JPH09155049A - 遊技機島 - Google Patents

遊技機島

Info

Publication number
JPH09155049A
JPH09155049A JP31923395A JP31923395A JPH09155049A JP H09155049 A JPH09155049 A JP H09155049A JP 31923395 A JP31923395 A JP 31923395A JP 31923395 A JP31923395 A JP 31923395A JP H09155049 A JPH09155049 A JP H09155049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
game medium
counted
storage tank
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31923395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865810B2 (ja
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP31923395A priority Critical patent/JP3865810B2/ja
Publication of JPH09155049A publication Critical patent/JPH09155049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865810B2 publication Critical patent/JP3865810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】遊技媒体計数機が使用停止となる事態を防ぐと
共に、計数済の最も汚れた遊技媒体の汚れが貯留タンク
内の遊技媒体に極力移らないようにする遊技機島を提供
する。 【解決手段】景品球計数機60の下部に、計数済球用タ
ンク65を配設し、該計数済球用タンク65内に研磨揚
送装置50の下端にある取込口55を臨ませ、貯留タン
ク23の一端側を計数済球用タンク65に接続し、該接
続箇所にシャッター40を設け、計数済球用タンク65
に設けた近接センサ69からの信号に応じて、計数済球
用タンク65内の球が所定量より多い時は、シャッター
40を閉じて計数済球用タンク65内の球を優先して研
磨揚送装置50で揚送する一方、球が研磨されて所定量
より減少したら、シャッター40を開けて貯留タンク2
3の球を計数済球用タンク65内に導入するよう制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の遊技機が設
置される天板下方の島下段に、所定量の遊技媒体を保有
できる貯留タンクを内設し、該貯留タンク内の遊技媒体
を研磨しながら島上段へ揚送する研磨揚送装置を島途中
に立設し、該研磨揚送装置傍らの遊技機列に遊技媒体計
数機を介装して成る遊技機島に関する。ここで遊技機と
は主としてパチンコ機を指すものである。
【0002】
【従来の技術】従来の遊技機島では、各パチンコ機から
排出されたり、島途中に立設された研磨揚送装置の上端
側からオーバーフローしたパチンコ球は、島下段内の貯
留タンクに集められていったん貯留され、必要に応じて
研磨揚送装置により島上段側へ揚送されて再び各パチン
コ機に給配されていた。
【0003】貯留タンクは一般に、その一端側が連通す
る研磨揚送装置の下端入口へパチンコ球を自然に流下さ
せるべく、底部がその他端側から一端側に向って下方へ
傾斜するように構成される。すなわち、貯留タンク内で
は、その最下部位となる一端側に溜ったパチンコ球から
順に研磨揚送装置の下端側へと取り込まれていた。
【0004】また、パチンコ機列途中の島の略中央部に
は大抵、遊技客が獲得した景品球を計数するための景品
球計数機が島前後面に介装されており、かかる景品球計
数機に投入された景品球は計数された後、そのまま前記
貯留タンクの一端側に排出されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような従来の遊技機島では、景品球計数機から排出さ
れた計数済のパチンコ球は、そのまま貯留タンク内の一
端側へと排出されるが、貯留タンクが既にパチンコ球で
満杯だと、計数済のパチンコ球を貯留タンク内へ排出す
ることができなかった。この場合、景品球計数機は一般
にパチンコ球の受入れ停止状態となるので、遊技客に不
便を来すという問題点があった。
【0006】また、景品球計数機から排出されたパチン
コ球が貯留タンク内に排出されたとしても、かかる計数
済のパチンコ球が研磨揚送装置に取込まれるのは、既に
貯留タンク内にあった相当量の球が取込まれた後となる
ので、計数済の最も汚れたパチンコ球が暫くタンク内に
貯留されることとなり、他のパチンコ球にも汚れが移っ
てしまうという問題点があった。
【0007】本発明は、以上のような従来技術の有する
問題点に着目してなされたもので、遊技媒体計数機から
排出される計数済の遊技媒体を優先的に研磨揚送装置で
研磨するように処理し、遊技媒体計数機が使用停止とな
る事態を防ぐと共に、計数済の最も汚れた遊技媒体の汚
れが貯留タンク内の遊技媒体に極力移らないようにする
遊技機島を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ための本発明の要旨とするところは、以下の各項に存す
る。請求項1記載の発明では、複数の遊技機(11)が
設置される天板(22)下方の島下段(10C)に、所
定量の遊技媒体を保有できる貯留タンク(23)を内設
し、該貯留タンク(23)内の遊技媒体を研磨しながら
島上段(10A)へ揚送する研磨揚送装置(50)を島
途中に立設し、該研磨揚送装置(50)傍らの遊技機列
に遊技媒体計数機(60)を介装して成る遊技機島(1
0)において、前記遊技媒体計数機(60)の下部に、
計数された遊技媒体を貯留する計数済遊技媒体用タンク
(65)を配設し、該計数済遊技媒体用タンク(65)
内に前記研磨揚送装置(50)の下端にある遊技媒体の
取込口(55)を臨ませ、前記貯留タンク(23)の一
端側を計数済遊技媒体用タンク(65)に接続し、該接
続箇所に開閉可能で開いた際に貯留タンク(23)と計
数済遊技媒体用タンク(65)とを連通させるシャッタ
ー(40)を設け、前記計数済遊技媒体用タンク(6
5)に遊技媒体の保有量を検出して信号を出力する検知
手段(69)を設け、前記検知手段(69)からの信号
に応じて、計数済遊技媒体用タンク(65)内の遊技媒
体が所定量より多い時は、前記シャッター(40)を閉
じて計数済遊技媒体用タンク(65)内の遊技媒体を優
先して研磨揚送装置(50)で揚送する一方、遊技媒体
が所定量より減少したら、前記シャッター(40)を開
けて貯留タンク(23)の遊技媒体を計数済遊技媒体用
タンク(65)内に導入するよう制御すべく構成したこ
とを特徴とする遊技機島(10)に存する。
【0009】請求項2記載の発明では、前記計数済遊技
媒体用タンク(65)に、該タンク(65)内が遊技媒
体で満杯になった際に溢れ出る遊技媒体を前記貯留タン
ク(23)内へ導く溢流口(66)を設けたことを特徴
とする請求項1記載の遊技機島(10)に存する。
【0010】次に前述した解決手段に基づく作用を説明
する。請求項1記載の遊技機島(10)によれば、遊技
客は遊技機(11)から獲得した遊技媒体を、遊技機列
に介装された遊技媒体計数機(60)に投入して計数す
るが、計数された遊技媒体は、そのまま遊技媒体計数機
(60)の下部にある計数済遊技媒体用タンク(65)
に導入されて貯留される。
【0011】島途中に立設された研磨揚送装置(50)
の下端にある取込口(55)は計数済遊技媒体用タンク
(65)内を臨んでおり、この計数済遊技媒体用タンク
(65)内にある遊技媒体は随時、研磨揚送装置(5
0)によって研磨されつつ島上段(10A)側へと搬送
される。
【0012】各遊技機(11)から排出されたり、研磨
揚送装置(50)の上端側からオーバーフローした遊技
媒体は、島下段(10C)に内設された貯留タンク(2
3)に集められて一旦貯留され、該貯留タンク(23)
の一端側にあるシャッター(40)の開閉に基づき計数
済遊技媒体用タンク(65)へと受け渡される。計数済
遊技媒体用タンク(65)には遊技媒体の保有量を検出
する検知手段(69)が設けられており、この検知手段
(69)からの信号に応じて、前記シャッター(40)
の開閉が制御される。
【0013】すなわち、計数済遊技媒体用タンク(6
5)内の遊技媒体が所定量より多い時は、前記検知手段
(69)の信号に基づいてシャッター(40)が閉じら
れ、貯留タンク(23)内の遊技媒体が計数済遊技媒体
用タンク(65)側に流入することがなく、計数済遊技
媒体用タンク(65)内の遊技媒体が優先して研磨揚送
装置(50)により揚送されつつ研磨される。
【0014】一方、計数済遊技媒体用タンク(65)内
の遊技媒体が所定量より減少したら、前記検知手段(6
9)からの信号に基づいてシャッター(40)が開か
れ、貯留タンク(23)の遊技媒体が計数済遊技媒体用
タンク(65)内に導入される。このような制御によ
り、遊技媒体計数機(60)から排出される計数済の遊
技媒体が優先的に研磨揚送装置(50)で研磨揚送され
るので、従来技術の如く遊技媒体計数機(60)が使用
停止となる事態を極力防ぐことができ、また、計数済の
最も汚れた遊技媒体の汚れが貯留タンク(23)内の遊
技媒体に移ることもない。
【0015】請求項2記載の遊技機島(10)によれ
ば、計数済遊技媒体用タンク(65)に、該タンク(6
5)内が遊技媒体で満杯になった際に溢れ出る遊技媒体
を貯留タンク(23)内へと導く溢流口(66)を設け
たから、計数済遊技媒体用タンク(65)の遊技媒体貯
留量の超過による使用停止となる事態や、遊技媒体詰ま
りによる故障を防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明を代表
する一の実施の形態を説明する。図1〜図7は本発明の
一の実施の形態を示している。本実施形態に係る遊技機
島10は、遊技機としてのパチンコ機11の各種関連設
備がそれぞれ収納される上段ユニット(島上段)10A
と下段ユニット(島下段)10Cの間に、各パチンコ機
11が列をなす中段ユニット(島中段)10Bを配置し
て成る。
【0017】図1及び図5に示すように、島全体の土台
となる下段ユニット10Cは、フロア上に立設される前
後の腰部支持板21,21と、各腰部支持板21の上端
に略水平に設けられてパチンコ機11が設置される前後
の天板22,22、それに底板21aを具備して成る。
かかる下段ユニット10Cは合成樹脂等により一体成形
されている。下段ユニット10Cには、島中央部に立設
される研磨揚送装置50を間にして左右対称に島長手方
向にそれぞれ延びる貯留タンク23,23が内設されて
いる。
【0018】貯留タンク23は、その一端側(島中央
側)に向い下方へ傾斜する底面部24と、前壁25、後
壁26、それに両側壁27,27とから箱状枠形に形成
され、略水平な上面側は大きく開口し、各パチンコ機1
1から排出された球を受入れられるようになっている。
貯留タンク23内の球が自然に流下する一端側の前壁2
5下端には、後述する研磨揚送装置50側に連通接続す
る球流出口25aが開設されている。この球流出口25
aには開閉可能な貯留タンク用シャッター40が設けら
れている。
【0019】貯留タンク用シャッター40は、駆動手段
であるロータリーソレノイド41により開閉させること
ができ、閉じた際に貯留タンク23内の球が研磨揚送装
置50側に流入するのを阻止する役割を果たすものであ
る。更に詳しく言えば、図2及び図3に示すように、貯
留タンク用シャッター40は、貯留タンク23側に固設
された保持ブラケット42により上下方向に摺動(開
閉)可能に保持されており、貯留タンク用シャッター4
0の下側には遊び溝40aが穿設されている。
【0020】貯留タンク用シャッター40の遊び溝40
aには、ロータリーソレノイド41の回転板41aの偏
心部に突設されたピン部41bが挿通しており、更にピ
ン部41bは、保持ブラケット42に穿設された上下方
向に円弧状に延びるガイド溝42aにも移動可能に挿通
している。なお、駆動手段はロータリーソレノイド41
に限られるものではなく、例えば、単なるソレノイドや
モータ等であってもよい。
【0021】貯留タンク23の底面部24は、前述した
ように一端側に向い下方へ傾斜するように支持脚24a
で支持されており、支持脚24aの下端には、底板21
a上に取付けられたレール部材21bに移動可能に外嵌
する馬蹄形のベアリング24bが設けられている。な
お、貯留タンク23の具体的構成は、図示した複数に分
割されたタンクブロックを長手方向に連結したものに限
らず、始めから所定の大きさの一つのタンクとして一体
成形してもよい。更に、貯留タンク23の側壁27と腰
部支持板21とを予め一体的に形成してもよい。
【0022】図4及び図5に示すように、研磨揚送装置
50傍らの前後のパチンコ機列中央には、景品球計数機
(遊技媒体計数機)60が介装されている。景品球計数
機60は、その球受入口61から遊技客が投入した景品
球を内部の計数機やコンピューターで計数し、その結果
を表示部62に目視可能に表示するものである。また、
表示部62の隣りには、計数された球数を印刷したレシ
ート、或は球数を繰り返し表示可能なリサイクルカード
を払い出す取出口63も設けられている。
【0023】景品球計数機60の下部には、計数された
球を貯留する計数済球用タンク(計数済遊技媒体用タン
ク)65が配設されており、かかるタンク65の上面側
は、球受入口61の下端に設けられた球排出部64から
落下する球を受けられるように開口している。なお、計
数済球用タンク65から遠い方の球排出部64には、球
をタンク65内に導くための連通管64aが接続されて
いる。
【0024】計数済球用タンク65の両側壁には、左右
に位置する貯留タンク23,23に計数済球用タンク6
5から溢れ出る余分な球を導くための溢流口66,66
が設けられている。溢流口66と貯留タンク23との連
通態様としては、貯留タンク23の前壁25上端の高さ
を溢流口66より低く設定してもよく、或は前壁25に
溢流口66と合致する連通孔を設けたりしてもよい。
【0025】また、計数済球用タンク65の内壁には、
貯留されるパチンコ球の保有量を検出するための計数済
遊技媒体検知手段が設けられている。かかる検知手段
は、内壁の所定位置に取付けられた近接センサ69から
成る。近接センサ69は、その取付位置までパチンコ球
が溜るとONとなり、例えばON状態が2秒以上続くと
後述する制御手段70に信号を出力するように設定され
ている。また、計数済球用タンク65内には、研磨揚送
装置50の下端にある球の取込口55が臨むように配設
されている。
【0026】図4に示すように、研磨揚送装置50は、
互いに対接しながら上下に延びるように配設された一対
の研磨ベルト51A,51Bを具備して成る。一方の研
磨ベルト51Aは複数のプーリー52の他に駆動プーリ
ー52aに掛け渡されて張設されており、駆動モーター
52bにより回転駆動するものである。他方の研磨ベル
ト51Bも複数のプーリー53に掛け渡されて所定形状
に上下に延びるよう張設されている。
【0027】一対の研磨ベルト51A,51Bの下端間
にある取込口55は、前記計数済球用タンク65の底部
付近に配されている。すなわち、計数済球用タンク65
内に保有された球は、随時、研磨揚送装置50の取込口
55より取込まれ、各研磨ベルト51A,51Bの張り
側間に挾持されて研磨されつつ上方へと揚送され、上端
にある排出口56から給配樋80上に供給されるように
構成されている。なお、研磨効率を高めるべく、各研磨
ベルト51A,51Bの張り側は、上下方向にに複数連
設されたバネ部材54により波形に湾曲しながら延びる
ように要所要所が押圧されている。
【0028】図6に示すように、貯留タンク用シャッタ
ー40の駆動手段であるロータリーソレノイド41や近
接センサ69は、それぞれ信号線により制御手段70に
接続されている。かかる制御手段70により、近接セン
サ69からの信号に応じて、計数済球用タンク65内の
球が所定量より多い時は、前記シャッター40を閉じて
計数済球用タンク65内の球を優先して研磨揚送装置5
0で揚送する一方、前記タンク65内の球が所定量より
減少したら、前記シャッター40を開けて貯留タンク2
3の球が計数済球用タンク23内に導入されるように設
定されている。詳しくは後述する。
【0029】ここで制御手段70は、遊技機島10にお
けるパチンコ球の補給・回収を集中的に管理するもので
あり、インターフェース、CPU、RAM、ROM等に
より構成されたマイクロコンピューターから成る。かか
る制御手段70は、所定の制御プログラムに従って前記
貯留タンク用シャッター40の開閉動作の制御を実行す
るものである。
【0030】図7に示すように、上段ユニット10A
は、島長手方向に互いに平行に延びる略水平な支持基板
71と、該支持基板71上に所定間隔おきに島長手方向
と略直交するよう垂設される複数の仕切板72と、各仕
切板72間を連結するよう架設される複数のパイプ部材
73とを主要骨組として、その周囲に上面板74や内側
壁75、それに外壁をなす幕板76を予め組付けて構成
されている。
【0031】各仕切板72の略中央には、給配樋80が
上下に移動可能に挿通する中空部72aが形成されてい
る。また、各仕切板72には、前記中空部72aに挿通
させた給配樋80を所望の高さ位置に支持するための樋
支持部材72bが装着されている。なお、給配樋80の
途中箇所には、図示省略したが各パチンコ機11及び各
球貸機11Aに対応した配給シュートと称される球の供
給部材が取付けられている。
【0032】各パイプ部材73には、それぞれ長手方向
に延びるスリットが形成され、該スリットよりパイプ部
材73内に遊技関連設備の各種信号線が束ねられるよう
に収納されている。また、上段ユニット10A内には、
各パチンコ機11にパチンコ球を供給する前記給配樋8
0の他、貨幣識別装置77や貨幣搬送装置78等の関連
設備も組付けられている。
【0033】貨幣識別装置77は、紙幣や硬貨の投入口
79(図1参照)に投入された紙幣や貨幣を磁気・光方
式で特定する各種センサの他、CPU,RAM,ROM
等を含むマイクロコンピューターを備えている。貨幣搬
送装置78は、前記貨幣識別装置77から排出された紙
幣や硬貨を搬送するために、島長手方向に延びるように
張設されるコンベヤベルトを具備して成る。
【0034】図7に示すように中段ユニット10Bは、
前記天板22上に所定間隔おきに立設されて前記支持基
板71を下から支える複数の中段支持体16,16…
と、各中段支持体16を間にして背中合わせに前後二列
に配設される複数のパチンコ機11とから構成されてい
る。所定間隔おきに並ぶ中段支持体16は、それらの間
に架設された複数のパイプ部材17,17…によって互
いに連結されている。
【0035】パチンコ機11は、ハンドルの回転操作に
よってパチンコ球を盤面上に打ち出し、打球の入賞を競
い楽しむものである。また、各パチンコ機11間には球
貸機11Aが介装されている。この球貸機11Aは、前
述した貨幣識別装置77からの信号を受けた際に、相当
数の球を計数しつつ払い出す関連機器である。
【0036】中段支持体16を間にした前後の天板2
2,22上には、各パチンコ機11の下端が所定範囲で
前後左右に移動可能に支持される載置レール12が設け
られている。載置レール12の奥側にはパチンコ機11
下端が島長手方向に移動可能に嵌合する突起12aが突
設されており、また載置レール12の手前側は球箱台と
なっている。また、前述した上段ユニット10Aの支持
基板71には、各パチンコ機11の上端に突設した被嵌
合レール11aが前後方向に回動可能かつ島長手方向に
も移動可能に内嵌する吊下レール14が設けられてい
る。
【0037】吊下レール14は略C字形断面であり図7
の紙面に垂直に延びており、かかる吊下レール14は、
支持基板71に島奥行方向にスライド可能に装着された
上方ブラケット13に対して、高さ位置を調整できるよ
うねじ軸を介して吊下げられている。更に上方ブラケッ
ト13には、上下に進退可能なねじ状の角度調整部材1
5が螺合している。この角度調整部材15は、各パチン
コ機11上端の前端縁側を適度に押圧することにより、
前記被嵌合レール11aを回動中心とした各パチンコ機
11の微妙な傾き角度を調整するための部材である。
【0038】載置レール12の下面にはスプリング付き
ベアリング(図示せず)が取付けられており、かかる載
置レール12は、天板22上を島長手方向及び島奥行方
向に移動できるようになっている。また、スプリングの
弾性変形により、載置レール12上のパチンコ機11下
端は、その傾斜角度に応じて略水平面に対して適宜変位
できるように設定されている。なお、前記上段ユニット
10Aの荷重は、中段支持体16のみならず前後二列に
配設された各パチンコ機11でも受けるように構成され
ている。
【0039】次に作用を説明する。ゲームを終えた遊技
客は、パチンコ機11から獲得した景品球をパチンコ機
列の中央に介装された景品球計数機60の球受入口61
に投入して計数し、その結果を表示部62で確認すると
共に、取出口63から球数を印刷したレシート或はカー
ドを受け取る。かかる景品球計数機60内で計数された
球は球排出部64から落下し、そのまま景品球計数機6
0の下部にある計数済球用タンク65に導入されて貯留
される。
【0040】研磨揚送装置50の下端にある取込口55
は前記計数済球用タンク65内の底部を臨んでおり、こ
の計数済球用タンク65内にある球は、必要に応じて前
記取込口55から取込まれ、研磨揚送装置50の一対の
研磨ベルト51A,51Bの張り側間に挾持されて研磨
されつつ上段ユニット10Aへと揚送され、上端にある
排出口56から給配樋80上に供給される。
【0041】また、各パチンコ機11から排出された
り、研磨揚送装置50の上端側からオーバーフローした
球は、島下段10Cに内設された貯留タンク23に集め
られて一旦貯留される。この貯留タンク23内の球は、
タンク一端側にある貯留タンク用シャッター40の開閉
に基づき計数済球用タンク65へと受け渡される。計数
済球用タンク65内には球の保有量を検出する近接セン
サ69が設けられており、この近接センサ69からの信
号に応じて、前記貯留タンク用シャッター40の開閉が
制御される。
【0042】すなわち、計数済球用タンク65内の球が
近接センサ69のある高さ位置まで溜ると、近接センサ
69は継続してONとなり図6に示す制御手段70に信
号を出力する。すると制御手段70はロータリーソレノ
イド41に駆動信号を出力し、貯留タンク用シャッター
40は保持ブラケット42内を上昇して球流出口25a
を塞ぐべく閉じた状態となる。それにより、貯留タンク
23内の球が計数済球用タンク65側に流入することが
なく、計数済球用タンク65内の球が優先して研磨揚送
装置50に取込まれ揚送されつつ研磨される。
【0043】一方、計数済球用タンク65内の球が所定
量より減少したら、前記近接センサ69はOFFとな
り、この信号を入力した制御手段70からの指令に基づ
いて、今度は貯留タンク用シャッター40が保持ブラケ
ット42内を下降する。それにより、貯留タンク23と
計数済球用タンク65とを連通する球流出口25aが開
いて、貯留タンク23の球が球計数済球用タンク65内
に導入される。
【0044】以上のような貯留タンク用シャッター40
の開閉制御により、景品球計数機60から排出される計
数済の球が優先的に研磨揚送装置50で研磨揚送される
ことになる。従って、従来技術の如く景品球計数機60
が使用停止となる事態を極力防ぐことができ、また、計
数済の一番汚れている景品球の研磨が優先されること
で、かかる景品球が貯留タンク23内の球と長時間混じ
ることがなく、他のパチンコ球にも汚れが移ってしまう
ことを防止することができる。
【0045】また、球計数済球用タンク65の球が満杯
となると、入り切らない球は溢流口66から貯留タンク
23内へと適宜収納されるから、計数済球用タンク65
の球貯留量の超過による使用停止となる事態や、球詰ま
りによる故障を防止することができる。
【0046】更にまた、本実施形態に係る遊技機島10
によれば、図7に示すように、上段ユニット10Aと下
段ユニット10Cとの間に中段ユニット10Bを配置し
て成り、上段ユニット10A及び下段ユニット10C
は、それぞれ独立の構造体として別々に工場等で規格化
して量産することができる。
【0047】一方、中段ユニット10Bは、後付けする
パチンコ機11を含むため予め総て一体化される構成で
はないが、天板22上に立設され支持基板71を下から
支える複数の中段支持体16,16…により、下段ユニ
ット10Cと上段ユニット10Aとの間に極めて簡易
に、前後二列に並ぶ各パチンコ機11の取付けスペース
を確保することができる。
【0048】各中段支持体16は、あくまで背中合わせ
に並ぶ前後のパチンコ機11列間に配されるので、たと
え各パチンコ機11の横幅や背面側の出っ張り具合等が
多少異なっても、従来のフレーム材から成る定形的な枠
組の如く、枠組自体がパチンコ機11の組付け作業に支
障を来すおそれはなく、必要な作業スペースも十分確保
できる。
【0049】更に、パチンコ機11上端の被嵌合レール
11aは、吊下レール14に嵌合した状態でレール長手
方向に移動可能であり、パチンコ機11下端も載置レー
ル12上を島長手方向に移動できる。しかも、上方ブラ
ケット13は、上段ユニット10Aの支持基板71に対
して島奥行方向に一定範囲でスライド可能であり、載置
レール12は天板22上を島奥行方向に移動できる。
【0050】なお、本発明に係る遊技機島の具体的構成
は、図示した実施の形態に限定されるものではない。例
えば、検出手段は近接センサに限定されるものではな
く、球の接近を検知する磁気センサ等により構成しても
よい。その他、中段支持体には、各パチンコ機を島奥行
方向に動力で移動させる駆動ユニット等を組付けるよう
にしてもよい。
【0051】
【発明の効果】本発明に係る遊技機島によれば、遊技媒
体計数機の下部に計数済遊技媒体用タンクを配設し、該
タンク内に研磨揚送装置下端にある取込口を臨ませ、貯
留タンクの一端側を計数済遊技媒体用タンクに接続し、
接続箇所にシャッターを設け、かかるシャッターの開閉
制御により、遊技媒体計数機から排出される計数済の遊
技媒体を優先的に研磨揚送装置で処理することで、従来
技術の如く遊技媒体計数機が使用停止となる事態を防ぐ
ことができ、また、計数済の最も汚れた遊技媒体の汚れ
が貯留タンク内の遊技媒体に極力移らないようにするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の実施形態に係る遊技機島を示す正
面図であり、島下段のみ断面を示している。
【図2】本発明の一の実施形態に係る遊技機島を構成す
る貯留タンク用シャッターを拡大して示す側面図であ
る。
【図3】本発明の一の実施形態に係る遊技機島を構成す
る貯留タンク用シャッターを拡大して示す正面図であ
る。
【図4】本発明の一の実施形態に係る遊技機島を構成す
る研磨揚送装置を概略的に示す断面図である。
【図5】本発明の一の実施形態に係る遊技機島を構成す
る景品球計数機を概略的に示す正面図である。
【図6】本発明の一の実施形態に係る遊技機島に含まれ
る制御手段を示すブロック図である。
【図7】本発明の一の実施形態に係る遊技機島を構成す
る上段、中段及び下段の各ユニットを分離させた状態を
示す断面図である。
【符号の説明】
10…遊技機島 10A…上段ユニット 10B…中段ユニット 10C…下段ユニット 11…パチンコ機(遊技機) 23…貯留タンク 40…貯留タンク用シャッター 50…研磨揚送装置 55…取込口 65…計数済遊技媒体用タンク 66…溢流口 69…近接センサ(検知手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の遊技機が設置される天板下方の島下
    段に、所定量の遊技媒体を保有できる貯留タンクを内設
    し、該貯留タンク内の遊技媒体を研磨しながら島上段へ
    揚送する研磨揚送装置を島途中に立設し、該研磨揚送装
    置傍らの遊技機列に遊技媒体計数機を介装して成る遊技
    機島において、 前記遊技媒体計数機の下部に、計数された遊技媒体を貯
    留する計数済遊技媒体用タンクを配設し、該計数済遊技
    媒体用タンク内に前記研磨揚送装置の下端にある遊技媒
    体の取込口を臨ませ、 前記貯留タンクの一端側を計数済遊技媒体用タンクに接
    続し、該接続箇所に開閉可能で開いた際に貯留タンクと
    計数済遊技媒体用タンクとを連通させるシャッターを設
    け、前記計数済遊技媒体用タンクに遊技媒体の保有量を
    検出して信号を出力する検知手段を設け、 前記検知手段からの信号に応じて、計数済遊技媒体用タ
    ンク内の遊技媒体が所定量より多い時は、前記シャッタ
    ーを閉じて計数済遊技媒体用タンク内の遊技媒体を優先
    して研磨揚送装置で揚送する一方、遊技媒体が所定量よ
    り減少したら、前記シャッターを開けて貯留タンクの遊
    技媒体を計数済遊技媒体用タンク内に導入するよう制御
    すべく構成したことを特徴とする遊技機島。
  2. 【請求項2】前記計数済遊技媒体用タンクに、該タンク
    内が遊技媒体で満杯になった際に溢れ出る遊技媒体を前
    記貯留タンク内へ導く溢流口を設けたことを特徴とする
    請求項1記載の遊技機島。
JP31923395A 1995-12-07 1995-12-07 遊技機島 Expired - Fee Related JP3865810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31923395A JP3865810B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 遊技機島

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31923395A JP3865810B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 遊技機島

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09155049A true JPH09155049A (ja) 1997-06-17
JP3865810B2 JP3865810B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18107903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31923395A Expired - Fee Related JP3865810B2 (ja) 1995-12-07 1995-12-07 遊技機島

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865810B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3865810B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3865812B2 (ja) 遊技機島
JP3865811B2 (ja) 遊技機島
JPH09155049A (ja) 遊技機島
JPH09168661A (ja) 遊技機島
JP3973711B2 (ja) 遊技機島
JPH09168659A (ja) 遊技機島
JPH1024164A (ja) 遊技機島
JPH09299599A (ja) 遊技機島
JP4056573B2 (ja) 遊技機島
JP3980097B2 (ja) 遊技機島
JPH09215853A (ja) 遊技機島
JP2668091B2 (ja) パチンコ島台
JP3716444B2 (ja) パチンコ島台
JP3836366B2 (ja) パチンコ球補給装置
JPH09155048A (ja) 遊技機島
JP2003088669A (ja) 遊技球誘導路
JPH0866542A (ja) 遊技機島
JPH1033816A (ja) 遊技機島
JP3805805B2 (ja) 遊技機島
JPH10108967A (ja) 遊技機島
JPH1119274A (ja) 単独設置可能なメダル遊技台ユニット
JPH09327570A (ja) 遊技機島
JPH09239140A (ja) 遊技機島
JPH09327568A (ja) 遊技機島
JPH09262361A (ja) 遊技機島

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061004

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees