JPH09143321A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09143321A
JPH09143321A JP30452395A JP30452395A JPH09143321A JP H09143321 A JPH09143321 A JP H09143321A JP 30452395 A JP30452395 A JP 30452395A JP 30452395 A JP30452395 A JP 30452395A JP H09143321 A JPH09143321 A JP H09143321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
resin
flame
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30452395A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tsukamoto
真司 塚本
Tsutomu Arakawa
務 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP30452395A priority Critical patent/JPH09143321A/ja
Publication of JPH09143321A publication Critical patent/JPH09143321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 難燃性、特に滴下防止性に優れた樹脂組成物
を提供する。 【解決手段】 (A)スチレン系樹脂 100重量部、
(B)酸無水基を有するポリオレフィン系樹脂 1〜3
0重量部、(C)上記(B)の酸無水基と化学的に反応
し得る官能基を有するハロゲン系難燃剤 5〜30重量
部、(D)塩基性物質 0.02〜5重量部および
(E)酸化アンチモン 2〜20重量部からなる難燃性
樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、滴下防止効果に優
れたスチレン系難燃性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】スチレン系樹脂は、家電、OA機器のハ
ウジング部品等に広く用いられているが、近年、難燃に
対する要求が高まってきている。従来は、難燃性の標準
規格となっているUL−94規格で遅延性(HB級)も
しくはV−2級であった基準が、最近では特に難燃性と
しては厳しいV−0級が多くの分野で要求されるように
なっている。このため従来は、難燃剤として臭素系を中
心とする有機ハロゲン系難燃剤と酸化アンチモンとの併
用で規格を達成できていたが、UL−94規格のV−0
級を達成するには、本規格で規程されている難燃時の火
ダレ(滴下)が問題となっていた。つまり従来の難燃組
成物以外での滴下防止対策が求められている。上記問題
を解決するために、ポリテトラフルオロエチレンを配合
する方法(例えば、特開昭59−98158号公報、特
開昭63−135442号公報など)、あるいは塩素化
ポリエチレンを配合する方法(例えば、特開昭53−6
5353号公報、特開昭61−130361号公報)な
どが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法では、樹脂との相溶性が悪く、耐衝撃性などの物性
が低下することや、成形品の外観が悪くなるという問題
点がある。また、後者の方法では、滴下防止とともに耐
衝撃性が向上するという利点もあるものの、熱安定性が
低下し、成形時の焼けや変色の原因になりやすいという
問題点を有している。本発明は、かかる状況を鑑みてな
されたものであり、滴下防止性とともに熱安定性に優れ
た難燃性樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、特定の官能基を有する有機難燃剤とポリ
オレフィン及び前記難燃剤とポリオレフィンとの反応の
触媒となる塩基性物質を組み合わせて配合することで、
上記目的を達成しうることを見出し、この知見に基づい
て本発明を完成することに至った。すなわち、本発明は
(A)スチレン系樹脂 100重量部、(B)酸無水基
を有するポリオレフィン系樹脂 1〜30重量部、
(C)上記(B)の酸無水基と化学的に反応し得る官能
基を有するハロゲン系難燃剤 5〜30重量部、(D)
塩基性物質 0.02〜5重量部 および(E)酸化ア
ンチモン 2〜20重量部 からなる難燃性樹脂組成物
を提供するものである。
【発明の実施の形態】
【0005】本発明で用いる(A)スチレン系樹脂は、
スチレンまたはスチレン誘導体の単独重合体ならびに共
重合体、及びそのブレンド物である。これらの具体例と
して、例えばポリスチレン、スチレン−アクリロニトリ
ル共重合体(AS樹脂)、α−メチルスチレン−アクリ
ロニトリル共重合体、スチレン−アクリロニトリル−メ
タクリル酸メチル共重合体(MAS樹脂)、あるいはこ
れらにゴム成分を添加した樹脂、例えば、耐衝撃性ポリ
スチレン(HIPS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジ
エン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、メタクリル酸
メチル−ブタジエン−スチレン共重合体(MBS樹脂)
などが挙げられる。これらの樹脂は1種でも、あるいは
2種以上を併用することも可能である。
【0006】また、本発明で用いる(B)酸無水基を有
するポリオレフィン系樹脂とは、不飽和酸無水物とα−
オレフィンとの共重合体である。例えば、無水マレイン
酸や無水イタコン酸とα−オレフィンとの共重合体であ
る。さらに具体的に言えば、エチレン−無水マレイン酸
共重合体、エチレン−無水マレイン酸−メタクリル酸メ
チル共重合体、エチレン−無水マレイン酸−アクリル酸
メチル共重合体、エチレン−無水マレイン酸−アクリル
酸エチル共重合体、エチレン−無水マレイン酸−アクリ
ル酸ブチル共重合体などが挙げられる。これらの共重合
体は、従来より知られる方法、例えば各モノマー存在
下、過酸化物を開始剤とする高圧重合法や不飽和酸無水
物をポリオレフィンに過酸化物存在下で溶融グラフトも
しくは溶液グラフトするなどの種々の方法から得ること
ができる。該酸無水基を有するポリオレフィン系樹脂の
配合割合は、スチレン系樹脂100重量部に対して1〜
30重量部であり、とりわけ3〜10重量部が好まし
い。該ポリオレフィン系樹脂の配合割合が1重量部未満
では、滴下防止効果がない。また30重量部を超える
と、スチレン系樹脂の機械的特性に大きく影響するため
好ましくない。
【0007】また、本発明で用いる(C)ハロゲン系難
燃剤は、分子内に酸無水基と化学的に反応できる官能
基、例えばエポキシ基、水酸基、アミン基を有してお
り、また分子内に塩素、臭素等のハロゲンを有する有機
化合物である。例えば、臭素化ビスフェノール系エポキ
シオリゴマーやその水酸基誘導体などが挙げられる。該
難燃剤の配合割合は、スチレン系樹脂100重量部に対
して5〜30重量部であり、とりわけ10〜25重量部
が好適である。難燃剤の配合割合が5重量部未満では、
難燃化が不十分となり、また30重量部を超えると、樹
脂の機械的特性、成形性が低下するため好ましくない。
【0008】また、本発明で用いる(D)塩基性物質は
特に限定されないが、樹脂との相溶性を考慮すると、有
機塩基性化合物が好ましい。例えば、脂肪族アルカリ金
属、アルカリ土類金属塩が代表的なもので、具体的に言
えば、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウ
ムなどが挙げられる。該塩基性物質の配合割合は、スチ
レン系樹脂100重量部に対して0.02〜5重量部で
あり、特に0.1〜1重量部が好ましい。該塩基性物質
が0.02重量部未満では、前記ポリオレフィン系樹脂
と難燃剤の反応を促進する効果が少なくなり、滴下防止
が発現しない。また、5重量部を超えると、スチレン系
樹脂の機械的特性に大きく影響するため不適当である。
【0009】また、本発明で用いる(E)酸化アンチモ
ンは、一般にハロゲン系難燃剤と併用して難燃効果を高
める働きがあり、広く使用されているものである。具体
例としては、三酸化アンチモン、五酸化アンチモンなど
が挙げられる。該酸化アンチモンの平均粒径は、通常
0.3〜150μm程度のものが用いられる。該酸化ア
ンチモンの配合割合は、スチレン系樹脂100重量部に
対して2〜20重量部であり、好ましくは5〜12重量
部である。該酸化アンチモンの配合割合が2重量部未満
では難燃性を相乗的に向上させる効果がない。一方、2
0重量部を超えると機械的特性が低下する。
【0010】また、本発明の難燃性樹脂組成物の熱安定
性、加工性、成形性、難燃性等を改良する目的で、種々
の添加剤を加えることが可能である。また、本発明の配
合による難燃性樹脂組成物の製造は、従来より知られて
いる各種方法、例えば二軸押出機、バンバリーミキサ
ー、ニーダー、オープンロール等による混練方法を用い
ることができる。
【0011】ただし、本発明においては、酸無水基を有
するポリオレフィン系樹脂(B)とこれと反応可能な官
能基を有するハロゲン系難燃剤(C)、及び該反応を促
進する働きのある塩基性物質(D)を、混練前の配合物
中に一緒に存在させると、混練最中にスチレン系樹脂中
に該ポリオレフィン系樹脂(B)と難燃剤(C)が十分
分散しないうちに局所的に反応し、ゲルの原因となるた
め好ましくない。そのためには少なくとも塩基性物質
(D)以外の成分を予め混練、分散させておいた後に
(D)を加えて混練して製造することが好適である。具
体的には、ミキサーやロールなどで(D)以外の成分を
一旦練ってスチレン系樹脂に十分分散させた後に、
(D)を添加し、再度混練する方法や、2軸押出機で
(D)以外の配合物をホッパーから投入し、十分に練っ
た後に、(D)を押出機途中からサイドフィードするな
どの方法が組み合わせで用いられる。
【0012】本発明の組成物の作用については明らかで
はないが、難燃時の高温下で上記ポリオレフィン系樹脂
(B)とハロゲン系難燃剤(C)が塩基性物質(D)の
存在下で反応し、スチレン系樹脂全体の溶融粘度を上昇
せしめることにより、難燃時の滴下を防止するものと推
定される。また、塩基性物質(D)は、上記反応の触媒
として作用し、反応速度を高める働きをしていると考え
られる。
【0013】
【実施例】以下に本発明を実施例にて具体的に説明す
る。スチレン系樹脂として、アクリロニトリル−ブタジ
エン−スチレン共重合体(ABS樹脂、日本合成ゴム社
製ABS、TYPE15)を使用した。また安定剤とし
て、ジブチルスズラウレート系安定剤を使用した。酸無
水基を有するポリオレフィン系樹脂としては、エチレン
−無水マレイン酸−アクリル酸メチル共重合体(無水マ
レイン酸含有量2.5重量%、アクリル酸メチル含有量
16重量%、以下、共重合体1という)、エチレン−無
水マレイン酸−メタクリル酸メチル共重合体(無水マレ
イン酸含有量2.5重量%、メタクリル酸メチル含有量
8重量%、以下、共重合体2という)、及びエチレン−
無水マレイン酸−アクリル酸ブチル(無水マレイン酸含
有量1.5重量%、アクリル酸ブチル含有量8重量%、
以下、共重合体3という)を使用した。また、難燃剤
は、臭素化ビスフェノールAエポキシオリゴマー(大日
本インキ化学工業社製、EP−16、以下、難燃剤1と
いう)、及び同難燃剤のエポキシ基末端を水酸基変性し
たもの(大日本インキ化学工業社製、EC−20、以
下、難燃剤2という)を使用した。酸化アンチモンとし
て、三酸化アンチモンを使用した。また、塩基性物質と
しては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ナトリ
ウムを使用した。
【0014】なお評価として、曲げ弾性率は、23℃に
て、ASTM D790に準拠して実施した。またアイ
ゾット衝撃強度は、23℃にて、ASTM D256に
準拠して実施した。難燃性試験は、米国UL規格に既定
される燃焼試験法に準拠して実施した。なお燃焼試験に
使用する試験片の厚みは1.6mmとした。
【0015】実施例1〜9、比較例1〜2 表1に記載した塩基以外の各種配合剤および配合量(重
量部で表示)を室温にてヘンシェルミキサーで混合し、
30mm二軸押出機にて200℃で混練した。つぎに混
練した組成物に表1に記載した部数の塩基を加え、10
インチオープンロールにて、温度170℃で混練した。
これを200℃の熱プレスで所定厚みの板に加工し、こ
れより各試験片を切り出し、試験に供した。評価結果を
表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明の難燃性樹脂組成物は難燃性、特
に滴下防止性に優れ、かつ熱安定性が良好であるため、
家電機器、OA機器分野に有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23:02)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)スチレン系樹脂 100重量部、
    (B)酸無水基を有するポリオレフィン系樹脂 1〜3
    0重量部、(C)上記(B)の酸無水基と化学的に反応
    し得る官能基を有するハロゲン系難燃剤 5〜30重量
    部、(D)塩基性物質 0.02〜5重量部 および
    (E)酸化アンチモン 2〜20重量部 からなる難燃
    性樹脂組成物。
JP30452395A 1995-11-22 1995-11-22 難燃性樹脂組成物 Pending JPH09143321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30452395A JPH09143321A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30452395A JPH09143321A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 難燃性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09143321A true JPH09143321A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17934050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30452395A Pending JPH09143321A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09143321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007024044A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Cheil Industries Inc. Flame retardant polymer compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007024044A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Cheil Industries Inc. Flame retardant polymer compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2738104B2 (ja) 難燃剤マスターバッチ
JP2678359B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH05311030A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH09143321A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0657774B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JP2793350B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH06172607A (ja) 難燃性ポリスチレン樹脂組成物
JP3030726B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造法
JP3637652B2 (ja) 難燃性オレフィン系樹脂組成物
JP2664418B2 (ja) 耐光性に優れた難燃性スチレン系樹脂組成物
JP4034831B2 (ja) 耐トラッキング特性が改善された難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0359941B2 (ja)
JPH0873684A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2895186B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH083412A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH06192513A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2696098B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH0853618A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH0195143A (ja) 樹脂組成物
JPH03237148A (ja) 樹脂組成物
JPH05125238A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH07216162A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH05179086A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物の製法および難燃性スチ レン系樹脂組成物
JP3040217B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH01138252A (ja) 樹脂組成物