JPH0541060A - 記録再生装置 - Google Patents
記録再生装置Info
- Publication number
- JPH0541060A JPH0541060A JP3216501A JP21650191A JPH0541060A JP H0541060 A JPH0541060 A JP H0541060A JP 3216501 A JP3216501 A JP 3216501A JP 21650191 A JP21650191 A JP 21650191A JP H0541060 A JPH0541060 A JP H0541060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- tray
- arrow
- recording
- disc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B25/00—Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
- G11B25/10—Apparatus capable of using record carriers defined in more than one of the sub-groups G11B25/02 - G11B25/08; Adaptor devices therefor
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ディスクとカセットとを同時にローディング
して記録及び/又は再生することができる記録再生装置
のスペース効率の向上を図ること。 【構成】 CD1とカセット2とを載置して移動するデ
ィスクトレイ3とカセットトレイ4を上下2段に配置
し、かつ、これらを同一方向にほぼ水平に移動するよう
に構成したことを特徴とする。
して記録及び/又は再生することができる記録再生装置
のスペース効率の向上を図ること。 【構成】 CD1とカセット2とを載置して移動するデ
ィスクトレイ3とカセットトレイ4を上下2段に配置
し、かつ、これらを同一方向にほぼ水平に移動するよう
に構成したことを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばディスク(コン
パクトディスク等)とカセット(テープカセット等)と
の2種類の記録媒体を同時にローディングして記録及び
/又は再生することが可能な記録再生装置に関するもの
である。
パクトディスク等)とカセット(テープカセット等)と
の2種類の記録媒体を同時にローディングして記録及び
/又は再生することが可能な記録再生装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来からあるCD(コンパクトディス
ク)とカセット(テープカセット)の一体型記録再生装
置は、CDとカセットとを、左右横方向に2列に並べて
平行に配置したCDローディング機構とカセットローデ
ィング機構との2つのローディング機構によって互いに
独立してローディングするように構成されていた。
ク)とカセット(テープカセット)の一体型記録再生装
置は、CDとカセットとを、左右横方向に2列に並べて
平行に配置したCDローディング機構とカセットローデ
ィング機構との2つのローディング機構によって互いに
独立してローディングするように構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のCDと
カセットの一体型記録再生装置は、CDとカセットを左
右横方向に2列に並べて平行に配置したCDローディン
グ機構とカセットローディング機構を用いてローディン
グする方式のため、スペース効率が悪く、記録再生装置
の横幅が大型化してしまうと言う問題があった。
カセットの一体型記録再生装置は、CDとカセットを左
右横方向に2列に並べて平行に配置したCDローディン
グ機構とカセットローディング機構を用いてローディン
グする方式のため、スペース効率が悪く、記録再生装置
の横幅が大型化してしまうと言う問題があった。
【0004】また、互いに独立して作動するCDローデ
ィング機構とカセットローディング機構との2つのロー
ディング機構を用いているために、構造が複雑で、コス
ト高につくと言う問題があった。
ィング機構とカセットローディング機構との2つのロー
ディング機構を用いているために、構造が複雑で、コス
ト高につくと言う問題があった。
【0005】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたものであって、ディスクとカセットを同時にロー
ディングして記録及び/又は再生することができる記録
再生装置のスペース効率の向上を図ることができるよう
にすることを目的としている。
されたものであって、ディスクとカセットを同時にロー
ディングして記録及び/又は再生することができる記録
再生装置のスペース効率の向上を図ることができるよう
にすることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の記録再生装置は、記録及び/又は再生する
ためのディスク及びカセットと、上下2段に配置され
て、上記ディスク及びカセットをそれぞれ載置して同一
方向にほぼ水平に移動するディスクトレイ及びカセット
トレイと、上記ディスクトレイ及びカセットトレイによ
ってそれぞれローディングされた上記ディスク及びカセ
ットをそれぞれ記録及び/又は再生するディスクデッキ
及びカセットデッキとを備えたものである。
めの本発明の記録再生装置は、記録及び/又は再生する
ためのディスク及びカセットと、上下2段に配置され
て、上記ディスク及びカセットをそれぞれ載置して同一
方向にほぼ水平に移動するディスクトレイ及びカセット
トレイと、上記ディスクトレイ及びカセットトレイによ
ってそれぞれローディングされた上記ディスク及びカセ
ットをそれぞれ記録及び/又は再生するディスクデッキ
及びカセットデッキとを備えたものである。
【0007】
【作用】上記のように構成された本発明の記録再生装置
は、ディスクとカセットとをディスクトレイとカセット
トレイとによつって同時にローディングして記録及び/
又は再生することができるものであるが、ディスクトレ
イとカセットトレイとを上下2段に配置して同一方向に
ほぼ水平に移動するので、スペース効率が良い。
は、ディスクとカセットとをディスクトレイとカセット
トレイとによつって同時にローディングして記録及び/
又は再生することができるものであるが、ディスクトレ
イとカセットトレイとを上下2段に配置して同一方向に
ほぼ水平に移動するので、スペース効率が良い。
【0008】
【実施例】以下、本発明を適用した記録再生装置の一実
施例を図を参照して説明する。まず、この記録再生装置
は、記録及び/又は再生するためのディスクであるCD
(コンパクトディスク)1とテープカセットであるカセ
ット2を同時にローディングして記録及び/又は再生す
ることが可能なものである。
施例を図を参照して説明する。まず、この記録再生装置
は、記録及び/又は再生するためのディスクであるCD
(コンパクトディスク)1とテープカセットであるカセ
ット2を同時にローディングして記録及び/又は再生す
ることが可能なものである。
【0009】次に、図1〜図5によって、記録再生装置
の構成の概要を説明する。まず、この記録再生装置は、
ディスクトレイ3とカセットトレイ4とを上下2段に重
ねて配置し、これらを同一方向である前後方向(図1で
左右方向)に向けて矢印a、a′方向に水平に移動自在
に構成している。この際、シャーシ5上に左右一対のガ
イド兼用取付ベース6a、6bが平行で水平に取り付け
られていて、下部に配置されたカセットトレイ4の左右
方向(図1で上下方向)の両端が両取付ベース6a、6
bの水平なガイド面61上に載置され、複数のガイド6
2によって案内されて矢印a、a′方向に移動自在に構
成されている。また、上部に配置されたディスクトレイ
3は両取付ベース6a、6bの上部に水平に架設された
一対のガイド軸63によって案内されて矢印a、a′方
向に移動自在に構成されている。
の構成の概要を説明する。まず、この記録再生装置は、
ディスクトレイ3とカセットトレイ4とを上下2段に重
ねて配置し、これらを同一方向である前後方向(図1で
左右方向)に向けて矢印a、a′方向に水平に移動自在
に構成している。この際、シャーシ5上に左右一対のガ
イド兼用取付ベース6a、6bが平行で水平に取り付け
られていて、下部に配置されたカセットトレイ4の左右
方向(図1で上下方向)の両端が両取付ベース6a、6
bの水平なガイド面61上に載置され、複数のガイド6
2によって案内されて矢印a、a′方向に移動自在に構
成されている。また、上部に配置されたディスクトレイ
3は両取付ベース6a、6bの上部に水平に架設された
一対のガイド軸63によって案内されて矢印a、a′方
向に移動自在に構成されている。
【0010】そして、これらディスクトレイ3とカセッ
トトレイ4は、図1の(A)及び図2の(A)に示すよ
うに、フロントパネル7の開口71から外部まで矢印
a′方向にほぼ同じ突出量L1に突出された復動位置
と、図1の(B)および図2の(B)に示すように、フ
ロントパネル7の内部にそれぞれ引き込まれた往動位置
との間で矢印a、a′方向に往復動自在に構成される
が、フロントパネル7の内部へのディスクトレイ3の引
込み量L2は大きく、カセットトレイ4の引込み量L3
は小さく構成されている。従って、これらディスクトレ
イ3とカセットトレイ4とはほぼ同じ復動位置から、デ
ィスクトレイ3が大きなストロークであり、カセットト
レイ4が小さなストロークである互いに異なったストロ
ークで矢印a、a′方向に往復動されるように構成され
ている。
トトレイ4は、図1の(A)及び図2の(A)に示すよ
うに、フロントパネル7の開口71から外部まで矢印
a′方向にほぼ同じ突出量L1に突出された復動位置
と、図1の(B)および図2の(B)に示すように、フ
ロントパネル7の内部にそれぞれ引き込まれた往動位置
との間で矢印a、a′方向に往復動自在に構成される
が、フロントパネル7の内部へのディスクトレイ3の引
込み量L2は大きく、カセットトレイ4の引込み量L3
は小さく構成されている。従って、これらディスクトレ
イ3とカセットトレイ4とはほぼ同じ復動位置から、デ
ィスクトレイ3が大きなストロークであり、カセットト
レイ4が小さなストロークである互いに異なったストロ
ークで矢印a、a′方向に往復動されるように構成され
ている。
【0011】次に、一方の取付ベース6aに取り付けら
れた1つのモータ9のモータ軸91がこの取付ベース6
aに取り付けられたベルト伝動機構10及びギアトレイ
ン11に連動されていて、そのギアトレイン11の最終
段の駆動ギア111がカセットトレイ4の一側端に沿っ
て取付ベース6aと平行に取り付けられたラック板12
を駆動するように構成されている。
れた1つのモータ9のモータ軸91がこの取付ベース6
aに取り付けられたベルト伝動機構10及びギアトレイ
ン11に連動されていて、そのギアトレイン11の最終
段の駆動ギア111がカセットトレイ4の一側端に沿っ
て取付ベース6aと平行に取り付けられたラック板12
を駆動するように構成されている。
【0012】また、カセットトレイ4の後端側(矢印a
方向側)の上部に連動手段である連動レバー13が支点
軸14を介して矢印b、b′方向に回転自在に取り付け
られていて、この連動レバー13の一端に上下に貫通し
て取り付けられたピン131の下端がカセットトレイ4
に形成された円弧孔132によって案内され、他端の上
部に取り付けられたピン133がディスクトレイ3の後
端側(矢印a方向側)に形成された移動方向である矢印
a、a′方向に対して直角な方向の長穴134内に下方
から遊嵌されている。なお、連動レバー13はバネ13
5によって矢印b′方向に復動付勢されている。
方向側)の上部に連動手段である連動レバー13が支点
軸14を介して矢印b、b′方向に回転自在に取り付け
られていて、この連動レバー13の一端に上下に貫通し
て取り付けられたピン131の下端がカセットトレイ4
に形成された円弧孔132によって案内され、他端の上
部に取り付けられたピン133がディスクトレイ3の後
端側(矢印a方向側)に形成された移動方向である矢印
a、a′方向に対して直角な方向の長穴134内に下方
から遊嵌されている。なお、連動レバー13はバネ13
5によって矢印b′方向に復動付勢されている。
【0013】次に、図1の(B)および図2の(B)に
示すディスクトレイ3とカセットトレイ4との往動位置
の下部にディスクデッキ16とカセットデッキ27とが
高さ的に互いにオーバーラップされた状態に配置されて
いる。ディスクデッキ16は図3に示すように、他方の
取付ベース6bの上部に水平な支点軸17を介して上下
方向である矢印c、c′方向に回転自在に取り付けられ
ていて、このディスクデッキ16の上部にはスピンドル
モータ18によって回転駆動されるターンテーブル19
や光学式ピックアップ20等が取り付けられている。ま
た、ターンテーブル19の真上に配置されたチャッキン
グマグネット21が両取付ベース6a、6bの上部間を
跨ぐように架設されたホルダ22の下部に懸架されてい
る。
示すディスクトレイ3とカセットトレイ4との往動位置
の下部にディスクデッキ16とカセットデッキ27とが
高さ的に互いにオーバーラップされた状態に配置されて
いる。ディスクデッキ16は図3に示すように、他方の
取付ベース6bの上部に水平な支点軸17を介して上下
方向である矢印c、c′方向に回転自在に取り付けられ
ていて、このディスクデッキ16の上部にはスピンドル
モータ18によって回転駆動されるターンテーブル19
や光学式ピックアップ20等が取り付けられている。ま
た、ターンテーブル19の真上に配置されたチャッキン
グマグネット21が両取付ベース6a、6bの上部間を
跨ぐように架設されたホルダ22の下部に懸架されてい
る。
【0014】そして、ディスクデッキ16を矢印c、
c′方向に昇降駆動するカム機構23が一方の取付ベー
ス6a上に取り付けられている。このカム機構23は、
支点軸24を介して矢印d、d′方向に回転自在に取り
付けられたカムレバー25を有し、そのカムレバー25
の外周に円弧状に形成された上下に段差を有するカム2
51上に、ディスクデッキ16の可動端に取り付けられ
たコロ252が載置されている。
c′方向に昇降駆動するカム機構23が一方の取付ベー
ス6a上に取り付けられている。このカム機構23は、
支点軸24を介して矢印d、d′方向に回転自在に取り
付けられたカムレバー25を有し、そのカムレバー25
の外周に円弧状に形成された上下に段差を有するカム2
51上に、ディスクデッキ16の可動端に取り付けられ
たコロ252が載置されている。
【0015】なお、カセットデッキ27はシャーシ5上
に固定されていて、このカセットデッキ27上には、テ
ープ駆動用のキャプスタン28や左右一対のリール軸2
9等が取り付けられている。
に固定されていて、このカセットデッキ27上には、テ
ープ駆動用のキャプスタン28や左右一対のリール軸2
9等が取り付けられている。
【0016】また、連動レバー13のピン131の上端
が矢印a方向から当接される連動レバーストッパー30
がホルダー22の下面に固着されている。また、カムレ
バー25のカム251とは反対側の上部に設けられたピ
ン253を矢印a方向から駆動するカム駆動突起31が
ラック板12の側面に固着されている。
が矢印a方向から当接される連動レバーストッパー30
がホルダー22の下面に固着されている。また、カムレ
バー25のカム251とは反対側の上部に設けられたピ
ン253を矢印a方向から駆動するカム駆動突起31が
ラック板12の側面に固着されている。
【0017】ところで、図1、図4および図5に示すよ
うに、上部に配置されたディスクトレイ3の水平な上面
のほぼ中央部には円形状の凹部によって形成されたディ
スク載置部33が水平に形成されている。そのディスク
載置部33内のほぼ中央部にはカセット2の外形より大
きい長方形のカセット挿通穴34が開口されている。そ
して、下部に配置されたカセットトレイ4にはカセット
挿通穴34の真下位置に長方形状のやや深い凹部によっ
て形成されたカセット載置部35が形成されていて、そ
のカセット載置部35の底面を構成するカセット昇降板
36がカセットトレイ4に対して上下方向である矢印
e、e′方向に昇降駆動されるように構成されている。
うに、上部に配置されたディスクトレイ3の水平な上面
のほぼ中央部には円形状の凹部によって形成されたディ
スク載置部33が水平に形成されている。そのディスク
載置部33内のほぼ中央部にはカセット2の外形より大
きい長方形のカセット挿通穴34が開口されている。そ
して、下部に配置されたカセットトレイ4にはカセット
挿通穴34の真下位置に長方形状のやや深い凹部によっ
て形成されたカセット載置部35が形成されていて、そ
のカセット載置部35の底面を構成するカセット昇降板
36がカセットトレイ4に対して上下方向である矢印
e、e′方向に昇降駆動されるように構成されている。
【0018】次に、図1〜図5によって、記録再生装置
の動作の概要を説明する。まず、図1の(A)および図
2の(A)に示すように、ディスクトレイ3とカセット
トレイ4とがフロントパネル7の外方の復動位置に矢印
a′方向から突出された状態では、図5の(A)に示す
ように、ディスクトレイ3のディスク載置部33とカセ
ットトレイ4のカセット載置部35とが上下に互いに重
ねられた状態になる。
の動作の概要を説明する。まず、図1の(A)および図
2の(A)に示すように、ディスクトレイ3とカセット
トレイ4とがフロントパネル7の外方の復動位置に矢印
a′方向から突出された状態では、図5の(A)に示す
ように、ディスクトレイ3のディスク載置部33とカセ
ットトレイ4のカセット載置部35とが上下に互いに重
ねられた状態になる。
【0019】そこで、まず、カセット2を、カセット挿
通穴34からディスクトレイ3を挿通してカセットトレ
イ4のカセット載置部35内に挿入してカセット昇降板
26上に水平に載置する。次に、CD1をディスクトレ
イ3のディスク載置部33内に水平に載置する。
通穴34からディスクトレイ3を挿通してカセットトレ
イ4のカセット載置部35内に挿入してカセット昇降板
26上に水平に載置する。次に、CD1をディスクトレ
イ3のディスク載置部33内に水平に載置する。
【0020】次に、ローディング指令信号により、モー
タ9が正回転駆動されると、ベルト伝動機構10および
ギアトレイン11を介して正回転駆動される駆動ギア1
11によってラック板12が駆動されて、カセットトレ
イ4が図1の(A)および図2の(A)の復動位置から
図1の(B)および図2の(B)の往動位置まで矢印a
方向に小さなストロークで移動される。
タ9が正回転駆動されると、ベルト伝動機構10および
ギアトレイン11を介して正回転駆動される駆動ギア1
11によってラック板12が駆動されて、カセットトレ
イ4が図1の(A)および図2の(A)の復動位置から
図1の(B)および図2の(B)の往動位置まで矢印a
方向に小さなストロークで移動される。
【0021】この時、ディスクトレイ3は連動レバー1
3を介してカセットトレイ4上に連結されているので、
ディスクトレイ3は当初カセットトレイ4と一緒に復動
位置から矢印a方向に移動開始される。そして、カセッ
トトレイ4が往動位置に達する直前に、連動レバー13
の一端のピン131が連動レバーストッパー30に矢印
a方向から当接されて、この連動レバー13が支点ピン
28を中心にバネ135に抗して矢印b方向に回転駆動
される。すると、連動レバー13の他端のピン133が
長穴134を介してディスクトレイ3を矢印a方向に引
っ張り、ディスクトレイ3がカセットトレイ4より速い
速度で矢印a方向に移動されて、ディスクトレイ3が図
1の(B)および図2の(B)の往動位置まで矢印a方
向に大きなストロークで移動される。
3を介してカセットトレイ4上に連結されているので、
ディスクトレイ3は当初カセットトレイ4と一緒に復動
位置から矢印a方向に移動開始される。そして、カセッ
トトレイ4が往動位置に達する直前に、連動レバー13
の一端のピン131が連動レバーストッパー30に矢印
a方向から当接されて、この連動レバー13が支点ピン
28を中心にバネ135に抗して矢印b方向に回転駆動
される。すると、連動レバー13の他端のピン133が
長穴134を介してディスクトレイ3を矢印a方向に引
っ張り、ディスクトレイ3がカセットトレイ4より速い
速度で矢印a方向に移動されて、ディスクトレイ3が図
1の(B)および図2の(B)の往動位置まで矢印a方
向に大きなストロークで移動される。
【0022】そして、ディスクトレイ3が往動位置に達
した時の、後述するラック板12の矢印a方向へのオー
バーストロークによって、図1の(B)に示すように、
カム駆動突起31がカムレバー25のピン253を矢印
a方向に駆動する。すると、カムレバー25が支点軸2
4を中心に矢印d方向に回転駆動され、そのカムレバー
25のカム251によってディスクデッキ16のコロ2
53が下降位置から上昇位置まで駆動されて、ディスク
デッキ16が支点軸17を中心に図3の(A)の下降位
置から図3の(B)の上昇位置まで矢印c方向に上昇さ
れる。そして、ターンテーブル19によってCD1がデ
ィスクトレイ3の上方に下方から押し上げられてチャッ
キングマグネット21との間に挟み込まれるようにして
ターンテーブル19上に装着されると共に、光学式ピッ
クアップ20がCD1の下面に近接される。
した時の、後述するラック板12の矢印a方向へのオー
バーストロークによって、図1の(B)に示すように、
カム駆動突起31がカムレバー25のピン253を矢印
a方向に駆動する。すると、カムレバー25が支点軸2
4を中心に矢印d方向に回転駆動され、そのカムレバー
25のカム251によってディスクデッキ16のコロ2
53が下降位置から上昇位置まで駆動されて、ディスク
デッキ16が支点軸17を中心に図3の(A)の下降位
置から図3の(B)の上昇位置まで矢印c方向に上昇さ
れる。そして、ターンテーブル19によってCD1がデ
ィスクトレイ3の上方に下方から押し上げられてチャッ
キングマグネット21との間に挟み込まれるようにして
ターンテーブル19上に装着されると共に、光学式ピッ
クアップ20がCD1の下面に近接される。
【0023】一方、ラック板12の矢印a方向へのオー
バーストロークによって、後述するように、カセット昇
降板36が図5の(A)に示す上昇位置から図5の
(B)に示す下降位置まで矢印e方向に水平に下降され
る。すると、そのカセット昇降板36上に載置されてい
るカセット2が、図5の(B)に示すように、カセット
デッキ27の上部のキャプスタン28や一対のリール軸
29等に上方から水平に装着される。
バーストロークによって、後述するように、カセット昇
降板36が図5の(A)に示す上昇位置から図5の
(B)に示す下降位置まで矢印e方向に水平に下降され
る。すると、そのカセット昇降板36上に載置されてい
るカセット2が、図5の(B)に示すように、カセット
デッキ27の上部のキャプスタン28や一対のリール軸
29等に上方から水平に装着される。
【0024】以上により、CD1およびカセット2のデ
ィスクデッキ16およびカセットデッキ27への一連の
ローディング動作が終了し、モータ9が停止される。そ
してこの後、ディスクデッキ16およびカセットデッキ
27がそれぞれ作動されて、CD1の再生(読み取り)
やカセット2のテープの記録、再生が行われる。
ィスクデッキ16およびカセットデッキ27への一連の
ローディング動作が終了し、モータ9が停止される。そ
してこの後、ディスクデッキ16およびカセットデッキ
27がそれぞれ作動されて、CD1の再生(読み取り)
やカセット2のテープの記録、再生が行われる。
【0025】なお、CD1およびカセット2のアンロー
ディング動作は、モータ9の逆回転駆動により、上述し
た一連の動作の逆動作で行われる。
ディング動作は、モータ9の逆回転駆動により、上述し
た一連の動作の逆動作で行われる。
【0026】次に、図6〜図8によって、カセットロー
ディング機構を説明する。まず、ラック板12は長手方
向に間隔を隔てて取り付けられた一対の係止爪38がカ
セットトレイ4の水平な上面に形成された矢印a、a′
方向と平行な一対の長穴39内に遊嵌されていて、この
ラック板12はカセットトレイ4に対して長穴39の長
さ相当分だけ矢印a、a′方向に移動自在に取り付けら
れている。そして、このラック板12の下面に形成され
たラック121に駆動ギア111が噛合されている。そ
して、このラック板12は後述するロック機構によって
カセットトレイ4に対してロックおよびロック解除可能
に構成されている。
ディング機構を説明する。まず、ラック板12は長手方
向に間隔を隔てて取り付けられた一対の係止爪38がカ
セットトレイ4の水平な上面に形成された矢印a、a′
方向と平行な一対の長穴39内に遊嵌されていて、この
ラック板12はカセットトレイ4に対して長穴39の長
さ相当分だけ矢印a、a′方向に移動自在に取り付けら
れている。そして、このラック板12の下面に形成され
たラック121に駆動ギア111が噛合されている。そ
して、このラック板12は後述するロック機構によって
カセットトレイ4に対してロックおよびロック解除可能
に構成されている。
【0027】次に、カセット昇降機構40は、カセット
昇降板36の前後両側に配置された一対の平行な昇降レ
バー41a、41bを有し、これら両昇降レバー41
a、41bは前後一対の水平で平行な支点軸42a、4
2bを介してカセットトレイ4に矢印f、f′方向であ
る互いに反対方向で上下方向に回転自在に取り付けられ
ている。そして、これら両昇降レバー41a、41bの
相対向する側の端部に設けられた各一対の連結軸43
a、43bが、カセット昇降版36の左右両端に一体に
形成された前後各一対のブラケット361の水平な長穴
44a、44b内に遊嵌されている。
昇降板36の前後両側に配置された一対の平行な昇降レ
バー41a、41bを有し、これら両昇降レバー41
a、41bは前後一対の水平で平行な支点軸42a、4
2bを介してカセットトレイ4に矢印f、f′方向であ
る互いに反対方向で上下方向に回転自在に取り付けられ
ている。そして、これら両昇降レバー41a、41bの
相対向する側の端部に設けられた各一対の連結軸43
a、43bが、カセット昇降版36の左右両端に一体に
形成された前後各一対のブラケット361の水平な長穴
44a、44b内に遊嵌されている。
【0028】そして、両昇降レバー41a、41bのラ
ック板12側の側面に一体に水平に形成された前後一対
の昇降ピン45a、45bがラック板12の長手方向に
間隔を隔てて形成された一対の傾斜ガイド溝46内に遊
嵌されている。なお、これら両傾斜溝46の上下両端4
6a、46bは水平に形成されている。
ック板12側の側面に一体に水平に形成された前後一対
の昇降ピン45a、45bがラック板12の長手方向に
間隔を隔てて形成された一対の傾斜ガイド溝46内に遊
嵌されている。なお、これら両傾斜溝46の上下両端4
6a、46bは水平に形成されている。
【0029】このカセット昇降機構38によれば、ま
ず、図7の(A)に示すように、カセットトレイ4が復
動位置まで矢印a′方向に復動されて、カセットトレイ
ストッパー47aに当接された状態では、図8の(A)
に示すように、両昇降レバー41a、41bの両昇降ピ
ン45a、45bがラック板12の両傾斜ガイド溝46
の上端46aまで矢印h′方向に上昇されて支持されて
いる。従って、両昇降レバー41a、41bは両支点ピ
ン42a、42bを中心に矢印f′方向に回転されて、
カセット昇降板36が矢印e′方向に水平に上昇されて
いる。
ず、図7の(A)に示すように、カセットトレイ4が復
動位置まで矢印a′方向に復動されて、カセットトレイ
ストッパー47aに当接された状態では、図8の(A)
に示すように、両昇降レバー41a、41bの両昇降ピ
ン45a、45bがラック板12の両傾斜ガイド溝46
の上端46aまで矢印h′方向に上昇されて支持されて
いる。従って、両昇降レバー41a、41bは両支点ピ
ン42a、42bを中心に矢印f′方向に回転されて、
カセット昇降板36が矢印e′方向に水平に上昇されて
いる。
【0030】次に、カセット2のローディング時に、図
8の(A)に示すように、駆動ギア111が矢印g方向
に正回転駆動されて、ラック121を介してラック板1
2が矢印a方向に駆動される際には、後述するロック機
構によりラック板12がカセットトレイ4にロックされ
ていて、ラック板12がカセットトレイ4と一体に矢印
a方向に移動される。
8の(A)に示すように、駆動ギア111が矢印g方向
に正回転駆動されて、ラック121を介してラック板1
2が矢印a方向に駆動される際には、後述するロック機
構によりラック板12がカセットトレイ4にロックされ
ていて、ラック板12がカセットトレイ4と一体に矢印
a方向に移動される。
【0031】そして、図7の(B)に示すように、カセ
ットトレイ4が往動位置まで矢印a方向に移動されて、
カセットトレイストッパー47bに当接された瞬間に、
後述するロック機構が解除され、この後、図8の(B)
に示すように、ラック板12がカセットトレイ4に対し
て矢印a方向にオーバストロークS1分移動される。
ットトレイ4が往動位置まで矢印a方向に移動されて、
カセットトレイストッパー47bに当接された瞬間に、
後述するロック機構が解除され、この後、図8の(B)
に示すように、ラック板12がカセットトレイ4に対し
て矢印a方向にオーバストロークS1分移動される。
【0032】すると、図8の(B)に示すように、両昇
降レバー41a、41bの両昇降ピン45a、45bが
ラック板12の両傾斜ガイド溝46の上端46aから下
端46bまで矢印h方向にすべり落ちる。これにより、
図7の(B)に示すように、両昇降レバー41a、41
bが両支点軸42a、42bを中心に矢印f方向に回転
されて、カセット昇降板36が矢印e方向に水平に下降
される。そして、そのカセット昇降板36上に載置され
ているカセット2が矢印e方向に下降されて、カセット
デッキ27上のキャプスタン28や一対のリール軸29
等に上方から装着される。
降レバー41a、41bの両昇降ピン45a、45bが
ラック板12の両傾斜ガイド溝46の上端46aから下
端46bまで矢印h方向にすべり落ちる。これにより、
図7の(B)に示すように、両昇降レバー41a、41
bが両支点軸42a、42bを中心に矢印f方向に回転
されて、カセット昇降板36が矢印e方向に水平に下降
される。そして、そのカセット昇降板36上に載置され
ているカセット2が矢印e方向に下降されて、カセット
デッキ27上のキャプスタン28や一対のリール軸29
等に上方から装着される。
【0033】なお、カセット2のアンローディング時に
は、図8の(B)において、矢印g′方向に逆回転駆動
される駆動ギア111により、ラック板12がカセット
トレイ4に対して矢印a′方向にオーバーストロークS
1分移動され、この間に、両傾斜ガイド溝46によっ
て、両昇降レバー41a、41bの両昇降ピン45a、
45bが図8の(A)に示すように矢印h′方向に押し
上げられる。そして、両昇降レバー41a、41bが図
7の(A)に示すように矢印f′方向に回転されて、カ
セット昇降板36が矢印e′方向に水平に上昇されて、
カセット2がカセットデッキ27上のキャプスタン28
や一対のリール軸29等の上方向に上昇される。そし
て、この後、駆動ギア111によって引き続き矢印a′
方向に駆動されるラック板12によってカセットトレイ
4が図7の(A)に示す復動位置まで矢印a′方向に復
動される。
は、図8の(B)において、矢印g′方向に逆回転駆動
される駆動ギア111により、ラック板12がカセット
トレイ4に対して矢印a′方向にオーバーストロークS
1分移動され、この間に、両傾斜ガイド溝46によっ
て、両昇降レバー41a、41bの両昇降ピン45a、
45bが図8の(A)に示すように矢印h′方向に押し
上げられる。そして、両昇降レバー41a、41bが図
7の(A)に示すように矢印f′方向に回転されて、カ
セット昇降板36が矢印e′方向に水平に上昇されて、
カセット2がカセットデッキ27上のキャプスタン28
や一対のリール軸29等の上方向に上昇される。そし
て、この後、駆動ギア111によって引き続き矢印a′
方向に駆動されるラック板12によってカセットトレイ
4が図7の(A)に示す復動位置まで矢印a′方向に復
動される。
【0034】次に、図9によって、カセットトレイ4に
対するラック板12のロック機構49を説明する。この
ロック機構49は、カセットトレイ4の水平な上面の下
部に支点軸50を介して水平方向である矢印i、i′方
向に回転自在に取り付けられたロックレバー51を有し
ていて、このロックレバー51はその一端51aとカセ
ットトレイ4に設けられたバネ係止部52との間に取り
付けられたバネ53によって矢印i′方向に回転付勢さ
れている。なお、このロックレバー51の他端51b側
の上部に一体に形成されたガイドピン54がカセットト
レイ4に形成された円弧穴54内に遊嵌されている。そ
して、このロックレバー51の他端51bの最先端にロ
ックピン56が一体成形されている。このロックピン5
1はロックレバー51から下方に垂下されていて、ラッ
ク板12の矢印a方向側の端部の側面に一体に形成され
た被ロック板57の凹所である被ロック部571に矢印
i、i′方向から係合、離脱自在に構成されている。そ
して、一方の取付ベース6a上でカムレバー25の近傍
位置に、ロックピン56が矢印a方向から当接されるロ
ックレバーストッパー58が固着されている。なお、こ
のロックレバーストッパー58にはロックピン56を矢
印i方向に回転制御するロックピン案内面581が形成
されている。
対するラック板12のロック機構49を説明する。この
ロック機構49は、カセットトレイ4の水平な上面の下
部に支点軸50を介して水平方向である矢印i、i′方
向に回転自在に取り付けられたロックレバー51を有し
ていて、このロックレバー51はその一端51aとカセ
ットトレイ4に設けられたバネ係止部52との間に取り
付けられたバネ53によって矢印i′方向に回転付勢さ
れている。なお、このロックレバー51の他端51b側
の上部に一体に形成されたガイドピン54がカセットト
レイ4に形成された円弧穴54内に遊嵌されている。そ
して、このロックレバー51の他端51bの最先端にロ
ックピン56が一体成形されている。このロックピン5
1はロックレバー51から下方に垂下されていて、ラッ
ク板12の矢印a方向側の端部の側面に一体に形成され
た被ロック板57の凹所である被ロック部571に矢印
i、i′方向から係合、離脱自在に構成されている。そ
して、一方の取付ベース6a上でカムレバー25の近傍
位置に、ロックピン56が矢印a方向から当接されるロ
ックレバーストッパー58が固着されている。なお、こ
のロックレバーストッパー58にはロックピン56を矢
印i方向に回転制御するロックピン案内面581が形成
されている。
【0035】このロック機構49によれば、図9の
(A)に示すように、カセットトレイ4と一体にラック
板12が矢印a′方向に復動されている状態では、バネ
53によって矢印i′方向に回転付勢されたロックレバ
ー51のロックピン56がラック板12の被ロック板5
7の被ロック部571内に係合されていて、ラック板1
2がカセットトレイ4にロックされている。
(A)に示すように、カセットトレイ4と一体にラック
板12が矢印a′方向に復動されている状態では、バネ
53によって矢印i′方向に回転付勢されたロックレバ
ー51のロックピン56がラック板12の被ロック板5
7の被ロック部571内に係合されていて、ラック板1
2がカセットトレイ4にロックされている。
【0036】従って、ラック板12が矢印a方向に駆動
されると、被ロック板57の被ロック部571がロック
ピン56を矢印a方向に押し、ロックレバー51を介し
てカセットトレイ4が矢印a方向に移動される。
されると、被ロック板57の被ロック部571がロック
ピン56を矢印a方向に押し、ロックレバー51を介し
てカセットトレイ4が矢印a方向に移動される。
【0037】そして、カセットトレイ4が往動位置まで
矢印a方向に移動された時、図9の(B)に示すよう
に、ロックレバー51のロックピン56がロックレバー
ストッパー58のロックピン案内面581に矢印a方向
から当接される。すると、ロックピン案内面581によ
ってロックピン56が矢印i方向に案内されて、ロック
レバー51がバネ53に抗して矢印i方向に回転され、
ロックピン56がラック板12の被ロック板57の被ロ
ック部571から矢印i方向に自動的に離脱(逃げるこ
と)して、カセットトレイ4に対するラック板12のロ
ックが解除される。
矢印a方向に移動された時、図9の(B)に示すよう
に、ロックレバー51のロックピン56がロックレバー
ストッパー58のロックピン案内面581に矢印a方向
から当接される。すると、ロックピン案内面581によ
ってロックピン56が矢印i方向に案内されて、ロック
レバー51がバネ53に抗して矢印i方向に回転され、
ロックピン56がラック板12の被ロック板57の被ロ
ック部571から矢印i方向に自動的に離脱(逃げるこ
と)して、カセットトレイ4に対するラック板12のロ
ックが解除される。
【0038】従って、この後、図9の(C)に示すよう
に、ラック板12のみがカセットトレイ4に対して矢印
a方向にオーバーストロークS1分移動できることにな
る。
に、ラック板12のみがカセットトレイ4に対して矢印
a方向にオーバーストロークS1分移動できることにな
る。
【0039】なお、図9にはカムレバー25が示されて
いて、このカムレバー25はバネ254によって矢印
d′方向に回転付勢されて取付ベース6a上に設けられ
たカムレバーストッパー255に当接されている。そし
て、CD1のローディング時に、図9の(C)に示すよ
うに、ラック板12が矢印a方向にオーバーストローク
S1分移動される時に、ラック板12のカム駆動突起3
1がカムレバー25のピン253を矢印a方向から矢印
a方向に押すことにより、カムレバー25が図1の
(A)に示す復動位置から図1の(B)に示す往動位置
まで矢印d方向にバネ254に抗して回転駆動されるよ
うに構成されている。なお、CD1のアンローディング
時には、図9の(C)に示すように、ラック板12が矢
印a′方向にオーバーストロークS1分移動する間に、
カムレバー25がバネ254によって図1の(B)に示
す往動位置から図1の(A)に示す復動位置まで矢印
d′方向に復動されるように構成されている。
いて、このカムレバー25はバネ254によって矢印
d′方向に回転付勢されて取付ベース6a上に設けられ
たカムレバーストッパー255に当接されている。そし
て、CD1のローディング時に、図9の(C)に示すよ
うに、ラック板12が矢印a方向にオーバーストローク
S1分移動される時に、ラック板12のカム駆動突起3
1がカムレバー25のピン253を矢印a方向から矢印
a方向に押すことにより、カムレバー25が図1の
(A)に示す復動位置から図1の(B)に示す往動位置
まで矢印d方向にバネ254に抗して回転駆動されるよ
うに構成されている。なお、CD1のアンローディング
時には、図9の(C)に示すように、ラック板12が矢
印a′方向にオーバーストロークS1分移動する間に、
カムレバー25がバネ254によって図1の(B)に示
す往動位置から図1の(A)に示す復動位置まで矢印
d′方向に復動されるように構成されている。
【0040】以上、本発明の一実施例に付き述べたが、
本発明は上記の実施例に限定されることなく、本発明の
技術的思想に基づいて、各種の変更が可能である。例え
ば、上記の実施例では、ディスクトレイ3とカセットト
レイ4とを連動レバー13によって連結したが、これら
ディスクトレイ3とカセットトレイ4との間に連結、解
除機構を設ければ、ディスクトレイ3とカセットトレイ
4とを一緒にローディングおよびアンローディングした
り、ディスクトレイ3とカセットトレイ4とを個別にロ
ーディングおよびアンローディングすることが可能であ
る。また本発明は、コンパクトディスクとテープカセッ
トとの記録再生装置に限定されることなく、記録及び/
又は再生するための各種のディスク状記録媒体およびカ
セット状記録媒体の記録再生装置に適用可能である。
本発明は上記の実施例に限定されることなく、本発明の
技術的思想に基づいて、各種の変更が可能である。例え
ば、上記の実施例では、ディスクトレイ3とカセットト
レイ4とを連動レバー13によって連結したが、これら
ディスクトレイ3とカセットトレイ4との間に連結、解
除機構を設ければ、ディスクトレイ3とカセットトレイ
4とを一緒にローディングおよびアンローディングした
り、ディスクトレイ3とカセットトレイ4とを個別にロ
ーディングおよびアンローディングすることが可能であ
る。また本発明は、コンパクトディスクとテープカセッ
トとの記録再生装置に限定されることなく、記録及び/
又は再生するための各種のディスク状記録媒体およびカ
セット状記録媒体の記録再生装置に適用可能である。
【0041】
【発明の効果】本発明の記録再生装置は、以上のように
構成されているので、次のような効果を奏する。
構成されているので、次のような効果を奏する。
【0042】ディスクとカセットとを同時にローディン
グするディスクトレイとカセットトレイとを上下2段に
配置して同一方向にほぼ水平に移動させるので、スペー
ス効率が良く、記録再生装置の横巾を小さくできて、記
録再生装置の小型化を図ることができる。
グするディスクトレイとカセットトレイとを上下2段に
配置して同一方向にほぼ水平に移動させるので、スペー
ス効率が良く、記録再生装置の横巾を小さくできて、記
録再生装置の小型化を図ることができる。
【図1】本発明の一実施例による記録再生装置全体のア
ンローディング状態とローディング状態とを示す平面図
である。
ンローディング状態とローディング状態とを示す平面図
である。
【図2】記録再生装置全体のアンローディング状態とロ
ーディング状態とを示す側面図である。
ーディング状態とを示す側面図である。
【図3】ディスクデッキのアンローディング状態とロー
ディング状態とを示す図1のA−A矢視での断面図であ
る。
ディング状態とを示す図1のA−A矢視での断面図であ
る。
【図4】ディスクトレイとカセットトレイを示す平面図
である。
である。
【図5】カセットのアンローディング状態とローディン
グ状態を示す図4のB−B矢視での断面図である。
グ状態を示す図4のB−B矢視での断面図である。
【図6】カセットトレイを示す平面図である。
【図7】カセットローディング機構を説明する図6のC
−C矢視での断面図である。
−C矢視での断面図である。
【図8】カセットローディング機構を説明する図6のD
−D矢視での断面図である。
−D矢視での断面図である。
【図9】カセットトレイに対するラック板のロック機構
を説明する平面図である。
を説明する平面図である。
1 CD(ディスク) 2 カセット 3 ディスクトレイ 4 カセットトレイ 16 ディスクデッキ 27 カセットデッキ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年8月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 記録再生装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばディスク(コン
パクトディスク等)とカセット(テープカセット等)と
の2種類の記録媒体を同時にローディングして記録及び
/又は再生することが可能な記録再生装置に関するもの
である。
パクトディスク等)とカセット(テープカセット等)と
の2種類の記録媒体を同時にローディングして記録及び
/又は再生することが可能な記録再生装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来からあるCD(コンパクトディス
ク)とカセット(テープカセット)の一体型記録再生装
置は、CDとカセットとを、左右横方向に2列に並べて
平行に配置したCDローディング機構とカセットローデ
ィング機構との2つのローディング機構によって互いに
独立してローディングするように構成されていた。
ク)とカセット(テープカセット)の一体型記録再生装
置は、CDとカセットとを、左右横方向に2列に並べて
平行に配置したCDローディング機構とカセットローデ
ィング機構との2つのローディング機構によって互いに
独立してローディングするように構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のCDと
カセットの一体型記録再生装置は、CDとカセットを左
右横方向に2列に並べて平行に配置したCDローディン
グ機構とカセットローディング機構を用いてローディン
グする方式のため、スペース効率が悪く、記録再生装置
の横幅が大型化してしまうと言う問題があった。
カセットの一体型記録再生装置は、CDとカセットを左
右横方向に2列に並べて平行に配置したCDローディン
グ機構とカセットローディング機構を用いてローディン
グする方式のため、スペース効率が悪く、記録再生装置
の横幅が大型化してしまうと言う問題があった。
【0004】また、互いに独立して作動するCDローデ
ィング機構とカセットローディング機構との2つのロー
ディング機構を用いているために、構造が複雑で、コス
ト高につくと言う問題があった。
ィング機構とカセットローディング機構との2つのロー
ディング機構を用いているために、構造が複雑で、コス
ト高につくと言う問題があった。
【0005】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたものであって、ディスクとカセットを同時にロー
ディングして記録及び/又は再生することができる記録
再生装置のスペース効率の向上を図ることができるよう
にすることを目的としている。
されたものであって、ディスクとカセットを同時にロー
ディングして記録及び/又は再生することができる記録
再生装置のスペース効率の向上を図ることができるよう
にすることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の記録再生装置は、記録及び/又は再生する
ためのディスク及びカセットと、上下2段に配置され
て、上記ディスク及びカセットをそれぞれ載置して同一
方向にほぼ水平に移動するディスクトレイ及びカセット
トレイと、上記ディスクトレイ及びカセットトレイによ
ってそれぞれローディングされた上記ディスク及びカセ
ットをそれぞれ記録及び/又は再生するディスクデッキ
及びカセットデッキとを備えたものである。
めの本発明の記録再生装置は、記録及び/又は再生する
ためのディスク及びカセットと、上下2段に配置され
て、上記ディスク及びカセットをそれぞれ載置して同一
方向にほぼ水平に移動するディスクトレイ及びカセット
トレイと、上記ディスクトレイ及びカセットトレイによ
ってそれぞれローディングされた上記ディスク及びカセ
ットをそれぞれ記録及び/又は再生するディスクデッキ
及びカセットデッキとを備えたものである。
【0007】
【作用】上記のように構成された本発明の記録再生装置
は、ディスクとカセットとをディスクトレイとカセット
トレイとによつって同時にローディングして記録及び/
又は再生することができるものであるが、ディスクトレ
イとカセットトレイとを上下2段に配置して同一方向に
ほぼ水平に移動するので、スペース効率が良い。
は、ディスクとカセットとをディスクトレイとカセット
トレイとによつって同時にローディングして記録及び/
又は再生することができるものであるが、ディスクトレ
イとカセットトレイとを上下2段に配置して同一方向に
ほぼ水平に移動するので、スペース効率が良い。
【0008】
【実施例】以下、本発明を適用した記録再生装置の一実
施例を図を参照して説明する。まず、この記録再生装置
は、記録及び/又は再生するためのディスクであるCD
(コンパクトディスク)1とテープカセットであるカセ
ット2を同時にローディングして記録及び/又は再生す
ることが可能なものである。
施例を図を参照して説明する。まず、この記録再生装置
は、記録及び/又は再生するためのディスクであるCD
(コンパクトディスク)1とテープカセットであるカセ
ット2を同時にローディングして記録及び/又は再生す
ることが可能なものである。
【0009】次に、図1〜図9によって、記録再生装置
の構成の概要を説明する。まず、この記録再生装置は、
ディスクトレイ3とカセットトレイ4とを上下2段に重
ねて配置し、これらを同一方向である前後方向(図1で
左右方向)に向けて矢印a、a′方向に水平に移動自在
に構成している。この際、シャーシ5上に左右一対のガ
イド兼用取付ベース6a、6bが平行で水平に取り付け
られていて、下部に配置されたカセットトレイ4の左右
方向(図1で上下方向)の両端が両取付ベース6a、6
bの水平なガイド面61上に載置され、複数のガイド6
2によって案内されて矢印a、a′方向に移動自在に構
成されている。また、上部に配置されたディスクトレイ
3は両取付ベース6a、6bの上部に水平に架設された
一対のガイド軸63によって案内されて矢印a、a′方
向に移動自在に構成されている。
の構成の概要を説明する。まず、この記録再生装置は、
ディスクトレイ3とカセットトレイ4とを上下2段に重
ねて配置し、これらを同一方向である前後方向(図1で
左右方向)に向けて矢印a、a′方向に水平に移動自在
に構成している。この際、シャーシ5上に左右一対のガ
イド兼用取付ベース6a、6bが平行で水平に取り付け
られていて、下部に配置されたカセットトレイ4の左右
方向(図1で上下方向)の両端が両取付ベース6a、6
bの水平なガイド面61上に載置され、複数のガイド6
2によって案内されて矢印a、a′方向に移動自在に構
成されている。また、上部に配置されたディスクトレイ
3は両取付ベース6a、6bの上部に水平に架設された
一対のガイド軸63によって案内されて矢印a、a′方
向に移動自在に構成されている。
【0010】そして、これらディスクトレイ3とカセッ
トトレイ4は、図1および図3に示すように、フロント
パネル7の開口71から外部まで矢印a′方向にほぼ同
じ突出量L1に突出された復動位置と、図2および図4
に示すように、フロントパネル7の内部にそれぞれ引き
込まれた往動位置との間で矢印a、a′方向に往復動自
在に構成されるが、フロントパネル7の内部へのディス
クトレイ3の引込み量L2は大きく、カセットトレイ4
の引込み量L3は小さく構成されている。従って、これ
らディスクトレイ3とカセットトレイ4とはほぼ同じ復
動位置から、ディスクトレイ3が大きなストロークであ
り、カセットトレイ4が小さなストロークである互いに
異なったストロークで矢印a、a′方向に往復動される
ように構成されている。
トトレイ4は、図1および図3に示すように、フロント
パネル7の開口71から外部まで矢印a′方向にほぼ同
じ突出量L1に突出された復動位置と、図2および図4
に示すように、フロントパネル7の内部にそれぞれ引き
込まれた往動位置との間で矢印a、a′方向に往復動自
在に構成されるが、フロントパネル7の内部へのディス
クトレイ3の引込み量L2は大きく、カセットトレイ4
の引込み量L3は小さく構成されている。従って、これ
らディスクトレイ3とカセットトレイ4とはほぼ同じ復
動位置から、ディスクトレイ3が大きなストロークであ
り、カセットトレイ4が小さなストロークである互いに
異なったストロークで矢印a、a′方向に往復動される
ように構成されている。
【0011】次に、一方の取付ベース6aに取り付けら
れた1つのモータ9のモータ軸91がこの取付ベース6
aに取り付けられたベルト伝動機構10及びギアトレイ
ン11に連動されていて、そのギアトレイン11の最終
段の駆動ギア111がカセットトレイ4の一側端に沿っ
て取付ベース6aと平行に取り付けられたラック板12
を駆動するように構成されている。
れた1つのモータ9のモータ軸91がこの取付ベース6
aに取り付けられたベルト伝動機構10及びギアトレイ
ン11に連動されていて、そのギアトレイン11の最終
段の駆動ギア111がカセットトレイ4の一側端に沿っ
て取付ベース6aと平行に取り付けられたラック板12
を駆動するように構成されている。
【0012】また、カセットトレイ4の後端側(矢印a
方向側)の上部に連動手段である連動レバー13が支点
軸14を介して矢印b、b′方向に回転自在に取り付け
られていて、この連動レバー13の一端に上下に貫通し
て取り付けられたピン131の下端がカセットトレイ4
に形成された円弧孔132によって案内され、他端の上
部に取り付けられたピン133がディスクトレイ3の後
端側(矢印a方向側)に形成された移動方向である矢印
a、a′方向に対して直角な方向の長穴134内に下方
から遊嵌されている。なお、連動レバー13はバネ13
5によって矢印b′方向に復動付勢されている。
方向側)の上部に連動手段である連動レバー13が支点
軸14を介して矢印b、b′方向に回転自在に取り付け
られていて、この連動レバー13の一端に上下に貫通し
て取り付けられたピン131の下端がカセットトレイ4
に形成された円弧孔132によって案内され、他端の上
部に取り付けられたピン133がディスクトレイ3の後
端側(矢印a方向側)に形成された移動方向である矢印
a、a′方向に対して直角な方向の長穴134内に下方
から遊嵌されている。なお、連動レバー13はバネ13
5によって矢印b′方向に復動付勢されている。
【0013】次に、図2および図4に示すディスクトレ
イ3とカセットトレイ4との往動位置の下部にディスク
デッキ16とカセットデッキ27とが高さ的に互いにオ
ーバーラップされた状態に配置されている。ディスクデ
ッキ16は図3に示すように、他方の取付ベース6bの
上部に水平な支点軸17を介して上下方向である矢印
c、c′方向に回転自在に取り付けられていて、このデ
ィスクデッキ16の上部にはスピンドルモータ18によ
って回転駆動されるターンテーブル19や光学式ピック
アップ20等が取り付けられている。また、ターンテー
ブル19の真上に配置されたチャッキングマグネット2
1が両取付ベース6a、6bの上部間を跨ぐように架設
されたホルダ22の下部に懸架されている。
イ3とカセットトレイ4との往動位置の下部にディスク
デッキ16とカセットデッキ27とが高さ的に互いにオ
ーバーラップされた状態に配置されている。ディスクデ
ッキ16は図3に示すように、他方の取付ベース6bの
上部に水平な支点軸17を介して上下方向である矢印
c、c′方向に回転自在に取り付けられていて、このデ
ィスクデッキ16の上部にはスピンドルモータ18によ
って回転駆動されるターンテーブル19や光学式ピック
アップ20等が取り付けられている。また、ターンテー
ブル19の真上に配置されたチャッキングマグネット2
1が両取付ベース6a、6bの上部間を跨ぐように架設
されたホルダ22の下部に懸架されている。
【0014】そして、ディスクデッキ16を矢印c、
c′方向に昇降駆動するカム機構23が一方の取付ベー
ス6a上に取り付けられている。このカム機構23は、
支点軸24を介して矢印d、d′方向に回転自在に取り
付けられたカムレバー25を有し、そのカムレバー25
の外周に円弧状に形成された上下に段差を有するカム2
51上に、ディスクデッキ16の可動端に取り付けられ
たコロ252が載置されている。
c′方向に昇降駆動するカム機構23が一方の取付ベー
ス6a上に取り付けられている。このカム機構23は、
支点軸24を介して矢印d、d′方向に回転自在に取り
付けられたカムレバー25を有し、そのカムレバー25
の外周に円弧状に形成された上下に段差を有するカム2
51上に、ディスクデッキ16の可動端に取り付けられ
たコロ252が載置されている。
【0015】なお、カセットデッキ27はシャーシ5上
に固定されていて、このカセットデッキ27上には、テ
ープ駆動用のキャプスタン28や左右一対のリール軸2
9等が取り付けられている。
に固定されていて、このカセットデッキ27上には、テ
ープ駆動用のキャプスタン28や左右一対のリール軸2
9等が取り付けられている。
【0016】また、連動レバー13のピン131の上端
が矢印a方向から当接される連動レバーストッパー30
がホルダー22の下面に固着されている。また、カムレ
バー25のカム251とは反対側の上部に設けられたピ
ン253を矢印a方向から駆動するカム駆動突起31が
ラック板12の側面に固着されている。
が矢印a方向から当接される連動レバーストッパー30
がホルダー22の下面に固着されている。また、カムレ
バー25のカム251とは反対側の上部に設けられたピ
ン253を矢印a方向から駆動するカム駆動突起31が
ラック板12の側面に固着されている。
【0017】ところで、図1、図7および図8に示すよ
うに、上部に配置されたディスクトレイ3の水平な上面
のほぼ中央部には円形状の凹部によって形成されたディ
スク載置部33が水平に形成されている。そのディスク
載置部33内のほぼ中央部にはカセット2の外形より大
きい長方形のカセット挿通穴34が開口されている。そ
して、下部に配置されたカセットトレイ4にはカセット
挿通穴34の真下位置に長方形状のやや深い凹部によっ
て形成されたカセット載置部35が形成されていて、そ
のカセット載置部35の底面を構成するカセット昇降板
36がカセットトレイ4に対して上下方向である矢印
e、e′方向に昇降駆動されるように構成されている。
うに、上部に配置されたディスクトレイ3の水平な上面
のほぼ中央部には円形状の凹部によって形成されたディ
スク載置部33が水平に形成されている。そのディスク
載置部33内のほぼ中央部にはカセット2の外形より大
きい長方形のカセット挿通穴34が開口されている。そ
して、下部に配置されたカセットトレイ4にはカセット
挿通穴34の真下位置に長方形状のやや深い凹部によっ
て形成されたカセット載置部35が形成されていて、そ
のカセット載置部35の底面を構成するカセット昇降板
36がカセットトレイ4に対して上下方向である矢印
e、e′方向に昇降駆動されるように構成されている。
【0018】次に、図1〜図9によって、記録再生装置
の動作の概要を説明する。まず、図1および図3に示す
ように、ディスクトレイ3とカセットトレイ4とがフロ
ントパネル7の外方の復動位置に矢印a′方向から突出
された状態では、図8に示すように、ディスクトレイ3
のディスク載置部33とカセットトレイ4のカセット載
置部35とが上下に互いに重ねられた状態になる。
の動作の概要を説明する。まず、図1および図3に示す
ように、ディスクトレイ3とカセットトレイ4とがフロ
ントパネル7の外方の復動位置に矢印a′方向から突出
された状態では、図8に示すように、ディスクトレイ3
のディスク載置部33とカセットトレイ4のカセット載
置部35とが上下に互いに重ねられた状態になる。
【0019】そこで、まず、カセット2を、カセット挿
通穴34からディスクトレイ3を挿通してカセットトレ
イ4のカセット載置部35内に挿入してカセット昇降板
26上に水平に載置する。次に、CD1をディスクトレ
イ3のディスク載置部33内に水平に載置する。
通穴34からディスクトレイ3を挿通してカセットトレ
イ4のカセット載置部35内に挿入してカセット昇降板
26上に水平に載置する。次に、CD1をディスクトレ
イ3のディスク載置部33内に水平に載置する。
【0020】次に、ローディング指令信号により、モー
タ9が正回転駆動されると、ベルト伝動機構10および
ギアトレイン11を介して正回転駆動される駆動ギア1
11によってラック板12が駆動されて、カセットトレ
イ4が図1および図3の復動位置から図2および図4の
往動位置まで矢印a方向に小さなストロークで移動され
る。
タ9が正回転駆動されると、ベルト伝動機構10および
ギアトレイン11を介して正回転駆動される駆動ギア1
11によってラック板12が駆動されて、カセットトレ
イ4が図1および図3の復動位置から図2および図4の
往動位置まで矢印a方向に小さなストロークで移動され
る。
【0021】この時、ディスクトレイ3は連動レバー1
3を介してカセットトレイ4上に連結されているので、
ディスクトレイ3は当初カセットトレイ4と一緒に復動
位置から矢印a方向に移動開始される。そして、カセッ
トトレイ4が往動位置に達する直前に、連動レバー13
の一端のピン131が連動レバーストッパー30に矢印
a方向から当接されて、この連動レバー13が支点ピン
28を中心にバネ135に抗して矢印b方向に回転駆動
される。すると、連動レバー13の他端のピン133が
長穴134を介してディスクトレイ3を矢印a方向に引
っ張り、ディスクトレイ3がカセットトレイ4より速い
速度で矢印a方向に移動されて、ディスクトレイ3が図
2および図4の往動位置まで矢印a方向に大きなストロ
ークで移動される。
3を介してカセットトレイ4上に連結されているので、
ディスクトレイ3は当初カセットトレイ4と一緒に復動
位置から矢印a方向に移動開始される。そして、カセッ
トトレイ4が往動位置に達する直前に、連動レバー13
の一端のピン131が連動レバーストッパー30に矢印
a方向から当接されて、この連動レバー13が支点ピン
28を中心にバネ135に抗して矢印b方向に回転駆動
される。すると、連動レバー13の他端のピン133が
長穴134を介してディスクトレイ3を矢印a方向に引
っ張り、ディスクトレイ3がカセットトレイ4より速い
速度で矢印a方向に移動されて、ディスクトレイ3が図
2および図4の往動位置まで矢印a方向に大きなストロ
ークで移動される。
【0022】そして、ディスクトレイ3が往動位置に達
した時の、後述するラック板12の矢印a方向へのオー
バーストロークによって、図2に示すように、カム駆動
突起31がカムレバー25のピン253を矢印a方向に
駆動する。すると、カムレバー25が支点軸24を中心
に矢印d方向に回転駆動され、そのカムレバー25のカ
ム251によってディスクデッキ16のコロ253が下
降位置から上昇位置まで駆動されて、ディスクデッキ1
6が支点軸17を中心に図5の下降位置から図6の上昇
位置まで矢印c方向に上昇される。そして、ターンテー
ブル19によってCD1がディスクトレイ3の上方に下
方から押し上げられてチャッキングマグネット21との
間に挟み込まれるようにしてターンテーブル19上に装
着されると共に、光学式ピックアップ20がCD1の下
面に近接される。
した時の、後述するラック板12の矢印a方向へのオー
バーストロークによって、図2に示すように、カム駆動
突起31がカムレバー25のピン253を矢印a方向に
駆動する。すると、カムレバー25が支点軸24を中心
に矢印d方向に回転駆動され、そのカムレバー25のカ
ム251によってディスクデッキ16のコロ253が下
降位置から上昇位置まで駆動されて、ディスクデッキ1
6が支点軸17を中心に図5の下降位置から図6の上昇
位置まで矢印c方向に上昇される。そして、ターンテー
ブル19によってCD1がディスクトレイ3の上方に下
方から押し上げられてチャッキングマグネット21との
間に挟み込まれるようにしてターンテーブル19上に装
着されると共に、光学式ピックアップ20がCD1の下
面に近接される。
【0023】一方、ラック板12の矢印a方向へのオー
バーストロークによって、後述するように、カセット昇
降板36が図8に示す上昇位置から図9に示す下降位置
まで矢印e方向に水平に下降される。すると、そのカセ
ット昇降板36上に載置されているカセット2が、図9
に示すように、カセットデッキ27の上部のキャプスタ
ン28や一対のリール軸29等に上方から水平に装着さ
れる。
バーストロークによって、後述するように、カセット昇
降板36が図8に示す上昇位置から図9に示す下降位置
まで矢印e方向に水平に下降される。すると、そのカセ
ット昇降板36上に載置されているカセット2が、図9
に示すように、カセットデッキ27の上部のキャプスタ
ン28や一対のリール軸29等に上方から水平に装着さ
れる。
【0024】以上により、CD1およびカセット2のデ
ィスクデッキ16およびカセットデッキ27への一連の
ローディング動作が終了し、モータ9が停止される。そ
してこの後、ディスクデッキ16およびカセットデッキ
27がそれぞれ作動されて、CD1の再生(読み取り)
やカセット2のテープの記録、再生が行われる。
ィスクデッキ16およびカセットデッキ27への一連の
ローディング動作が終了し、モータ9が停止される。そ
してこの後、ディスクデッキ16およびカセットデッキ
27がそれぞれ作動されて、CD1の再生(読み取り)
やカセット2のテープの記録、再生が行われる。
【0025】なお、CD1およびカセット2のアンロー
ディング動作は、モータ9の逆回転駆動により、上述し
た一連の動作の逆動作で行われる。
ディング動作は、モータ9の逆回転駆動により、上述し
た一連の動作の逆動作で行われる。
【0026】次に、図10〜図14によって、カセット
ローディング機構を説明する。まず、ラック板12は長
手方向に間隔を隔てて取り付けられた一対の係止爪38
がカセットトレイ4の水平な上面に形成された矢印a、
a′方向と平行な一対の長穴39内に遊嵌されていて、
このラック板12はカセットトレイ4に対して長穴39
の長さ相当分だけ矢印a、a′方向に移動自在に取り付
けられている。そして、このラック板12の下面に形成
されたラック121に駆動ギア111が噛合されてい
る。そして、このラック板12は後述するロック機構に
よってカセットトレイ4に対してロックおよびロック解
除可能に構成されている。
ローディング機構を説明する。まず、ラック板12は長
手方向に間隔を隔てて取り付けられた一対の係止爪38
がカセットトレイ4の水平な上面に形成された矢印a、
a′方向と平行な一対の長穴39内に遊嵌されていて、
このラック板12はカセットトレイ4に対して長穴39
の長さ相当分だけ矢印a、a′方向に移動自在に取り付
けられている。そして、このラック板12の下面に形成
されたラック121に駆動ギア111が噛合されてい
る。そして、このラック板12は後述するロック機構に
よってカセットトレイ4に対してロックおよびロック解
除可能に構成されている。
【0027】次に、カセット昇降機構40は、カセット
昇降板36の前後両側に配置された一対の平行な昇降レ
バー41a、41bを有し、これら両昇降レバー41
a、41bは前後一対の水平で平行な支点軸42a、4
2bを介してカセットトレイ4に矢印f、f′方向であ
る互いに反対方向で上下方向に回転自在に取り付けられ
ている。そして、これら両昇降レバー41a、41bの
相対向する側の端部に設けられた各一対の連結軸43
a、43bが、カセット昇降版36の左右両端に一体に
形成された前後各一対のブラケット361の水平な長穴
44a、44b内に遊嵌されている。
昇降板36の前後両側に配置された一対の平行な昇降レ
バー41a、41bを有し、これら両昇降レバー41
a、41bは前後一対の水平で平行な支点軸42a、4
2bを介してカセットトレイ4に矢印f、f′方向であ
る互いに反対方向で上下方向に回転自在に取り付けられ
ている。そして、これら両昇降レバー41a、41bの
相対向する側の端部に設けられた各一対の連結軸43
a、43bが、カセット昇降版36の左右両端に一体に
形成された前後各一対のブラケット361の水平な長穴
44a、44b内に遊嵌されている。
【0028】そして、両昇降レバー41a、41bのラ
ック板12側の側面に一体に水平に形成された前後一対
の昇降ピン45a、45bがラック板12の長手方向に
間隔を隔てて形成された一対の傾斜ガイド溝46内に遊
嵌されている。なお、これら両傾斜溝46の上下両端4
6a、46bは水平に形成されている。
ック板12側の側面に一体に水平に形成された前後一対
の昇降ピン45a、45bがラック板12の長手方向に
間隔を隔てて形成された一対の傾斜ガイド溝46内に遊
嵌されている。なお、これら両傾斜溝46の上下両端4
6a、46bは水平に形成されている。
【0029】このカセット昇降機構38によれば、ま
ず、図11に示すように、カセットトレイ4が復動位置
まで矢印a′方向に復動されて、カセットトレイストッ
パー47aに当接された状態では、図13に示すよう
に、両昇降レバー41a、41bの両昇降ピン45a、
45bがラック板12の両傾斜ガイド溝46の上端46
aまで矢印h′方向に上昇されて支持されている。従っ
て、両昇降レバー41a、41bは両支点ピン42a、
42bを中心に矢印f′方向に回転されて、カセット昇
降板36が矢印e′方向に水平に上昇されている。
ず、図11に示すように、カセットトレイ4が復動位置
まで矢印a′方向に復動されて、カセットトレイストッ
パー47aに当接された状態では、図13に示すよう
に、両昇降レバー41a、41bの両昇降ピン45a、
45bがラック板12の両傾斜ガイド溝46の上端46
aまで矢印h′方向に上昇されて支持されている。従っ
て、両昇降レバー41a、41bは両支点ピン42a、
42bを中心に矢印f′方向に回転されて、カセット昇
降板36が矢印e′方向に水平に上昇されている。
【0030】次に、カセット2のローディング時に、図
13に示すように、駆動ギア111が矢印g方向に正回
転駆動されて、ラック121を介してラック板12が矢
印a方向に駆動される際には、後述するロック機構によ
りラック板12がカセットトレイ4にロックされてい
て、ラック板12がカセットトレイ4と一体に矢印a方
向に移動される。
13に示すように、駆動ギア111が矢印g方向に正回
転駆動されて、ラック121を介してラック板12が矢
印a方向に駆動される際には、後述するロック機構によ
りラック板12がカセットトレイ4にロックされてい
て、ラック板12がカセットトレイ4と一体に矢印a方
向に移動される。
【0031】そして、図12に示すように、カセットト
レイ4が往動位置まで矢印a方向に移動されて、カセッ
トトレイストッパー47bに当接された瞬間に、後述す
るロック機構が解除され、この後、図14に示すよう
に、ラック板12がカセットトレイ4に対して矢印a方
向にオーバストロークS1分移動される。
レイ4が往動位置まで矢印a方向に移動されて、カセッ
トトレイストッパー47bに当接された瞬間に、後述す
るロック機構が解除され、この後、図14に示すよう
に、ラック板12がカセットトレイ4に対して矢印a方
向にオーバストロークS1分移動される。
【0032】すると、図14に示すように、両昇降レバ
ー41a、41bの両昇降ピン45a、45bがラック
板12の両傾斜ガイド溝46の上端46aから下端46
bまで矢印h方向にすべり落ちる。これにより、図12
に示すように、両昇降レバー41a、41bが両支点軸
42a、42bを中心に矢印f方向に回転されて、カセ
ット昇降板36が矢印e方向に水平に下降される。そし
て、そのカセット昇降板36上に載置されているカセッ
ト2が矢印e方向に下降されて、カセットデッキ27上
のキャプスタン28や一対のリール軸29等に上方から
装着される。
ー41a、41bの両昇降ピン45a、45bがラック
板12の両傾斜ガイド溝46の上端46aから下端46
bまで矢印h方向にすべり落ちる。これにより、図12
に示すように、両昇降レバー41a、41bが両支点軸
42a、42bを中心に矢印f方向に回転されて、カセ
ット昇降板36が矢印e方向に水平に下降される。そし
て、そのカセット昇降板36上に載置されているカセッ
ト2が矢印e方向に下降されて、カセットデッキ27上
のキャプスタン28や一対のリール軸29等に上方から
装着される。
【0033】なお、カセット2のアンローディング時に
は、図14において、矢印g′方向に逆回転駆動される
駆動ギア111により、ラック板12がカセットトレイ
4に対して矢印a′方向にオーバーストロークS1分移
動され、この間に、両傾斜ガイド溝46によって、両昇
降レバー41a、41bの両昇降ピン45a、45bが
図13に示すように矢印h′方向に押し上げられる。そ
して、両昇降レバー41a、41bが図11に示すよう
に矢印f′方向に回転されて、カセット昇降板36が矢
印e′方向に水平に上昇されて、カセット2がカセット
デッキ27上のキャプスタン28や一対のリール軸29
等の上方向に上昇される。そして、この後、駆動ギア1
11によって引き続き矢印a′方向に駆動されるラック
板12によってカセットトレイ4が図11に示す復動位
置まで矢印a′方向に復動される。
は、図14において、矢印g′方向に逆回転駆動される
駆動ギア111により、ラック板12がカセットトレイ
4に対して矢印a′方向にオーバーストロークS1分移
動され、この間に、両傾斜ガイド溝46によって、両昇
降レバー41a、41bの両昇降ピン45a、45bが
図13に示すように矢印h′方向に押し上げられる。そ
して、両昇降レバー41a、41bが図11に示すよう
に矢印f′方向に回転されて、カセット昇降板36が矢
印e′方向に水平に上昇されて、カセット2がカセット
デッキ27上のキャプスタン28や一対のリール軸29
等の上方向に上昇される。そして、この後、駆動ギア1
11によって引き続き矢印a′方向に駆動されるラック
板12によってカセットトレイ4が図11に示す復動位
置まで矢印a′方向に復動される。
【0034】次に、図15によって、カセットトレイ4
に対するラック板12のロック機構49を説明する。こ
のロック機構49は、カセットトレイ4の水平な上面の
下部に支点軸50を介して水平方向である矢印i、i′
方向に回転自在に取り付けられたロックレバー51を有
していて、このロックレバー51はその一端51aとカ
セットトレイ4に設けられたバネ係止部52との間に取
り付けられたバネ53によって矢印i′方向に回転付勢
されている。なお、このロックレバー51の他端51b
側の上部に一体に形成されたガイドピン54がカセット
トレイ4に形成された円弧穴54内に遊嵌されている。
そして、このロックレバー51の他端51bの最先端に
ロックピン56が一体成形されている。このロックピン
51はロックレバー51から下方に垂下されていて、ラ
ック板12の矢印a方向側の端部の側面に一体に形成さ
れた被ロック板57の凹所である被ロック部571に矢
印i、i′方向から係合、離脱自在に構成されている。
そして、一方の取付ベース6a上でカムレバー25の近
傍位置に、ロックピン56が矢印a方向から当接される
ロックレバーストッパー58が固着されている。なお、
このロックレバーストッパー58にはロックピン56を
矢印i方向に回転制御するロックピン案内面581が形
成されている。
に対するラック板12のロック機構49を説明する。こ
のロック機構49は、カセットトレイ4の水平な上面の
下部に支点軸50を介して水平方向である矢印i、i′
方向に回転自在に取り付けられたロックレバー51を有
していて、このロックレバー51はその一端51aとカ
セットトレイ4に設けられたバネ係止部52との間に取
り付けられたバネ53によって矢印i′方向に回転付勢
されている。なお、このロックレバー51の他端51b
側の上部に一体に形成されたガイドピン54がカセット
トレイ4に形成された円弧穴54内に遊嵌されている。
そして、このロックレバー51の他端51bの最先端に
ロックピン56が一体成形されている。このロックピン
51はロックレバー51から下方に垂下されていて、ラ
ック板12の矢印a方向側の端部の側面に一体に形成さ
れた被ロック板57の凹所である被ロック部571に矢
印i、i′方向から係合、離脱自在に構成されている。
そして、一方の取付ベース6a上でカムレバー25の近
傍位置に、ロックピン56が矢印a方向から当接される
ロックレバーストッパー58が固着されている。なお、
このロックレバーストッパー58にはロックピン56を
矢印i方向に回転制御するロックピン案内面581が形
成されている。
【0035】このロック機構49によれば、図15に示
すように、カセットトレイ4と一体にラック板12が矢
印a′方向に復動されている状態では、バネ53によっ
て矢印i′方向に回転付勢されたロックレバー51のロ
ックピン56がラック板12の被ロック板57の被ロッ
ク部571内に係合されていて、ラック板12がカセッ
トトレイ4にロックされている。
すように、カセットトレイ4と一体にラック板12が矢
印a′方向に復動されている状態では、バネ53によっ
て矢印i′方向に回転付勢されたロックレバー51のロ
ックピン56がラック板12の被ロック板57の被ロッ
ク部571内に係合されていて、ラック板12がカセッ
トトレイ4にロックされている。
【0036】従って、ラック板12が矢印a方向に駆動
されると、被ロック板57の被ロック部571がロック
ピン56を矢印a方向に押し、ロックレバー51を介し
てカセットトレイ4が矢印a方向に移動される。
されると、被ロック板57の被ロック部571がロック
ピン56を矢印a方向に押し、ロックレバー51を介し
てカセットトレイ4が矢印a方向に移動される。
【0037】そして、カセットトレイ4が往動位置まで
矢印a方向に移動された時、図16に示すように、ロッ
クレバー51のロックピン56がロックレバーストッパ
ー58のロックピン案内面581に矢印a方向から当接
される。すると、ロックピン案内面581によってロッ
クピン56が矢印i方向に案内されて、ロックレバー5
1がバネ53に抗して矢印i方向に回転され、ロックピ
ン56がラック板12の被ロック板57の被ロック部5
71から矢印i方向に自動的に離脱(逃げること)し
て、カセットトレイ4に対するラック板12のロックが
解除される。
矢印a方向に移動された時、図16に示すように、ロッ
クレバー51のロックピン56がロックレバーストッパ
ー58のロックピン案内面581に矢印a方向から当接
される。すると、ロックピン案内面581によってロッ
クピン56が矢印i方向に案内されて、ロックレバー5
1がバネ53に抗して矢印i方向に回転され、ロックピ
ン56がラック板12の被ロック板57の被ロック部5
71から矢印i方向に自動的に離脱(逃げること)し
て、カセットトレイ4に対するラック板12のロックが
解除される。
【0038】従って、この後、図17に示すように、ラ
ック板12のみがカセットトレイ4に対して矢印a方向
にオーバーストロークS1分移動できることになる。
ック板12のみがカセットトレイ4に対して矢印a方向
にオーバーストロークS1分移動できることになる。
【0039】なお、図15にはカムレバー25が示され
ていて、このカムレバー25はバネ254によって矢印
d′方向に回転付勢されて取付ベース6a上に設けられ
たカムレバーストッパー255に当接されている。そし
て、CD1のローディング時に、図17に示すように、
ラック板12が矢印a方向にオーバーストロークS1分
移動される時に、ラック板12のカム駆動突起31がカ
ムレバー25のピン253を矢印a方向から矢印a方向
に押すことにより、カムレバー25が図1に示す復動位
置から図2に示す往動位置まで矢印d方向にバネ254
に抗して回転駆動されるように構成されている。なお、
CD1のアンローディング時には、図17に示すよう
に、ラック板12が矢印a′方向にオーバーストローク
S1分移動する間に、カムレバー25がバネ254によ
って図2に示す往動位置から図1に示す復動位置まで矢
印d′方向に復動されるように構成されている。
ていて、このカムレバー25はバネ254によって矢印
d′方向に回転付勢されて取付ベース6a上に設けられ
たカムレバーストッパー255に当接されている。そし
て、CD1のローディング時に、図17に示すように、
ラック板12が矢印a方向にオーバーストロークS1分
移動される時に、ラック板12のカム駆動突起31がカ
ムレバー25のピン253を矢印a方向から矢印a方向
に押すことにより、カムレバー25が図1に示す復動位
置から図2に示す往動位置まで矢印d方向にバネ254
に抗して回転駆動されるように構成されている。なお、
CD1のアンローディング時には、図17に示すよう
に、ラック板12が矢印a′方向にオーバーストローク
S1分移動する間に、カムレバー25がバネ254によ
って図2に示す往動位置から図1に示す復動位置まで矢
印d′方向に復動されるように構成されている。
【0040】以上、本発明の一実施例に付き述べたが、
本発明は上記の実施例に限定されることなく、本発明の
技術的思想に基づいて、各種の変更が可能である。例え
ば、上記の実施例では、ディスクトレイ3とカセットト
レイ4とを連動レバー13によって連結したが、これら
ディスクトレイ3とカセットトレイ4との間に連結、解
除機構を設ければ、ディスクトレイ3とカセットトレイ
4とを一緒にローディングおよびアンローディングした
り、ディスクトレイ3とカセットトレイ4とを個別にロ
ーディングおよびアンローディングすることが可能であ
る。また本発明は、コンパクトディスクとテープカセッ
トとの記録再生装置に限定されることなく、記録及び/
又は再生するための各種のディスク状記録媒体およびカ
セット状記録媒体の記録再生装置に適用可能である。
本発明は上記の実施例に限定されることなく、本発明の
技術的思想に基づいて、各種の変更が可能である。例え
ば、上記の実施例では、ディスクトレイ3とカセットト
レイ4とを連動レバー13によって連結したが、これら
ディスクトレイ3とカセットトレイ4との間に連結、解
除機構を設ければ、ディスクトレイ3とカセットトレイ
4とを一緒にローディングおよびアンローディングした
り、ディスクトレイ3とカセットトレイ4とを個別にロ
ーディングおよびアンローディングすることが可能であ
る。また本発明は、コンパクトディスクとテープカセッ
トとの記録再生装置に限定されることなく、記録及び/
又は再生するための各種のディスク状記録媒体およびカ
セット状記録媒体の記録再生装置に適用可能である。
【0041】
【発明の効果】本発明の記録再生装置は、以上のように
構成されているので、次のような効果を奏する。
構成されているので、次のような効果を奏する。
【0042】ディスクとカセットとを同時にローディン
グするディスクトレイとカセットトレイとを上下2段に
配置して同一方向にほぼ水平に移動させるので、スペー
ス効率が良く、記録再生装置の横巾を小さくできて、記
録再生装置の小型化を図ることができる。
グするディスクトレイとカセットトレイとを上下2段に
配置して同一方向にほぼ水平に移動させるので、スペー
ス効率が良く、記録再生装置の横巾を小さくできて、記
録再生装置の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による記録再生装置全体のア
ンローディング状態を示す平面図である。
ンローディング状態を示す平面図である。
【図2】記録再生装置全体のローディング状態とを示す
平面図である。
平面図である。
【図3】記録再生装置全体のアンローディング状態を示
す側面図である。
す側面図である。
【図4】記録再生装置全体のローディング状態とを示す
側面図である。
側面図である。
【図5】ディスクデッキのアンローディング状態を示す
図1のA−A矢視での断面図である。
図1のA−A矢視での断面図である。
【図6】ディスクデッキのローディング状態とを示す図
1のA−A矢視での断面図である。
1のA−A矢視での断面図である。
【図7】ディスクトレイとカセットトレイを示す平面図
である。
である。
【図8】カセットのアンローディング状態を示す図7の
B−矢視での断面図である。
B−矢視での断面図である。
【図9】カセットのローディング状態を示す図7のB−
B矢視での断面図である。
B矢視での断面図である。
【図10】カセットトレイを示す平面図である。
【図11】カセットローディング機構のカセット下降位
置を示す図10のC−C矢視での断面図である。
置を示す図10のC−C矢視での断面図である。
【図12】カセットローディング機構のカセット上昇位
置を示す図10のC−C矢視での断面図である。
置を示す図10のC−C矢視での断面図である。
【図13】カセットローディング機構のカセット上昇位
置を示す図10のD−D矢視での断面図である。
置を示す図10のD−D矢視での断面図である。
【図14】カセットローディング機構のカセット下降位
置を示す図10のD−D矢視での断面図である。
置を示す図10のD−D矢視での断面図である。
【図15】カセットトレイに対するラック板のロック機
構のロック状態を示す平面図である。
構のロック状態を示す平面図である。
【図16】カセットトレイに対するラック板のロック機
構のロック解除状態を示す平面図である。
構のロック解除状態を示す平面図である。
【図17】カセットトレイによるカム板の駆動を示す平
面図である。
面図である。
【符号の説明】 1 CD(ディスク) 2 カセット 3 ディスクトレイ 4 カセットトレイ 16 ディスクデッキ 27 カセットデッキ
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図3】
【図2】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】
【図16】
【図17】
Claims (1)
- 【請求項1】記録及び/又は再生するためのディスク及
びカセットと、 上下2段に配置されて、上記ディスク及びカセットをそ
れぞれ載置して同一方向にほぼ水平に移動するディスク
トレイ及びカセットトレイと、 上記ディスクトレイ及びカセットトレイによってそれぞ
れローディングされた上記ディスク及びカセットをそれ
ぞれ記録及び/又は再生するディスクデッキ及びカセッ
トデッキとを備えた記録再生装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3216501A JPH0541060A (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | 記録再生装置 |
US07/920,974 US5301177A (en) | 1991-08-02 | 1992-07-28 | Device for simultaneously loading two different kinds of recording media |
EP92306970A EP0526215B1 (en) | 1991-08-02 | 1992-07-30 | Loading apparatus for a tape cassette and a disk |
DE69220627T DE69220627T2 (de) | 1991-08-02 | 1992-07-30 | Ladegerät für Bandkassette und Platte |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3216501A JPH0541060A (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | 記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0541060A true JPH0541060A (ja) | 1993-02-19 |
Family
ID=16689419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3216501A Pending JPH0541060A (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | 記録再生装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5301177A (ja) |
EP (1) | EP0526215B1 (ja) |
JP (1) | JPH0541060A (ja) |
DE (1) | DE69220627T2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3381277B2 (ja) * | 1992-06-23 | 2003-02-24 | ソニー株式会社 | ディスクプレーヤ装置 |
KR960005407B1 (ko) * | 1993-12-13 | 1996-04-24 | 대우전자주식회사 | 미니디스크겸용 콤팩트디스크플레이어 |
US5528567A (en) * | 1994-03-17 | 1996-06-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Disk changer for optical disks having different sizes |
KR0178194B1 (ko) * | 1994-09-14 | 1999-04-15 | 배순훈 | 테이프레코더와 디스크 플레이어를 일체화한 복합 기록 재생장치 |
US5737293A (en) * | 1994-09-21 | 1998-04-07 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Disc loading apparatus for loading optical discs in a cartridge or without |
US5488522A (en) * | 1994-11-14 | 1996-01-30 | Combyte, Inc. | Ejection apparatus for ejecting storage media positioned in a computer mass storage media drive |
KR960025525A (ko) * | 1994-12-29 | 1996-07-20 | 배순훈 | 복합 기록/재생장치 |
US6373804B2 (en) * | 1998-10-16 | 2002-04-16 | Alco Electronics Limited | CD/cassette playing mechanism |
JP3512694B2 (ja) * | 1999-12-27 | 2004-03-31 | Necパーソナルプロダクツ株式会社 | 光ディスク媒体用ローディング装置 |
US20060229605A1 (en) * | 2005-03-18 | 2006-10-12 | Olsen Ron A | Adjustable splint for osteosynthesis with incrementing assembly for adjustment in predetermined increments |
US7575575B2 (en) * | 2005-03-18 | 2009-08-18 | Ron Anthon Olsen | Adjustable splint for osteosynthesis with modular components |
US7731738B2 (en) * | 2005-12-09 | 2010-06-08 | Orthopro, Llc | Cannulated screw |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3624310A (en) * | 1969-11-21 | 1971-11-30 | Motorola Inc | Tape player phonograph adapter permitting operation of tape cartridges or cassettes on conventional phonograph |
FR2161529A5 (ja) * | 1971-11-24 | 1973-07-06 | Gilbraut Clement | |
GB2187879B (en) * | 1986-03-11 | 1990-04-11 | Mitsubishi Electric Corp | Cassette recording and/or reproducing apparatus |
US4768114A (en) * | 1986-10-31 | 1988-08-30 | Eastman Kodak Company | Disk cassette loading/unloading mechanism with rigid shutter opening device |
NL8702222A (nl) * | 1987-09-17 | 1989-04-17 | Philips Nv | Systeem voor het inschrijven/uitlezen van informatie op/van een plaat. |
KR900006931A (ko) * | 1988-10-25 | 1990-05-09 | 이우에 사또시 | 디스크 플레이어가 부착된 테이프 레코더 |
JP2679231B2 (ja) * | 1989-03-31 | 1997-11-19 | ソニー株式会社 | カセットローディング機構 |
JP2644888B2 (ja) * | 1989-04-24 | 1997-08-25 | 株式会社日立製作所 | カセット装着装置 |
-
1991
- 1991-08-02 JP JP3216501A patent/JPH0541060A/ja active Pending
-
1992
- 1992-07-28 US US07/920,974 patent/US5301177A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-07-30 DE DE69220627T patent/DE69220627T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-07-30 EP EP92306970A patent/EP0526215B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69220627D1 (de) | 1997-08-07 |
EP0526215A3 (en) | 1994-08-10 |
US5301177A (en) | 1994-04-05 |
EP0526215B1 (en) | 1997-07-02 |
DE69220627T2 (de) | 1997-10-23 |
EP0526215A2 (en) | 1993-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0541060A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH10106115A (ja) | チェンジャー型ディスク再生装置 | |
US6388974B1 (en) | Recording medium driving apparatus | |
JPH0541061A (ja) | 記録再生装置 | |
US5933403A (en) | Disk player having a magazine for accommodating a plurality of disks | |
JPH0567371A (ja) | 記録再生装置 | |
JP3789172B2 (ja) | ディスク記録/再生装置 | |
JPH0541059A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH09139006A (ja) | ディスク記録/再生装置 | |
JPH11296954A (ja) | ディスクドライブ装置 | |
JP3457486B2 (ja) | ディスクチェンジャー | |
JP3612234B2 (ja) | 担体自動再生装置 | |
JP2845792B2 (ja) | ディスク移送装置 | |
JP3489914B2 (ja) | ディスクチェンジャ装置 | |
JP3283750B2 (ja) | ディスクチェンジャー | |
JP3418545B2 (ja) | ディスク演奏装置 | |
JP3454558B2 (ja) | コンパクトディスクプレーヤ | |
JP2565904Y2 (ja) | ディスクプレーヤ | |
JPH09128865A (ja) | 記録再生装置 | |
JP3442802B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP2985374B2 (ja) | 記録及び/又は再生装置 | |
JP2924268B2 (ja) | 記録媒体が収納されたカートリッジのローディング装置 | |
JP3449914B2 (ja) | ディスクチェンジャー | |
JP3449916B2 (ja) | ディスク演奏装置 | |
JPH09212980A (ja) | ディスク記録再生装置 |