JP3294495B2 - 弾塑性エネルギー吸収体 - Google Patents

弾塑性エネルギー吸収体

Info

Publication number
JP3294495B2
JP3294495B2 JP08622996A JP8622996A JP3294495B2 JP 3294495 B2 JP3294495 B2 JP 3294495B2 JP 08622996 A JP08622996 A JP 08622996A JP 8622996 A JP8622996 A JP 8622996A JP 3294495 B2 JP3294495 B2 JP 3294495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
energy absorbing
energy
plastic
absorbing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08622996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09273329A (ja
Inventor
雅人 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP08622996A priority Critical patent/JP3294495B2/ja
Publication of JPH09273329A publication Critical patent/JPH09273329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3294495B2 publication Critical patent/JP3294495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上下梁と、この上
下梁間に設置される左右柱とからなる鉄骨架構体に作用
する地震エネルギーを吸収するように構成した架構体の
弾塑性エネルギー吸収体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建物の架構体の設計方法として、
比較的大きな外力によって降伏する場所を具体的に設定
し、その降伏耐力をコントロールすることによってエネ
ルギー吸収量を明確化することにより、架構体全体の崩
壊をくいとめるようにした弾塑性設計が一般に知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際上
は、降伏する場所を具体的に設定し、その降伏耐力をコ
ントロールするのは必ずしも容易ではなく、また、設定
した場所が地震等で破損した場合に復旧が容易でない。
【0004】そこで本出願人は、特開平6-330653号公報
により現在出願公開中である技術を開発した。この技術
は、上下梁とこの上下梁間に設置される左右柱とからな
る架構体の前記上下梁または前記左右柱に添え付けて立
て付けられる主枠材と、この主枠材間に設置される連結
枠材と、この連結枠材と前記主枠材間に夫々斜めに設置
される複数本の斜め枠材とを備え、且つ前記連結枠材の
中央部を前記架構体に作用する、所定値を越える外力に
よって降伏し、塑性変形するように形成したことによ
り、架構体の降伏する場所を容易に設定すると共に、そ
の降伏耐力のコントロールを容易に出来るものである。
【0005】しかしながら、上記連結枠材のエネルギー
吸収部において要求される部材の形状や素材の剛性、強
度等の性質要素と、エネルギー吸収部以外の部位におい
て要求されるそれとは相反するのが一般であり、上記技
術では、連結枠材がエネルギー吸収部とそれ以外の部位
とに分割されず、一部材で構成されていたため、当該連
結枠材に用いる素材や形状が制限され、本来エネルギー
吸収に優れた素材や形状を積極的に連結枠材に用いるこ
とが出来ない場合が生じていた。
【0006】また、連結枠材がエネルギー吸収部とそれ
以外の部位とに分割されず、一部材で構成されていたた
め、地震災害後の補修において、交換補修する範囲が広
くなり、交換補修にかかる時間と費用が増大するという
問題があった。
【0007】本発明は前記課題を解決するものであり、
その目的とするところは、本来エネルギー吸収に優れた
素材や形状を積極的に適用出来、且つ降伏する場所を容
易に設定し、その降伏力のコントロールも容易に行なう
ことが出来、更に地震等で破損した場合に容易に短時間
で安価に復旧できることを可能にした弾塑性エネルギー
吸収体を提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、上下梁と、該上下梁間
に設置される左右柱とからなる架構体の前記左右柱また
は上下梁に添え付けられる主枠体と、該主枠体間に設置
される連結枠材と、該連結枠材と前記主枠体間に夫々斜
めに設置される複数本の斜め枠体とを備えた弾塑性エネ
ルギー吸収体において、前記連結枠材が連結枠体と、中
央のエネルギー吸収部とに分割され、当該エネルギー吸
収部が所定の外力により降伏し、塑性変形されるように
構成されると共に、前記エネルギー吸収部は両端部の巾
が広く中央部にくびれ部が形成され、該両端部が連結部
材を介し前記連結枠体にボルト結合により着脱可能に取
り付けられていることを特徴とする弾塑性エネルギー吸
収体である。
【0009】本発明は、上述の如く構成したので、連結
枠材が、連結枠体と中央のエネルギー吸収部とに分割さ
れ、該エネルギー吸収部が連結枠体に対して着脱可能に
取り付けられる。そして、中央のエネルギー吸収部のみ
が所定の外力により降伏し、塑性変形される。従って、
連結枠体と中央のエネルギー吸収部とを、夫々要求され
る部材の形状や素材の剛性、強度等の性質要素で別々に
構成することが出来、これによって、本来エネルギー吸
収に優れた素材や形状で中央のエネルギー吸収部を構成
することが出来る。
【0010】また、地震災害後の補修において、連結枠
体と分割され、所定の外力により降伏し、塑性変形され
た中央のエネルギー吸収部のみを脱離して交換すれば良
く、補修する範囲が少なく、交換補修にかかる時間と費
用を低減することが出来る。さらに、前記エネルギー吸
収部が降伏される場所を予め特定すると共に、ボルトの
着脱によって塑性変形されたエネルギー吸収部を簡単に
交換することが出来る。
【0011】
【発明の実施の形態】図により本発明に係る弾塑性エネ
ルギー吸収体の一実施形態を具体的に説明する。図1は
本発明に係る弾塑性エネルギー吸収体の全体構成を示す
正面図、図2は本発明に係る弾塑性エネルギー吸収体の
要部の構成を示す断面説明図、図3(a)は連結枠材の
中央のエネルギー吸収部の構成を示す平面図、図3
(b)はエネルギー吸収部の構成を示す側面図である。
【0012】図1において、1は鉄骨軸組みの上下梁で
あり、2は上下梁1間に立て付けられた左右柱である。
この上下梁1と左右柱2により架構体Aが構成される。
3は上下梁1間に左右柱2に添え付けて立て付けられた
主枠体であり、4は主枠体3間の中央部に水平に設置さ
れた連結枠材である。
【0013】前記連結枠材4は、主枠体3に接続される
左右の連結枠体5と、中央に配置されるエネルギー吸収
部6とが連結部材7によって連結されており、該連結部
材7には、前記左右の主枠体3に一端が接続されて斜め
に設置される複数の斜め枠体8が接続されている。
【0014】本実施形態では、例えば、上下梁1及び主
枠体3をH形鋼(例えば、SS400)、左右柱2を角
形鋼管、連結枠体5を角形鋼管(例えば、STKR40
0)、エネルギー吸収部6を低降伏点鋼板(高延性熱延
軟鋼板)、連結部材7を鋼板(例えば、SS400)、
斜め枠体8を丸形鋼管(例えば、STK400)等によ
り構成されており、互いに溶接若しくは接合ボルトによ
って一体的に組み立てられている。また、エネルギー吸
収部6と連結部材7とは、トルシア型高力ボルト9(例
えば、M16(S10T))等により固定されている。
【0015】前記エネルギー吸収部6の素材となる低降
伏点鋼材は、一般には、鉄と炭素、その他の微量のマン
ガン、ニッケル、リン、イオウ等の元素の合金で構成さ
れ、炭素を始め、鉄以外の元素の含有量を減らし、純鉄
に近づけたり、結晶の粒子を大きくしたり、ニオブ(N
b)等の特殊な元素を微量添加することで、低降伏点鋼
材を作ることが出来る。
【0016】一般の鋼材と比較した低降伏点鋼材の機械
的性質は、降伏点が半分程度低められ、伸び能力を高め
て、引っ張り強さを低めている。そして、一般の鋼材と
同じ高い剛性を有しながら、降伏点が低いので同じ力に
対して少ない変形段階から降伏するので、一般の鋼材が
弾性変形にとどまる変形量において、塑性歪みエネルギ
ーで振動エネルギーを吸収することが出来る。従って、
低降伏点鋼材は、小変形時のエネルギー吸収量が一般の
鋼材よりも大きくなる。
【0017】一方、一般の鋼材を用いた構造と同じ強度
になるだけ鋼材の使用量を増して、低降伏点鋼材を用い
て構造体を作ると、伸び能力の高い分だけ破壊までの塑
性歪みエネルギーが増すので大地震時の耐震性が向上す
る。
【0018】従って、連結枠材4を左右の連結枠体5
と、中央のエネルギー吸収部6とを接続して構成するこ
とで、力学的性質の大きく異なる一般の鋼材と、低降伏
点鋼材を組み合わせて使い分けることで構造物としての
力学的挙動を設計者の意図通りコントロールすることが
可能となる。
【0019】上述のように、連結枠材4の中央部に配置
されたエネルギー吸収部6は、鉄骨軸組に作用する所定
値を越える外力を受けると、他の部位よりも先に降伏
し、塑性変形するように設計された塑性体で構成されて
いる。そして、このエネルギー吸収部6の材質,長さ,
形状等を適当に変える等してエネルギー吸収量が明確に
なるように降伏耐力が設計されている。
【0020】本実施形態では、例えば、エネルギー吸収
部6を高延性熱延軟鋼板を図3(a),(b)に示す形
状にプレス加工して成形されており、板厚4.2mm、
全長180mm、両端部の幅100mm、中央部のくび
れの幅50mm、中央部のくびれの長さ30.2mm、
上下側端部の垂直立上部の幅17mmで構成されてい
る。
【0021】このような構成において、鉄骨軸組が大き
な地震力を受けると、エネルギー吸収部6が最初に降伏
し、塑性変形することにより鉄骨軸組の崩壊が阻止され
る。また、この弾塑性エネルギー吸収体を新しいものに
交換する場合には、高力ボルト9を外して外力により降
伏し、塑性変形等したエネルギー吸収部6を連結部材7
から取り外し、新しいエネルギー吸収部6を高力ボルト
9によって連結部材7に固定するだけで鉄骨軸組を当初
の状態に容易に復帰させることが出来る。
【0022】尚、本発明に係る弾塑性エネルギー吸収体
は鉄骨軸組の上下梁1間に設置されるように構成しても
同様の効果を得ることが出来る。
【0023】
【発明の効果】本発明は、上述の如き構成と作用とを有
するので、架構体に作用する所定値を越える外力によっ
てエネルギー吸収部の中央のくびれ部が最初に降伏し、
塑性変形する。従って、この弾塑性エネルギー吸収体を
架構体に設置することにより、架構体の降伏する場所を
容易に設定することが出来、また、そのコントロールも
容易に行なうことが出来る。かつ、前述のように降伏し
たエネルギー吸収部は、ボルトの着脱によって簡単に新
しいものと交換することが出来る。
【0024】また、連結枠材が連結枠体と中央のエネル
ギー吸収部とに着脱可能に分割されているため、本来エ
ネルギー吸収に優れた素材や形状をエネルギー吸収部に
積極的に適用することが出来、これによってエネルギー
吸収量が増大するので、経済性を確保しながら、降伏し
て塑性変形する効果を向上させることが出来、建物の耐
震安全性を向上させることが出来る。
【0025】また、地震時に弾塑性エネルギー吸収体の
エネルギー吸収部が破損した時、エネルギー吸収部を局
部的に且つ簡易に脱着出来るように構成したことで、地
震災害後の補修において、中央のエネルギー吸収部のみ
を新規なものに交換することにより、当初の状態に容易
に復帰させることが出来、交換補修する範囲が小さくな
って交換補修にかかる時間と費用を低減することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る弾塑性エネルギー吸収体の全体構
成を示す正面図である。
【図2】本発明に係る弾塑性エネルギー吸収体の要部の
構成を示す断面説明図である。
【図3】(a)は連結枠材の中央のエネルギー吸収部の
構成を示す平面図、(b)はエネルギー吸収部の構成を
示す側面図である。
【符号の説明】
1…上下梁 2…左右柱 3…主枠体 4…連結枠材 5…連結枠体 6…エネルギー吸収部 7…連結部材 8…斜め枠体 9…高力ボルト A…架構体

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下梁と、該上下梁間に設置される左
    右柱とからなる架構体の前記左右柱または上下梁に添え
    付けられる主枠体と、該主枠体間に設置される連結枠材
    と、該連結枠材と前記主枠体間に夫々斜めに設置される
    複数本の斜め枠体とを備えた弾塑性エネルギー吸収体に
    おいて、前記連結枠材が連結枠体と、中央のエネルギー
    吸収部とに分割され、当該エネルギー吸収部が所定の外
    力により降伏し、塑性変形されるように構成されると共
    に、前記エネルギー吸収部は両端部の巾が広く中央部に
    くびれ部が形成され、該両端部が連結部材を介し前記連
    結枠体にボルト結合により着脱可能に取り付けられてい
    ることを特徴とする弾塑性エネルギー吸収体。
  2. 【請求項2】 前記エネルギー吸収部の両端部は、連結
    部材を介し高力ボルトによるボルト結合により前記連結
    枠体に着脱可能に取付けられていることを特徴とする請
    求項1に記載の弾塑性エネルギー吸収体。
JP08622996A 1996-04-09 1996-04-09 弾塑性エネルギー吸収体 Expired - Lifetime JP3294495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08622996A JP3294495B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 弾塑性エネルギー吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08622996A JP3294495B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 弾塑性エネルギー吸収体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09273329A JPH09273329A (ja) 1997-10-21
JP3294495B2 true JP3294495B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=13880971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08622996A Expired - Lifetime JP3294495B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 弾塑性エネルギー吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3294495B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031749A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Asahi Kasei Homes Kk 弾塑性エネルギー吸収体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4749268B2 (ja) * 2006-07-31 2011-08-17 旭化成ホームズ株式会社 弾塑性エネルギー吸収体の劣化診断装置
JP4768587B2 (ja) * 2006-11-28 2011-09-07 トヨタホーム株式会社 建物の耐震構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031749A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Asahi Kasei Homes Kk 弾塑性エネルギー吸収体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09273329A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675870B2 (ja) 地震構造装置
JP4861067B2 (ja) 鉄骨架構
US6739099B2 (en) Column-and-beam join structure
JP2001254436A (ja) 鋼製柱と鋼製梁の接合構造
KR100516332B1 (ko) 댐퍼 접합부를 구비한 철골구조
JP4644386B2 (ja) 柱・梁接合構造
JP3294495B2 (ja) 弾塑性エネルギー吸収体
JP2006257765A (ja) 形状記憶合金を用いたブレース構造
JP2010276080A (ja) エネルギー吸収部材及び該エネルギー吸収部材を設置した構造物
JPH0544356A (ja) 制振構造体
JP2006249748A (ja) 座屈補剛ブレース
JPH11350778A (ja) 制震ダンパーおよび制震構造
JPH10169095A (ja) 耐震ダンパーを内蔵した柱と耐震柱を備えたラーメン構造骨組
JP3531590B2 (ja) H形鋼ブレースの接合部
JP4771162B2 (ja) 鉄骨柱と鉄骨梁との接合構造
JP3742590B2 (ja) 柱・梁接合構造
JP2000136565A (ja) H形鋼柱の梁接合部構造
KR100627233B1 (ko) 댐퍼기능을 갖는 철골구조물용 접합부재
JP2001055704A (ja) ラーメン橋脚
JPH06330654A (ja) 弾塑性エネルギー吸収架構体
JPH06330653A (ja) 架構体の弾塑性エネルギー吸収体
CN216042523U (zh) 一种应用于墩柱上的环形抱箍式托架
JPH076567B2 (ja) 構造物用弾塑性ダンパー
JP3728597B2 (ja) 柱梁接合構造
CN115045410B (zh) 一种可更换抗震消能支撑

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term