JPH09136623A - 自動ブレーキ行程用の作動しきい値の決定方法 - Google Patents

自動ブレーキ行程用の作動しきい値の決定方法

Info

Publication number
JPH09136623A
JPH09136623A JP8304109A JP30410996A JPH09136623A JP H09136623 A JPH09136623 A JP H09136623A JP 8304109 A JP8304109 A JP 8304109A JP 30410996 A JP30410996 A JP 30410996A JP H09136623 A JPH09136623 A JP H09136623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
vehicle
pedal stroke
brake
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8304109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2805469B2 (ja
Inventor
Franz Brugger
ブルツガー フランツ
Bernd Knoff
クノツフ ベルント
Wolfgang Kiesewetter
キーゼヴエツター ヴオルフガング
Albrecht Eckl
エツクル アルブレヒト
Manfred Steiner
シユタイナー マンフレツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH09136623A publication Critical patent/JPH09136623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805469B2 publication Critical patent/JP2805469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 自動ブレーキ行程の作動を車両内の固有の状
態に適合させ、さらに、作動しきい値を異なった運転者
の特性に適合させる方法を得る。 【解決手段】 自動ブレーキ行程用の作動しきい値の決
定方法に関し、ブレーキペダルの操作速度が作動しきい
値を越えた場合、ブレーキペダルポジションに対応する
ブレーキ圧に対して増大ブレーキ圧が形成され、作動し
きい値は所定の作動しきい値と車両固有の補正値とから
決定される。車両減速度とペダルストロークとの間の規
準特性曲線が記憶された後、ペダルストロークと車両減
速度が複数回算出され、規準特性曲線の傾斜と同じ傾斜
で0m/s2 の車両減速度についてペダルストローク値
sPio が算出される。次に、スライド平均値sPm
が算出され、sPoからの相対偏差ABW=sPm/s
Poを算出、次いで、作動しきい値ASが所定のしきい
値VSと車両固有の補正値ABWとの積から算出され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の上位概
念に基づく自動ブレーキ行程用の作動しきい値の決定方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】前記の決定方法は、例えば未公開の特許
出願DE4440290から公知である。類似の方法
が、同様に未公開の特許出願DE4040291に記述
されている。自動ブレーキ行程実施のための1つの方法
が、例えばDE4028290C1に示されている。両
方の方法の目的は、所定の車両モデルについて定められ
た自動ブレーキ行程の作動用しきい値を車両内の固有の
状態に適合させることである。この場合、車両の固有の
状態は走行運転期間にわたって突然または連続的に変動
する可能性がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、自動
ブレーキ行程の作動を車両内の固有の状態に適合させる
ためにさらなる方法を形成することである。さらに、同
時に作動しきい値を異なった運転者の特性に適合させる
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、一般形態の
方法において本発明の請求項1の特徴によって解決さ
れ、この場合下位請求項の特徴によって好適な形態とさ
らなる形態が示されている。
【0005】車両減速度(aFZG)とペダルストロー
ク(sP)との間の関係について規準特性曲線が設定さ
れ、メモリ内に記憶される。この規準特性曲線は、aF
ZG0=0m/s2 の車両減速度についてペダルストロ
ークの値sP0を維持する。ブレーキ操作時にペダルス
トローク(sP1、sP2、...)と車両減速度(a
FZG1、aFZG2、...)が複数回にわたって算
出され、次に各一対の値(sPi、aFZGi)につい
て規準特性曲線の曲線推移と同じ曲線推移を考慮しつ
つ、0m/s2 の車両減速度についてペダルストローク
の値sPi0が算出される。算出値sPi0からスライ
ド平均値sPmが算出され、このスライド平均値によっ
て車両固有の補正値ABWが算出される。車両固有の補
正値ABWは、値sPoからのスライド平均値sPmの
相対偏差から算出され、この結果ABW=(sPm−s
Po)/sP0となる。作動しきい値ASは、所定のし
きい値VSと車両固有の補正値ABWとの積から算出さ
れる。
【0006】必要な計算が簡単に実施できるので、上述
の方法は特に好適である。さらに各測定値に基づき新し
い補正値ABWが算出され、この結果この補正値はブレ
ーキ装置固有の特性の変動に迅速に適合される。そのほ
か、個々の測定値間の時間のずれはブレーキ操作時に考
慮されず、これによって運転者の個人的特性に対して適
合させることもできる。
【0007】しかし本発明の一形態では、すべてのブレ
ーキ操作の測定値は補正値ABWの算出のために利用さ
れない。自動ブレーキ行程またはブレーキ圧の調整がア
ンチロックブレーキシステムによって実施される場合、
この時に算出されるペダルストロークと車両減速度の値
は考慮されない。同様に、車両速度が30km/h未満
であるかまたは130km/hを越える場合、ペダル操
作速度が限界値(40mm/s)を越える場合、あるい
は車両減速度が1m/s2 よりも小さいかまたは4m/
2 よりも大きい場合、ブレーキ操作の測定値は補正値
ABWの算出のために利用されない。
【0008】
【実施例】好適な本発明の形態を下位請求項から知るこ
とができる;さらに図面に示した実施例を参考にして本
発明について以下に説明する。
【0009】図1は、自動ブレーキ行程の作動しきい値
を決定するための本発明に基づく方法のフローチャート
を示している。
【0010】段階101では、ブレーキランプスイッチ
が入りまたブレーキランプが点灯する程度にブレーキペ
ダルが踏まれたかどうかが確認される。踏まれたのであ
れば、ブレーキペダルを踏み込む際にブレーキペダルが
示したペダルストロークsPBLSが、段階102で読
み取られまた記憶される。同時に車両減速度の現在値a
BLSが測定されまた記憶される。これによって、異な
ったブレーキ行程の際のペダルストローク測定につい
て、すべてのブレーキ操作時に共通に規定される固定初
期値が使用できる。ペダルストロークセンサに万が一ド
リフトがあっても補償される。上り坂走行、下り坂走行
またはエンジンブレーキトルク等のようなブレーキ操作
に起因しないような車両減速度aFZGに対する影響を
補償することが可能である。この場合注意すべきこと
は、aBLSは符号付きであることであり、すなわち車
両の加速と車両の減速とを区別することである。段階1
03では、タイムカウンタtがゼロにリセットされる。
タイムカウンタは、測定値把握が規則正しく計時して行
われているという確認機能を有するだけである。段階1
04では、ブレーキランプスイッチが入っているかどう
かがあらためて点検される。これは、ブレーキペダルが
もはや操作されていない場合に、測定値把握を終了する
ために使用される。ブレーキペダルが操作されていない
場合、段階101に戻る。他の場合には段階105で、
タイムカウンタのリセット以降に本発明では例えば18
0msである所望のサイクル時間が経過しているかどう
かが点検される。経過していない場合、ウェーティング
ループの形成のために段階104に戻る。
【0011】所望のサイクル時間が経過するや否や、段
階106でペダルストロークの現在値sPiが読み取ら
れ、また段階107で車両減速度の現在値aFZGiが
読み取られる。この場合、iは継続的に増分される計数
パラメータであり、また本方法を説明するために個々の
点を区別するために必要なだけである。次の測定値が決
定される前にそれぞれの各個別測定値を直ちに処理する
ことができるので、方法を変えるために計数パラメータ
は必要ではない。
【0012】段階108では、現在のブレーキ操作のた
めに算出されるペダルストロークsPBLSがペダルス
トロークsPiから差し引かれることによって、ペダル
ストロークセンサに万が一ドリフトがあった場合に補正
が行われ、すなわちsPi=sPi−sPBLSとな
る。ブレーキ操作に起因しないような車両減速度に対す
る影響の補償は、車両減速度の現在値aFZGiから現
在のブレーキ操作について測定される減速度aBLSを
差し引くことによって達成され、すなわちaFZGi=
aFZGi−aBLSとなる。
【0013】段階109では、規準特性曲線に対する平
行線の交点が横座標(車両減速度aFZG=0m/S
2 )によって算出される。対応するペダルストロークは
次の式によって算出される。
【数1】 段階110では、値sPi0に基づきスライド平均値s
Pmが新たに算出される。これは例えば、
【数2】 に従って行われ、この場合係数127または128によ
って、新たに算出された値sPi0と比較した以前の平
均値の評価のみが示されるだけである。この係数は、ブ
レーキ装置の変化に対する所望の反応速度に応じて、ま
た制御変動の所望の減衰に応じて決定される。
【0014】次に段階111では、得られたスライド平
均値に基づき値sP0からのこの平均値の相対的偏差A
BWが、
【数3】 に従って算出される。所定のしきい値VSに基づき、段
階112では作動しきい値ASが、 AS=VS(1+ABW・D) に従って得られ、この場合支配率係数Dは、偏差がしき
い値の変化に対してどの程度の強さで支配するかを規定
する。この場合支配率係数Dは、0.5から1.5の範
囲の数値を取ることができる。支配率係数Dの適切な値
は走行試験によって決めることができる。次に、段階1
03に戻る。
【0015】本発明の形態によれば、算出スライド平均
値sPmはイグニッションを切っても消去されず、次の
車両始動時に初期値として使用できるように不揮発性メ
モリ内に記憶される。調整と修理作業のために、本方法
を実施する制御装置が診断装置に結合される場合に、値
sPmをある規定値sPmdに設定することができれば
特に好適である。代替的に、始動後にsPmの所定値を
いつでも定めることができるかもしれない。さらに現実
に即さない測定値変動を相殺するために車両減速度の値
aFZGの値がその評価の際にフィルタ処理されるとき
に、ペダルストロークsPの時間応答において車両減速
度aFZGとの一致を維持するために、ペダルストロー
クsPの測定値に同一のフィルタ処理を行うことが好ま
しい。
【0016】図2はペダルストローク・車両減速度グラ
フである。縦座標には車両減速度aFZGが示され、横
座標にはブレーキペダルのペダルストロークsPが示さ
れている。規準特性曲線1は、ペダルストロークと車両
減速度との間の配列の目標特性の大まかに単純化した推
移を示している。規準特性曲線の推移は、点s0とsV
4の座標設定によって決定される。点s0は、点sV4
がペダルストロークsPV4と4m/s2 の車両減速度
を有する一方で、ペダルストロークsP0と車両減速度
0m/s2 とを有する。1つの*によって、ブレーキ操
作時に計時測定されるブレーキペダルのペダルストロー
クsPの値と車両減速度aFZGの値の第1の連続が示
され、1つのoによって第2の連続が示され、この場合
第2の連続の測定値はブレーキ液内に気泡が形成された
ようなブレーキ装置に対応する。
【0017】この場合、測定値の第1の連続の座標(s
Pi、aFZGi)の点と、それに属する点sPi0の
横軸上の値は、まっすぐに引いた線によって示された規
準特性曲線とほとんど異ならない。座標(sPi’、a
FZGi’)による測定値の第2の連続値は、規準特性
曲線に対し明白な偏倚があることを示している。これに
よって、横座標上の点sPi0’も明らかにより大きな
横座標値の方向に移動して位置している。破線では、平
行線の推移すなわち規準特性曲線に対して相似して走る
曲線の推移は、規準特性曲線に対して値sPi0’から
算出されるスライド平均値sPm’によって示される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく方法のフローチャートである。
【図2】規準特性曲線の推移と、2つの異なったブレー
キ装置のブレーキ操作時に把握されたペダルストローク
と車両減速度の値の例とをペダルストローク・車両減速
度グラフで示したものである。
【符号の説明】
aBLS 車両減速度の現在値 sPBLS ペダルストローク sPi ペダルストロークの現在値 aFZGi 車両減速度の現在値 sPm スライド平均値 ABW 相対的偏差 AS 作動しきい値 VS 所定のしきい値 D 支配率係数 sPmd 規定値 NK 規準特性曲線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント クノツフ ドイツ連邦共和国 73734 エスリンゲン オスターフエルトシユトラーセ 8 (72)発明者 ヴオルフガング キーゼヴエツター ドイツ連邦共和国 71336 ヴアイプリン ゲン カントヴエーク 3 (72)発明者 アルブレヒト エツクル ドイツ連邦共和国 70329 シユツツトガ ルト パツサイアーシユトラーセ 22 (72)発明者 マンフレツト シユタイナー ドイツ連邦共和国 71364 ヴインネンデ ン ハンフラントシユトラーセ 11

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動ブレーキ行程用の作動しきい値の決
    定方法であって、前記ブレーキ行程では、ブレーキペダ
    ルの操作速度が作動しきい値を越えた場合、ブレーキペ
    ダルポジションに対応するブレーキ圧に対して増大ブレ
    ーキ圧が形成され、この場合作動しきい値は所定の作動
    しきい値と車両固有の補正値とから決定されるような方
    法において、 車両減速度(aFZG)とペダルストローク(sP)と
    の間の関係の規準特性曲線が記憶され、この場合前記規
    準特性曲線はaFZG0=0m/s2 の車両減速度につ
    いてペダルストロークの値sP0を維持し、 ブレーキ操作時にペダルストローク(sP1、sP
    2、...)と車両減速度(aFZG1、aFZG
    2、...)が複数回にわたって算出され、この場合各
    一対の値(sPi、aFZGi)について規準特性曲線
    の曲線推移に相似の曲線推移を考慮しつつ、0m/s2
    の車両減速度についてペダルストロークの値sPi0が
    算出され、 算出値sPi0からスライド平均値sPmが算出され、 次に車両固有の補正値ABWとして、値sPoからの相
    対偏差ABW=sPm/sPoが算出され、この場合作
    動しきい値(AS)は所定のしきい値VSと車両固有の
    補正値ABWとの積に基づき算出されることを特徴とす
    る方法。
  2. 【請求項2】 前記規準特性曲線が2つの点によって設
    定される直線であることを特徴とする、請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 前記ペダルストロークsPBLSがブレ
    ーキランプスイッチのスイッチ時点に把握され、この場
    合ペダルストロークの算出値sPiからシステム上の測
    定値変位として、ペダルストロークsPBLSが差し引
    かれることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ペダルストロークの前記測定値sP
    iと車両減速度のaFZGiがフィルタ処理され、この
    場合使用フィルタが互いに一致することを特徴とする、
    請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ○ ブレーキランプスイッチが入ってい
    る、 ○ 自動ブレーキ行程が実施されない、 ○ アンチロックブレーキシステムによるブレーキ圧制
    御が行われていない、 ○ 車両速度が30km/hと100km/hとの間に
    ある、 ○ 車両減速度が1から4m/s2 の間にある、 ○ ペダル操作速度が40mm/s未満である、 の条件が満足されている場合にのみ、前記測定値が考慮
    されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記測定値の把握が計時され、特に10
    0msから250msのサイクル時間によって実施され
    ることを特徴とする、請求項の1または5に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記スライド平均値sPmが、イグニッ
    ションが切られている場合にも記憶されたままであるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 車両がデータインターフェースを介して
    診断装置に接続された場合に、前記スライド平均値sP
    mが規定値sPmdに設定可能であることを特徴とす
    る、請求項1に記載の方法。
JP8304109A 1995-10-30 1996-10-30 自動ブレーキ行程用の作動しきい値の決定方法 Expired - Lifetime JP2805469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19540397A DE19540397C1 (de) 1995-10-30 1995-10-30 Verfahren zur Bestimmung eines Auslöseschwellenwertes für einen automatischen Bremsvorgang
DE19540397.5 1995-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09136623A true JPH09136623A (ja) 1997-05-27
JP2805469B2 JP2805469B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=7776171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8304109A Expired - Lifetime JP2805469B2 (ja) 1995-10-30 1996-10-30 自動ブレーキ行程用の作動しきい値の決定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5836660A (ja)
JP (1) JP2805469B2 (ja)
DE (1) DE19540397C1 (ja)
FR (1) FR2741851B1 (ja)
GB (1) GB2307527B (ja)
IT (1) IT1286358B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023173982A1 (zh) * 2022-03-16 2023-09-21 岚图汽车科技有限公司 自动驻车功能控制方法、装置、设备及可读存储介质

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19634368C2 (de) * 1996-08-26 2000-11-23 Daimler Chrysler Ag Sensorsystem mit PT1-Meßelement
DE19807749A1 (de) 1998-02-24 1999-09-02 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Bestimmung des Abschaltkriteriums einer Bremsmittelpumpe in einer Fahrzeugbremsanlage
DE19936436A1 (de) * 1999-03-04 2001-01-04 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zum Erkennen einer Notbremssituation
JP3731424B2 (ja) * 2000-02-10 2006-01-05 トヨタ自動車株式会社 制動操作速度検知装置及び車両用制動制御装置
DE102009033122B4 (de) * 2008-08-12 2020-09-03 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bremskraftunterstützung in einem Fahrzeug

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2327508A1 (de) * 1973-05-30 1974-12-19 Teldix Gmbh Fahrzeugbremsanlage
JPH0775964B2 (ja) * 1989-04-03 1995-08-16 住友電気工業株式会社 ブレーキ装置
DE4028290C1 (ja) * 1990-09-06 1992-01-02 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4040291C2 (de) * 1990-12-17 1996-02-01 Miele & Cie Waschmaschine mit einer Tür
DE4418043C1 (de) * 1994-05-24 1995-07-06 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung der Auslöseempfindlichkeit eines automatischen Bremsvorgangs
JPH0885431A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両の制動力制御装置
DE4436819C2 (de) * 1994-10-14 1998-09-24 Lucas Ind Plc Elektronisch gesteuerte Fahrzeugbremsanlage und Verfahren zu deren Betrieb
DE4440290C1 (de) * 1994-11-11 1995-12-07 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung eines Auslöseschwellenwertes für einen automatischen Bremsvorgang
DE4440291C1 (de) * 1994-11-11 1995-12-21 Telefunken Microelectron Verfahren zur Steuerung des Bremsprozesses bei einem Kraftfahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023173982A1 (zh) * 2022-03-16 2023-09-21 岚图汽车科技有限公司 自动驻车功能控制方法、装置、设备及可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
FR2741851B1 (fr) 1999-12-31
IT1286358B1 (it) 1998-07-08
DE19540397C1 (de) 1997-04-10
US5836660A (en) 1998-11-17
GB2307527B (en) 1998-03-18
GB9622405D0 (en) 1997-01-08
GB2307527A (en) 1997-05-28
JP2805469B2 (ja) 1998-09-30
FR2741851A1 (fr) 1997-06-06
ITRM960725A1 (it) 1998-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7765048B2 (en) Deceleration control apparatus and method for automotive vehicle
US5660448A (en) Method for controlling the braking process in a motor vehicle
US7031808B2 (en) Apparatus and method for estimating a turning characteristic of a vehicle
JPH07156786A (ja) 自動車の自動制動過程の開始感度を運転者に関係して決定する方法
KR100511142B1 (ko) 차량운동을나타내는운동변수제어방법및장치
US6542805B1 (en) Device and method for controlling at least one variable of vehicle movement
CN112339559A (zh) 车辆控制装置以及车辆控制方法
JPH10338055A (ja) 車両用追従走行制御装置
US7062369B2 (en) Method and device for determination of a wheel brake parameter
JPH09136623A (ja) 自動ブレーキ行程用の作動しきい値の決定方法
KR20000068394A (ko) 차량의 운동량 조절방법 및 장치
US6266599B1 (en) Method and device for adjusting an amount of movement representing the vehicle motion
JPH10287148A (ja) 車両用走行状態予測装置及びこれを用いた警報装置、減速補助装置、代替減速装置
KR19990028329A (ko) 구동토크조정방법및장치
US20030111900A1 (en) System for estimating brake-fluid pressure
JP3957057B2 (ja) 車両走行制御装置および方法
JP4033942B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2000223312A (ja) 車両の制動力制御装置
JP2001315633A (ja) 路面摩擦係数検出装置
EP0962368A3 (de) Radbremsregelsystem für Kraftfahrzeuge mit Regelung des Fahrzustandes mittels eines mathematischen Fahrzeugmodells
JP2020097267A (ja) 車両用制動力制御装置
EP1293406A3 (de) Bremsdruckregelungsverfahren
KR100535993B1 (ko) 차량속도를 지시하는 변수 결정방법 및 장치
JP2023022556A (ja) 車両の重量推定装置
KR20010102433A (ko) 제동 효과를 제어하기 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term