JPH09156322A - ラグ付き走行体 - Google Patents

ラグ付き走行体

Info

Publication number
JPH09156322A
JPH09156322A JP7318373A JP31837395A JPH09156322A JP H09156322 A JPH09156322 A JP H09156322A JP 7318373 A JP7318373 A JP 7318373A JP 31837395 A JP31837395 A JP 31837395A JP H09156322 A JPH09156322 A JP H09156322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
layer
lug
lugs
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7318373A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Eomo
栄 江面
Daisuke Nohara
大輔 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP7318373A priority Critical patent/JPH09156322A/ja
Publication of JPH09156322A publication Critical patent/JPH09156322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤおよびクローラなどのラグ付き走
行体が湿田、軟弱地や泥濘地などで作業する際に泥土が
トレッドの表面に付着し、湿田などから脱出するときに
泥土を持ち出すものであった。 【解決手段】 本発明による農業用タイヤおよびクロー
ラなどのラグ付き走行体は、周方向に間隔をおいてトレ
ッド上に配置された複数のラグを備えたラグ付き走行体
において、該ラグの少なくとも側面を含むトレッドの表
面が低硬度の弾性体層よりなる泥付着防止層によって被
覆され、この泥付着防止層の表面に小さな凹部を多数有
することを特徴とする。また、前記凹部が半球状の周囲
にエッヂを提供するものであるのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、泥濘地帯や湿田地
帯で使用されて走行する際における泥土の付着による弊
害を防止するようにした農耕用などのタイヤおよびクロ
ーラなどのラグ付き走行体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、住宅並びに土地開発の情勢から、
農耕地などに隣接した住宅地の増加が著しい。湿田、軟
弱地や泥濘地での作業を終えたトラクタや田植え機など
の農業車両や土木建設車両などが一般舗装路を通過する
ときに、タイヤまたはクローラなどのラグ付き走行体に
付着した泥土を路上に撒散らすなどの公害問題を起こし
たり、また、別の田畑に移動して農耕作業を行ない、病
原に汚染された泥土を付着したまま健全な農耕地に病気
を蔓延させて被害を広げることも問題であった。このよ
うな弊害を防止するため、タイヤまたはクローラなどの
ラグ付き走行体への泥土の付着防止の技術の確立が強く
要請されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、泥付着を防止
する手段として、接地して走行時にトラクションを発現
させるためにトレッド上に多数配設されるラグの個数を
減らしてラグ間の溝幅を広げる方法が知られているが、
ラグの配列ピッチの極端な減少はトラクションの大幅な
低下をもたらすため、充分な泥付着防止効果が得られる
程にはラグ数を減少できない。
【0004】従来、実開昭60−118502に開示さ
れるように、ラグ間の溝底に薄い長方形のマッドフィン
をラグと平行にわずかにラグ底よりも突出させて配置す
ることにより泥掃け性を向上させようとしている。この
ようなマッドフィンを有するタイヤは、ある程度の泥土
付着防止効果はあるものの、タイヤの沈下深さが大きく
なるような軟弱地帯、特に超湿田圃場における湿田泥土
についてはマッドフィンの動きによる泥掃け性が効か
ず、むしろ泥が詰まり勝ちなものとなり、泥付着防止の
効果は不十分なものであった。
【0005】また、ラグ底の動きを大きくするものとし
て、ラグ底に溝を配置する方法(実開平6−3211
0)、ラグ底の肉厚を薄くする方法(実公昭61−23
448)などが提案されているが、いずれも泥土を落と
すに充分な動きが得られず、泥付着防止効果は不十分な
ものであった。
【0006】本発明の目的は、湿田、軟弱地や泥濘地な
どでの作業時に泥土が付着しにくいタイヤおよびクロー
ラなどのラグ付き走行体であって、湿田などから脱出す
るときに泥土の持ち出しを極力少なくしたラグ付き走行
体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明による農業用タイヤおよびクローラなどの
ラグ付き走行体は、周方向に間隔をおいてトレッド上に
配置された複数のラグを備えたラグ付き走行体におい
て、該ラグの少なくとも側面を含むトレッドの表面が低
硬度の弾性体層よりなる泥付着防止層によって被覆され
ており、そして該泥付着防止層の表面に小さな凹部を多
数有することを特徴としている。
【0008】本発明によるラグ付き走行体では、前記ラ
グの少なくとも側面を含むトレッドの表面が低硬度の弾
性体層よりなる泥付着防止層によって全面的に被覆され
ているので、この泥付着防止層の柔軟な弾性的変形によ
り泥土の剥離が効果的に促進される。泥土の接触する表
面が低硬度の弾性体で形成されているので、泥土が付着
しようとする際に、接触表面の変形作用が特に大きいた
めに泥土が剥がれ易くなる。
【0009】また、通常、ラグ間に泥が詰まるとトラク
ションは低下するが、本発明では、前記泥付着防止の作
用により泥詰りが無くなるので、本来ラグ付き走行体が
持つトラクションを遺憾なく発揮することができる。
【0010】そして、前記の目的を達成するために、本
発明によるラグ付き走行体は、前記低硬度の弾性体層か
らなる泥付着防止層がその表面に多数の小さな凹部を有
するものとしている。
【0011】低硬度の弾性体層からなる泥付着防止層の
表面に配設された多数の小さな凹部は、泥土が付着する
際にタイヤなどのラグ付き走行体の表面で形成される水
膜の水を凹部に溜めることで、水膜形成の阻止をし泥剥
がれを促進するとともに、ラグ付き走行体の表面で形成
される水膜を凹部のエッヂで破断をし泥剥がれを促進さ
せる。
【0012】この性質が発揮できる凹部は、おおよそ半
球状を呈するものが好ましい。そして凹部の直径が10
乃至1000μmであること、さらに30乃至100μ
mであることが好ましい。また、空隙率すなわち製品時
における泥付着防止層の総表面面積Aに対する凹部の占
める面積Bの割合B/A×100(%)は、20乃至8
0%であること、さらに40乃至60%であることが好
ましい。
【0013】前記凹部の直径が10μm未満になると、
水膜破断に必要な溜める水量が不足し、充分な水膜破断
ができなくなったり、凹部のエッヂによる水膜破断の効
果が弱くなることで、泥が剥がれ難くなる。そして、1
000μmを超える直径となると泥土が流入し凹部を塞
いでしまいその上に新たに水膜を形成してしまうため
に、水膜破断の効果が無くなる。さらに、空隙率が20
%未満であると、溜める水量が減り水膜破断ができなく
なることで泥が剥がれ難くなる。そして、80%を超え
る空隙率となると、凹部のエッヂの剛性が弱くなり凹部
自体が泥土に押し潰されてしまうため、水膜破断の機能
が発揮できなくなる。
【0014】また、泥付着防止層に発泡ゴムを使用する
と、表面の前記凹部が使用中に摩耗した場合でも内部か
ら発泡ゴム本来の発泡穴が露出するため凹部形状が無く
ならずその機能が発揮される。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に従う農業車両や土木建設
車両用のラグ付き走行体の実施の形態について、タイヤ
サイズが11.2−24の農業作業用車両(トラクタ)
用バイアスタイヤを例にして、図面に基づき説明する。
なお、本発明は、これに限らずクローラなどのラグ付き
走行体に適用することができることは言うまでもない。
【0016】図1乃至図6に示される如く、本発明に従
う前記タイヤ(1)は、周方向に間隔をおいてトレッド
(2)上に配置された複数のラグ(3)を備え、このラ
グ(3)の側面およびサイドウォール部(4)やショル
ダ域(5)を含むトレッド(2)の表面が、低硬度の弾
性体層よりなる泥付着防止層(6)によって全面的に被
覆され、この泥付着防止層(6)の外表面には多数の小
さな凹部(7)が配設されている。
【0017】泥付着防止層(6)は、図3に示される如
くラグ(3)の頂部(3A)をも被覆してもよく、図4
に示される如くラグ(3)の頂部(3A)を被覆しない
ようにしてもよい。また、図5に示される如くラグ
(3)の頂部(3A)とサイドウオール部(4)を被覆
しないようにできる。
【0018】また、図6に示される如く、本発明の低硬
度の弾性体層よりなる泥付着防止層が表面(8)に有す
る小さな凹部(7)は、半球状で周囲にエッヂ(7A)
を有するものとしている。
【0019】本発明の弾性体層は、ASKAR−C硬度
が2乃至70、比重が0.02乃至0.8とした独立気
泡の発泡ゴム層より形成することができる。この発泡ゴ
ム層が連続気泡体であると耐久性が不足するので、独立
気泡の発泡ゴム層よりなる泥付着防止層とするのがよ
い。
【0020】前記発泡ゴム層は、天然ゴム(NR)、ス
チレンブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(I
R)、ポリブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル
ブタジエンゴム(NBR)またはエチレンポリプロピレ
ンジエンゴム(EPDM)などのジエン系ゴムまたはウ
レタン系ゴムなどの独立気泡の発泡ゴム層を使用するこ
ともできる。
【0021】また、本発明の弾性体層は、独立気泡の発
泡ゴム層よりなる泥付着防止層に代えて、ASKAR−
C硬度が2乃至70のポリノルボルネン、ジエン系ゴム
又はウレタン系ゴムなどのハイ・オイル配合の軟質無発
泡ゴム層で形成することもできる。
【0022】前記の通り、ASKAR−C硬度が2乃至
70の発泡ゴム層または軟質無発泡ゴム層よりなる泥付
着防止層が採用されるのは、これはASKAR−C硬度
が2より小さくなると泥の重量で発泡ゴムまたは軟質無
発泡ゴム層が潰れたままになり泥が付着し易くなり、一
方、ASKAR−C硬度が70を超えると、発泡ゴムま
たは軟質無発泡ゴム層が泥の剥がれに必要な弾性変形を
生じなくなって、泥付着防止効果が低下することによ
る。前記独立気泡の発泡ゴム層または該軟質無発泡ゴム
層のASKAR−C硬度は3乃至50、より好ましくは
5乃至30とするとよい。
【0023】前記弾性体層が独立気泡の発泡ゴム層で形
成する場合、比重を0.02乃至0.8の発泡ゴム層と
するのがよい。これは比重が0.02より小さくなると
泥の重量で発泡ゴムが潰れたままになり泥が付着し易く
なり、一方、比重が0.8を超えると発泡ゴム層が泥の
剥がれに必要な弾性的変形を生じなくなって、泥付着防
止効果が低下することによる。また、比重は、より好ま
しくは0.1乃至0.6とするとよい。
【0024】
【実施例】タイヤを製造する工程において、従前のトレ
ッドゴムの表面部に低硬度の独立発泡ゴム層を持つ二層
構造のトレッドゴムを用いて成型し、これを加硫して製
品化した。なお、前記の造り方に限らず加硫後のタイヤ
において、トレッド全面に低硬度の弾性体の層を、1枚
の連続シート状のものとして供給し所定長さで裁断し、
これを一度に貼り付けて形成したり、あるいは吹き付け
て形成してもよい。
【0025】この実施例における発泡ゴム層のゴム組成
は表1に示すものである。
【0026】この実施例では低硬度の弾性体に独立気泡
の発泡ゴムを用いてモールド加硫を行なったが、独立気
泡体の表面は平滑な面となるので、表面をスライスない
しはバフをして凹部を形成した。なお、タイヤトレッド
外表面を形成するモールドの内面に本発明の凹部に対応
する所定の凸部を形成して、このモールドを用いて加硫
し製造することもできる。また、軟質無発泡ゴムを泥付
着防止層に用いる場合には、細い針を多数植設した凹部
形成用治具で刺して、凹部を無発泡ゴム層の内部まで形
成させてもよい。
【0027】実施例のタイヤ(1)は、図1および図2
に示される如く、ラグ(3)の頂部(3A)や側面およ
びサイドウォール部(4)やショルダ域(5)を含むト
レッド(2)の表面が、厚さ5mm、ASKAR−C硬度
30、比重0.5そして空隙率50%の発泡ゴム層より
なる泥付着防止層(6)によって全面的に被覆されたも
のであった。
【0028】
【表1】
【0029】比較のタイヤとして、トレッド(2)の表
面が発泡ゴム層によりなる泥付着防止層(6)によって
被覆されていないこと以外は本発明の実施例のタイヤと
同じものを準備し、下記の試験を行なった。
【0030】〈試験例〉前記した本発明の実施例のタイ
ヤと比較例のタイヤについて、比較試験を行なった。試
験条件は、供試タイヤをW9×24のリムに組んで、
1.2Kg/cm2の内圧を充填し、四輪駆動の25psトラ
クタの後輪に装着し、湿田一反分のロータリ荒おこし作
業後、タイヤの表面に付着した泥土の量を重量測定し、
次に畦道を30m走行した後に舗装道路を走行したとき
のタイヤから道路に落とされた泥土の量を重量測定し
た。
【0031】試験結果を、比較例のタイヤの泥土の付着
量と舗装道路への落下量をそれぞれ100として、指数
表示で表2に示す。
【0032】
【表2】
【0033】表1の結果から、実施例のタイヤは比較例
のタイヤに比べ、泥土の付着量も落下量も少ない、優れ
たタイヤであることがわかる。
【0034】
【発明の効果】本発明によると湿田、軟弱地や泥濘地な
どでの走行時に必要なトラクションの低下を事実上伴う
ことなく、泥土の付着を防止することができ、これによ
り湿田などから脱出する時に泥土の持ち出しを極力少な
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるタイヤのトレッドの部分平面図で
ある。
【図2】図1におけるA−A線での断面図である。
【図3】本発明によるタイヤの他の例を示す部分平面
図。
【図4】本発明によるタイヤの他の例を示す部分平面
図。
【図5】本発明によるタイヤの他の例を示す部分平面
図。
【図6】本発明の泥付着防止層の表面に有する凹部を示
す説明図。
【符号の説明】
1 タイヤ(ラグ付き走行体) 2 トレッド 3 ラグ 3A ラグの頂部 44 サイドウオール部 5 ショルダ部 6 泥付着防止層 7 凹部 7A 凹部のエッヂ 8 泥付着防止層の表面部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周方向に間隔をおいてトレッド上に配置
    された複数のラグを備えたラグ付き走行体において、該
    ラグの少なくとも側面を含むトレッドの表面が低硬度の
    弾性体層よりなる泥付着防止層によって被覆されてお
    り、該泥付着防止層の表面に小さな凹部を多数有するこ
    とを特徴とするラグ付き走行体。
  2. 【請求項2】 前記凹部がほぼ半円球状を呈することを
    特徴とする請求項1記載のラグ付き走行体。
  3. 【請求項3】 前記凹部が10〜1000μmの直径を
    有する半円球状を呈することを特徴とする請求項2記載
    のラグ付き走行体。
  4. 【請求項4】 前記泥付着防止層の表面の空隙率が20
    乃至80%であることを特徴とする請求項1乃至3記載
    のラグ付き走行体。
  5. 【請求項5】 前記泥付着防止層が発泡ゴムからなるこ
    とを特徴とする請求項1乃至4記載のラグ付き走行体。
JP7318373A 1995-12-06 1995-12-06 ラグ付き走行体 Pending JPH09156322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318373A JPH09156322A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 ラグ付き走行体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318373A JPH09156322A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 ラグ付き走行体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09156322A true JPH09156322A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18098432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7318373A Pending JPH09156322A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 ラグ付き走行体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09156322A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507385A (ja) * 2003-09-30 2007-03-29 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 重車両用タイヤ、トレッドおよびその使用方法
US7398808B2 (en) * 2000-11-14 2008-07-15 Cole Iii Charles D Micro-cellular closed-cell sponge rubber outers
US20110125465A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Buresh Patrick J Tread surface structures for mud evacuation
WO2015186419A1 (ja) * 2014-06-02 2015-12-10 株式会社ブリヂストン 農業用タイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398808B2 (en) * 2000-11-14 2008-07-15 Cole Iii Charles D Micro-cellular closed-cell sponge rubber outers
JP2007507385A (ja) * 2003-09-30 2007-03-29 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 重車両用タイヤ、トレッドおよびその使用方法
JP4767855B2 (ja) * 2003-09-30 2011-09-07 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 重車両用タイヤ、トレッドおよびその使用方法
US20110125465A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Buresh Patrick J Tread surface structures for mud evacuation
US9207150B2 (en) * 2009-11-25 2015-12-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tread surface structures for mud evacuation
WO2015186419A1 (ja) * 2014-06-02 2015-12-10 株式会社ブリヂストン 農業用タイヤ
JP2015227137A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社ブリヂストン 農業用タイヤ
CN106457917A (zh) * 2014-06-02 2017-02-22 株式会社普利司通 农业用轮胎
EP3150405A4 (en) * 2014-06-02 2017-07-05 Bridgestone Corporation Agriculture tire
CN106457917B (zh) * 2014-06-02 2018-12-21 株式会社普利司通 农业用轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2521899C1 (ru) Протектор шины, содержащий несколько слоев износа
RU2616479C2 (ru) Шина с ламинированным слоем
JPH08258511A (ja) ラグ付き走行体
JPH09156322A (ja) ラグ付き走行体
RU2441767C1 (ru) Шипованная шина
JP3416327B2 (ja) ラグ付走行体
JPH10119516A (ja) ラグ付き走行体
JPH02193702A (ja) 自動車用タイヤ
JPH1081112A (ja) ラグ付走行体
JPH1178406A (ja) ラグ付き走行体
JPH0338406A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPS595657Y2 (ja) 弾性無限軌道装置
JP4285599B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH10230708A (ja) ラグ付き走行体
JPS63134315A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08324209A (ja) ラグ付き走行体
JPH08295106A (ja) ラグ付き走行体
JPH02220902A (ja) スノータイヤ用ブレーキピン及びスノータイヤ
JP3169475B2 (ja) ラグ付走行体
JP3847885B2 (ja) ラグ付き走行体及びその製造方法
JP3155405B2 (ja) ラグ付走行体
JPS6355444B2 (ja)
EP1126985B1 (en) Tyre chain link with anti-slip formations
RU2211153C2 (ru) Способ изготовления ошипованной шины, ошипованный ленточный протектор для этой шины
JP3604490B2 (ja) ラグ付走行体及びその製造方法