JPH09158801A - 自家発電設備 - Google Patents

自家発電設備

Info

Publication number
JPH09158801A
JPH09158801A JP32411495A JP32411495A JPH09158801A JP H09158801 A JPH09158801 A JP H09158801A JP 32411495 A JP32411495 A JP 32411495A JP 32411495 A JP32411495 A JP 32411495A JP H09158801 A JPH09158801 A JP H09158801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
solenoid valve
tank
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32411495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Hoshikawa
義幸 星川
Hidekazu Sudo
秀和 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP32411495A priority Critical patent/JPH09158801A/ja
Publication of JPH09158801A publication Critical patent/JPH09158801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料小出槽から給油が行われる機関3と、発
電機4を有した自家発電設備において、緊急時や給油配
管交換時であっても発電装置から確実に負荷に電源供給
が行えるようにする。 【解決手段】 発電装置11の外部に設置された別置形
燃料小出槽1と、発電装置11内に設けられた搭載形燃
料小出槽12と、前記別置形燃料小出槽1および発電装
置11内の機関3を結ぶ給油管13と、前記機関3およ
び搭載形燃料小出槽12を結ぶ配管とに設けられ、給油
経路を切り替える電磁弁S1〜S3と、発電装置11内
に設けられ、外部からの地震動作信号に基づいて、地震
等の発生時に前記電磁弁S1〜S3を別置形燃料小出槽
1側から搭載形燃料小出槽12側に切り替える制御を行
う発電機制御盤14とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料小出槽、機
関、発電機等を備えた自家発電設備の燃料系統に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に自家発電設備における燃料小出槽
の設置方式は、運転時間等の条件に応じて2通りがあ
る。すなわち運転時間によって、燃料小出槽を図2のよ
うに別置形で設置し機関に供給する方式と、運転時間が
1時間程度の設備については、指定数量の1/5未満の
小出槽を搭載している方式の、いずれかを採用してい
る。図2において、1は別置形燃料小出槽、2はガス管
(SGP)等の配管材、3は機関、4は発電機である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図2に示す別置形燃料
小出槽方式は、通常の運転時には特に問題とならない
が、地震発生時等の影響で、燃料小出槽1が転倒した
り、周囲からの落下物により損傷するか、あるいは配管
材2に亀裂が生じると、機関3に対して燃料の供給が不
能となる。このため発電装置が動作せず、電源を負荷
(図示省略)に供給することができなくなってしまう。
【0004】この場合、負荷が、例えば医療・防災負荷
設備等のように重要負荷設備で構成されていると、重大
事故につながる。また配管材2を交換する場合は、発電
装置を停止しなければならない。さらに別置形燃料小出
槽1を改修工事する場合は、発電装置のバックアップ用
電源が必要となる等の不都合がある。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
その目的は、地震等の緊急時や配管交換時であっても発
電装置から確実に負荷に電源供給が行える自家発電設備
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)燃料小
出槽から給油が行われる機関と、発電機を有した自家発
電設備において、発電装置の外部に設置された別置形燃
料小出槽と、発電装置内に設けられた搭載形燃料小出槽
と、前記別置形燃料小出槽および発電装置内の機関を結
ぶ第1の給油経路と、前記機関および搭載形燃料小出槽
を結ぶ第2の給油経路を切り替える切替手段と、発電装
置内に設けられ、外部からの異常検出信号に基づいて、
地震等の異常発生時に前記切替手段を第1の給油経路か
ら第2の給油経路に切り替える制御を行う制御部とを備
えたことを特徴とし、(2)前記切替手段は、前記別置
形燃料小出槽の出口付近の配管に設けられた第1の電磁
弁と、発電装置内であって、前記第1の電磁弁と前記機
関を結ぶ配管に設けられた第2の電磁弁と、発電装置内
であって、前記搭載形燃料小出槽と機関を結ぶ配管に設
けられた第3の電磁弁とで構成されていることを特徴と
している。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。図1において11は本発明の
発電装置である。この発電装置11内の機関3には搭載
形燃料小出槽12が近設されている。発電装置11の外
部に設けられた別置形燃料小出槽1の出口に近い配管に
は、電磁弁S1が設けられている。この電磁弁S1と機
関3を結ぶ経路には、給油管(SGP)13および電磁
弁S2が配設されている。搭載形燃料小出槽12と機関
3を結ぶ経路の配管には電磁弁S3が設けられている。
【0008】14は、内部に電磁弁操作回路を有し、外
部からの異常検出信号、例えば地震動作信号(地震検知
器による)入力時や、給油管13の交換時に前記電磁弁
S1〜S3を開閉制御する発電機制御盤である。前記電
磁弁の操作電源は、例えばDC24Vで始動用バッテリ
と共用する。
【0009】
【実施例】次に上記のように構成された装置の動作を述
べる。まず、通常時は、電磁弁S1,S2が開放され、
S3は閉じられている。このため燃料は別置形燃料小出
槽1側から機関3へ供給される。ここで、緊急時、例え
ば地震発生時は、外部からの地震動作信号に応じて発電
機制御盤14が電磁弁S1,S2を閉じ、S3を開放す
る制御を行う。これによって燃料は搭載形燃料小出槽1
2から機関3へ供給され、外部設備(別置形燃料小出槽
1や給油管13)が損傷することがあっても、発電装置
11から負荷に確実に電源を供給することができる。
【0010】尚、別置形燃料小出槽1の出口近辺に電磁
弁S1を設けているので、給油管13の亀裂による油漏
れを防止することができる。また給油管13を交換する
ときも前記と同様に電磁弁S1〜S3を開閉制御する。
これによって発電装置11を停止させる事なく、容易に
交換作業が行える。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、発電装置
の外部に設置された別置形燃料小出槽と、発電装置内に
設けられた搭載形燃料小出槽と、前記別置形燃料小出槽
および発電装置内の機関を結ぶ第1の給油経路と、前記
機関および搭載形燃料小出槽を結ぶ第2の給油経路を切
り替える切替手段と、発電装置内に設けられ、外部から
の異常検出信号に基づいて、地震等の異常発生時に前記
切替手段を第1の給油経路から第2の給油経路に切り替
える制御を行う制御部とを備えたので、次のような優れ
た効果が得られる。
【0012】(1)燃料小出槽を二重化しているので、
非常用発電設備において、緊急時であっても自動的に、
外部設置の別置形燃料小出槽から装置内の搭載形燃料小
出槽に切り替わり、負荷に確実に電源を供給することが
可能となる。特に医療・防災負荷設備等の重要負荷設備
の電源を確実に供給することができ、その効果は大であ
る。
【0013】(2)発電装置を停止することなく、配管
の交換作業が容易に行える。
【0014】(3)別置形燃料小出槽の改修工事期間
中、発電装置のバックアップ電源設備は不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】従来の別置形燃料小出槽方式の発電設備のブロ
ック図。
【符号の説明】
1…別置形燃料小出槽 3…機関 4…発電機 11…発電装置 12…搭載形燃料小出槽 13…給油管 14…発電機制御盤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 29/06 F02D 29/06 B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料小出槽から給油が行われる機関と、
    発電機を有した自家発電設備において、 発電装置の外部に設置された別置形燃料小出槽と、発電
    装置内に設けられた搭載形燃料小出槽と、前記別置形燃
    料小出槽および発電装置内の機関を結ぶ第1の給油経路
    と、前記機関および搭載形燃料小出槽を結ぶ第2の給油
    経路を切り替える切替手段と、発電装置内に設けられ、
    外部からの異常検出信号に基づいて、地震等の異常発生
    時に前記切替手段を第1の給油経路から第2の給油経路
    に切り替える制御を行う制御部とを備えたことを特徴と
    する自家発電設備。
  2. 【請求項2】 前記切替手段は、前記別置形燃料小出槽
    の出口付近の配管に設けられた第1の電磁弁と、発電装
    置内であって、前記第1の電磁弁と前記機関を結ぶ配管
    に設けられた第2の電磁弁と、発電装置内であって、前
    記搭載形燃料小出槽と機関を結ぶ配管に設けられた第3
    の電磁弁とで構成されていることを特徴とする請求項1
    に記載の自家発電設備。
JP32411495A 1995-12-13 1995-12-13 自家発電設備 Pending JPH09158801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32411495A JPH09158801A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 自家発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32411495A JPH09158801A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 自家発電設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09158801A true JPH09158801A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18162318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32411495A Pending JPH09158801A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 自家発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09158801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003036148A1 (fr) * 2001-10-18 2003-05-01 Katakura Industries Co., Ltd. Soupape d'arret et mecanisme d'alimentation de carburant
WO2013040273A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Lescure Michael Fully automated emergency generator fuel oil system and method for operation thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003036148A1 (fr) * 2001-10-18 2003-05-01 Katakura Industries Co., Ltd. Soupape d'arret et mecanisme d'alimentation de carburant
JPWO2003036148A1 (ja) * 2001-10-18 2005-02-10 片倉工業株式会社 遮断弁及び燃料供給機構
WO2013040273A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Lescure Michael Fully automated emergency generator fuel oil system and method for operation thereof
US9371774B2 (en) 2011-09-13 2016-06-21 Michael Lescure Fully automated emergency generator fuel oil system and method for operation thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475822B2 (ja) 緊急遮断システム
JP2006321041A (ja) 内圧防爆システム
US10818948B2 (en) Explosion-protected fuel cell system and method for deactivating a fuel cell system
US6584997B1 (en) Overflow prevention mechanism for liquid transfer systems
JPH09158801A (ja) 自家発電設備
AU2010217243B2 (en) A pump assembly is provided, housed inside an LPG fuel tank for motor vehicles, which can be removed without having to first empty the tank
JP2004086458A (ja) 交通システム
JP4445190B2 (ja) ガス燃料供給装置
JPH0719465A (ja) ガス燃焼設備に於ける遮断弁機構
US9916908B2 (en) Gas supply apparatus and air or nitrogen supply apparatus of nuclear plant
KR20040005144A (ko) 연료 전지 에어 공급장치
JP3402024B2 (ja) ガス遮断器及びそれに用いられる流体圧駆動装置
JP2006019035A (ja) 非常用燃料電池発電装置及びその管理運転方法
KR100208758B1 (ko) 수소연료 엔진의 잔류가스 배출장치
CN111524618A (zh) 一种核电站大气排放装置及系统
JP2001090615A (ja) ガスエンジンの運転方法
KR100489107B1 (ko) 차량의 연료 차단장치
JPH0212314Y2 (ja)
KR20020080772A (ko) 가스연료 차량용 연료공급장치 및 그 제어방법
JP2858392B2 (ja) 緊急遮断弁
JPS6137268A (ja) 消火設備における起動回路
JPH047362Y2 (ja)
JP7256697B2 (ja) 燃料電池システム
KR100292891B1 (ko) 압축천연가스엔진의안전장치
JP2941989B2 (ja) 特定ガス発生設備安定供給システム