JPH09156270A - ペーパーホルダー - Google Patents

ペーパーホルダー

Info

Publication number
JPH09156270A
JPH09156270A JP34940395A JP34940395A JPH09156270A JP H09156270 A JPH09156270 A JP H09156270A JP 34940395 A JP34940395 A JP 34940395A JP 34940395 A JP34940395 A JP 34940395A JP H09156270 A JPH09156270 A JP H09156270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
supporters
brushlike
holder
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34940395A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Yanagisawa
章雅 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34940395A priority Critical patent/JPH09156270A/ja
Publication of JPH09156270A publication Critical patent/JPH09156270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ペーパーホルダーにおいて、メモ用紙やその他
の大きさの用紙を傷付けずに挟着が容易に、かつ、着脱
の方向を広く利用出来るようにすること。 【解決手段】ペーパーホルダーの本体1の対向する上下
にブラシ状保持体2を内臓しその弾力によって用紙を傷
付けずに挟着する。又、ブラシ状保持体2は垂直に立っ
ているので広角度の着脱が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモ用紙やその他
の大きさの用紙を、一時的に片手一動作で挿脱を速やか
さをもって確実に行う用具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、メモ用紙やその他の大きさの用紙
を留め置く用具としては、かなり以前から粘着テープ・
マグネット・ピンクリップ・鋲等が用いられてきた。現
在に至っては金属球や円柱棒を用いて、これらの重力を
利用して用紙を圧着止するものがあった。(例ば実開平
5−72473号公報)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の、メモ用紙やそ
の他の用紙を留め置く技術にあっては、人体に危険且つ
用紙を傷付ける、鋲やピン、消費を必要とする粘着テー
プ、取り付け面が磁性体であることを要するマグネッ
ト、そして、両手を必要とし二動作以上の面倒さを必要
な目玉クリップ、また、パチンコ球状の金属球を用いた
ものには、用紙の挿入は下から上に向けて実行出来るが
用紙を取り出す動作は上から下へとはいかず、左か右へ
抜き取ることになる。本発明は、これらの課題を解決す
ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、挿脱口に設け
られた誘導部に導かれ、用紙が挿入されその用紙を挟着
するために、挟着部にブラシ状保持体を対向するように
上下に設け用紙を傷付けることなく部保持体の弾力を利
用して挟着する。薄い用紙の時は、ブラシ状保持体の先
端で軽く挟着し落ちることもない。
【0005】また、厚い用紙を挿入した場合ブラシ状保
持体の腰の部分を使い弾力も強くなり厚く重い用紙も落
ちるなく挟着することが出来る。
【0006】さらに、金属球と違って本体に内臓したブ
ラシ状保持体は、装着する角度は万能であり、挿脱口を
上に向けて上部からの利用も可能である。
【発明の実施の形態】本発明は、メモ用紙やその他の大
きさの用紙を、一時的に片手一動作で挿脱を完全ワンタ
ッチの簡便さと挿脱を速やかに確実に行うために、挿脱
口から用紙を挿入させその奥にはブラシ状保持体が対向
するように上下に設けられ、挿入された用紙をブラシ状
保持体の弾力で挟着し用紙に傷付けることなく挿脱がで
きる。
【0007】また、薄い用紙でもブラシ状保持体の先端
部分の軽い弾力で挟着し落ちることもない、厚い用紙の
場合には、ブラシ状保持体の腰から曲がり弾力は強くな
り、重さにも対応し落ちることもなく挟着するものであ
る。
【0008】しかも、ブラシ状保持体の弾力で挟着を実
行する為に下からの挿脱に限らず、上下・左右の挿脱も
可能となる万能型である。
【0009】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1はペーパーホルダーの縦断面図であり、用紙は挿脱
口3から誘導部4に誘導され挿入しブラシ状保持体2を
押し、その力でブラシ状保持体2を押し曲げながら最深
部にまで進み、その時点でブラシ状保持体2の弾力で用
紙を挟着する。
【0010】図2の実施例では、本発明のペーパーホル
ダーの本体1の挿脱口3の誘導部4が広角度を示すもの
で、挿脱方向は一方に限らず180度からワンタッチで
挿脱することが出来るものである。
【0011】図3は、本発明のペーパーホルダーの本体
1の形態を円形にし、本体上部5と本体下部6の中心に
支柱を設け上下を固着し挿脱を、360度可能とした外
観斜視図である。
【0012】図4は、図3の円形ペーパーホルダーの縦
断面図であり、挿脱方向を360度可能であることを示
すものである。
【0013】図5は、図3の円形ペーパーホルダーを2
つ以上重着しトランプを離れたところから投げ挟着させ
るゲームのように多目的に利用することができることを
示す側面図である。
【0014】図6は、ペーパーホルダーに内臓されたブ
ラシ状保持体2の組み合わせを、上下が水平6−1上下
が長短交互6−2上下が入り口短6−3上下がV字交差
6−4となり挿入された用紙を挟着し易くするものであ
る。
【0015】
【発明の効果】本発明は、上述したような形態で実施さ
れ、以下に記載されるような効果を奏する。
【0016】本体内にブラシ状保持体を対向するように
上下に取り付けることにより、挿入した用紙を挟着し易
すく薄い用紙には、ブラシ状保持体の先端の弾力で軽く
挟着し、厚い用紙にはブラシ状保持体が腰まで深く曲が
り強い弾力で挟着することができる。
【0017】さらに、本体を円形にして支柱を中心に設
け360度の方向に、用紙の挿脱を可能にし方向を選ば
ずに利用することができる。
【0018】また、円形の本体を2つ以上重着して、よ
り多くの用紙を方向を選ばずに挿脱することが出来て多
目的に利用範囲も広がるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ペーパーホルダーの縦断面図である。
【図2】ペーパーホルダーの外観斜視図である。
【図3】ペーパーホルダーの実施例を示す外観斜視図で
ある。
【図4】ペーパーホルダーの実施例を示す縦断面図であ
る。
【図5】ペーパーホルダーの実施例を示す側面図であ
る。
【図6】ペーパーホルダーに内臓されたブラシの実施例
を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 ブラシ状保持体 3 挿脱口 4 誘導部 5 本体上部 6 本体下部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体(1)の挿脱口(3)の上下に誘導部
    (4)を設けたペーパーホルダーに於いて、用紙を導き
    その奥には挟着部にブラシ状保持体(2)が対向するよ
    うに上下に設けられ、挿入されたあらゆる用紙の挿脱を
    行うペーパーホルダー。
  2. 【請求項2】本体上部(5)と本体下部(6)の形態を
    円形とし、中心に支柱(7)を設け、本体上部(5)と
    本体下部(6)を固着させ360度から用紙の挿脱可能
    としたブラシ状保持体(2)を内蔵した円形ペーパーホ
    ルダー。
  3. 【請求項3】請求項2の円形ペーパーホルダーを2つ以
    上重着し多目的に利用可能な円形ペーパーホルダー。
JP34940395A 1995-12-12 1995-12-12 ペーパーホルダー Pending JPH09156270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34940395A JPH09156270A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 ペーパーホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34940395A JPH09156270A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 ペーパーホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09156270A true JPH09156270A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18403519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34940395A Pending JPH09156270A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 ペーパーホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09156270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513476A (ja) * 2012-01-25 2015-05-14 マーティン・エイチ・ブルームバーグ 装丁要素及び装丁方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513476A (ja) * 2012-01-25 2015-05-14 マーティン・エイチ・ブルームバーグ 装丁要素及び装丁方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6446372B1 (en) Magnetic name plate assembly
JP5576914B2 (ja) リスト装着式針保持具
US20060234813A1 (en) Golf ball marker
JPS5944236B2 (ja) 壁面取付型ホルダ−
US9596960B2 (en) Toothbrush holder apparatus
US20100313393A1 (en) Ball paper clip device
JPH09156270A (ja) ペーパーホルダー
JP2002264573A (ja) メモクリップ
JPH10114182A (ja) 球クリップ
CN218068705U (zh) 一种平板电脑保护卡扣及应用该卡扣的保护套
KR970006489B1 (ko) 종이클립
US4927146A (en) Playing card holder
JPS5924553Y2 (ja) コ−ナ−クリツプ
JP3099680U (ja) 帽子用クリップ
JP2008149641A (ja) クリップ。
CN212115803U (zh) 电路板吸附机构
JPH10248620A (ja) カードホルダー
JP3588551B2 (ja) プレートストッパー
JP3005730U (ja) ペンホルダー付き掛吊具
KR200309820Y1 (ko) 메모지 클립
JP2003305981A (ja) 紙片クリップ
KR200260036Y1 (ko) 게시판용 종이 걸이 장치
JPH0718041Y2 (ja) ロボットのカセット取扱い腕
JP4019211B2 (ja) 挟持具
FI111919B (fi) Pidike arkkimaisia esineitä varten