JPH09128865A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH09128865A
JPH09128865A JP28424695A JP28424695A JPH09128865A JP H09128865 A JPH09128865 A JP H09128865A JP 28424695 A JP28424695 A JP 28424695A JP 28424695 A JP28424695 A JP 28424695A JP H09128865 A JPH09128865 A JP H09128865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
gear
disc
elevator
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28424695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Onishi
整 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28424695A priority Critical patent/JPH09128865A/ja
Publication of JPH09128865A publication Critical patent/JPH09128865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録再生装置において、記録再生機構等を搭
載したエレベータシャーシを記録媒体収納部に対して安
定して確実に昇降対応させるようにする。 【解決手段】 ディスク再生機構等を搭載したエレベー
タシャーシ4の昇降駆動機構11をモータ13により回
転駆動されるピニオンギヤ12とシャーシ1に軸16に
より軸支されるラックギヤ15により構成し、ラックギ
ヤ15を引張りコイルスプリング18によりピニオンギ
ヤ12方向に回転付勢させて噛み合わせてバックラッシ
ュを低減するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録再生装置、特
に複数枚の記録媒体としてのディスクを交換記録再生で
きるようにした記録再生装置で例えばディスクチェンジ
ャー付ディスクプレーヤに関する。
【0002】
【従来の技術】予め複数枚のディスクを積層状に収納し
ておき、任意のディスクを交換引出して再生するように
したディスクチェンジャー機構を備えたディスクチェン
ジャー付ディスクプレーヤが知られている。
【0003】このようなディスクプレーヤには、複数枚
のディスクを積層状に収納することができ、独立した機
構として形成されるディスクパックが着脱自在に装着さ
れて、このディスクパックに対してディスクをディスク
装填部に搬送するディスク搬送機構を備えたエレベータ
シャーシを基準面に対して昇降移動させて任意のディス
クを引出し再生できるように構成されている。
【0004】この昇降移動させる昇降駆動機構としては
基準面としての固定側シャーシに起立状に固定されるラ
ックギヤにエレベータシャーシに取付けられたモータに
より回転駆動されるピニオンギヤを噛み合わせてピニオ
ンギヤの回転によりエレベータシャーシを昇降移動させ
るように構成したものがある。
【0005】また、このような昇降駆動機構としては、
ディスク搬送機構をディスクパックに対して昇降移動さ
せるためにディスク搬送機構を備えたエレベータシャー
シを基準面としての固定側シャーシに垂直に配設した複
数、例えば3本の送りねじにより支持し、この3本の送
りねじを1つの大歯車を用いることによって同位相で回
転させてエレベータシャーシを昇降させるように構成し
たものもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ラックギヤと
ピニオンギヤにより構成される昇降駆動機構は、ラック
ギヤとピニオンギヤが固定されているため、両ギヤ間に
はバックラッシュが存在し、このバックラッシュはエレ
ベータシャーシの昇降時のがたとなり、エレベータシャ
ーシの停止高さにばらつきが生じ、ディスク搬送に支障
を来たし、また、ディスクの再生時に音飛びが生じ特性
が悪化するおそれがある。
【0007】また、ギヤ間のバックラッシュを取るため
に、一般に使用されている方法として、ラックギヤをダ
ブルギヤにして、一方のラックギヤをばねにより摺動付
勢するように構成する場合があるが、例えば車載用とし
た場合は、車の振動等によりエレベータシャーシに大き
な振動が加わることになるので、バックラッシュ取りに
必要なばね力が大になると共に構成も複雑になる。
【0008】また、3本の送りねじを用いるものは、デ
ィスク搬送機構等を備えたエレベータシャーシを安定し
て昇降させるには3本の送りねじの回動位相を合わせる
ために調整が必要であり、また送りねじ及び大歯車等が
大きなスペースを取るために昇降機構が大形になり、デ
ィスクプレーヤ全体も大形化し、そして部品点数も多く
コスト高になる不具合があった。
【0009】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、ディスク搬送機構、記録再生機構が搭載されたエレ
ベータシャーシを簡単な構成により基準面に対して安定
してかつ円滑に昇降移動させることができるようにした
記録再生装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明による記録再生装置は、少なくとも記録再生機
構と記録媒体を保持する保持機構が搭載され、記録媒体
収納部に昇降動作して対応されるエレベータシャーシ
と、このエレベータシャーシを基準面に対して昇降可能
に支持する支持体と、エレベータシャーシを昇降駆動す
る昇降駆動機構とを備え、昇降駆動機構はラックギヤと
駆動手段により回転されるピニオンギヤとからなり、互
いに噛み合う、ラックギヤとピニオンギヤンの何れか一
方のギヤを付勢手段により、他方のギヤ側へ付勢するよ
うに構成したものである。
【0011】このように構成することにより、昇降駆動
機構のラックギヤとピニオンギヤは常時確実に噛み合わ
されてエレベータシャーシを安定して、円滑に昇降動作
され、所望の位置で正確に停止させることができて、記
録媒体収納部の所望記録媒体に確実に対応させることが
できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態例を図
面を参照して説明する。
【0013】図1及び図6は記録再生装置の一例として
のディスクオートチェンジャープレーヤの略全体を示
し、固定側シャーシ1の前半部にディスク再生機構2が
設置され、後半部にディスク収納部3が設けられてお
り、ディスク再生機構2はシャーシ1に対して昇降され
るエレベータシャーシ4に搭載され、ディスク収納部3
に対して昇降対応される。
【0014】このディスク再生機構2を搭載するエレベ
ータシャーシ4は、前面側に上下方向に配設した軸受体
5a,5bをシャーシ1に植立した案内軸6a,6bに
摺動可能に嵌挿してシャーシ1に対して平行に昇降させ
るようにすると共に前面側及び左右両側面側においてX
字状に連結されて上下伸縮運動が自由なパンダグラフ状
の支持体7により連結支持されている。このパンダグラ
フ支持体7の夫々の両支持片7aと7bはその中央部に
おいて連結ピン7cによって回転可能に連結されて一端
部がシャーシ1とエレベータシャーシ4に軸ピン8aと
8bにより枢着され、また他端部はシャーシ1とエレベ
ータシャーシ4に略水平に形成された長孔9aと9bに
軸ピン10aと10bを係合することにより摺動可能に
連結してある。
【0015】そして、このシャーシ1とエレベータシャ
ーシ4の前面側の一側角部に昇降駆動機構11が備えら
れ、この昇降駆動機構11はエレベータシャーシ4側に
ピニオンギヤ12とこれを駆動するモータ13及び減速
ギヤ14が配設され、シャーシ1側にピニオンギヤ12
と噛合するラックギヤ15を立設して構成されている。
【0016】このラックギヤ15は図2に示すように、
固定側シャーシ1の基準面側シャーシ1aと天板面側シ
ャーシ1bとの間に軸16により回転可能に軸支される
もので、その長さはシャーシ1aと1b間隔とほぼ等し
く、上下端部に歯部15aと直交する方向に軸受片部1
5b,15cが折曲形成されている。この軸受片部15
b,15cには軸16の軸受孔15b1 ,15c1 が上
下方向に貫設され、この軸受片部15b,15cの外面
側、即ち、上側軸受片部15bにおいては上面側に、下
側軸受片部15cにおいては下面側にそれぞれ軸受孔1
5b1 ,15c 1 の周囲部に摺接面部15b2 ,15c
2 を形成してある。この摺接面部15b 2 ,15c2
軸受片部15b,15cに一体に形成するが、別体の部
材により形成してもよい。また、このラックギヤ15の
一端部、図示例では上端部に軸受片部15b,15cと
相反する方向にばね掛け片15dが折曲形成されてい
る。
【0017】一方、軸16は上端部にねじ孔16aが穿
設され、下端には固定突起16bが突設されている。
【0018】そして、このラックギヤ15と軸16の長
さ寸法関係は図5に示すように、ラックギヤ15の軸受
片部15bと15cの外面側間の間隔、詳しくは摺接面
部15b2 と15c2 の端面間の間隔寸法aが軸16の
長さ寸法bよりやや大(a>b)の関係に設定してあ
る。
【0019】このように形成されるラックギヤ15は、
エレベータシャーシ4側に配設されるピニオンギヤ12
と対応して固定側シャーシ1に取付けられる。このラッ
クギヤ15の取付けは、先ず軸16を固定側シャーシ1
の基準面側シャーシ1aに下端の固定突起16bにおい
て植立固定し、次いで、この軸16にラックギヤ15
を、その上下の軸受片部15b,15cの軸受孔15b
1 ,15c1 において嵌挿して軸支し、この状態でラッ
クギヤ15の上側の軸受片部15bの上面側に天板面側
シャーシ1bを当接してこの天板面側シャーシ1bの上
面側から締付ねじ17を挿通して軸16の上端部のねじ
孔16aに螺合して締付けることにより軸16を基準面
側シャーシ1aと天板面側シャーシ1b間に固定する。
【0020】この状態でラックギヤ15は前述の如く、
上下面の摺接面部15b2 と15c 2 の間隔寸法aが軸
16の長さ寸法bよりやや大であるため、軸16を基準
面側シャーシ1aと天板面側シャーシ1b間に締付け固
定することにより、軸受片部15bと15cの摺接面部
15b2 と15c2 がそれぞれ、天板面側シャーシ1b
と基準面側シャーシ1aに圧接状態で摺接することにな
って両シャーシ1a,1b間で軸16の軸方向、即ちス
ラスト方向にがたつくことなく軸16に対して回転可能
に軸支される。
【0021】このようにしてラックギヤ15をシャーシ
1に軸支した後、この歯部15aをエレベータシャーシ
4側に配設されるピニオンギヤ12に噛み合わせ、この
状態でばね掛け片15dとシャーシ1、即ち基準面側シ
ャーシ1aのピニオンギヤ12方向側の部位に設けた支
持部1a1 との間に引張りコイルスプリング18を懸架
する。これによりラックギヤ15は図3及び図4に示す
ように軸16を中心として矢印方向に回転付勢されて歯
部15aがピニオンギヤ12に確実に噛み合わされる。
【0022】この昇降駆動機構11のピニオンギヤ12
をモータ13により減速ギヤ14を介して駆動すると、
ピニオンギヤ12はラックギヤ15に対して回転移動す
ることになり、この回転方向によりエレベータシャーシ
4はシャーシ1に対して上昇又は下降される。
【0023】この昇降動作において、引張りコイルスプ
リング18により回転付勢されて噛み合わされるピニオ
ンギヤ12とラックギヤ15の歯部12aと15aを圧
力角20°程度に形成しておくことにより引張りコイル
スプリング18はあまり大きな力量とする必要はなく、
円滑な噛み合わせ移動が行われる。
【0024】また、ピニオンギヤ12とラックギヤ15
の歯部12aと15aの頂隙を一方より大にすることに
より、例えば図2に示すようにピニオンギヤ12の歯部
12aの頂隙の寸法cをラックギヤ15の歯部15aの
頂隙の寸法dより大(c>d)にすることにより不安定
な歯底当たりを回避して安定的な噛み合わせ動作が行え
ることになる。
【0025】このようにして昇降されるエレベータシャ
ーシ4の昇降に伴なってパンダグラフ状の支持体7は伸
縮、即ち両支持片7aと7bが連結ピン7cによる連結
支点7cを中心として起伏される。この両支持片7aと
7bの起伏動作においてこの両支持片7aと7bの両端
間の間隔は等しくなるためエレベータシャーシ4は前面
側の一側角部を昇降駆動、即ち前述した如くピニオンギ
ヤ12とラックギヤ15により上昇又は下降駆動しても
エレベータシャーシ4は前面側の他側部も同等の高さで
昇降され、これにより、両側面側も前後部において同等
の高さで昇降されることになって全体がシャーシ1に対
して平行に昇降される。
【0026】従って、エレベータシャーシ4は昇降駆動
機構11を、このエレベータシャーシ4のどの角部に設
置してもシャーシ1に対して平行に昇降できることにな
る。
【0027】この構成においては、パンダグラフ状の支
持体7の部品精度と両シャーシ1,4に対する枢着部及
び摺動係合部の精度をある程度高めておけば組立時の調
整が不要で、またスペース効率も高くなる。
【0028】このように構成されるエレベータシャーシ
4に搭載されるディスク再生機構2はディスクを支持し
て回転させるディスク回転機構20、回転されるディス
クから情報信号を読取る信号読取機構21、ディスクを
回転機構20側へ搬送するディスク搬送機構22及びデ
ィスクを回転機構20に対して圧接保持するディスクチ
ャッキング機構23から構成される。
【0029】このディスク回転機構20はディスクをそ
の中心孔において係合して載置するターンテーブル20
aとこのターンテーブル20aを回転駆動するスピンド
ルモータ20bとから構成されてエレベータシャーシ4
のほぼ中央部に支持枠24に取付けられて配設され、こ
の支持枠24はエレベータシャーシ4の前面方向に延長
された形状で、この延長部24aに信号読取機構21の
光学ピックアップ21aがターンテーブル20a方向に
移動可能に支持されてモータ25により回動される送り
螺子軸25aにより移送するようになされている。
【0030】また、ディスク搬送機構22は図6及び図
8に示すように、エレベータシャーシ4の後部側に駆動
ローラ26と従動ローラ27とを上下に対向して配設し
て構成され、上側に位置する駆動ローラ26はエレベー
タシャーシ4の両側面板4a,4bの後端部間に軸支さ
れて後述する駆動機構により駆動されるようになされて
いる。一方、従動ローラ27は、エレベータシャーシ4
の両側縁部から後縁部にかけて対応するコ字状で両側辺
部28a,28bの前端部をエレベータシャーシ4の両
側面板4a,4bの前端部に夫々枢着してこれを支点と
してエレベータシャーシ4に対して起伏自在の可動支持
枠28にその後辺部28cと平行状で駆動ローラ26の
下側に対応して回転自在に軸支されている。
【0031】この従動ローラ27を軸支する可動支持枠
28は後辺部28c側においてエレベータシャーシ4と
の間に圧縮コイルスプリングが介裝されて常時起上方向
に偏倚され、従動ローラ27が駆動ローラ26にその両
端側において転接されるようになされており、また後辺
部28cの中央部には前方へ向けてコロ30が枢着され
てこのコロ30はエレベータシャーシ4に軸支されて後
述する駆動機構により回動されるカム31に転接される
ようになされている。
【0032】そして、カム31の回動によりコロ30が
下方へ押圧されて可動支持枠28は前端部の枢着部を支
点としてコイルスプリングの偏倚力に抗して下方へ回動
され、従動ローラ27が駆動ローラ26から離隔される
ようになされている。また、ディスクチャッキング機構
23は可動支持枠28にターンテーブル20aの上方に
位置して固着される押板32にチャッキングプレート3
3とディスクの上下ホルダー34a,34b及び35
a,35bを備えて構成される。
【0033】また、下側ホルダー35a及び35bは押
板32の両側部の下側にディスクの厚みよりやや広い間
隔を置いて配設され、この左右一対の下側ホルダー35
a及び35bは押板32の前後方向の幅とほぼ同長さで
内方へ低く傾斜するディスクの係合載置面部が形成され
ている。
【0034】このように構成されるディスクチャッキン
グ機構23はディスクを押板32の下側においてその中
心孔をチャッキングプレート33に対応させた状態で上
側ホルダー34a及び34bと下側ホルダー35a及び
35bにより上下から挟んだ状態で保持する。
【0035】このディスクの保持状態では上側ホルダー
34a及び34bは下面側がディスク周面の上側角縁の
みに当接し、また下側ホルダー35a及び35bの係合
載置面部は内方へ低く傾斜しているのでその載置面部が
ディスク周面の下側角縁のみに当接して保持することに
なるのでディスクの表面、即ち記録面に損傷を与えるこ
となく保持できる。
【0036】そして、可動支持枠28が下方へ回動され
ることにより、ディスクはターンテーブル20上に載置
され、この状態でチャッキングプレート33がディスク
に圧接されてディスクをターンテーブル20と共に挟持
し、可動支持枠28が更に下方へ回動されることにより
上側ホルダー34a及び34bはエレベータシャーシ4
の両側面板4a,4bの上縁に係合することにより押板
32に対して上方へ回動する状態となってディスク上面
から離隔されると共に下側ホルダー35a及び35bは
下方に移動されることになってディスク下面から離隔さ
れディスクはフリーとなる。
【0037】そこで、スピンドルモータ20bを駆動す
ることにより、ディスクはターンテーブル20aとチャ
ッキングプレート33により挟持された状態で回転駆動
されることになる。
【0038】このように構成されるディスク再生機構2
が搭載されるエレベータシャーシ4とシャーシ1の間に
は、エレベータシャーシ4がシャーシ1に対して複数の
所定の昇降位置でロックされるように、即ち後述するデ
ィスク収納部3のディスク収納段の各番地に対応してロ
ックされるようにロック機構40が備えられている。
【0039】このロック機構40はロックレバー41と
ロック操作部材42から構成され、ロックレバー41は
シャーシ1とエレベータシャーシ4との間の前後部に配
されるロックレバー411 ,412 の前縁側に、エレベ
ータシャーシ4の所定の昇降位置となる複数のディスク
収納段、本例では1番地から10番地に対応する略V字
状の係合溝群41a(41a1 ,41a2 〜41a10
を長手方向に連接すると共に夫々の中央部長手方向に案
内長孔41bを形成してある。
【0040】この夫々のロックレバー411 ,412
シャーシ1に、エレベータシャーシ4の一側面側の前後
部及び他側面部の後部に対応して前後方向に起伏可能に
軸着されてエレベータシャーシ4の夫々のロックレバー
41に対応して突設した係合ピン(431 ,432 )に
夫々の係合溝41a1 〜41a10のうちの1つの係合溝
を係合することによりエレベータシャーシ4はシャーシ
1に対してロックされて不動状態となり、またロックレ
バー411 ,412 を傾倒すると係合溝は係合ピンから
離脱してエレベータシャーシ4はシャーシ1に対するロ
ックが解除され、昇降可能状態となる。
【0041】このロックレバー411 ,412 を操作す
るロック操作部材42はディスク収納部3からディスク
を引出すディスク引出機構としての引出レバー44に連
動して動作されるもので、この引出レバー44はエレベ
ータシャーシ4の一側面部にディスク収納部3側に延長
されて前後方向に摺動可能に備えられており、この引出
レバー44の外面側に操作レバー45を前後方向(長手
方向)に摺動可能に連結してこの両端部に係合ピン46
1 ,462 を突設し、この係合ピン461 ,462 を前
述した一側面側の前後部のロックレバー411 ,412
に形成した夫々の案内長孔41bに係合してこの操作レ
バー45の前後方向の摺動によりロックレバー411
412 が連動して起伏回動されるようになされている。
【0042】そして、操作レバー45は引出レバー44
の前端部との間に引張りコイルスプリング47を架張し
て常時前方へ摺動偏倚され、この状態で操作レバー45
の先端が引出レバー44の先端部の係合片部44aに当
接されるようになされており、また、この状態で操作レ
バー45を引出レバー44に連結するために操作レバー
45に前後方向に形成した案内孔45a,45bの後端
も引出レバー44に突設した支持ピン48a,48bに
係合される。
【0043】このように構成されるエレベータシャーシ
4のロック機構40はディスク収納部3からディスクを
引出す引出レバー44の動作、即ち引出レバー44はデ
ィスクの引出しを行わない状態では後退位置にあり、こ
のため操作レバー45は引出レバー44の先端部の係合
片部44aに係合押圧されて後方に摺動位置され、この
ためエレベータシャーシ4の一側面部側のロックレバー
411 ,412 は案内長孔41bを介して操作レバー4
5の係合ピン461 ,462 により押されて後方へ傾倒
し、係合溝41aがエレベータシャーシ4の係合ピン4
1 ,432 から離隔された状態にある。
【0044】このようにして引出レバー44がディスク
の引出しを行わない状態ではエレベータシャーシ4はロ
ックレバーによるロックが解除された状態にある。
【0045】このロック解除状態においてディスクの引
出レバー44がディスク引出動作、即ち前方へ移動され
ると操作レバー45は係合片部45aによる押圧が解除
されると共に引張りコイルスプリング47の収縮弾力に
より前方へ摺動され、この操作レバー45の摺動により
係合ピン461 ,462 を介してエレベータシャーシ4
の一側面部側のロックレバー411 ,412 が前方へ起
立回動されて係合溝41a1 ,41a2 〜41a10のう
ちの一つがエレベータシャーシ4の係合ピン431 ,4
2 に係合される。
【0046】このようにしてエレベータシャーシ4はシ
ャーシ1に対して一側面部の前後部及び他側面部の後部
においてロックレバー411 ,412 と係合ピン4
1 ,432 との係合によりロックされてほぼ完全に固
定されることになる。以上のように構成されるディスク
再生機構2のディスク搬送機構22、ディスクチャッキ
ング機構23及びエレベータシャーシ4のロック機構4
0の駆動機構60はエレベータシャーシ4に設置されて
1個のモータ61によって駆動される。
【0047】この駆動機構60において、ディスク搬送
機構18の駆動ローラ26を駆動する駆動部60aはモ
ータ61の軸に軸着されたウォームギヤ62に軸状の第
1のウォームホイール63の一端側が噛合されてこのウ
ォームホイール63の他端側がエレベータシャーシ4の
一側面板4aに軸着された第1の大歯車64に噛合さ
れ、この大歯車64に駆動ローラ26の軸に固定された
小歯車65を噛合して構成されている。
【0048】また、ディスクチャッキング機構23を駆
動する駆動部、即ち前述したカム31の駆動部60bは
前述したウォームギヤ62に第2のウォームホイール6
6が噛合され、このウォームホイール66に同軸上に一
体に形成された小歯車66aが第2の大歯車67と噛合
され、この大歯車67とカム31に同軸上に一体に形成
された歯車68とに跨がって噛合される中間歯車69が
大歯車67の軸67aに回転可能に軸支されたアーム7
0に軸着され、そしてこの中間歯車69は所定の駆動信
号によって動作されるプランジャ71によって連動片7
2を介してカム31の歯車68に対して接離動作される
ようにして構成されている。
【0049】また、ロック機構40の駆動部、即ちディ
スクの引出レバー44を摺動する駆動部60cは一部に
歯が形成されていない部分欠歯歯車73がエレベータシ
ャーシ4の一側面板4aに軸着されて、この欠歯歯車7
3にローラ74が取付けられ、これが引出レバー44に
垂直方向に形成された案内長孔44bに挿入係合してあ
り、一方、前述した一側面板4aに軸着された第1の大
歯車64の軸64aにアーム75を軸着し、このアーム
75に大歯車64と噛合する小歯車76を軸支してこの
小歯車76を欠歯歯車73にその歯が形成されている範
囲で噛合するようにして構成されている。
【0050】以上のように構成されるディスク再生機構
2に対応してシャーシ1の後半部に設置されるディスク
収納部3に記録媒体としての複数枚のディスクを積層状
に収納したディスクパックを装填する。
【0051】このディスク収納部3に装填されるディス
クパックに収納されたディスクを再生するには、ディス
ク再生機構2のエレベータシャーシ4を昇降機構11に
より、即ちモータ13を駆動して減速ギヤ14を介して
ピニオンギヤ12をラックギヤ15に前述の如く噛み合
わせた状態で回動することにより昇降させて引出レバー
44をディスクパックの所望のディスクが収納された収
納部の1つに対応させる。
【0052】そこで、駆動機構60のモータ61を駆動
することによりウォームギヤ62、第1のウォームホイ
ール63、第1の大歯車64及び小歯車65から成る駆
動部60aを介してディスク搬送機構22の駆動ローラ
26が回動されると共に第1の大歯車64の回動が小歯
車76を介して引出レバー44の駆動部60cの欠歯歯
車73に伝達され、この欠歯歯車73の回動により引出
レバー44がその案内長孔44bと欠歯歯車73のロー
ラ74との係合により前方へ摺動される。この引出レバ
ー44の摺動によりこの引出レバー44が前述の如く対
応されるディスクパックのスライダーを、その係合片に
後側爪片44dが係合して前方牽引し、これにより、デ
ィスクが開口部から引出されてその前縁部が前述した如
く回動されている駆動ローラ26と従動ローラ27との
間に挟み込まれ、駆動ローラ26の回動により前方へ搬
送される。
【0053】このようにしてディスクが引出レバー44
の前方への摺動によって引出され、駆動ローラ26と従
動ローラ27との間に挟み込まれた時点において欠歯歯
車73の欠歯部が小歯車76に対応することになって引
出レバー44は前方へ引出し摺動された状態で停止され
る。この状態でロック機構40の操作レバー45が引張
りコイルスプリング47の弾力により前方へ摺動され、
これに伴いロックレバー411 と412 が起立回動され
てエレベータシャーシ4に突設した係合ピン431 と4
3 に、これに対応する係合溝41aの1つが係合する
と共にエレベータシャーシ4の他側面側においてもロッ
クレバー41aが操作レバー45の摺動により連動レバ
ー51を介して操作プレート50により起立回動されて
係合ピン43aにこれと対応する係合溝41aが係合し
てこれにより、エレベータシャーシ4はシャーシ1に対
してロックされ固定状態となる。
【0054】このようにして、エレベータシャーシ4が
ロックされた状態でディスクは更に搬送されて、チャッ
キング機構23の押板32の下側に挿入され、中心孔が
チャッキングプレート33に対応された状態で上側ホル
ダー34a,34bと下側ホルダー35a,35bによ
り上下の両側周縁部において挟んだ状態で保持される。
このようにディスクが所定の状態で保持されると、これ
が検出され(検出機構図示せず)、この信号によりプラ
ンジャー71が駆動されて駆動機構60の中心歯車69
をカム31の歯車68に噛合させて第2の大歯車67の
回転を伝達し、これによりカム31を回動させる。この
カム31の回動により、可動支持枠28がコロ30を介
して下方へ押圧されて前端部の枢着部を支点として下方
へ回動され、これによりディスクも押板32と共に下降
され、この下降において上側ホルダー34a及び34b
がエレベータシャーシ4の両側面板4a,4bの上縁に
係合ピンを介して係合されて押板32に対して跳ね上げ
られる状態となってディスクの上縁面から離れ、ディス
クはチャッキングプレート33により押さえられてディ
スク回転機構20のターンテーブル20a上に載置され
る。
【0055】このようにしてディスクがターンテーブル
20a上に載置保持された状態でターンテーブル20a
のスピンドルモータ20bによる回転と信号読取機構2
1の光学ピックアップ21aと、モータ25と送り螺子
軸25aによる移送により再生が行われる。なお、駆動
機構60のモータ61はディスクがターンテーブル20
a上に載置された時点でこの検出信号により停止され、
またカム31はコロ30を押圧した状態で停止されてこ
れにより可動支持枠28は下降状態で保持される。
【0056】また、ディスクの再生終了等におけるアン
ローディング動作は、このアンローディング操作信号に
より駆動機構60のモータ61が逆回転駆動され、これ
により前述した歯車機構を介してカム31が逆回転され
てコロ30の押圧を解除し、可動支持枠28が圧縮コイ
ルスプリングの弾力により上昇回動される。この可動支
持枠28の上昇により、ディスクはチャッキング機構2
3の下側ホルダー35a,35bによってターンテーブ
ル20上から持ち上げられると共に上側ホルダー34
a,34bによって上面側から押さえられ、この状態で
後縁部側が駆動ローラ26と従動ローラ27により挟持
されて逆回転されている駆動ローラ26により後方へ移
送される。この動作が検出されることによりプランジャ
ー71が駆動されて中間歯車69をカム31の歯車68
から離し、カム31は停止される。
【0057】このようにディスクが後方へ移送される状
態になると欠歯歯車73が逆回動されて引出レバー44
は後方へ摺動されてディスクはディスクパックに収納さ
れることになり、この状態で他のディスクと共にディス
クパック内に収納保持される。
【0058】この状態では引出レバー44が後退してい
ることにより、ロック機構40の操作レバー45が後方
へ摺動されてロックレバー411 ,412 が後方へ傾動
されて夫々エレベータシャーシ4側の係合ピン431
432 から離れてエレベータシャーシ4はシャーシ1に
対してロックが解除されることになって、昇降可能とな
り、ディスク収納部3内のディスクパックに対して選択
対応させることができる。
【0059】以上の動作において、エレベータシャーシ
4の昇降動作は、ピニオンギヤ12に対してラックギヤ
15が引張りコイルスプリング18の弾力により回転付
勢されて噛み合うので、ピニオンギヤ12とラックギヤ
15の間のバックラッシが低減されると共にラックギヤ
15はシャーシ1の基準面側シャーシ1aと天板面側シ
ャーシ1bとの間に挟み込まれて支持されているのでラ
ックギヤ15自体のスラスト方向のがたつきも生ぜず、
安定して確実に行えて、所望のディスク収納位置に正確
に昇降対応させることができ、また、ディスクの再生中
もエレベータシャーシ4に、がたつきが生じることなく
所望のディスクを音飛び生じ再生特性が悪化することな
く安定して再生できる。
【0060】以上、本発明の実施の形態例を説明した
が、本発明はこの例に限定されるものではなく、本発明
の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更できるものである。
【0061】なお、本例は、本発明をディスクを再生す
るディスクオートチェンジャープレーヤに適用した場合
であるが、本発明は他の記録再生装置にも適用できるも
ので、ディスクプレーヤに限らず、テーププレーヤにも
適用できるものである。
【0062】
【発明の効果】以上のように本発明による記録再生装置
は、記録再生機構、記録媒体保持機構等を搭載したエレ
ベータシャーシの昇降駆動機構をラックギヤと駆動手段
により回転されるピニオンギヤとから構成し、このラッ
クギヤとピニオンギヤの何れか一方のギヤを他方のギヤ
側へ付勢して噛み合わすように構成したことにより、ラ
ックギヤとピニオンギヤの間のバックラッシが低減され
てエレベータシャーシを安定して確実に昇降動作させる
ことができると共に所望位置に確実に係止させることが
できて、記録媒体の記録再生を音飛び等が生じることな
く安定して行え、信頼性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例としてのディスクプレーヤの斜視
図である。
【図2】本発明による記録再生装置に適用する昇降駆動
機構の一例の正面図である。
【図3】図2に示す昇降駆動機構の平面図である。
【図4】図2に示す昇降駆動機構の要部の拡大平面図で
ある。
【図5】図2に示す昇降駆動機構に用いるラックギヤと
軸の側面図である。
【図6】図1に示すディスクプレーヤの一部省略した平
面図である。
【図7】図1に示すディスクプレーヤの一部分の一部省
略した側面図である。
【図8】図1に示すディスクプレーヤにおけるディスク
チャッキング機構の側面図である。
【符号の説明】
1 シャーシ 2 ディスク再生機構 3 ディスク収納部 4 エレベータシャーシ 7 支持体 11 昇降駆動機構 12 ピニオンギヤ 13 モータ 15 ラックギヤ 16 軸 18 引張りコイルスプリング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも記録再生機構と該記録再生機
    構に対して記録媒体を保持する保持機構が搭載され、記
    録媒体収納部に昇降動作して対応されるエレベータシャ
    ーシと、 上記エレベータシャーシを基準面に対して昇降可能に支
    持する支持体と、 上記エレベータシャーシを昇降駆動する昇降駆動機構と
    を備え、 上記昇降駆動機構はラックギヤと駆動手段により回転さ
    れるピニオンギヤとからなり、互いに噛み合う上記ラッ
    クギヤと上記ピニオンギヤの何れか一方のギヤを付勢手
    段により、他方のギヤ側へ付勢するようにしたことを特
    徴とする記録再生装置。
  2. 【請求項2】 上記ラックを上記ピニオンに対して接離
    方向に回転可能に配し、上記ピニオンに対し噛み合う方
    向に付勢手段により回転付勢するようにしたことを特徴
    とする請求項1に記載の記録再生装置。
  3. 【請求項3】 上記付勢手段をばね部材により構成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
  4. 【請求項4】 上記ラックを固定側シャーシ間に挟み込
    むように軸により回転支持するようにしたことを特徴と
    する請求項1に記載の記録再生装置。
JP28424695A 1995-10-31 1995-10-31 記録再生装置 Pending JPH09128865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28424695A JPH09128865A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28424695A JPH09128865A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09128865A true JPH09128865A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17676061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28424695A Pending JPH09128865A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09128865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100461042B1 (ko) * 1997-12-26 2005-04-06 삼성전자주식회사 엘씨디 배향막 인쇄 설비에 적용된 백래쉬 제거 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100461042B1 (ko) * 1997-12-26 2005-04-06 삼성전자주식회사 엘씨디 배향막 인쇄 설비에 적용된 백래쉬 제거 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0541060A (ja) 記録再生装置
US5987001A (en) Optical disc drive apparatus with disc changer
WO2002041314A1 (fr) Dispositif d'enregistrement et/ou de lecture de disque
JP6152687B2 (ja) ディスク搬送装置
JPH09128865A (ja) 記録再生装置
JPH11296954A (ja) ディスクドライブ装置
JP2900665B2 (ja) ディスクローディング装置
JP4285164B2 (ja) ディスクドライブ装置
EP0855708B1 (en) Disc device
JP3457486B2 (ja) ディスクチェンジャー
JP2656348B2 (ja) 記録円盤再生装置
KR0174640B1 (ko) 멀티 미니 디스크 구동장치 및 방법
JP3073143B2 (ja) 記録媒体の収納および引出装置
JP2940178B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH05128695A (ja) デイスクローデイング装置
JP4103743B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2527225Y2 (ja) マガジン収納式ディスクプレーヤ
JPH0541061A (ja) 記録再生装置
JP2000293920A (ja) 情報機器のオートチェンジャ装置
JPH04268248A (ja) ディスクカートリッジ搬送装置
JP2000030345A (ja) ディスクプレ―ヤ
JPH09251699A (ja) ディスク交換装置
JPH07312008A (ja) ディスク装填装置
JPH0567371A (ja) 記録再生装置
JPH07122022A (ja) ディスク載置用キャリッジ