JPH09158528A - 耐震構造骨組 - Google Patents

耐震構造骨組

Info

Publication number
JPH09158528A
JPH09158528A JP32332795A JP32332795A JPH09158528A JP H09158528 A JPH09158528 A JP H09158528A JP 32332795 A JP32332795 A JP 32332795A JP 32332795 A JP32332795 A JP 32332795A JP H09158528 A JPH09158528 A JP H09158528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
deformation
plasticizing
earthquake
plasticizing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32332795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
宏志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Construction Co Ltd filed Critical Mitsubishi Construction Co Ltd
Priority to JP32332795A priority Critical patent/JPH09158528A/ja
Publication of JPH09158528A publication Critical patent/JPH09158528A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】構造物の一部に塑性化部材を設けて地震エネル
ギーを吸収し、構造物の耐震性を向上させると共に、塑
性化変形した塑性化部材を地震後に取替可能にする。 【解決手段】塑性化部材10としてそれぞれ梁2、ブレ
ース3に着脱自在にボルト結合され互いに側面が対向す
る1枚及び2枚の平行鋼板ブラケット11、12を備
え、このブラケット11、12の孔に塑性挙動要素13
を挿通する。地震後に塑性化部材10全体を取替えて復
旧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐震構造骨組に関
し、建築物、構築物、構造物の耐震構造骨組に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来トラス構造、ラーメン構造、面構造
などの構造物の耐震性を向上させるために、その一部に
意図的に塑性化部材を介装し、この塑性化部材を降伏さ
せて応力−変形の履歴ループにより地震エネルギーを吸
収し、構造物全体の耐震性を向上させる技術が発達して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような技術におい
て、構造物全体の耐震性は向上し、倒壊等に対する安全
性は著しく向上しているが、塑性化し大きく変形した塑
性化部材を地震後に回復強化することや取替えるには莫
大な費用がかかるという問題がある。本発明はこのよう
な現状に鑑み、容易に復旧することが可能な耐震構造骨
組みを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために開発されたもので、次の技術的手段から構成
されている。すなわち本発明は、骨組構造の構造要素の
接合部に塑性化部材を介装し、この塑性化部材は前記骨
組構造に入力される地震エネルギーを吸収する塑性挙動
要素を備えると共に着脱可能に構造要素にそれぞれ固定
する固定部を備えたことを特徴とする耐震構造骨組であ
る。前記骨組構造は鉄骨構造、鉄骨鉄筋コンクリート構
造、及びプレキャストコンクリート構造の群から選ばれ
たいずれであってもよい。
【0005】前記塑性化部材はそれぞれ構造要素にボル
ト結合されて突出し互いに側面が対向する1枚及び2枚
の平行鋼板ブラケットを備え、対向する平行鋼板ブラケ
ットに同軸に穿設した多数の孔に塑性挙動要素として極
低降伏点鋼又は鉛材を挿通した部材とすると、地震後に
容易に着脱して復旧することができ好適である。
【0006】
【発明の実施の形態】骨組構造の耐震性を向上させるた
め、構造要素の接合部に意図的に塑性化部材を組み入
れ、地震時にその塑性化部材を降伏させ、大きく塑性変
形させて、応力−変形関係の履歴ループにより地震エネ
ルギー吸収することとすると、耐震性に優れた骨組構造
となる。
【0007】本発明では、塑性化部材の形状構造を、大
地震後に容易に取り替えできるように工夫することによ
り、骨組の耐震性をもとのレベルまでもどし次の地震に
備えることができるようにした。一般の構造部材でも大
地震時に塑性化してエネルギーを吸収する能力を持つも
のがあり、それにより建物等の安全が守られる例もあ
る。しかし従来は地震後の塑性化した部材の補強や取替
に莫大な費用がかかるものであった。本発明では設計当
初から計画的に骨組の一部に塑性化部材を組入れて地震
エネルギーを吸収させることにより建物等の安全を確保
するとともに、地震後には塑性化した部材を容易に取替
えることができるように構成する。従って、低廉な費用
と短い工期で建物等の耐震安全性を、地震前のレベルに
回復させることができるものである。
【0008】次に図面を参照して本発明の実施の形態を
詳細に説明する。図3は骨組の例を示すもので、鉄骨構
造である。柱1は梁2と結合されており、梁2の中央と
柱1の柱梁交点との間にブレース3が組込まれている。
このような骨組構造において本発明に係る塑性化部材1
0は梁2と柱1との接合部、梁2とブレース3との接合
部、ブレース3の交点部分等に介装される。図1、2は
その具体例を示すもので、梁2とブレース3との間に介
装された例を示した側面図である。図2は図1のA−A
矢視図である。
【0009】本発明の塑性化部材10は、梁2に取付け
られたブラケット11とブレース3に取付けられたブラ
ケット12とが、同軸に穿設された多数の孔を有し、こ
の孔に曲げ剪断変形する塑性材料からなる塑性挙動要素
13を挿通し、塑性挙動要素13を介して互いに結合さ
れている。塑性挙動要素13の材料としては、SLY−
100(極低降伏点鋼材 住友金属工業製)、鉛等が適
当である。建築物に地震力が作用した時、この塑性化部
材10は、塑性挙動要素13の塑性変形により地震のエ
ネルギーを吸収し、骨組の他の部分に破壊、破損を生じ
ない。
【0010】図4は、図6に示すコンクリート構造物に
本発明を適用した耐震構造骨組を示すもので、プレキャ
ストコンクリート構造の柱21、梁22を用いる構造の
梁22とブレース23との接合部に塑性化部材10を取
付けたものである。図4のB−B矢視図を図5に示し
た。梁22は鉄筋24にフープ筋を巻きつけて製造され
たコンクリート部材であって、その下面にプレート25
を取付けている。プレート25はコンクリート内に鉄筋
24と十分に結合するように設けられたスタッド26を
付属し、コンクリート梁22中に堅固に取付けられてい
る。また、ブレース23にも同様にプレート25にスタ
ッド26を添着し、コンクリート内の特に鉄筋に合理的
に結合するように配置されて固着されている。塑性化部
材10は、上記上下のプレート(25,25)で取付け
る。このボルト14は、図4,5ではプレート25に設
けた雌ねじにねじ込むボルトでもよく、プレート25に
立込んだスタッドボルトにナットを施す形式のものでも
よい。
【0011】この塑性化部材10は地震等により骨組が
変形したとき、塑性化部材10は、塑性挙動要素13の
塑性変形により地震のエネルギーを吸収し、骨組の他の
部分に破壊、破損を生じない。そして、塑性変形を生じ
たとき、ボルト又はナット14を外し、ブラケット1
2、塑性挙動要素13を取外し、新しい塑性化部材10
を取付けることによって、極めて容易に復旧復元するこ
とができる。
【0012】図7は、図8に示すような壁部材33を塑
性化部材10を介装して梁22に結合したコンクリート
構造の実施例を示したものである。図7では、プレキャ
ストコンクリート梁22にプレキャストコンクリート壁
部材33を用いた例を示している。この構造は鉄骨構造
の場合にも用いることができ、コンクリート構造に限定
される訳ではない。壁部材33にスタッド36を埋込ん
で固定したプレート35に塑性化部材10をボルト等に
よって着脱自在に固定している。梁22との結合は図
4,5の場合と同様である。この場合も塑性化部材10
が塑性変形したとき、ブラケット11,12をプレート
25,35から取外して新品と容易に取替えることがで
きる。
【0013】図3、図6に示す骨組の変形について、ピ
ン節点骨組(トラス構造)の場合を図9に示し、剛節骨
組(ラーメン構造)の場合を図10に示した。図9で
は、骨組を構成する柱1,梁2等は部材内で大きな曲げ
を受けることなく、接合点が移動するので、塑性化部材
10は、図11に示すように矩形状であった部材は平行
四辺形状に変形する。図10では骨組を構成する柱、梁
は曲げモーメントを受けてS字状に変形し、角柱、梁接
合部は、その交角を変更しないように変形する。このと
き塑性化部材10は図12に示すように、湾曲した平行
四辺形状に変形する。図12に示した梁2、ブレース3
内に記載した矢印は、XY方向の変形と回転変形をする
ことを示している。図11、図12のいずれの場合にお
いても、塑性化部材10はブラケット11,12間に剪
断変形を受けるが、塑性化部材10の剪断変形は、その
構成部材である極低降伏点鋼材等からなる塑性挙動要素
13の曲げ剪断変形に帰着する。塑性挙動要素13の直
径と長さの関係を適正に調整すれば部材として曲げ降伏
を先行させ、剪断変形は降伏点以下とすることことが可
能である。
【0014】図13〜図16は、塑性化部材10が受け
る変形挙動の類型を示したものである。図13は一般変
形、図14は剪断変形、図15は曲げ変形、図16は圧
縮引張り変形である。これらの変形態様に応じて、最も
エネルギー吸収が大きい部材設計を採用すると好適であ
る。図17は実施例の側面図、図18はそのB−B矢視
図である。梁2とブレース3の地震荷重による変位は、
塑性化部材10のブラケット11、12の変位となり、
その剪断変形は、図17に示すように、ブラケット1
1、12の矢印15、16方向への変位を塑性挙動要素
13の曲げ剪断変形によって吸収することとなる。この
場合に、ブラケット11、12の間隔及び塑性挙動要素
13の直径と長さの関係を適切に選択することによっ
て、塑性挙動要素13の曲げ降伏、剪断降伏のいずれを
優先的に生じさせるか、決定することができる。すなわ
ち、曲げ降伏が支配的な径と長さをもつ塑性挙動要素1
3では剪断変形は降伏に至らないので、大きな変形でも
破断しないようにすることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、骨組構造の構造要素の
接合部に塑性化部材を介装し、着脱可能に構造要素にそ
れぞれ固定することとしたので、地震エネルギーを吸収
して骨組み構造に損傷や変形を与えることなく保護し、
地震荷重による変形を生じた後容易に塑性化部材を取り
替えて、地震前の状態に復旧することができるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の塑性化部材の側面図である。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】鉄骨骨組の側面図である。
【図4】実施例の塑性化部材の取付を示す側面図であ
る。
【図5】実施例の塑性化部材の取付を示す断面図であ
る。
【図6】コンクリート構造の実施例の骨組の全体図であ
る。
【図7】壁部材を構造要素とした実施例の断面図であ
る。
【図8】壁部材を構造要素とした実施例の全体構成図で
ある。
【図9】トラス構造の変形の説明図である。
【図10】ラーメン構造の変形の説明図である。
【図11】トラス構造の変形の説明図である。
【図12】ラーメン構造の変形の説明図である。
【図13】塑性化部材の変形の説明図である。
【図14】塑性化部材の変形の説明図である。
【図15】塑性化部材の変形の説明図である。
【図16】塑性化部材の変形の説明図である。
【図17】実施例の塑性化部材の変形の説明図である。
【図18】実施例の塑性化部材の変形の説明図(図12
のB−B矢視図)である。
【符号の説明】
1 柱 2 梁 3 ブレース 10 塑性化部材 11 ブラケット 12 ブラケット 13 塑性挙動要素 14 ボルトナッ
ト 15 矢印 16 矢印 21 柱 22 梁 23 ブレース 24 鉄筋 25 プレート 26 スタッド 33 壁体 34 鉄筋 35 プレート 36 スタッド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 骨組構造の構造要素の接合部に塑性化部
    材を介装し、該塑性化部材は前記骨組構造に入力される
    地震エネルギーを吸収する塑性挙動要素を備えると共に
    着脱可能に構造要素にそれぞれ固定する固定部を備えた
    ことを特徴とする耐震構造骨組。
  2. 【請求項2】 前記骨組構造は鉄骨構造、鉄骨鉄筋コン
    クリート構造、及びプレキャストコンクリート構造の群
    から選ばれた1つであることを特徴とする請求項1記載
    の耐震構造骨組。
  3. 【請求項3】 前記塑性化部材はそれぞれ構造要素にボ
    ルト結合されて突出し互いに側面が対向する1枚及び2
    枚の平行鋼板ブラケットを備え、前記塑性挙動要素は該
    対向する平行鋼板ブラケットに穿設した孔に挿通した極
    低降伏点鋼又は鉛材から成ることを特徴とする請求項1
    記載の耐震構造骨組。
JP32332795A 1995-12-12 1995-12-12 耐震構造骨組 Withdrawn JPH09158528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32332795A JPH09158528A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 耐震構造骨組

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32332795A JPH09158528A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 耐震構造骨組

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09158528A true JPH09158528A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18153560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32332795A Withdrawn JPH09158528A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 耐震構造骨組

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09158528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102251602A (zh) * 2011-05-30 2011-11-23 上海建科结构新技术工程有限公司 剪切型开孔软钢建筑结构抗震阻尼器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102251602A (zh) * 2011-05-30 2011-11-23 上海建科结构新技术工程有限公司 剪切型开孔软钢建筑结构抗震阻尼器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7188452B2 (en) Sleeved bracing useful in the construction of earthquake resistant structures
JP2013100719A (ja) 地震構造装置
JP2010528234A (ja) 耐震継手装置
JPH10131120A (ja) 橋 脚
JP2002364081A (ja) 柱・梁接合構造及びそれに用いられる鉄骨柱
JPH09256458A (ja) 制振構造
JPH11131860A (ja) 制震装置および鉄骨構造物
JPH0366473B2 (ja)
JP2010276080A (ja) エネルギー吸収部材及び該エネルギー吸収部材を設置した構造物
JPH09158528A (ja) 耐震構造骨組
JP3271239B2 (ja) 鋼製耐震壁
JP3796984B2 (ja) H形鋼柱の梁接合部構造
JPH10131543A (ja) 制震躯体構造
JP3807695B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の制震構造及びその施工方法
JP3533301B2 (ja) 耐震ダンパーを内蔵した柱と耐震柱を備えたラーメン構造骨組
JP2002004463A (ja) 耐震架構構造及びその設計方法
JP3672204B2 (ja) 偏芯ブレースにより支持された制振ダンパーを有する骨組構造
JPH09242188A (ja) ブレースにおける制振部材の取付け構造
JP2003213815A (ja) 鉄骨構造の耐震構造物及び耐震改修方法
JP3294495B2 (ja) 弾塑性エネルギー吸収体
JP3728597B2 (ja) 柱梁接合構造
JP2003184176A (ja) 柱・梁接合構造
JPH041339A (ja) Rcラーメン構造のヒンジ構造及びその施工法
KR100627233B1 (ko) 댐퍼기능을 갖는 철골구조물용 접합부재
JPH07207988A (ja) 建築物の制振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304