JPH0913486A - コンクリート構造体 - Google Patents

コンクリート構造体

Info

Publication number
JPH0913486A
JPH0913486A JP16648595A JP16648595A JPH0913486A JP H0913486 A JPH0913486 A JP H0913486A JP 16648595 A JP16648595 A JP 16648595A JP 16648595 A JP16648595 A JP 16648595A JP H0913486 A JPH0913486 A JP H0913486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
concrete structure
reinforcing
fiber
permanent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16648595A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Matsuzaki
正年 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INFURATETSUKU KK
Original Assignee
INFURATETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INFURATETSUKU KK filed Critical INFURATETSUKU KK
Priority to JP16648595A priority Critical patent/JPH0913486A/ja
Publication of JPH0913486A publication Critical patent/JPH0913486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は例えば側溝の蓋体、橋梁の床板、建
物の基礎等のコンクリート構造体を工事現場にて敷設す
るのに最適であり、支持工事や止水工事が必要なく、多
くの労力、時間、手間、資材費を要せずに容易且つ短期
の工期にて製作が行え、軽量で高精度であり、構造的に
堅牢になすのを目的とする。 【構成】 鉄筋6を上方に配筋し、繊維強化セメントに
より形成される永久型枠板2のコンクリートCに対する
接合、表面に、断面形状が略台形または略三角形の補強
リブ2aを複数個設け、軽量にして曲げ強度、曲げ剛性
が高く、水平せん断力に対して耐える構造堅牢なコンク
リート構造体を形成するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート構造体、例
えば側溝の蓋体、または橋梁の桁間に掛け渡される床板
部、建物の基礎、床板等を構築する際に、工事現場にお
いてコンクリートを打設する時の永久型枠として最適に
使用するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート構造体としての大型
の側溝の上面に設けた蓋掛り部に被冠する蓋体を工事現
場において形成するものとして図12に示す方法があっ
た。すなわち、床掘した穴aの底部に割栗石bを先ず敷
設し、次いでこの割栗石bの上面に基礎コンクリートc
を介して側溝本体1′を連続して並設する。その後側溝
本体1′の上面に形成した蓋掛り部1′a,1′a内に
落とし込まれる永久型枠板としてのコンクリート型枠板
2′を後記コンクリートCの荷重に耐えるように複数本
の支柱部材eにより支持することにより、そのコンクリ
ート型枠板2′、または木製の合板を蓋掛り部1′a,
1′aの上面と略一致させて側溝本体1′の開口部1′
cを塞ぐ。その後コンクリート型枠板2′、または木製
の合板の上面に配力筋6′B、主筋6′A等の鉄筋6′
を配筋してからコンクリートC等を打設して養生、固化
することにより、側溝本体1′の蓋体3′を形成してい
た。また波形鋼板を永久型枠板として使用し、蓋体3′
を製作する工法もあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図12に
示す上記従来の方法は、コンクリート型枠板2′、また
は木製の合板の上面に打設するコンクリートCや鉄筋
6′からの荷重にコンクリート型枠板2′が耐えて工事
が行なえるように、複数本の支柱部材eを側溝本体1′
内に配設することにより、コンクリート型枠板2′、ま
たは木製の合板を支持していた。しかも側溝本体1′内
を流水が流れている場合には、止水工事を必要とする。
またコンクリートの養生、固化後は、組入れた型枠板や
支柱部材を撤去する必要を生じていた。従って、コンク
リート構造体の製作のためには多くの労力と時間、資材
費を必要とするので、製作費は高価になっていた。また
波形鋼板を永久型枠として使用する場合は、長期にわた
る湿空間での型枠板の腐蝕による側溝内への落下が、流
水の妨げとなることがあった。
【0004】そこで本発明は永久型枠板に対する支持工
事や止水工事を必要とすることがなく多くの労力と時
間、資材費を必要とせずに容易且つ短期の工期により製
作が行え、また製品自体は軽量にして搬入および搬出が
容易で高精度であり、構造的に堅牢なコンクリート構造
体を提供するのにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
てなされたものであり、永久型枠板を下面に設け、該永
久型枠板の上方に鉄筋を配筋してコンクリートを打設し
て成るコンクリート構造体において、前記永久型枠板は
繊維強化セメントにより形成され、前記コンクリートと
の接合表面に断面形状が略台形または略三角形の補強リ
ブを複数個設けるという手段を採用した。
【0006】また本発明は、前記補強リブ内に補強部材
を挿入するという手段を採用した。
【0007】また本発明は、補強リブが鉄筋若しくはハ
ーネスであるという手段を採用した。
【0008】また本発明は、前記補強リブの上面に配力
筋、または配力筋に相当する部品を載置するとともに該
配力筋の上面に鉄筋を配筋するという手段を採用した。
【0009】また本発明は、被着物としての前記コンク
リート構造体が、側溝本体の上面に形成した蓋掛り部内
に載置可能に収容される蓋体、または橋梁の桁間に掛渡
される床板、建物の基礎体等の何れかに使用されるとい
う手段を採用した。
【0010】また本発明は、前記繊維強化セメントの繊
維が、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、合成繊維の何
れかであるという手段を採用した。
【0011】さらに本発明は、前記永久型枠板および前
記補強リブの表面に長さ方向に交差して凹凸面を多数、
形成するという手段を採用した。
【0012】
【作用】繊維強化セメントにより形成された永久型枠板
は、繊維強化セメントの特性である高い引張強度と断面
形状により曲げ強さが高く、軽量化されることから、型
枠支保工の組立・解体を必要とせず容易に敷設できる。
また打設コンクリートとの接合表面形状により、打設コ
ンクリートと一体となって挙動し、永久型枠中の鉄筋が
合成スラブの主筋としての機能を果たすことから現場で
配筋する主筋の全てまたは一部を省略できる。これによ
り従来の現場打ち鉄筋コンクリート床板と比べ大幅な施
工性の合理化が可能である。
【0013】
【実施例】図1乃至図10に従って本発明の一実施例に
ついて説明する。この実施例は、コンクリート構造体と
して大型の側溝の上に被冠する蓋体を現場において製作
する場合を例とする。1は側溝本体であり、この側溝本
体1は例えば溝幅が700〜2500mm程度の大型の
ものが使用される。1aは側溝本体1の上方に左右対向
して形成された蓋掛り部であり、この蓋掛り部1aの左
右外側には起立縁部1b,1bが左右対向して形成され
ている。2は永久型枠板であり、この永久型枠板2は前
記側溝本体1の前記蓋掛り部1aの上面に落とし込みに
より載置され、構築すべきコンクリート構造体としての
蓋体3の下面に捨型枠材として使用されるものであり、
この永久型枠板2は側溝本体1の開口部1cを塞ぐよう
になっている。
【0014】前記永久型枠板2は、繊維強化セメントに
より、予め工場において平面略矩形に形成される。永久
型枠板2は、高い曲げ強度と剛性を有して蓋体3の下側
部分を専有する大きさとし、かつコンクリートCと密接
に一体化するために、蓋体3の鉄筋かぶりの一部となし
て鉄筋の腐蝕防止やコンクリートの中性化を抑制し、し
かもコンクリートCとの接合、表面には断面形状が略台
形の補強リブ2aが複数本設けられている。
【0015】また前記繊維強化セメントに使用される繊
維として好適なものは、ガラス繊維が使用されるほか、
炭素繊維、金属繊維、合成繊維が使用される。この実施
例においてはセメントとして例えばポルトランドセメン
トが使用され、このポルトランドセメントに対して繊維
径が約15μm程度、長さが約38mm程度のガラス繊
維を集束したものを下記の重量比のように混入し、混練
したものにより、永久型枠床板2は形成される。
【0016】 ポルトランドセメント 48 重量% 骨材 31 水 16 ガラス繊維(繊維径15μm、長さ38mm) 5
【0017】前記補強リブ2aの大きさは永久型枠板2
の平面の大きさの大小に応じて例えば図5に示すように
上底部4aの長さl1 は30〜40mm程度であり、ま
た下底部4bの長さl2 は36〜60mm程度であり、
さらに高さhは27〜37mm程度に形成され、これら
の範囲内においてこれらの長さl1 ,l2 ,高さhは自
由に設定できる。また補強リブ2aは図3および図4で
は4本が永久型枠板2の上面に形成され、このうち2本
の補強リブ2aは永久型枠板2の左右端に形成され、且
つ残りの2本の補強リブ2aが内方に適宜の間隔Kをあ
けて外側の前記補強リブ2aに対して平行に形成され
る。また永久型枠板2および前記補強リブ2aの表面に
は、図7乃至図10に示す変形例のように、長さ方向に
交差して凹凸面2a1 ,2a2 を多数、形成することも
できる。
【0018】5は前記補強リブ2a内に挿入される補強
部材としての補強筋であり、この補強筋5は前記補強リ
ブ2aの強度を一層強く確保するためのものであり、例
えば外径が約10〜25mm程度の鋼材が使用される。
そして図示においては補強筋5は1本が挿入されている
が、複数本であってもよい。また補強部材としては、図
示のような補強筋5に限らず、鋼線を拠り合わせたハー
ネスを使用してもよい。しかも補強リブ2aを断面形状
を略台形に形成したのは、永久型枠板2が単なる板状の
略同一厚さdのものに比べて荷重に対する高い曲げ剛性
を増すのと、上面に打設される後記コンクリートCの水
平剪断力に対する耐力をもたせ、剛性を高めるためであ
る。
【0019】6は前記永久型枠板2の上方に所望の距離
aを鉄筋かぶりとして配筋される鉄筋であり、この鉄筋
6としては前記永久型枠板2の前記補強リブ2aの長さ
方向と同方向に配筋される適宜本数の主筋6Aと該主筋
6Aに略交差するように配筋される適宜本数の配力筋6
Bとから形成される。この際、主筋6Aと配力筋6Bと
は図には示さないスペーサによって位置合わせがされて
保持される。またこの鉄筋6は構造的に耐力上の問題が
なければ図6に示すように前記補強リブ2aの上に配力
筋6Bを載置するとともに該配力筋6Bの上に主筋6A
を配筋することにより配筋作業時の前記スペーサを省略
することができる。
【0020】Cは永久型枠板2の上方に鉄筋6を前述の
ように配筋後に打設されるコンクリートであり、このコ
ンクリートCが養生、固化された後にコンクリート構造
体としての側溝の蓋体3は現場において形成される。
【0021】本発明の一実施例は以上の構成からなり、
工事現場において側溝本体1の上面に被冠するコンクリ
ート構造体としての蓋体3を形成するのには、例えば側
溝幅Lが1000mm、蓋体3の厚さtが180mmか
らなる側溝本体1の上方に形成された蓋掛り部1a,1
aに繊維強化セメントにより形成された永久型枠板2を
落とし込んで載置することにより開口部1cを塞ぐ。次
いで側溝本体1の上方の左右対向した起立縁部1b,1
bに囲まれる蓋掛かり部1aに載置した永久型枠板2の
上方30mmに、主筋6Aを永久型枠板2の上面に形成
した複数個の補強リブ2aの長さ方向に沿って適宜数本
配筋し、この主筋6Aの上に略交差して複数本の配力筋
6Bを配筋する。その後、起立縁部1b,1bに囲まれ
る蓋掛り部1a内に、スランプ値8cm、最大骨材寸法
が20mmで240Kgf/cm2 配合のコンクリートCを
打設することにより、このコンクリートCを28日間、
外気中で自然に養生、固化するのをまってコンクリート
構造体としての蓋体3を形成する。
【0022】この際、永久型枠板2はコンクリートパネ
ルとは異なり例えば繊維径が約15μm程度、繊維長さ
が約38mm程度のガラス繊維を集束したものを混入し
て混練した繊維強化セメントにより形成されているの
で、軽量であり、剛性は高くなる。しかも、永久型枠板
2は従来のように側溝本体1内に支柱部材eを配設して
支持しなくても済むので、側溝本体1内に排水等が流れ
ていてもコンクリートCの打設工事を中断することがな
く続行できる。またコンクリートCを打設後に養生、固
化することにより蓋体3を形成後に従来のように支柱部
材eを使用しないので、その取外し作業や型枠の解体作
業は不要になる。
【0023】また永久型枠板2の表面には、例えば上底
部4aの長さl1 は30〜40mmであり、下底部l2
は36〜60mm程度であり、さらに高さhは27〜3
7mm程度の大きさの断面形状が略台形の補強リブ2a
が複数個、図3および図4に示すものでは左右の外縁に
2本の補強リブ2aが設けられ、且つこの2本の外側の
補強リブ2aに対して平行に残りの2本の補強リブ2a
が間隔Kをあけて形成されたことにより、永久型枠板2
の表面には凹凸が形成されているので、永久型枠板2の
上面に打設したコンクリートCや主筋6Aと配力筋6B
よりなる鉄筋6の荷重がかかっても、断面形状が略台形
の補強リブ2aの剛性により永久型枠板2が撓んだり、
圧縮されて押潰れることがなく、永久型枠板2は捨型枠
となり、軽量にして構造堅牢な高精度のコンクリート構
造体としての蓋体3が形成される。
【0024】また断面形状が略台形の補強リブ2a内に
は図2、図4および図5に示すように補強部材としての
補強筋5が挿入されているので、繊維強化セメント自体
の強度とあわせてコンクリート構造体としての蓋体3は
曲げ強度、曲げ剛性が高い構造に形成される。
【0025】静的載荷試験においては、斜めせん断ひび
割れが先行し、最終的に永久型枠板2とコンクリート構
造体としての蓋体3との接合面のズレによる破壊より耐
力が低下した。すなわち本実施例の繊維強化セメントを
用いて形成した永久型枠板2は、従来の鉄筋コンクリー
ト床板と同様なひび割れ性状を示すが、終局時までコン
クリート構造体としての蓋体3が永久型枠板2に対して
ずれ動いたり、崩壊や崩落することがなく一体性を保持
して何らの影響を示さない。しかも永久型枠板2はコン
クリート構造体としての蓋体3が長時の使用により腐蝕
する場合にも蓋体3から脱落せずに一体性を保持する。
そしてその終局水平せん断応力は次式1により求まる。
【数1】τHU=QU /b・j・d ここにτHUは終局水平せん断応力、Qu は終局せん断
力、jは係数7/8、bは幅、dは蓋体3の有効高さで
ある。
【0026】しかも繊維強化セメントにより形成した断
面略台形の補強リブ2a内には補強部材としての補強筋
5が挿入されているので、永久型枠板2の上方に配筋さ
れる主筋6Aと配力筋6Bとの鉄筋6の使用量は少なく
ても済み、その分、配筋作業が迅速且つ確実になる。ま
た補強筋5はガラス繊維のような無機繊維をセメント内
に混入した繊維強化セメントよりなる補強リブ2a内に
挿入されているので、鉄筋の防蝕効果がある。
【0027】また図11に示すものはコンクリート構造
体として橋梁の桁間に掛渡す床板部を形成する場合に適
用した本発明の他の実施例を示したものである。この実
施例においては橋梁の桁30,30の上面に前記実施例
と同様構造の繊維強化セメント製の永久型枠板2を複数
枚、掛け渡し、この永久型枠板2を囲むように構築すべ
きコンクリート構造体の周囲を型枠Kにより周囲を囲
む。そして周囲を囲んだ型枠K内にコンクリートCを打
設し、養生、固化することにより、永久型枠板2が橋梁
の桁30間に掛け渡されるコンクリート構造物としての
床板部31とズレを生ずることがなく、一体化し、さら
にこの床板部31の上面にアスファルト舗装部32を敷
設することにより、工事を完了するものである。
【0028】このようにして形成されるコンクリート構
造物としての床板部31は、前記実施例と同様に支持部
材eの支持作業や解体作業を必要とすることがなく、コ
ンクリート構造体としての床板部31を形成でき、しか
も繊維強化セメント製の永久型枠板2の表面には断面形
状が略台形の補強リブ2aが形成されているので、永久
型枠板2はコンクリートCと強固に一体化され、軽量に
して曲げ強度、圧縮強度が高く、水平せん断力に対して
耐え得る等、構造堅牢な高精度のコンクリート構造物を
形成することができる。
【0029】なお永久型枠板2の表面に形成する補強リ
ブ2aの断面形状は、上記実施例のように略台形に形成
されるものに限らず、略三角形に形成されたものであ
り、その内部に補強筋5が挿入されるものであってもよ
い。しかも永久型枠板2および補強リブ2aの表面に長
さ方向に交差して凹凸面を多数、形成した場合にも、そ
の上面に打設されるコンクリートに対する曲げ強度、曲
げ剛性は高く、水平せん断力に対して耐え得る等、構造
堅牢な永久型枠になる。また上記実施例においては補強
筋5として鋼材を使用しているが、補強筋5としては鋼
材に限ることがなく、鋼線を複数本捩り合わせたハーネ
スであってもよく、さらに補強リブ2a内に挿入される
補強筋5は図示のように1本ではなく、複数本であって
もよい。
【0030】
【発明の効果】本発明は以上のように、永久型枠板に対
する支持工事や止水工事を必要とすることなく、多くの
労力と時間、資材費を必要とすることがなく、容易且つ
確実に短期の工期により製作が行なえる。またコンクリ
ート構造物としての製品は軽量にして搬入および搬出が
容易で高精度であるとともに曲げ強度、曲げ剛性が高
く、水平せん断力に対して耐え得る等、構造的に堅牢で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、側溝本体の蓋体に適
用した断面図である。
【図2】同じく蓋体を示す断面図である。
【図3】本実施例に使用する永久型枠板を示す平面図で
ある。
【図4】同じく正面図である。
【図5】同じく永久型枠板の要部を示す断面図である。
【図6】同じく鉄筋を配筋する他の変形例を示した蓋体
の断面図である。
【図7】同じく永久型枠板の他の変形例を示す斜面図で
ある。
【図8】図7のA−A′線の拡大断面図である。
【図9】同じく図7のB−B′線の拡大断面図である。
【図10】同じく図7のC−C′線の拡大断面図であ
る。
【図11】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図12】本発明の従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 側溝本体 1a 蓋掛り部 2 永久型枠板 2a 補強リブ 3 蓋体 5 補強筋 6 鉄筋 6A 主筋 6B 補強筋 C コンクリート

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久型枠板を下面に設け、該永久型枠板
    の上面に鉄筋を配筋してコンクリートを打設して成るコ
    ンクリート構造体において、前記永久型枠板は繊維強化
    セメントにより形成され、前記コンクリートとの接合表
    面に断面形状が略台形または略三角形の補強リブを複数
    個設けたことを特徴とする請求項1に記載のコンクリー
    ト構造体。
  2. 【請求項2】 前記補強リブ内に補強部材を挿入したこ
    とを特徴とする請求項1に記載のコンクリート構造体。
  3. 【請求項3】 前記補強リブが鉄筋若しくはハーネスで
    あることを特徴とした請求項1または請求項2の何れか
    に記載のコンクリート構造体。
  4. 【請求項4】 前記補強リブの上面に配力筋または該配
    力筋に相当する部品を載置するとともに該配力筋または
    それに相当する部品の上面に鉄筋を配筋することを特徴
    とする請求項1、または請求項2、請求項3の何れかに
    記載のコンクリート構造体。
  5. 【請求項5】 被着物としての前記コンクリート構造体
    が、側溝本体の上面に形成した蓋掛り部内に載置可能に
    収容される蓋体、または橋梁の桁間に掛渡される床板、
    建物の基礎体等の何れかに使用されることを特徴とする
    請求項1に記載のコンクリート構造体。
  6. 【請求項6】 前記繊維強化セメントの繊維が、ガラス
    繊維、炭素繊維、金属繊維、合成繊維の何れかであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のコンクリート構造体。
  7. 【請求項7】 前記永久型枠板および前記補強リブの表
    面に長さ方向に交差して凹凸面を多数形成したことを特
    徴とする請求項1、または請求項2、請求項3、請求項
    4の何れかに記載のコンクリート構造体。
JP16648595A 1995-06-30 1995-06-30 コンクリート構造体 Pending JPH0913486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16648595A JPH0913486A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 コンクリート構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16648595A JPH0913486A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 コンクリート構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0913486A true JPH0913486A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15832274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16648595A Pending JPH0913486A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 コンクリート構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0913486A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200861A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Mitani Sekisan Co Ltd 側溝ブロック及びその成形のための側溝ブロック用型枠
JP2006144311A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nihon Samicon Co Ltd コンクリート構造体
US8323786B2 (en) 2006-10-26 2012-12-04 Kanaflex Corporation Inc. Lightweight cement panel
JP2016000909A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社赤羽コンクリート プレキャスト横断側溝構造
JP6424314B1 (ja) * 2017-08-02 2018-11-21 エムシー産業株式会社 永久型枠およびこれを用いた側溝蓋体並びにその構築方法
KR102164503B1 (ko) * 2019-11-29 2020-10-12 한국원자력환경공단 거푸집 일체형 방사성폐기물 처분 용기용 덮개

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200861A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Mitani Sekisan Co Ltd 側溝ブロック及びその成形のための側溝ブロック用型枠
JP2006144311A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nihon Samicon Co Ltd コンクリート構造体
JP4547717B2 (ja) * 2004-11-17 2010-09-22 日本サミコン株式会社 コンクリート構造物
US8323786B2 (en) 2006-10-26 2012-12-04 Kanaflex Corporation Inc. Lightweight cement panel
JP2016000909A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社赤羽コンクリート プレキャスト横断側溝構造
JP6424314B1 (ja) * 2017-08-02 2018-11-21 エムシー産業株式会社 永久型枠およびこれを用いた側溝蓋体並びにその構築方法
JP2019027222A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 エムシー産業株式会社 永久型枠およびこれを用いた側溝蓋体並びにその構築方法
KR102164503B1 (ko) * 2019-11-29 2020-10-12 한국원자력환경공단 거푸집 일체형 방사성폐기물 처분 용기용 덮개

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3918222A (en) Prefabricated modular flooring and roofing system
US4909002A (en) Concrete screed rails
US3157098A (en) Method of molding concrete and mold structure
US20060272268A1 (en) Fireproof precast element with securement structure
JP4391539B2 (ja) 組立式橋梁用中空床版ユニット、組立式橋梁用中空床版及び中空床版橋梁の施工方法
JPH0913486A (ja) コンクリート構造体
JP2003213623A (ja) 橋梁の上部構造
KR100938876B1 (ko) 반단면 피씨 패널
JP2948149B2 (ja) コンクリート防護柵の構造および施工方法
JP2002030615A (ja) 塔状構造物の構築方法
JP3945668B2 (ja) コンクリート橋脚の構築方法
KR100860592B1 (ko) Pc블럭 적층시공용 가설구조
JP3832651B2 (ja) 波形鋼板ウェブ橋の架設方法
JPH1129910A (ja) コンクリート橋脚の構築方法
JP2561570B2 (ja) コンクリート床版用繊維強化樹脂製永久型枠、コンクリート床版の施工法及び繊維強化樹脂−鉄筋コンクリート合成床版
JPH084196A (ja) 建物用パネル
JP3824242B2 (ja) 高架橋無支保工築造工法
JPH10121417A (ja) コンクリート型枠体とこのコンクリート型枠体を用いたコンクリート構造物の構築方法
KR100389535B1 (ko) 지하철 지하구조물 방수 시공 공법 및 그 패널
KR20210120459A (ko) 물결형상 데크슬래브 및 그 시공방법
JPS59114313A (ja) 道路橋等におけるプレストレストコンクリ−ト床版の架設工法
JPH09264031A (ja) コンクリート構造物構築用の型枠
JP2606860B2 (ja) 基礎及び土間コンクリートの一体成形打設工法
JP2942370B2 (ja) 鉄筋コンクリート造の梁、壁などの鉛直方向打継ぎ部の型枠工法およびこの工法に用いるガイド金具
KR930005630B1 (ko) 건축물의 조립식 슬라브

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040820

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104