JPH09129808A - 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
樹脂封止型半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH09129808A JPH09129808A JP7283542A JP28354295A JPH09129808A JP H09129808 A JPH09129808 A JP H09129808A JP 7283542 A JP7283542 A JP 7283542A JP 28354295 A JP28354295 A JP 28354295A JP H09129808 A JPH09129808 A JP H09129808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- wing
- resin
- semiconductor device
- leads
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49541—Geometry of the lead-frame
- H01L23/49548—Cross section geometry
- H01L23/49551—Cross section geometry characterised by bent parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49503—Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Geometry (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 リードピッチを狭くしてもウィングリードを
支障なく設けられる構造を持つ樹脂封止型半導体装置お
よびその製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体素子20を搭載するアイランド1
6と、内部、外部リード18、19と、アイランド16
から延びるウィングリード17を有する半導体装置14
において、先端が他の部分と連結されていないウィング
リード17を有するリードフレームが使用され、ウィン
グリード17が内部、外部リード18、19の位置する
平面とは異なる平面上に位置している。
支障なく設けられる構造を持つ樹脂封止型半導体装置お
よびその製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体素子20を搭載するアイランド1
6と、内部、外部リード18、19と、アイランド16
から延びるウィングリード17を有する半導体装置14
において、先端が他の部分と連結されていないウィング
リード17を有するリードフレームが使用され、ウィン
グリード17が内部、外部リード18、19の位置する
平面とは異なる平面上に位置している。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウィングリードを
有する樹脂封止型半導体装置およびその製造方法に関す
るものである。
有する樹脂封止型半導体装置およびその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のリードフレームの一例を示
すものである。このリードフレーム1は、図5に示すよ
うに、半導体素子を搭載するアイランド2と、アイラン
ド2を外枠に支持する吊りピン3と、半導体装置の外部
に導出される外部リード4(端子リード)と、半導体装
置の内部に位置する内部リード5(端子リード)と、樹
脂封止時に樹脂の流出を防止するためのタイバー6を有
している。
すものである。このリードフレーム1は、図5に示すよ
うに、半導体素子を搭載するアイランド2と、アイラン
ド2を外枠に支持する吊りピン3と、半導体装置の外部
に導出される外部リード4(端子リード)と、半導体装
置の内部に位置する内部リード5(端子リード)と、樹
脂封止時に樹脂の流出を防止するためのタイバー6を有
している。
【0003】従来の樹脂封止型半導体装置(以下、単に
半導体装置と記す)の製造方法は、まず、上記構成のリ
ードフレーム1を準備しておき、リードフレーム1のア
イランド2上に半導体素子を搭載し、半導体素子の電極
と内部リード5をワイヤーでボンディングした後、パッ
ケージの外周が図5に示すモールドライン7に沿うよう
に樹脂封止を行なう。このとき、端子リード間に樹脂が
流出するが、その樹脂はタイバー6により堰き止めら
れ、端子リード間にバリとして残る。
半導体装置と記す)の製造方法は、まず、上記構成のリ
ードフレーム1を準備しておき、リードフレーム1のア
イランド2上に半導体素子を搭載し、半導体素子の電極
と内部リード5をワイヤーでボンディングした後、パッ
ケージの外周が図5に示すモールドライン7に沿うよう
に樹脂封止を行なう。このとき、端子リード間に樹脂が
流出するが、その樹脂はタイバー6により堰き止めら
れ、端子リード間にバリとして残る。
【0004】次に、端子リード間のバリとタイバー6を
金型で切断除去し、ついで、外部リード4にメッキを施
した後、外部リード4の先端および吊りピン3を切断し
て半導体装置をリードフレーム外枠から分離するととも
に、外部リード4を所望の形状に成型することにより、
半導体装置が完成する。
金型で切断除去し、ついで、外部リード4にメッキを施
した後、外部リード4の先端および吊りピン3を切断し
て半導体装置をリードフレーム外枠から分離するととも
に、外部リード4を所望の形状に成型することにより、
半導体装置が完成する。
【0005】この種の半導体装置をプリント基板等に半
田を介して実装する場合、半田ディップ等の実装時の熱
的ショックにより、樹脂内に侵入した水分がパッケージ
の外部に抜け出す前に気化し、パッケージの樹脂内で膨
張することによってパッケージにクラックを生じさせる
という問題があった。
田を介して実装する場合、半田ディップ等の実装時の熱
的ショックにより、樹脂内に侵入した水分がパッケージ
の外部に抜け出す前に気化し、パッケージの樹脂内で膨
張することによってパッケージにクラックを生じさせる
という問題があった。
【0006】そこで、この問題を解決する手段として、
図6に示すリードフレームを用いる方法が提案された。
すなわち、このリードフレーム9は、従来の吊りピン3
とは別にアイランド2の側面から延び、端子リードの間
に位置してタイバー6に連結された延長部材10を有し
ている。この延長部材10は、アイランド2を支持して
いるが、端子リードと端子リードの間に位置するため、
従来の吊りピン3とは区別してウィングリード(Wing L
ead)と呼ばれている。
図6に示すリードフレームを用いる方法が提案された。
すなわち、このリードフレーム9は、従来の吊りピン3
とは別にアイランド2の側面から延び、端子リードの間
に位置してタイバー6に連結された延長部材10を有し
ている。この延長部材10は、アイランド2を支持して
いるが、端子リードと端子リードの間に位置するため、
従来の吊りピン3とは区別してウィングリード(Wing L
ead)と呼ばれている。
【0007】このリードフレーム9を半導体装置に適用
した場合、ウィングリード10の先端がパッケージの外
部に露出して樹脂内の水分を外部に逃がす作用をするの
で、実装時の加熱によるパッケージクラックを防止する
ことができる。したがって、ウィングリード10は、ア
イランド2〜モールドライン7間の距離が短い箇所に設
けることが効果的であり、例えば図6のリードフレーム
においては、パッケージ長手方向(アイランド2幅方
向)のほぼ中央に設けられている。
した場合、ウィングリード10の先端がパッケージの外
部に露出して樹脂内の水分を外部に逃がす作用をするの
で、実装時の加熱によるパッケージクラックを防止する
ことができる。したがって、ウィングリード10は、ア
イランド2〜モールドライン7間の距離が短い箇所に設
けることが効果的であり、例えば図6のリードフレーム
においては、パッケージ長手方向(アイランド2幅方
向)のほぼ中央に設けられている。
【0008】なお、パッケージの外側に存在するウィン
グリード10の不要な部分は、端子リード間のバリとタ
イバーを金型で切断する従来のタイバー切断工程におい
て同時に切断、除去される。ただし、従来の場合と異な
り、ウィングリード10が存在するため、その部分の金
型のポンチとダイの形状を変更しておく必要がある。
グリード10の不要な部分は、端子リード間のバリとタ
イバーを金型で切断する従来のタイバー切断工程におい
て同時に切断、除去される。ただし、従来の場合と異な
り、ウィングリード10が存在するため、その部分の金
型のポンチとダイの形状を変更しておく必要がある。
【0009】図7は上記ウィングリードを備えたリード
フレームを用いた半導体装置を示す図であり、図中符号
2はアイランド、4は外部リード、5は内部リード、1
0はウィングリード、11は半導体素子、12はワイヤ
ーである。この図に示すように、アイランド2が存在す
る平面は端子リード4、5が導出される平面よりも下方
に位置するが、アイランド2側面から延びるウィングリ
ード10は、もともと端子リード4、5と同一平面上の
タイバーに接続されているため、ウィングリード10は
その途中で屈曲し、端子リード4、5導出平面と同一平
面に導出されている。
フレームを用いた半導体装置を示す図であり、図中符号
2はアイランド、4は外部リード、5は内部リード、1
0はウィングリード、11は半導体素子、12はワイヤ
ーである。この図に示すように、アイランド2が存在す
る平面は端子リード4、5が導出される平面よりも下方
に位置するが、アイランド2側面から延びるウィングリ
ード10は、もともと端子リード4、5と同一平面上の
タイバーに接続されているため、ウィングリード10は
その途中で屈曲し、端子リード4、5導出平面と同一平
面に導出されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の半導
体装置においては、リードフレームにウィングリードを
設けたことにより、ウィングリードのないリードフレー
ム用のタイバー切断金型のポンチとダイを変更する必要
があるため、ウィングリードを半導体装置毎に同じ位置
に設けなければならなかった。また、ウィングリードを
端子リード間に設けるため、半導体装置の小型化等のた
めにリードピッチを狭くすると、タイバー切断金型のウ
ィングリード部のポンチとダイの形状を変更する必要が
生じ、ポンチとダイの加工が困難になるとともに、金型
の部品の寿命も短くなる。
体装置においては、リードフレームにウィングリードを
設けたことにより、ウィングリードのないリードフレー
ム用のタイバー切断金型のポンチとダイを変更する必要
があるため、ウィングリードを半導体装置毎に同じ位置
に設けなければならなかった。また、ウィングリードを
端子リード間に設けるため、半導体装置の小型化等のた
めにリードピッチを狭くすると、タイバー切断金型のウ
ィングリード部のポンチとダイの形状を変更する必要が
生じ、ポンチとダイの加工が困難になるとともに、金型
の部品の寿命も短くなる。
【0011】そのため、リードピッチが非常に狭くなる
と、ウィングリードが設けられない場合があり、封入工
程でアイランド等が露出したり、プリント基板実装時に
パッケージクラックの発生が避けられない、という問題
があった。さらに、ウィングリードの位置が固定されて
いるため、リード設計時の自由度が制限されるという問
題もあった。
と、ウィングリードが設けられない場合があり、封入工
程でアイランド等が露出したり、プリント基板実装時に
パッケージクラックの発生が避けられない、という問題
があった。さらに、ウィングリードの位置が固定されて
いるため、リード設計時の自由度が制限されるという問
題もあった。
【0012】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、リードピッチを狭くしてもウィン
グリードを支障なく設けられる構造を持つ半導体装置お
よびその製造方法を提供することを目的とする。
されたものであって、リードピッチを狭くしてもウィン
グリードを支障なく設けられる構造を持つ半導体装置お
よびその製造方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の半導体装置は、半導体素子を搭載するア
イランドと、内部リードおよび外部リードからなる複数
の端子リードと、前記アイランドから延び樹脂内の水分
を装置外部に逃がすためのウィングリードを有する樹脂
封止型半導体装置において、前記ウィングリードが前記
端子リードの導出される平面とは異なる平面上に位置す
ることを特徴とするものである。また、前記ウィングリ
ードに屈曲部を設けてもよい。
めに、本発明の半導体装置は、半導体素子を搭載するア
イランドと、内部リードおよび外部リードからなる複数
の端子リードと、前記アイランドから延び樹脂内の水分
を装置外部に逃がすためのウィングリードを有する樹脂
封止型半導体装置において、前記ウィングリードが前記
端子リードの導出される平面とは異なる平面上に位置す
ることを特徴とするものである。また、前記ウィングリ
ードに屈曲部を設けてもよい。
【0014】そして、本発明の半導体装置の製造方法
は、半導体素子を搭載するアイランドと、内部リードお
よび外部リードからなる複数の端子リードと、前記アイ
ランドから延び樹脂内の水分を装置外部に逃がすための
ウィングリードを有する半導体装置の製造方法におい
て、先端が他の部分と連結されていないウィングリード
を有するリードフレームを使用し、そのリードフレーム
の前記ウィングリードを前記端子リードの導出される平
面とは異なる平面上に位置させる加工を施すことを特徴
とするものである。
は、半導体素子を搭載するアイランドと、内部リードお
よび外部リードからなる複数の端子リードと、前記アイ
ランドから延び樹脂内の水分を装置外部に逃がすための
ウィングリードを有する半導体装置の製造方法におい
て、先端が他の部分と連結されていないウィングリード
を有するリードフレームを使用し、そのリードフレーム
の前記ウィングリードを前記端子リードの導出される平
面とは異なる平面上に位置させる加工を施すことを特徴
とするものである。
【0015】また、樹脂封止時には、ウィングリードが
位置する平面を端子リードが位置する平面より下方に位
置させる加工を行なった後、ウィングリードが位置する
平面と同等か、もしくは低い位置に段差部を設けた樹脂
封止用金型を用い、その段差部上にウィングリードを載
せるようにして樹脂封止を行なったり、ウィングリード
が弾性変形した際の復元力を利用することにより、ウィ
ングリードの先端を樹脂封止用金型の側面に押しつけた
状態で樹脂封止を行なうようにするとよい。
位置する平面を端子リードが位置する平面より下方に位
置させる加工を行なった後、ウィングリードが位置する
平面と同等か、もしくは低い位置に段差部を設けた樹脂
封止用金型を用い、その段差部上にウィングリードを載
せるようにして樹脂封止を行なったり、ウィングリード
が弾性変形した際の復元力を利用することにより、ウィ
ングリードの先端を樹脂封止用金型の側面に押しつけた
状態で樹脂封止を行なうようにするとよい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を図1〜図3を参照して説明する。図1は本実施の形態
の半導体装置14を示す図、図2は同半導体装置14に
用いるリードフレーム15を示す図であって、図中符号
16はアイランド、17はウィングリード、18は外部
リード、19は内部リード、20は半導体素子である。
を図1〜図3を参照して説明する。図1は本実施の形態
の半導体装置14を示す図、図2は同半導体装置14に
用いるリードフレーム15を示す図であって、図中符号
16はアイランド、17はウィングリード、18は外部
リード、19は内部リード、20は半導体素子である。
【0017】図2に示すように、リードフレーム15
は、半導体素子20を搭載するアイランド16と、アイ
ランド16を外枠に支持する吊りピン28と、端子リー
ドのうち半導体装置14の外部に導出される部分である
外部リード18と、半導体装置14の内部に位置する部
分である内部リード19と、樹脂封止時に樹脂の流出を
防止するためのタイバー21と、樹脂内から水分を逃が
す経路となることでパッケージクラックを防止するため
の2本のウィングリード17を有している。
は、半導体素子20を搭載するアイランド16と、アイ
ランド16を外枠に支持する吊りピン28と、端子リー
ドのうち半導体装置14の外部に導出される部分である
外部リード18と、半導体装置14の内部に位置する部
分である内部リード19と、樹脂封止時に樹脂の流出を
防止するためのタイバー21と、樹脂内から水分を逃が
す経路となることでパッケージクラックを防止するため
の2本のウィングリード17を有している。
【0018】そして、このリードフレーム15の特徴点
は、アイランド16の側面から延びる各ウィングリード
17の先端がタイバー21に連結されず、かつ、吊りピ
ン28の途中に段差を設ける加工22(以下、Dp 加工
と称する)が施されたことでアイランド16の面が端子
リードの導出される面よりも下方に位置している点であ
る。また、ウィングリード17にはDp 加工が施されて
いないため、ウィングリード17はアイランド16と同
一平面上に位置している。
は、アイランド16の側面から延びる各ウィングリード
17の先端がタイバー21に連結されず、かつ、吊りピ
ン28の途中に段差を設ける加工22(以下、Dp 加工
と称する)が施されたことでアイランド16の面が端子
リードの導出される面よりも下方に位置している点であ
る。また、ウィングリード17にはDp 加工が施されて
いないため、ウィングリード17はアイランド16と同
一平面上に位置している。
【0019】上記構成のリードフレーム15を用いた本
実施の形態の半導体装置14は、図1に示すように、ア
イランド16上にマウント材23を介して半導体素子2
0が搭載され、半導体素子20の電極(図示せず)と内
部リード18がワイヤー24によりボンディングされて
いる。そして、これらが樹脂によるパッケージ25で覆
われている。
実施の形態の半導体装置14は、図1に示すように、ア
イランド16上にマウント材23を介して半導体素子2
0が搭載され、半導体素子20の電極(図示せず)と内
部リード18がワイヤー24によりボンディングされて
いる。そして、これらが樹脂によるパッケージ25で覆
われている。
【0020】また、樹脂封止の際には、アイランド面と
ほぼ同じ高さの位置に段差部26aを設けた樹脂封止用
下金型26を用い、その段差部26a上にウィングリー
ド17を載せるようにして樹脂封止を行なうことによ
り、アイランド面と同一平面上にあるウィングリード1
7の先端下面がパッケージ25から露出する構造となっ
ている。なお、吊りピン28のDp 加工22によりアイ
ランド16を端子リードより下側にダウンセットする値
を樹脂封止用下金型26の段差部26aの高さよりも3
0〜50μm程度深く設定することにより、ウィングリ
ード17の先端を安定して露出させることができる。
ほぼ同じ高さの位置に段差部26aを設けた樹脂封止用
下金型26を用い、その段差部26a上にウィングリー
ド17を載せるようにして樹脂封止を行なうことによ
り、アイランド面と同一平面上にあるウィングリード1
7の先端下面がパッケージ25から露出する構造となっ
ている。なお、吊りピン28のDp 加工22によりアイ
ランド16を端子リードより下側にダウンセットする値
を樹脂封止用下金型26の段差部26aの高さよりも3
0〜50μm程度深く設定することにより、ウィングリ
ード17の先端を安定して露出させることができる。
【0021】本実施の形態においては、リードフレーム
15のウィングリード17がタイバー21と連結されて
おらず、ウィングリード17を切断する必要がないた
め、タイバー切断用金型としてウィングリードのない従
来通りのものを使用することができる。したがって、仮
にリードピッチが狭くなっても金型のポンチやダイの加
工が困難になったり、金型の寿命が短くなることがな
い。
15のウィングリード17がタイバー21と連結されて
おらず、ウィングリード17を切断する必要がないた
め、タイバー切断用金型としてウィングリードのない従
来通りのものを使用することができる。したがって、仮
にリードピッチが狭くなっても金型のポンチやダイの加
工が困難になったり、金型の寿命が短くなることがな
い。
【0022】また、ウイングリード17と内部、外部リ
ード18、19が同一平面上になく、これらが干渉し合
うことがないため、内部、外部リード18、19のピッ
チを狭くしても常にウィングリード17を設けることが
でき、プリント基板実装時のパッケージクラックを確実
に防止することができる。特に本実施の形態の場合、吊
りピン28のDp 加工寸法を樹脂封止用下金型26の段
差部寸法に対して最適化することでウィングリード17
が安定してパッケージ25外部に露出し、パッケージク
ラックをより確実に防止することが可能となる。
ード18、19が同一平面上になく、これらが干渉し合
うことがないため、内部、外部リード18、19のピッ
チを狭くしても常にウィングリード17を設けることが
でき、プリント基板実装時のパッケージクラックを確実
に防止することができる。特に本実施の形態の場合、吊
りピン28のDp 加工寸法を樹脂封止用下金型26の段
差部寸法に対して最適化することでウィングリード17
が安定してパッケージ25外部に露出し、パッケージク
ラックをより確実に防止することが可能となる。
【0023】さらに、ウィングリード17の本数や位置
に制約がなくなるため、リード設計時の自由度を高いも
のとすることができる。リードフレームの構成として、
例えば図3に示すように、ウィングリード27を4本設
けることもでき、水分放出効果を高めると同時に、狭リ
ードピッチ化への対応も充分に可能となる。
に制約がなくなるため、リード設計時の自由度を高いも
のとすることができる。リードフレームの構成として、
例えば図3に示すように、ウィングリード27を4本設
けることもでき、水分放出効果を高めると同時に、狭リ
ードピッチ化への対応も充分に可能となる。
【0024】次に、本発明の第2の実施の形態を図4を
参照して説明する。本実施の形態の半導体装置が第1の
実施の形態と異なる点は、ウィングリードに屈曲部を設
けた点のみである。したがって、図4において図1と共
通の構成要素については同一の符号を付し、説明を省略
する。
参照して説明する。本実施の形態の半導体装置が第1の
実施の形態と異なる点は、ウィングリードに屈曲部を設
けた点のみである。したがって、図4において図1と共
通の構成要素については同一の符号を付し、説明を省略
する。
【0025】図4に示すように、各ウィングリード30
には、アイランド16から延びる基端部から一度上方に
屈曲した後、先端部が再度、アイランド16と同一平面
に位置する形状の屈曲部30aが設けられている。
には、アイランド16から延びる基端部から一度上方に
屈曲した後、先端部が再度、アイランド16と同一平面
に位置する形状の屈曲部30aが設けられている。
【0026】本実施の形態の半導体装置29によれば、
第1の実施の形態と同様の効果が得られることに加え
て、ウィングリード30に屈曲部30aを設けたことに
よってウィングリード30が長さ方向に圧縮された際に
復元力が働く、いわゆるバネ作用が生じるようになる。
したがって、ウィングリード30の先端を樹脂封止用金
型31の側面31aに押し付けた状態で樹脂封止を行な
うことにより、樹脂封止の間、常にウィングリード30
が樹脂封止用金型31を押す力が働くので、ウィングリ
ード30の先端がパッケージ25の外部に確実に露出
し、その結果、パッケージクラックを確実に防止するこ
とができる。
第1の実施の形態と同様の効果が得られることに加え
て、ウィングリード30に屈曲部30aを設けたことに
よってウィングリード30が長さ方向に圧縮された際に
復元力が働く、いわゆるバネ作用が生じるようになる。
したがって、ウィングリード30の先端を樹脂封止用金
型31の側面31aに押し付けた状態で樹脂封止を行な
うことにより、樹脂封止の間、常にウィングリード30
が樹脂封止用金型31を押す力が働くので、ウィングリ
ード30の先端がパッケージ25の外部に確実に露出
し、その結果、パッケージクラックを確実に防止するこ
とができる。
【0027】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えばウイングリードと内部、外部リードを異なる平面上
に位置させる手段として、上記実施の形態では吊りピン
にDp 加工を施すようにしたが、これに代えて、ウイン
グリードにDp 加工を施すようにしてもよい。また、図
2、図3に示したリードフレームの内部、外部リード、
吊りピンの本数や配置等については適宜変更してよい。
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えばウイングリードと内部、外部リードを異なる平面上
に位置させる手段として、上記実施の形態では吊りピン
にDp 加工を施すようにしたが、これに代えて、ウイン
グリードにDp 加工を施すようにしてもよい。また、図
2、図3に示したリードフレームの内部、外部リード、
吊りピンの本数や配置等については適宜変更してよい。
【0028】また、第2の実施の形態における屈曲部の
形状として、例えば下側に屈曲させたり、2箇所の屈曲
部を設ける等の変更を行なうこともできる。さらに、ウ
ィングリードの先端を樹脂封止用金型の側面に押し付け
る手段として、アイランドの側面から樹脂封止用金型の
側面までの寸法より若干長い寸法のウィングリードを若
干湾曲させて弾性変形させることにより、樹脂封止用金
型に押し付けるようにしてもよい。
形状として、例えば下側に屈曲させたり、2箇所の屈曲
部を設ける等の変更を行なうこともできる。さらに、ウ
ィングリードの先端を樹脂封止用金型の側面に押し付け
る手段として、アイランドの側面から樹脂封止用金型の
側面までの寸法より若干長い寸法のウィングリードを若
干湾曲させて弾性変形させることにより、樹脂封止用金
型に押し付けるようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、ウイングリードと端子リードが同一平面上にな
く、これらが干渉し合うことがないため、端子リード間
のピッチを狭くしても常にウィングリードを設けること
ができ、実装時等の熱的ショックに起因するパッケージ
クラックを確実に防止することができる。また、リード
フレームのウィングリードが他の部分と連結されておら
ず、ウィングリードを切断する必要がないため、タイバ
ー切断用金型としてウィングリードのない従来のものを
使用することができ、仮にリードピッチが狭くなっても
金型のポンチやダイの加工が困難になったり、金型の寿
命が短くなるようなこともない。さらに、ウィングリー
ドの本数や位置に制約がなくなるため、リード設計時の
自由度を高いものとすることができる。
よれば、ウイングリードと端子リードが同一平面上にな
く、これらが干渉し合うことがないため、端子リード間
のピッチを狭くしても常にウィングリードを設けること
ができ、実装時等の熱的ショックに起因するパッケージ
クラックを確実に防止することができる。また、リード
フレームのウィングリードが他の部分と連結されておら
ず、ウィングリードを切断する必要がないため、タイバ
ー切断用金型としてウィングリードのない従来のものを
使用することができ、仮にリードピッチが狭くなっても
金型のポンチやダイの加工が困難になったり、金型の寿
命が短くなるようなこともない。さらに、ウィングリー
ドの本数や位置に制約がなくなるため、リード設計時の
自由度を高いものとすることができる。
【図1】本発明の第1の実施の形態である半導体装置を
示す縦断面図である。
示す縦断面図である。
【図2】同、半導体装置に用いるリードフレームを示す
平面図である。
平面図である。
【図3】他のリードフレームの例を示す平面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態である半導体装置を
示す縦断面図である。
示す縦断面図である。
【図5】従来のリードフレームの一例を示す平面図であ
る。
る。
【図6】ウィングリードを有する従来のリードフレーム
の一例を示す平面図である。
の一例を示す平面図である。
【図7】同、リードフレームを用いた半導体装置を示す
縦断面図である。
縦断面図である。
14,29 半導体装置(樹脂封止型半導体装置) 15 リードフレーム 16 アイランド 17,27,30 ウィングリード 18 外部リード 19 内部リード 20 半導体素子 21 タイバー 22 Dp 加工 25 パッケージ 26,31 樹脂封止用下金型 26a (樹脂封止用下金型の)段差部 28 吊りピン 30a (ウィングリードの)屈曲部 31a (樹脂封止用下金型の)側面
Claims (5)
- 【請求項1】 半導体素子を搭載するアイランドと、内
部リードおよび外部リードからなる複数の端子リード
と、前記アイランドから延び樹脂内の水分を装置外部に
逃がすためのウィングリードを有する樹脂封止型半導体
装置において、 前記ウィングリードが前記端子リードの位置する平面と
は異なる平面上に位置することを特徴とする樹脂封止型
半導体装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の樹脂封止型半導体装置
において、 前記ウィングリードに屈曲部が設けられたことを特徴と
する樹脂封止型半導体装置。 - 【請求項3】 半導体素子を搭載するアイランドと、内
部リードおよび外部リードからなる複数の端子リード
と、前記アイランドから延び樹脂内の水分を装置外部に
逃がすためのウィングリードを有する樹脂封止型半導体
装置の製造方法において、 先端が他の部分と連結されていないウィングリードを有
するリードフレームを使用し、そのリードフレームの前
記ウィングリードを前記端子リードが位置する平面とは
異なる平面上に位置させる加工を施すことを特徴とする
樹脂封止型半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 請求項3に記載の樹脂封止型半導体装置
の製造方法において、前記ウィングリードが位置する平
面を前記端子リードが位置する平面より下方に位置させ
る加工を行なった後、前記ウィングリードが位置する平
面と同等か、もしくは低い位置に段差部を設けた樹脂封
止用金型を用い、その段差部上に前記ウィングリードを
載せるようにして樹脂封止を行なうことを特徴とする樹
脂封止型半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】 請求項3に記載の樹脂封止型半導体装置
の製造方法において、前記ウィングリードが弾性変形し
た際の復元力を利用することにより、このウィングリー
ドの先端を樹脂封止用金型の側面に押し付けた状態で樹
脂封止を行なうことを特徴とする樹脂封止型半導体装置
の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7283542A JP2806328B2 (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 |
KR1019960052193A KR100252737B1 (ko) | 1995-10-31 | 1996-10-31 | 수지봉합형 반도체 장치 및 그 제조방법 |
US08/739,890 US5703396A (en) | 1995-10-31 | 1996-10-31 | Plastic encapsulated semiconductor device having wing leads |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7283542A JP2806328B2 (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09129808A true JPH09129808A (ja) | 1997-05-16 |
JP2806328B2 JP2806328B2 (ja) | 1998-09-30 |
Family
ID=17666884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7283542A Expired - Fee Related JP2806328B2 (ja) | 1995-10-31 | 1995-10-31 | 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5703396A (ja) |
JP (1) | JP2806328B2 (ja) |
KR (1) | KR100252737B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6972488B2 (en) | 2001-07-31 | 2005-12-06 | Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. | Semiconductor device in which a semiconductor chip mounted on a printed circuit is sealed with a molded resin |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020190389A1 (en) * | 1995-11-15 | 2002-12-19 | Koenck Steven E. | Reduction of electromagnetic interference in integrated circuit device packages |
US5907769A (en) * | 1996-12-30 | 1999-05-25 | Micron Technology, Inc. | Leads under chip in conventional IC package |
US6075283A (en) | 1998-07-06 | 2000-06-13 | Micron Technology, Inc. | Downset lead frame for semiconductor packages |
US5986332A (en) * | 1998-08-12 | 1999-11-16 | National Semiconductor Corporation | Integrated circuit leadframe incorporating overhanging leads |
TW466720B (en) * | 2000-05-22 | 2001-12-01 | Siliconware Precision Industries Co Ltd | Semiconductor package with flash-prevention structure and manufacture method |
US6563299B1 (en) * | 2000-08-30 | 2003-05-13 | Micron Technology, Inc. | Apparatus for measuring parasitic capacitance and inductance of I/O leads on an electrical component using a network analyzer |
TW473951B (en) * | 2001-01-17 | 2002-01-21 | Siliconware Precision Industries Co Ltd | Non-leaded quad flat image sensor package |
JP4111767B2 (ja) * | 2002-07-26 | 2008-07-02 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置の製造方法および小型素子の電気特性検査方法 |
US20040119862A1 (en) * | 2002-12-16 | 2004-06-24 | Jackson Hsieh | Image sensor capable of radiating heat rapidly |
US7242076B2 (en) * | 2004-05-18 | 2007-07-10 | Fairchild Semiconductor Corporation | Packaged integrated circuit with MLP leadframe and method of making same |
CN106158810B (zh) | 2015-04-03 | 2020-04-10 | 恩智浦美国有限公司 | 用于ic封装的具有偏转的连接杆的引线框架 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05218263A (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-27 | Sony Corp | リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置 |
JPH05291473A (ja) * | 1992-04-14 | 1993-11-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | 樹脂封止型半導体装置およびそれに用いるリードフレーム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5994448A (ja) * | 1982-11-19 | 1984-05-31 | Nec Corp | ガラスシ−ル型半導体装置 |
JPS6199360A (ja) * | 1984-10-19 | 1986-05-17 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
JPS63133656A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-06 | Matsushita Electronics Corp | 半導体装置 |
KR960006710B1 (ko) * | 1987-02-25 | 1996-05-22 | 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 | 면실장형 반도체집적회로장치 및 그 제조방법과 그 실장방법 |
CA1278618C (en) * | 1987-07-20 | 1991-01-02 | George Erdos | Plastic encapsulated integrated circuit package with electrostatic shield |
JPH0350758A (ja) * | 1989-07-18 | 1991-03-05 | Toshiba Corp | 樹脂封止型半導体装置 |
US5436492A (en) * | 1992-06-23 | 1995-07-25 | Sony Corporation | Charge-coupled device image sensor |
JP2779573B2 (ja) * | 1992-11-05 | 1998-07-23 | 住友特殊金属株式会社 | 高放熱性集積回路パッケージ |
JPH08125097A (ja) * | 1994-10-27 | 1996-05-17 | Nec Corp | リードフレーム |
-
1995
- 1995-10-31 JP JP7283542A patent/JP2806328B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-10-31 KR KR1019960052193A patent/KR100252737B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-10-31 US US08/739,890 patent/US5703396A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05218263A (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-27 | Sony Corp | リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置 |
JPH05291473A (ja) * | 1992-04-14 | 1993-11-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | 樹脂封止型半導体装置およびそれに用いるリードフレーム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6972488B2 (en) | 2001-07-31 | 2005-12-06 | Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. | Semiconductor device in which a semiconductor chip mounted on a printed circuit is sealed with a molded resin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR970024071A (ko) | 1997-05-30 |
KR100252737B1 (ko) | 2000-04-15 |
JP2806328B2 (ja) | 1998-09-30 |
US5703396A (en) | 1997-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4173346B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR101131353B1 (ko) | 반도체 장치 | |
JP2806328B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 | |
JP3866127B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2000294711A (ja) | リードフレーム | |
JPH08125097A (ja) | リードフレーム | |
JP4243270B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2008113021A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5585352B2 (ja) | リードフレーム、半導体装置及びその製造方法 | |
JP4747188B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2528192B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2008311390A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0653399A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH02308563A (ja) | リードフレーム | |
JP2005135938A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2527503B2 (ja) | リ―ドフレ―ムおよびその製造方法 | |
EP0646961A2 (en) | A lead frame structure and a method for manufacturing a semiconductor package device using the lead frame structure | |
KR0152577B1 (ko) | 각형 위치 정렬 핀을 이용한 외부리드의 언더 컷 방지 방법 | |
JP2000150761A (ja) | 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 | |
JP2004200719A (ja) | 半導体装置 | |
JPH08316371A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
KR19980020499A (ko) | 플랫형 리드 프레임을 이용한 반도체 칩 패키지 | |
KR920006185B1 (ko) | 접합형 리드 프레임을 사용한 ic 제조방법 | |
JP2007294637A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08116013A (ja) | リードフレームとこれを用いて組み立てられた半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19980113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980623 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |