JPH09141972A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH09141972A
JPH09141972A JP7300314A JP30031495A JPH09141972A JP H09141972 A JPH09141972 A JP H09141972A JP 7300314 A JP7300314 A JP 7300314A JP 30031495 A JP30031495 A JP 30031495A JP H09141972 A JPH09141972 A JP H09141972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic apparatus
developing means
developing
photoconductor
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7300314A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Iwasaki
岳雄 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7300314A priority Critical patent/JPH09141972A/ja
Priority to US08/718,864 priority patent/US5787324A/en
Publication of JPH09141972A publication Critical patent/JPH09141972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラー印刷が可能な電子写真装置において、
その整備性を向上させると共に、鮮明な印刷画像が得ら
れる電子写真装置を提供する。 【解決手段】 各印刷色に対応するとともに夫々に感光
体15乃至18を備えたカートリッジ7乃至10を上下
方向に並ぶように配列する。そして、転写紙を送って夫
々の感光体15乃至18に接触させ、各印刷色の転写を
行うための転写ベルト19を前蓋25内に配置し、前蓋
25の開閉動作に伴って前蓋25と共に開閉可能とす
る。また、各カートリッジ7乃至10を夫々カートリッ
ジ支持部11乃至14で相互に間隔を開けて支持し、各
印刷色に対応する光ビームB、Y、M及びCがスキャナ
3乃至6から出射され、対応する感光体15乃至18に
直接照射されるように当該光ビームB、Y、M及びCの
光路を確保する。更に、スキャナ支持具2及び2’とカ
ートリッジ支持具24を同じ線膨張係数を有する材料に
より形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ等か
ら入力された情報に基づき、二種類又はそれ以上の種類
の印刷色により、いわゆるカラー印刷を行うための電子
写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー印刷を行うプリンタ等の電
子写真装置においては、外部のコンピュータ等から送ら
れてくる情報を、ブラック、イエロー、マゼンタ及びシ
アンの各印刷色に分離し、当該分離した各印刷色毎の情
報に基づいて夫々の色毎に個別の光ビームを変調し、対
応する夫々の色毎にドラム式の感光体に照射して当該感
光体上に夫々の色毎の情報に対応する画像等を記録して
いた。そして、画像等が記録された感光体に対して、予
め当該感光体と逆極性となるように帯電された対応する
各印刷色のトナーを付着させ、当該各印刷色のトナーが
付着した感光体の感光面に順次転写紙を接触させること
により印刷色毎に転写を行い、最終的にそれらの印刷色
が重なったカラー画像として出力していた。
【0003】ここで、上記の構成を有する従来の電子写
真装置においては、各感光体及びトナーを含むカートリ
ッジ等の現像部が感光体を下にして水平方向に並列に並
ぶように配置され、当該感光体に対して、所定の反射ミ
ラー等の偏向装置により向きを変えることにより上記各
印刷色毎の光ビームが照射されて画像が記録される構成
が一般的であった。
【0004】また、転写紙は、転写ベルト上を送られる
ことにより、順次各感光体の感光面に接触させられる
が、このとき、当該転写ベルトは、各現像部の下部を水
平方向に転写紙を送ることにより転写を行うこととな
る。
【0005】一方、上記従来の電子写真装置において
は、トナーの補充等の整備を行う場合には、各現像部を
水平方向に引出すことにより当該整備を行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の電子写真装置においては、各現像部の下部に転
写ベルトが配置されているので、紙詰り等が生じた場合
に、それを取り除くためには、その上部にある現像部全
体を開閉することが必要であるが、一般に複数の現像部
を含む部分は非常に重くなり、開閉の際の利便性が低
く、整備性が悪いという問題点があった。
【0007】また、上記従来技術の電子写真装置におい
ては、光ビームが照射されるべき感光体が現像部の下部
にあるので、光ビームの光路を複雑に変更して感光体に
照射する必要があり、そのための反射ミラー等が必要と
なると共に、電子写真装置全体の構成が複雑になるとい
う問題点があった。
【0008】更に、光路変更を行うための反射ミラー等
の位置が定着器等の高熱を発する部材による熱のために
変形し、感光体上の光ビームの照射位置が変動し、各印
刷色毎の感光体上の画像記録位置が変動するために、そ
れらを重ねたカラー印刷において色ずれ等が生じ、鮮明
度が低下するという問題点もあった。
【0009】更にまた、現像部の整備の際には水平方向
に引出す構造であったために、電子写真装置の設置場所
以外に整備のための空間が必要となり、電子写真装置配
置のための自由度が低下するという問題点があった。
【0010】そこで、本発明は、上記の各問題点に鑑み
て成されたもので、その課題は、カラー印刷が可能な電
子写真装置において、その整備性を向上させると共に、
鮮明な印刷画像が得られる電子写真装置を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、ブラック、マゼンタ、
イエロー及びシアンの印刷色のうち、いずれかの印刷色
に対応する一の感光体を夫々に含む複数のカートリッジ
等の現像手段と、夫々の前記感光体が上下に並ぶように
前記複数の現像手段を支持する支持部材と、を内部に含
む本体フレームと、上下方向に転写紙を送りつつ、夫々
の前記感光体の感光面に当該転写紙を順次接触させるこ
とにより各印刷色に対応する転写を行う転写ベルト等の
転写手段を内側に備え、回動しつつ開閉可能な前蓋等の
扉部と、を備えて構成される。
【0012】請求項1に記載の発明の作用によれば、本
体フレームには、いずれかの印刷色に対応する一の感光
体を夫々に含む複数の現像手段が、支持部材により夫々
に含まれる感光体が上下に並ぶように支持されて備えら
れている。
【0013】そして、回動しつつ開閉可能とされた扉部
の内側には、上下方向に転写紙を送りつつ、夫々の感光
面に当該転写紙を順次接触させることにより各印刷色に
対応する転写を行う転写手段が備えられている。
【0014】よって、各印刷色の転写中において転写紙
の紙詰りが生じた場合でも、転写手段を備えた扉部が回
動しつつ開閉可能とされているので、転写紙が通過する
通過経路を使用者に対して露出させることができ、紙詰
り除去処理を簡便に行うことができる。
【0015】上記の課題を解決するために、請求項2に
記載の発明は、請求項1に記載の電子写真装置におい
て、前記支持部材は、前記感光面が鉛直方向の同一平面
上に配列されるように前記複数の現像手段を支持すると
共に、前記扉部は、鉛直方向に平行な開閉軸を中心とし
て回動しつつ開閉可能とされて構成される。
【0016】請求項2に記載の発明の作用によれば、請
求項1に記載の発明の作用に加えて、支持部材は、感光
面が鉛直方向の同一平面上に配列されるように複数の現
像手段を支持すると共に、扉部は、鉛直方向に平行な開
閉軸を中心として回動しつつ開閉可能とされているの
で、各印刷色の転写中において転写紙の紙詰りが生じた
場合でも、転写手段を備えた扉部が鉛直方向に平行な開
閉軸を中心として回動しつつ開閉可能とされているの
で、転写紙が通過する通過経路を使用者に対して露出さ
せることができ、紙詰り除去処理を簡便に行うことがで
きる。
【0017】上記の課題を解決するために、請求項3に
記載の発明は、請求項1又は2に記載の電子写真装置で
あって、前記本体フレームは、その内部に、外部から入
力された夫々の印刷色に対応する情報に基づいて変調さ
れた光ビームを前記感光面に向けて夫々出射する複数の
スキャナ等の出射手段を更に備え、夫々の前記光ビーム
が前記出射手段から対応する前記感光体に夫々直接照射
されるように前記現像手段が配置されて構成される。
【0018】請求項3に記載の発明の作用によれば、請
求項1又は2に記載の発明の作用に加えて、本体フレー
ムに含まれる複数の出射手段は、外部から入力された情
報に基づいて変調された光ビームを感光体の感光面に向
けて夫々出射する。
【0019】このとき、現像手段は、夫々の光ビームが
出射手段から対応する感光体に夫々直接照射されるよう
に配置されている。よって、感光体までの光ビームの光
路上に光ビームの反射ミラー等の偏向手段が必要ないの
で、電子写真装置の構成を簡略化することができる。
【0020】上記の課題を解決するために、請求項4に
記載の発明は、請求項3に記載の電子写真装置におい
て、前記支持部材は、夫々の前記感光面が鉛直方向の同
一平面上に配列されるように前記感光体を支持し、且
つ、上下方向に前記現像手段を出入可能に支持する感光
体支持部材と、前記光ビームの光路を遮断しないように
夫々の前記現像手段を支持するために夫々の前記現像手
段に設けられたカートリッジ紙支持部等の現像手段支持
部材と、からなるように構成される。
【0021】請求項4に記載の発明の作用によれば、請
求項3に記載の発明の作用に加えて、感光体支持部材
は、夫々の感光面が鉛直方向の同一平面上に配列され、
且つ、上下方向に現像手段を出入可能なように感光体を
支持する。
【0022】一方、夫々の現像手段に設けられた現像手
段支持部材は、光ビームの光路を遮断しないように夫々
の現像手段を支持する。よって、感光体を含む現像手段
が、夫々の感光面が鉛直方向の同一平面上に配列され、
且つ、上下方向に現像手段を出入可能なように支持され
るので、現像手段交換時等の整備性が向上する。
【0023】また、現像手段支持部材が夫々の現像手段
を支持するので、感光体までの光ビームの光路を遮断す
ることがない。上記の課題を解決するために、請求項5
に記載の発明は、請求項4に記載の電子写真装置におい
て、前記複数の出射手段を上下に積層して支持する出射
手段支持部材と前記感光体支持部材とが同一の線膨張係
数を有するステンレス鋼等の材料により形成されて構成
される。
【0024】請求項5に記載の発明の作用によれば、請
求項4に記載の発明の作用に加えて、出射手段支持部材
と感光体支持部材とが同一の線膨張係数を有する材料に
より形成されているので、電子写真装置が加熱されても
出射手段と感光体の位置関係が変動しない。よって、光
ビームの感光体上の照射位置が変動することがないの
で、鮮明な転写像が得られる。
【0025】上記の課題を解決するために、請求項6に
記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の
電子写真装置において、前記複数の現像手段は、夫々の
印刷色の使用頻度の順に、使用頻度の最も高い印刷色に
対応する前記現像手段が最上部となるように支持されて
構成される。
【0026】請求項6に記載の発明の作用によれば、請
求項1から5のいずれか一項に記載の発明の作用に加え
て、複数の現像手段は、夫々の印刷色の使用頻度の順
に、使用頻度の最も高い印刷色に対応する現像手段が最
上部となるように支持されているので、現像手段交換時
等の整備性が向上する。
【0027】上記の課題を解決するために、請求項7に
記載の発明は、請求項6に記載の電子写真装置におい
て、使用頻度の最も高い印刷色に対応する前記現像手段
は、ブラックの印刷色に対応する前記現像手段であるよ
うに構成される。
【0028】請求項7に記載の発明の作用によれば、請
求項6に記載の発明の作用に加えて、使用頻度の最も高
い印刷色であるブラックに対応する現像手段が最上部に
配置されているので、現像手段交換時等の整備性が向上
する。
【0029】
【発明の実施の形態】次に、本発明に好適な実施の形態
について図1及び図2を用いて説明する。なお、図1
は、本実施形態の電子写真装置Sの内部機構を示す側面
図を示し、図2は図1の太矢印方向から見た電子写真装
置Sの内部機構を示す上面図を示している。
【0030】図1及び図2に示すように、電子写真装置
Sは、ベースプレート1と、出射手段支持部材としての
スキャナ支持具2及び2’と、出射手段としてのブラッ
クスキャナ3と、出射手段としてのイエロースキャナ4
と、出射手段としてのマゼンタスキャナ5と、出射手段
としてのシアンスキャナ6と、現像手段としてのブラッ
クカートリッジ7と、現像手段としてのイエローカート
リッジ8と、現像手段としてのマゼンタカートリッジ9
と、現像手段としてのシアンカートリッジ10と、現像
手段支持部材としてのカートリッジ支持部11、12、
13及び14と、感光体としてのブラック感光体15
と、感光体としてのイエロー感光体16と、感光体とし
てのマゼンタ感光体17と、感光体としてのシアン感光
体18と、転送手段としての転送ベルト19と、定着器
20と、上蓋22と、給紙カセット23と、感光体支持
部材としての感光体支持具24と、把手21を有する扉
部としての前蓋25と、開閉軸27と、本体フレームB
Dとにより構成されている。ここで、各カートリッジ7
乃至10は、それぞれその上面にカートリッジ把手26
を有している。また、ブラックスキャナ3はブラック光
ビームBを出射し、イエロースキャナ4はイエロー光ビ
ームYを出射し、マゼンタスキャナ5はマゼンタ光ビー
ムMを出射し、シアンスキャナ6はシアン光ビームCを
出射する。
【0031】次に、詳細な構成及び夫々の動作を説明す
る。カラー印刷して出力すべき情報は、図示しないコン
ピュータ等において各印刷色毎の情報に分離され、夫々
の印刷色の情報毎にブラックスキャナ3、イエロースキ
ャナ4、マゼンタスキャナ5及びシアンスキャナ6に入
力される。そして、各スキャナ3乃至6に含まれる図示
しない半導体レーザから出力された夫々の光ビームB、
Y、M及びCが、各スキャナ3乃至6に含まれる図示し
ないポリゴンミラー等により夫々に入力された上記情報
に基づいて図1の紙面に垂直な方向(図2において両矢
印で示す方向)に偏向走査される。
【0032】このとき、各スキャナ3乃至6はベースプ
レート1上に固定されたスキャナ支持具2及び2’によ
り、互いに積層されて本体フレームBDに固定され保持
されている。
【0033】一方、各印刷色に対応するブラックカート
リッジ7、イエローカートリッジ8、マゼンタカートリ
ッジ9及びシアンカートリッジ10には、それぞれにド
ラム状(円筒状)のブラック感光体15、イエロー感光
体16、マゼンタ感光体17及びシアン感光体18が備
えられており、上記の各スキャナ3乃至6からの偏向走
査された各光ビームB、Y、M及びCが各感光体15乃
至18に照射されると共に、各感光体15乃至18が図
1の紙面に垂直な軸を中心として図1中右回りに回転す
ることにより、当該各感光体15乃至18上に各印刷色
の情報に対応する画像が記録される。そして、夫々の画
像が記録された部分に、各カートリッジ7乃至10内に
蓄えられ、予め各感光体15乃至18とは逆極性に帯電
された夫々の印刷色のトナーが付着する。このとき、各
感光体15乃至18は、夫々の回転軸が感光体支持具2
4に保持されることにより、夫々の感光面が鉛直方向に
略平行な同一平面内に存在するように保持される。この
感光体支持具24は、上記スキャナ支持具2及び2’と
同じ線膨張係数を有する材料により形成され、ベースプ
レート1を介して本体フレームBDに固定されている。
この場合、感光体支持具24並びにスキャナ支持具2及
び2’の材料としては、ステンレス鋼又は亜鉛メッキ鋼
等のうち、いずれかが用いられる。
【0034】更に、各カートリッジ7乃至10の感光体
15乃至18を有する端部と反対側の端部は、夫々略円
筒形のカートリッジ支持部11、12、13及び14に
より隣接するカートリッジと所定の距離を隔てて支持さ
れている。このとき、カートリッジ支持部11はブラッ
クカートリッジ7に固定され、カートリッジ支持部12
はイエローカートリッジ8に固定され、カートリッジ支
持部13はマゼンタカートリッジ9に固定され、カート
リッジ支持部14はシアンカートリッジ10に固定され
ている。また、各カートリッジ支持部11乃至14は、
図2に示すように、夫々の光ビームB、Y、M及びCの
走査範囲外に設けられている。これにより、各光ビーム
B、Y、M及びCが直接対応する感光体15乃至18に
照射されるための光路が確保されることとなる。
【0035】そして、図1に示すように、各感光体15
乃至18を含む各カートリッジ7乃至10が電子写真装
置Sの上方から挿入可能なように感光体支持部24によ
り支持されているので、各カートリッジ7乃至10にお
けるトナーの補充等の整備のときには、各カートリッジ
7乃至10を電子写真装置Sの上方に引出すことにより
行うことができる。更に、最もトナーの使用頻度が高い
(換言すれば、最も交換頻度の高い)ブラックカートリ
ッジ7を最上部として、以下、使用頻度の高い順にイエ
ローカートリッジ8、マゼンタカートリッジ9及びシア
ンカートリッジ10が積層されて支持されていることに
より更に整備が容易になることとなる。
【0036】また、給紙カセット23から給紙される転
写紙は、転送ベルト19上を図1中上から下に移送さ
れ、その移送途中において、画像が記録された部分に各
印刷色のトナーが付着し回転している感光体15乃至1
8に接触することにより、各印刷色毎の画像の転写が行
われ、四つの印刷色において当該転写が行われることに
より最終的にカラー印刷された転写紙となり、定着器2
0において各印刷色のトナーが定着されて出力される。
なお、図1には、転写紙の経路を矢印で示している。こ
こで、転写ベルト19は前蓋25の内側に備え付けられ
ており、図2に点線で示すように、把手21を引くこと
による開閉軸27を中心とした前蓋25の開閉に伴って
開閉し、前蓋25を開けた状態では、感光体15乃至1
8を含む転写紙の通過経路全体が露出するようになって
いる。このとき、転写ベルト19に対する転写紙転送の
ための回転動力の伝達は、前蓋25及び本体フレームB
Dに備えられた図示しない歯車間の連動による。
【0037】更に、図2に示すように、各カートリッジ
7乃至10には夫々上部にカートリッジ把手26が備え
られており、トナーの交換整備等の際に簡単に上方に引
出せるようになっている。
【0038】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、転写紙が、本体フレームBD内に積層された感光体
15乃至18の各感光面に順次接するように転写ベルト
19により送られると共に、当該転写ベルト19が前蓋
25の内側に備えられ、当該前蓋25が転写ベルト19
と共に本体フレームBDに対して開閉可能とされている
ので、各印刷色の転写中において転写紙の紙詰りが生じ
た場合でも、転写紙が通過する通過経路全体を使用者に
対して露出させることができ、紙詰り除去処理を簡便に
行うことができる。
【0039】また、各カートリッジ7乃至10が夫々の
光ビームB、Y、M及びCが各スキャナ3乃至6から対
応する感光体15乃至18に夫々直接照射されるように
配置されているので、感光体15乃至18までの光ビー
ムB、Y、M及びCの光路上に反射ミラー等の偏向装置
が必要なく、電子写真装置の構成を簡略化することがで
きる。
【0040】更にまた、感光体支持部24が、夫々の感
光面が鉛直方向の同一平面上に配列され、且つ、鉛直方
向に各カートリッジ7乃至10を出し入れ可能なように
感光体15乃至18を支持するので、カートリッジ交換
時等の整備性が向上する。
【0041】また、カートリッジ支持部11乃至14
が、光ビームB、Y、M及びCの光路を遮断しないよう
に夫々のカートリッジ7乃至10を支持するので、感光
体15乃至18までの各光ビームの光路を遮断すること
がない。
【0042】更にまた、スキャナ支持具2及び2’と感
光体支持部24とが同一の線膨張係数を有する材料によ
り形成されているので、電子写真装置が加熱されてもス
キャナ3乃至6と感光体15乃至18の対応する位置関
係が変動しない。よって、光ビームB、Y、M及びCの
感光体15乃至18上の照射位置が変動することがない
ので、鮮明な転写像が得られる。
【0043】また、各カートリッジ7乃至10が、ブラ
ックカートリッジ7を最上部として夫々の印刷色の使用
頻度の順に配置されているので、カートリッジ交換時等
の整備性が向上する。
【0044】なお、上記の実施形態では、カラープリン
タに対して本発明を適用した場合を示したが、これに限
らず、カラーファックスまたはカラーコピー等に対して
も本発明は適用可能である。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、転写紙が、本体フレーム中に上下に並ぶ
ように配列された各印刷色に対応する現像手段の感光体
における感光面に順次接するように転写手段により送ら
れると共に、当該転写手段を内側に備えた扉部が回動し
つつ開閉可能とされているので、各印刷色の転写中にお
いて転写紙の紙詰りが生じた場合でも、転写紙が通過す
る通過経路を使用者に対して露出させることができ、紙
詰り除去処理を簡便に行うことができる。
【0046】従って、電子走査装置における整備性を向
上させることができる。請求項2に記載の発明によれ
ば、請求項1に記載の発明の効果に加えて、支持部材が
感光体の感光面が鉛直方向の同一平面上に配列されるよ
うに複数の現像手段を支持すると共に、扉部が鉛直方向
に平行な開閉軸を中心として回動しつつ開閉可能とされ
ているので、各印刷色の転写中において転写紙の紙詰り
が生じた場合でも、転写紙が通過する通過経路を使用者
に対して露出させることができ、紙詰り除去処理を簡便
に行うことができる。
【0047】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
又は2に記載の発明の効果に加えて、現像手段が夫々の
光ビームが出射手段から対応する感光体に夫々直接照射
されるように配置されているので、感光体までの光ビー
ムの光路上に光ビームの反射ミラー等の偏向手段が必要
なく、電子写真装置の構成を簡略化することができる。
【0048】請求項4に記載の発明によれば、請求項3
に記載の発明の効果に加えて、感光体支持部材が、夫々
の感光面が鉛直方向の同一平面上に配列され、且つ、上
下方向に現像手段を出入可能なように感光体を支持する
ので、現像手段交換時等の整備性が向上する。
【0049】また、現像手段支持部材が、光ビームの光
路を遮断しないように夫々の現像手段を支持するので、
感光体までの光ビームの光路を遮断することがなく、感
光体までの光ビームの光路上に光ビームの反射ミラー等
の偏向手段が必要ないこととなり、電子写真装置の構成
を簡略化することができる。
【0050】請求項5に記載の発明によれば、請求項4
に記載の発明の効果に加えて、出射手段支持部材と感光
体支持部材とが同一の線膨張係数を有する材料により形
成されているので、電子写真装置が加熱されても出射手
段と感光体の位置関係が変動しない。
【0051】従って、光ビームの感光体上の照射位置が
変動することがないので、鮮明な転写像が得られる。請
求項6に記載の発明によれば、請求項1から5のいずれ
か一項に記載の発明の効果に加えて、複数の現像手段
が、夫々の印刷色の使用頻度の順に、使用頻度の最も高
い印刷色に対応する現像手段が最上部となるように配置
されているので、現像手段交換時等の整備性が向上す
る。
【0052】請求項7に記載の発明によれば、請求項6
に記載の発明の効果に加えて、使用頻度の最も高い印刷
色であるブラックに対応する現像手段が最上部に配置さ
れているので、現像手段交換時等の整備性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の電子写真装置の内部機構を示す側面
図である。
【図2】図1の太矢印方向から見た電子写真装置の内部
機構を示す上面図を示している。
【符号の説明】
1…ベースプレート 2、2’…スキャナ支持具 3…ブラックスキャナ 4…イエロースキャナ 5…マゼンタスキャナ 6…シアンスキャナ 7…ブラックカートリッジ 8…イエローカートリッジ 9…マゼンタカートリッジ 10…シアンカートリッジ 11、12、13、14…カートリッジ支持部 15…ブラック感光体 16…イエロー感光体 17…マゼンタ感光体 18…シアン感光体 19…転送ベルト 20…定着器 21…把手 22…上蓋 23…給紙カセット 24…感光体支持具 25…前蓋 26…カートリッジ把手 27…開閉軸 BD…本体フレーム B…ブラック光ビーム Y…イエロー光ビーム M…マゼンタ光ビーム C…シアン光ビーム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 いずれかの印刷色に対応する一の感光体
    を夫々に含む複数の現像手段と、 夫々の前記感光体が上下に並ぶように前記複数の現像手
    段を支持する支持部材と、を内部に含む本体フレーム
    と、 上下方向に転写紙を送りつつ、夫々の前記感光体の感光
    面に当該転写紙を順次接触させることにより各印刷色に
    対応する転写を行う転写手段を内側に備え、回動しつつ
    開閉可能な扉部と、 を備えたことと特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子写真装置におい
    て、 前記支持部材は、前記感光面が鉛直方向の同一平面上に
    配列されるように前記複数の現像手段を支持すると共
    に、 前記扉部は、鉛直方向に平行な開閉軸を中心として回動
    しつつ開閉可能とされていることを特徴とする電子写真
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の電子写真装置で
    あって、 前記本体フレームは、その内部に、外部から入力された
    夫々の印刷色に対応する情報に基づいて変調された光ビ
    ームを前記感光面に向けて夫々出射する複数の出射手段
    を更に備え、 夫々の前記光ビームが前記出射手段から対応する前記感
    光体に夫々直接照射されるように前記現像手段が配置さ
    れていることを特徴とする電子写真装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の電子写真装置におい
    て、 前記支持部材は、夫々の前記感光面が鉛直方向の同一平
    面上に配列されるように前記感光体を支持し、且つ、上
    下方向に前記現像手段を出入可能に支持する感光体支持
    部材と、 前記光ビームの光路を遮断しないように夫々の前記現像
    手段を支持するために夫々の前記現像手段に設けられた
    現像手段支持部材と、 からなることを特徴とする電子写真装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の電子写真装置におい
    て、 前記複数の出射手段を上下に積層して支持する出射手段
    支持部材と前記感光体支持部材とが同一の線膨張係数を
    有する材料により形成されてなることを特徴とする電子
    写真装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれか一項に記載の
    電子写真装置において、 前記複数の現像手段は、夫々の印刷色の使用頻度の順
    に、使用頻度の最も高い印刷色に対応する前記現像手段
    が最上部となるように支持されていることを特徴とする
    電子写真装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の電子写真装置におい
    て、 使用頻度の最も高い印刷色に対応する前記現像手段は、
    ブラックの印刷色に対応する前記現像手段であることを
    特徴とする電子写真装置。
JP7300314A 1995-11-17 1995-11-17 電子写真装置 Pending JPH09141972A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300314A JPH09141972A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 電子写真装置
US08/718,864 US5787324A (en) 1995-11-17 1996-09-24 Image forming apparatus having a plurality of vertically stacked image forming units

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300314A JPH09141972A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09141972A true JPH09141972A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17883295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7300314A Pending JPH09141972A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5787324A (ja)
JP (1) JPH09141972A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107837A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US6917775B2 (en) 1998-05-07 2005-07-12 Ricoh Company, Ltd. Dismountable image forming cartridge, and a corresponding image forming apparatus and method
US6973279B2 (en) 2003-03-20 2005-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7215905B2 (en) 2003-03-07 2007-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process cartridge
US7783226B2 (en) 2005-11-29 2010-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7835663B2 (en) 2006-06-30 2010-11-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having sheet metal frame fixed over resin frame with screws
US7894743B2 (en) 2006-06-30 2011-02-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having side walls

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097910A (en) * 1997-09-30 2000-08-01 Ricoh Company, Ltd. Combined consumable material supply cartridge for image reproduction devices
JP2000111821A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Konica Corp 走査光学装置及び画像形成装置
JP4458642B2 (ja) * 1999-08-31 2010-04-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2001106417A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Oki Data Corp 画像形成装置
JP3617389B2 (ja) * 1999-11-02 2005-02-02 株式会社日立製作所 画像形成装置
US6798430B2 (en) * 2000-06-14 2004-09-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tandem type color image forming device having a plurality of process cartridges arrayed in running direction of intermediate image transfer member
US6580888B2 (en) 2001-05-17 2003-06-17 Lexmark International, Inc. Contact development system reference structure
US7136609B2 (en) * 2004-03-19 2006-11-14 Lexmark International, Inc. Movable subunit and two piece cartridge for use in an image forming device
US7162182B2 (en) * 2004-03-19 2007-01-09 Lexmark International, Inc. Image forming device having a door assembly and method of use
US7349648B2 (en) * 2005-09-21 2008-03-25 Lexmark International, Inc. Securing mechanism for an image forming device module
US7639965B2 (en) * 2006-04-19 2009-12-29 Lexmark International, Inc. Architecture for an image-forming device
US7675536B2 (en) * 2006-04-19 2010-03-09 Lexmark International, Inc. Architectures for multi-functional image forming devices
US7986911B2 (en) 2007-03-28 2011-07-26 Lexmark International, Inc. Architecture for a media feeding option for an image forming device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047801A (en) * 1988-12-06 1991-09-10 Konica Corporation Color image forming apparatus having the developing means and cleaning means formed as a detachable unit
JPH0473666A (ja) * 1990-07-12 1992-03-09 Minolta Camera Co Ltd 画像作成装置
DE69209268T2 (de) * 1992-01-20 1996-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elektrophotographisches Farbgerät
US5517296A (en) * 1994-01-26 1996-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for dorming a copy of an original image on a sheet of paper

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457562B2 (en) 1998-05-07 2008-11-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with image forming cartridges arranged one above another
US7286786B2 (en) 1998-05-07 2007-10-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming method and apparatus including dismountable cartridges
US6980757B2 (en) 1998-05-07 2005-12-27 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with beam slots
US8200121B2 (en) 1998-05-07 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a plurality of cartridges and a single writing unit
US6917775B2 (en) 1998-05-07 2005-07-12 Ricoh Company, Ltd. Dismountable image forming cartridge, and a corresponding image forming apparatus and method
US7991321B2 (en) 1998-05-07 2011-08-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US7801462B2 (en) 1998-05-07 2010-09-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a plurality of photoconductive elements, a plurality of optical writing devices and a stay
US7139509B2 (en) 1998-05-07 2006-11-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including image transfer belt conveying a recording medium upward
JP2003107837A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7215905B2 (en) 2003-03-07 2007-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process cartridge
US7203448B2 (en) 2003-03-20 2007-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6973279B2 (en) 2003-03-20 2005-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7596341B2 (en) 2003-03-20 2009-09-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with vertically arranged process units
CN100456144C (zh) * 2003-03-20 2009-01-28 兄弟工业株式会社 图像形成装置
US7783226B2 (en) 2005-11-29 2010-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7835663B2 (en) 2006-06-30 2010-11-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having sheet metal frame fixed over resin frame with screws
US7894743B2 (en) 2006-06-30 2011-02-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having side walls

Also Published As

Publication number Publication date
US5787324A (en) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09141972A (ja) 電子写真装置
JP4480075B2 (ja) 光書き込み装置及び画像形成装置
KR100370540B1 (ko) 화상형성장치
US20060104664A1 (en) Image forming apparatus
JP2005313459A (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP2010002626A (ja) 画像形成装置
JPH0798402B2 (ja) レーザプリンタ
US7356283B2 (en) Tandem type image-forming apparatus
US7272343B2 (en) Image forming apparatus having a conveyance unit and a front-side plate frame structure of such an image forming apparatus
US7738144B2 (en) Document reading device and image forming apparatus using the same
JP2005186332A (ja) 画像形成装置
JP2007171498A (ja) 画像形成装置
JP3933876B2 (ja) 画像形成装置
JP2001296715A (ja) タンデム方式カラー画像形成装置
JP2007006513A (ja) 画像形成装置
JPH1048898A (ja) 画像形成装置
US20120182368A1 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JP7443902B2 (ja) 光書込装置
US11726316B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US20220197180A1 (en) Image forming apparatus
JP2004177512A (ja) 光書込装置及びそれを備えた画像形成装置
US20020106223A1 (en) In-line color printer having horizontal intermediate transfer belt
JP2007133189A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JPH10304117A (ja) 画像形成装置
JP2000092275A (ja) 画像形成装置