JPH09153239A - 情報記憶媒体 - Google Patents

情報記憶媒体

Info

Publication number
JPH09153239A
JPH09153239A JP33397995A JP33397995A JPH09153239A JP H09153239 A JPH09153239 A JP H09153239A JP 33397995 A JP33397995 A JP 33397995A JP 33397995 A JP33397995 A JP 33397995A JP H09153239 A JPH09153239 A JP H09153239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information storage
layer
magnetic
optical
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33397995A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Abe
俊郎 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP33397995A priority Critical patent/JPH09153239A/ja
Publication of JPH09153239A publication Critical patent/JPH09153239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気的記録再生及び光学的記録及び/又は再
生が可能な、より大容量の情報記憶媒体を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 透明基板1と、透明基板1の一方の面に
形成されたピット列1aと、ピット列1a上に形成され
た光反射膜2と、透明基板1の他方の面に形成されてピ
ット列1a対する光学的再生に用いる光に対して透明で
あるグラニュラー磁気記憶層4とを少なくとも備えた情
報記憶媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光情報記憶部と磁
気記憶層とを有する情報記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ROM(リ−ド オンリ− メモ
リ)である光ディスクの裏面に磁性体層を蒸着した記憶
ディスクの提案がなされている(特開平5−54461
号公報参照)。すなわち、この記憶ディスクは、基板の
一方の面に光情報記録媒体層が形成され、他方の面に磁
気記録媒体である磁性体層が形成された構成を有してお
り、光情報記録媒体層が形成された一方の面の側からこ
の光情報記録媒体層に記録された情報を光学的ヘッドで
読み出し、磁性体層が形成された他方の面の側からこの
磁性体層に磁気的ヘッドにより情報を記録又は再生する
ものである。従って、この記憶ディスクによれば、記憶
容量が増すと共に、磁気記録媒体である磁性体層に対し
て随時書き込み及び読み出しが可能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た記憶ディスクでは、その配分を如何にするかは別にし
て、磁性体層が形成されるべき面積と光情報記録媒体層
が形成されるべき面積の和は、原理的に基板の両面の面
積の総和以上にはなり得ず、これによってトータルの情
報記憶容量は制限されてしまうという問題がある。本発
明は、このような制限を克服して、磁気的記録再生及び
光学的記録及び/又は再生が可能な、より大容量の情報
記憶媒体を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記問題点
に鑑みなされたものであり、請求項1に係る発明は、
「光情報記憶部に対する光学的記録及び/又は再生に用
いる光に対して透明である磁気情報記憶層を前記光情報
記憶部の光入射側に積層した情報記憶媒体。」を提供す
るものであり、
【0005】請求項2に係る発明は、「透明基板と、前
記透明基板の一方の面に形成された光情報記憶部と、前
記光情報記憶部上に形成された光反射膜と、前記透明基
板の他方の面に形成されて前記光情報記憶部に対する光
学的記録及び/又は再生に用いる光に対して透明である
磁気情報記憶層とを少なくとも備えた情報記憶媒体。」
を提供するものであり、
【0006】請求項3に係る発明は、「前記磁気情報記
憶層は強磁性微粒子と透明な非磁性マトリックスからな
るグラニュラー磁気記憶層であることを特徴とする請求
項1又は請求項2記載の情報記憶媒体。」を提供するも
のであり、
【0007】請求項4に係る発明は、「前記磁気情報記
憶層は酸化鉄磁気記憶層であることを特徴とする請求項
1又は請求項2記載の情報記憶媒体。」を提供するもの
である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施例について説明する。図1は、実施例に係る情報記
憶ディスクの構成を模式的に示す部分断面図である。こ
の情報記憶ディスクは、ソーダライムガラスから成る基
板1と、この基板1の一方の面に記録された光情報ピッ
ト列1aと、このピット列1aの上にスパッタリングに
より蒸着形成されて、装置側からの情報読み出し用のレ
−ザ−光を反射させるためのアルミニウム等から成る金
属膜2と、この金属膜2上に形成されて金属膜2を保護
するためのSiO2から成る保護層3と、基板1の他方
の面に形成された光透過性を持つグラニュラー磁気記憶
層4と、このグラニュラー磁気記憶層4上に塗布された
フッ素系潤滑剤層5とから成っている。
【0009】上述のグラニュラー磁気記憶層4は、本特
許発明者が先に提案した、特願平6−197359の磁
気記録媒体の製造方法にもとずいてRFスパッタリング
装置により成膜されている。本実施例では、グラニュラ
ー磁気記憶層4の組成が(FeCo21):SiO2
1:1になるようにSiO2 ターゲット上にFeおよび
Coチップを配置した複合ターゲットを用いた。具体的
な成膜条件及び膜厚は以下の通りである。 RFパワー:300W RFバイアスパワー:100W Neガス圧力:1Pa 基板加熱温度:300℃ 膜厚:40nm
【0010】本実施例の情報記憶ディスクのグラニュラ
ー磁気記憶層4に、以下に示す薄膜磁気ヘッドを用いて
記録再生したときの周波数特性を図2に示す。 トラック幅:8μm コイル巻き数:50タ−ン ギャップ長:0.3μm 浮上量:0.05μm(線速度:7.6m/s) 同図から明らかなように、本実施例の情報記憶ディスク
のグラニュラー磁気記憶層4は磁気記憶層として充分な
周波数特性を有していることが分かる。
【0011】図3にグラニュラー磁気記憶層4の膜厚と
波長λ=780nmにおける光透過率の関係を示す。膜
厚40nmのグラニュラー磁気記憶層4を光が透過し金
属膜2により反射され、ふたたびグラニュラー磁気記憶
層4を透過すると、光はグラニュラー磁気記憶層4をト
ータルで80nm透過したことになる。図3から、膜厚
80nmにおける光透過率は50%以上であることがわ
かる。現状の光再生では、一般に、30%以上の反射光
量が必要とされているが、本実施例の情報記憶ディスク
によれば、反射膜(金属膜2)、ガラス基板1等による
光のロスを考慮しても、グラニュラー磁気記憶層4の側
からグラニュラー磁気記憶層4を透してピット列1aの
情報を再生するに十分な反射光量が確保できることが分
かる。
【0012】なお、図1に示した構造の情報記憶ディス
クを2枚用意し、各々のSiO2保護膜3を接着するこ
とで容易に両面に記録可能なディスクも製作できる。ま
た、上述した実施例におけるグラニュラー磁気記憶層4
を酸化鉄磁気記憶層に置き換えてもよい。酸化鉄磁気記
憶層もグラニュラー磁気記憶層4と同様に光透過率が高
いため、酸化鉄磁気記憶層を透してピット列1aの情報
を再生するに十分な反射光量が確保することができる。
更にまた、上記実施例においては、光情報記憶部はソー
ダライムガラスからなる基板1上に予め記録されたピッ
ト列1aとして説明したが、本発明は、このような所謂
ROM形式の光情報記憶媒体に限定されるものでなく、
光情報記憶部として所謂相変化型の記録薄膜等を用いる
ことにより、書換可能な所謂RAM形式の光情報記憶媒
体にも適応できるものである。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、光情報
記憶部に対する光学的記録及び/又は再生に用いる光に
対して透明である磁気情報記憶層を前記光情報記憶部の
光入射側の上層に積層した情報記憶媒体であるため、磁
気情報記憶層を透して光情報記憶部にアクセスすること
が可能であり、基板の一方の面に光情報記憶部と磁気情
報記憶層とを形成することができ、従来例の記憶ディス
クに比べて基板の一面当たりの記憶容量を略2倍にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る情報記憶ディスクの部分
断面図である。
【図2】本発明の実施例に係る情報記憶ディスクの磁気
記録再生における周波数特性を示す図である。
【図3】本発明の実施例に係るグラニュラー磁気記憶層
の膜厚と光透過率との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 1a 光情報ピット 2 金属膜 3 保護層 4 磁気記憶層 5 潤滑剤層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光情報記憶部に対する光学的記録及び/又
    は再生に用いる光に対して透明である磁気情報記憶層を
    前記光情報記憶部の光入射側に積層した情報記憶媒体。
  2. 【請求項2】透明基板と、前記透明基板の一方の面に形
    成された光情報記憶部と、前記光情報記憶部上に形成さ
    れた光反射膜と、前記透明基板の他方の面に形成されて
    前記光情報記憶部に対する光学的記録及び/又は再生に
    用いる光に対して透明である磁気情報記憶層とを少なく
    とも備えた情報記憶媒体。
  3. 【請求項3】前記磁気情報記憶層は強磁性微粒子と透明
    な非磁性マトリックスからなるグラニュラー磁気記憶層
    であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の情
    報記憶媒体。
  4. 【請求項4】前記磁気情報記憶層は酸化鉄磁気記憶層で
    あることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の情報
    記憶媒体。
JP33397995A 1995-11-29 1995-11-29 情報記憶媒体 Pending JPH09153239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33397995A JPH09153239A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 情報記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33397995A JPH09153239A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 情報記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09153239A true JPH09153239A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18272139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33397995A Pending JPH09153239A (ja) 1995-11-29 1995-11-29 情報記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09153239A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0525192A1 (en) Optically recording medium
US6064642A (en) Phase-change type optical disk
US6724716B2 (en) Phase-change type optical storage medium having multiple recording layers
JP3929183B2 (ja) 多層共鳴素子、光磁気記録媒体及びその再生方法
JP3012734B2 (ja) 光学的情報記録媒体及びその構造設計方法
JP2002312978A (ja) 相変化光ディスク
JPH09153239A (ja) 情報記憶媒体
JPH0263261B2 (ja)
JP3334146B2 (ja) 光学ヘッド装置
JP3626211B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
JP2968541B2 (ja) 光ディスク
JPS619849A (ja) 熱磁気記録媒体
WO2003032301A1 (fr) Support d'enregistrement magneto-optique
KR100694031B1 (ko) 상변화 광디스크
JP2643566B2 (ja) 光記録媒体
JPH03216837A (ja) 書き換え自在型光ディスク
JP2565884B2 (ja) 磁気光学記憶素子
JP3655121B2 (ja) 光磁気情報記録再生装置および光磁気記録媒体ならびに光磁気記録媒体の製造方法
JPS59127245A (ja) 高密度光記録媒体構造
JPH06267113A (ja) 再生専用の光ディスク
EP0515222B1 (en) Magneto-optical storage device
KR960007904B1 (ko) 광자기 기록매체
JP2001216685A (ja) 記録媒体
JPH0442736B2 (ja)
JPS60234254A (ja) 熱磁気記録媒体