10に蓄積されている。
【0030】ここで、使用説明書の画情報は、使用説明
書の画像をスキャナ5から読み取って得た画像データを
符号化復号化部9で符号化圧縮し、それによって得た画
情報を磁気ディスク装置10に蓄積したものである。ま
た、ダイアルイン番号は、おのおのの客室ファクシミリ
装置RF1〜RFmに動的に割り当てられるので、使用
説明書には、ダイアルイン番号の表示欄が設けられてお
り、このダイアルイン番号の表示欄に、割り当てられた
ダイアルイン番号の表示がおのおの挿入される。
【0031】図4は、ファクシミリ蓄積装置FCの構成
例を示している。
【0032】同図において、システム制御部15は、こ
のファクシミリ蓄積装置FCの各部の制御処理、およ
び、ファクシミリ伝送制御手順処理を行うものであり、
システムメモリ16は、システム制御部15が実行する
制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行す
るときに必要な各種データなどを記憶するとともに、シ
ステム制御部15のワークエリアを構成するものであ
り、パラメータメモリ17は、このファクシミリ蓄積装
置FCに固有な各種の情報を記憶するためのものであ
り、時計回路18は、現在時刻情報およびカレンダ情報
を出力するためのものである。
【0033】操作表示部19は、このファクシミリ蓄積
装置FCを操作するためのもので、各種の操作キー、お
よび、各種の表示器からなる。
【0034】画像処理部20は、画像データの解像度変
換や変倍処理等の種々の画像処理を行うためのものであ
り、符号化復号化部21は、画信号を符号化圧縮すると
ともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復
号化するためのものであり、磁気ディスク装置22は、
多数の画情報ファイルや、種々のプログラムデータ等の
大量のデータを蓄積するためのものである。
【0035】グループ3ファクシミリモデム23は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、おもに画情報をやりとりす
るための高速モデム機能(V.17モデム、V.33モ
デム、V.29モデム、V.27terモデムなど)、
グループ3ファクシミリ手順において必要なトーン信号
の発生および検出機能、および、プッシュボタン信号の
発生および検出機能を備えている。
【0036】網制御装置24は、このファクシミリ蓄積
装置FCを公衆電話回線網に接続するためのものであ
り、自動発着信機能を備えている。
【0037】これらの、システム制御部15、システム
メモリ16、パラメータメモリ17、時計回路18、操
作表示部19、画像処理部20、符号化復号化部21、
磁気ディスク装置22、グループ3ファクシミリモデム
23、および、網制御装置24は、内部バス25に接続
されており、これらの各要素間でのデータのやりとり
は、主としてこの内部バス25を介して行われている。
【0038】また、網制御装置24とグループ3ファク
シミリモデム23との間のデータのやりとりは、直接行
なわれている。
【0039】ここで、センター装置CFからファクシミ
リ蓄積装置FCに対して、画情報が送信される際、セン
ター装置CFは、送信する画情報の宛先を指定するため
に、アダプタコードを用いる。
【0040】そこで、ファクシミリ蓄積装置FCには、
おのおのの客室RM1〜RMmのアダプタ装置RA1〜
RAmにそれぞれ設定されているアダプタコードと、ア
ダプタ装置RA1〜RAmの内線番号との関係をあらわ
すアダプタコード管理情報を記憶している。このアダプ
タコード管理情報の1つの要素の一例を図5(a)に示
す。
【0041】また、ファクシミリ蓄積装置FCには、磁
気ディスク装置22に蓄積したおのおのの画情報ファイ
ルを管理するための送信管理情報が記憶されている。こ
の送信管理情報の一例を図5(b)に示す。
【0042】この送信管理情報は、おのおのの画情報フ
ァイルを識別するためのファイル番号、対応する画情報
ファイルに設定されている用紙サイズや線密度などをあ
らわす伝送モード、対応する画情報ファイルの送信結果
(送信待機、正常送信、エラー送信等)、宛先の客室フ
ァクシミリ装置RF1〜RFmに対応したアダプタ装置
RA1〜RAmに割り当てられているアダプタコード、
および、磁気ディスク装置22における画情報ファイル
の蓄積状況をあらわす画情報蓄積情報からなる。
【0043】図6は、客室ファクシミリ装置RF(RF
1〜RFm)の構成の一例を示している。
【0044】同図において、システム制御部31は、こ
の客室ファクシミリ装置RFの各部の制御処理、およ
び、ファクシミリ伝送制御手順処理を行うものであり、
システムメモリ32は、システム制御部31が実行する
制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行す
るときに必要な各種データなどを記憶するとともに、シ
ステム制御部31のワークエリアを構成するものであ
り、パラメータメモリ33は、この客室ファクシミリ装
置RFに固有な各種の情報を記憶するためのものであ
り、時計回路34は、現在時刻情報およびカレンダ情報
を出力するためのものである。
【0045】スキャナ35は、所定の解像度で原稿画像
を読み取るためのものであり、プロッタ36は、所定の
解像度で画像を記録出力するためのものであり、操作表
示部37は、この客室ファクシミリ装置RFを操作する
ためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器
からなる。
【0046】符号化復号化部38は、画信号を符号化圧
縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画
信号に復号化するためのものである。
【0047】グループ3ファクシミリモデム39は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、おもに画情報をやりとりす
るための高速モデム機能(V.17モデム、V.33モ
デム、V.29モデム、V.27terモデムなど)、
グループ3ファクシミリ手順において必要なトーン信号
の発生および検出機能、および、プッシュボタン信号の
発生および検出機能を備えている。
【0048】網制御装置40は、この客室ファクシミリ
装置RFを構内交換機PBXに接続するためのものであ
り、自動発着信機能を備えている。
【0049】これらの、システム制御部31、システム
メモリ32、パラメータメモリ33、時計回路34、ス
キャナ35、プロッタ36、操作表示部37、符号化復
号化部38、グループ3ファクシミリモデム39、およ
び、網制御装置40は、内部バス41に接続されてお
り、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主とし
てこの内部バス41を介して行われている。
【0050】また、網制御装置40とグループ3ファク
シミリモデム39との間のデータのやりとりは、直接行
なわれている。
【0051】また、客室ファクシミリ装置RF(RF1
〜RFm)には、パラメータ情報の1つとして、図7に
示すような自端末の識別情報をあらわす自端末情報と、
接続しているアダプタ装置RA(RA1〜RAm)のア
ダプタコードが記憶されている。
【0052】図8は、アダプタ装置RA(RA1〜RA
m)の一例を示している。
【0053】同図において、CPU(中央処理装置)4
5は、このアダプタ装置RAの各種の制御処理を行うも
のであり、ROM(リード・オンリ・メモリ)46は、
CPU45が実行するプログラムデータや各種データ、
および、アダプタ装置RAに割り当てられているアダプ
タコード等の固有データを記憶するものであり、RAM
(ランダム・アクセス・メモリ)47は、CPU45の
ワークエリア等を構成するためのものである。
【0054】ページャー装置49は、ページャー会社C
Pからの呼出信号を受信すると、呼出検出表示動作を検
出するものであり、呼出検出部50は、ページャー装置
49の呼出検出表示動作が実行されたことを検出するも
のである。例えば、ページャー装置49が、発光ダイオ
ード等の発光素子を点灯表示して呼出検出動作するとき
には、呼出検出部50は、その発光素子の点灯表示を検
出する。
【0055】回線制御部51は、構内交換機PBXおよ
び接続されている客室ファクシミリ装置RF(RF1〜
RFm)に対して、回線制御処理を実行するものであ
り、プッシュボタン信号発生部52は、内線側に所定の
プッシュボタン信号(DTFM(多重周波数信号))を
送出するものであり、プッシュボタン信号検出部53
は、回線を介して受信したプッシュボタン信号を検出す
るものである。ここで、プッシュボタン信号検出部53
は、検出したプッシュボタン信号の種別(1,2,3,
4,5,6,7,8,9,0,*,#)をあらわす情報
も検出情報として出力する。
【0056】これらの、CPU45、ROM46、RA
M47、操作表示部、呼出検出部50、回線制御部5
1、プッシュボタン信号発生部52、および、プッシュ
ボタン信号検出部53は、内部バス54に接続されてお
り、これらの各要素間のデータのやりとりは、主として
この内部バス54を介して行われる。
【0057】なお、回線制御部51とプッシュボタン信
号発生部52の間のデータのやりとり、および、回線制
御部51とプッシュボタン信号検出部53の間のデータ
のやりとりは、直接行われている。
【0058】以上の構成で、外部ファクシミリ装置OF
からホテルHTの客室ファクシミリ装置RF1〜RFm
への画情報伝送は、次のようにして行われる。
【0059】ホテルHTのいずれかの客室RM1〜RM
mに宿泊するユーザが、客室RM1〜RMmに備え付け
られている客室ファクシミリ装置RF1〜RFmを使用
する場合、まず、例えば、客室RM1〜RMmに備えら
れている使用説明書等を確認し、最初に、センター装置
CFからメイルボックスIDを割り当ててもらうため
に、アダプタ装置RA1〜RAmに対してチェックイン
操作を行う。
【0060】これにより、アダプタ装置RA(RA1〜
RAm)は、図9に示すように、まず、センター装置C
Fへ発呼する。なお、この発呼の際、着呼側課金サービ
スを利用することができる。
【0061】これによって、センター装置CFは着信検
出し、着信応答すると、相手端末(この場合は、アダプ
タ装置RA)に対して、要求サービスを通知することを
促すための、所定のプッシュボタン信号(リクエストコ
ード(リクエスト))を送出する。
【0062】アダプタ装置RAは、プッシュボタン信号
(リクエストコード(リクエスト))を受信すると、チ
ェックインサービスを要求するための所定のプッシュボ
タン信号(リクエストコード(チェックイン))と、自
端末に設定されているアダプタコードを通知するための
所定のプッシュボタン信号(アダプタコード)を順次セ
ンター装置CFに送出する。
【0063】ここで、おのおののプッシュボタン信号
([名前])は、複数個のプッシュボタン信号を所定の配
列順に従って配列してなるものであり、おのおのの[名
前](例えば、(リクエストコード(リクエスト))な
ど)に対して、それぞれ固有の配列順(値;配列値)が
設定されている。
【0064】なお、センター装置CFは、グループ3フ
ァクシミリモデム11を用いて、プッシュボタン信号の
発生および検出を行い、また、アダプタ装置RAは、プ
ッシュボタン信号発生部52により、相手端末に送出す
るプッシュボタン信号を発生するとともに、プッシュボ
タン信号検出部53により、相手端末より受信したプッ
シュボタン信号を検出するとともにその内容を判別す
る。また、同様に、ファクシミリ蓄積装置FC、およ
び、客室ファクシミリ装置RF(RF1〜RFm)は、
それぞれグループ3ファクシミリモデム23、および、
グループ3ファクシミリモデム39を用いて、プッシュ
ボタン信号の発生および検出を行う。
【0065】センター装置CFは、プッシュボタン信号
(リクエストコード(チェックイン))を受信すると、
続いて受信したプッシュボタン信号(アダプタコード)
に対応したアダプタコードに対して、メイルボックスI
Dを割り当てる。このとき、アダプタコードが割り当て
られていない空のメイルボックスID管理情報を探し、
そのメイルボックスID管理情報にアダプタコードを登
録するとともに、そのメイルボックスID管理情報のメ
イルボックスIDの値を、そのときの割り当ての値に設
定する。
【0066】そして、センター装置CFは、チェックイ
ン操作を受け付けたことをあらわす所定のプッシュボタ
ン信号(リプライコード(チェックイン))、および、
そのときに割り当てたメイルボックスIDの値を通知す
るための所定のプッシュボタン信号(メイルボックスI
D)を、相手端末に順次送出する。
【0067】このようにして、メイルボックスIDの割
り当てを受けると、アダプタ装置RAは、使用説明書の
受信を要求することをあらわす所定のプッシュボタン信
号(リクエストコード(使用))を送出する。
【0068】それにより、センター装置CFは、ファク
シミリ信号の受信待機状態に移行するとともに、その旨
をあらわす所定のプッシュボタン信号(リプライコード
(待機))を送出する。
【0069】このようにして、センター装置CFが受信
待機状態になると、アダプタ装置RAは、客室ファクシ
ミリ装置RFへ発呼する。これにより、客室ファクシミ
リ装置RFは、着信検出し、自端末が非音声端末である
ことを通知するための所定のトーン信号である被呼局識
別信号CEDを送出するとともに、自端末に装備されて
いる非標準的な装置機能を通知するための非標準識別信
号NSF、および、自端末に装備されている標準的な装
置機能を通知するためのデジタル識別信号DISを順次
送出する。
【0070】一方、アダプタ装置RAは、客室ファクシ
ミリ装置RFが着信応答すると、回線制御部51によ
り、客室ファクシミリ装置RFを構内交換機PBXへ接
続し、それ以降、客室ファクシミリ装置RFが回線を復
旧するまで、その状態を継続する。それにより、アダプ
タ装置RAおよび構内交換機PBXを介して、客室ファ
クシミリ装置RFが公衆電話回線網へと接続され、これ
によって、センター装置CFと客室ファクシミリ装置R
Fとの間でデータ伝送が可能な状態となる。
【0071】したがって、客室ファクシミリ装置RFか
ら送出された被呼局識別信号CED、非標準識別信号N
SF、および、デジタル識別信号DISは、順次センタ
ー装置CFで受信される。
【0072】センター装置CFは、被呼局識別信号CE
Dを受信すると、相手端末が着信応答したと判断し、画
情報伝送状態へと移行する。そして、相手端末より受信
した非標準識別信号NSF、および、デジタル識別信号
DISに基づいて、このときのデータ伝送で使用する伝
送機能を決定し、その決定した内容を通知するための非
標準機能設定信号NSS(非標準的な機能を通知するた
めの信号)、および、デジタル命令信号DCF(標準的
な機能を通知するための信号)を送出した後、そのとき
に設定したモデム速度でモデムトレーニング手順を行う
ために、トレーニングチェック信号TCFを送出する。
【0073】客室ファクシミリ装置RFは、相手端末
(この場合は、センター装置CF)より受信した非標準
機能設定信号NSSおよびデジタル命令信号DCFに基
づいて、そのときに使用する伝送機能を識別し、設定さ
れたモデム速度でトレーニングチェック信号TCFを受
信する。そして、そのときの受信状態が良好である場合
には、受信準備確認信号CFRを相手端末に送出する。
【0074】これにより、センター装置CFは、ダイア
ルイン番号の表示欄に、そのときに割り当てたメイルボ
ックスIDに対応したダイアルイン番号の内容をセット
した使用説明書の画像を形成し、その形成した画像デー
タを符号化復号化部9で符号化圧縮し、それによって得
た画情報PIXを相手端末に送出し、信号RTCに続
き、画情報の送信が終了したことを通知するための手順
終了信号EOPを相手端末に送出する。
【0075】客室ファクシミリ装置RFは、画情報PI
Xを受信すると、その受信した画情報PIXを符号化復
号化部38で元の画像データに復号化し、それによって
得た画像データをプロッタ36に転送して、使用説明書
の受信原稿をプロッタ36より記録出力する。受信結果
が良好な場合には、メッセージ確認信号MCFを送出す
る。
【0076】センター装置CFは、メッセージ確認信号
MCFを受信すると、切断命令信号DCNを送出して、
回線を復旧する。
【0077】また、客室ファクシミリ装置RFは、切断
命令信号DCNを受信すると、回線を復旧する。この客
室ファクシミリ装置RFによる回線復旧は、アダプタ装
置RAに検出され、それにより、アダプタ装置RAは、
客室ファクシミリ装置RFと構内交換機PBXとの接続
を切断する。
【0078】このようにして、ユーザがアダプタ装置R
A1〜RAmに対してチェックイン操作を行うと、使用
する客室ファクシミリ装置RF1〜RFmにメイルボッ
クスIDが割り当てられるとともに、使用する客室ファ
クシミリ装置RF1〜RFmへ外部ファクシミリ装置O
Fが発呼する際に使用する電話番号(ダイアルイン番
号)と、使用説明が表示された使用説明書の受信原稿が
記録出力される。
【0079】それにより、ユーザは、客室ファクシミリ
装置RF1〜RFmの具体的な操作方法を知るととも
に、ファクシミリ通信を行う可能性のある外部ファクシ
ミリ装置OFのユーザに対して、自分が画像受信に使用
できるファクシミリ装置の電話番号(ダイアルイン番
号)を知らせる。
【0080】次に、外部ファクシミリ装置OFのユーザ
が、客室ファクシミリ装置RF1〜RFmに画情報を送
信するときには、まず、宛先から通知された電話番号
(ダイアルイン番号)へ発呼する。
【0081】これにより、センター装置CFがダイアル
イン発呼されるので、センター装置CFは着信応答し、
それにより、外部ファクシミリ装置OFとセンター装置
CFとの間に呼が設定される。また、センター装置CF
は、通知されたダイアルイン番号に対応したメイルボッ
クスIDを判定し、その呼で受信した画情報の管理情報
として、その判定したメイルボックスIDを用いる。
【0082】それ以降、所定のグループ3ファクシミリ
手順が行われて、外部ファクシミリ装置OFからセンタ
ー装置CFへ画情報が送信される。また、センター装置
CFは、受信した画情報をページ単位に磁気ディスク装
置10に蓄積するとともに、受信した画情報ファイルに
ついて上述した蓄積管理情報を形成して保存する。この
ときに形成した蓄積管理情報のメイルボックスIDに
は、このときに判定されたメイルボックスIDの値が用
いられる。
【0083】このようにして、画情報を受信し、蓄積す
ると、センター装置CFは、そのときに形成した蓄積管
理情報のメイルボックスIDに対応したアダプタコード
を、メイルボックスID管理情報を参照して取り出す。
【0084】次いで、図10に示すように、ページャー
会社CPへ発呼し、そのときに取り出したアダプタコー
ドのプッシュボタン信号を送出する。これにより、ペー
ジャー会社CPは、そのときに通知されたアダプタコー
ドのページャー装置49へ発呼する。なお、図10に示
した動作は、画情報が1ページの場合である。
【0085】それにより、アダプタ装置RA1〜RAm
のページャー装置49が呼出動作し、呼出検出部50
は、ページャー装置49が呼出動作したことを検出し
て、CPU45に通知する。
【0086】このようにして、呼出検出すると、アダプ
タ装置RAは、センター装置CFへ発呼する。なお、こ
の発呼の際、着呼側課金サービスを利用できる。
【0087】これによって、センター装置CFは着信検
出し、着信応答すると、相手端末(この場合は、アダプ
タ装置RA)に対して、要求サービスを通知することを
促すための、所定のプッシュボタン信号(リクエストコ
ード(リクエスト))を送出する。
【0088】アダプタ装置RAは、プッシュボタン信号
(リクエストコード(リクエスト))を受信すると、画
情報受信サービスを要求するための所定のプッシュボタ
ン信号(リクエストコード(受信))と、あらかじめ通
知されているメイルボックスIDを通知するための所定
のプッシュボタン信号(メイルボックスID)を順次セ
ンター装置CFに送出する。
【0089】センター装置CFは、プッシュボタン信号
(リクエストコード(受信))を受信すると、続いて受
信したプッシュボタン信号(メイルボックスID)に対
応したメイルボックスIDが登録されている蓄積管理情
報が記憶されている場合には、ファクシミリ信号の受信
待機状態に移行するとともに、その旨をあらわす所定の
プッシュボタン信号(リプライコード(待機))を送出
する。
【0090】このようにして、センター装置CFが受信
待機状態になると、アダプタ装置RAは、客室ファクシ
ミリ装置RFへ発呼する。これにより、客室ファクシミ
リ装置RFは、着信検出し、被呼局識別信号CED、非
標準識別信号NSF、および、デジタル識別信号DIS
を順次送出する。
【0091】一方、アダプタ装置RAは、客室ファクシ
ミリ装置RFが着信応答すると、回線制御部51によ
り、客室ファクシミリ装置RFを構内交換機PBXへ接
続し、それ以降、客室ファクシミリ装置RFが回線を復
旧するまで、その状態を継続する。それにより、アダプ
タ装置RAおよび構内交換機PBXを介して、客室ファ
クシミリ装置RFが公衆電話回線網へと接続され、これ
によって、センター装置CFと客室ファクシミリ装置R
Fとの間でデータ伝送が可能な状態となる。
【0092】したがって、客室ファクシミリ装置RFか
ら送出された被呼局識別信号CED、非標準識別信号N
SF、および、デジタル識別信号DISは、順次センタ
ー装置CFで受信される。
【0093】センター装置CFは、被呼局識別信号CE
Dを受信すると、相手端末が着信応答したと判断し、画
情報伝送状態へと移行する。そして、相手端末より受信
した非標準識別信号NSF、および、デジタル識別信号
DISに基づいて、このときのデータ伝送で使用する伝
送機能を決定し、その決定した内容を通知するための非
標準機能設定信号NSS、および、デジタル命令信号D
CFを送出した後、そのときに設定したモデム速度でモ
デムトレーニング手順を行うために、トレーニングチェ
ック信号TCFを送出する。
【0094】客室ファクシミリ装置RFは、相手端末
(この場合は、センター装置CF)より受信した非標準
機能設定信号NSSおよびデジタル命令信号DCFに基
づいて、そのときに使用する伝送機能を識別し、設定さ
れたモデム速度でトレーニングチェック信号TCFを受
信する。そして、そのときの受信状態が良好である場合
には、受信準備確認信号CFRを相手端末に送出する。
【0095】これにより、センター装置CFは、そのと
きに通知されたメイルボックスIDが登録されている蓄
積管理情報に基づいて、送信すべき画情報を判定し、そ
の画情報PIXを相手端末に送出し、信号RTCに続
き、画情報の送信が終了したことを通知するための手順
終了信号EOPを相手端末に送出する。
【0096】客室ファクシミリ装置RFは、画情報PI
Xを受信すると、その受信した画情報PIXを符号化復
号化部38で元の画像データに復号化し、それによって
得た画像データをプロッタ36に転送して、受信原稿を
プロッタ36より記録出力する。受信結果が良好な場合
には、メッセージ確認信号MCFを送出する。
【0097】センター装置CFは、メッセージ確認信号
MCFを受信すると、切断命令信号DCNを送出して、
回線を復旧する。
【0098】また、客室ファクシミリ装置RFは、切断
命令信号DCNを受信すると、回線を復旧する。この客
室ファクシミリ装置RFによる回線復旧は、アダプタ装
置RAに検出され、それにより、アダプタ装置RAは、
客室ファクシミリ装置RFと構内交換機PBXとの接続
を切断する。
【0099】このようにして、外部ファクシミリ装置O
Fから客室ファクシミリ装置RF1〜RFmに画情報を
送信するとき、外部ファクシミリ装置OFが通知された
宛先へ発呼すると、センター装置CFの対応するダイア
ルイン番号で着信検出され、外部ファクシミリ装置OF
の送信画情報は、センター装置CFの対応するメイルボ
ックスIDの画情報ファイルとして、センター装置CF
に一旦蓄積される。
【0100】次いで、センター装置CFが、メイルボッ
クスIDに対応したアダプタコードで、ページャー会社
CPに呼出要求の発呼動作を行うと、そのメイルボック
スIDが割り当てられている客室ファクシミリ装置RF
1〜RFmに接続されているアダプタ装置RA1〜RA
mが収容しているページャー装置49が呼出動作し、そ
れにより、そのアダプタ装置RA1〜RAmが呼出検出
する。
【0101】そして、呼出検出したアダプタ装置RA1
〜RAmは、センター装置CFへ発呼し、チェックイン
操作時に割り当てられたメイルボックスIDを通知した
状態で、画情報の受信要求動作を行い、一方で、自端末
側の客室ファクシミリ装置RF1〜RFmへ発呼し、構
内交換機PBXに接続する。これにより、客室ファクシ
ミリ装置RF1〜RFmがセンター装置CFと回線接続
可能な状態となる。
【0102】それにより、客室ファクシミリ装置RF1
〜RFmが着信応答すると、センター装置CFがグルー
プ3ファクシミリ伝送手順を開始し、これによって、セ
ンター装置CFから、客室ファクシミリ装置RF1〜R
Fmに対して、外部ファクシミリ装置OFから受信して
蓄積している画情報が送信される。
【0103】さて、センター装置CFから客室ファクシ
ミリ装置RF1〜RFmへの画情報伝送が正常に行われ
なかった場合には、次のような動作が行われる。
【0104】すなわち、図11に示すように、センター
装置CFは、ページャー会社CPへ発呼し、外部ファク
シミリ装置OFから発呼されたときのダイアルイン番号
に対応したメイルボックスIDを参照して取り出したア
ダプタコードのプッシュボタン信号を送出する。これに
より、ページャー会社CPは、そのときに通知されたア
ダプタコードのページャー装置49へ発呼する。
【0105】それにより、アダプタ装置RA1〜RAm
のページャー装置49が呼出動作し、呼出検出部50
は、ページャー装置49が呼出動作したことを検出し
て、CPU45に通知する。
【0106】このようにして、呼出検出すると、アダプ
タ装置RAは、センター装置CFへ発呼する。なお、こ
の発呼の際、着呼側課金サービスを利用できる。
【0107】これによって、センター装置CFは着信検
出し、着信応答すると、相手端末(この場合は、アダプ
タ装置RA)に対して、要求サービスを通知することを
促すための、所定のプッシュボタン信号(リクエストコ
ード(リクエスト))を送出する。
【0108】アダプタ装置RAは、プッシュボタン信号
(リクエストコード(リクエスト))を受信すると、画
情報受信サービスを要求するための所定のプッシュボタ
ン信号(リクエストコード(受信))と、あらかじめ通
知されているメイルボックスIDを通知するための所定
のプッシュボタン信号(メイルボックスID)を順次セ
ンター装置CFに送出する。
【0109】センター装置CFは、プッシュボタン信号
(リクエストコード(受信))を受信すると、続いて受
信したプッシュボタン信号(メイルボックスID)に対
応したメイルボックスIDが登録されている蓄積管理情
報が記憶されている場合には、ファクシミリ信号の受信
待機状態に移行するとともに、その旨をあらわす所定の
プッシュボタン信号(リプライコード(待機))を送出
する。
【0110】このようにして、センター装置CFが受信
待機状態になると、アダプタ装置RAは、客室ファクシ
ミリ装置RFへ発呼する。これにより、客室ファクシミ
リ装置RFは、着信検出し、自端末が非音声端末である
ことを通知するための所定のトーン信号である被呼局識
別信号CEDを送出するとともに、自端末に装備されて
いる非標準的な装置機能を通知するための非標準識別信
号NSF、自端末に装備されている標準的な装置機能を
通知するためのデジタル識別信号DISを順次送出す
る。
【0111】一方、アダプタ装置RAは、客室ファクシ
ミリ装置RFが着信応答すると、回線制御部51によ
り、客室ファクシミリ装置RFを構内交換機PBXへ接
続し、それ以降、客室ファクシミリ装置RFが回線を復
旧するまで、その状態を継続する。それにより、アダプ
タ装置RAおよび構内交換機PBXを介して、客室ファ
クシミリ装置RFが公衆電話回線網へと接続され、これ
によって、センター装置CFと客室ファクシミリ装置R
Fとの間でデータ伝送が可能な状態となる。
【0112】したがって、客室ファクシミリ装置RFか
ら送出された被呼局識別信号CED、非標準識別信号N
SF、および、デジタル識別信号DISは、順次センタ
ー装置CFで受信される。
【0113】センター装置CFは、被呼局識別信号CE
Dを受信すると、相手端末が着信応答したと判断し、画
情報伝送状態へと移行する。そして、相手端末より受信
した非標準識別信号NSF、および、デジタル識別信号
DISに基づいて、このときのデータ伝送で使用する伝
送機能を決定し、その決定した内容を通知するための非
標準機能設定信号NSS、および、デジタル命令信号D
CFを送出した後、そのときに設定したモデム速度でモ
デムトレーニング手順を行うために、トレーニングチェ
ック信号TCFを送出する。
【0114】客室ファクシミリ装置RFは、相手端末
(この場合は、センター装置CF)より受信した非標準
機能設定信号NSSおよびデジタル命令信号DCFに基
づいて、そのときに使用する伝送機能を識別し、設定さ
れたモデム速度でトレーニングチェック信号TCFを受
信する。そして、そのときの受信状態が良好である場合
には、受信準備確認信号CFRを相手端末に送出する。
【0115】これにより、センター装置CFは、そのと
きに通知されたメイルボックスIDが登録されている蓄
積管理情報に基づいて、送信すべき画情報を判定し、そ
の画情報PIXを相手端末に送出し、信号RTCに続
き、画情報の送信が終了したことを通知するための手順
終了信号EOPを相手端末に送出する。
【0116】客室ファクシミリ装置RFは、画情報PI
Xを受信すると、その受信した画情報PIXを符号化復
号化部38で元の画像データに復号化し、それによって
得た画像データをプロッタ36に転送して、受信原稿を
プロッタ36より記録出力する。このときには、受信エ
ラーが生じているので、リトレーンネガティブ信号RT
Nを送出する。
【0117】センター装置CFは、リトレーンネガティ
ブ信号RTNを受信すると、切断命令信号DCNを送出
して、回線を復旧する。
【0118】また、客室ファクシミリ装置RFは、切断
命令信号DCNを受信すると、回線を復旧する。この客
室ファクシミリ装置RFによる回線復旧は、アダプタ装
置RAに検出され、それにより、アダプタ装置RAは、
客室ファクシミリ装置RFと構内交換機PBXとの接続
を切断する。
【0119】一方、センター装置CFは、客室ファクシ
ミリ装置RF1〜RFmに受信エラーを発生したので、
この場合には、図12に示すように、ファクシミリ蓄積
装置FCへ発呼する。これにより、ファクシミリ蓄積装
置FCは、着信検出し、被呼局識別信号CED、非標準
識別信号NSF、および、デジタル識別信号DISを順
次送出する。
【0120】センター装置CFは、被呼局識別信号CE
Dを受信すると、相手端末が着信応答したと判断し、画
情報伝送状態へと移行する。そして、相手端末より受信
した非標準識別信号NSF、および、デジタル識別信号
DISに基づいて、このときのデータ伝送で使用する伝
送機能を決定し、その決定した内容、および、このとき
の送付先である客室ファクシミリ装置RF1〜RFmに
対応したアダプタコードを通知するための非標準機能設
定信号NSS、および、デジタル命令信号DCFを送出
した後、そのときに設定したモデム速度でモデムトレー
ニング手順を行うために、トレーニングチェック信号T
CFを送出する。
【0121】ここで、センター装置CFは、通知するア
ダプタコードを次のようにして取り出す。まず、送信す
る画情報の画情報ファイルを管理している蓄積管理情報
に登録されているメイルボックスIDを取り出し、その
メイルボックスIDに対応して登録されているアダプタ
コードを、メイルボックスID管理情報から取り出す。
【0122】ファクシミリ蓄積装置FCは、相手端末
(この場合は、センター装置CF)より受信した非標準
機能設定信号NSSおよびデジタル命令信号DCFに基
づいて、そのときに使用する伝送機能を識別するととも
に通知されたアダプタコードを記憶し、設定されたモデ
ム速度でトレーニングチェック信号TCFを受信する。
そして、そのときの受信状態が良好である場合には、受
信準備確認信号CFRを相手端末に送出する。
【0123】これにより、センター装置CFは、そのと
きに通知されたメイルボックスIDが登録されている蓄
積管理情報に基づいて、送信すべき画情報ファイルを判
定し、その画情報ファイルのうち、未送信ページの画情
報PIXを相手端末に送出し、信号RTCに続き、画情
報の送信が終了したことを通知するための手順終了信号
EOPを相手端末に送出する。
【0124】ファクシミリ蓄積装置FCは、画情報PI
Xを受信すると、その受信した画情報PIXを磁気ディ
スク装置22に蓄積するとともに、受信した画情報ファ
イルについて上述した送信管理情報を形成して保存す
る。このときに形成した送信管理情報のアダプタコード
には、このときに通知されたアダプタコードの値が用い
られる。また、受信結果が良好な場合には、メッセージ
確認信号MCFを送出する。
【0125】センター装置CFは、メッセージ確認信号
MCFを受信すると、切断命令信号DCNを送出して、
回線を復旧する。また、ファクシミリ蓄積装置FCは、
切断命令信号DCNを受信すると、回線を復旧する。
【0126】次いで、ファクシミリ蓄積装置FCは、ア
ダプタコード管理情報に基づいて、そのときのアダプタ
コードに対応した内線番号を取り出し、その取り出した
内線番号へ発呼する。
【0127】これにより、内線番号に対応したアダプタ
装置RA(RA1〜RAm)が着信検出する。アダプタ
装置RAは、着信検出すると、客室ファクシミリ装置R
Fへ発呼する。これにより、客室ファクシミリ装置RF
は、着信検出し、被呼局識別信号CED、非標準識別信
号NSF、および、デジタル識別信号DISを順次送出
する。
【0128】一方、アダプタ装置RAは、客室ファクシ
ミリ装置RFが着信応答すると、回線制御部51によ
り、客室ファクシミリ装置RFを構内交換機PBXへ接
続し、それ以降、客室ファクシミリ装置RFが回線を復
旧するまで、その状態を継続する。それにより、アダプ
タ装置RAおよび構内交換機PBXを介して、客室ファ
クシミリ装置RFがファクシミリ蓄積装置FCへと接続
され、これによって、ファクシミリ蓄積装置FCと客室
ファクシミリ装置RFとの間でデータ伝送が可能な状態
となる。
【0129】したがって、客室ファクシミリ装置RFか
ら送出された被呼局識別信号CED、非標準識別信号N
SF、および、デジタル識別信号DISは、順次、ファ
クシミリ蓄積装置FCで受信される。
【0130】ファクシミリ蓄積装置FCは、被呼局識別
信号CED、非標準識別信号NSF、および、デジタル
識別信号DISを受信すると、その受信した非標準識別
信号NSF、および、デジタル識別信号DISに基づい
て、このときのデータ伝送で使用する伝送機能を決定
し、その決定した内容を通知するための非標準機能設定
信号NSS、および、デジタル命令信号DCFを送出し
た後、そのときに設定したモデム速度でモデムトレーニ
ング手順を行うために、トレーニングチェック信号TC
Fを送出する。
【0131】客室ファクシミリ装置RFは、相手端末
(この場合は、ファクシミリ蓄積装置FC)より受信し
た非標準機能設定信号NSSおよびデジタル命令信号D
CFに基づいて、そのときに使用する伝送機能を識別
し、設定されたモデム速度でトレーニングチェック信号
TCFを受信する。そして、そのときの受信状態が良好
である場合には、受信準備確認信号CFRを相手端末に
送出する。
【0132】これにより、センター装置CFは、そのと
きに通知されたメイルボックスIDが登録されている蓄
積管理情報に基づいて、送信すべき画情報を判定し、そ
の画情報PIXを相手端末に送出し、信号RTCに続
き、画情報の送信が終了したことを通知するための手順
終了信号EOPを相手端末に送出する。
【0133】客室ファクシミリ装置RFは、画情報PI
Xを受信すると、その受信した画情報PIXを符号化復
号化部38で元の画像データに復号化し、それによって
得た画像データをプロッタ36に転送して、受信原稿を
プロッタ36より記録出力する。受信結果が良好な場合
には、メッセージ確認信号MCFを送出する。
【0134】ファクシミリ蓄積装置FCは、メッセージ
確認信号MCFを受信すると、切断命令信号DCNを送
出して、回線を復旧する。
【0135】また、客室ファクシミリ装置RFは、切断
命令信号DCNを受信すると、回線を復旧する。この客
室ファクシミリ装置RFによる回線復旧は、アダプタ装
置RAに検出され、それにより、アダプタ装置RAは、
客室ファクシミリ装置RFと構内交換機PBXとの接続
を切断する。
【0136】このようにして、センター装置CFから客
室ファクシミリ装置RF1〜RFmへ送信された画情報
が、客室ファクシミリ装置RF1〜RFmで正常に受信
できなかった場合、センター装置CFは、ファクシミリ
蓄積装置FCを発呼し、受信エラーを生じた客室ファク
シミリ装置RF1〜RFmのアダプタコードを通知した
状態で、送信できなかった画情報をファクシミリ蓄積装
置FCに送信する。
【0137】そして、ファクシミリ蓄積装置FCは、通
知されたアダプタコードに対応した内線番号へ発呼し、
蓄積された画情報を、その内線番号の客室ファクシミリ
装置RF1〜RFmへと送信する。
【0138】このようにして、本実施例では、用紙切れ
などで客室ファクシミリ装置RF1〜RFmが、センタ
ー装置CFから画情報受信時にエラーを生じている場合
には、センター装置CFは、ファクシミリ蓄積装置FC
に送信できなかった画情報を蓄積させ、ファクシミリ蓄
積装置FCから内線回線を利用して、宛先の客室ファク
シミリ装置RF1〜RFmへと画情報を送信するように
しているので、センター装置FCの回線使用率が低下
し、システム全体での通信コストを低減できるととも
に、回線利用率を向上することができる。
【0139】本実施例にかかるアダプタ装置RA1〜R
Amの処理の一例を図13および図14に示す。
【0140】アダプタ装置RAのCPU45は、待機状
態では、ユーザによりチェックイン操作がされるか、ユ
ーザによりチェックインアウト操作がされるか、呼出検
出部50が呼出検出するか、客室ファクシミリ装置RF
(RF1〜RFm)が発呼動作するか、あるいは、内線
着信を検出するかを監視している(判断101,10
2,103,104,105のNOループ)。
【0141】ユーザによりチェックイン操作された場合
で、判断101の結果がYESになるときには、まず、
センター装置CFへ発呼する(処理106)。
【0142】次いで、着信応答したセンター装置CFよ
りプッシュボタン信号(リクエストコード(リクエス
ト))を受信すると(処理107)、チェックインサー
ビスを要求するための所定のプッシュボタン信号(リク
エストコード(チェックイン))と、自端末に設定され
ているアダプタコードを通知するための所定のプッシュ
ボタン信号(アダプタコード)を順次センター装置CF
に送出する(処理108,109)。
【0143】そして、センター装置CFよりプッシュボ
タン信号(リプライコード(チェックイン))を受信し
(処理110)、次に、プッシュボタン信号(メイルボ
ックスID)を受信すると、そのメイルボックスIDを
保存する(処理111)。
【0144】このようにして、メイルボックスIDの割
り当てを受けると、アダプタ装置RAは、使用説明書の
受信を要求することをあらわす所定のプッシュボタン信
号(リクエストコード(使用))を送出する(処理11
2)。
【0145】そして、センター装置CFよりプッシュボ
タン信号(リプライコード(待機))を受信すると(処
理113)、回線制御部51により、客室ファクシミリ
装置RFへ発呼し(処理114)、客室ファクシミリ装
置RFを内線へと接続し(処理115)、それ以降は、
客室ファクシミリ装置RFが回線を復旧することを監視
している(判断116)。
【0146】そして、客室ファクシミリ装置RFが回線
を復旧して、判断116の結果がYESになると、回線
制御部51により、客室ファクシミリ装置RFの内線へ
の接続を解除して(処理117)、判断101に戻る。
【0147】また、ユーザがチェックアウト操作をした
場合で、判断102の結果がYESになるときには、ま
ず、センター装置CFへ発呼する(処理120)。
【0148】次いで、着信応答したセンター装置CFよ
りプッシュボタン信号(リクエストコード(リクエス
ト))を受信すると(処理121)、チェックアウトサ
ービスを要求するための所定のプッシュボタン信号(リ
クエストコード(チェックアウト))と、自端末に設定
されているアダプタコードを通知するための所定のプッ
シュボタン信号(アダプタコード)を順次センター装置
CFに送出する(処理122,123)。
【0149】そして、センター装置CFよりプッシュボ
タン信号(リプライコード(チェックアウト))を受信
すると(処理124)、内線を復旧して(処理12
5)、判断101に戻る。
【0150】また、呼出検出部50が呼出検出した場合
で、判断103の結果がYESになると、まず、センタ
ー装置CFへ発呼する(処理130)。
【0151】次いで、着信応答したセンター装置CFよ
りプッシュボタン信号(リクエストコード(リクエス
ト))を受信すると(処理131)、画情報受信を要求
するための所定のプッシュボタン信号(リクエストコー
ド(受信))と、そのときに割り当てられたメイルボッ
クスIDを通知するための所定のプッシュボタン信号
(メイルボックスID)を順次センター装置CFに送出
する(処理132,133)。
【0152】そして、センター装置CFよりプッシュボ
タン信号(リプライコード(待機))を受信すると(処
理134)、回線制御部51により、客室ファクシミリ
装置RFへ発呼し(処理135)、客室ファクシミリ装
置RFを内線へと接続し(処理136)、それ以降は、
客室ファクシミリ装置RFが回線を復旧することを監視
している(判断137)。
【0153】そして、客室ファクシミリ装置RFが回線
を復旧して、判断137の結果がYESになると、回線
制御部51により、客室ファクシミリ装置RFの内線へ
の接続を解除して(処理138)、判断101に戻る。
【0154】また、回線制御部51が客室ファクシミリ
装置RFの発呼操作を検出した場合で判断104の結果
がYESになるとき、あるいは、回線制御部51が内線
着呼を検出した場合で判断105の結果がYESになる
ときには、回線制御部51により、客室ファクシミリ装
置RFを内線へと接続し(処理140)、それ以降は、
それ以降は、客室ファクシミリ装置RFが回線を復旧す
ることを監視する(判断141)。
【0155】そして、客室ファクシミリ装置RFが回線
を復旧して、判断141の結果がYESになると、回線
制御部51により、客室ファクシミリ装置RFの内線へ
の接続を解除して(処理142)、判断101に戻る。
【0156】本実施例にかかるセンター装置CFの処理
の一例を図15〜図19に示す。
【0157】まず、センター装置CFのシステム制御部
1は、着信検出することを監視している(判断201の
NOループ)。着信検出して、判断201のえっかがY
ESになると、所定のプッシュボタン信号(リクエスト
コード(リクエスト))を送出して(処理202)、プ
ッシュボタン信号を受信するか、あるいは、呼出信号C
NGを受信するまで待つ(判断203,204のNOル
ープ)。
【0158】プッシュボタン信号を受信した場合で、判
断203の結果がYESになるときには、そのときに受
信したプッシュボタン信号がプッシュボタン信号(リク
エストコード(チェックイン))であるか、プッシュボ
タン信号(リクエストコード(チェックアウト))であ
るか、プッシュボタン信号(リクエストコード(受
信))であるかを調べる(判断205,206,20
7)。いずれの場合でもないときには、そのときの要求
内容に対応した処理を実行して(処理208)、判断2
01に戻る。
【0159】受信したプッシュボタン信号がプッシュボ
タン信号(リクエストコード(チェックイン))であ
り、判断205の結果がYESになるときには、続いて
プッシュボタン信号(アダプタコード)を受信する(処
理210)。
【0160】そして、アダプタコードが割り当てられて
いない空のメイルボックスID管理情報を探し(処理2
11)、そのメイルボックスID管理情報に受信したア
ダプタコードを登録する(処理212)。
【0161】次いで、チェックイン操作を受け付けたこ
とをあらわす所定のプッシュボタン信号(リプライコー
ド(チェックイン))、および、そのときに割り当てた
メイルボックスIDの値を通知するための所定のプッシ
ュボタン信号(メイルボックスID)を、相手端末に順
次送出する(処理213,214)。
【0162】そして、相手端末よりプッシュボタン信号
(リクエストコード(使用))を受信すると(処理21
5)、ファクシミリ信号の受信待機状態に移行するとと
もに、その旨をあらわす所定のプッシュボタン信号(リ
プライコード(待機))を送出し(処理216)、被呼
局識別信号CEDの検出待ちの状態になる(判断217
のNOループ)。
【0163】相手端末より被呼局識別信号CEDを受信
して、判断217の結果がYESになると、非標準識別
信号NSF、および、デジタル識別信号DISを受信し
(処理218)、受信した非標準識別信号NSF、およ
び、デジタル識別信号DISに基づいて、このときのデ
ータ伝送で使用する伝送機能を決定し、その決定した内
容を通知するための非標準機能設定信号NSS、およ
び、デジタル命令信号DCFを送出した後(処理21
9)、そのときに設定したモデム速度でモデムトレーニ
ング手順を実行して、使用するモデム速度を決定する
(処理220)。
【0164】このようにして、画情報送信の準備が整う
と、システム制御部1は、ダイアルイン番号の表示欄
に、そのときに割り当てたメイルボックスIDに対応し
たダイアルイン番号の内容をセットした使用説明書の画
像を形成し、その形成した画像データを符号化復号化部
9で符号化圧縮し、それによって得た画情報PIXを相
手端末に送出し(処理221)、このときのメッセージ
後命令として、画情報の送信が終了したことを通知する
ための手順終了信号EOPを送出する(処理222)。
【0165】次いで、システム制御部1は、メッセージ
確認信号MCFを受信すると(処理223)、切断命令
信号DCNを送出して(処理224)、回線を復旧し
(処理225)、判断201に戻る。
【0166】また、受信したプッシュボタン信号がプッ
シュボタン信号(リクエストコード(チェックアウ
ト))であり、判断206の結果がYESになるときに
は、続いてプッシュボタン信号(アダプタコード)を受
信する(処理230)。
【0167】そして、チェックアウト操作を受け付けた
ことをあらわす所定のプッシュボタン信号(リプライコ
ード(チェックアウト))を送出し(処理231)、通
知されたアダプタコードをメイルボックスID管理情報
から削除して(処理232)、判断201に戻る。
【0168】また、プッシュボタン信号(リクエストコ
ード(受信))を受信した場合で、判断207の結果が
YESになるときには、続いてプッシュボタン信号(メ
イルボックスID)を受信し(処理235)、その受信
したメイルボックスIDと同じ値のメイルボックスID
に、有効なアダプタコードの値が登録されているかどう
かを検査して(処理236)、その検査により登録され
ているかどうかを調べる(判断237)。判断237の
結果がNOになるときには、そのときの受信要求を無視
して、回線を復旧し(処理238)、判断201に戻
る。
【0169】また、判断237の結果がYESになると
きには、ファクシミリ信号の受信待機状態に移行すると
ともに、その旨をあらわす所定のプッシュボタン信号
(リプライコード(待機))を送出し(処理239)、
被呼局識別信号CEDの検出待ちの状態になる(判断2
40のNOループ)。
【0170】相手端末より被呼局識別信号CEDを受信
して、判断240の結果がYESになると、非標準識別
信号NSF、および、デジタル識別信号DISを受信し
(処理241)、受信した非標準識別信号NSF、およ
び、デジタル識別信号DISに基づいて、このときのデ
ータ伝送で使用する伝送機能を決定し、その決定した内
容を通知するための非標準機能設定信号NSS、およ
び、デジタル命令信号DCFを送出した後(処理24
2)、そのときに設定したモデム速度でモデムトレーニ
ング手順を実行して、使用するモデム速度を決定する
(図示略)。
【0171】このようにして、画情報送信の準備が整う
と、システム制御部1は、通知されたメイルボックスI
Dが登録されている蓄積管理情報を探し、その蓄積管理
情報に登録されている1ページ分の画情報を磁気ディス
ク装置10より取り出して相手端末に送出し(処理24
3)、次のページがあるかどうかを調べる(判断24
4)。
【0172】判断244の結果がYESになるときに
は、メッセージ後命令として後続ページがあることを通
知するマルチページ信号MPSを送出し(処理24
5)、相手端末からの応答信号を受信する(処理24
6)。そして、その受信した応答信号の内容がメッセー
ジ確認信号MCFであり、判断247の結果がYESに
なるときには、処理243に戻り、次のページの画情報
の送信動作を行う。
【0173】また、応答信号の内容がリトレーンネガテ
ィブ信号RTNであり、判断247の結果がNOになる
ときには、その時点で、一旦客室ファクシミリ装置RF
に対する画情報送信動作を打ち切るために、切断命令信
号DCNを送出して(処理248)、回線を復旧する
(処理249)。
【0174】そして、ファクシミリ蓄積装置FCへの画
情報の送信動作のために、そのときのメイルボックスI
Dの値を保存するとともに(処理250)、正常に送信
できたページ数(送信済ページ数)を保存する(処理2
51)。
【0175】次いで、システム制御部1は、ファクシミ
リ蓄積装置FCへ発呼し(処理252)、相手端末よ
り、被呼局識別信号CED、非標準識別信号NSF、お
よび、デジタル識別信号DISを受信する(処理25
3)。
【0176】そして、相手端末より受信した非標準識別
信号NSF、および、デジタル識別信号DISに基づい
て、このときのデータ伝送で使用する伝送機能を決定す
るとともに、そのときに保存しているメイルボックスI
Dに対応してメイルボックスIDに登録されているアダ
プタコードを取り出し、その決定した伝送機能の内容、
および、取り出したアダプタコードを通知するための非
標準機能設定信号NSSを送出し(処理254)、その
ときに設定したモデム速度でモデムトレーニング手順を
行って、そのときに使用するモデム速度を決定する(処
理255)。
【0177】このようにして、画情報送信の準備が整う
と、システム制御部1は、記憶している送信済ページ数
の値を、送信ページを管理するためのカウンタCNTに
セットする(処理256)。
【0178】次いで、カウンタCNTの値を1つ増やし
(処理257)、そのときに保存しているメイルボック
スIDが登録されている蓄積管理情報に基づいて、カウ
ンタCNTの値に相当するページ番号の画情報を磁気デ
ィスク装置10より取り出し、そのページ番号の画情報
を相手端末に送出し(処理258)、1ページ分の画情
報の送信を終了すると、後続のページがあるかどうかを
調べる(判断259)。
【0179】判断259の結果がYESになるときに
は、メッセージ後命令として後続ページがあることを通
知するマルチページ信号MPSを送出し(処理26
0)、相手端末からの応答信号を受信する(処理26
1)。そして、その受信した応答信号の内容がメッセー
ジ確認信号MCFであり、判断262の結果がYESに
なるときには、処理257に戻り、次のページの画情報
の送信動作を行う。
【0180】また、応答信号の内容がリトレーンネガテ
ィブ信号RTNであり、判断262の結果がNOになる
ときには、そのときに送信した画情報を再送するため
に、再度モデムトレーニング手順を実行した後(処理2
63)、カウンタCNTの値を更新せずに、処理258
に戻る。
【0181】また、全てのページの画情報の送信を終了
した場合で、判断259の結果がNOになるときには、
メッセージ後命令として手順終了信号EOPを送出し
(処理264)、相手端末からの応答信号を受信する
(処理265)。そして、その受信した応答信号の内容
がメッセージ確認信号MCFであり、判断265の結果
がYESになるときには、ファクシミリ蓄積装置FCへ
の画情報の送信動作が正常に終了したので、切断命令信
号DCNを送出し(処理267)、回線を復旧し(処理
268)、判断201に戻る。なお、このとき送信終了
した画情報を削除することもできる。
【0182】また、応答信号の内容がリトレーンネガテ
ィブ信号RTNであり、判断265の結果がNOになる
ときには、そのときに送信した画情報を再送するため
に、再度モデムトレーニング手順を実行した後(処理2
69)、カウンタCNTの値を更新せずに、処理258
に戻る。
【0183】また、客室ファクシミリ装置RFに画情報
を送信しているときで、後続のページがない場合で、判
断244の結果がNOになるときには、後続ページがな
いことを通知する手順終了信号EOPを送出し(処理2
70)、相手端末からの応答信号を受信する(処理27
1)。そして、その受信した応答信号の内容がメッセー
ジ確認信号MCFであり、判断272の結果がYESに
なるときには、切断命令信号DCNを送出して(処理2
73)、回線を復旧する(処理274)。そして、送信
終了した画情報を削除し(処理275)、判断201に
戻る。
【0184】また、応答信号の内容がリトレーンネガテ
ィブ信号RTNであり、判断272の結果がNOになる
ときには、その時点で、一旦客室ファクシミリ装置RF
に対する画情報送信動作を打ち切り、残りの画情報をフ
ァクシミリ蓄積装置FCに送信するために、処理248
に移行して、それ以降の処理を実行する。
【0185】一方、いずれかの外部ファクシミリ装置O
Fからの発呼であり、呼出信号CNGを受信した場合
で、判断204の結果がYESになるときには、被呼局
識別信号CED、非標準機能識別信号NSF、および、
デジタル識別信号DISを送出し(処理280)、非標
準機能設定信号NSSを受信する(処理281)。な
お、この着信判定は、ダイアルイン着呼した場合に、外
部ファクシミリ装置OFからの発呼であると判定するこ
ともできる。
【0186】このとき、非標準機能設定信号NSSに含
まれているメイルボックスIDを保存して、そのメイル
ボックスIDに対応したメイルボックスID管理情報
に、有効なアダプタコードが登録されているかどうかを
調べる(処理282)。
【0187】メイルボックスID管理情報に有効なアダ
プタコードが登録されていない場合で、判断283の結
果がNOになるときには、その着信動作を強制的に打ち
切るために、切断命令信号DCNを送出し(処理28
4)、回線を復旧して(処理285)、判断201に戻
る。
【0188】メイルボックスID管理情報に有効なアダ
プタコードが登録されている場合で、判断283の結果
がYESになるときには、所定のモデムトレーニング手
順を実行して使用するモデム速度を決定する(処理28
6)。
【0189】次いで、1ページ分の画情報を受信して、
磁気ディスク装置10に蓄積し、蓄積管理情報を適宜に
形成または更新して(処理287)、メッセージ後命令
を受信する(処理288)。
【0190】その受信したメッセージ後命令がマルチペ
ージ信号MPSである場合(判断289の結果がYE
S)、受信結果が良好であるかどうかを調べ(判断29
0)、判断290の結果がYESになるときには、メッ
セージ確認信号MCFを応答して(処理291)、処理
287に戻り、次のページの画情報受信動作を行う。
【0191】また、受信エラーが生じている場合で、判
断290の結果がNOになるときには、リトレーンネガ
ティブ信号RTNを応答し(処理292)、フェーズB
に戻って同一ページの画情報を受信するために、処理2
86に戻り、モデムトレーニング手順から再度同一ペー
ジの画情報の受信動作を行う。
【0192】また、受信したメッセージ後命令が手順終
了信号EOPである場合(判断289の結果がNO)、
受信結果が良好であるかどうかを調べ(判断293)、
判断293の結果がYESになるときには、メッセージ
確認信号MCFを応答し(処理294)、切断命令信号
DCNを受信し(処理295)、回線を復旧して(処理
296)、判断201に戻る。
【0193】また、受信エラーが生じている場合で、判
断289の結果がNOになるときには、リトレーンネガ
ティブ信号RTNを応答し(処理297)、フェーズB
に戻って同一ページの画情報を受信するために、処理2
86に戻り、モデムトレーニング手順から再度同一ペー
ジの画情報の受信動作を行う。
【0194】本実施例にかかるファクシミリ蓄積装置F
Cの処理の一例を図20、図21および図22に示す。
【0195】ファクシミリ蓄積装置FCのシステム制御
部15は、待機状態では、着信検出するか、あるいは、
送信結果情報が「送信待機」になっている送信管理情報
があるかどうか監視している(判断301,302のN
Oループ)。
【0196】着信検出した場合で、判断301の結果が
YESになるときには、被呼局識別信号CED、非標準
機能識別信号NSF、および、デジタル識別信号DIS
を送出し(処理303)、非標準機能設定信号NSSを
受信する(処理304)。
【0197】このとき、非標準機能設定信号NSSに含
まれているアダプタコードを保存し(処理305)、所
定のモデムトレーニング手順を実行して使用するモデム
速度を決定する(処理306)。
【0198】次いで、1ページ分の画情報を受信して、
磁気ディスク装置22に蓄積し(処理307)、メッセ
ージ後命令を受信する(処理308)。
【0199】その受信したメッセージ後命令がマルチペ
ージ信号MPSである場合(判断309の結果がYE
S)、受信結果が良好であるかどうかを調べ(判断31
0)、判断310の結果がYESになるときには、メッ
セージ確認信号MCFを応答して(処理311)、処理
307に戻り、次のページの画情報受信動作を行う。
【0200】また、受信エラーが生じている場合で、判
断310の結果がNOになるときには、リトレーンネガ
ティブ信号RTNを応答し(処理312)、フェーズB
に戻って同一ページの画情報を受信するために、処理3
06に戻り、モデムトレーニング手順から再度同一ペー
ジの画情報の受信動作を行う。
【0201】また、受信したメッセージ後命令が手順終
了信号EOPである場合(判断309の結果がNO)、
受信結果が良好であるかどうかを調べ(判断313)、
受信エラーが生じている場合で、判断313の結果がN
Oになるときには、リトレーンネガティブ信号RTNを
応答し(処理314)、フェーズBに戻って同一ページ
の画情報を受信するために、処理306に戻り、モデム
トレーニング手順から再度同一ページの画情報の受信動
作を行う。
【0202】また、受信結果が良好で、判断313の結
果がYESになるときには、メッセージ確認信号MCF
を応答し(処理315)、切断命令信号DCNを受信し
(処理316)、回線を復旧する(処理317)。
【0203】次いで、空いている送信管理情報を探し、
送信結果として「送信待機」をセットし、そのときに保
存している値をアダプタコードにセットし、そのときの
受信画情報の蓄積状態をあらわすデータを画情報蓄積情
報にセットして、送信管理情報を作成して、保存する
(処理318)。
【0204】そして、アダプタコード管理情報を参照し
て、処理対象となっているアダプタコードに割り当てら
れている内線番号を取り出し(処理319)、その内線
番号へ発呼して(処理320)、宛先の客室ファクシミ
リ装置RFが応答するまで待つ(判断321のNOルー
プ)。
【0205】宛先が応答して、判断321の結果がYE
Sになるときには、相手端末より被呼局識別信号CED
を受信したかどうかを調べる(判断322)。判断32
2の結果がNOになるときには、呼出信号CNGを送出
し(処理323)、カウンタCNPの値を1つ増やし
(処理324)、カウンタCNPの値が、あらかじめ定
められている呼出信号CNGの送出限度数KAよりも大
きくなっているかどうかを調べる(判断325)。判断
325の結果がNOになるときには、判断322に戻
り、被呼局識別信号CEDの検出を行う。また、判断3
25の結果がYESになるときには、宛先の客室ファク
シミリ装置RFに、受信応答できない障害が発生してい
る場合なので、内線を復旧し(処理326)、一旦送信
動作を打ち切って、判断301に戻る。
【0206】また、相手端末より被呼局識別信号CED
を受信した場合で、判断322の結果がYESになると
きには、非標準機能識別信号NSF、および、デジタル
識別信号DISを受信し(処理327)、そのときに使
用する伝送機能を決定して、その決定した内容を通知す
る命令信号(非標準機能設定信号NSSなど)を送出し
(処理328)、モデムトレーニング手順を実行して、
使用するモデム速度を決定する(処理329)。
【0207】次いで、送信ページ番号を管理するための
カウンタPPの値を「1」に初期設定した後に(処理3
30)、送信管理情報よりカウンタPPの値に相当する
ページ番号の画情報蓄積情報を取り出して、磁気ディス
ク装置22よりその1ページ分の画情報を読み出して、
その1ページ分の画情報を相手端末に送出する(処理3
31)。
【0208】1ページ分の画情報の送信を終了すると、
次のページがあるかどうかを調べ(判断332)、判断
332の結果がYESになるときには、メッセージ後信
号としてマルチページ信号MPSを送出し(処理33
3)、相手端末より応答信号を受信する(処理33
4)。
【0209】そのときの受信結果が良好な場合で、判断
335の結果がYESになるときには、次のページの画
情報を送信するために、カウンタPPの値を1つ増やし
て(処理336)処理331に戻り、また、受信エラー
が生じている場合で、判断335の結果がNOになると
きには、同一ページを再送するためにカウンタPPの値
を更新せずに処理331に戻り、1ページ分の画情報の
送信動作を行う。
【0210】また、最後のページを送信終了した場合
で、判断332の結果がNOになるときには、メッセー
ジ後命令として手順終了信号EOPを送出し(処理33
7)、相手端末より応答信号を受信する(処理33
8)。
【0211】そのときの受信結果が良好な場合で、判断
339の結果がYESになるときには、切断命令信号D
CNを送出し(処理340)、回線を復旧し(処理34
1)、送信終了した画情報を削除して(処理342)、
この送信動作を終了する。
【0212】また、受信エラーが生じている場合で、判
断335の結果がNOになるときには、同一ページを再
送するためにカウンタPPの値を更新せずに処理331
に戻り、最終ページの画情報の送信動作を行う。
【0213】また、送信待機中の画情報が1つ以上ある
場合で、判断302の結果がYESになるときには、そ
のときに選択した送信管理情報からアダプタコードを得
て(処理345)、そのときのアダプタコードを処理対
象のものとして、処理319に移行し、それ以降の画情
報送信動作を実行する。
【0214】本実施例にかかる客室ファクシミリ装置R
F1〜RFmの処理の一例を図23および図24に示
す。
【0215】客室ファクシミリ装置RF(RF1〜RF
m)のシステム制御部31は、待機状態では、ユーザの
送信操作がされるか、あるいは、着信検出して受信可能
な状態になっているかを監視している(判断401,4
02,403のNOループ)。
【0216】送信操作された場合で、判断401の結果
がYESになるときには、指定された宛先へ発呼し(処
理404)、被呼局識別信号CED、非標準機能識別信
号NSF、および、デジタル識別信号DISを受信し
(処理405)、そのときに使用する伝送機能を決定し
て、その決定した内容を通知する命令信号(非標準機能
設定信号NSSなど)を送出し(処理406)、モデム
トレーニング手順を実行して、使用するモデム速度を決
定する(処理407)。
【0217】次いで、送信ページ番号を管理するための
カウンタPDの値を「1」に初期設定した後に(処理4
08)、スキャナ35により、1ページ分の送信原稿の
画像を読み取り、それにより得た画像データを符号化復
号化部38で符号化圧縮し、それによって形成された画
情報を、カウンタPDの値に相当するページ番号の画情
報として、相手端末に送出する(処理409)。
【0218】1ページ分の画情報の送信を終了すると、
次のページがあるかどうかを調べ(判断410)、判断
410の結果がYESになるときには、メッセージ後信
号としてマルチページ信号MPSを送出し(処理41
1)、相手端末より応答信号を受信する(処理41
2)。
【0219】そのときの相手端末のデータ受信結果が良
好な場合で、判断413の結果がYESになるときに
は、次のページの画情報を送信するために、カウンタP
Dの値を1つ増やして(処理414)、処理409に戻
る。
【0220】また、相手端末で受信エラーが生じている
場合で、判断413の結果がNOになるときには、フェ
ーズBに戻って画情報送信動作を行うため、モデムトレ
ーニング手順を再度実行し(処理415)、同一ページ
を再送するためにカウンタPDの値を更新せずに処理4
09(この場合には、システムメモリ32のバッファ領
域に残っている同一ページの画情報を再送する。)に戻
り、1ページ分の画情報の送信動作を行う。
【0221】また、最後のページを送信終了した場合
で、判断410の結果がNOになるときには、メッセー
ジ後命令として手順終了信号EOPを送出し(処理41
6)、相手端末より応答信号を受信する(処理41
7)。
【0222】そのときの相手端末のデータ受信結果が良
好な場合で、判断418の結果がYESになるときに
は、切断命令信号DCNを送出し(処理420)、回線
を復旧して(処理421)、この送信動作を終了し、判
断401に戻る。
【0223】また、受信エラーが生じている場合で、判
断418の結果がNOになるときには、フェーズBに戻
って画情報送信動作を行うため、モデムトレーニング手
順を再度実行し(処理419)、同一ページを再送する
ためにカウンタPDの値を更新せずに処理409(この
場合には、システムメモリ32のバッファ領域に残って
いる同一ページの画情報を再送する。)に戻り、1ペー
ジ分の画情報の送信動作を行う。
【0224】また、着信検出して判断402の結果がY
ESとなり、さらに、受信可能な状態で判断403の結
果がYESになるときには、被呼局識別信号CED、非
標準機能識別信号NSF、および、デジタル識別信号D
ISを送出し(処理425)、命令信号(非標準機能設
定信号NSS等)を受信し(処理426)、指定された
モデム速度で所定のモデムトレーニング手順を実行して
使用するモデム速度を決定する(処理427)。
【0225】次いで、1ページ分の画情報を受信し(処
理428)、受信した画情報を符号化復号化部38によ
って元の画像データに復号化し(処理430)、それに
よって得た画像データをプロッタ36に転送して、1ペ
ージ分の受信画像を記録出力する(処理431)。
【0226】そして、メッセージ後命令を受信すると
(処理432)、そのときの受信結果が良好であるかど
うかを調べ(判断433)、判断433の結果がYES
になるときには、メッセージ確認信号MCFを応答し
(処理434)、後続ページがあるかどうかを調べる
(判断435)。判断435の結果がYESになるとき
には、処理428に戻り、次のページの画情報受信動作
を行う。
【0227】また、全てのページの受信動作が終了した
場合で、判断435の結果がNOになるときには、切断
命令信号DCNを受信し(処理436)、回線を復旧し
て(処理437)、判断401に戻る。
【0228】また、受信エラーが生じている場合で、判
断433の結果がNOになるときには、リトレーンネガ
ティブ信号RTNを応答し(処理438)、フェーズB
に戻って同一ページの画情報を受信するために、処理4
27に戻り、モデムトレーニング手順から再度同一ペー
ジの画情報の受信動作を行う。
【0229】ところで、上述した実施例では、ファクシ
ミリ蓄積装置FCから客室ファクシミリ装置RF1〜R
Fmに対して、画情報送信動作を行っているが、客室フ
ァクシミリ装置RF1〜RFmが、周期的にファクシミ
リ蓄積装置FCに対して受信原稿があるかどうかを問い
合わせるポーリング動作を行うようにすることもでき
る。
【0230】このようにして、ポーリング動作により、
客室ファクシミリ装置RF1〜RFmが周期的にファク
シミリ蓄積装置FCから画情報を受信するようにするこ
とで、例えば、客室ファクシミリ装置RF1〜RFmが
画情報を受信できない状態でファクシミリ蓄積装置FC
が客室ファクシミリ装置RF1〜RFmを発呼するとい
うような無駄な発呼動作を防止することができる。
【0231】この場合の客室ファクシミリ装置RF1〜
RFmの処理例を図25および図26に示す。
【0232】この場合には、客室ファクシミリ装置RF
(RF1〜RFm)のシステム制御部31は、待機状態
では、所定のポーリング時刻になって、かつ、受信可能
な状態になっているか、あるいは、ユーザの送信操作が
されるかを監視している(判断501,502,503
のNOループ)。
【0233】所定のポーリング時刻になった場合で、判
断501の結果がYESとなり、さらに、受信可能な状
態で判断502の結果がYESになるときには、ファク
シミリ蓄積装置FCへ内線発呼し(処理504)、ファ
クシミリ蓄積装置FCより被呼局識別信号CED、非標
準機能識別信号NSF、および、デジタル識別信号DI
Sを受信すると(処理505)、自端末に記憶されてい
るアダプタコードをセットしたデジタル送信命令信号D
TCを送出して(処理506)、ポーリング受信動作を
行う旨を通知する。
【0234】これにより、ファクシミリ蓄積装置FCが
送信状態になり、ファクシミリ蓄積装置FCから所定の
命令信号(非標準機能設定信号NSS等)が送出される
ので、この命令信号を受信し(処理507)、指定され
たモデム速度で所定のモデムトレーニング手順を実行し
て使用するモデム速度を決定する(処理508)。
【0235】次いで、1ページ分の画情報を受信し(処
理509)、受信した画情報を符号化復号化部38によ
って元の画像データに復号化し(処理510)、それに
よって得た画像データをプロッタ36に転送して、1ペ
ージ分の受信画像を記録出力する(処理511)。
【0236】そして、メッセージ後命令を受信すると
(処理512)、そのときの受信結果が良好であるかど
うかを調べ(判断513)、受信エラーが生じている場
合で、判断513の結果がNOになるときには、リトレ
ーンネガティブ信号RTNを応答し(処理514)、フ
ェーズBに戻って同一ページの画情報を受信するため
に、処理508に戻り、モデムトレーニング手順から再
度同一ページの画情報の受信動作を行う。
【0237】また、受信結果が良好な場合で、判断51
3の結果がYESになるときには、メッセージ確認信号
MCFを応答し(処理515)、後続ページがあるかど
うかを調べる(判断516)。判断516の結果がYE
Sになるときには、処理509に戻り、次のページの画
情報受信動作を行う。
【0238】また、全てのページの受信動作が終了した
場合で、判断516の結果がNOになるときには、切断
命令信号DCNを受信し(処理517)、回線を復旧し
て(処理518)、判断501に戻る。
【0239】また、ユーザから送信操作された場合で、
判断501の結果がYESになるときには、指定された
宛先へ発呼し(処理520)、被呼局識別信号CED、
非標準機能識別信号NSF、および、デジタル識別信号
DISを受信し(処理521)、そのときに使用する伝
送機能を決定して、その決定した内容を通知する命令信
号(非標準機能設定信号NSSなど)を送出し(処理5
22)、モデムトレーニング手順を実行して、使用する
モデム速度を決定する(処理523)。
【0240】次いで、送信ページ番号を管理するための
カウンタPEの値を「1」に初期設定した後に(処理5
24)、スキャナ35により、1ページ分の送信原稿の
画像を読み取り、それにより得た画像データを符号化復
号化部38で符号化圧縮し、それによって形成された画
情報を、カウンタPEの値に相当するページ番号の画情
報として、相手端末に送出する(処理525)。
【0241】1ページ分の画情報の送信を終了すると、
次のページがあるかどうかを調べ(判断526)、判断
526の結果がYESになるときには、メッセージ後信
号としてマルチページ信号MPSを送出し(処理52
7)、相手端末より応答信号を受信する(処理52
8)。
【0242】そのときの相手端末のデータ受信結果が良
好な場合で、判断529の結果がYESになるときに
は、次のページの画情報を送信するために、カウンタP
Eの値を1つ増やして(処理530)、処理525に戻
る。
【0243】また、相手端末で受信エラーが生じている
場合で、判断529の結果がNOになるときには、フェ
ーズBに戻って画情報送信動作を行うため、モデムトレ
ーニング手順を再度実行し(処理531)、同一ページ
を再送するためにカウンタPDの値を更新せずに処理5
25(この場合には、システムメモリ32のバッファ領
域に残っている同一ページの画情報を再送する。)に戻
り、1ページ分の画情報の送信動作を行う。
【0244】また、最後のページを送信終了した場合
で、判断526の結果がNOになるときには、メッセー
ジ後命令として手順終了信号EOPを送出し(処理53
2)、相手端末より応答信号を受信する(処理53
3)。
【0245】受信エラーが生じている場合で、判断53
4の結果がNOになるときには、フェーズBに戻って画
情報送信動作を行うため、モデムトレーニング手順を再
度実行し(処理535)、同一ページを再送するために
カウンタPEの値を更新せずに処理525(この場合に
は、システムメモリ32のバッファ領域に残っている同
一ページの画情報を再送する。)に戻り、1ページ分の
画情報の送信動作を行う。
【0246】また、相手端末のデータ受信結果が良好な
場合で、判断534の結果がYESになるときには、切
断命令信号DCNを送出し(処理536)、回線を復旧
して(処理537)、この送信動作を終了し、判断50
1に戻る。
【0247】この場合の蓄積ファクシミリ装置FCの処
理の一例を図27、図28、および、図29に示す。
【0248】この場合、蓄積ファクシミリ装置FCのシ
ステム制御部15は、着信検出するかどうかを監視して
いる(判断601のNOループ)。
【0249】着信検出した場合で、判断601の結果が
YESになるときには、被呼局識別信号CED、非標準
機能識別信号NSF、および、デジタル識別信号DIS
を送出し(処理602)、いずれかの命令信号を受信し
(処理603)、その受信した命令信号がデジタル送信
命令信号DTCであるかどうかを調べる(判断60
4)。
【0250】判断604の結果がYESになるとき、デ
ジタル送信命令信号DTCに含まれているアダプタコー
ドの値を調べ(処理605)、アダプタコード管理情報
に、その受信したアダプタコードが登録されているかど
うかを調べる(処理605)。
【0251】このときに受信したアダプタコードが適切
でない場合で、判断606の結果がNOになるときに
は、そのときの着信動作を強制的に打ち切るために、切
断命令信号DCNを送出して(処理607)、回線を復
旧し(処理608)、判断601に戻る。
【0252】また、受信したアダプタコードが適切な値
であり、判断606の結果がYESになるときには、そ
のときに使用する伝送機能を決定して、その決定した内
容を通知する命令信号(非標準機能設定信号NSSな
ど)を送出し(処理609)、モデムトレーニング手順
を実行して、使用するモデム速度を決定する(処理61
0)。
【0253】次いで、送信ページ番号を管理するための
カウンタPFの値を「1」に初期設定した後に(処理6
11)、そのときに受信したアダプタコードがセットさ
れている送信管理情報よりカウンタPFの値に相当する
ページ番号の画情報蓄積情報を取り出して、磁気ディス
ク装置22よりその1ページ分の画情報を読み出し、そ
の1ページ分の画情報を相手端末に送出する(処理61
2)。
【0254】1ページ分の画情報の送信を終了すると、
次のページがあるかどうかを調べ(判断613)、判断
613の結果がYESになるときには、メッセージ後信
号としてマルチページ信号MPSを送出し(処理61
4)、相手端末より応答信号を受信する(処理61
5)。
【0255】そのときの受信結果が良好な場合で、判断
616の結果がYESになるときには、次のページの画
情報を送信するために、カウンタPFの値を1つ増やし
て(処理617)、処理612に戻る。また、受信エラ
ーが生じている場合で、判断616の結果がNOになる
ときには、再度モデムトレーニング手順を実行し(処理
618)、同一ページを再送するためにカウンタPFの
値を更新せずに処理612に戻り、1ページ分の画情報
の送信動作を行う。
【0256】また、最後のページを送信終了した場合
で、判断332の結果がNOになるときには、メッセー
ジ後命令として手順終了信号EOPを送出し(処理61
9)、相手端末より応答信号を受信する(処理62
0)。
【0257】そのときに受信エラーが生じている場合
で、判断621の結果がNOになるときには、再度モデ
ムトレーニング手順を実行し(処理622)、同一ペー
ジを再送するためにカウンタPFの値を更新せずに処理
612に戻り、最終ページの画情報の送信動作を行う。
【0258】また、そのときの受信結果が良好な場合
で、判断621の結果がYESになるときには、切断命
令信号DCNを送出し(処理623)、回線を復旧し
(処理624)、送信終了した画情報を削除して(処理
625)、この送信動作を終了する。
【0259】また、受信した命令信号がデジタル送信命
令信号DTC以外の場合で、判断604の結果がNOに
なるときには、このときに受信した命令信号である非標
準機能設定信号NSSに含まれているアダプタコードを
保存し(処理632)、所定のモデムトレーニング手順
を実行して使用するモデム速度を決定する(処理63
3)。
【0260】次いで、1ページ分の画情報を受信して、
磁気ディスク装置22に蓄積し(処理634)、メッセ
ージ後命令を受信する(処理635)。
【0261】その受信したメッセージ後命令がマルチペ
ージ信号MPSである場合(判断636の結果がYE
S)、受信結果が良好であるかどうかを調べ(判断63
7)、判断637の結果がYESになるときには、メッ
セージ確認信号MCFを応答して(処理638)、処理
634に戻り、次のページの画情報受信動作を行う。
【0262】また、受信エラーが生じている場合で、判
断637の結果がNOになるときには、リトレーンネガ
ティブ信号RTNを応答し(処理639)、フェーズB
に戻って同一ページの画情報を受信するために、処理6
33に戻り、モデムトレーニング手順から再度同一ペー
ジの画情報の受信動作を行う。
【0263】また、受信したメッセージ後命令が手順終
了信号EOPである場合(判断636の結果がNO)、
受信結果が良好であるかどうかを調べ(判断640)、
受信エラーが生じている場合で、判断640の結果がN
Oになるときには、リトレーンネガティブ信号RTNを
応答し(処理641)、フェーズBに戻って同一ページ
の画情報を受信するために、処理633に戻り、モデム
トレーニング手順から再度同一ページの画情報の受信動
作を行う。
【0264】また、受信結果が良好で、判断640の結
果がYESになるときには、メッセージ確認信号MCF
を応答し(処理642)、切断命令信号DCNを受信し
(処理643)、回線を復旧して(処理644)、処理
601に戻る。
【0265】なお、上述した実施例では、本発明を、グ
ループ3ファクシミリ機能を備えた場合のホテルファク
シミリシステムに適用した場合について説明したが、本
発明は、グループ4ファクシミリ機能を備えた場合のホ
テルファクシミリシステムについても同様にして適用す
ることができる。
【0266】また、上述した実施例では、フロントファ
クシミリ装置とファクシミリ蓄積装置を別の装置として
設けているが、同一の装置をフロントファクシミリ装置
およびファクシミリ蓄積装置に兼用することもできる。
【0267】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
センター装置から客室ファクシミリ装置への画情報送信
が正常に行えなかった場合には、センター装置からホテ
ルのファクシミリ蓄積装置に一旦画情報を送信し、ファ
クシミリ蓄積装置から客室装置に画情報送信を行わせて
いるので、センター装置側の回線使用率が向上するとと
もに、例えば、ホテルのフロントに設けたファクシミリ
装置から記録出力させた受信原稿を宛先の客室に届ける
などの手間を省くことができ、また、その場合に発生す
るおそれの高い通信内容の漏洩を防止することができる
という効果を得る。
【0268】また、ファクシミリ蓄積装置に蓄積させた
画情報を客室ファクシミリ装置に定期的にポーリング受
信するようにしたので、例えば、客室ファクシミリ装置
が画情報を受信できない状態でファクシミリ蓄積装置が
客室ファクシミリ装置を発呼するというような無駄な発
呼動作を防止することができるという効果も得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるホテルファクシミリ
システムの構成図を示したブロック図。
【図2】センター装置の一例を示したブロック図。
【図3】メイルボックスID管理情報および蓄積管理情
報の一例を示した概略図。
【図4】ファクシミリ蓄積装置の構成例を示したブロッ
ク図。
【図5】アダプタコード管理情報および送信管理情報の
一例を示した概略図。
【図6】客室ファクシミリ装置の構成の一例を示したブ
ロック図。
【図7】客室ファクシミリ装置に記憶されている自端末
情報およびアダプタコードの一例を示した概略図。
【図8】アダプタ装置の一例を示したブロック図。
【図9】チェックイン操作から使用説明書の送信までの
伝送手順の一例を示したタイムチャート。
【図10】センター装置から客室ファクシミリ装置に画
情報を送信する際の伝送手順の一例を示したタイムチャ
ート。
【図11】センター装置から客室ファクシミリ装置に画
情報を送信する動作が、エラー終了する際の伝送手順の
一例を示したタイムチャート。
【図12】センター装置から送信された画情報がファク
シミリ蓄積装置に一旦蓄積された後に、客室ファクシミ
リ装置に送信される場合の伝送手順の一例を示したタイ
ムチャート。
【図13】本発明の一実施例にかかるアダプタ装置の処
理の一例の一部を示したフローチャート。
【図14】本発明の一実施例にかかるアダプタ装置の処
理の一例の他の部分を示したフローチャート。
【図15】本発明の一実施例にかかるセンター装置の処
理の一例の一部を示すフローチャート。
【図16】本発明の一実施例にかかるセンター装置の処
理の一例の他の一部を示すフローチャート。
【図17】本発明の一実施例にかかるセンター装置の処
理の一例の他の一部を示すフローチャート。
【図18】本発明の一実施例にかかるセンター装置の処
理の一例の他の一部を示すフローチャート。
【図19】本発明の一実施例にかかるセンター装置の処
理の一例の他の一部を示すフローチャート。
【図20】本発明の一実施例にかかるファクシミリ蓄積
装置の処理の一例の一部を示すフローチャート。
【図21】本発明の一実施例にかかるファクシミリ蓄積
装置の処理の一例の他の一部を示すフローチャート。
【図22】本発明の一実施例にかかるファクシミリ蓄積
装置の処理の一例の他の一部を示すフローチャート。
【図23】本発明の一実施例にかかる客室ファクシミリ
装置の処理の一例の一部を示すフローチャート。
【図24】本発明の一実施例にかかる客室ファクシミリ
装置の処理の一例の他の一部を示すフローチャート。
【図25】本発明の他の実施例にかかる客室ファクシミ
リ装置の処理の一例の一部を示すフローチャート。
【図26】本発明の他の実施例にかかる客室ファクシミ
リ装置の処理の一例の他の一部を示すフローチャート。
【図27】本発明の他の実施例にかかるファクシミリ蓄
積装置の処理の一例の一部を示すフローチャート。
【図28】本発明の他の実施例にかかるファクシミリ蓄
積装置の処理の一例の他の一部を示すフローチャート。
【図29】本発明の他の実施例にかかるファクシミリ蓄
積装置の処理の一例の他の一部を示すフローチャート。
【符号の説明】
CF センター装置 CP ページャー会社 HT ホテル RA1〜RAm アダプタ装置 RF1〜RFm 客室ファクシミリ装置 FC ファクシミリ蓄積装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼出装置の呼出を検出するアダプタ装置
    を介して、客室に設置された客室ファクシミリ装置をホ
    テルに設定されている構内交換装置に接続する一方、外
    部ファクシミリ装置が宛先の上記客室ファクシミリ装置
    に対応して設けられているアダプタ番号を指定した状態
    でセンター装置へ発呼すると、センター装置は、その外
    部ファクシミリ装置から画情報を受信して一旦蓄積し、
    次いで、上記センター装置は、通知されたアダプタ番号
    を指定した状態で呼出サービスへ発呼し、上記アダプタ
    装置は、呼出信号の呼出を検出すると上記センター装置
    へ発呼し、回線が確立すると上記客室ファクシミリ装置
    へ発呼し、上記客室ファクシミリ装置が着信応答する
    と、その客室ファクシミリ装置を上記センター装置を接
    続し、客室ファクシミリ装置に対して、上記センター装
    置に蓄積されている画情報を転送させるホテルファクシ
    ミリシステムにおいて、 上記構内交換装置に接続され、少なくとも、画情報蓄積
    機能およびファクシミリ伝送機能を備えたファクシミリ
    蓄積装置を備え、 上記センター装置は、蓄積されている画情報を上記客室
    ファクシミリ装置に伝送している動作中に、上記客室フ
    ァクシミリ装置が受信エラーを生じた場合、その画情報
    伝送動作を打ち切り、上記ファクシミリ蓄積装置へ発呼
    して、上記客室ファクシミリ装置が正常受信できなかっ
    た画情報を、その客室ファクシミリ装置に対応したアダ
    プタ番号を指定した状態で上記ファクシミリ蓄積装置に
    送信して、その画情報を上記ファクシミリ蓄積装置に蓄
    積させ、 上記ファクシミリ蓄積装置は、上記センター装置から通
    知されたアダプタ番号に対応した客室ファクシミリ装置
    へ発呼して、上記センター装置から受信して蓄積した画
    情報を、その客室ファクシミリ装置へ送信することを特
    徴とするホテルファクシミリシステム。
  2. 【請求項2】 呼出装置の呼出を検出するアダプタ装置
    を介して、客室に設置された客室ファクシミリ装置をホ
    テルに設定されている構内交換装置に接続する一方、外
    部ファクシミリ装置が宛先の上記客室ファクシミリ装置
    に対応して設けられているアダプタ番号を指定した状態
    でセンター装置へ発呼すると、センター装置は、その外
    部ファクシミリ装置から画情報を受信して一旦蓄積し、
    次いで、上記センター装置は、通知されたアダプタ番号
    を指定した状態で呼出サービスへ発呼し、上記アダプタ
    装置は、呼出信号の呼出を検出すると上記センター装置
    へ発呼し、回線が確立すると上記客室ファクシミリ装置
    へ発呼し、上記客室ファクシミリ装置が着信応答する
    と、その客室ファクシミリ装置を上記センター装置を接
    続し、客室ファクシミリ装置に対して、上記センター装
    置に蓄積されている画情報を転送させるホテルファクシ
    ミリシステムにおいて、 上記構内交換装置に接続され、少なくとも、画情報蓄積
    機能およびファクシミリ伝送機能を備えたファクシミリ
    蓄積装置を備え、 上記センター装置は、蓄積されている画情報を上記客室
    ファクシミリ装置に伝送している動作中に、上記客室フ
    ァクシミリ装置が受信エラーを生じた場合、その画情報
    伝送動作を打ち切り、上記ファクシミリ蓄積装置へ発呼
    して、上記客室ファクシミリ装置が正常受信できなかっ
    た画情報を、その客室ファクシミリ装置に対応したアダ
    プタ番号を指定した状態で上記ファクシミリ蓄積装置に
    送信して、その画情報を上記ファクシミリ蓄積装置に蓄
    積させ、 上記客室ファクシミリ装置は、所定時間間隔で、上記フ
    ァクシミリ蓄積装置へポーリング受信モードで発呼し、
    上記ファクシミリ蓄積装置は、上記センター装置から通
    知されたアダプタ番号に対応した客室ファクシミリ装置
    からポーリング受信モードで発呼されたときには、上記
    センター装置から受信して蓄積した画情報を、その客室
    ファクシミリ装置へ送信することを特徴とするホテルフ
    ァクシミリシステム。
  3. 【請求項3】 客室に設置された客室ファクシミリ装置
    をホテルに設定されている構内交換装置に接続する一
    方、 上記構内交換装置に接続され、少なくとも、画情報蓄積
    機能およびファクシミリ伝送機能を備えたファクシミリ
    蓄積装置を備え、 外部ファクシミリ装置が宛先の上記客室ファクシミリ装
    置に対応して設けられている固有番号を指定した状態で
    センター装置へ発呼すると、センター装置は、その外部
    ファクシミリ装置から画情報を受信して一旦蓄積し、 次いで、上記センター装置は、上記ファクシミリ蓄積装
    置へ発呼して、通知された上記固有番号を指定した状態
    で、蓄積した上記画情報を上記ファクシミリ蓄積装置に
    送信して、その画情報を上記ファクシミリ蓄積装置に蓄
    積させ、 上記ファクシミリ蓄積装置は、上記センター装置から通
    知された固有番号に対応した客室ファクシミリ装置へ発
    呼して、上記センター装置から受信して蓄積した画情報
    を、その客室ファクシミリ装置へ送信することを特徴と
    するホテルファクシミリシステム。
  4. 【請求項4】 客室に設置された客室ファクシミリ装置
    をホテルに設定されている構内交換装置に接続する一
    方、 上記構内交換装置に接続され、少なくとも、画情報蓄積
    機能およびファクシミリ伝送機能を備えたファクシミリ
    蓄積装置を備え、 外部ファクシミリ装置が宛先の上記客室ファクシミリ装
    置に対応して設けられている固有番号を指定した状態で
    センター装置へ発呼すると、センター装置は、その外部
    ファクシミリ装置から画情報を受信して一旦蓄積し、 次いで、上記センター装置は、上記ファクシミリ蓄積装
    置へ発呼して、通知された上記固有番号を指定した状態
    で、蓄積した上記画情報を上記ファクシミリ蓄積装置に
    送信して、その画情報を上記ファクシミリ蓄積装置に蓄
    積させ、 上記客室ファクシミリ装置は、所定時間間隔で、上記フ
    ァクシミリ蓄積装置へポーリング受信モードで発呼し、
    上記ファクシミリ蓄積装置は、上記センター装置から通
    知された固有番号に対応した客室ファクシミリ装置から
    ポーリング受信モードで発呼されたときには、上記セン
    ター装置から受信して蓄積した画情報を、その客室ファ
    クシミリ装置へ送信することを特徴とするホテルファク
    シミリシステム。
JP7339923A 1995-12-05 1995-12-05 ホテルファクシミリシステム Pending JPH09163054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339923A JPH09163054A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 ホテルファクシミリシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339923A JPH09163054A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 ホテルファクシミリシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09163054A true JPH09163054A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18332047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7339923A Pending JPH09163054A (ja) 1995-12-05 1995-12-05 ホテルファクシミリシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09163054A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454855B2 (ja) ファクシミリサーバシステム
US6801546B1 (en) Method for setting destination, communication apparatus, and network system using the method
US7535587B2 (en) Network facsimile apparatus that transmits e-mail indicating transmission control information through a network
JPS63146559A (ja) フアクシミリ装置
JPH0522502A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
JPH09163054A (ja) ホテルファクシミリシステム
JPH09271050A (ja) ホテルファクシミリシステム
JPH09247321A (ja) ホテルファクシミリシステム
KR100222688B1 (ko) 팩시밀리에서 메모리 수신된 팩스 메시지 선택 폴링 송신 및 수신방법
JP3744001B2 (ja) 通信端末装置からのデータ収集装置と通信端末装置の診断システム
JPH0530265A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
JP2722196B2 (ja) 画像処理装置
JP3930212B2 (ja) 通信端末装置
JP2004172898A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法
JPH06334797A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH08321936A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH0449761A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH08125817A (ja) ファクシミリ通信装置
JPS61145960A (ja) フアクシミリ同報装置
JPH07107257A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2000069263A (ja) ファクシミリ装置
JPH0246066A (ja) ファクシミリ装置
JPH07231371A (ja) ファクシミリ通信装置
JP2003244373A (ja) 画像形成装置
JPH06291909A (ja) ファクシミリ装置