JP2006257765A - 形状記憶合金を用いたブレース構造 - Google Patents

形状記憶合金を用いたブレース構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006257765A
JP2006257765A JP2005077542A JP2005077542A JP2006257765A JP 2006257765 A JP2006257765 A JP 2006257765A JP 2005077542 A JP2005077542 A JP 2005077542A JP 2005077542 A JP2005077542 A JP 2005077542A JP 2006257765 A JP2006257765 A JP 2006257765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
shape memory
memory alloy
attached
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005077542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4490853B2 (ja
Inventor
Keiji Ando
慶治 安藤
Terutaka Ozaki
照卓 小崎
Tomohiro Toyosawa
友裕 豊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2005077542A priority Critical patent/JP4490853B2/ja
Publication of JP2006257765A publication Critical patent/JP2006257765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490853B2 publication Critical patent/JP4490853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ブレース構造に初期張力を導入することにより、ブレースの圧縮側耐力を補強する構造を提供する。さらに本発明は既設のブレース構造にも適用が可能である。
【解決手段】柱梁架構内に配設されるブレース構造において、ブレース1の軸方向に所定の間隔を空けて取り付けられた少なくとも一対のタブ4を有し、前記タブ4間にボルト5で固定された形状記憶合金片3の形状回復時の収縮力によって、該ブレースの軸方向に張力が付与されていることを特徴とするブレース構造。
【選択図】図4

Description

本発明は、柱梁架構を補強する際において、形状記憶合金片の形状復元力により初期張力を導入するブレース構造、またそのブレースの補強方法に関する。
従来のブレース構造では、座屈の影響により圧縮耐力は引張耐力と比較して低く、ブレースが圧縮と引張の両方で水平力に抵抗する設計にした場合、ブレースの断面は圧縮側の耐力で決定する。そのため、ブレースが引張側の耐力に余力を残し、全ての性能を発揮することができないという欠点をもつ。そこで、これを改善するものとして、特許文献1に開示のように、ブレースに降伏応力までに所定の余力を残した初期張力を与えるものが知られている。これは、架構が水平力を受けた時に伸張側ブレースの引張力だけでなく、収縮側ブレースも張力減少により荷重を負担することができるようにしたものである。また、初期張力の導入方法として、特許文献2に開示のように、ターンバックル機構を使用する方法、ブレースがパイプ材であれば特許文献3に開示のようにパイプ材と継手をねじ機構とした方法がある。
前記のように、従来のブレースへの初期張力導入方法においては、特許文献2の開示技術と特許文献3の開示技術のどちらもブレースの中間部にねじ式による伸縮機構を取り付けるものである。
一方、既存の柱梁架構内に取り付けられたブレースを補強する場合、従来、図7及びそのA−A断面としての図8に示すようにブレース61の全長にわたって鋼板などで構成される補強材62を、現場溶接によって取り付け、部材の断面積を増加させることで補強する方法が知られている。
特開昭59−173470号公報 特開平8−200325号公報 特開平10−317508号公報
特許文献2及び特許文献3に記載の方法は架構にブレースを取り付ける前に伸縮機構をブレースに取り付ける必要があり、既に架構に取り付けられたブレースに対して張力を導入する手法としては用いることが出来ない。さらに、特許文献3に記載の方法はブレースがパイプ材で構成されていなければ適用する事ができないという欠点をもつ。
一方、従来の既設ブレースの補強方法は、部材全長にわたり現場溶接することから工期が長期間になるということ、現場での施工品質確保が困難であること、及び補強に必要な鋼材量が多いという欠点をもつ。
そこで本発明は、このような従来技術の問題点を解決するもので、既設のブレースに対しても初期張力の導入を可能とする方法、また従来の補強方法と比較して少ない現場溶接で既設ブレースを補強する構造を提供することを目的とするものである。
第1の発明は、柱梁架構内に配設されるブレース構造において、ブレースの軸方向に所定の間隔を空けて取り付けられた少なくとも一対のタブを有し、前記タブ間にボルトで固定された形状記憶合金片の復元力によって、該ブレースの軸方向に張力が付与されていることを特徴とするブレース構造である。
本発明はブレースに初期張力が与えられることで補強効果を得るものだが、図9のように、初期張力が導入されるのは初期張力導入部76の領域で、形状記憶合金片を取り付けた圧縮域77では形状記憶合金片の復元力により逆に圧縮力が発生する。しかし、この部分においても形状記憶合金片が取り付けられたことによる断面補強効果があり、また圧縮域77はブレース全長に対して部分的であることから、補強前と比較して座屈への抵抗力も確保できる。以上の事から圧縮域77においても補強効果が得られるため、ブレース全体に対して補強効果を得ることができる。
第2の発明は、柱梁架構内に配設されているブレースに、前記のタブを付設し、形状記憶合金片をボルトでタブに固定して取り付けた後、該形状記憶合金片を加熱することにより該ブレースの軸方向に張力を付与することを特徴とするブレースの補強方法である。
第1の発明は、ブレースに初期張力を導入する場合において、ブレースの部材断面形状を限定することなく張力を導入できること、及び柱梁架構内に既設のブレースに対しても適用することが可能であるという効果がある。
第2の発明は、既設のブレースを補強する場合において、従来の方法と比較して部分的な施工で済むため、施工品質の向上、工期短縮及び補強に要する鋼材量の減少という効果がある。
以下、本発明を実施するための最良の形態として、形状記憶合金片の形状復元力により初期張力を導入するブレースの補強方法に関し、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1、2は、鋼管ブレースを対象とした一実施形態を示している。ちなみに、図1は、ブレース1の補強構造の正面図であり、図2は、ブレース1のB−B断面図を示している。初期張力を導入する対象である鋼管としてのブレース1の側面部に、ボルトで固定する穴を有するタブ4を軸方向に所定の間隔を空け、これを溶接によって取り付ける。取り付けるタブ4は2枚で1対とし、偏心モーメントの発生を避けること、及び圧縮域での座屈防止効果を考慮して、少なくとも2対は取り付けることが好ましい。そして、対になったタブ4の間に形状記憶合金片3をボルト5で固定して取り付ける。偏心モーメントの発生を避けるために、1対のタブ4には2枚の形状記憶合金片3を取り付けることが好ましいが、タブが偏心モーメントに対して十分な強度を有している場合には、1対のタブ4に対して1枚の形状記憶合金片3を取り付けても問題はない。
図3〜5は、H形鋼からなるブレース1の補強構造を示している。この図3は、かかる補強構造の側面図、図4は、その正面図、図5は、そのC−C断面図を示している。ブレース1のフランジ上面並びに下面に沿ってタブ4が立設されてなり、さらにこのタブ4に対して形状記憶合金片3が互いに略平行となるように2列に亘って取り付けられている。
形状記憶合金片3を構成する形状記憶合金は、ある臨界温度以下で加工を加えた後に必要な温度に加熱することによって元の形状に戻るという特性をもっている。従って、この合金をあらかじめ臨界温度以下で一定量の圧延加工をして、所定の位置に取り付けた後に加熱することで、その復元力によってブレースに初期張力が導入される。
また、この形状記憶合金片3として用いる形状記憶合金は、引張強さ680〜1000MPa、形状が完全に回復する変態温度300〜350℃、形状回復応力180MPa、形状回復ひずみ2.5〜4.0%程度の性能を有する16%Mn−5%Si−12%Cr−5%Ni−Feや20%Mn−5%Si−8%Cr−5%Ni−Feなどの鉄系形状記憶合金が好ましい。
以下に、実施例により本発明をさらに説明する。本実施例は、鋼構造設計規準(日本建築学会)において定められた鋼構造設計規準に基づくものである。図6のような、高さ5m、柱間隔10mの柱梁架構と1本のブレース1で構成されるブレース構造を例にとる。ブレース1にはJISG3136及びJISG3192に規定されたSN400B級H−300×300×10×15を使用し、この柱梁架構に加わる水平力8は全て該ブレースの軸方向力で負担するものとする。また、本実施例における耐力とは部材に生じる応力度が短期許容応力度に達するときの荷重とする。
このH形鋼ブレースの全長は11.18mとなり、これを座屈長さとすると、該ブレースの引張力に対する耐力は2782kN、圧縮力に対する耐力は757kNとなる。よって、この柱梁架構が支持可能な水平力8は圧縮側の耐力で決定し、677kNとなる。
次に、該柱梁架構で支持する水平力8が15%程度増加して779kNとなった際に、該ブレースを本発明で補強する場合を実施例として説明する。H形鋼ブレースが負担する必要のある軸方向力は871kNとなり、圧縮側の耐力を114kN上回る。この圧縮側の耐力不足分を初期張力を導入することで補強する。
形状記憶合金片による初期張力導入に際しては、実際に必要となる初期張力に加え、圧縮域からの反力も形状記憶合金片で負担しなくてはならない。初期張力を導入することで引張力が発生する範囲での伸張長さと、圧縮域における収縮長さは等しくなる関係から、形状記憶合金片3で実際に導入する初期張力は、必要とする初期張力に対してブレース全長を圧縮域の長さで除した値を乗じたものとなる。
圧縮範囲の長さを1.0mとすると、ブレース全長が11.18m、必要な初期張力が114kNとなることから、形状記憶合金で導入する張力の大きさは1275kNとなる。鉄系形状記憶合金の形状復元力を180MPaとして、厚さ9mm、幅100mmの形状記憶合金片を8枚取り付けた場合、それらの断面積の合計は72cmとなり、導入される張力は1296kNで必要となる張力を上回る。
次に圧縮域の検討を行う。圧縮範囲は1.0mなので、座屈長さを1.0mとすると圧縮側耐力は2759kNとなる。圧縮域に生じる最大圧縮力は形状記憶合金片によって導入される軸力1296kNと引張部に導入される初期張力114kNの差とブレースが負担する荷重の和で2053kNとなる。これは圧縮域の耐力よりも小さいので、圧縮域についても十分な耐力を有しているといえる。
以上より本実施例では、図3、図4、及び図5に示すように、ブレース1に対になったタブ4を、それぞれ1mの間隔を空けて4対取り付ける。次に、厚さ9mm幅100mmの形状記憶合金片3を1対のタブ4にそれぞれ2枚ずつ、計8枚取り付け、ボルト5で固定する。形状記憶合金片3をバーナーで350℃まで加熱する。形状記憶合金片3の形状復元力によりブレースに所定の初期張力が導入され施工完了となる。
従来技術によるブレースの補強方法を示す側面図である。 図1のA−A断面図である。 ブレースへの初期張力の導入範囲を示す側面図である。 鋼管ブレースへの形状記憶合金取り付け部の側面図である。 図4のB−B断面図である。 H形鋼ブレースへの形状記憶合金取り付け部の側面図である。 図7の平面図である。 図6、図7のC−C断面図である。 実施例の対象となるブレース構造を示す側面図である。
符号の説明
1 ブレース
2 補強材
3 形状記憶合金片
4 タブ
5 ボルト
6 初期張力導入部
7 圧縮域
8 水平力

Claims (2)

  1. 柱梁架構内に配設されるブレース構造において、ブレースの軸方向に所定の間隔を空けて取り付けられた少なくとも一対のタブを有し、前記タブ間にボルトで固定された形状記憶合金片の形状回復時の収縮力によって、該ブレースの軸方向に張力が付与されていることを特徴とするブレース構造。
  2. 柱梁架構内に配設されているブレースに、前記のタブを付設し、形状記憶合金片をボルトでタブに固定して取り付けた後、該形状記憶合金片を加熱することにより該ブレースの軸方向に張力を付与することを特徴とするブレースの補強方法。
JP2005077542A 2005-03-17 2005-03-17 形状記憶合金を用いたブレース構造 Active JP4490853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077542A JP4490853B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 形状記憶合金を用いたブレース構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077542A JP4490853B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 形状記憶合金を用いたブレース構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006257765A true JP2006257765A (ja) 2006-09-28
JP4490853B2 JP4490853B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=37097328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005077542A Active JP4490853B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 形状記憶合金を用いたブレース構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4490853B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152009A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 社団法人 日本銅センター 銅系合金及びそれを用いた構造材
CN105113641A (zh) * 2015-08-27 2015-12-02 浙江大学 一种采用形状记忆合金螺栓的自复位钢连梁
CN106968348A (zh) * 2017-04-17 2017-07-21 苏州科技大学 一种自复位钢框架梁柱连接节点
CN107217744A (zh) * 2017-06-23 2017-09-29 东南大学 翼缘摩擦型形状记忆合金杆自复位钢框架梁‑中柱节点
CN107574927A (zh) * 2017-07-19 2018-01-12 苏州科技大学 一种sma自复位延性剪切薄板钢支撑

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109580152B (zh) * 2019-01-24 2020-09-08 河北工业大学 一种抗震时程分析选波验证装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179202U (ja) * 1985-04-03 1986-11-08
JPH02266065A (ja) * 1989-04-04 1990-10-30 Tokyu Constr Co Ltd 炭素繊維強化プラスチック材の引張力の導入方法
JPH077384U (ja) * 1993-06-29 1995-02-03 省司 豊里 防風ネット等に用いる支柱

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179202U (ja) * 1985-04-03 1986-11-08
JPH02266065A (ja) * 1989-04-04 1990-10-30 Tokyu Constr Co Ltd 炭素繊維強化プラスチック材の引張力の導入方法
JPH077384U (ja) * 1993-06-29 1995-02-03 省司 豊里 防風ネット等に用いる支柱

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152009A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 社団法人 日本銅センター 銅系合金及びそれを用いた構造材
JP5837487B2 (ja) * 2010-05-31 2015-12-24 一般社団法人日本銅センター 銅系合金及びそれを用いた構造材
CN105113641A (zh) * 2015-08-27 2015-12-02 浙江大学 一种采用形状记忆合金螺栓的自复位钢连梁
CN106968348A (zh) * 2017-04-17 2017-07-21 苏州科技大学 一种自复位钢框架梁柱连接节点
CN107217744A (zh) * 2017-06-23 2017-09-29 东南大学 翼缘摩擦型形状记忆合金杆自复位钢框架梁‑中柱节点
CN107574927A (zh) * 2017-07-19 2018-01-12 苏州科技大学 一种sma自复位延性剪切薄板钢支撑
CN107574927B (zh) * 2017-07-19 2023-04-28 苏州科技大学 一种sma自复位延性剪切薄板钢支撑

Also Published As

Publication number Publication date
JP4490853B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861067B2 (ja) 鉄骨架構
JP4490853B2 (ja) 形状記憶合金を用いたブレース構造
Lin et al. Bolted beam-to-column connections for built-up columns constructed of H-SA700 steel
JP4819605B2 (ja) 端部と中央部とで強度の異なる緊張材を用いたプレキャストプレストレストコンクリート梁
JP4559996B2 (ja) 鉄系形状記憶合金を用いた建屋の補強構造および補強方法。
KR101329358B1 (ko) 초탄성 형상기억합금 연결 구속재를 이용한 모멘트 접합 구조
Tankova et al. Behaviour of plug-and-play joints between RHS columns and CFS trusses
Lin et al. Flexural performance of bolted built-up columns constructed of H-SA700 steel
JP5681078B2 (ja) 柱梁架構の耐震補強構造
JP4431986B2 (ja) 建物の耐震補強構造および耐震補強方法
Eslami et al. Rotation capacity of composite beam connected to RHS column, experimental test results
KR100657745B1 (ko) 선인장 압축재
JP5558156B2 (ja) H形鋼梁
JP4771162B2 (ja) 鉄骨柱と鉄骨梁との接合構造
JP2010053556A (ja) 鋼製の柱梁接合部の補強構造
JP2006299584A (ja) 耐震補強接合構造
JP4457234B2 (ja) 構造用鋼材および鋼構造物
JPH07102635A (ja) 柱梁接合金物
JPH10317490A (ja) 鉄骨梁
JP2000248685A (ja) 鉄骨構造物の梁部材
JP2009108591A (ja) 構造部材
JP3752616B2 (ja) ダイヤフラム付き冷間成形角形鋼管
JP2006132308A (ja) 板状部材の補剛構造及び当該補剛構造を用いた柱構造
JP2006299577A (ja) 隙間調整された三重管制震ブレース
JP5487735B2 (ja) 柱梁接合部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4490853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350