JPH09149295A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH09149295A
JPH09149295A JP7301437A JP30143795A JPH09149295A JP H09149295 A JPH09149295 A JP H09149295A JP 7301437 A JP7301437 A JP 7301437A JP 30143795 A JP30143795 A JP 30143795A JP H09149295 A JPH09149295 A JP H09149295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image portion
signal
video signal
main image
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7301437A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Hirata
研 平田
Seiichi Tanaka
誠一 田中
Naoki Matsuda
直樹 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7301437A priority Critical patent/JPH09149295A/ja
Publication of JPH09149295A publication Critical patent/JPH09149295A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】レターボックス方式の映像信号に対して弊害の
ない信号処理を行う。 【解決手段】レターボックス検出回路14がレターボッ
クス形式の信号と検出した場合、選択器16は選択器1
5の出力を選択し出力する。選択器15は、主画部/無
画部/識別制御信号検出回路13により制御する。主画
部/無画部/識別制御信号検出回路13は、レターボッ
クス形式信号の主画部か、無画部か、識別制御信号かを
検出し、その出力で選択器15を制御する。主画部と検
出した場合には、主画部用信号処理回路10の出力を選
択する。無画部と検出した場合には、無画部用信号処理
回路11の出力を選択する。識別制御信号と検出した場
合には、識別制御信号用処理回路12の出力を選択す
る。主画部と無画部と識別制御信号とで独立に信号処理
を切り換えることにより、レターボックス形式の信号を
復調した際にも弊害の少ない映像信号を得ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、レターボックス
形式の映像信号の主画部と無画部、識別制御信号の内、
少なくとも主画部と無画部ではそれぞれで独立に信号処
理を切り換えることにより、弊害のない信号処理を行う
映像信号処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は従来のフレーム巡回型ノイズリダ
クション回路について説明するための回路構成図であ
る。この回路は、フレーム間の映像信号の相関性を利用
してノイズを低減する回路である。入力端子81より入
力された映像信号は、減算器82および83に入力す
る。減算器82において、後述するノイズ成分を入力映
像信号から減算し、ノイズの低減された出力を得る。ま
た、減算器82の出力は、フレームメモリ84にも入力
して1フレーム期間だけ遅延する。フレームメモリ84
の出力を、入力映像信号から減算器83を用いて減算
し、フレーム間非相関成分を得る。減算器83の出力
は、リミッタ回路85により振幅制限し、係数器86に
てk倍する。この係数器86の出力がノイズ成分であ
る。このノイズ成分を入力信号より減算し、ノイズの低
減された出力を、出力端子87より得ることができる。
【0003】ここで、レターボックス形式の信号の一例
としてEDTV−2信号がある。これを図9のEDTV
−2の信号フォーマットを用いて簡単に説明をする。垂
直ブランキング区間、水平ブランキング区間は、NTS
C方式と同等である。絵柄区間は、主画部、無画部、識
別制御信号に分けられる。主画部には、水平解像度を上
げるための補強信号HH´を多重している。画面上下に
ある無画部には、垂直解像度をあげるための補強信号V
T,VH´を多重している。識別制御信号は、NTSC
かEDTV−2であるかを識別する信号である。絵柄開
始走査線である第22ラインと第285ラインに挿入し
てある。
【0004】このようなノイズリダクション回路に入力
される入力映像信号が、EDTV−2方式やPALプラ
ス方式等のレターボックス形式の信号である場合には弊
害が生じる。ここでは、EDTV−2方式の場合の弊害
について説明する。上下無画部の垂直解像度補強信号V
T,VH´は、VH´信号が垂直、時間周波数平面上で
FOS(Field Offset Sampling) の位置に、VT信号が
その間隙の位置に多重している。VT,VH´信号はフ
ィールド毎に反転しており、これを図10に示してい
る。
【0005】ところで、従来のノイズリダクション回路
では、補強信号の多重区間である上下無画部において
も、主画部と同等のノイズリダクションを行う。このた
め、フレーム相関の高いVH´信号のノイズ成分だけな
く、VT信号成分をノイズとして抽出し、原信号から減
算するため、VT信号レベルが下がることになる。つま
り、EDTV−2信号の上下無画部ではフレーム相関性
が低く、従来のノイズリダクションを行うと、信号成分
までもノイズと判断し、原信号より減算してしまう。補
強信号をそのまま伝送しなければ、復調したときにフリ
ッカ等の弊害となって画面上に現れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
映像信号処理回路は、レターボックス形式の映像信号の
信号処理を行うと、補強信号のレベルが変化し、復調時
に画質を劣化させてしまう欠点があった。
【0007】この発明は、レターボックス形式の映像信
号に対して、弊害のない信号処理を行う映像信号処理回
路を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ためにこの発明では、画面中央部を主画部とし、該主画
部の上下を無画部としたレターボックス形式の映像信号
処理を行う装置において、入力された映像信号がアスペ
クト比4:3の信号であるか、レターボックス形式の信
号であるかを検出する第1の検出手段と、前記映像信号
が前記主画部か無画部かを検出する第2の検出手段と、
前記第1の検出手段がレターボックス形式の信号である
と検出した場合には、前記第2の検出手段により制御さ
れて前記主画部と無画部それぞれ独立に信号処理を切り
換える切換手段とからなることを特徴とする。
【0009】このような構成により、前記第1の検出手
段がレターボックス形式の信号であると検出した場合に
は、第2の検出手段により制御されて主画部と無画部そ
れぞれで独立に信号処理を切り換えることにより、復調
した際にも画質劣化の少ない映像信号を得ることができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、こ
の発明の第1の実施の形態について説明するための回路
構成図である。入力された映像信号は、主画部のY/C
分離およびノイズリダクション等の信号処理を行う主画
部用信号処理回路10、上下無画部のノイズリダクショ
ン等の信号処理を行う無画部用信号処理回路11、ED
TV−2信号の識別制御信号のノイズリダクション等の
信号処理を行う識別制御信号用信号処理回路12、入力
映像信号の主画部分、無画部分、識別信号検出する主画
部/無画部/識別制御信号検出回路13、入力映像信号
がレターボックスであるときに検出信号を出力するレタ
ーボックス検出回路14に、それぞれ入力する。
【0011】一つの例としては、アスペクト比4:3の
映像信号がNTSC方式の信号、レターボックス形式の
信号が図9に示すようなEDTV−2方式の信号である
場合である。もう一つの例としては、アスペクト比4:
3の映像信号がPAL方式の信号、レターボックス形式
の信号がPALプラス方式の信号である場合である。ア
スペクト比が4:3の映像信号であると検出した場合、
選択器16は主画部用信号処理回路10の出力信号を選
択し出力する。つまり、従来回路と同等の動作をする。
【0012】レターボックス検出回路14がレターボッ
クス形式の信号であると検出した場合、選択器16は選
択器15の出力信号を選択し出力する。選択器15は、
主画部/無画部/識別制御信号検出回路13により制御
する。主画部/無画部/識別制御信号検出回路13は、
レターボックス形式信号の主画部であるか、無画部であ
るか、識別制御信号であるかを検出し、その出力で選択
器15を制御する。主画部であると検出した場合には、
主画部用信号処理回路10の出力を選択する。無画部で
あると検出した場合には、無画部用信号処理回路11の
出力を選択する。識別制御信号であると検出した場合に
は、識別制御信号用処理回路12の出力を選択する。
【0013】主画部/無画部/識別制御信号検出回路1
3は、主画部であるか、無画部であるか、識別制御信号
であるかを検出すればよく、回路構成は問わない。ま
た、レターボックス検出回路14は、レターボックス形
式の信号であることを検出すればよく、回路構成は問わ
ない。
【0014】この実施の形態では、主画部と無画部と識
別制御信号とで独立に信号処理を切り換えることによ
り、レターボックス形式の信号を復調した際にも弊害が
少ない映像信号を得ることができる。
【0015】また、図1において、識別制御信号用信号
処理回路12がなく、主画部/無画部/識別制御信号検
出回路13が主画部/無画部検出回路であるような場合
を考えても同様のことが言える。つまり、主画部と無画
部だけでそれぞれ独立に信号処理を切り換えることによ
っても、ほぼ同様の効果を得ることができる。
【0016】図2の回路構成図を用い、フレーム巡回型
ノイズリダクション回路に適用した、この発明の第2の
実施の形態について説明する。入力された映像信号は、
減算器21、22、レターボックス検出回路23、主画
部/無画部/識別制御信号検出回路24にそれぞれ入力
する。減算器21では、後述するノイズ成分を入力信号
から減算し、ノイズの低減された出力を得る。また、減
算器22の出力は、フレームメモリ25にも入力し、1
フレーム期間だけ遅延する。フレームメモリ25の出力
を入力信号から減算器22により減算し、フレーム間非
相関成分を得る。減算器22の出力は、リミッタ回路2
6により振幅制限を行い、係数器27にてk倍する。こ
の係数器32の出力がノイズ成分となり、前述したよう
に、このノイズ成分を入力信号より減算器21を用いて
減算することで、ノイズの低減された出力を得る。
【0017】ここで、絵柄区間である主画部では通常フ
レーム相関性が高い。EDTV−2の上下無画部は、垂
直解像度補強信号VT,VH´信号を多重しており、V
T,VH´信号を加算した後の多重信号はフレーム相関
性が低い。識別制御信号にはフレーム相関がある部分と
ない部分とがある。
【0018】リミッタ回路26のリミッタレベルによ
り、ノイズ成分とする信号量が変化する。このリミッタ
レベルを、レターボックス検出回路23などで制御す
る。レターボックス検出回路23により、アスペクト比
が4:3の映像信号であるか、レターボックス形式の信
号であるかを検出する。アスペクト比が4:3の映像信
号であると検出した場合、選択器28は主画部用リミッ
タレベルを選択して出力する。
【0019】主画部/無画部/識別制御信号検出回路2
4より制御される選択器29は、主画部のリミッタレベ
ルを供給する供給端子29a、無画部のリミッタレベル
を供給する供給端子29b、識別制御信号のリミッタレ
ベルを供給する供給端子29cを選択して、レターボッ
クス検出回路23がレターボックス形式の映像信号が入
力されたと検出した場合のみ、リミッタ回路26に供給
する。供給端子29a〜29cのリミッタレベルは、図
示するように29a,29b,29cの順になってい
る。
【0020】主画部/無画部/識別制御信号検出回路2
4は、レターボックス形式信号の主画部であるか、無画
部であるか、識別制御信号であるかを検出し、その出力
で選択器29を制御する。主画部であると検出した場合
は、主画部用リミッタレベルを選択する。無画部である
と検出した場合は、無画部用リミッタレベルを選択す
る。識別制御信号であると検出した場合は、識別制御信
号用リミッタレベルを選択する。
【0021】この実施の形態では、レターボックス形式
信号の主画部と無画部と識別制御信号とで独立にノイズ
リダクション量、つまりリミッタレベルを切り換える。
特に無画部および識別制御信号においては、主画部より
低いリミッタレベルを設定し、ノイズ成分だけを除去す
るようにして信号レベルの低下を避ける。このことによ
り、レターボックス信号を復調した際にも弊害の少ない
映像信号を得ることができる。
【0022】なお、主画部/無画部/識別制御信号検出
回路24は、主画部であるか、無画部であるか、識別制
御信号であるかを検出すればよく、回路構成は問わな
い。また、レターボックス検出回路23はレターボック
ス形式の信号であることを検出すればよく、回路構成は
問わない。
【0023】図2の例はフレーム巡回型ノイズリダクシ
ョン回路であるが、フレーム非巡回型ノイズリダクショ
ンや、ライン間でノイズリダクションを行う、ライン巡
回型ノイズリダクション、ライン非巡回型ノイズリダク
ションでも同様のことが言える。
【0024】また、選択器29が主画部リミッタレベル
と無画部リミッタレベルを切り換える選択器で、かつ主
画部/無画部/識別制御信号検出回路24が主画部/無
画部検出回路であるような場合でも同様のことが言え
る。つまり、主画部と無画部だけでそれぞれ独立にリミ
ッタレベルを切り換えることによっても、ほぼ同様の効
果を得ることができる。
【0025】図3の回路構成図を用い、この発明の第3
の実施の形態について説明する。入力映像信号は、減算
器31、32、選択器33、レターボックス検出回路3
4、主画部/無画部/識別制御信号検出回路35にそれ
ぞれ入力する。まず、選択器33が巡回型を選択してい
る場合を説明する。減算器31で、後述するノイズ成分
を入力信号から減算し、ノイズの低減された出力を得
る。また、減算器31の出力は、選択器33にて選択す
る。この選択器33の出力は、フレームメモリ36に入
力して1フレーム期間遅延する。フレームメモリ36の
出力を入力信号から減算器32により減算し、フレーム
間非相関成分を得る。減算器32の出力は、リミッタ回
路37により振幅を制限し、係数器38にてk倍する。
この係数器38の出力がノイズ成分であり、前述したよ
うに、このイズ成分を入力信号より減算器31を用いて
減算し、ノイズの低減された出力を得る。
【0026】次に、選択器33が非巡回型を選択してい
る場合を説明する。選択器33により選択された入力信
号は、フレームメモリ36に入力して1フレーム期間遅
延する。フレームメモリ36の出力を入力信号から減算
器32により減算し、フレーム間非相関成分を得る。減
算器32の出力は、リミッタ回路37により振幅を制限
し、係数器38にてk倍する。この係数器38出力がノ
イズ成分であり、このノイズ成分を入力信号から減算器
31を用いて減算し、ノイズの低減された出力を得る。
【0027】以上、説明したように選択器33を制御す
ることにより、巡回型ノイズリダクションと非巡回型ノ
イズリダクションの2つの方式を切り換えることができ
る。選択器33は、選択器39で制御する。レターボッ
クス検出回路34により、アスペクト比が4:3の映像
信号であるか、レターボックス形式の信号であるかを検
出する。アスペクト比が4:3の映像信号であると検出
した場合、選択器39は主画部用方式選択信号を選択し
出力する。
【0028】レターボックス検出回路34がレターボッ
クス形式の信号であると検出した場合、選択器39は選
択器40の出力信号を選択し出力する。選択器40は、
主画部/無画部/識別制御信号検出回路35のより制御
される。主画部/無画部/識別制御信号検出回路35
は、レターボックス形式の信号の主画部であるか、無画
部であるか、識別制御信号であるかを検出し、その出力
で選択器40を制御する。主画部であると検出した場合
には、主画部用方式選択信号を選択する。無画部である
と検出した場合には、無画部用方式選択信号を選択す
る。識別制御信号であると検出した場合には、識別制御
信号用方式選択信号を選択する。
【0029】主画部/無画部/識別制御信号検出回路3
5は、主画部であるか、無画部であるか、識別制御信号
であるかを検出すればよく、回路構成は問わない。ま
た、レターボックス検出回路34はレターボックス形式
の信号であることを検出すればよく、回路構成は問わな
い。
【0030】この実施の形態では、レターボックス形式
の信号の主画部と無画部と識別制御信号とで独立にノイ
ズリダクション方式を切り換える。少なくとも無画部に
おいては、S/N改善効果に比べて信号の劣化が少ない
非巡回方式を選択して信号レベルの低下を避ける。この
ことにより、レターボックス信号を復調した際にも弊害
が少ない映像信号を得ることができる。
【0031】また、図3において、選択器40が主画部
用方式選択信号と無画部用方式選択信号を切り換える選
択器で、かつ主画部/無画部/識別制御信号検出回路3
5が主画部/無画部検出回路であるような場合でも同様
のことが言える。つまり、主画部と無画部だけでそれぞ
れ独立にノイズリダクション方式を切り換えることによ
っても、ほぼ同様の効果を得ることができる。
【0032】図4の回路構成図を用い、この発明の第4
の実施の形態について説明する。フレーム巡回型ノイズ
リダクション回路例である。入力信号は、減算器41、
42、レターボックス検出回路43、主画部/無画部/
識別制御信号検出回路44にそれぞれ入力する。減算器
41で、後述するノイズ成分を入力信号から減算し、ノ
イズの低減された出力を得る。また、減算器41の出力
は、フレームメモリ45にも入力して1フレーム期間遅
延する。フレームメモリ45の出力を入力信号から減算
器42により減算し、フレーム間非相関成分を得る。減
算器42の出力は、リミッタ回路46により振幅が制限
され、係数器47にてk倍する。この係数器47の出力
がノイズ成分であり、前述したように、このノイズ成分
を入力信号より減算器41を用いて減算し、ノイズの低
減された映像信号出力を得る。
【0033】係数器47の係数により、ノイズ成分とす
る信号量が変化する。この係数を、選択器48で制御す
る。レターボックス検出回路43により、アスペクト比
が4:3の映像信号であるか、レターボックス形式の信
号であるかを検出する。アスペクト比が4:3の映像信
号であると検出した場合、選択器48は主画部用係数を
選択し出力する。
【0034】レターボックス検出回路43がレターボッ
クス形式の信号であると検出した場合、選択器48は選
択器49の出力信号を選択し出力する。選択器49は、
主画部/無画部/識別制御信号検出回路44のより制御
される。主画部/無画部/識別制御信号検出回路44
は、レターボックス形式の信号の主画部であるか、無画
部であるか、識別制御信号であるかを検出し、その出力
で選択器49を制御する。主画部であると検出した場合
には、主画部用係数を選択する。無画部であると検出し
た場合には、無画部用係数を選択する。識別制御信号で
あると検出した場合には、識別制御信号用係数を選択す
る。
【0035】主画部/無画部/識別制御信号検出回路4
4は、主画部であるか、無画部であるか、識別制御信号
であるかを検出すればよく、回路構成は問わない。ま
た、レターボックス検出回路43はレターボックス形式
の信号であることを検出すればよく、回路構成は問わな
い。
【0036】この実施の形態では、レターボックス形式
の信号の主画部と無画部と識別制御信号とで独立にノイ
ズリダクション量、つまり係数を切り換える。特に、フ
レーム相関性の低い無画部においては、主画部より低い
係数を設定し、ノイズ成分だけを除去するようにして信
号レベルの低下を避ける。このことにより、レターボッ
クス形式の信号を復調した場合にも、弊害が少ない映像
信号を得ることができる。
【0037】図4は、フレーム巡回型ノイズリダクショ
ン回路であるが、フレーム非巡回型ノイズリダクション
や、ライン間でノイズリダクションを行う、ライン巡回
型ノイズリダクションやライン非巡回型ノイズリダクシ
ョンであっても同様のことが言える。
【0038】また、図4において、選択器49が主画部
用係数と無画部用係数を切り換える選択器で、かつ主画
部/無画部/識別制御信号検出回路44が主画部/無画
部検出回路であるような場合でも同様のことが言える。
つまり、主画部と無画部だけでそれぞれ独立にノイズリ
ダクション量を切り換えることによっても、ほぼ同様の
効果を得ることができる。
【0039】図5の回路構成図を用い、この発明の第5
の実施の形態について説明する。トランスバーサルフィ
ルタを用いた回路例である。入力信号は、トランスバー
サルフィルタ51、レターボックス検出回路52、主画
部/無画部/識別制御信号検出回路53に入力される。
トランスバーサルフィルタ51で、周波数特性の変化さ
せた出力を得る。
【0040】トランスバーサルフィルタ51のフィルタ
係数を、選択器54で制御する。レターボックス検出回
路52により、アスペクト比が4:3の映像信号である
か、レターボックス形式の信号であるかを検出する。ア
スペクト比が4:3の映像信号であると検出した場合、
選択器54は主画部用フィルタ係数を選択し出力する。
【0041】レターボックス検出回路52がレターボッ
クス形式の信号であると検出した場合、選択器54は選
択器55の出力信号を選択し出力する。選択器55は、
主画部/無画部/識別制御信号検出回路53の出力によ
り制御する。主画部/無画部/識別制御信号検出回路5
3は、レターボックス形式信号の主画部であるか、無画
部であるか、識別制御信号であるかを検出し、その出力
で選択器55を制御する。主画部であると検出した場合
には、主画部用フィルタ係数を選択する。無画部である
と検出した場合には、無画部用フィルタ係数を選択す
る。識別制御信号であると検出した場合には、識別制御
信号用フィルタ係数を選択する。
【0042】主画部/無画部/識別制御信号検出回路5
3は、主画部であるか、無画部であるか、識別制御信号
であるかを検出すればよく、回路構成は問わない。ま
た、レターボックス検出回路52はレターボックス形式
の信号であることを検出すればよく、回路構成は問わな
い。
【0043】この実施の形態では、レターボックス形式
信号の主画部と無画部と識別制御信号とで独立にフィル
タリング量、つまりフィルタ係数を切り換える。特に無
画部においては、垂直補強信号の変調周波数である色副
搬送波に対するサイドバンドエンファシスや、垂直補強
信号の変調周波数成分レベルの低下を補償するなどの係
数を設定する。このことにより、レターボックス形式の
信号を復調した際にも弊害が少ない映像信号を得ること
ができる。
【0044】また、図5において、選択器55が主画部
用フィルタ係数と無画部用フィルタ係数を切り換える選
択器で、かつ主画部/無画部/識別制御信号検出回路5
3が主画部/無画部検出回路であるような場合でも同様
のことが言える。つまり、主画部と無画部だけでそれぞ
れ独立にフィルタリング量を切り換えることによって
も、ほぼ同様の効果を得ることができる。
【0045】図6の回路構成図を用い、この発明の第6
の実施の形態について説明する。輪郭改善回路の一例で
ある。入力信号は、輪郭改善回路61、レターボックス
検出回路62、主画部/無画部/識別制御信号検出回路
63に入力する。輪郭改善回路61で、輪郭改善を行っ
た出力を得る。
【0046】輪郭改善回路61の強調量、つまり係数
を、選択器64で制御する。レターボックス検出回路6
2により、アスペクト比が4:3の映像信号であるか、
レターボックス形式の信号であるかを検出する。アスペ
クト比が4:3の映像信号であると検出した場合、選択
器64は主画部用係数を選択し出力する。
【0047】レターボックス検出回路62がレターボッ
クス形式の信号であると検出した場合、選択器64は選
択器65の出力信号を選択し出力する。選択器65は、
主画部/無画部/識別制御信号検出回路63のより制御
される。主画部/無画部/識別制御信号検出回路63
は、レターボックス形式信号の主画部であるか、無画部
であるか、識別制御信号であるかを検出し、その出力で
選択器65を制御する。主画部であると検出した場合に
は、主画部用係数を選択する。無画部であると検出した
場合には、無画部用係数を選択する。識別制御信号であ
ると検出した場合には、識別制御信号用係数を選択す
る。
【0048】主画部/無画部/識別制御信号検出回路6
3は、主画部であるか、無画部であるか、識別制御信号
であるかを検出すればよく、回路構成は問わない。ま
た、レターボックス検出回路62はレターボックス形式
の信号であることを検出すればよく、回路構成は問わな
い。
【0049】この実施の形態では、レターボックス形式
信号の主画部と無画部と識別制御信号とで独立に輪郭改
善量、つまり係数を切り換える。特に無画部において
は、原信号を保存する必要があり、主画部より低い係数
を設定して信号レベルの変化を避ける。このことによ
り、レターボックス信号を復調した際にも弊害が少ない
映像信号を得ることができる。
【0050】また、図6において、選択器65が主画部
用係数と無画部用係数を切り換える選択器で、かつ主画
部/無画部/識別制御信号検出回路63が主画部/無画
部検出回路であるような場合でも同様のことが言える。
つまり、主画部と無画部だけでそれぞれ独立に輪郭改善
量を切り換えることによっても、ほぼ同様の効果を得る
ことができる。
【0051】図7に、EDTV−2の識別制御信号を示
す。識別制御信号の内、水平同期信号やNRZ信号、
2.04MHz変調データ、さらに3.58MHz変調
データの一部にはフレーム相関がある。従って、少なく
とも識別制御信号中フレーム相関のある部分において
は、図2などに示すようなフレーム間でノイズリダクシ
ョンを行う。このことにより、大きなS/N改善効果を
得ることができる。この識別制御信号には、上下ライン
間と相関性はほとんど無いため、ライン間ノイズリダク
ションを行うと信号の劣化が大きい。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の映像信
号処理回路によれば、簡単な構成によりレターボックス
形式の信号であっても、弊害の少ない信号処理を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図2】この発明の第2の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図3】この発明の第3の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図4】この発明の第4の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図5】この発明の第5の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図6】この発明の第6の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図7】EDTV−2の識別制御信号について説明する
ための説明図。
【図8】この発明の従来例の回路構成図。
【図9】EDTV−2形式の信号フォーマットについて
説明するための説明図。
【図10】EDTV−2形式の垂直補強信号VT/VH
´のスペクトル図。
【符号の説明】
10…主画部用信号処理回路、11…無画部用信号処理
回路、12…識別制御信号用処理回路、13,24,3
5,53,63…主画部/無画部/識別制御信号検出回
路、14,23,34,52,62…レターボックス検
出回路、15,16,28,29,33,39,40,
54,55,64,65…選択器、21,22,31,
32…減算器、25,36…フレームメモリ、26,3
7…リミッタ回路、27,38…係数器、51…トラン
スバーサルフィルタ、61…輪郭改善回路。
フロントページの続き (72)発明者 松田 直樹 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝マルチメディア技術研究所内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された映像信号の主画部の少なくと
    もノイズリダクションを行う主画部用信号処理回路と、 前記主画部の上下に位置する無画部の少なくともノイズ
    リダクションを行う無画部用信号処理回路と、 前記主画部と前記無画部でそれぞれ対応の前記主画部用
    信号処理回路出力と前記無画部用信号処理回路出力を切
    り換えて出力する手段とからなることを特徴とする映像
    信号処理装置。
  2. 【請求項2】 画面中央部を主画部とし、該主画部の上
    下を無画部としたレターボックス形式の映像信号の処理
    を行う装置において、 入力された映像信号がアスペクト比4:3の信号である
    か、レターボックス形式の信号であるかを検出する第1
    の検出手段と、 前記映像信号が前記主画部か無画部かを検出する第2の
    検出手段と、 前記第1の検出手段がレターボックス形式の信号である
    と検出した場合には、前記第2の検出手段により制御さ
    れて前記主画部と無画部それぞれ独立に信号処理を切り
    換える切換手段とからなることを特徴とする映像信号処
    理装置。
  3. 【請求項3】 画面中央部を主画部とし、該主画部の上
    下を無画部としたレターボックス形式の映像信号の処理
    を行う装置において、 入力された映像信号が、アスペクト比4:3の信号であ
    るか、レターボックス形式の信号であるかを検出する第
    1の検出手段と、 前記映像信号が、主画部か無画部か識別制御信号かを検
    出する第2の検出手段と、 前記第1の検出手段がレターボックス形式の信号である
    と検出した場合には、前記第2の検出手段により制御さ
    れて主画部と無画部、識別制御信号それぞれで独立に信
    号処理を切り換える切換手段とからなることを特徴とす
    る映像信号処理装置。
  4. 【請求項4】 前記信号処理がノイズリダクションを行
    うもので、前記主画部と無画部それぞれで独立にノイズ
    リダクリョン量または方式を変えることができることを
    特徴とする請求項2記載の映像信号処理装置。
  5. 【請求項5】 前記信号処理がノイズリダクションを行
    うもので、前記主画部と無画部、識別制御信号それぞれ
    で独立にノイズリダクリョン量または方式を変えること
    ができることを特徴とする請求項3記載の映像信号処理
    装置。
  6. 【請求項6】 前記第1項で示す信号処理がノイズリダ
    クションを行うもので、前記主画部と無画部それぞれで
    独立に巡回型ノイズリダクリョンと非巡回型ノイズリダ
    クリョンを切り換えることができることを特徴とする請
    求項2記載の映像信号処理装置。
  7. 【請求項7】 前記第1項で示す信号処理がノイズリダ
    クションを行うもので、前記主画部と無画部、識別制御
    信号それぞれで独立に巡回型ノイズリダクリョンと非巡
    回型ノイズリダクリョンを切り換えることができること
    を特徴とする請求項3記載の映像信号処理装置。
  8. 【請求項8】 可変するノイズリダクション量がリミッ
    タレベルである請求項4または5項記載の映像信号処理
    装置。
  9. 【請求項9】 可変するノイズリダクション量が係数で
    ある請求項4または5に記載の映像信号処理装置。
  10. 【請求項10】 少なくとも無画部と識別制御信号で
    は、非巡回型ノイズリダクションを行うことを特徴とす
    る請求項4記載の映像信号処理装置。
  11. 【請求項11】 前記主画部と無画部それぞれ独立して
    フィルタリング量を変えることができることを特徴とす
    る請求項2記載の映像信号処理装置。
  12. 【請求項12】 前記主画部と無画部、識別制御信号そ
    れぞれ独立してフィルタリング量を変えることができる
    ことを特徴とする請求項3記載の映像信号処理装置。
  13. 【請求項13】 前記主画部と無画部それぞれ独立して
    輪郭強調量を変えることができることを特徴とする請求
    項2記載の映像信号処理装置。
  14. 【請求項14】 前記主画部と無画部、識別制御信号そ
    れぞれ独立して輪郭強調量を変えることができることを
    特徴とする請求項2記載の映像信号処理装置。
  15. 【請求項15】 画面中央部を主画部とし、該主画部の
    上下を無画部としたレターボックス形式の映像信号の処
    理を行う装置において、 入力された映像信号が、アスペクト比4:3の信号であ
    るか、レターボックス形式の信号であるかを検出する第
    1の検出手段と、 前記映像信号が、主画部か無画部か識別制御信号かを検
    出する第2の検出手段と、 前記第1の検出手段がレターボックス形式の信号である
    と検出した場合には、前記第2の検出手段により制御さ
    れて少なくとも識別制御信号中フレーム相関のある部分
    では、フレームノイズリダクリョンを行うことを特徴と
    する映像信号処理装置。
JP7301437A 1995-11-20 1995-11-20 映像信号処理装置 Withdrawn JPH09149295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301437A JPH09149295A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301437A JPH09149295A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09149295A true JPH09149295A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17896883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7301437A Withdrawn JPH09149295A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09149295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348383A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置
JP2013500625A (ja) * 2009-07-21 2013-01-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビデオ画像の検出およびエンハンスメントのための方法およびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348383A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置
JP2013500625A (ja) * 2009-07-21 2013-01-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビデオ画像の検出およびエンハンスメントのための方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240105A (en) Method and apparatus for separation of chrominance and luminance with adaptive comb filtering in a quadrature modulated color television system
US5325186A (en) Motion adaptive luminance signal and color signal separating filter
US5333054A (en) Apparatus for reducing noise in a video signal by processing a luminance and chrominance component
EP0487186B1 (en) Motion signal detecting circuit
US5365281A (en) Motion signal detecting circuit
JPH09149295A (ja) 映像信号処理装置
KR930008182B1 (ko) 동신호 검출회로
JP2942261B2 (ja) 動き検出回路
JP2539364B2 (ja) テレビジョン信号の色信号・輝度信号処理方法
JP2616753B2 (ja) テレビジョン受信装置
JP2001508604A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH06315098A (ja) 垂直輪郭補正装置
JPH09233437A (ja) 映像信号処理装置
JPH1127690A (ja) テレビジョン信号処理回路
JP2944386B2 (ja) 動き検出回路及びテレビジョン受信機
KR100244519B1 (ko) 운동 적응 휘도 및 색 신호 분리 회로
JPH09191476A (ja) 高精細テレビジョン信号再生装置
JPH0965237A (ja) 映像信号処理装置
JPH0787519A (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JPH08256356A (ja) Y/c分離装置
JPH08149423A (ja) ワイドテレビジョン信号処理装置
JPH01176189A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置及び動き検出回路
JPH0549039A (ja) 映像信号のy/c分離回路
JPH04211595A (ja) 動き適応型輝度信号/色信号分離フィルタ
JP2002354499A (ja) 映像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204