JPH09138439A - カメラ用フォーカルプレンシャッタ - Google Patents

カメラ用フォーカルプレンシャッタ

Info

Publication number
JPH09138439A
JPH09138439A JP29427995A JP29427995A JPH09138439A JP H09138439 A JPH09138439 A JP H09138439A JP 29427995 A JP29427995 A JP 29427995A JP 29427995 A JP29427995 A JP 29427995A JP H09138439 A JPH09138439 A JP H09138439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
arm
leading
trailing
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29427995A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kiyota
真人 清田
Kenichi Watabe
研一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP29427995A priority Critical patent/JPH09138439A/ja
Publication of JPH09138439A publication Critical patent/JPH09138439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光走行前に、先羽根群と後羽根群の走行開
始位置が安定して得られるようにしたコスト的に有利な
カメラ用フォーカルプレンシャッタを提供すること。 【解決手段】 合成樹脂製の地板部材1に一体成形で形
成さているバネ部1fが、シャッタチャージ状態におい
て、アーム3の凸部3aを押し、アーム2,3と複数の
羽根との枢着部等における公差の影響を受けないよう
に、先羽根駆動部材9のピン9aとアーム2の孔2aの
縁とが接するようにし、先羽根群の初期位置の位置決め
をしている。先羽根群のスタート直後には、バネ部1f
がアーム6の凸部6aを押し、先羽根群同様、後羽根群
の初期位置の位置決めが行える。従って、各羽根群は常
に同じ位置から露光走行が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各々複数のアーム
に枢着された複数の羽根群からなる先・後羽根を備えた
カメラ用フォーカルプレンシャッタに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のシャッタの先・後羽根は、通
常、各々二つのアームによって複数の羽根を枢着し、各
枢着点を結ぶ線分が平行四辺形となるようなリンク機構
を構成している。これらの二つのアームは各一端部をシ
ャッタ地板に枢着され、一方のアームに形成された孔に
は駆動部材のピンが挿入されている。そして、該ピンに
よって該一方のアームが回動されると、羽根群を介して
その運動が他方のアームに伝えられ、該他方のアームも
該一方のアームと平行に回動されるようになっており、
その間、それらに枢着された羽根群が露光用アパーチャ
を、該アパーチャの一辺と略平行に姿勢を保ちつつ走行
し、開閉作動を行うようになっている。
【0003】このような構成のシャッタ羽根において
は、仮にアームによって4枚の羽根を枢着していると、
その枢着部は8箇所となり、また二つのアームはシャッ
タ地板に枢着されていることから合計10箇所となる。
そのため、高精度な加工技術によっても各枢着部におけ
る公差の累積により全体としてはそれ相当の遊び(ガ
タ)が生じている。更に、駆動部材のピンとアームの孔
の縁との間にも、部品加工上及び組立加工上から、止む
を得ず遊び(ガタ)を有している。
【0004】ところで、シャッタ羽根の走行を正確に行
わせるためには、駆動部材の作動、即ち上記のピンの作
動がスリット形成羽根の作動にストレートに反映される
ことが理想である。しかしながら、上記したような遊び
(ガタ)の存在から、露光作動の開始段階においてアー
ムや羽根の位置をピンに対して常に一定の関係に保つこ
とができず、一定の被写体条件で撮影しても同一の露光
結果が得られない(切りむら)という事態が発生してし
まう。このような事態を少しでも緩和するためには、加
工精度を上げるようにすればよいが、コストとの関係
で、もはや限度状態にあり、これを構造的に解決するこ
とが望まれている。
【0005】構造的な解決方法としては、現在のとこ
ろ、上記のピンと、アームの孔との嵌合精度を上げる方
法と、該ピンとの嵌合孔を設けていない他方のアームに
対し、バネにより偏倚力を与え(ガタ寄せ)、羽根群の
走行前の初期位置を該ピンに対して常に一定に保たせる
ようにする方法が知られている。本発明は、後者の方法
の改良に関するものであるが、このような方法の一例と
しては、実公平5−9708号公報に記載のものが知ら
れている。そして、そこに開示されたものは、上記した
偏倚力を与えるバネを、先羽根用と後羽根用に二つ設け
ることなく、一つで済むようにしている点に特徴があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
公報に開示されたものも、バネ部品が一つ減っていると
はいえ、やはり別部材のバネをシャッタ地板に取り付け
なくてはならず、その組付けスペースが必要なこととそ
の組付けの位置調整が面倒であることには依然として変
わりがない。そのため、特にコスト低減の観点から改善
策を講じることが要求されている。他方、上記の公報に
開示されたものは、一つのバネが先羽根用アームと後羽
根用アームに対し順に作用するので、通常のシャッタ速
度の場合には特に問題ないものの、高速のシャッタ速度
の場合には後羽根用アームに対し偏倚力が安定して得に
くいという問題もある。
【0007】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、その目的とするところは、先
羽根用アームと後羽根用アームに直接偏倚力を与えるバ
ネを独立した部材として構成せず、従来に比べ部品点数
を削減し且つ組付け調整作業を不要にし、しかもスペー
ス的にも有利なカメラ用フォーカルプレンシャッタを提
供することである。また、偏倚力を与えるためのバネ部
を、別々に二つ設けるようにしても、特にコストアップ
とはならず、シャッタ速度の高速時にも安定した作動が
得られるようにしたカメラ用フォーカルプレンシャッタ
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のカメラ用フォーカルプレンシャッタは、
夫々露光用の開口部を形成し略平行に配置されてそれら
の間に先羽根群と後羽根群を収容するための羽根室を形
成した二つの地板部材と、複数枚の先羽根群を枢着し且
つ先羽根駆動部材のピンを挿入させる孔を形成しており
前記二つの地板部材の少なくとも一方に枢着された先羽
根用第1アームと、前記複数枚の先羽根を枢着しており
略同一平面上において前記先羽根用第1アームと略平行
になるようにして前記二つの地板部材の少なくとも一方
に枢着された先羽根用第2アームと、複数枚の後羽根群
を枢着し且つ後羽根駆動部材のピンを挿入させる孔を形
成しており前記二つの地板部材の少なくとも一方に枢着
された後羽根用第1アームと、前記複数枚の後羽根を枢
着しており略同一平面上において前記後羽根用第1アー
ムと略平行になるようにして前記二つの地板部材の少な
くとも一方に枢着された後羽根用第2アームと、前記二
つの地板部材の一方と合成樹脂によって一体成形され各
羽根群の露光走行直前において前記先羽根用第2アーム
と前記後羽根用第2アームに接触し偏倚力を与えている
バネ部とで構成するようにする。
【0009】また、本発明のカメラ用フォーカルプレン
シャッタは、好ましくは、前記バネ部が二つ形成され、
各羽根群の露光走行直前において一方のバネ部が前記先
羽根用第1アーム又は前記先羽根用第2アームに接触し
て偏倚力を与えており、他方のバネ部が前記後羽根用第
1アーム又は前記後羽根用第2アームに接触して偏倚力
を与えているようにする。更に、本発明のカメラ用フォ
ーカルプレンシャッタは、好ましくは、前記バネ部が前
記二つの地板部材に合成樹脂の一体成形によって一つず
つ形成され、一方のバネ部が前記先羽根用第1アーム又
は前記先羽根用第2アームに接触して偏倚力を与えてお
り、他方のバネ部が前記後羽根用第1アーム又は前記後
羽根用第2アームに接触して偏倚力を与えているように
する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図1乃至
図3に示した第1実施例、図4に示した第2実施例、図
5に示した第3実施例で説明する。尚、これらの各図に
おいては、実質的に同じ部品、同じ部位には同じ符号を
用いている。
【0011】第1実施例 周知のように、最近のフォーカルプレンシャッタの構成
は、夫々露光用の開口部を形成し略平行に配置されてい
る二つの地板部材の間に先羽根群と後羽根群を配置させ
ている。また、先羽根群と後羽根群が作動上干渉し合わ
ないようにするために、両羽根群の間に、露光用の開口
部を形成したもう1枚の板部材(中間板又は仕切り板と
称されている)が設けられている。本実施例を説明する
ための図1及び図3においては、便宜上、これらの3枚
の板部材のうち、1枚の地板部材のみを示している。そ
して、図示された地板部材に立設されている複数の軸
は、その一部又は全部を、図示していないもう1枚の地
板部材に立設するようにしても構成上何ら差し支えな
く、むしろ一般には、もう1枚の地板部材に全て立設す
るようにしたものが多い。
【0012】図1において、第1地板部材1は合成樹脂
製であって、露光用の開口部1aを形成し、軸1b,1
c,1d,1eを立設している。また、この第1地板部
材1には、図2に示すようなバネ部1fが一体成形にて
形成されている。先羽根用第1アーム2は軸1bに枢着
され、孔2aを有している。先羽根用第2アーム3は軸
1cに枢着され、凸部3aを有している。これらの二つ
のアーム2,3によって5枚の先羽根を枢着している
が、その枢着構成は周知であるためスリット形成羽根4
のみが示されている。後羽根用第1アーム5は軸1dに
枢着され、孔5aを有している。後羽根用第2アーム6
は軸1eに枢着され、凸部6aを有している。これらの
二つのアーム5,6によって4枚の後羽根を枢着してい
るが、スリット形成羽根7のみが示されている。
【0013】軸1bと軸1dは、図示されていない第2
地板部材(8)を貫通して、該地板部材(8)の表面側
(図において手前側)に突き出ている。そして、その表
面側において、軸1bには先羽根駆動部材9が、軸1d
には後羽根駆動部材10が、夫々枢着されている。これ
らの駆動部材9,10にはピン9a,10aが立設され
ており、第2地板部材(8)に形成された円弧状のスロ
ット8a,8bを貫通して、各第1アーム2,5の孔2
a,5aに挿入されている。また、先羽根駆動部材9,
後羽根駆動部材10は、駆動バネ11,12によって左
旋習性が付与されている。実際には、これらの駆動部材
9,10に鉄片部材が取り付けられており、図1は、駆
動バネ11,12による左旋習性に抗してそれらの鉄片
部材が各電磁石に吸着された状態を示してある。
【0014】図1はシャッタのチャージ状態を示してお
り、5枚構成の先羽根群は展開状態にあって開口部1a
を閉鎖し、4枚構成の後羽根群は重合され開口部1aの
下方位置で格納状態にある。このとき、先羽根用第2ア
ーム3は、その凸部3aがバネ部1fによって押されて
いる。そのため、アーム2,3及び先羽根群はおおよそ
右上方へ偏倚されており、先羽根用第1アーム2の孔2
aの縁が先羽根駆動部材9のピン9aに接している。従
って、スリット形成羽根4は各枢着部に遊び(ガタ)が
あるにもかかわらず、所定のスタート位置についてい
る。
【0015】このような図1の状態において、先羽根駆
動部材9用の電磁石が消磁すると、先羽根駆動部材9は
駆動バネ11によって左旋され、それに伴いアーム2,
3もピン9aによって左旋されるが、その初期段階にお
いて上記のバネ部1fは自己の弾性によって凸部3aに
追従し、後羽根用第2アーム6の凸部6aに当接する。
従って、バネ部1fの動きは停止するが、アーム2,3
は先羽根群を上方へ走行させ開口部1aを開いていく。
このような先羽根群の作動において、スリット形成羽根
4が開口部1aを開き始める直前の状態が図2に示され
ている。
【0016】図2の状態においては、バネ部1fが後羽
根用第2アーム6の凸部6aを押すことになるので、今
度は、アーム5,6及び後羽根群を偏倚させることにな
る。そのため、後羽根用第1アーム5の孔5aの縁が後
羽根駆動部材10のピン10aに接している。従って、
後羽根群のスリット形成羽根7は各枢着部に遊び(ガ
タ)があるにもかかわらず、所定のスタート位置につか
されている。その後、後羽根駆動部材10用の電磁石が
消磁すると、後羽根駆動部材10は駆動バネ12によっ
て左旋され、アーム5,6もピン10aによって左旋さ
れる。そのため、以後はスリット形成羽根4,7によっ
てスリットが形成され、露光が行われる。そして、最終
的には、後羽根群が展開状態となって開口部1aを覆
い、先羽根群は重合され開口部1aの上方位置に格納さ
れる。
【0017】シャッタのチャージ操作は、フィルムの巻
き上げに連動して行われ、図示していないセット部材が
各駆動部材9,10を、駆動バネ11,12に抗して右
旋させ、各駆動部材9,10に設けられた図示していな
い鉄片部材を各電磁石に接触させて終了する。その終了
直前に、先羽根用第2アーム3の凸部3aがバネ部1f
を押して撓ませることになる。そして、該セット部材
は、次の撮影時に、電磁石に通電され鉄片部材の吸着が
行われた後、駆動部材9,10の作動軌跡外へ退避させ
られる。尚、本実施例においては、バネ部1fを第1地
板部材1に形成したが、第2地板部材(8)を合成樹脂
製とし、それと一体成形にて形成するようにしても差し
支えない。
【0018】第2実施例 本実施例を示す図4はシャッタのチャージ状態を示して
いる。この図においては、図1及び図3において明示し
ていなかった第2地板部材8が示されている。また、第
1地板部材1には二つのバネ部1g,1hが向きを逆に
して、一体成形で形成されている。そして、バネ部1g
は先羽根用第1アーム2に形成された凸部2bを自己の
弾性によって押しており、バネ部1hは自己の弾性によ
り後羽根用第2アーム6に形成された凸部6aを押して
いる。図1における軸1b,1c,1d,1eも含め、
その他の構成は図示を省略されているが、図1の場合と
同じである。また、露光作動も第1実施例の場合と殆ど
同じであるため、説明を省略する。
【0019】本実施例においては、バネ部1gが、先羽
根用第2アーム3ではなく、先羽根用第1アーム2の凸
部2bを押し偏倚力を付与している。本来は、先羽根用
第2アーム3に対し、第1実施例のようにして偏倚力を
付与するのが理想であるが、本実施例のようにしても一
応の効果は得られる。従って、シャッタによってはこの
ような構成にすることが考えられる。また、本実施例の
ようにバネ部を二つ設けたことにより、後羽根用第2ア
ーム6に対し、最初から偏倚力を付与させることができ
るので、先羽根群の走行開始後、第1実施例の場合より
早く後羽根群を走行させることができ、スリットの狭い
高速時に安定した作動を得ることができる。
【0020】尚、本発明は、本実施例において、バネ部
1gにより、先羽根用第2アーム3に対して直接偏倚力
を付与するようにすることを妨げず、また、バネ部1h
により、後羽根用第1アーム5に対して直接偏倚力を付
与するようにすることも妨げない。更に、第2地板部材
を合成樹脂製とし、それにバネ部1g,1hを一体成形
で形成するようにしても差し支えない。また、本実施例
のようにバネ部を二つ設けるようにしても、それらは極
めて単純な形状であるため、一つの場合に比較しても、
そのコストは殆ど変わらない。
【0021】第3実施例 本実施例は、図5からも分かるように、第2実施例のよ
うに第1地板部材1にはバネ部1hが形成されておら
ず、それに代わって合成樹脂製の第2地板部材8に一体
成形でバネ部8cが形成されている。その他の構成は、
第2実施例の場合と同じであり、構成の変形例について
も同じであるから、説明を省略する。また、作動上の効
果についても第2実施例の場合と同じである。
【0022】本実施例のように構成した場合には、二つ
のバネ部1g,8cを平面的に見て近接又は重合した位
置に配置できるから、各アームの設計に影響を与えずに
済み、また、夫々の地板部材上への配置が楽になり、ス
ペース的に極めて有利となる。更に、第2実施例の場合
には、先羽根用第2アーム3と後羽根用第2アーム6を
直接偏倚させるようにするために二つのバネ部1g,1
hを近接して配置すると、その近傍位置の強度が落ちた
りすることがあるが、本実施例によればそのような心配
は全くない。
【0023】尚、上記の各実施例は各羽根群を二つのア
ームで支持し、その二つのアームを地板部材に枢着して
いるが、周知のフォーカルプレンシャッタの中には、三
つ以上のアームで支持し、そのうちの二つを地板部材に
枢着するようにしたものもある。本発明は、そのいずれ
にも適用できるものである。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、チャー
ジ状態において、先羽根群と後羽根群を偏倚させるため
のバネを、独立した部材として構成しないから、部品点
数が削減でき且つ組付け調整作業が不要となり、コスト
的に極めて有利である。また、スペース的にも優れ、設
計上の制約が少ない。更に、偏倚力を与えるバネ部を、
別々に二つ設けるようにしても、特にコストアップとは
ならず、そのようにした場合にはシャッタ速度の高速時
にも安定した作動を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を、一方の地板部材を取り
除いて示した説明図であり、シャッタのチャージ状態を
示している。
【図2】図1における要部の斜視図である。
【図3】図1と同じようにして示した第1実施例の説明
図であり、先羽根群の露光走行が開始された直後を示し
ている。
【図4】本発明の第2実施例を示す要部斜視説明図であ
る。
【図5】本発明の第3実施例を示す要部斜視説明図であ
る。
【符号の説明】
1 第1地板部材 1a 開口部 1b,1c,1d,1e 軸 1f,1g,1h,8c バネ部 2 先羽根用第1アーム 2a,5a 孔 3 先羽根用第2アーム 2b,3a,6a 凸部 4,7 スリット形成羽根 5 後羽根用第1アーム 6 後羽根用第2アーム 8 第2地板部材 8a,8b スロット 9 先羽根駆動部材 9a,10a ピン 10 後羽根駆動部材 11,12 駆動バネ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々露光用の開口部を形成し略平行に配
    置されてそれらの間に先羽根群と後羽根群を収容するた
    めの羽根室を形成した二つの地板部材と、複数枚の先羽
    根群を枢着し且つ先羽根駆動部材のピンを挿入させる孔
    を形成しており前記二つの地板部材の少なくとも一方に
    枢着された先羽根用第1アームと、前記複数枚の先羽根
    を枢着しており略同一平面上において前記先羽根用第1
    アームと略平行になるようにして前記二つの地板部材の
    少なくとも一方に枢着された先羽根用第2アームと、複
    数枚の後羽根群を枢着し且つ後羽根駆動部材のピンを挿
    入させる孔を形成しており前記二つの地板部材の少なく
    とも一方に枢着された後羽根用第1アームと、前記複数
    枚の後羽根を枢着しており略同一平面上において前記後
    羽根用第1アームと略平行になるようにして前記二つの
    地板部材の少なくとも一方に枢着された後羽根用第2ア
    ームと、前記二つの地板部材の一方と合成樹脂によって
    一体成形され各羽根群の露光走行直前において前記先羽
    根用第2アームと前記後羽根用第2アームに接触し偏倚
    力を与えているバネ部と、を備えていることを特徴とす
    るカメラ用フォーカルプレンシャッタ。
  2. 【請求項2】 前記バネ部が二つ形成され、各羽根群の
    露光走行前において一方のバネ部が前記先羽根用第1ア
    ーム又は前記先羽根用第2アームに接触して偏倚力を与
    えており、他方のバネ部が前記後羽根用第1アーム又は
    前記後羽根用第2アームに接触して偏倚力を与えている
    ようにしたことを特徴とする請求項1に記載のカメラ用
    フォーカルプレンシャッタ。
  3. 【請求項3】 前記バネ部が前記二つの地板部材に合成
    樹脂の一体成形によって一つずつ形成され、一方のバネ
    部が前記先羽根用第1アーム又は前記先羽根用第2アー
    ムに接触して偏倚力を与えており、他方のバネ部が前記
    後羽根用第1アーム又は前記後羽根用第2アームに接触
    して偏倚力を与えているようにしたことを特徴とする請
    求項1に記載のカメラ用フォーカルプレンシャッタ。
JP29427995A 1995-11-13 1995-11-13 カメラ用フォーカルプレンシャッタ Pending JPH09138439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29427995A JPH09138439A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 カメラ用フォーカルプレンシャッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29427995A JPH09138439A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 カメラ用フォーカルプレンシャッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09138439A true JPH09138439A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17805655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29427995A Pending JPH09138439A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 カメラ用フォーカルプレンシャッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09138439A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726379B2 (en) 2001-03-26 2004-04-27 Nidec Copal Corporation Camera focal plane shutter
JP2006284770A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Seiko Precision Inc 光量調節装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726379B2 (en) 2001-03-26 2004-04-27 Nidec Copal Corporation Camera focal plane shutter
JP2006284770A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Seiko Precision Inc 光量調節装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080193122A1 (en) Focal plane shutter for cameras
JPH09138439A (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3604479B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3573510B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP4382918B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JPH1195282A (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP4334092B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3705854B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3653321B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3716038B2 (ja) フォーカルプレンシャッタ
JP3604794B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3777244B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP4034432B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3653326B2 (ja) フォーカルプレンシャッタ
JP4017749B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3662986B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP4372931B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JPH10282544A (ja) フォーカルプレンシャッタ
JP4264158B2 (ja) 二重遮光方式のカメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3562903B2 (ja) フォーカルプレーンシャッタ
JPH07333684A (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3347207B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP2002049078A (ja) フォーカルプレンシャッタ
JP3801705B2 (ja) フォーカルプレンシャッタ
JP2001281732A (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Effective date: 20041115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621