JPH09144781A - ディスクブレーキ用ロータ - Google Patents

ディスクブレーキ用ロータ

Info

Publication number
JPH09144781A
JPH09144781A JP8210288A JP21028896A JPH09144781A JP H09144781 A JPH09144781 A JP H09144781A JP 8210288 A JP8210288 A JP 8210288A JP 21028896 A JP21028896 A JP 21028896A JP H09144781 A JPH09144781 A JP H09144781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disc brake
rotor
brake rotor
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8210288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Suga
賀 登志隆 須
Masayoshi Katagiri
桐 正 義 片
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP8210288A priority Critical patent/JPH09144781A/ja
Priority to DE19638187A priority patent/DE19638187C2/de
Priority to US08/715,910 priority patent/US5735366A/en
Publication of JPH09144781A publication Critical patent/JPH09144781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/128Discs; Drums for disc brakes characterised by means for cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/004Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキ鳴きが発生しにくいディスクブレー
キ用ロータを提供する。 【解決手段】 ディスクブレーキ用ロータ10の両側面
に多数の放射状溝14,15を等角度間隔で形成する。
放射状溝14,15の角度間隔は両側面間で相違させ、
ブレーキ時に2つの振動モードを励起させ互いに干渉さ
せ、定常振動モードの発生を抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、車両の車
輪ブレーキとして使用されるディスクブレーキのロータ
に関するものであり、特に、ブレーキ鳴きが発生し難い
ディスクブレーキ用ロータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両のディスクブレーキ用ロータにおい
て、ブレーキ鳴き発生時、ロータはロータ軸方向の振動
の腹と節がロータ周方向において交互に現れる定常振動
モードであることが知られている。その節の数は、ロー
タの寸法形状により様々であるが、一般的な寸法形状の
ものでは2節〜10節である。
【0003】実験を通して求めたブレーキ鳴きの発生し
難い節数の振動モードを励起することでブレーキ鳴きの
発生を抑制するため、ロータの一側面にその内周から外
周に達する多数の放射状溝を等角度間隔で形成するとと
もにロータの他側面にも多数の放射状溝を一側面の放射
状溝と対称的に形成する提案が実開昭62−97329
号公報により提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術は、ロータの一側面に形成した溝により励起し
た振動モードの節数とロータの他側面に形成した溝によ
り励起した振動モードの節数とが同じであることによ
り、ロータの両側面のうちの一方側面に形成した溝によ
り励起した振動モードでの振動がロータの両側面のうち
の他方側面に形成した溝により助長されるため、定常振
動モードとなり、ブレーキ鳴きが発生する可能性が高
い。
【0005】この出願の発明は、ブレーキ鳴きの発生に
つながる定常振動モードが発生し難いディスクブレーキ
用ロータを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この出願の発明に係るデ
ィスクブレーキ用ロータは、請求項1に記載したよう
に、両側面のうちの一方側面には内周から外周に達する
溝の多数を第1の等角度間隔で形成し、両側面のうちの
他方側面には内周から外周に達する溝の多数を第1の等
角度間隔とは異なる第2の等角度間隔で形成したもので
ある。
【0007】このロータにおいては、ブレーキ時にロー
タの両側面に2つの振動モードが励起され、それらが互
いに干渉することで定常振動モードの発生が抑制され、
従ってブレーキ鳴きの発生が抑制される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この出願に係るディスクブ
レーキ用ロータの実施形態を説明する。
【0009】図1〜図3は実施形態1を示す。ロータ1
0は、一般的にベンチレーテッドロータと呼称されるも
のであり、車輪ハブ(図示省略)への取付け部11とパ
ッド(図示省略)と摩擦するディスク部12とを備え、
このディスク部12の内部にはディスク部12の内周か
ら外周に到達する多数の放射状の通風路13の36本が
等間隔(10°間隔)で形成されている。ディスク部1
2の一側面(図1で右側面であり、車両に装着した状態
での内側面である)には、図2に実線で示すように、そ
の内周から外周に達する放射状溝14の3本が等角度間
隔(120°間隔)で形成されている。また、ディスク
部12の他側面には、図2に破線で示すように、その内
周から外周に達する放射状溝15の5本が等角度間隔
(72°間隔)で形成されている。
【0010】放射状溝14,15のロータ側面への開口
縁にはパッド(図示省略)の摩耗を軽減するため、図3
に示すように面取り部16を設けることが望ましい。面
取り部16を設ける代わりに放射状溝14,15を断面
V字状に形成し放射状溝14,15の側面とロータ側面
との挟角を鈍角にしても良い。
【0011】図4〜図6はロータの振動応答性を示すも
のであり、各図において横軸は振動周波数(単位はKH
z)、縦軸は振動レベル(単位はdB)である。図4は
ディスク部の側面に放射状溝を形成してないベンチレー
テッドロータの振動応答性を示し、図5はディスク部の
両側面に3本の放射状溝を対象に形成したベンチレーテ
ッドロータの振動応答性を示し、図6は図1〜図3に示
したベンチレーテッドロータ10の振動応答性を示す。
図4および図5では矢印で示す振動周波数でブレーキ鳴
きが発生したが、この出願の発明に係るベンチレーテッ
ドロータ10では、図6に示したように、図4および図
5の矢印で示す振動周波数での振動レベルが低くなり、
ブレーキ鳴きは発生しなかった。
【0012】放射状溝14,15の角度間隔は振動モー
ドの節の角度間隔と同じであり、放射状溝14の角度間
隔と放射状溝15の角度間隔は、次の角度θ1 〜θ11
いずれかのうち2節を除いた同じ節数を持たない2種類
を組合せて用いる。
【0013】 θ1 =360°/16・・・2,4,8節 θ2 =360°/14・・・2,7節 θ3 =360°/12・・・2,3,4,6節 θ4 =360°/10・・・2,5,10節 θ5 =360°/9・・・3,9節 θ6 =360°/8・・・2,4節 θ7 =360°/7・・・7節 θ8 =360°/6・・・2,3節 θ9 =360°/5・・・5節 θ10=360°/4・・・2,4節 θ11=360°/3・・・3節 図7〜図9は実施形態2を示す。ロータ20は、一般的
にソリッドロータと呼称されるものであり、車輪ハブ
(図示省略)への取付け部21とパッド(図示省略)と
摩擦するディスク部22とを備える。ディスク部12の
一側面(図1で右側面であり、車両に装着した状態での
外側面である)には、図2に示すように、その内周から
外周に達する放射状溝24の10本が等角度間隔(36
°間隔)で形成されている。また、ディスク部12の他
側面には、図3に示すように、その内周から外周に達す
る放射状溝25の12本が等角度間隔(30°間隔)で
形成されている。
【0014】放射状溝14,15,24,25は直線状
としたが、図10に示す実施形態3のロータ30のよう
に湾曲した放射状溝34としてもよく、また図11に示
す実施形態4ののロータ40のように放射方向に対して
傾斜した放射状溝44としてもよい。
【0015】
【発明の効果】この出願の発明に係るディスクブレーキ
用ロータは、ブレーキ時に2つの振動モードが励起さ
れ、それらが互いに干渉することで定常振動モードの発
生が抑制され、従ってブレーキ鳴きの発生が抑制される
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の実施形態1の断面図である。
【図2】図1の右方から見た図である。
【図3】図1の上方から見た部分図である。
【図4】従来のベンチレーテッドロータの振動応答性を
示す図である。
【図5】従来の放射状溝付ベンチレーテッドロータの振
動応答性を示す図である。
【図6】図1のベンチレーテッドロータの振動応答性を
示す図である。
【図7】この出願の発明の実施形態2の断面図である。
【図8】図7の右方から見た図である。
【図9】図7の左方から見た部分図である。
【図10】この出願の発明の実施形態3の側面図であ
る。
【図11】この出願の発明の実施形態4の側面図であ
る。
【符号の説明】
10,20,30,40・・・ディスクブレーキ用ロー
タ 14,15,24,25,34,44・・・放射状溝 16・・・面取り部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッドと摩擦するディスク部の両側面の
    うちの一方側面には内周から外周に達する溝の多数を第
    1の等角度間隔で形成し、両側面のうちの他方側面には
    内周から外周に達する溝の多数を第1の等角度間隔とは
    異なる第2の等角度間隔で形成したことを特徴とするデ
    ィスクブレーキ用ロータ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のディスクブレーキ用ロ
    ータであって、前記溝が前記ディスク部の放射方向に配
    置されていることを特徴とするディスクブレーキ用ロー
    タ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のディスクブレーキ用ロ
    ータであって、前記ディスク部にはその内周からその外
    周に到達する通風路の多数が形成されていることを特徴
    とするディスクブレーキ用ロータ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のディスクブレーキ用ロ
    ータであって、前記溝の前記ディスク部の側面への開口
    縁に面取り部が形成されていることを特徴とするディス
    クブレーキ用ロータ。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のディスクブレーキ用ロ
    ータであって、前記一方側面に形成された前記溝の数と
    前記一方側面に形成された前記溝の数は、前記一方側面
    に形成された前記溝により励起される振動モードの節の
    数と前記他方側面に形成された前記溝により励起される
    振動モードの節の数とは2節を除き一致しないように選
    定されていることを特徴とするディスクブレーキ用ロー
    タ。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のディスクブレーキ用ロ
    ータであって、前記溝が前記ディスク部の放射方向に対
    して傾斜した直線状に形成されていることを特徴とする
    ディスクブレーキ用ロータ。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のディスクブレーキ用ロ
    ータであって、前記溝が前記ディスク部の側面上で湾曲
    していることを特徴とするディスクブレーキ用ロータ。
JP8210288A 1995-09-19 1996-08-08 ディスクブレーキ用ロータ Pending JPH09144781A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8210288A JPH09144781A (ja) 1995-09-19 1996-08-08 ディスクブレーキ用ロータ
DE19638187A DE19638187C2 (de) 1995-09-19 1996-09-18 Bremsscheibe
US08/715,910 US5735366A (en) 1995-09-19 1996-09-19 Disk brake rotor exhibiting different modes of vibration on opposite sides during braking

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24023695 1995-09-19
JP7-240236 1995-09-19
JP8210288A JPH09144781A (ja) 1995-09-19 1996-08-08 ディスクブレーキ用ロータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09144781A true JPH09144781A (ja) 1997-06-03

Family

ID=26517960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8210288A Pending JPH09144781A (ja) 1995-09-19 1996-08-08 ディスクブレーキ用ロータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5735366A (ja)
JP (1) JPH09144781A (ja)
DE (1) DE19638187C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121870A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tsubaki Emerson Co 鳴きを低減する電磁ブレーキ

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29704133U1 (de) * 1997-03-07 1998-08-27 Unger Uwe Bremsscheibe für Scheibenbremsen für Fahrzeuge
JPH11141585A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Aisin Seiki Co Ltd ディスクブレーキ用ロータ
DE19822577A1 (de) * 1998-05-20 1999-12-09 Daimler Chrysler Ag Quwietschunempfindliche Bremsscheibe
DE69811661T2 (de) * 1998-09-11 2004-03-18 Brembo S.P.A., Curno Hochleistungsbremsscheibe mit Nuten zur Entwässerung und zur optischen Verschleisskontrolle
DE19848906A1 (de) * 1998-10-23 2000-05-11 Porsche Ag Scheibenbremse für ein Kraftfahrzeug
GB2346183A (en) * 1999-01-27 2000-08-02 Rover Group Brake disc
EP1048872B1 (de) 1999-04-29 2003-11-12 Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Auslegung einer Scheibenbremse
DE10006394A1 (de) * 2000-02-12 2001-08-16 Porsche Ag Geräuschreduzierte Bremsscheibe
FR2807484B1 (fr) * 2000-03-21 2002-08-09 Plastic Participation Disque de frein a surfaces de frottement avec canaux de refroidissement et d'evacuation d'eau
US6446770B2 (en) 2000-03-31 2002-09-10 Performance Friction Corporation Brake rotor having an array of grooves formed thereon
DE10055768A1 (de) 2000-11-10 2002-05-23 Bayerische Motoren Werke Ag Zusammengesetzte Fahrzeug-Bremsscheibe
JP2004526925A (ja) * 2001-05-28 2004-09-02 フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー ブレーキディスク用のブレーキバンド
WO2004020862A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 Freni Brembo S.P.A. Disc brake braking band with grooves
US20040084261A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Performance Friction Corporation Brake rotor with a surface having a plurality of indentations formed therein
US8668058B2 (en) * 2005-03-30 2014-03-11 Federal-Mogul Worldwide, Inc. Vented disc brake rotor
US20070107999A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-17 Masatoshi Kano Ventilated disk rotor and method of manufacturing the same
WO2007103150A2 (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Rassini Frenos, S.A. De C.V. Adaptive profile brake arrangement
US20090000884A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Akebono Corporation (North America) Brake rotor
US20090166137A1 (en) * 2007-08-23 2009-07-02 Akebono Corporation (North America) Retracted vane rotor
US20090050422A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Akebono Corporation (North America) Grooved disc brake rotor
US8851245B2 (en) 2010-12-03 2014-10-07 Brake Parts Inc Llc Brake rotor
CN102954132B (zh) * 2012-12-01 2016-11-23 西南交通大学 一种可降低摩擦噪声的织构化表面的铸铁制动盘
DE102014107229A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-26 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Bremsscheibe eines Schienenfahrzeugs
EP3177845B1 (en) 2014-08-05 2018-04-18 Freni Brembo S.p.A. Braking band with grooves for a disc brake
USD789854S1 (en) * 2015-12-22 2017-06-20 Mahindra N.A. Tech Center Disc brake rotor
US9856934B2 (en) 2015-12-22 2018-01-02 Mahindra N.A. Tech Center Surface ventilated disc brake rotor
EP3382227B1 (en) * 2017-03-28 2019-11-27 FCA Italy S.p.A. Brake disc
DE102017208529A1 (de) * 2017-05-19 2018-11-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsscheibe mit einem Reibring aus PMMC Werkstoff
CN109458414A (zh) * 2018-12-28 2019-03-12 上海理工大学 一种减振降噪制动盘
US11643164B2 (en) * 2019-06-25 2023-05-09 Sram, Llc Bicycle disc brake rotors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2458048A1 (de) * 1974-12-07 1976-06-10 Porsche Ag Innenbelueftete bremsscheibe
JPS56120833A (en) * 1980-02-27 1981-09-22 Nissan Motor Co Ltd Disc brake rotor
JPS6297329A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Ulvac Corp ドライエツチング装置
US5238089A (en) * 1989-12-20 1993-08-24 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Squeak prevention for disc brake
JPH06185552A (ja) * 1991-07-23 1994-07-05 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 鳴き防止のためのディスクロータ
DE29519929U1 (de) * 1995-12-15 1996-02-08 Knorr Bremse Systeme Schienenfahrzeug-Bremsscheibe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121870A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Tsubaki Emerson Co 鳴きを低減する電磁ブレーキ
JP4592674B2 (ja) * 2006-11-15 2010-12-01 株式会社ツバキエマソン 鳴きを低減する電磁ブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
US5735366A (en) 1998-04-07
DE19638187A1 (de) 1997-03-27
DE19638187C2 (de) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09144781A (ja) ディスクブレーキ用ロータ
JPH11141585A (ja) ディスクブレーキ用ロータ
JPS627408B2 (ja)
JPS58221026A (ja) デイスクブレ−キ用デイスクロ−タ
JPS5917035A (ja) デイスクブレ−キ用デイスクロ−タ
JP4348132B2 (ja) ブレーキロータ
EP1384011B1 (en) A braking band for a brake disk
EP1048874B1 (en) A disk for a disk brake
JP2006224897A (ja) ハブユニット
JP2023024949A (ja) アンチロックセンサリング、ディスクブレーキバンド、及びアセンブリ
JPS6360252B2 (ja)
JP2002048166A (ja) 車両用ディスクブレーキ装置のディスクロータ
JPH0122985Y2 (ja)
JPS58200827A (ja) デイスクブレ−キ用デイスクロ−タ
JP2003343616A (ja) ディスクロータ
JP7364211B2 (ja) ブレーキロータ
JPS6347300Y2 (ja)
GB2211253A (en) Ventilated brake disc
JP3136459B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのディスクロータ
JP2002235783A (ja) ディスクブレ−キ用摩擦パッド
JP3724141B2 (ja) ブレーキ用ディスクロータ
JPS6221142Y2 (ja)
JP2000161402A (ja) ディスクロータ
JPH0972359A (ja) ベンチレーテッドディスク
JPH0453469Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524