JPH09131177A - 新規の微生物を含有する微生物製剤、その製造方法及び該微生物を利用した下水処理並びに脱臭方法 - Google Patents

新規の微生物を含有する微生物製剤、その製造方法及び該微生物を利用した下水処理並びに脱臭方法

Info

Publication number
JPH09131177A
JPH09131177A JP8115065A JP11506596A JPH09131177A JP H09131177 A JPH09131177 A JP H09131177A JP 8115065 A JP8115065 A JP 8115065A JP 11506596 A JP11506596 A JP 11506596A JP H09131177 A JPH09131177 A JP H09131177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganism
bacillus subtilis
preparation
deodorizing
microbial preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8115065A
Other languages
English (en)
Inventor
Heijiyun Kiyou
秉準 姜
Kokushin Yasu
國振 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASUULE KK
Original Assignee
ASUULE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASUULE KK filed Critical ASUULE KK
Publication of JPH09131177A publication Critical patent/JPH09131177A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/002Grey water, e.g. from clothes washers, showers or dishwashers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/20Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from animal husbandry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/22Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of animals, e.g. poultry, fish, or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 悪臭を発する下水道の汚水カスを分解して脱
臭を図り、また臭気源となる鶏舎,畜舎,ゴミ焼却場,
冷蔵庫,脱衣室,自動車または船舶等の臭気を効果的に
脱臭する。 【解決手段】 好気性の条件下で利用可能であり、炭素
源と窒素源を含む水性栄養培地で発育良好な微生物バチ
ルス・スブチルス菌(KCTC 8662P)を含む微生物
製剤を適用し、更にこの製剤を凍結乾燥して粉末化し、
また、粉末化した該製剤を水中に懸濁させた懸濁液とし
て撒布し、または開放下に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】微生物としての固有の菌、若しく
はこの菌を培養して得られる量産性の菌とその製剤をも
って、下水処理をなし、或いは下水道、その他の悪臭発
生源に対し、脱臭を図る環境改善の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】既に開発された下水処理製剤としては、
酵母,ビブリオ菌及び活性汚泥等の多い微生物が知られ
ているが、従来の下水処理菌では、排水管内に蓄積して
いる汚物のカスを分解できず、脱臭もできないといった
問題点があった。生物学的廃水処理場で発生する有機性
スラッジも、やはり濃縮,安定化,改良,脱水,焼却等
の方法で処理しているのが現状で、この処理対策に必要
とする費用も相当な額に昇る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最近、環境保全に関す
る技術が産業の各分野で抬頭し、特に、下水の汚物カス
とこれに因る悪臭も公害の一種として問題になってい
る。殊に、食堂等の食品を扱うサービス業界において
は、悪臭が発生して顧客からの苦情につながるといった
事態は年々増加しているのが実情である。中でも、都市
の下水は、溶解性,コロイド形態,または浮遊固形物の
ような有機物質になっていて、流出された油脂分等の汚
物により、排水管が徐々に狭まってきて、最終的には閉
鎖してしまうこともあり、このような場合、下水処理上
の重要な問題が発生する。
【0004】従って、本発明では上述の問題点を解決し
ようとするものであって、高度な下水処理機能及び脱臭
能力を有する新規の微生物を含む微生物製剤を提供しよ
うとするものである。
【0005】併せて、上記の微生物製剤の製造方法を提
供するとともに、この微生物製剤を利用した下水処理方
法及び脱臭方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の微生物製剤は、1995年4月26日に韓国科学
技術研究院にバチルス・スブチルス菌(KCTC 8662
P)として寄託した微生物を含むことで成り立つ。
【0007】本発明の他の目的を達成するための上記の
微生物製剤の製造方法は、バチルス・スブチルス菌(K
CTC 8662P)を滅菌生理食塩水を利用して洗滌し、
上記の菌体を−45〜−55℃に予備凍結した後、−70〜−
80℃において凍結乾燥して、凍結乾燥した菌体を粉砕
し、粉末化する(以下「粉末製剤」という)ものであ
り、更に上記の微生物製剤の他の製造方法は、上記の粉
末製剤を滅菌生理食塩水に懸濁させて、上記の菌の個体
数が1.8 〜2.2 ×106 cell/ml になるように懸濁する。
(以下これを「液状製剤」という) 本発明の更に他の目的を達成するための下水処理及び脱
臭方法は、廃有機物100 重量部に対して、上記の粉末製
剤0.05〜0.5 重量部を添加するという手段で行なわれ
る。
【0008】本発明の脱臭方法は、上記の液状製剤を直
接撒布するか、上記の液状製剤を容器に入れて悪臭発生
部に設置しようとするものである。
【0009】以下、本発明に関し、添付した図面を参照
してより具体的に説明する。
【0010】本発明は、従来のバチルス・スブチルス菌
が有していない下水処理機能及び脱臭能力をもっている
バチルス・スブチルス菌に関するものとして、1995年4
月26日付で韓国科学技術研究院に受理番号KCTC 86
62Pで寄託された。
【0011】発明者らは、下水処理菌や脱臭能力をもつ
菌株を見付けるために努力した結果、淡水魚養魚場周辺
の養魚池の底のヘドロを捨ててある場所で、始めは悪臭
がひどかったにも拘らず、約15日後には悪臭が無くな
り、カスの量も減っていることに着眼し、その土壌で脱
臭効果が著しい本発明の菌株を分離することに成功し
た。上記の分離菌は、形態学的,生物学的及び生化学的
性状において、バチルス・スブチルス菌に属するが、汚
物のカスの減少能力と脱臭能力等の優れた有用性に関し
ては、通常のバチルス・スブチルス菌株には見られなか
ったものなので、上記の分離菌は、バチルス・スブチル
スの新しい菌株であると判断される。
【0012】本発明に従う菌株の形態学的,生物学的及
び生化学的特性は、以下の通りである。
【0013】形態学的特性 上記の菌は桿菌で、大きさは1.0 〜1.5 ×4.0 μmであ
り、細胞膜で囲まれていて、核をもっており、而も、芽
胞をもっているのが特徴的である。隔膜を保有している
培養条件が良好でない時は、胞子を形成し、菌体自体は
鞭毛も10個ぐらいもっている。(図1参照)生物学的特性 上記の菌は運動性があり、生理食塩水に懸濁した状態
で、肉汁寒天平板に接種して37℃で24時間培養しても発
育が良好であった。
【0014】培地状の集落周縁は、非円形の荒い形であ
り、集落は不透明で、培地の種類によっては、白い色と
か薄い黄色味を帯びている。
【0015】各培地での発育状態は、普通寒天培地,綿
羊血液培地,ハートインビュゾン培地,プレーンハート
インビュゾン培地,トリプチクソイ寒天培地などでは発
育が良好であるが、食塩卵黄寒天培地,ビチビチボル培
地及びゾベル2216培地では発育しなかった。
【0016】温度別発育は、図2及び図3より判るよう
に、25℃,30℃及び35℃において良好に成長し、 pH6.
5 〜8.5 、(望ましいのは pH6.5 〜7.0 )の培地条件
の下で発育が良好であった。然し pH6.0 以下では発育
が不良なことが判った。酸素利用においては好気性であ
り、溶血性は無かった。
【0017】生化学的特性 上記の菌は、グラム陽性で、ジエル‐ニルソン染色に赤
く染色される抗菌性菌である。また、窒素酸塩を還元さ
せ、枸櫞酸を利用して、オクシダゼ,カタルラゼ及びV
P反応にも陽性であった。然し、インドルと硫化水素は
生成しなかったし、ウレアゼにも陰性反応を現わした。
スターチ、エスクリン及びセルロースを加水分解した
が、アルギニンに対しては加水分解できなかった。
【0018】炭水化物の利用 上記の菌の炭水化物利用能力を検定するために、ペノル
レド液体培地に一定量の炭水化物を入れて基礎培地と
し、上記の菌を接種した。
【0019】上記の菌は、D‐グルコース,D‐フルク
トース及びトレハルロースを分解して酸を生成したが、
L‐アラビノース,D‐キシロース,ラクトース,D‐
ソルリトル,D‐マンニトール及びイノシトルは分解で
きなかった。
【0020】安定性試験 上記の菌の菌体のみをマウスに経口投与した結果、半数
致死濃度は殆んど無限大で、マウスの表皮塗布試験にお
いても全然反応が無かった。
【0021】上記の菌の形態学的、生物学的及び生化学
的特性の測定結果によれば、通常のバチルス・スブチル
ス菌株とは細胞の大きさ、葡萄糖の醗酵的分解、アルギ
ニンの加水分解等一般的な面においては同じであった
が、発育温度(5〜55℃),発育 pH(5.5 〜8.5 )と
脱臭及びスラッジ分解能においては、既存のパヂルス・
スブチルスとは差異があった。従って、上記の菌は、バ
チルス・スブチルスの新しい菌株と判断される。
【0022】更に、上記の菌を大量培養するための望ま
しい培地組成は、蒸溜水1リットルに対して、澱粉8〜
15g ,ビフィクストラクト0.5 〜5g ,ペプトン7〜14
g 及び塩化ナトリウム2〜7g から成る組成が望まし
い。上記の澱粉が全体培地組成物に対して8g 以下な
ら、発育が不良で、15g 以上なら栄養が過多供給され
て、代数増殖期に至るまで澱粉全体を利用できなかっ
た。而も、上記のビフィクストラクトが0.5g以下なら、
菌体発育が円滑ではないし、4g 以上なら菌体の最適発
育範囲を超える過剰投与であり、ペプトンが7g 以下な
ら上記の菌の成長が不良で、14g 以上なら最大発育時間
に早く達するが、菌体の本性が低下する傾向があり、上
記の塩化ナトリウムが2g 以下なら発育が不良で、7g
以上なら本菌自体最適な塩分濃度の範囲を超えてしま
う。
【0023】上記の培地組成物に上記の菌を接種した
後、25〜35℃の温度範囲及び6.5 〜8.5 の pH条件の下
で培養すると、大量増殖することができる。
【0024】このように増殖した培養物は、多量の菌体
が含まれているので、そのまま下水処理場または浄化槽
に添加することができる。また、培養物を遠心分離して
純粋菌体を得ることが可能で、滅菌生理食塩水を利用し
て洗った後、その菌体を−45〜−55℃で予備凍結し、更
に、−70〜−80℃で凍結乾燥して、上記凍結乾燥した菌
体を粉砕し、粉末化して粉末製剤を製造することができ
る。加えて、上記の粉末製剤に賦形剤と混ぜたものは微
生物製剤として使用できる。上記賦形剤として用い得る
実例は、炭水化物,ビタミン,無機塩類等があるが、澱
粉が経済的な面で好ましい。
【0025】また、上記の粉末製剤を滅菌生理食塩水に
懸濁して、上記菌の個体数が 1.8〜2.2 ×106 cell/ml
になるようにすると、液状製剤として使うことができ
る。この場合、上記菌株の個体数が 1.8〜2.2 ×106 ce
ll/ml 以下であれば、脱臭能力及び油脂分解効果が低下
するし、2.2 ×106 cell/ml 以上であれば、増加した微
生物の個体数に比べて脱臭及び油脂分解の効果が殆んど
ない。
【0026】また、廃有機物100 重量部に対して、上記
粉末製剤0.05〜0.5 重量部を添加して、下水処理及び脱
臭の用に供し得るが、このように上記の粉末製剤の量を
限定する理由は、上記菌株の個体数を限定する理由と同
じである。また、別の応用例としては、上記の液状製剤
を対象物に直接撒布するか、若しくは、容器に入れて悪
臭発生部に配置し、脱臭用に使用することができる。
【0027】以下の実施例を通じて、本発明の効果をよ
り具体的に認め得るが、下記の実例が本発明の範囲を限
定するのではない。
【0028】
【実施例】実施例1 バチルス・スブチルス菌(KCTC 8662P)の大量培
養の培地組成と、総有機物濃度の減少結果。培地組成
は、澱粉12g ,ビフィクストラクト2g ,ペプトン10g
,塩化ナトリウム4.5gを蒸溜水1リットルに溶解した
後、 pHを7.0 に調整した。このように組成した培地を
500ml のフラスコに入れてバチルス・スブチルス菌(K
CTC8662P)に接種して、35℃で24時間振り動かし、
培養した。
【0029】この培養に当たり、本発明のバチルス・ス
ブチルス菌(KCTC 8662P)が好気性菌であること
に鑑み、この際、積極的に酸素供給をしてもよい。この
場合、ポンプ式供給により、或いは、固形酸素を投入す
る方法等が適用され得る。
【0030】ここで得られた培養液を低温遠心分離機に
より、毎分3,000 回転で30分間遠心分離し、5g の菌体
を集菌した後、−75℃で凍結乾燥し、その製造粉末に澱
粉200gを混ぜて総有機物減少試験の微生物製剤として使
った。
【0031】澱粉の製造工程から排出される澱粉の廃液
5トンが入っている沈澱槽に対し、微生物製剤100gを添
加して経過日数に従う総有機物の濃度を測定した。対照
領域では、本微生物製剤を入れてない沈澱槽の総有機物
濃度も同時に測定して、その結果を図4に示した。図4
から判るように、上記の微生物製剤を入れた沈澱槽の総
有機物濃度は、添加3日後に急激に78mg/lに減ったが、
非添加領域では145mg/l と添加領域の2倍以上の値を示
した。5日後、添加領域は、30mg/lと急激に減ったが、
非添加領域では110mg/l であった。10日後には、添加領
域は23mg/lであつたが、非添加領域では92mg/lであっ
て、15日後には、添加領域が14mg/lであったにも拘ら
ず、非添加領域では81mg/lの結果となった。20日後、最
終的に測定した結果によれば、添加領域は11mg/lであっ
たのに、非添加領域では78mg/lとなった。
【0032】上記の結果から、本発明に伴なう菌株は、
少量でも多くの有機物を分解し、減少させる効果を有
し、その効果は卓越したものであることが判明した。
【0033】実施例2 バチルス・スブチルス菌(KCTC 8662P)の脱臭効
果。 粉末製造法:上記の実施例1の培地から培養した培養物
を菌体の成分が壊れないようにする為に、高速遠心分離
機の温度を10℃に調整して毎分3,000 回転で30分間遠心
分離を行なった後、0.85滅菌生理食塩水に集菌した菌体
を遠心分離機にかけ、毎分3,000 回転で30分間、3回洗
滌する。このようにして洗った菌体を5ml用量の凍結乾
燥用の試験管に入れて毎分当たり30回転させ、−50℃で
予備凍結した後、−75℃で40分間凍結する。
【0034】凍結乾燥した菌体は、滅菌した磨砕機で粉
砕し、粉末化する。
【0035】液状製造法:上記粉末を細菌2.0 ×106 ce
ll/ml になるように、0.85%滅菌生理食塩水に懸濁して
一定の容器に入れて保管する。
【0036】脱臭効果:地下空間の10トン容量の貯水槽
に、上記菌株の液状製剤2リットルと、粉末製剤5g と
を共に投与して実験した。投与1ケ月後、悪臭濃度を測
定してみた。投与前にポンプで汚水を取上げる時、悪臭
濃度は40,000逆臭(スレッシュホールド……THRESHOLD
)であったが、投与1ケ月後に、汚水を取上げた際の
悪臭濃度は2,000 逆臭まで下っていた。汚水を取上げな
い状態では、上記の製剤の投与前悪臭濃度が250 逆臭で
あったのに、投与1ケ月後には、85逆臭にまで低下し
た。
【0037】実施例3 綿に対するバチルス・スブチルス菌(KCTC 8662
P)の吸着法。上記の菌の脱臭効果を利用して、実用的
な製品を製造するために、綿を菌体吸着気質として使用
した。綿を直径1cm、長さ3cmの円筒形に成形し、121
℃で15分間滅菌して原材料の綿についている雑菌を除去
する。雑菌を除去した円筒形の綿を、50℃で無菌状態に
乾燥した後、無菌容器に保管しておく。
【0038】上記の実施例2から製造されたバチルス・
スブチルス菌(KCTC 8662P)の液状体を円筒形の
綿に滲透させ、菌体が綿の内部まで十分に滲透するよう
に、1時間ぐらい漬けて置く。その後、菌体が滲透した
円筒形綿を30℃の無菌乾燥機内で乾燥させた後、開口プ
ラスチック容器に入れ、悪臭のひどい場所に置いた。そ
の後、悪臭が顕著に下がることが認められた。
【0039】前述したように、本発明の微生物バチルス
・スブチルス菌(KCTC 8662P)は、水性栄養の添
加培地であれば、如何なる培地でも発育が良好であり、
培養温度の範囲は、25〜40℃であるが、最適発育温度は
30〜35℃である。また、培養pHの範囲は、6.5 〜8.5
の範囲内であり、最適発育 pHは、7.0 前後としたとき
に、10〜24時間培養すれば、よく増殖することが明らか
となった。
【0040】
【発明の効果】上記のバチルス・スブチルス菌(KCT
C 8662P)は、様々な形態で、よく適応しながら、
水,空気及び土壌の浄化に卓越した機能を発揮する。例
えば、下水処理においては、汚水のカスを分解して悪臭
を除去し、下水管に付着した油脂成分を分解する。この
ような作用は、浄化槽でも同じ効果を奏するから、汚水
のカス及び臭いを除去することが可能である。
【0041】他の用途について考慮すると、淡水池,養
魚池,貯水槽,冷却塔用貯水槽及びエアコン用貯水槽に
対し、夫々上記菌を添加すれば、微細藻類と雑菌の発生
を抑えて、水質を保全する。更にまた、鶏舎,畜舎等の
悪臭が多発する場所に上記の菌の液状製剤分散液を直接
撒布すると、悪臭発生を抑えることができ、ゴミ焼却
場,冷蔵庫,脱衣室,自動車,船舶等の臭いが発生する
場所に上記の菌を撒布したり、容器に入れて置くだけで
も脱臭することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバチルス・スブチルス(Bacillu
s subtilis)菌(KCTC 8662P)の顕微鏡写真(X
1000)である。
【図2】本発明によるバチルス・スブチルス菌(KCT
C 8662P)の温度別発育度を表わすグラフである。
【図3】本発明によるバチルス・スブチルス菌(KCT
C 8662P)の各 pH値による発育度を表わすグラフで
ある。
【図4】本発明によるバチルス・スブチルス菌(KCT
C 8662P)の有機物分解能力を表わすグラフである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12N 1/20 C12R 1:125)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 好気性の条件下で利用可能であって、炭
    素源と窒素源とを含む水性栄養培地での発育が良好であ
    り、汚水の分解除去能力及び脱臭効果を有する微生物バ
    チルス・スブチルス菌(KCTC 8662P)を含んでい
    ることを特徴とする微生物製剤。
  2. 【請求項2】 上記の菌の発育温度が、5〜55℃で、発
    育 pHが5.5 〜8.5であることを特徴とする請求項1記
    載の微生物製剤。
  3. 【請求項3】 上記の微生物製剤に対し、澱粉及びその
    他賦形剤がより多く添加されることを特徴とする請求項
    1記載の微生物製剤。
  4. 【請求項4】 微生物バチルス・スブチルス菌(KCT
    C 8662P)を、滅菌生理食塩水を利用して洗滌し、洗
    滌後の上記菌体を−45〜−55℃で予備凍結した後、−70
    〜−80℃で凍結乾燥させ、凍結乾燥した上記菌体を粉砕
    して粉末化することを特徴とする微生物製剤の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 微生物バチルス・スブチルス菌(KCT
    C 8662P)の前記粉末製剤を滅菌生理食塩水に懸濁さ
    せ、上記菌の個体数が1.8 〜2.2 ×106 cell/ml になる
    ように懸濁させることを特徴とする微生物製剤の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 好気性菌であるバチルス・スブチルス菌
    (KCTC 8662P)を炭素源と窒素源を含む水性栄養
    培地で培養するに当たり、ポンプ式供給方式または固形
    酸素投入方法の適用による酸素供給手段を加えることを
    特徴とする微生物製剤の製造方法。
  7. 【請求項7】 廃有機物100 重量部に対して前記微生物
    バチルス・スブチルス菌(KCTC 8662P)の粉末製
    剤0.05〜0.5 重量部を添加することを特徴とする下水処
    理並びに脱臭方法。
  8. 【請求項8】 前記粉末製剤を、淡水池,養魚池,貯水
    槽,冷却塔用貯水槽またはエアコン用貯水槽に添加する
    ことを特徴とする請求項7記載の下水処理並びに脱臭方
    法。
  9. 【請求項9】 微生物バチルス・スブチルス菌(KCT
    C 8662P)を含む懸濁液状製剤を、対象物に直接撒布
    するか、容器に入れて悪臭発生部に配置することを特徴
    とする脱臭方法。
  10. 【請求項10】 前記対象物が、鶏舎,畜舎,ゴミ焼却
    場,冷蔵庫,脱衣室,自動車または船舶であることを特
    徴とする請求項9記載の脱臭方法。
JP8115065A 1995-05-09 1996-05-09 新規の微生物を含有する微生物製剤、その製造方法及び該微生物を利用した下水処理並びに脱臭方法 Withdrawn JPH09131177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995/11327 1995-05-09
KR1019950011327A KR960041354A (ko) 1995-05-09 1995-05-09 신규의 미생물을 함유하는 미생물제제, 이의 제조방법 및 이를 이용한 하수처리 및 탈취방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09131177A true JPH09131177A (ja) 1997-05-20

Family

ID=19414001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115065A Withdrawn JPH09131177A (ja) 1995-05-09 1996-05-09 新規の微生物を含有する微生物製剤、その製造方法及び該微生物を利用した下水処理並びに脱臭方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09131177A (ja)
KR (1) KR960041354A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010302A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Katsuhiro Yoshioka 消臭剤組成物および消臭方法
JP2008126169A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Asahi Kasei Clean Chemical Co Ltd 下水処理方法
JP2011030737A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hodogaya Chem Co Ltd 消臭剤
JP2015131293A (ja) * 2013-12-13 2015-07-23 日本曹達株式会社 循環水の処理方法
CN110628690A (zh) * 2019-10-18 2019-12-31 河南省科学院生物研究所有限责任公司 一种具有除臭防疫功能的复合微生物菌液的制备方法
CN111893071A (zh) * 2020-08-12 2020-11-06 浙江丹靓环境工程有限公司 一种土壤除臭微生物制剂及其用途
CN112850865A (zh) * 2019-11-27 2021-05-28 湖南启农生物科技有限公司 一种淡水养殖废水处理剂及其制备方法
CN113056293A (zh) * 2019-11-21 2021-06-29 金珠龙 包含驱虫成分的液态除臭剂及其制造方法
CN113955862A (zh) * 2020-07-21 2022-01-21 天津市富康德环保科技有限公司 一种微生物净水剂
KR20220069691A (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 한국해양바이오클러스터 주식회사 생물막 형성능이 우수한 슈도모나스 프로테올리티카를 포함하는 공조설비 악취저감용 미생물 제제 및 이의 제조방법
KR20220069693A (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 한국해양바이오클러스터 주식회사 생물막 형성능이 우수한 슈도모나스 게르사르디를 포함하는 공조설비 악취저감용 미생물 제제 및 이의 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378419B1 (ko) * 2000-03-25 2003-03-29 김학응 토양으로부터 분리한 식물기생성 토양선충에 대한포식능을 갖는 미생물 제제
KR100473027B1 (ko) * 2002-06-17 2005-03-08 주식회사 바이오홀딩스 악취가스 및 유기물 분해능이 우수한 미생물 제제의 제조방법 및 그 제조에 적합한 합성 배지
KR101021041B1 (ko) * 2008-06-09 2011-03-15 주식회사 인트론바이오테크놀로지 유효성분으로 박테리오파지를 포함하는 선박 평형수 처리용조성물 및 이를 이용한 선박 평형수에 존재하는박테리아의 생물학적 제거 방법
CN118480486B (zh) * 2024-07-12 2024-09-10 山东健源生物科技有限公司 一株枯草芽孢杆菌及其在动物粪便除臭中的应用

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010302A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Katsuhiro Yoshioka 消臭剤組成物および消臭方法
JP4718049B2 (ja) * 2001-06-29 2011-07-06 克祥 吉岡 消臭剤組成物および消臭方法
JP2008126169A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Asahi Kasei Clean Chemical Co Ltd 下水処理方法
JP2011030737A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hodogaya Chem Co Ltd 消臭剤
JP2015131293A (ja) * 2013-12-13 2015-07-23 日本曹達株式会社 循環水の処理方法
CN110628690A (zh) * 2019-10-18 2019-12-31 河南省科学院生物研究所有限责任公司 一种具有除臭防疫功能的复合微生物菌液的制备方法
CN113056293A (zh) * 2019-11-21 2021-06-29 金珠龙 包含驱虫成分的液态除臭剂及其制造方法
CN112850865A (zh) * 2019-11-27 2021-05-28 湖南启农生物科技有限公司 一种淡水养殖废水处理剂及其制备方法
CN113955862A (zh) * 2020-07-21 2022-01-21 天津市富康德环保科技有限公司 一种微生物净水剂
CN111893071A (zh) * 2020-08-12 2020-11-06 浙江丹靓环境工程有限公司 一种土壤除臭微生物制剂及其用途
KR20220069691A (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 한국해양바이오클러스터 주식회사 생물막 형성능이 우수한 슈도모나스 프로테올리티카를 포함하는 공조설비 악취저감용 미생물 제제 및 이의 제조방법
KR20220069693A (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 한국해양바이오클러스터 주식회사 생물막 형성능이 우수한 슈도모나스 게르사르디를 포함하는 공조설비 악취저감용 미생물 제제 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR960041354A (ko) 1996-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359091B2 (ja) 微生物に基づく汚水処理組成物およびその使用方法
JPH09131177A (ja) 新規の微生物を含有する微生物製剤、その製造方法及び該微生物を利用した下水処理並びに脱臭方法
CN101358171B (zh) 一种用于餐厨垃圾预处理的复合菌剂及其制备方法和应用
CN101306867A (zh) 生物酶高效净水剂
JP2810308B2 (ja) 微生物及びその菌体を含有する脱臭剤
JP2008278890A (ja) 新規微生物
JP2011030737A (ja) 消臭剤
JP3641156B2 (ja) 新規微生物および海生物の生物処理法
JPH09103290A (ja) 下水処理用の脱臭能力を有する新規の微生物、その培地組成物及び培養方法
JP3064221B2 (ja) 好気性菌及びそれを用いる汚泥処理法
KR102055544B1 (ko) 신규한 지오바실러스속 균주 및 이의 용도
CN115232766B (zh) 一种嗜盐微生物污水清洗剂及其制备方法
KR100188446B1 (ko) 폴리머의 분해방법
JP3122797B2 (ja) 糞尿の悪臭発生抑制乃至脱臭剤及び糞尿の悪臭発生抑制乃至脱臭方法
JPH10295367A (ja) バチルス属に属する新規微生物
JPH01144971A (ja) 有用微生物
JP4267384B2 (ja) 新規バチルス属菌株とそれを使用した生ゴミ処理剤、生ゴミ処理法及び装置
JPH10229874A (ja) 微生物及びそれを用いる汚泥処理法
JPH10146186A (ja) 抗菌性を有する新規微生物、前記新規微生物を用いた抗菌防臭処理方法、前記新規微生物を用いた抗菌性物質の製造方法、該方法により得られる抗菌性物質、前記抗菌性物質を用いた抗菌防臭加工方法、及び該方法が施された抗菌防臭加工製品
JPH07246381A (ja) 有機質廃棄物の処理方法
CN110387338A (zh) 一种四环素类废水的复合载体菌株共培养降解菌剂的生产方法
JP4252115B2 (ja) ポリマーの分解方法及び装置
KR100292879B1 (ko) 축분처리용 미생물 제제 및 이를 이용한 축분의 처리방법
KR930011713B1 (ko) 미생물을 이용한 계분 및 인분 정화제
JP3650687B2 (ja) 排水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805