JPH09129412A - 電圧非直線抵抗体の製造方法 - Google Patents

電圧非直線抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPH09129412A
JPH09129412A JP7278808A JP27880895A JPH09129412A JP H09129412 A JPH09129412 A JP H09129412A JP 7278808 A JP7278808 A JP 7278808A JP 27880895 A JP27880895 A JP 27880895A JP H09129412 A JPH09129412 A JP H09129412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
edge face
molded
voltage
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7278808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3239719B2 (ja
Inventor
Osamu Kanetani
収 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27880895A priority Critical patent/JP3239719B2/ja
Publication of JPH09129412A publication Critical patent/JPH09129412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239719B2 publication Critical patent/JP3239719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電圧非直線抵抗体において、焼結体上下端側
の外径寸法差の小さい、サージ耐量特性の優れた電圧非
直線抵抗体を提供することを目的とする。 【解決手段】 焼成時、焼成容器の底面と接する下端側
部分を、上端側部分より成形体密度を小さく成形するこ
とによって、焼結体の上下端側の外径寸法の差が小さ
い、サージ耐量特性の優れた電圧非直線抵抗体を得るこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気回路への異常な
高電圧負荷に対し、半導体などの回路素子の保護を目的
とする電圧非直線抵抗体の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】酸化亜鉛を主成分とする電圧非直線抵抗
体の製造方法において、従来は成形体密度が均一になる
よう混合原料を成形し、焼成を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の方
法では、焼結体における上下両端部の外径寸法の同一な
ものを得ることは困難であった。すなわち、成形体を有
底状焼成用容器に入れて焼成を行う場合、焼成容器の底
面部と接する成形体の下端面側は接触による摩擦抵抗に
より、焼成容器の底面部と接してない上端面側と同じよ
うに収縮せず、この結果として焼結体の上端面側の寸法
が大きくなり、焼結体上下端面で外径寸法に差を生じ
る。しかしそのような電圧非直線抵抗体を複数個積み重
ねて使用する場合、積み重ねた接続面で寸法差による段
差を生じ、安定した電気的諸特性を得ることができなか
った。本発明は、このような問題点を解決し、電気的諸
特性の優れた電圧非直線抵抗体の製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の電圧非直線抵抗
体の製造方法は、前記成形体の焼成時、焼成容器の底面
部と接する成形体の下端面側の成形密度を、上端面側よ
り小さくし、これにより初期の目的を達成するものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明に
おいては成形体の下端面側の成形密度が小さいので、焼
成収縮時焼成容器の底面との摩擦抵抗を受けても上下両
端部の外径寸法の差が小さい均質な焼結体が得られる。
【0006】以下、本発明の一実施形態について説明す
る。まず、主成分酸化亜鉛(ZnO)の粉末に対し、副
成分として酸化ビスマス(Bi23)を0.5モル%、
酸化コバルト(Co23)を0.5モル%、酸化マンガ
ン(MnO2)を0.5モル%、酸化アンチモン(Sb2
3)を0.1モル%、酸化クロム(Cr23)を0.
5モル%、酸化ニッケル(NiO)を0.5モル%、酸
化珪素(SiO2)を0.5モル%を加え、十分に混合
・粉砕・乾燥した後、バインダーを加え造粒して造粒粉
を得た。この造粒粉を直径40mm、厚さ40mmの円筒状
に成形した。この時、成形体全体の平均密度を3.2g
/cm3になるように成形し、同時に成形体上端側の成形
密度より、成形体下端側の成形密度が0.1、0.2、
0.3g/cm3とそれぞれ小さくなるよう成形条件を調
整し、三種類の成形体を得た。また比較のため、平均密
度3.2g/cm3しかも上下端部とも同じ密度を有する
従来の成形体も得た。得られたそれぞれの成形体を有底
状焼成容器内で900℃で2時間焼成、室温まで冷却
し、仮焼体を得た。前記仮焼体にBi23が10モル
%、Sb23が20モル%、SiO2が70モル%から
なるペースト状の側面高抵抗材を上下端面をのぞく前記
円筒状の仮焼成体側面に塗布、乾燥した後、空気中にお
いて1200℃で5時間焼成した。この焼成時、焼成容
器内の仮焼成体の設置方法は、成形体密度の低い下端面
側を焼成容器の底面と接するようにして焼成した。また
比較のため成形体密度の高い上端面側を焼成容器の底面
と接する、逆方向に設置した焼成体も得た。得られた焼
結体の上下両端面部の外径寸法を測定し、それぞれの寸
法差の平均値を求めた。その結果を(表1)に示す。
【0007】
【表1】
【0008】さらに、前記焼結体にガラスを主成分とす
る粉末をペースト状にした絶縁材を、上下両端面を除く
側面に塗布し、乾燥した後、空気中において500℃で
1時間熱処理した。その後、上下両端面を平滑に研磨
後、アルミニウムを溶射して電極を形成し、電圧非直線
抵抗体を得た。次に前記電圧非直線抵抗体の外径寸法差
の同じもの2個を、直列に積み重ね、積み重ねたその両
端に高電圧を印加しサージ耐量破壊率を求めた。このサ
ージ試験は4/10μs、50KA及び65KAの電流
波形を2回繰り返し印加した後の破壊した素子の割合を
求めた。その結果を(表2)に示す。
【0009】
【表2】
【0010】(表1)から明らかなように、本発明製造
方法のように成形体下端面側の成形体密度差を上端面側
よりも小さくするように成形条件を制御し、この下端面
側を焼成容器の底面上に接するように配置することによ
り、得られた焼結体の上下端面の外径寸法差が小さくな
ることがわかる。また(表2)から明らかなように、外
径寸法差の小さい電圧非直線抵抗体を積み重ねた場合の
サージ耐量特性も良好であることがわかる。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明の電圧非直線抵抗体
の製造方法によれば、焼成容器と接する下端面側の成形
密度を、上端面側より小さく成形するとともに、焼成容
器の底面上に接するように設置して焼成することによ
り、焼結体両端部の外径寸法差が小さい電圧非直線抵抗
体が得られる。その結果電圧非直線抵抗体を複数個積み
重ねて使用する場合、サージ耐量特性の優れた電圧非直
線抵抗体を提供することが可能になった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主成分に、副成分として各種金属酸化物
    を添加、混合、造粒し、次にこの混合原料を成形し、こ
    の成形体を有底状焼成容器の底面上に設けて焼成し、焼
    結体を得る電圧非直線抵抗体の製造方法において、焼成
    容器の底面部と接する前記成形体の下端面側の成形体密
    度を、上端面側より小さくした電圧非直線抵抗体の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 主成分を酸化亜鉛とし、副成分を酸化ビ
    スマス、酸化コバルト、酸化マンガン、酸化アンチモ
    ン、酸化クロム、酸化ニッケル、酸化珪素とし、成形体
    の下端面側の成形体密度を、その上端側より0.1〜
    0.2g/cm3小さくすることを特徴とする請求項1に
    記載の電圧非直線抵抗体の製造方法。
JP27880895A 1995-10-26 1995-10-26 電圧非直線抵抗体の製造方法 Expired - Fee Related JP3239719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27880895A JP3239719B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 電圧非直線抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27880895A JP3239719B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 電圧非直線抵抗体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09129412A true JPH09129412A (ja) 1997-05-16
JP3239719B2 JP3239719B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=17602461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27880895A Expired - Fee Related JP3239719B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 電圧非直線抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239719B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496284B1 (ko) * 2000-04-28 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496284B1 (ko) * 2000-04-28 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3239719B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920328A (en) Material for resistor body and non-linear resistor made thereof
US3682841A (en) Voltage dependent resistors in a bulk type
JP3239719B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP3141719B2 (ja) 負の抵抗温度特性を有する半導体セラミックとそれを用いた半導体セラミック部品
JP2001052907A (ja) セラミック素子とその製造方法
JP3538032B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器組成物及び電圧非直線性抵抗体
JP2662740B2 (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器の製造方法
JP2625178B2 (ja) バリスタの製造方法
JP2687470B2 (ja) 酸化亜鉛形バリスタの製造方法
JP2002100504A (ja) 複合型半導体磁器材料を含む電子部品
JP3220200B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP2540048B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器組成物
JP2522522B2 (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH10321409A (ja) セラミック素子
JPH06251909A (ja) 酸化亜鉛バリスタの製造方法
JP3631786B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH07130506A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH06140207A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH05101910A (ja) 非直線抵抗体
JP2000226267A (ja) 電圧非直線性抵抗器の製造方法
JPH03157901A (ja) 非直線抵抗体
JPH01186601A (ja) V↓2o↓3系セラミクス抵抗体素子
JPH01319905A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH10289807A (ja) 機能性セラミックス素子
JPH1116706A (ja) Ptcサーミスタ素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees