JPH09152830A - 建造物情報を有する情報案内装置 - Google Patents

建造物情報を有する情報案内装置

Info

Publication number
JPH09152830A
JPH09152830A JP8255918A JP25591896A JPH09152830A JP H09152830 A JPH09152830 A JP H09152830A JP 8255918 A JP8255918 A JP 8255918A JP 25591896 A JP25591896 A JP 25591896A JP H09152830 A JPH09152830 A JP H09152830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
building
map
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8255918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840062B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Futamura
二村光宏
Yasunobu Ito
康伸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26539572&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09152830(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP8255918A priority Critical patent/JP2840062B2/ja
Publication of JPH09152830A publication Critical patent/JPH09152830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840062B2 publication Critical patent/JP2840062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建造物の形状や名称を表示して建造物に関す
る情報を判りやすく案内する。 【解決手段】 各建築物や施設その他各種建造物の形状
毎に名称と座標列と当該建造物に属する情報とを有する
地図データを記憶する記憶手段(100)と、該記憶手
段に記憶された地図データの座標列を結んで建造物の形
状を表示すると共に建造物の名称の表示順を決めて他の
名称と重なるか否かを判定して重ならないことを条件に
建造物上に表示する建造物形状地図表示手段(200
a)とを備え、建造物形状地図として座標列により建造
物の形状を表示すると共に建造物の名称を表示して該建
造物に属する情報や周囲の情報を検索案内する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、座標列により建造
物の形状を表示した建造物形状地図上に建造物の名称を
表示して該建造物に属する情報や周囲の情報を検索案内
する建造物情報を有する情報案内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地図を表示して地図上から種々の案内を
行う場合、最小限必要な情報として地図表示と共に、地
名、建築物や施設その他の建造物の名称等が表示され
る。このような地名や、建造物の名称等を表示案内する
場合には、予め表示するために表示座標や表示領域を名
称表示用のデータとして地図のデータとは別途、用意す
る必要があるため、従来は、地図データと併せて名称デ
ータを記憶していた。
【0003】また、車両用ナビゲーション装置は、目的
地等の地点入力に基づいて現在位置や指定された出発地
から目的地までの経路探索を行い、探索された経路に基
づいて経路案内を行うものであり、地点入力や経路案内
に際しては地図が用いられている。そのため、現在位
置、目的地等の地点の設定を行う場合や目的地が地図の
どの位置にあるかを見たい時にも、上記のように県名、
都市名等の地名を入力することにより広域地図を表示さ
せ、広域地図から詳細地図へ地図の縮尺を利用して順次
切り替えて所望の地図を表示させたり、電話番号を入力
することによりその登録地点を中心とする地図を表示さ
せていた。
【0004】住所入力方式では、例えば「東京都台東区
上野3丁目16番3号」の地点を入力しようとする場
合、階層化されたデータ構造に従ってまず、都道府県で
「東京都」を選択し、次に市区町村で「台東区」、そし
て代表番地で「3丁目」を順次選択することにより、
「東京都台東区上野3丁目付近」の地図をメモリから読
み出して画面に表示する。そして、その地図上で「東京
都台東区上野3丁目16番3号」の地点を探して指示す
ることにより、地点入力を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、地図表示用デ
ータと名称表示用のデータをそれぞれ用意する従来の方
式では、データ量が多くなり、さらに、縮尺を切り換え
て地図を表示する装置においては、表示縮尺毎に名称表
示用のデータを記憶する必要があるため、データ量が著
しく増加して大きな記憶容量のメモリが必要になるとい
う問題がある。
【0006】また、地図上に地区名称や建造物の名称を
表示する場合には、名称が重なるようなことなく地図の
視認性を損なわない程度に止める必要がある。一方、例
えばビルの密集する市街地では、1つのビルに多くのテ
ナントが入居しており、そのようなテナントの入居して
いるビルを調べようとする場合には、各ビルに入居する
テナントの情報がないと、該当するテナントが入居して
いるビルを探すことも確認することもできない。従来
は、このようなビル等に属する詳細情報の検索、案内を
行えるものもない。
【0007】上記のような住所入力方式の場合、実際に
は、何丁目何番何号まで番地が判っていても全住所を入
力するようにメニューを用意すると、メニューの階層が
多くなって入力操作が煩雑になるという問題がある。ま
た、その周辺の地図を表示させても地図上で該当地点を
正確に指示できない場合には、所望の地点が入力できな
くなり、仮に所望の地点を入力してもその地点が正確で
ない場合が生じる。また、電話番号入力方式を使って所
望の地点付近の電話番号を使って地図を検索しても同様
に、その地図上では対応する正確な位置が判らないと、
その地点の入力ができない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するものであって、記憶容量を増加させることな
く、地図を表示すると共に建造物名称を表示し、視認性
のよい表示画面を提供するものである。そのために本発
明は、各建築物や施設その他各種建造物毎に名称と形状
の座標列と当該建造物に属する情報とを有する建造物形
状地図のデータを記憶し、前記座標列により表示画面に
建造物形状地図を表示すると共に、前記名称を前記座標
列より決定した地図上の表示範囲に表示して建造物に属
する情報を案内することを特徴とするものである。
【0009】さらに前記建造物形状地図と共に該建造物
形状地図以外の地図のデータも記憶して該地図と建造物
形状地図とを表示画面に切り換え表示することを特徴と
し、前記建造物に属する情報により優先順位を判断して
前記表示範囲が重ならない名称のみを表示することを特
徴とするものである。
【0010】また、建造物の種別や高さ、当該建造物に
属する詳細情報により表示する名称の優先順位を判断
し、建造物の詳細情報の多い順に名称を記憶して該記憶
した順に名称を表示し、建造物の中心から名称の文字数
に応じて両側に名称の表示範囲を設定して表示した名称
の表示範囲を記憶し、該記憶した表示範囲と新たに表示
する名称の表示範囲との重なりを判定することを特徴と
するものである。
【0011】また、道路に関する情報を有する道路地図
のデータを記憶する地図情報記憶手段と、各建築物や施
設その他各種建造物毎に形状の座標列と当該建造物に属
する情報とを有する建造物形状地図のデータを記憶する
建造物情報記憶手段と、前記建造物情報記憶手段から情
報を検索する検索手段と、前記地図情報記憶手段又は建
造物情報記憶手段から読み出した情報に基づき地図を描
画して出力すると共に、前記検索手段により検索された
情報を編集して前記地図の情報と組み合わせて出力する
制御手段と、前記制御手段により出力された情報を表示
する表示手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0012】さらに、検索する情報を入力する入力手段
を有し、前記検索手段は、前記入力手段により入力され
た情報に基づいて前記建造物情報記憶手段から情報を検
索すること、前記制御手段は、前記表示手段に表示され
た地図の中心の座標を求めて該中心座標からの距離を計
算し前記検索手段の検索範囲を制御すること、前記検索
する情報は住所であり、前記制御手段は、前記検索手段
により検索された住所を編集してリスト形式で出力する
ことを特徴とするものである。
【0013】また、道路地図情報と建造物情報とを有
し、検索する情報の入力により建造物情報を検索すると
共に、検索結果を編集して道路地図情報と組み合わせて
出力することを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の1形態を図
面を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る建造物情
報を有する情報案内装置の実施の1形態を示す図、図2
は本発明に係る建造物情報を有する情報案内装置による
形状地図の表示案内処理を説明するための図、図3は建
造物形状地図のデータ構造の例を示す図、図4は建造物
形状地図の表示処理を説明するための図、図5は建造物
形状地図の表示処理を説明するための図、図6は建造物
形状地図の表示画面の例を示す図である。
【0015】図1において、地図データ記憶装置100
は、建築物(一般家屋、オフィスビル、マンション、消
防署、デパート、病院、駅等)、施設(塔、公園、遊園
地、運動場等)、橋、道路その他各種の所謂建造物の形
状を描画し表示するための建造物形状地図のデータを記
憶したものであり、さらに道路地図のデータ、住宅地図
のデータ等を記憶したものであってもよい。建造物形状
地図のデータは、建造物の形状を描画し表示するための
複数の座標値からなる座標列、その建造物の名称、番地
(住所)、その建造物に属する各種情報、例えば種別、
高さ、構成(入居者)、さらにその電話番号等の情報を
有する。
【0016】中央処理装置200は、地図データ記憶装
置100から表示範囲の建造物形状地図のデータを読み
出して建造物の種別や高さ、その他の詳細情報(構成の
規模等)から表示態様として例えば形状の色を決め座標
列に基づき各名称毎に建造物の形状とその名称を建造物
形状地図として描画し表示する形状表示処理部200a
や名称表示処理部200b、さらにその表示した建造物
形状地図上で建造物が選択されると、その建造物に属す
る情報や周辺情報を検索し案内出力したり、逆に建造物
に属する情報から建造物を中心とする形状地図を表示す
る検索案内処理部200cなどを備えるものである。
【0017】形状表示処理部200aは、例えば種別や
高さ、構成の規模に基づいて色、その濃度、それらの模
様等の違う、所謂表示態様により建造物の形状地図を描
画し表示する処理を行うものである。名称表示処理部2
00bは、形状表示処理部200aにより表示された形
状地図の上に、主要な形状物の名称を描画し表示する処
理を行うものである。この場合に表示する名称などの情
報は、車速に応じて、つまり車速が上がるにしたがって
制限を加えるようにしてもよい。そのために車速が所定
速度(例えば0、20、40、60、80、100km
/hなど)以上であるか判断する手段を備えることによ
り、車速に応じて描画する情報を制限することができ、
画面の視認性を向上させることができる。例えば車速が
10km/hを越えたときには、道路名称、町名、施設
名称などの様々な情報を文字が重ならない程度に表示
し、車速が50km/hを越えたときには、道路名称と
町名のみを表示するように、表示する情報に制限を加え
ることにより、画面の視認性を向上させ車速に応じて必
要な情報を適切に得ることができる。なお、この所定速
度は、予め設定しておいてもよいし、マニュアル操作に
よる変更可能にしてもよい。検索案内処理部200c
は、建造物に関する各種の情報、例えばビル内に入居す
る会社や事務所、店舗等の名称のリスト、電話番号、そ
の建造物の周辺に存在する同様の情報、ジャンル(施
設)や住所などの周辺情報を検索して案内したり、電話
番号や名称から建造物を検索し形状地図で案内したりす
るものである。したがって、検索案内処理部200c
は、所望の情報の検索案内が選択指示された場合には、
地図上の例えば中央の地点からの距離を計算して所定の
範囲を検索範囲として設定し、検索された情報をソート
してリスト表示を行うなど、範囲設定、検索、さらに検
索情報のソートやリスト化などの編集処理を行う手段を
有している。また、この場合の編集の内容として、所定
の距離を算出し、距離に応じて検索された情報を編集し
てもよい。例えば距離の近い順に並べ換えてリスト表示
したり、表示する情報数の条件を決めて所定数の情報だ
けを編集して表示するなどである。また、車両用のナビ
ゲーション装置の場合には、車両の進行方向に基づい
て、車両の進行方向にあるものを優先して情報を編集し
その情報の表示を行うようにしてもよい。
【0018】出力装置300は、中央処理装置200に
よる建造物形状地図や、案内情報出力を表示するディス
プレイ、印刷出力するプリンタ等である。入力装置40
0は、建造物形状地図の出力範囲(地域)、地図上の建
造物のエリア、建造物に関する情報案内、周辺情報の検
索等の選択、指示を入力するものであり、例えば出力装
置300のディスプレイ画面に組み合わせたタッチパネ
ル、ジョイスティックやマウス等のポインティングデバ
イス、リモコンが用いられる。
【0019】中央処理装置200では、図2に示すよう
に例えば選択された縮尺の道路地図を表示している状態
で、建造物形状地図が選択されると(ステップS1)、
まず、形状地図の表示処理を実行し(ステップS2)、
その形状地図の上に建造物名称の表示処理を実行する
(ステップS3)。その後、建造物に属する情報、例え
ばビルであれば、そのビル内に入居している店舗や事務
所等、テナントの具体的な名称や業種、業務内容、電話
番号等の情報、さらに周辺の所定範囲内にあるジャンル
別や住所の情報に関して建造物形状地図による検索案内
処理を実行する(ステップS5)。建造物の形状は、一
般家屋やビル、その他の建築物であれば、その平面形状
になり、公園や道路であればその平面地形になる。した
がって、多数の入居者がいるビルの場合には、そのビル
の入居者に関する情報があり、1つの建造物の形状であ
っても、多くの情報を有しているので、ステップS2の
形状地図の表示処理、及びステップS3の建造物名称の
表示処理では、このような情報の多い建造物や公共施設
等に対し一般家屋とは異なる認識のしやすい表示態様で
形状を表示すると共に優先して名称を表示し、名称が重
なる場合には、その名称の表示は行わない。さらに、町
名や公共施設の名称は、優先度を高く設定することによ
り、町名、公共施設、建造物内情報の多い名称の順に表
示される。
【0020】地図データ記憶装置100に記憶する建造
物形状地図のデータ構造は、例えば図3(A)に示すよ
うに建造物のデータ数Nの次にN個の各建造物のデータ
が記憶される。そして、各建造物のデータは、建造物の
名称、番地(住所)、種別、建造物の形状、高さ、詳細
の各情報からなる。名称は、ビルであればそのビル名、
個人の家屋であればその居住者名、施設であればその施
設名、道路であれば「中央通り」、「国道1号」のよう
に道路種別や通り名であり、番地(住所)は、その建造
物の番地である。建造物の形状は、形状を表す座標数n
とその座標値(x0 ,y0 )、(x1 ,y1 )、……
…、(xn-1 ,yn-1 )であり、種別は、一般の家屋、
マンション、オフィスビル、公共施設、道路、公園等の
情報である。高さは、階数や高さ(m)の情報である。
そして詳細は、例えばテナントビルであれば各入居者に
関する情報であり、名称数mと各テナントについて、名
称、電話番号、部屋番号、分類(レストラン、コンビ
ニ、……等の業種、事業内容)に関する情報である。し
たがって、図3(B)に示すように建造物の形状に関す
る情報として座標値を順に読み出して線で結び描画し表
示することによって、例えばビルや家屋の平面形状や公
園の地形を出力することができる。
【0021】次に、建造物形状地図の表示について説明
する。建造物形状地図は、先に説明したように建造物形
状地図のデータに形状データとして記憶された座標列を
順に読み出して線で結ぶことにより描画し表示して、そ
の上に名称を表示する。そのうち形状の表示処理は、図
4(A)に示すように地図データ記憶装置100から表
示範囲の建造物形状地図のデータを検索して読み出し
(ステップS11)、表示する建造物の形状の表示態様
を決める(ステップS12)。この表示態様とは、先に
説明したように表示する形状の色、その濃度、それらの
模様等であり、種別や高さ、構成の規模に基づいて決め
る。例えば種別では、公共施設、駅、劇場、美術館、遊
園地、タワー、マンション、一般家屋以外のビル等で区
別することができ、公共施設でも、役所や警察署、公民
館のような公共機関と公園や運動場のような公共施設で
区別し、一般家屋以外のビルでも、高さ(階数)や入居
テナント数等で区別することができる。このようにして
表示態様を決めた後、建造物形状地図を表示し(ステッ
プS13)、その形状の中を決めた表示態様にして表示
する(ステップS14)。
【0022】ステップS12における表示態様は、例え
ば図4(B)に示すような表示態様決定テーブルを登録
しておくと、表示する建造物形状地図のデータとこの表
示態様決定テーブルを参照することによって、決定する
ことができる。図4(B)に示すものは、表示する建造
物が公共施設の場合にはa色、公共施設ではなく、詳細
情報がある場合には、その規模に応じてb色の濃淡で分
け、それ以外でも、高さが所定以上の場合には、c色の
網模様等のように種別や高さ、構成の規模に対応して
色、その濃度、それらの模様等の表示態様を設定した例
である。したがって、この表示態様決定テーブルを用い
た場合には、ステップS12で次のような処理を行うこ
とになる。図4(C)に示すように各建造物形状地図の
データを表示態様決定テーブルと参照し(ステップS2
1)、まず、種別から公共施設か否かを調べ(ステップ
S22)、公共施設である場合には表示態様をa色に決
定する(ステップS23)。公共施設でない場合には、
次に詳細情報が有るか否かを調べ(ステップS24)、
有る場合には、その中の名称数がα以上であるか否かに
より(ステップS25)、α以上のものの表示態様をb
色(ステップS27)、αまでないものの表示態様を淡
いb色に決定する(ステップS26)。また、詳細情報
がない場合であっても、さらに建造物の高さを調べ(ス
テップS28)、一定の高さ以上のものは、表示態様を
c色の網模様に決定する(ステップS29)。この例の
場合には、公共施設であるか否かが最優先され、次に詳
細情報、つまり建造物の構成の規模が優先され、最後に
高さにより表示態様が決定される。道路や公園のように
建築物ではない建造物の場合には、高さや建造物に属す
る情報としての詳細情報はない。
【0023】建造物上に表示する名称は、その長さもま
ちまちであり、画面の大きさ、表示する範囲により全て
の名称を表示することはできない。そこで、上記の表示
態様を決定する場合と同様に例えば種別による優先順
位、詳細情報の多少による優先順位を設けて重ならない
範囲で表示する。その処理の例を示したのが図5であ
り、まず、表示する範囲のデータの中から詳細情報にあ
る名称数mの大きい順に名称を記憶する(ステップS3
1)。しかる後、名称数mの大きい順から全ての名称に
ついて(ステップS32)、名称の地図上の表示範囲を
計算し(ステップS33)、すでに表示した名称の表示
範囲と重ならないものについて(ステップS34)、名
称を地図上に表示する(ステップS35)。そして、表
示範囲を記憶し(ステップS36)、ステップS32に
戻って同様の処理を繰り返す。
【0024】ここで、名称の表示範囲は、1文字の縦横
サイズ、文字間隔から文字数に応じて建造物の中心から
両側に振り分けることによって決定され、文字列の左上
と右下の位置の座標によって記憶される。また、表示範
囲が重ならないものとは、文字の縦横サイズ、文字間隔
からだけで判断すると、僅かな間隔で隣り合う名称が一
面に表示され、地図が見にくくなるので、表示範囲から
さらに所定の間隔以上離れている場合に、表示範囲が重
ならないと判断するように処理してもよい。この場合の
方法としては、例えば文字列の上下に文字サイズのα
倍、左右にβ倍を表示範囲としたり、許容間隔として上
下、左右に所定の文字数を設定することによって実現で
きる。
【0025】上記のように本発明の建造物形状地図のデ
ータでは、形状の座標列から名称を表示する場合の中心
座標や表示範囲の座標を計算により決定することができ
る。したがって、地図データ記憶装置に建造物形状地図
と共に該建造物形状地図以外の地図のデータも記憶して
該地図と建造物形状地図とを表示画面に切り換え表示す
るように構成した場合にも、道路地図や住宅地図等の他
の地図を表示し、その上に建造物形状地図のデータの名
称を座標列から計算した表示範囲で表示することができ
る。この場合、地図の表示と名称の表示の処理をそれぞ
れが全く他を意識することなく実行することができ、そ
れぞれの表示座標を一致させれば地図と名称の表示のズ
レをなくすことができる。このような処理の組み合わせ
によって名称表示のデータとして、建造物形状地図のデ
ータにおける形状の座標列と名称を道路地図や住宅地図
等の他の地図にも共用することが可能となり、データ量
を大幅に低減することができる。
【0026】建造物形状地図の表示例を示したのが図6
であり、建造物の名称として公園や公共施設、通りの名
称も表示したものである。さらに、各建造物のうち幾つ
かの模様で表しているものは、表示態様を変えているも
のであり、カラー表示の場合には、色や濃度、さらには
それらの模様の組み合わせで区別表示できるので、デー
タの種別情報や高さ情報、詳細の名称数等によって表示
態様を変えるようにしている。例えば学校や市役所、駅
等の公共施設、公園、テナントビルでは、名称数の大き
いビルを通常の表示態様と異なる表示態様とすることに
よって、地図として表示されている地域の目標物や特徴
を判りやすくすることができる。
【0027】次に、建造物形状地図を利用した検索・案
内について説明する。図7は建造物形状地図による検索
案内処理を説明するための図、図8は建造物形状地図に
よる建造物選択操作時の画面の例を示す図、図9は周辺
住所検索のリスト表示画面の例を示す図、図10は建造
物形状地図による建造物選択操作時の画面の例を示す
図、図11は情報表示画面の例を示す図、図12は建造
物形状地図による情報の案内画面の例を示す図、図13
は建造物の周辺情報検索のリスト表示画面の例を示す
図、図14はジャンル検索画面の例を示す図である。
【0028】上記のようにして表示された建造物形状地
図を利用すると、図3で説明したデータに基づきその建
造物だけでなく、その周辺の情報についても検索するこ
とができ、さらに、各建造物内の情報の案内を行うこと
ができる。例えば建造物形状地図では、その中央に図6
や図8に示すような○に十の字のカーソルが表示され、
入力指示手段から、建造物選択の指示を入力することに
よって、その建造物が選択される。したがって、検索・
案内処理では、図7に示すようにこの建造物選択がある
のを待ち(ステップS41)、建造物選択があると、図
8に示すように目的地や通過点、メモリ、インフォメー
ション、周辺情報検索、周辺住所検索等の各モードの選
択肢を表示する(ステップS42)。目的地や通過点、
メモリは、後述する車両用ナビゲーション装置に本発明
を組み込んだ場合に、経路探索のための地点設定に使う
ものであり、ここでは説明を省略し、以下、インフォメ
ーション、周辺情報検索、周辺住所検索の各モードにつ
いて説明する。
【0029】そこで、選択キーがインフォメーション
か、周辺情報検索か、周辺住所検索かを調べ(ステップ
S43)、図10に示すようにインフォメーションの欄
が選択された場合には、該当する建造物データの詳細情
報の名称数と各名称を読み込んで五十音順に名称のリス
トを作成し、それらの情報を図11に示すように表示す
る(ステップS44)。そして、その中の名称欄の1
つ、例えば図11に示すようにアイウエ株式会社が選択
されると(ステップS45)、建造物データから番地
(住所)、その選択された名称、電話番号、分類等を読
み込んで図12に示すようにアイウエ株式会社の名称と
電話番号と住所を表示する(ステップS46)。なお、
この画面に表示された戻り、目的地、通過点、メモリは
操作キーであり、このような他の操作キーが選択される
と、割り込みによりそれぞれの処理を実行する。また、
名称欄の選択以外の指示の場合にも、同様にその指示に
対応する他の処理を割り込み実行する。
【0030】ステップS43において、図8に示すよう
に周辺住所検索の欄が選択された場合には、まず、各番
地の距離を求め(ステップS53)、図9に示すように
所定距離内の住所(番地)を住所の番地順或いは五十音
順にソートし数と共に直前の地図上の地点(選択された
建造物)の住所を判りやすく他の表示態様と異なるよう
にして表示する(ステップS54)。ここで住所欄のス
クロールにより他の所望の住所欄が指定されると(ステ
ップS55)、図12の場合と同様に建造物データから
番地(住所)、その選択された名称、電話番号等を読み
込んでこれらを表示する(ステップS56)。ここで、
戻りのキーが入力されると、この建造物を中心とする周
辺の建造物形状地図を表示する。
【0031】また、ステップS43において、周辺情報
検索の欄が選択された場合には、まず、図13に示すよ
うに周辺情報の検索範囲を特定するために「繊維・織物
の製造、販売」、「繊維・織物の染色、デザイン」、…
…等のジャンルリスト(分類のリスト)を表示する(ス
テップS47)。そして、ある分類欄が選択されると
(ステップS48)、その選択された分類をデータの詳
細情報から検索し、選択されている建造物との距離を求
め(ステップS49)、検索された所定距離以内の名称
を距離の短い順にソートし、図14に示すようにそのジ
ャンル名と件数、そして検索された各名称と検索地点か
らの距離のリストを表示する(ステップS50)。この
名称欄の1つが選択されると(ステップS51)、図1
2の場合と同様に建造物データから番地(住所)、その
選択された名称、電話番号、分類等を読み込んでこれら
を表示する(ステップS52)。ここで、戻りのキーが
入力されると、この建造物を中心とする周辺の建造物形
状地図を表示する。勿論、図示しない他のキーを用いて
建造物形状地図を表示したり、道路地図等他の地図に切
り換えるようにしてもよい。ステップS48において分
類欄の選択以外の指示、ステップS51において名称欄
の選択以外の指示の場合には、その指示に対応する他の
処理を割り込み実行する。
【0032】上記のように本発明の地図情報案内装置を
利用すると、例えば住所入力や電話番号入力等により地
点を入力することにより、その地点の地図を呼び出した
後、その付近の例えば500mの範囲内の住所をリスト
アップすることができる。そして、この住所リストの中
から特定の住所を選択することにより、その地点の地図
を表示させることができる。このような機能は、何丁目
何番何号までの煩雑な入力を行うことなく、操作の簡便
な町名や電話番号により地図を呼び出してから、周辺の
住所リストにより所望の住所の地点を見つける場合に有
用である。
【0033】さらに、リスト表示する際に、例えば住所
入力により東京都台東区上野3丁目16番まで入力され
た場合、中央処理装置では、利用者が16番の付近を検
索したいと判断し、周辺住所検索された検索結果に基づ
いて、図9に示すように東京都台東区上野3丁目16番
からリスト表示するように制御するので、利用者は所望
の地点を容易に選択することができる。
【0034】また、情報検索の要求を入力する場合にお
いて、検索する条件をマニュアルで設定できるようにし
てもよい。例えば本屋を検索する場合、住所を「愛知県
豊田市」、所定数を20件、のように住所と所定数を条
件に設定することにより、制御手段(中央処理装置)で
検索された結果から上記の条件を満たすように編集して
出力することも可能である。
【0035】また、建造物形状地図から、その建造物の
中に入居する会社や事務所、店舗、各種機関等の情報、
さらには、その個別の会社の電話番号等を調べることが
でき、また、その建造物から一定の範囲内にある様々な
会社や店舗、各種機関等を検索してリストアップし、そ
の建造物を調べることができる。逆に、電話番号や名称
を入力して、その名称、電話番号を図3に示した地図デ
ータの名称、詳細情報の名称や電話番号から検索するこ
とによって、その建造物を中心とする建造物形状地図を
表示することも容易に行える。したがって、名称や分類
に関する情報と大体の地域は判るが、建造物が判らない
場合に、その建造物、例えば入居しているビルを検索す
ることができ、また、あるビルに入居しているテナント
を案内することもできるので、これを車両用ナビゲーシ
ョン装置の地点設定等に利用すると、都市部での地点設
定が容易になるというメリットがある。さらに、建造物
の1つとして道路を対象とした場合、道路に関する情報
としてパーキングメータの有無を提供できるようにすれ
ば、車で行動する際の駐車に関する情報を提供すること
もできる。以下に、本発明に係る建造物情報を有する情
報案内装置を利用することのできる車両用ナビゲーショ
ン装置の構成例を説明する。
【0036】図15は本発明に係る建造物情報を有する
情報案内装置を組み込んだ車両用ナビゲーション装置の
1実施例構成を示す図、図16は車両用ナビゲーション
装置の全体の動作を説明するための図、図17は周辺住
所検索を利用する場合の画面の遷移例を示す図である。
本発明に係る車両用ナビゲーション装置は、図15に示
すように経路案内に関する情報を入出力する入出力装置
1、自車両の現在位置に関する情報を検出する現在位置
検出装置2、経路の算出に必要なナビゲーション用デー
タおよび案内案内に必要な表示案内データ等が記憶され
ている情報記憶装置3、経路探索処理や経路案内に必要
な表示案内処理を行うと共に、システム全体の制御を行
う中央処理装置4から構成されている。そして、入出力
装置1に図1の入力指示装置400と出力装置300が
組み込まれ、情報記憶装置3に図1の地図データ記憶装
置100が組み込まれ、中央処理装置4に図1の中央処
理装置200が組み込まれている。まず、それぞれの構
成について説明する。
【0037】入出力装置1は、目的地を入力したり、運
転者が必要な時に案内情報を音声および/または画面に
より出力できるように、運転者の意志によりナビゲーシ
ョン処理を中央処理装置4に指示すると共に、処理後の
データなどをプリント出力する機能を備えている。その
機能を実現するための手段として、入力部には、目的地
を電話番号や地図上の座標などにて入力したり、経路案
内をリクエストしたりするタッチスイッチ11や操作ス
イッチを有する。勿論、リモートコントローラ等の入力
装置でもよい。また、出力部には、入力データを画面表
示したり、運転者のリクエストに応じ自動的に経路案内
を画面で表示するディスプレイ12、中央処理装置4で
処理したデータや情報記憶装置3に格納されたデータを
プリント出力するプリンタ13および経路案内を音声で
出力するスピーカ16などを備えている。
【0038】ここで、音声入力を可能にするための音声
認識装置やICカードや磁気カードに記録されたデータ
を読み取るための記録カード読み取り装置を付加するこ
ともできる。また、ナビゲーションに必要なデータを蓄
積し、運転者の要求により通信回線を介して提供される
情報センターや、予め地図データや目的地データなどの
運転者固有のデータが記憶されている電子手帳などの情
報源との間でデータのやりとりを行うためのデータ通信
装置を付加することもできる。
【0039】ディスプレイ12は、カラーCRTやカラ
ー液晶表示器により構成されており、中央処理装置4が
処理する地図データや案内データに基づく経路設定画
面、区間図画面、交差点図画面などナビゲーションに必
要なすべての画面をカラー表示出力すると共に、本画面
に経路案内の設定および経路案内中の案内や画面の切り
換え操作を行うためのボタンが表示される。特に、通過
交差点名などの通過交差点情報は、随時、区間図画面に
ポップアップでカラー表示される。
【0040】このディスプレイ12は、運転席近傍のイ
ンストルメントパネル内に設けられており、運転者は区
間図を見ることにより自車両の現在地を確認し、またこ
れからの経路についての情報を得ることができる。ま
た、ディスプレイ12には機能ボタンの表示に対応して
タッチスイッチ11が設けられており、ボタンをタッチ
することにより入力される信号に基づいて上記の操作が
実行されるように構成されている。このボタンとタッチ
スイッチなどから構成される入力信号発生手段は入力部
を構成するものであるが、ここではその詳細な説明を省
略する。
【0041】現在位置検出装置2は、車両の現在位置衛
星航法システム(GPS)を利用して情報を入手するG
PS受信装置21と、FM多重放送、電波ビーコン、光
ビーコン等を利用して情報を入手するためのVICS情
報受信装置22と、携帯電話、パソコン等を利用するこ
とにより、情報センタ(例えばATIS)や他車両と情
報を双方向に通信するためのデータ送受信装置23と、
車両の進行方位を例えばステアリングセンサやジャイロ
センサを利用することにより相対方位で検出する相対方
位センサ25と、例えば車輪の回転数から車両の走行距
離を検出する距離センサ26とから構成され、車両の走
行に関する情報である例えば道路情報、交通情報を送受
信したり、車両の現在位置に関する情報を検出したり、
さらに現在位置に関する情報を送受信したりする装置で
ある。
【0042】情報記憶装置3は、ナビゲーション用のプ
ログラム及びデータを記憶した記憶媒体、例えばCD−
ROMからなる外部記憶装置である。プログラムは、地
図描画部、経路探索部、経路案内部、現在位置計算部、
目的地設定操作制御部等からなりナビゲーションの信号
出力処理を行うアプリケーション部及びOS部等で構成
され、ここに、経路探索などの処理を行うためのプログ
ラムや経路案内に必要な表示出力制御、音声案内に必要
な音声出力制御を行うためのプログラム及びそれに必要
なデータ、さらには経路案内及び地図表示に必要な表示
情報データが格納されている。また、データは、経路案
内に必要な地図データ(道路地図、住宅地図、建造物形
状地図等)、交差点データ、ノードデータ、道路デー
タ、写真データ、登録地点データ、目的地点データ、案
内道路データ、詳細目的地データ、目的地読みデータ、
電話番号データ、住所データ、その他のデータのファイ
ルからなりナビゲーション装置に必要なすべてのデータ
が記憶されている。
【0043】中央処理装置4は、種々の演算処理を実行
するCPU40、情報記憶装置3のCD−ROMからプ
ログラムを読み込んで格納するフラッシュメモリ41、
フラッシュメモリ41のプログラムチェック、更新処理
を行うプログラム(プログラム読み込み手段)を格納し
たROM42、設定された目的地の地点座標、道路名コ
ードNo.等の探索された経路案内情報や演算処理中の
データを一時的に格納するRAM43、ディスプレイへ
の画面表示に使用する画像データが記憶された画像メモ
リ44、CPU40からの表示出力制御信号に基づいて
画像メモリ44から画像データを取り出し、画像処理を
施してディスプレイに出力する画像プロセッサ45、C
PUからの音声出力制御信号に基づいて情報記憶装置3
から読み出した音声、フレーズ、1つにまとまった文
章、音等を合成してアナログ信号に変換してスピーカ1
6に出力する音声プロセッサ46、通信による入出力デ
ータのやり取りを行う通信インタフェース47および現
在位置検出装置2のセンサ信号を取り込むためのセンサ
入力インタフェース48、内部ダイアグ情報に日付や時
間を記入するための時計49などを備えている。この中
央処理装置4において、現在位置検出装置2の各センサ
により取得されたデータをセンサ入力インタフェース4
8より取り込むと、そのデータに基づきCPU40は、
一定時間毎に現在位置座標を算出し、一時的にRAM4
2に書き込む。この現在位置座標は、各種データの検出
誤差を考慮してマップマッチング処理を行ったものであ
る。また、各種センサによる出力値は、常に補正が行わ
れる。ここで、経路案内は運転者が画面表示、音声出力
のいずれでも選択できるように構成されている。
【0044】ナビゲーションに必要なプログラムは、中
央処理装置4のROMに予め格納するように構成しても
よいし、情報記憶装置3に格納するように構成してもよ
い。なお、情報記憶装置3にプログラムを格納した場合
には、例えば情報記憶装置3からプログラムを読み出し
てフラッシュメモリに記憶させるようにすると、情報記
憶装置3を交換することにより、新たなプログラムを更
新、実行することが可能となる。また、情報記憶装置3
から読み出したプログラムを一時的にRAMに記憶させ
てナビゲーション機能を処理するようにすることもでき
る。
【0045】次に、動作を説明する。中央処理装置4の
CPU51により経路案内システムのプログラムが起動
されると、図16に示すようにまず現在位置検出装置2
により現在位置を検出し現在位置を中心としてその周辺
地図を表示すると共に、現在位置の名称等を表示する
(ステップS101)。次に、電話番号や住所、施設名
称、登録地点等を用いて目的地を設定し(ステップS1
02)、現在位置から目的地までの経路探索を行う(ス
テップS103)。経路が決まると、現在位置検出装置
2による現在位置追跡を行いながら、目的地に到着する
まで経路案内・表示を繰り返し行う(ステップS10
4)。目的地に到着する前に寄り道設定の入力があった
場合には、探索エリアを設定してその探索エリアでの再
探索を行い、同様に目的地に到着するまで経路案内を繰
り返し行う。
【0046】そして、ステップS102の目的地設定で
は、図17に示す「行き先」、「最寄りの行き先」、
「自宅」、「登録地点」、「出発地」のような選択メニ
ューから例えば「行き先」の選択により、「電話番号入
力」、「50音入力」、「住所選択」、「ジャンル選
択」、「緯度経度入力」のような行き先の入力モードの
選択メニューを表示する。ここで、「電話番号入力」が
選択されると、その右方に示すようなテンキーによる電
話番号入力画面に遷移するが、「住所選択」が選択され
ると、図17の中段左端から右方に示すように都道府県
から区市町村、さらに下位へ階層化した選択メニューの
画面に遷移し、「東京都千代田区外神田2丁目13」ま
で選択されると、その代表地点を中心とする図17の下
段左端に示すような地図を表示し、その上にさらに選択
メニューを表示する。ここで、「周辺住所検索」により
周辺の住所から「東京都千代田区外神田2丁目13−1
2」が選択されると、その地点を中心とする地図を表示
する。
【0047】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、建造物の名称として説明したが、これに
は町名その他の地区名も含めてもよい。全ての名称につ
いて処理するように説明したが、予め地図上に表示する
優先度や表示の有無の情報を設定し、或いは名称に付加
しておき、その情報に基づき名称を表示するように処理
してもよいし、名称数が所定数以上のもの、所定高さ以
上のものを対象として処理してもよい。また、xyの座
標列を建造物の形状を表すデータとしたが、高さ方向の
座標値(z)をも併せて3次元の座標データとして持
ち、平面図で表す場合にはxyの座標列のみを用い、例
えば斜め上から見た図やパースのような3次元形状図で
表す場合にはxyzの座標列を用いるようにしてもよ
い。さらに、本発明は、車両用ナビゲーション装置に組
み込むことにより、より親切な地点案内を行うことがで
きるものであるが、単に市街地や観光地等の案内のみに
用い、その情報をプリント出力してサービスを行うよう
にしてもよいことをいうまでもない。また、一般の道路
地図や市街地図、住宅地図等にも同様に適用できること
はいうまでもない。
【0048】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、建造物形状地図のデータとして形状の座標列
と名称を記憶して、座標列から名称の表示範囲を決定し
て地図上に表示するので、道路地図や住宅地図等の表示
に際しても、建造物形状地図のデータの名称を座標列か
ら決定される表示範囲で表示することができる。したが
って、複数種の地図を切り換えて表示する場合であって
も、建造物形状地図のデータの名称を共用することがで
き、記憶するデータ容量を低減することができる。
【0049】特に、地図を表示するために、用途に応じ
て地図の表示縮尺を切り換えられるように構成された装
置において、地図に建造物の名称を表示するためには、
縮尺に基づいて表示できる領域や名称を表示する数量が
相違するため、表示縮尺毎に名称表示用のデータを記憶
する必要があり、データ容量が多くなる。また、建造物
の形状、詳細情報などの付加情報をデータとして格納す
る場合には、さらに付加情報のデータ量が多くなり、デ
ータ容量を減らすことが要求される。そのため、地図縮
尺を複数有する装置において、本発明の構成を採用する
ことは、データ容量を少なくすることにおいて非常に大
きな効果を達成することができる。
【0050】また、表示領域に対して建造物形状地図の
データの割合が多いときに表示内容が重なってしまい、
地図及び名称の視認性が低下する場合があるが、本発明
によれば、名称の表示位置と表示領域を演算して表示領
域が重ならないように表示制御するので、表示画面の視
認性の低下を防ぐことができる。したがって、表示地図
から場所を確認する場合において、地図及び案内表示に
より画面の視認性の向上を図ることができる。
【0051】さらに、建造物に関する種別、高さ、構成
(入居者)等の情報に基づき優先順位を判断して名称を
表示することにより、種別の情報から一般家屋は省いて
公共施設を優先し、高さの情報から高いビルを優先し、
構成(入居者)に関する詳細情報から入居者の多いビル
を優先するように処理することができ、情報価値の高い
名称を選択して表示することができる。
【0052】また、地図上の地点から所定の距離以内の
住所を検索してリストアップし表示することにより、住
所の検索を簡便に行うことができる。さらに、地図上の
地点の住所を他の表示態様と変えることにより、基準と
なる住所を認識しやすくし、検索した住所を番地順のよ
うに住所として慣用されている配列順でソートしリスト
アップすることにより、リストアップした住所から所望
の住所を探しやすくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る建造物情報を有する情報案内装
置の実施の1形態を示す図である。
【図2】 本発明に係る建造物情報を有する情報案内装
置による形状地図の表示案内処理を説明するための図で
ある。
【図3】 建造物形状地図のデータ構造の例を示す図で
ある。
【図4】 建造物形状地図の表示処理を説明するための
図である。
【図5】 建造物形状地図の表示処理を説明するための
図である。
【図6】 建造物形状地図の表示画面の例を示す図であ
る。
【図7】 建造物形状地図による検索案内処理を説明す
るための図である。
【図8】 建造物形状地図による建造物選択操作時の画
面の例を示す図である。
【図9】 周辺住所検索のリスト表示画面の例を示す図
である。
【図10】 建造物形状地図による建造物選択操作時の
画面の例を示す図である。
【図11】 情報表示画面の例を示す図である。
【図12】 建造物形状地図による情報の案内画面の例
を示す図である。
【図13】 建造物の周辺情報検索のリスト表示画面の
例を示す図である。
【図14】 ジャンル検索画面の例を示す図である。
【図15】 本発明に係る建造物情報を有する情報案内
装置を組み込んだ車両用ナビゲーション装置の1実施例
構成を示す図である。
【図16】 車両用ナビゲーション装置の全体の動作を
説明するための図である。
【図17】 周辺住所検索を利用する場合の画面の遷移
例を示す図である。
【符号の説明】
100…地図データ記憶装置、200…中央処理装置、
200a…地図表示手段、200b…検索案内手段、3
00…出力装置、400…入力装置

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各建築物や施設その他各種建造物毎に名
    称と形状の座標列と当該建造物に属する情報とを有する
    建造物形状地図のデータを記憶し、前記座標列により表
    示画面に建造物形状地図を表示すると共に、前記名称を
    前記座標列より決定した地図上の表示範囲に表示して建
    造物に属する情報を案内することを特徴とする建造物情
    報を有する情報案内装置。
  2. 【請求項2】 前記建造物形状地図と共に該建造物形状
    地図以外の地図のデータも記憶して該地図と建造物形状
    地図とを表示画面に切り換え表示することを特徴とする
    請求項1記載の建造物情報を有する情報案内装置。
  3. 【請求項3】 前記建造物に属する情報により優先順位
    を判断して前記表示範囲が重ならない名称のみを表示す
    ることを特徴とする請求項1または2記載の建造物情報
    を有する情報案内装置。
  4. 【請求項4】 建造物の種別や高さ、当該建造物に属す
    る詳細情報により表示する名称の優先順位を判断するこ
    とを特徴とする請求項1記載の建造物情報を有する情報
    案内装置。
  5. 【請求項5】 建造物の詳細情報の多い順に名称を記憶
    して該記憶した順に名称を表示することを特徴とする請
    求項1記載の建造物情報を有する情報案内装置。
  6. 【請求項6】 建造物の中心から名称の文字数に応じて
    両側に名称の表示範囲を設定して表示した名称の表示範
    囲を記憶し、該記憶した表示範囲と新たに表示する名称
    の表示範囲との重なりを判定することを特徴とする請求
    項3記載の建造物情報を有する情報案内装置。
  7. 【請求項7】 少なくとも各建築物や施設その他各種建
    造物毎に名称と形状の座標列と当該建造物に属する情報
    とを有する建造物形状地図のデータを記憶する記憶手段
    と、 前記記憶手段に記憶された建造物形状地図のデータの座
    標列を結んで建造物の形状を表示すると共に、建造物の
    名称の表示順と表示範囲を決めて前記表示範囲が他の名
    称の表示範囲と重ならない名称を表示する地図表示手段
    とを備え、建造物形状地図として座標列により建造物の
    形状を表示すると共に建造物の名称を表示して該建造物
    に属する情報や周囲の情報を検索案内することを特徴と
    する建造物情報を有する情報案内装置。
  8. 【請求項8】 前記記憶手段は、前記建造物形状地図と
    共に道路地図及び住宅地図のデータを記憶し、前記地図
    表示手段は、前記建造物地図、道路地図または住宅地図
    を切り換えて表示すると共に、前記名称を表示すること
    を特徴とする請求項7記載の建造物情報を有する情報案
    内装置。
  9. 【請求項9】 道路に関する情報を有する道路地図のデ
    ータを記憶する地図情報記憶手段と、各建築物や施設そ
    の他各種建造物毎に形状の座標列と当該建造物に属する
    情報とを有する建造物形状地図のデータを記憶する建造
    物情報記憶手段と、前記建造物情報記憶手段から情報を
    検索する検索手段と、前記地図情報記憶手段又は建造物
    情報記憶手段から読み出した情報に基づき地図を描画し
    て出力すると共に、前記検索手段により検索された情報
    を編集して前記地図の情報と組み合わせて出力する制御
    手段と、前記制御手段により出力された情報を表示する
    表示手段とを備えたことを特徴とする建造物情報を有す
    る情報案内装置。
  10. 【請求項10】 検索する情報を入力する入力手段を有
    し、前記検索手段は、前記入力手段により入力された情
    報に基づいて前記建造物情報記憶手段から情報を検索す
    ることを特徴とする請求項9記載の建造物情報を有する
    情報案内装置。
  11. 【請求項11】 前記制御手段は、前記表示手段に表示
    された地図の中心の座標を求めて該中心座標からの距離
    を計算し前記検索手段の検索範囲を制御することを特徴
    とする請求項9記載の建造物情報を有する情報案内装
    置。
  12. 【請求項12】 前記検索する情報は住所であり、前記
    制御手段は、前記検索手段により検索された住所を編集
    してリスト形式で出力することを特徴とする請求項9記
    載の建造物情報を有する情報案内装置。
  13. 【請求項13】 道路地図情報と建造物情報とを有し、
    検索する情報の入力により建造物情報を検索すると共
    に、検索結果を編集して道路地図情報と組み合わせて出
    力することを特徴とする建造物情報を有する情報案内装
    置。
JP8255918A 1995-09-27 1996-09-27 建造物情報を有する情報案内装置 Expired - Fee Related JP2840062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8255918A JP2840062B2 (ja) 1995-09-27 1996-09-27 建造物情報を有する情報案内装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24996995 1995-09-27
JP7-249969 1995-09-27
JP8255918A JP2840062B2 (ja) 1995-09-27 1996-09-27 建造物情報を有する情報案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09152830A true JPH09152830A (ja) 1997-06-10
JP2840062B2 JP2840062B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=26539572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8255918A Expired - Fee Related JP2840062B2 (ja) 1995-09-27 1996-09-27 建造物情報を有する情報案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840062B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133569A (ja) * 1996-11-04 1998-05-22 Samsung Electron Co Ltd 数値地図形状データ合成時のその名称処理方法
JPH1153366A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 施設検索方法
JP2000221876A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd 立体地図表示方法およびナビゲーション装置
JP2001034637A (ja) * 1999-07-27 2001-02-09 Zenrin Co Ltd 建物業態分類装置及び方法、建物業態別地図表示装置
JP2001117486A (ja) * 1999-10-14 2001-04-27 Dgs Computer:Kk 地図情報システム
JP2002202142A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、番地表示方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
WO2009066392A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Pioneer Corporation 地図検索装置、地図検索方法、地図検索プログラム及び記憶媒体
JP2010078937A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Yahoo Japan Corp 地図情報提供方法、システム、装置及びプログラム
JPWO2009066393A1 (ja) * 2007-11-22 2011-03-31 パイオニア株式会社 地図検索装置、地図検索方法、地図検索プログラム及び記憶媒体
JP2011145164A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Hitachi Ltd ナビゲーション装置及びナビゲーションサーバ装置
JP2013069345A (ja) * 1999-12-29 2013-04-18 Crystal Development Consulting Services Llc クライアントの旅行者を地理的に関連するデータに接続するインターネットシステム
JP2013152383A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Mitsubishi Electric Corp 簡略地図生成装置、簡略地図生成方法、簡略地図表示装置、及び簡略地図表示方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133569A (ja) * 1996-11-04 1998-05-22 Samsung Electron Co Ltd 数値地図形状データ合成時のその名称処理方法
JPH1153366A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 施設検索方法
JP2000221876A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Hitachi Ltd 立体地図表示方法およびナビゲーション装置
JP2001034637A (ja) * 1999-07-27 2001-02-09 Zenrin Co Ltd 建物業態分類装置及び方法、建物業態別地図表示装置
JP2001117486A (ja) * 1999-10-14 2001-04-27 Dgs Computer:Kk 地図情報システム
JP2013069345A (ja) * 1999-12-29 2013-04-18 Crystal Development Consulting Services Llc クライアントの旅行者を地理的に関連するデータに接続するインターネットシステム
JP2002202142A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、番地表示方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
WO2009066392A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Pioneer Corporation 地図検索装置、地図検索方法、地図検索プログラム及び記憶媒体
JPWO2009066392A1 (ja) * 2007-11-22 2011-03-31 パイオニア株式会社 地図検索装置、地図検索方法、地図検索プログラム及び記憶媒体
JPWO2009066393A1 (ja) * 2007-11-22 2011-03-31 パイオニア株式会社 地図検索装置、地図検索方法、地図検索プログラム及び記憶媒体
JP2010078937A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Yahoo Japan Corp 地図情報提供方法、システム、装置及びプログラム
JP2011145164A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Hitachi Ltd ナビゲーション装置及びナビゲーションサーバ装置
JP2013152383A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Mitsubishi Electric Corp 簡略地図生成装置、簡略地図生成方法、簡略地図表示装置、及び簡略地図表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840062B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644472B2 (ja) 建造物形状地図による情報案内装置及び情報案内方法
KR0183524B1 (ko) 네비게이션 장치
EP0772173B1 (en) Information guidance system based on structure configuration map
JP2840062B2 (ja) 建造物情報を有する情報案内装置
JPH10332405A (ja) 再探索機能を備えた車両用ナビゲーション装置及びその記憶媒体
JPH10153950A (ja) 地図表示装置
JPH1096649A (ja) ナビゲーション装置
JP2807447B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10333562A (ja) 建造物形状地図による案内装置及び案内装置用記録媒体
JP3019007B2 (ja) 再探索機能を備えた車両用ナビゲーション装置及び案内方法
JP4334000B2 (ja) 建造物形状地図による情報案内装置
JP3166155B1 (ja) ナビゲ―ション装置
JP2982716B2 (ja) 建造物形状地図表示装置及びその記憶媒体
JP3307530B2 (ja) 案内装置
JP3770325B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2840063B2 (ja) 建造物形状地図による情報案内装置
JP3173370B2 (ja) 建造物形状地図による案内装置
JP3173371B2 (ja) 建造物形状地図による案内装置
JPH09292259A (ja) 建造物形状地図による案内装置及び案内装置用記録媒体
JP3760996B2 (ja) 建造物形状地図表示装置
JPH09210696A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び地点登録方法
JP3238080B2 (ja) 建造物形状地図を用いた情報案内装置及び記憶媒体
JP3015047B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPH11352878A (ja) 建造物情報案内装置及びその記憶媒体
JPH09185323A (ja) 建造物形状地図による情報案内装置及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees