JPH09134081A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09134081A
JPH09134081A JP7292928A JP29292895A JPH09134081A JP H09134081 A JPH09134081 A JP H09134081A JP 7292928 A JP7292928 A JP 7292928A JP 29292895 A JP29292895 A JP 29292895A JP H09134081 A JPH09134081 A JP H09134081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
current
toner
power source
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7292928A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenju Oka
建樹 岡
Makoto Shimazoe
誠 島添
Motonari Nakano
統成 中野
Hironao Shirai
宏尚 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP7292928A priority Critical patent/JPH09134081A/ja
Priority to US08/747,011 priority patent/US5717980A/en
Publication of JPH09134081A publication Critical patent/JPH09134081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/1645Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1609Corotron

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境の変動、特に高湿下にも拘らず、感光体
ドラムから転写紙上へトナー像を良好に転写できる画像
形成装置を得る。 【解決手段】 転写器30のチャージワイヤ32に電源
1から所定の電圧を印加する。電源T1の帰還側は抵抗
素子R1を介して接地されている。転写紙Sを転写位置
へ案内するガイドローラ42は導電材からなり、高抵抗
素子R2を介して接地されると共に、定電圧素子ZD1
介して電源T1の帰還側に接続されている。通常の環境
下において、ガイドローラ42からの漏洩電流IRはグ
ランドへ流れる電流IR’と等しく、チャージワイヤ3
2から転写紙Sを流れる電流IPC−IR’は一定値に制
御される。環境が高湿に変化すると、漏洩電流IRが大
きくなり、IR−IR’の電流が定電圧素子ZD1から電
源T1の帰還側へ流れ、転写電流IPC−IR’が低下す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置、特
に、像担持体上に形成されたトナー像を転写材に転写す
る、電子写真法による画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子写真複写機のトナー像転写
工程にあっては、高湿環境下では転写電荷が像担持体
(感光体ドラム)上のトナーへリークし、転写不良を生
じる不具合がある。この対策としては、従来、(a)米
国特許第4,055,380号明細書に記載されている
ように、転写材を転写位置へ案内するガイド板もしくは
ガイドローラを抵抗を介して接地する方法、(b)特公
昭61−32667号公報及び特公平4−58031号
公報に記載されているように、転写材を転写位置へガイ
ドするガイド板もしくはガイドローラに電圧を印加する
方法が提案されている。さらに、(c)米国特許第4,
077,709号明細書に記載されているように、転写
チャージャのシールド板に流れ込む電流に応じてチャー
ジワイヤへの印加電圧をフィードバック制御する方法、
(d)特公平4−23789号公報に記載されているよ
うに、転写材のガイド部材と転写電力出力トランスの帰
還巻線との間にツェナダイオードを挿入する方法が提案
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記
(a),(b)の対策では、転写材の抵抗値が低くなり
過ぎると転写電流の漏洩が大きくなり、転写不良を確実
に防止できない。前記(c),(d)の対策では、転写
材の抵抗値に左右されることなく転写電流を一定に制御
できるが、逆に漏洩電流がないために転写材の背面が高
湿時も低湿時と同等の電位になり、転写の直前に転写材
の厚み方向に電荷がリークし、転写不良(いわゆる白抜
け現象)を生じることがある。
【0004】
【発明の目的、要旨及び効果】そこで、本発明の目的
は、環境の変動、特に高湿下にも拘らず、像担持体から
転写材へトナー像を良好に転写できる画像形成装置を提
供することにある。
【0005】以上の目的を達成するため、本発明に係る
画像形成装置は、転写材を像担持体の転写位置に向けて
案内する案内部材と、転写位置に案内された転写材に電
荷を付与する転写電極と、この転写電極に電力を供給す
る電源と、転写電極から転写材へ流れる電流のうち案内
部材へ流れる電流を除いた値が常時一定となるように電
源の出力値を制御するフィードバック制御手段とを備え
ている。そして、このフィードバック制御手段は、案内
手段から流れる電流を、接地した高抵抗素子と、電源の
帰還側に接続した定電圧素子とに分岐させる。
【0006】以上の構成において、転写材の表面を案内
部材に向かって流れる漏洩電流は抵抗素子を介してグラ
ンドに流れ、転写電流が制御される。高湿時に転写材が
低抵抗化して漏洩電流がある値以上流れると定電圧素子
が導通し、電流を電源の帰還側に流す。即ち、高湿時に
転写材の抵抗値が低下した場合、定電圧素子が動作して
漏洩電流を定電流化させて一定値に制限する。また、漏
洩電流が定電流化されることによって、転写には漏洩電
流を除いた電流が作用することとなり、高湿時には転写
電流が規定値(通常湿度ないし低湿時を基準とする)よ
りも少なくなる。即ち、高湿時には転写材の背面電位が
低くなり、かつ、案内部材の電位は定電圧化されている
ために転写材の背面から案内部材までの電位勾配が小さ
くなる。従って、転写材の厚みの方向の電荷のリークが
防止され、転写不良が解消される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装置
の実施形態について添付図面を参照して説明する。以下
に説明する実施形態は本発明をレーザプリンタに適用し
たものである。
【0008】(プリンタの全体構成)本レーザプリンタ
は、矢印a方向に回転駆動される感光体ドラム1の周囲
に、帯電器10、レーザ走査光学ユニット20、現像器
25、転写器30を配設したものである。
【0009】帯電器10はケーシング12内に帯電ブラ
シ11を矢印bに回転可能に設置したものである。帯電
ブラシ11は導電性の支軸に導電性粒子を混入した樹脂
繊維を植毛したもので、直流電圧、もしくは直流電圧を
スイッチングした電圧、もしくは直流電圧に交流成分を
重畳した電圧が印加される。この電圧印加によって帯電
ブラシ11の先端部において放電を生じ、感光体ドラム
1の表面が負極性に所定の電圧に均一に帯電される。
【0010】レーザ走査光学ユニット20は、ホストコ
ンピュータから転送される画像情報に応じてレーザビー
ムを放射し、前記帯電器10で均一に帯電された感光体
ドラム1の表面を走査露光し、静電潜像を形成する。こ
の静電潜像は画像部がほぼ0Vに減衰したネガ画像であ
る。
【0011】現像器25は、非磁性一成分のトナーを収
容したケーシング26内に、現像スリーブ27を矢印c
方向に回転可能に設置したものである。トナーは矢印d
方向に回転する攪拌羽根28の攪拌作用によって負極性
に摩擦帯電し、現像スリーブ27の回転に伴ってその周
面を搬送される。このとき、現像スリーブ27に負極性
の現像バイアス電圧が印加され、トナーは前記静電潜像
の低電位部(画像部)に付着する。これにて静電潜像が
ポジのトナー像に顕像化される。
【0012】転写器30はシールド板31とチャージワ
イヤ32とからなり、チャージワイヤ32には以下に詳
述するように正極性の直流電圧が印加される。
【0013】転写紙Sは自動給紙カセット40に収容さ
れており、給紙ローラ41の回転に基づいて1枚ずつ給
紙され、転写位置へガイドローラ42で案内されつつ搬
送される。転写紙Sは転写位置において、転写器30の
チャージワイヤ32から放電される正極性の電界によっ
て感光体ドラム1からトナー像を転写される。転写後、
転写紙Sは定着器45でトナーの定着を施され、トレイ
46上に排出される。
【0014】(転写器の制御回路、第1実施例、図2参
照)前記転写工程において、図2に示すように、チャー
ジワイヤ32で発生した電界によって、電流が転写紙S
を通じて接地された感光体ドラム1を流れる。通常湿度
や低湿度の環境であれば転写紙Sは高抵抗を有するた
め、この電流は極めて小さく、電界はトナーを転写紙S
へ吸引するように作用する。しかし、高湿度環境では転
写紙Sが吸湿によって抵抗値が低下し、転写電流の漏洩
が大きくなり、転写不良が発生する。
【0015】そこで、この第1実施例では、ガイドロー
ラ42を導電材にて形成し、ガイドローラ42を抵抗R
2(高抵抗:約30MΩ)を介して接地すると共に、定
電圧素子(ツェナダイオード)ZD1を介して電源T1
帰還側に接続した。電源T1の帰還側は抵抗R1を介して
接地されると共に、電源T1を制御する比較器ICの一
方の入力端子に接続されている。
【0016】この制御回路において、比較器ICは基本
的に抵抗R1を流れる電流IPCが一定となるように、換
言すれば、Q点を定電圧化させるように電源T1を制御
する。チャージワイヤ32から転写紙Sの背面(P点)
を通じてガイドローラ42(G点)に流れ込む漏洩電流
Rは、通常、抵抗R2を介してグランドに流れる。この
とき、グランドに流れる電流IR’は漏洩電流IRに等し
く、転写電流はIPC−IR’である。抵抗R2は約30M
Ωであり、漏洩電流IRが5μAに達するとG点が15
0V以上となり、IR−IR’の電流が定電圧素子ZD1
を流れる。従って、電流IPCを10μAに設定すると、
高湿時のみ転写電流IPC−IR’は5μAとなり、転写
紙Sの背面電位も半分となる。また、G点は150Vに
定電圧化される。
【0017】即ち、高湿時には転写紙Sの背面電位が低
くなり、かつ、ガイドローラ42の電位は定電圧化され
るため、転写紙Sの背面からガイドローラ42まで(P
−G間)の電位勾配が小さくなり、転写紙Sの厚み方向
の電荷のリークが防止される。従って、転写効率の低下
が防止されるのみならず、転写不良(白抜け現象)も解
消される。なお、転写紙の厚み方向の電荷のリークによ
る転写不良が転写紙のどの部分で発生しやすいかは、画
像形成装置の構成や制御、例えば、転写器、像担持体、
転写紙案内部材等の構成や、転写電極に電力供給を開始
するタイミング等の制御、転写紙の特性などによって異
なる。本願発明を適用すれば、画像形成装置の構成や制
御に拘わらず、転写紙の厚み方向の電荷のリークにより
転写紙のどの部分に発生する転写不良をも解消すること
ができる。
【0018】(転写器の制御回路、第2実施例、図3参
照)この第2実施例では、転写器30のシールド板31
を電源T1の帰還側へ接続した。なお、他の構成は図2
に示した第1実施例と同様である。シールド板31から
電源T1の帰還側へ電流ICが流れ込み、抵抗R1を流れ
る電流はIPC−ICとなる。この第2実施例において
は、シールド板31から流れ込む電流ICを加えて電源
1の出力を制御するため、Q点での電圧は一層精度よ
く一定となる。
【0019】(転写器の制御回路、第1、第2実施例の
変形例、図4参照)図4(a),(b)は、ガイドロー
ラ42の後段にツェナダイオードZD2を挿入した例、
及び抵抗R3を挿入した例を示す。漏洩電流IRが多いと
電源T1として高出力のトランスが必要となる。しか
し、ツェナダイオードZD2又は抵抗R3で帰還側に流れ
込む電流を制限することによって高出力トランスが不要
になる。
【0020】(転写器の制御回路、第3実施例、図5参
照)この転写器30は、導電性支軸34に導電性弾性材
からなるローラ33を設けて回転自在に設置したもの
で、前記チャージワイヤ32に代えてローラ33から転
写電荷を転写紙Sに付与する。また、転写紙Sのガイド
部材としては前記ガイドローラ42に代えてガイド板4
3を設けた。なお、他の構成は図2に示した第1実施例
と同様であり、制御回路の構成、作用も同様である。
【0021】(転写器の制御回路、第4実施例、図6参
照)この第4実施例は、比較器ICの+側端子に入力さ
れる基準電圧Vrefを切換えスイッチSW1によって切り
換えるようにしたものである。スイッチSW1は電圧V2
の電源T2,電圧V3の電源T3を選択的に切り換える。
また、電源T1の帰還側の抵抗R1とグランドとの間には
電圧V4の電源T4が挿入されている。スイッチSW1
切り換えることによって、電圧V2又はV3に応じて転写
電流を調整することができる。転写電流の調整は、転写
紙Sのサイズや種類あるいは湿度に応じて行われる。
【0022】(転写器の制御回路、第5実施例、図7参
照)この第5実施例は、電源T1の帰還側Q点に抵抗R
11,R12を切り換えるスイッチSW2を設け、このスイ
ッチSW2をマイクロコンピュータCPU1で制御するよ
うにしたものである。マイクロコンピュータCPU1
転写紙Sのサイズや種類あるいは湿度に応じてスイッチ
SW2を制御し、抵抗R11,R12を切り換える。抵抗R
11,R12の抵抗値に応じて転写電流が調整される。
【0023】(転写器の制御回路、第6実施例、図8参
照)この第6実施例は、比較器ICの+側端子に入力さ
れる基準電圧Vrefを印加する電源T5の電圧をマイクロ
コンピュータCPU2で制御するようにしたものであ
る。マイクロコンピュータCPU2は転写紙のサイズや
種類あるいは湿度に応じて電源T5の出力電圧を変更す
る。これにて、前記第4、第5実施例と同様に転写電流
を調整することができる。
【0024】(残留トナーのクリーニング、図9、図1
0参照)ところで、図1に示したレーザプリンタにおい
ては、転写工程の後、感光体ドラム1上に残留したトナ
ーを帯電ブラシ11で一旦回収し、最終的には現像器2
5で回収し、感光体ドラム1の表面をクリーニングす
る。そのために、帯電ブラシ11が感光体ドラム1に接
触する直前にトナー掻き落とし部材13を設け、以下の
制御を行う。
【0025】まず、図9に示すように、感光体ドラム1
の画像形成領域が帯電器10を通過するときは、スイッ
チSW10によってスイッチングした直流電圧、またはス
イッチSW10を交流電源に切り換えて直流電圧に交流成
分を重畳した電圧(いずれも波形状の電圧)が帯電ブラ
シ11に印加される。波形状の電圧を印加するのは、単
なる直流電圧を印加するよりも感光体ドラム1を均一に
帯電(−600〜−900V)でき、帯電ムラが格段に
小さくなるからである。また、このとき、現像スリーブ
27には−300Vの現像バイアス電圧が印加される。
【0026】前回の画像転写工程で転写紙に転写されず
に感光体ドラム1上に残留するトナーには、本来の帯電
極性である負極性に帯電しているトナーのほかに、転写
器30から印加される正電界等で逆極性に帯電したトナ
ーも混在している。感光体ドラム1の回転に伴って帯電
ブラシ11との接触部に到達した残留トナーは、回転す
る帯電ブラシ11の先端部で摺刷され、レーザ走査光学
ユニット20での画像露光の妨げにならない程度に分散
される。また、帯電ブラシ11はこのような機械的な分
散作用に加えて、同極性トナーに対する反発作用と、逆
極性トナーを静電吸着して同極性に帯電させる作用を有
する。さらに、帯電ブラシ11は転写工程の後に感光体
ドラム1上に僅かに残る電位差も消去する。
【0027】前述のように、帯電ブラシ11が残留トナ
ーを分散化する際、電荷注入の不足から逆極性に帯電し
たままのトナーのほとんどは帯電ブラシ11に付着して
その内部に回収される。また、ブラシ11の先端部で掻
き取られてその内部に回収されるトナーもある。一方、
帯電ブラシ11に回収されずに通過するトナーは、帯電
ブラシ11に至る前から本来の負極性に帯電しているト
ナーか、逆極性であったものが帯電ブラシ11によって
本来の負極性に帯電したトナーである。
【0028】帯電ブラシ11に回収された残留トナーは
矢印b方向に搬送され、掻き落とし部材13によってブ
ラシ11から感光体ドラム1上に掻き落とされる。掻き
落とされたトナーは感光体ドラム1に付着し、新たに搬
送されてきた残留トナーと共に帯電ブラシ11との接触
部に再度搬送される。そこで、一部の残留トナーは前述
のようにブラシ11に回収され、他の残留トナーは通過
する。このようなプロセスを繰り返すことで、逆極性に
帯電して不安定な状態にあったトナーも、本来の負極性
に十分に再帯電して安定な状態となり、帯電ブラシ11
に回収されることなく通過していく。
【0029】帯電ブラシ11で残留トナーが分散され
た、かつ、所定の電位に帯電された感光体ドラム1上に
は、前記レーザ走査光学ユニット20から画像が走査露
光され、ネガの静電潜像が新たに形成される。ここで形
成された静電潜像が現像スリーブ27との対向位置に到
達すると、現像スリーブ27の表面に保持されたトナー
が現像バイアス電圧の作用によって感光体ドラム1の画
像部(低電位部)に付着する。このとき、帯電ブラシ1
1で分散されて非画像部に付着している負極性に帯電し
ている残留トナーは、非画像部との関係では相対的に電
位の高い現像スリーブ27に吸引されて現像器25内へ
回収される。
【0030】一方、感光体ドラム1の非画像形成領域が
帯電器10を通過するときの残留トナーの回収について
図10を参照して説明する。非画像形成領域に対して
は、帯電ブラシ11に直流電圧を印加して、感光体ドラ
ム1を−600〜−900Vに帯電させると共に、現像
スリーブ27に−300Vの現像バイアス電圧を印加
し、残留トナーを現像器25で回収する。なお、現像ス
リーブ27へ印加する現像バイアス電圧はトナーとは逆
極性である正極性としてもよく、残留トナーの回収はよ
り確実なものとなる。
【0031】非画像形成領域の残留トナーに対しては、
帯電ブラシ11に直流電圧が印加されているので、安定
した電荷の注入が行われる。このため、帯電ブラシ11
に回収される残留トナーは前記画像形成領域通過時に比
べて格段に少なくなり、回収されたトナーも掻き落とし
部材13で掻き落とされて、結果的には本来の負極性に
帯電して帯電ブラシ11を通過する。その後、残留トナ
ーは現像スリーブ27で現像器25内に回収されること
になる。
【0032】(帯電器及び現像器の電圧制御、図11参
照)図10は帯電器10及び現像器25への電圧制御回
路を示す。この制御回路は電源T10の出力を端子t1
ら帯電器10へ供給し、端子t2,t3,t4から現像器
25へ供給する。
【0033】ところで、作像工程と併行して行われる残
留トナーをクリーニングする工程において、本実施形態
の如く、帯電出力をスイッチングさせると、電源T10
らも現像器25へ電力を供給している構成にあっては、
現像器25への出力もスイッチングされるため、現像さ
れたトナー像が乱れるおそれがある。そのために、電荷
を保持するコンデンサC10としては容量のある程度大き
なものを使用することが必要である。しかし、それでは
コンデンサC10を充電するためのラッシュカレントIR
が発生するため、電源T10に過大な負担となる。それ
故、帯電出力の波形が図12(a)に示すように立ち上
がりが歪んでしまい、帯電ブラシ11が残留トナーを吸
着する能力が低下する。
【0034】そのため、この制御回路では、ラッシュカ
レントIRが流れるチャージ電流経路に抵抗R15を挿入
した。なお、抵抗R15はA点に挿入してもよい。抵抗R
15によってラッシュカレントIRが抑えられ、帯電出力
の波形が図12(b)に示すように、立ち上がりが早く
なり、帯電ブラシ11が残留トナーを吸着する能力が向
上する。
【0035】なお、本発明に係る画像形成装置は、前記
実施形態に限定するものではなく、その要旨の範囲内で
種々に変更可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施形態であるレーザプリンタ
を示す概略構成図。
【図2】前記レーザプリンタにおける転写制御の第1実
施例を示す回路図。
【図3】前記レーザプリンタにおける転写制御の第2実
施例を示す回路図。
【図4】図2、図3に示した転写制御の変形例を示す回
路図。
【図5】前記レーザプリンタにおける転写制御の第3実
施例を示す回路図。
【図6】前記レーザプリンタにおける転写制御の第4実
施例を示す回路図。
【図7】前記レーザプリンタにおける転写制御の第5実
施例を示す回路図。
【図8】前記レーザプリンタにおける転写制御の第6実
施例を示す回路図。
【図9】前記レーザプリンタにおける残留トナーのクリ
ーニング工程を示す説明図、画像形成領域のクリーニン
グ時を示す。
【図10】前記レーザプリンタにおける残留トナーのク
リーニング工程を示す説明図、非画像形成領域のクリー
ニング時を示す。
【図11】前記レーザプリンタにおける帯電器及び現像
器の電圧制御のための回路図。
【図12】前記電圧制御回路の帯電出力波形を示すチャ
ート図。
【符号の説明】
1…感光体ドラム 30…転写器 32…チャージワイヤ(転写電極) 42…ガイドローラ 43…ガイド板 T1…トランス(電源) S…転写紙 R2…高抵抗素子 ZD1…ツェナダイオード(定電圧素子)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 統成 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 白井 宏尚 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真法によって像担持体上にトナー
    像を形成し、該像担持体に密着させた転写材にトナー像
    を転写する画像形成装置において、 転写材を像担持体の転写位置に向けて案内する案内部材
    と、 転写位置に案内された転写材に電荷を付与する転写電極
    と、 前記転写電極に電力を供給する電源と、 前記転写電極から転写材へ流れる電流のうち前記案内部
    材へ流れる電流を除いた値が常時一定となるように前記
    電源の出力値を制御するフィードバック制御手段とを備
    え、 前記フィードバック制御手段は、前記案内手段から流れ
    る電流を、接地した高抵抗素子と、前記電源の帰還側に
    接続した定電圧素子とに分岐させること、 を特徴とする画像形成装置。
JP7292928A 1995-11-10 1995-11-10 画像形成装置 Pending JPH09134081A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292928A JPH09134081A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 画像形成装置
US08/747,011 US5717980A (en) 1995-11-10 1996-11-07 Image forming device with transfer unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292928A JPH09134081A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09134081A true JPH09134081A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17788228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7292928A Pending JPH09134081A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5717980A (ja)
JP (1) JPH09134081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103973A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Canon Inc 画像形成装置または、画像形成装置用の除電装置
JP2016061832A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3073931B2 (ja) * 1996-07-10 2000-08-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3364570B2 (ja) * 1996-11-13 2003-01-08 シャープ株式会社 画像形成装置
JPH10186898A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Murata Mach Ltd 画像記録装置
JPH10268674A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP3470551B2 (ja) * 1997-05-16 2003-11-25 ミノルタ株式会社 画像形成装置
KR100243126B1 (ko) * 1997-08-26 2000-02-01 윤종용 화상형성장치의 전사전압 제어방법 및 그 장치
JP3454128B2 (ja) * 1997-12-19 2003-10-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびその制御方法
US6327458B1 (en) 2000-04-06 2001-12-04 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for positioning paper in an imaging system having an intermediate transfer medium
US7243842B1 (en) 2004-07-27 2007-07-17 Stamps.Com Inc. Computer-based value-bearing item customization security
US8805745B1 (en) 2004-07-27 2014-08-12 Stamps.Com Inc. Printing of computer-based value-bearing items
US7979358B1 (en) 2004-07-27 2011-07-12 Stamps.Com Inc. Quality assurance of image-customization of computer-based value-bearing items
US8065239B1 (en) 2004-07-27 2011-11-22 Stamps.Com Inc. Customized computer-based value-bearing item quality assurance
US7933845B1 (en) 2004-07-27 2011-04-26 Stamps.Com Inc. Image-customization of computer-based value-bearing items
US8285651B1 (en) 2005-12-30 2012-10-09 Stamps.Com Inc. High speed printing
US7874593B1 (en) 2006-05-16 2011-01-25 Stamps.Com Inc. Rolls of image-customized value-bearing items and systems and methods for providing rolls of image-customized value-bearing items
US10839332B1 (en) 2006-06-26 2020-11-17 Stamps.Com Image-customized labels adapted for bearing computer-based, generic, value-bearing items, and systems and methods for providing image-customized labels
US8505978B1 (en) 2006-12-20 2013-08-13 Stamps.Com Inc. Systems and methods for creating and providing shape-customized, computer-based, value-bearing items
US8775331B1 (en) 2006-12-27 2014-07-08 Stamps.Com Inc Postage metering with accumulated postage
US10373398B1 (en) 2008-02-13 2019-08-06 Stamps.Com Inc. Systems and methods for distributed activation of postage
US9978185B1 (en) 2008-04-15 2018-05-22 Stamps.Com Inc. Systems and methods for activation of postage indicia at point of sale
US7957656B2 (en) * 2008-12-05 2011-06-07 Xerox Corporation Apparatus, method and system for feedforward of sheet electrostatic tacking parameters to image transfer subsystem in image transfer apparatus
US9911246B1 (en) 2008-12-24 2018-03-06 Stamps.Com Inc. Systems and methods utilizing gravity feed for postage metering
JP2011017752A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Brother Industries Ltd 画像形成装置
US9914320B1 (en) 2011-04-21 2018-03-13 Stamps.Com Inc. Secure value bearing indicia using clear media
US10713634B1 (en) 2011-05-18 2020-07-14 Stamps.Com Inc. Systems and methods using mobile communication handsets for providing postage
US10373216B1 (en) 2011-10-12 2019-08-06 Stamps.Com Inc. Parasitic postage indicia
US10846650B1 (en) 2011-11-01 2020-11-24 Stamps.Com Inc. Perpetual value bearing shipping labels
US10922641B1 (en) 2012-01-24 2021-02-16 Stamps.Com Inc. Systems and methods providing known shipper information for shipping indicia
JP7031210B2 (ja) * 2017-10-11 2022-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4077709A (en) * 1975-08-26 1978-03-07 Xerox Corporation Transfer charge control system
US4055380A (en) * 1975-10-29 1977-10-25 Xerox Corporation Transfer charge maintaining system
JPS59104677A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Fujitsu Ltd 乾式電子プリンタ
JPS6132667A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Hitachi Ltd 映像信号のフイ−ルド検出回路
JPH0798631B2 (ja) * 1990-05-16 1995-10-25 フジテック株式会社 エスカレータ等の欄干
JPH0458031A (ja) * 1990-06-25 1992-02-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0635289A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成装置
JPH0784469A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Konica Corp 画像形成装置の高圧電源制御装置
JPH07234593A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Ricoh Co Ltd 転写装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103973A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Canon Inc 画像形成装置または、画像形成装置用の除電装置
JP2016061832A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5717980A (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09134081A (ja) 画像形成装置
KR19990083280A (ko) 화상형성장치
JP2001242684A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3110539B2 (ja) 画像形成装置
JPH05323805A (ja) 電子写真プリンタ
JP3840022B2 (ja) 画像形成装置
JP3002630B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2001092330A (ja) 画像形成装置
US6505021B2 (en) Image forming apparatus having a member for barring an electrification particle form leaking
US6999690B2 (en) Image forming apparatus
EP0344930A1 (en) Electrophotographic printer with developing unit employing two-component toning system
JP2002207351A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JPH10228160A (ja) 画像形成装置
JPH10198131A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JPH05297740A (ja) 画像形成装置
JP2001242708A (ja) 現像装置および画像記録装置
JP3513343B2 (ja) 画像形成装置
JP3475689B2 (ja) 画像形成装置
JPH04275569A (ja) 帯電装置
JP3170395B2 (ja) 電子写真装置
JP2897798B2 (ja) 画像形成装置
JPH0544834Y2 (ja)
JPH11190959A (ja) 画像形成装置
JP3310069B2 (ja) 画像形成装置
JP2004144783A (ja) 画像形成装置