JPH0915431A - 光ファイバの製造方法 - Google Patents

光ファイバの製造方法

Info

Publication number
JPH0915431A
JPH0915431A JP7161101A JP16110195A JPH0915431A JP H0915431 A JPH0915431 A JP H0915431A JP 7161101 A JP7161101 A JP 7161101A JP 16110195 A JP16110195 A JP 16110195A JP H0915431 A JPH0915431 A JP H0915431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
refractive index
polymer
polymerizable compound
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7161101A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Nakamura
一己 中村
Yoshihiro Uozu
吉弘 魚津
Yasushi Fujishige
泰志 藤重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP7161101A priority Critical patent/JPH0915431A/ja
Publication of JPH0915431A publication Critical patent/JPH0915431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 屈折率分布型プラスチック光ファイバを連続
的且つ高生産速度で製造可能な製法を提供する。 【構成】 重合体Aとこの重合体Aとの混合物が重合体
Aより高い屈折率を示す分子量100〜1000の非重
合性化合物Bとからなり両成分の存在比が異なる3種以
上の紡糸原液を、紡糸原液中の非重合性化合物Bの存在
量が中心軸から外周部に向かって減少するように同心円
状に積層した状態で多層紡糸口金から吐出させて多層フ
ァイバに賦形し、紡糸中及びまたは紡糸後にこの多層フ
ァイバの隣接層間で非重合性化合物Bを拡散させること
によって中心軸から外周部に向かって屈折率が連続的に
減少してなる屈折率分布型プラスチック光ファイバを製
造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光情報通信媒体として利
用可能な屈折率分布型プラスチック光ファイバの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】中心から外周に向かって屈折率が連続的
に変化している屈折率分布型光ファイバは、屈折率が階
段状の分布をした光ファイバより情報伝送能力がはるか
に優れているために、高速情報伝達網への適用が可能と
考えられ大きな期待を寄せられている。従来このような
屈折率分布型光ファイバとしてはガラス製のものが開発
されており商品化されてきたが、家庭内屋内配線するに
は曲げ特性が悪く敷設の際の取り扱いが困難であるとい
う問題点を有していた。
【0003】一方、プラスチック製の屈折率分布型光フ
ァイバ−(「GI型POF」と称す)については、プリフォ
−ムロッドによるバッチ方式の製法が特開平4ー973
02号公報、特開平4ー97303号公報、特開平5ー
241036号公報等において開示されている。また、
2重同心円状の紡出口金の外内層から重合体単量体混合
物と非重合性高屈折率化合物を含有する単量体混合物を
同時に吐出させてファイバ−を連続的に製造する方法が
特開平6−186441号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら特開平4
ー97302号公報等のバッチ方式によって得られる光
伝送体は製法がバッチ方式であるために製造工程が長す
ぎて生産性が著しく低い点が問題である。また、特開平
6−186441号公報の製法では原料中に単量体成分
を含み重合工程が必要であるために、重合工程が生産速
度の律速になる点が問題である。
【0005】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、GI型POFを連続的且つ高生産速度で
製造可能な製法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、重合体
Aとこの重合体Aとの混合物が重合体Aより高い屈折率
を示す分子量100〜1000の非重合性化合物Bとか
らなり両成分の存在比が異なる3種以上の紡糸原液を、
紡糸原液中の非重合性化合物Bの存在量が中心軸から外
周部に向かって減少するように同心円状に積層した状態
で多層紡糸口金から吐出させて多層ファイバに賦形し、
紡糸中及びまたは紡糸後にこの多層ファイバの隣接層間
で非重合性化合物Bを拡散させることによって中心軸か
ら外周部に向かって屈折率が連続的に減少してなる屈折
率分布型プラスチック光ファイバを製造する方法にあ
る。
【0007】本発明の製法で得られるGI型POFはファイ
バの中心から外周方向に屈折率が連続的に減少している
ものである。本発明の製法において多層構造を形成させ
るための紡糸原液の数は3種以上であるが、5種以上に
することによってファイバの広範囲に亘って屈折率分布
が下記の数式(1)で示される理想状態に近いものを製
造することができる。
【0008】
【数1】
【0009】本発明で用いられる重合体Aの例としては
ポリメチルメタクリレート,ポリスチレン,ポリエステ
ル等の単一重合体あるいはこれらの他のモノマーとの共
重合体、ポリフッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレ
ンースチレン共重合体、テトラフルオロエチレンーフッ
化ビニリデン共重合体,テトラフルオロエチレンーフッ
化ビニリデンーヘキサフルオロプロペン共重合体、ポリ
フッ化アルキル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0010】本発明における分子量100〜1000の
非重合性化合物Bとしては上記の重合体に対し相溶性を
有するものが使用される。分子量が1000を超えると
紡糸原液中での均一分散が難しくなり半径方向の屈折率
分布をなだらかにすることが難しくなる。
【0011】このような非重合性化合物としてはフタル
酸ベンジルn−ブチル,フタル酸ジn−ブチル,フタル
酸ジオクチル等のフタル酸エステル、1ーメトキシフェ
ニルー1ーフェニルエタン、安息香酸ベンジル、ブロモ
ベンゼン、O−ジクロロベンゼン、m−ジクロロベンゼ
ン、1,2−ジブロモエタン、3ーフェニルー1ープロ
パノール等が挙げられる。これらの化合物は単独で用い
ることも可能であるが、複数組み合わせて用いることも
できる。また、分子量100未満の化合物と組み合わせ
て用いることもできる。
【0012】紡糸原液中における重合体と非重合性化合
物の存在比(混合比)は特に限定されないが、重合体を
60〜99重量%とし非重合性化合物を1〜40重量%
とすることが好ましい。重合体の存在比が少なすぎると
紡糸時の安定性が悪く糸切れが起こりやすくなる。また
非重合性化合物の存在比が少なすぎると屈折率分布の連
続性を形成することが困難になる。
【0013】本発明において紡糸原液はバッチ法または
連続法で調製することができる。連続法としては、たと
えば各層の組成に対応した仕込み組成にて重合体A用の
単量体と非重合性化合物Bとを混合した後に単量体を連
続的に重合する方法、また単量体の連続重合ラインの重
合体取り出し口を複数の流路に分割し、各流路の重合体
中に非重合性化合物Bを所定の組成で供給して混練する
方法等を採用することができる。その際の重合方法とし
ては連続塊状重合、連続溶液重合等を採用することがで
きる。また、バッチ法としては加熱混練法等を採用する
ことができる。
【0014】本発明において多層ファイバの隣接層間で
非重合性化合物Bの拡散は紡糸中及びまたは紡糸後に、
即ち、紡糸機のノズル内、紡糸機からのファイバの紡出
直後、あるいは紡糸後の延伸処理時等に行われる。紡糸
機のノズル内で拡散させる場合は拡散させるのに十分な
長さの流路を紡糸機中に確保する必要があり、また、紡
糸機からのファイバの紡出後に拡散させる場合は紡糸機
のノズル口に保温等を設置してファイバの温度制御を行
うことが好ましい。紡糸時の紡糸原液の粘度は非重合性
化合物Bの拡散効率を考慮して設定することが好まし
い。また紡糸温度は非重合性化合物Bの沸点以下とする
ことが好ましい。紡糸機のノズル内において第1層と第
2層の積層開始から最外層が積層されて紡出するまでの
ノズルの長さは(ノズル内の拡散部長さ)は1cm以上
であることが好ましく、その長さの上限値は吐出圧力の
増加との兼ね合いで最適な値に設定することが好まし
い。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明する。 実施例1 メタクリル酸メチル単量体と安息香酸ベンジルを所定割
合で混合した後単量体を連続塊状重合して、ポリメタク
リル酸メチル/安息香酸ベンジルの混合組成比(重量
%)がそれぞれ60/40(第1層=最内層)、70/
30(第2層)、80/20(第3層)、90/10
(第4層)、及び100/0(第5層=最外層)である
5種類の紡糸原液を調製した。これらの各紡糸原液の取
り出し口をそれぞれ押し出し機に直結して5層構造の紡
糸機に供給して紡糸した。紡糸機中において第1層と第
2層の積層開始から第5層が積層されて紡出するまでの
ノズルの長さは5cmとした。紡糸機のノズル温度は2
00℃に設定した。また紡糸機のノズル口には長さ10
0cmの保温等を設置し、雰囲気温度を100℃に設定
した。紡糸機のノズル内と紡出口直下の位置で拡散処理
をしつつニップロ−ラ−で2m/分の速度で巻き取って
ファイバ状に賦形した。またこのファイバ状物を135
℃雰囲気中(長さ2m)を通過させて4m/分の速度で
ニップローラーにより巻き取ることにより延伸処理と拡
散処理を同時に実施した。
【0016】得られた光ファイバの直径は1mmであ
り、インターファコ干渉顕微鏡により断面の屈折率分布
を測定したところ屈折率は中心部が1.5220、外周
部が1.4905であり、中心から外周部にかけて連続
的に変化していることが確認された。また、この光ファ
イバの伝送損失は570nmにおいて100dB/k
m、650nmにおいて145dB/kmであり、伝送
距離100mでの信号伝送を確認したところ信号が検出
された。この100m長のファイバでインパルス応答法
により−3dB帯域を測定したところ2.5GHzであ
った(測定装置;浜松ホトニクス社製光サンプリングオ
シロスコープ、光源;東芝製半導体レーザーTOLD9
410、発光波長650nm、励振NA;0.85、全
モード励振)。
【0017】実施例2 紡糸機に供給する紡糸原液の混合組成比は実施例1と同
様にし、2軸混練装置を用いてバッチ法によって加熱下
ポリメタクリル酸メチル/安息香酸ベンジルの混合物を
調製した。加熱混練された紡糸原液を実施例1と同様の
5層構造の複合紡糸機に供給しながら紡糸機のノズル内
と紡出口直下の位置で拡散処理しつつファイバ状に賦形
し、更に120℃雰囲気中での延伸処理兼拡散処理操作
を実施した。
【0018】得られた直径1mmの光ファイバの屈折率
は中心部が1.5212、外周部が1.4902であ
り、中心から外周部にかけて屈折率が連続的に変化して
いることが確認された。また、この光ファイバの伝送損
失は570nmにおいて110dB/km、650nm
において153dB/kmであり、伝送距離100mで
の信号伝送を確認したところ信号が検出された。この1
00m長のファイバでインパルス応答法により−3dB
帯域を測定したところ1.5GHzであった。
【0019】
【発明の効果】本発明の製法によればGI型POFを連続的
且つ高生産速度で製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合体Aとこの重合体Aとの混合物が重
    合体Aより高い屈折率を示す分子量100〜1000の
    非重合性化合物Bとからなり両成分の存在比が異なる3
    種以上の紡糸原液を、紡糸原液中の非重合性化合物Bの
    存在量が中心軸から外周部に向かって減少するように同
    心円状に積層した状態で多層紡糸口金から吐出させて多
    層ファイバに賦形し、紡糸中及びまたは紡糸後にこの多
    層ファイバの隣接層間で非重合性化合物Bを拡散させる
    ことによって中心軸から外周部に向かって屈折率が連続
    的に減少してなる屈折率分布型プラスチック光ファイバ
    を製造する方法。
  2. 【請求項2】 60〜99重量%の重合体Aと1〜40
    重量%の非重合性化合物Bとからなり両成分の存在比が
    異なる3種以上の紡糸原液を用いることを特徴とする請
    求項1に記載の製法。
JP7161101A 1995-06-27 1995-06-27 光ファイバの製造方法 Pending JPH0915431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161101A JPH0915431A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 光ファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161101A JPH0915431A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 光ファイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0915431A true JPH0915431A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15728630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7161101A Pending JPH0915431A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 光ファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0915431A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036196A1 (fr) * 1996-03-28 1997-10-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fibre optique a indice de refraction reparti et procede de fabrication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036196A1 (fr) * 1996-03-28 1997-10-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fibre optique a indice de refraction reparti et procede de fabrication
EP1607778A1 (en) * 1996-03-28 2005-12-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Graded index type optical fibres and method of making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1607778B1 (en) Graded index type optical fibres and method of making the same
US5593621A (en) Method of manufacturing plastic optical transmission medium
AU736819B2 (en) Graded Index type optical fibers
JPH0915431A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2000193839A (ja) 屈折率分布型光ファイバ、光ファイバケ―ブル、プラグ付き光ファイバケ―ブル及び屈折率分布型光ファイバの製法
JP3504064B2 (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバ及びその製造方法
JP3762489B2 (ja) マルチステップインデックス型プラスチック光ファイバおよびその製造方法
JP3576230B2 (ja) プラスチック光ファイバ
JP3504065B2 (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバ及びその製造方法
JPH08106019A (ja) プラスチック光ファイバ及びその製造方法
JP2001174661A (ja) プラスチック製マルチフィラメント型光ファィバ、その製造方法および光ファイバケーブル
JP3945910B2 (ja) 光ファイバ及び光ファイバケーブル
JPH09243835A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバ及びその製造方法
JPH09269425A (ja) 屈折率分布型光ファイバ
JPH08106016A (ja) プラスチック光ファイバーの製造方法
JPH08334605A (ja) プラスチック光伝送体の製造方法および溶融紡糸装置
JPH11344624A (ja) 光ファイバ及び光ファイバケーブル
JP2004326067A (ja) プラスチック光ファイバおよび光ファイバケーブル
JPH0777613A (ja) プラスチック光ファイバの製造方法及びそれによるプラスチック光ファイバ
AU8724301A (en) Refractive index profile type optical fiber
JP2001124939A (ja) Gi型プラスチック光ファイバ用母材及び該母材から得たgi型プラスチック光ファイバ
JPH08334604A (ja) プラスチック光伝送体及びその製造方法
JPH09265015A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバ及びその製造方法