JP2000030345A - ディスクプレ―ヤ - Google Patents

ディスクプレ―ヤ

Info

Publication number
JP2000030345A
JP2000030345A JP11197839A JP19783999A JP2000030345A JP 2000030345 A JP2000030345 A JP 2000030345A JP 11197839 A JP11197839 A JP 11197839A JP 19783999 A JP19783999 A JP 19783999A JP 2000030345 A JP2000030345 A JP 2000030345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
chassis
gear
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11197839A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Chigasaki
浩行 千ケ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11197839A priority Critical patent/JP2000030345A/ja
Publication of JP2000030345A publication Critical patent/JP2000030345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の円盤状ディスクを収納するディスク収
納部に対して、円盤状ディスクの情報を再生する再生機
構とディスク搬送機構を昇降させて任意の一枚円盤状デ
ィスクを再生機構に搬送し再生する。 【解決手段】 基準面としてのシャーシ1の一半部側に
円盤状ディスクDのディスク収納部3を配置し、他半部
側に、円盤状ディスクDの情報を再生するディスク再生
機構2とディスク収納部3から導出された円盤状ディス
クDをディスク再生機構2に搬送する駆動ローラ26を
有するディスク搬送機構18を設けたエレベータシャー
シ4を昇降駆動機構11により昇降可能に取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスクプレー
ヤ、特に副数枚のディスクを交換再生できるようにした
ディスクチェンジャー付ディスクプレーヤに関する。
【0002】
【従来の技術】予め副数枚のディスクを積層状に収納し
ておき、任意のディスクを交換引出して再生するように
したディスクチェンジャ機構を具えたディスクチェンジ
ャ付ディスクプレーヤが知られている。
【0003】このようなディスクプレーヤには、副数枚
のディスクを積層状に収納することが出来、独立した機
構として形成されるディスクパックが着脱自在に装着さ
れて、このディスクパックに対してディスクをディスク
装填部に搬送するディスク搬送機構を昇降移動させて任
意のディスクを引出し再生できるように構成されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなディスクプ
レーヤは、ディスク搬送機構をディスクパックに対して
昇降移動させるためにディスク搬送機構を備えたエレベ
ータシャーシを基準面としてのシャーシに垂直に配設し
た複数、例えば3本の送りネジにより支持し、この3本
の送りネジを1つの大歯車を用いることによって同位相
で回動させてエレベータシャーシを昇降させるようにな
されている。
【0005】しかし、ディスク搬送機構を備えたエレベ
ータを安定して昇降させるには3本の送りネジの回動位
相を正確に合せるために調整が必要であり、また送りネ
ジ及び大歯車等が大きなスペースを取るために昇降機構
が大形になり、ディスクプレーヤ全体も大型化し、そし
て部品点数も多くコスト高になる不具合があった。
【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、ディスク搬送機構が備えられたエレベータシャーシ
を簡単な構成により基準面に対して平行にかつ円滑に昇
降移動させることができるようにしたディスクプレーヤ
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、略平行に配置される複数の円盤状ディスク
を収納するディスク収納部の複数の円盤状ディスクの任
意の一枚を導出して再生するディスクプレーヤであっ
て、ディスク収納部を搭載し得るシャーシに、少なくと
も円盤状ディスクの情報を再生する再生機構と、ディス
ク収納部から導出された円盤状ディスクを再生機構に搬
送する駆動ローラを有するディスク搬送機構を設けたエ
レベータシャーシを昇降可能に取付けて構成したもので
ある。
【0008】このように構成される本発明によるディス
クプレーヤは、シャーシに搭載されるディスク収納部に
対して円盤状ディスクの再生機構とディスク搬送機構が
一体的に昇降されて、ディスク収納部に収納された複数
の円盤状ディスクのうち所望する任意の円盤状ディスク
をディスク搬送機構により直接再生機構に搬送すること
ができて迅速に再生駆動することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0010】図1及び図2はディスクオートチェンジャ
ープレーヤの略全体を示し、シャーシ1の前面部にディ
スク再生機構2が配置され、後半部にディスク収納部3
が設けられており、ディスク再生機構2はシャーシ1に
対して昇降されるエレベータシャーシ4に搭載され、デ
ィスク収納部3に対して昇降対応される。
【0011】このディスク再生機構2を搭載するエレベ
ータシャーシ4は、前面側に上下方向に配設した軸受体
5a,5bをシャーシ1に植立した案内軸6a,6bに
摺動可能に嵌挿してシャーシ1に対して平行に昇降させ
るようにすると共に前面側及び左右両側面側においてX
字状に連結されて上下伸縮運動が自由なパンダグラフ状
の支持体7(71 ,72 ,73 )により連結支持されて
いる。このパンダグラフ支持体7の夫々の両支持片7a
と7bはその中央部において連結ピン7cによって回転
可能に連結されて一端部がシャーシ1とエレベータシャ
ーシ4に軸ピン8aと8bにより枢着され、また他端部
はシャーシ1とエレベータシャーシ4に略水平に形成さ
れた長孔9aと9bに軸ピン10aと10bを係合する
ことにより摺動可能に連結してある。
【0012】そして、このシャーシ1とエレベータシャ
ーシ4の前面側の一側角部には昇降駆動機構11が備え
られ、この昇降駆動機構11はエレベータシャーシ4側
にピニオン12とこれを駆動するモータ13及び減速ギ
ヤ14が配設され、シャーシ1側にピニオン12と噛合
するラック15を立設して構成されている。
【0013】この昇降駆動機構11のピニオン12をモ
ータ13により減速ギヤ14を介して駆動すると、ピニ
オン12はラック15に対して回転移動することにな
り、この回転方向によりエレベータシャーシ4はシャー
シ1に対して上昇又は下降され、このエレベータシャー
シ4の昇降に伴ってパンダグラフ状の支持体7は伸縮、
即ち両支持片7aと7bが連結ピン7cによる連結支点
7cを中心として起伏される。この両支持片7aと7b
の起伏動作においてこの両支持片7aと7bの両端間の
間隔は等しくなるためエレベータシャーシ4は前面側の
一側角部を昇降駆動、即ち前述した如くピニオン12と
ラック15により上昇又は下降駆動してもエレベータシ
ャーシ4は前面側の他側部も同等の高さで昇降され、こ
れにより、両側面側も前後部において同等の高さで昇降
されることになって全体がシャーシ1に対して平行に昇
降される。
【0014】従って、エレベータシャーシ4は昇降駆動
機構11を、このエレベータシャーシ4のどの角部に設
置してもシャーシ1に対して平行に昇降できることにな
る。
【0015】この構成においては、パンダグラフ状の支
持体7の部品精度と両シャーシ1,4に対する枢着部及
び摺動係合部の精度をある程度高めておけば組立時の調
整が不要で、またスペース効率も高くなる。
【0016】このように構成されるエレベータシャーシ
4に搭載されるディスク再生機構2は円盤状ディスク
(以下、ディスクという)Dを支持して回転させるディ
スク回転機構16、回転されるディスクDから情報信号
を読取る信号読取機構17、ディスクを回転機構16側
へ搬送するディスク搬送機構18及びディスクを回転機
構16に対して圧接保持するディスクチャッキング機構
19から構成される。
【0017】このディスク回転機構16はディスクDを
その中心孔において係合して載置するターンテーブル2
0とこのターンテーブル20を回転駆動するスピンドル
モータ21とから構成されてエレベータシャーシ4のほ
ぼ中央部に支持枠22に取付けられて配設され、この支
持枠22はエレベータシャーシ4の前面方向に延長され
た形状で、この延長部22aに信号読取機構17の光学
ピックアップ23がターンテーブル20方向に移動可能
に支持されてモータ24により回動される送り螺子軸2
5により移送するようになされている。
【0018】また、ディスク搬送機構18はエレベータ
シャーシ4の後部側に駆動ローラ26と従動ローラ27
とを上下に対向して配設して構成され、上側に位置する
駆動ローラ26はエレベータシャーシ4の両側面板4
a,4bの後端部間に軸支されて後述する駆動機構によ
り駆動されるようになされている。一方、従動ローラ2
7は、エレベータシャーシ4の両側縁部から後縁部にか
けて対応するコ字状で両側辺部28a,28bの前端部
をエレベータシャーシ4の両側面板4a,4bの前端部
に夫々枢着してこれを支点としてエレベータシャーシ4
に対して起伏自在の可動支持枠28にその後辺部28c
と平行状で駆動ローラ26の下側に対応して回転自在に
軸支されている。
【0019】この従動ローラ27を軸支する可動支持枠
28は後辺部28c側においてエレベータシャーシ4と
の間に圧縮コイルスプリングが介装されて常時起上方向
に偏倚され、従動ローラ27が駆動ローラ26にその両
端側において転接されるようになされており、また後辺
部28cの中央部には前方へ向けてコロ30が枢着され
てこのコロ30はエレベータシャーシ4に軸支されて後
述する駆動機構により回動されるカム31に転接される
ようになされている。
【0020】そして、カム31の回動によりコロ30が
下方へ押圧されて可動支持枠28は前端部の枢着部を支
点としてコイルスプリングの偏倚力に抗して下方へ回動
され、従動ローラ27が駆動ローラ26から離隔される
ようになされている。また、ディスクチャッキング機構
19は可動支持枠28にターンテーブル20の上方に位
置して固着される押板32にチャッキングプレート33
とディスクの上下ホルダー34a,34b及び35a,
35bを備えて構成される。
【0021】即ち、可動支持枠28の両側辺部28a,
28b間にターンテーブル20の上方に位置して押板3
2を下ホルダー35a,35bと共に横架固着し、この
押板32の中央部にはターンテーブル20に対応してチ
ャッキングプレート33がターンテーブル20と平行方
向に揺動可能に遊嵌されており、この押板32の前後縁
部側に位置して前後一対の上側ホルダー34a,34b
が配され、この上側ホルダー34a及び34bは樹脂製
で押板32の横方向の長さとほぼ同長さのバー状でディ
スクと対向する下面側はほぼ円弧状に凹曲されて両端部
34a1 ,34a2 及び34b1 ,34b2 が下方に膨
曲状に形成されている。この上側ホルダー34a及び3
4bは両側にアーム部36a1 ,36a2 及び36
1 ,36b 2 を有するフレーム36a及び36bに固
着されて、夫々のアーム部36a1 ,36a2 及び36
1 ,36b2 の端部を押板32の両側面部に軸着して
押板32に対して上下方向に回動可能に取付けられ、フ
レーム36a及び36aのアーム部36a1 ,36a2
及び36b1 ,36b2 には係合ピン37a1 ,37a
2 及び37b1 ,37b2 が突設されて上側ホルダー3
4a及び34bが下方へ回動されて押板32とほぼ同一
平面上に位置した状態でエレベータシャーシ4の両側面
板4a,4bの上縁に当接するようになされている。な
お、押板32には押えばね片38a及び38bが取付け
られて上側ホルダー34a及び34bをフレーム36a
及び36bを介して常時下方へ押圧偏倚させるようにな
されている。
【0022】また、下側ホルダー35a及び35bは押
板32の両側部の下側にディスクの厚みよりやや広い間
隔aを置いて配設され、この左右一対の下側ホルダー3
5a及び35bは押板32の前後方向の幅とほぼ同長さ
で内方へ低く傾斜するディスクの係合載置面部35a1
及び35b1 が形成されている。
【0023】このように構成されるディスクチャッキン
グ機構19はディスクDを押板32の下側においてその
中心孔をチャッキングプレート33に対応させた状態で
上側ホルダー34a及び34bと下側ホルダー35a及
び35bにより上下から挟んだ状態で保持する。
【0024】このディスクの保持状態では上側ホルダー
34a及び34bは下面側、即ちディスクDとの対向面
は凹曲状に形成されているのでその膨曲両端部34
1 ,34a2 及び34b1 ,34b2 がディスク周面
の上側角縁のみに当接し、また下側ホルダー35a及び
35bの係合載置面部35a1 及び35b1 は内方へ低
く傾斜しているのでその載置面部35a1 及び35b1
がディスク周面の下側角縁のみに当接して保持すること
になるのでディスクの表面、即ち記録面に損傷を与える
ことなく保持できる。
【0025】そして、可動支持枠28が下方へ回動され
ることにより、ディスクDはターンテーブル20上に載
置され、この状態でチャッキングプレート33がディス
クDに圧接されてディスクDをターンテーブル20と共
に挟持し、可動支持枠28が更に下方へ回動されること
により上側ホルダー34a及び35aはフレーム36a
及び36bの係合ピン37a1 ,37a2 及び37
1 ,37b2 がエレベータシャーシ4の両側面板4
a,4bの上縁に係合することにより押板32に対して
上方へ回動する状態となってディスク上面から離隔され
ると共に下側ホルダー35a及び35bは下方に移動さ
れることになってディスク下面から離隔されディスクD
はフリーとなる。
【0026】そこで、スピンドルモータ21を駆動する
ことにより、ディスクDはターンテーブル20とチャッ
キングプレート33により挟持された状態で回転駆動さ
れることになる。
【0027】このように構成されるディスク再生機構2
が搭載されるエレベータシャーシ4とシャーシ1の間に
は、エレベータシャーシ4がシャーシ1に対して複数の
所定の昇降位置でロックされるように、即ち後述するデ
ィスク収納部3のディスク収納段の各番地に対応してロ
ックされるようにロック機構40が備えられている。
【0028】このロック機構40はロックレバー41と
ロック操作部材42から構成され、ロックレバー41は
シャーシ1とエレベータシャーシ4との間の一側面側の
前後部に配されるロックレバー411 ,412 と他側面
側の後部に配されるロックレバー413 とから成り、一
側面側のロックレバー411 ,412 にはその前縁側
に、他側面側のロックレバー413 には後縁側に、エレ
ベータシャーシ4の所定の昇降位置となる複数のディス
ク収納段、本例では1番地から10番地に対応する略V
字状の係合溝群41a(41a1 ,41a2 〜41
10)を長手方向に連接すると共に夫々の中央部長手方
向に案内長孔41bを形成してある。
【0029】この夫々のロックレバー411 ,412
び413 はシャーシ1に、エレベータシャーシ4の一側
面側の前後部及び他側面部の後部に対応して前後方向に
起伏可能に軸着されてエレベータシャーシ4の夫々のロ
ックレバー41に対応して突設した係合ピン(431
432 ,433 )に夫々の係合溝41a1 〜41a10
うちの1つの係合溝を係合することによりエレベータシ
ャーシ4はシャーシ1に対してロックされて不動状態と
なり、またロックレバー411 〜413 を傾倒すると係
合溝は係合ピンから離脱してエレベータシャーシ4はシ
ャーシ1に対するロックが解除され、昇降可能状態とな
る。
【0030】このロックレバー411 ,412 ,413
を操作するロック操作部材42はディスク収納部3から
ディスクを引出すディスク引出機構としての引出レバー
44に連動して動作されるもので、この引出レバー44
はエレベータシャーシ4の一側面部にディスク収納部3
側に延長されて前後方向に摺動可能に備えられており、
この引出レバー44の外面側に操作レバー45を前後方
向(長手方向)に摺動可能に連結してこの両端部に係合
ピン461 ,462 を突設し、この係合ピン461 ,4
2 を前述した一側面側の前後部のロックレバー4
1 ,412 に形成した夫々の案内長孔41bに係合し
てこの操作レバー45の前後方向の摺動によりロックレ
バー411 と412 が連動して起伏回動されるようにな
されている。
【0031】そして、操作レバー45は引出レバー44
の前端部との間に引張りコイルスプリング47を架張し
て常時前方へ摺動偏倚され、この状態で操作レバー45
の先端が引出レバー44の先端部の係合片部44aに当
接されるようになされており、また、この状態で操作レ
バー45を引出レバー44に連結するために操作レバー
45に前後方向に形成した案内孔45a,45bの後端
も引出レバー44に突設した支持ピン48a,48bに
係合される。
【0032】一方、エレベータシャーシ4の他側面部の
後部に連動操作プレート50を前後方向に摺動可能に配
設してこの操作プレート50に突設した係合ピン463
を他側面部側の後部のロックレバー413 に形成した案
内長孔41bに係合してこの操作プレート50の前後方
向の摺動によりロックレバー413 が起伏回動されるよ
うになされている。
【0033】この操作プレート50は引出レバー44に
連動バー51を介して連結されており、即ち、連動バー
51をエレベータシャーシ4の他側面板4bの後部上縁
から内方へ水平に延設した支持片4b1 の先端部に軸支
して横架し、その一端部を引出レバー44の上縁部に水
平に突設したアーム片44aに軸着し他端部を操作プレ
ート50の前端部に引張りコイルスプリング52を介し
て連結すると共にこの他端部の前縁側を操作プレート5
0の上縁部前側に形成された係合段部50aに係合させ
ることにより操作プレート50を引出レバー44に連結
してある。このようにしてロック操作部材42が構成さ
れている。
【0034】このように構成されるエレベータシャーシ
4のロック機構40はディスク収納部3からディスクを
引出す引出レバー44の動作、即ち引出レバー44はデ
ィスクの引出しを行わない状態では後退位置にあり、こ
のため操作レバー45は引出レバー44の先端部の係合
片部44aに係合押圧されて後方に摺動位置され、この
ためエレベータシャーシ4の一側面部側のロックレバー
411 ,412 は案内長孔41bを介して操作レバー4
5の係合ピン461 ,462 により押されて後方へ傾倒
し、係合溝41aがエレベータシャーシ4の係合ピン4
1 ,432 から離隔された状態にある。
【0035】また、引出レバー44が後退位置にあると
きは連動バー51が支持片4b1 に対する軸支部を支点
として一端部側が後方へ回動された状態にあるため他端
部側がエレベータシャーシ4の他側面部側の操作プレー
ト50を係合段部50aを介して前方に押圧して摺動位
置させ、これによりエレベータシャーシ4の他側面部の
後部のロックレバー413 は案内長孔41bを介して操
作プレート50の係合ピン463 により押されて前方へ
傾倒され、エレベータシャーシ4の係合ピン433 から
離隔された状態にある。
【0036】このようにして引出レバー44がディスク
の引出しを行わない状態ではエレベータシャーシ4はロ
ックレバー(411 ,412 ,413 )によるロックが
解除された状態にある。
【0037】このロック解除状態においてディスクの引
出レバー44がディスク引出動作、即ち前方へ移動され
ると操作レバー45は係合片部45aによる押圧が解除
されると共に引張りコイルスプリング47の収縮弾力に
より前方へ摺動され、この操作レバー45の摺動により
係合ピン461 ,462 を介してエレベータシャーシ4
の一側面部側のロックレバー411 ,412 が前方へ起
立回動されて係合溝41a1 ,41a2 〜41a10のう
ちの一つかエレベータシャーシ4の係合ピン431 ,4
2 に係合される。
【0038】一方、引出レバー44の前方への移動によ
り連動レバー51は支持片4b1 に対する軸支部を支点
として一端部側が前方へ回動されて他端部側が後方へ変
位されるので操作プレート50の係合段部50aから離
れ、この押圧を解除する状態となると共に操作プレート
50は引張りコイルスプリング52の収縮弾力により後
方へ摺動され、この操作プレート50の摺動により係合
ピン463 を介して他側面部の後部のロックレバー41
3 が後方へ起立回動されて係合溝41a1 ,41a2
41a10のうちの一つがエレベータシャーシ4の係合ピ
ン433 に係合される。
【0039】このようにしてエレベータシャーシ4はシ
ャーシ1に対して一側面部の前後部及び他側面部の後部
においてロックレバー411 ,412 及び413 と係合
ピン431 ,432 及び433 との係合によりロックさ
れてほぼ完全に固定されることになる。以上のように構
成されるディスク再生機構2のディスク搬送機構18、
ディスクチャッキング機構19及びエレベータシャーシ
4のロック機構40の駆動機構60はエレベータシャー
シ4に設置されて1個のモータ61によって駆動され
る。
【0040】この駆動機構60において、ディスク搬送
機構18の駆動ローラ26を駆動する駆動部60aはモ
ータ61の軸に軸着されたウォームギヤ62に軸状の第
1のウォームホイール63の一端側が噛合されてこのウ
ォームホイール63の他端側がエレベータシャーシ4の
一側面板4aに軸着された第1の大歯車64と噛合さ
れ、この大歯車64に駆動ローラ26の軸に固定された
小歯車65を噛合して構成されている。
【0041】また、ディスクチャッキング機構19を駆
動する駆動部、即ち前述したカム31の駆動部60bは
前述したウォームギヤ62に第2のウォームホイール6
6が噛合され、このウォームホイール66に同軸上に一
体に形成された小歯車66aが第2の大歯車67と噛合
され、この大歯車67とカム31に同軸上に一体に形成
された歯車68とに跨って噛合される中間歯車69が大
歯車67の軸67aに回転可能に軸支されたアーム70
に軸着され、そしてこの中間歯車69は所定の駆動信号
によって動作されるプランジャ71によって運動片72
を介してカム31の歯車68に対して接離動作されるよ
うにして構成されている。
【0042】また、ロック機構40の駆動部、即ちディ
スクの引出レバー44を摺動する駆動部60cは一部に
歯が形成されていない部分欠歯歯車73がエレベータシ
ャーシ4の一側面板4aに軸着されて、この欠歯歯車7
3にローラ74が取付けられ、これが引出レバー44に
垂直方向に形成された案内長孔44bに挿入係合してあ
り、一方、前述した一側面板4aに軸着された第1の大
歯車64の軸64aにアーム75を軸着し、このアーム
75に大歯車64と噛合する小歯車76を軸支してこの
小歯車76を欠歯歯車73にその歯が形成されている範
囲で噛合するようにして構成されている。次に、以上の
ように構成されるディスク再生機構2に対応してシャー
シ1の後半部に設置されるディスク収納機構3にセット
するディスクパックの一例を図3を参照して説明する。
【0043】このディスクパック80は、直方体状の匣
体で前面側に開口部81aが形成され、この匣体81内
に複数のディスクDが積層状に収納されるディスク収納
部82が複数の仕切板82aによって段状に形成されて
おり、この各段の収納部(82a1 ,82a2 〜82a
10)の一側部側にはディスクDを押出すスライダー83
(831 ,832 〜8310)が前後方向、即ち開口部8
1a方向に摺動自在に配され、このスライダー83には
内縁側にディスクDの外周縁部に当接する押出し片83
aが形成され外縁側の前後部に、匣体81の一側面部に
各段の収納部(82a1 ,82a2 〜82a10)に対応
して前後方向に形成されたスリット81b(81b1
81b2 〜81b10)から外部に突出する係合片83
b,83cが形成されている。また、匣体81の底板8
1cには一端面部まで延びる溝84及びロック用凹部1
5が設けている。
【0044】そして、このディスクパック80の匣体8
1内の各段収納部(82a1 ,82a2 〜82a10)に
収納されるディスクDは匣体81の一側面部のスリット
81bから突出されるスライダー83の係合片83b,
83cを外部から後方へ押してスライダー83を前方へ
摺動させることにより、押出し片83aにより押されて
前面開口部81aから送り出される。このディスクDの
送り出しは一枚毎に行う。
【0045】このように構成されるディスクパック80
をセットするディスク収納機構3は、ディスクパック8
0を収納装填する装填枠部90の底面90aの上側に所
要間隔を置いてパック装填台91を設置し、このパック
装填台91の面上にディスクパック81の嵌挿方向に溝
84が係合する合成樹脂等の滑性に富む材料により形成
されるガイドレール92が敷設されており、そしてこの
装填枠部90には底面90aとパック装填台91間の間
隔部内に位置してディスクパック80を装填状態でロッ
クし、また排出を行うロック・イジェクト機構93aと
ディスクパック80に対してディスクDを押し戻すと共
に押えるディスクリセット・ストッパー機構93bが備
えている。
【0046】この構成においてロック・イジェクト機構
93aは装填枠部90の底面90a側に、先端係合部9
4aがパック装填台91に形成した窓孔91aから出没
するように上下動可動に枢着されたロック部材94と、
パック装填台91の裏面側に軸ピン95により水平方向
に回転可能に軸支された第1の回転アームプレート96
の先端部に立設されてパック装填台91の上面からディ
スクパック80の高さとほぼ等しい長さに突出され、回
転アームプレート96の回転によりパック装填台91に
軸ピン95を中心として形成された円弧状案内孔91b
に沿ってほぼ中央部から外側縁部の範囲内で移行するイ
ジェクト用シャフト97を備えて構成される。
【0047】このうち、ロック部材94には内側縁部に
装填枠部90の底面90aに対応して押片94bが突設
されており、このロック部材94は底面90aに切起し
状に立設された掛片90bとの間に引張りスプリング9
8を架張して先端係合部94aが常時上方へ回動偏倚さ
れてパック装填台91に形成された窓孔91aから突出
されるようになされている。
【0048】そして、このロック部材94は押片94b
が装填枠部90の底面90a上に軸支された大歯車99
の下面側に形成された端面カム部99aに摺接されて大
歯車99の回動により上下に回動されるようになされて
いる。
【0049】また、イジェクト用シャフト97を立設し
た回転アームプレート96をパック装填台91に軸支す
る軸ピン95には回転アームプレート96と重ね合せた
状態で回転プレート100を軸支し、この回転プレート
100には大歯車99の上面側に形成された円弧カム部
99bに摺接される突子101が突設され、周面には回
転アームプレート96の他端部に突設した突片96aに
対応する突片100aとこの両突片96a,100aが
所要間隔で対応するように回転アームプレート96の突
片96aに係合する係止片100bが突設されている。
【0050】そして回転アームプレート96と回転プレ
ート100の突片96aと100aの間に引張りコイル
スプリング102を架張して両プレート96と100を
弾性的に連結してあり、回転アームプレート96はイジ
ェクト用シャフト97が常時内方、即ちイジェクト方向
に位置するようにトーションスプリング103により偏
倚させている。
【0051】また、装填枠部90の前側部、即ちディス
ク再生機構2との間に位置してディスクリセット・スト
ッパー機構93bが備えられ、この機構93bは一端を
装填枠部90の底面90aに切起状に突設した軸受片9
0cに他端を側壁90dに夫々軸支してディスク再生機
構2のディスク搬送機構18のローラ26,27に対し
て平行に位置する案内軸110に可動枠111を摺動可
能に取付け、この可動枠111に縦枠部111aを立設
してディスクパック80の高さとほぼ等しい長さの回転
ローラ軸112を軸支してある。またこの可動枠111
には案内軸110と直交する方向に案内長孔111bを
形成して、この案内長孔111bに底面90aに軸支し
た第2の回転アームプレート113の先端に突設したロ
ーラピン114が係合され、この回転アームプレート1
13に軸支部からローラピン114方向にカム孔113
aが形成されてこのカム孔113aに底面90aに軸支
された大歯車115の上面周縁部に軸支されたローラピ
ン116を係合して構成されている。
【0052】この大歯車115を回転させることにより
回転アームプレート113が、このカム孔113aとロ
ーラピン116の係合により回転されて可動枠111が
案内長孔111bとローラピン114の係合により押圧
されて案内軸110に沿って摺動される。
【0053】そして、このように構成されるロック・イ
ジェクト機構93aとディスクリセット・ストッパー機
構93bの大歯車99と115には夫々小歯車117と
118が噛合されており、この両小歯車117と118
には切換歯車駆動機構119により回転駆動力が伝達さ
れる。この切換歯車駆動機構119はモータ120とこ
のモータ軸に軸着されたウォーム121と、このウォー
ム121に噛合され、歯車122aを同軸で一体的に設
けたウォームホイール122と、このウォームホイール
122の一体歯車122aに噛合される中間歯車123
と、この中間歯車123の軸に回転自在に軸支したアー
ム124に軸着されて中間歯車123に噛合され、小歯
車117と118の間に移動可能に位置される切換歯車
125とから構成される。
【0054】このように構成される切換歯車駆動機構1
19はモータ120の駆動によりウォームホイール12
2がウォーム121を介して回転されてこれと一体の歯
車122aにより中間歯車123が回転され、この中間
歯車123の回転により切換歯車125も回転される
が、この切換歯車125は中間歯車123の回転方向に
より、アーム124に支持された状態で回転されながら
移動し、その移動方向に対応する一方の小歯車117又
は118に噛合し、中間歯車123の回転が伝達され
る。また、モータ120が逆回転駆動されると中間歯車
123も逆回転されて切換歯車125が逆方向に移動
し、他方の小歯車118又は117に噛合し中間歯車1
23の回転が伝達される。
【0055】また、ロック・イジェクト機構93aとデ
ィスクリセット・ストッパー機構93bの大歯車99と
115の近傍にはマイクロスイッチ126と127が配
設されてロック・イジェクト機構93aの大歯車99側
のマイクロスイッチ126は大歯車99の上面側の円弧
カム99bにより直接操作され、一方、ディスクリセッ
ト・ストッパー機構93bの大歯車115側のマイクロ
スイッチ127は大歯車115の下面側の円弧カム11
5aに対応して設置された回動レバー128が円弧カム
115aにより押圧回動されることにより操作されるよ
うになされている。
【0056】このように構成されるディスク収納機構3
にディスクパック80を収納装填するには、装填枠部9
0に設置したパック装填台91上にディスクパック80
をスライダー83の係合片83b,83cが突設する側
面から、底面のガイド溝80cをガイドレール92に嵌
挿させた状態で押込むとディスク装填台91のほぼ中央
に突出位置するイジェクト用シャフト97に突当り、こ
のまま強く押込むことによりイジェクト用シャフト97
は押圧されて回転アームプレート96がトーションスプ
リング103の偏倚力に抗して回転され、これによりイ
ジェクト用シャフト97はディスクパック80の側面に
沿って前方へ摺動される。このディスクパック80の嵌
挿の際、ロック部材94はディスクパック80の底面に
より押圧されて引張りコイルスプリング98の偏倚力に
抗してパック装填台91の窓孔91a内に没入されてデ
ィスクパック80は支障なく嵌挿できる。
【0057】そして、ディスクパック80が装填枠部9
0に完全に嵌挿されるとその底面に形成したロック用凹
部81dがパック装填台91の窓孔91aに対応され、
この状態で、ロック部材94が引張りコイルスプリング
98の偏倚力により回動されてその先端係合部94aが
窓孔91aから突出されてロック用凹部80cに係合
し、ディスクパック80はイジェクト用シャフト97を
介して加わるトーションスプリング95の偏倚力に抗し
てロックされて装填保持される。
【0058】この状態でディスクパック80の前面側、
即ちディスクDが出入される開口部80a側のほぼ中央
部にディスクリセット・ストッパー機構93dの可動枠
111が位置され、この縦枠111aに軸支された回転
ローラ軸112が開口部80aの中央部に転接されてデ
ィスクDの開口部80aからの不用意の突出が防止され
る。また、この状態でディスクパック80の一つのスラ
イダー83の前側係合片83bはディスク再生機構2側
から延出される引出レバー44の後端部に内方へ向けて
突設された前後の爪片44c,44d間に挿入状に対応
されることになる。
【0059】このようにしてディスク収納機構3の装填
枠部90に装填されるディスクパック80に収納された
ディスクDを再生するには、ディスクリセット・ストッ
パー機構93bを駆動して可動枠111を装填枠部90
の側端部に移動させ、ディスクパック80の開口部81
aを開放状態にしておく。この状態でディスク再生機構
2のエレベータシャーシ4を昇降機構11により、即ち
モータ13を駆動して減速ギヤ14を介してピニオン1
2を回動することにより昇降させて引出レバー44をデ
ィスクパック80の所望のディスクDが収納された収納
部82(82a1 ,82a2 〜82a10)のスライダー
83(83 1 ,832 〜8310)の1つに前後の爪片4
4c,44dで前側係合片83bを挟むように対応させ
る。
【0060】そこで、駆動機構60のモータ61を駆動
することによりウォームギヤ62、第1のウォームホイ
ール63、第1の大歯車64及び小歯車65から成る駆
動部60aを介してディスク搬送機構18の駆動ローラ
26が回動されると共に第1の大歯車64の回動が小歯
車76を介して引出レバー44の駆動部60cの欠歯歯
車73に伝達され、この欠歯歯車73の回動により引出
レバー44がその案内長孔44bと欠歯歯車73のロー
ラ74との係合により前方へ摺動される。この引出レバ
ー44の摺動によりこの引出レバー44が前述の如く対
応されるディスクパック80のスライダー83を、その
係合片83dに後側爪片44dが係合して前方へ牽引
し、これにより、ディスクDが開口部81aから引出さ
れてその前縁部が前述した如く回動されている駆動ロー
ラ26と従動ローラ27との間に挟み込まれ、駆動ロー
ラ26の回動により前方へ搬送される。
【0061】このようにしてディスクDが引出レバー4
4の前方への摺動によって引出され、駆動ローラ26と
従動ローラ27との間に挟み込まれた時点において欠歯
歯車73の欠歯部が小歯車76に対応することになって
引出レバー44は前方へ引出し摺動された状態で停止さ
れる。この状態でロック機構40の操作レバー45が引
張りコイルスプリング47の弾力により前方へ摺動さ
れ、これに伴いロックレバー411 と412 が起立回動
されてエレベータシャーシ4に突設した係合ピン431
と433 に、これに対応する係合溝41aの1つが係合
すると共にエレベータシャーシ4の他側面側においても
ロックレバー41aが操作レバー45の摺動により連動
レバー51を介して操作プレート50により起立回動さ
れて係合ピン43aにこれと対応する係合溝41aが係
合してこれにより、エレベータシャーシ4はシャーシ1
に対してロックされ固定状態となる。
【0062】このようにして、エレベータシャーシ4が
ロックされた状態でディスクDは更に搬送されて、チャ
ッキング機構19の押板32の下側に挿入され、中心孔
がチャッキングプレート33に対応された状態で上側ホ
ルダー34a,34bと下側ホルダー35a,35bに
より上下の両側周縁部において挟んだ状態で保持され
る。このようにディスクDが所定の状態で保持される
と、これが検出され(検出機構図示せず)、この信号に
よりプランジャー71が駆動されて駆動機構60の中心
歯車69をカム31の歯車68に噛合させて第2の大歯
車67の回転を伝達し、これによりカム31を回動させ
る。このカム31の回動により、可動支持枠28がコロ
30を介して下方へ押圧されて前端部の枢着部を支点と
して下方へ回動され、これによりディスクDも押板32
と共に下降され、この下降において上側ホルダー34a
及び34bがエレベータシャーシ4の両側面板4a,4
bの上縁に係合ピン37a1 ,37a2 及び37b1
37b2 を介して係合されて押板32に対して跳ね上げ
られる状態となってディスクDの上縁面から離れ、ディ
スクDはチャッキングプレート33により押えられてデ
ィスク回転機構16のターンテーブル20上に載置され
る。
【0063】このようにしてディスクDがターンテーブ
ル20上に載置保持された状態でターンテーブル20の
スピンドルモータ21による回転と信号読取機構17の
光学ピックアップ23の、モータ24と送り螺子軸25
による移送により再生が行われる。なお、駆動機構60
のモータ61はディスクDがターンテーブル20上に載
置された時点でこの検出信号により停止され、またカム
31はコロ30を押圧した状態で停止されてこれにより
可動支持枠28は下降状態で保持される。
【0064】また、ディスクDの再生終了等におけるア
ンローディング動作は、このアンローディング操作信号
により駆動機構60のモータ61が逆回転駆動され、こ
れにより前述した歯車機構を介してカム31が逆回転さ
れてコロ30の押圧を解除し、可動支持枠28が圧縮コ
イルスプリングの弾力により上昇回動される。この可動
支持枠28の上昇により、ディスクDはチャッキング機
構19の下側ホルダー35a,35bによってターンテ
ーブル20上から持ち上げられると共に上側ホルダー3
4a,34bによって上面側から押えられ、この状態で
後縁部側が駆動ローラ26と従動ローラ27により挟持
されて逆回転されている駆動ローラ26により後方へ移
送される。この動作が検出されることによりプランジャ
ー71が駆動されて中間歯車69をカム31の歯車68
から離し、カム31は停止される。
【0065】このようにディスクDが後方へ移送される
状態になると欠歯歯車73が逆回動されて引出レバー4
4は後方へ摺動されてディスクパック80のスライダー
83を後方、即ち匣体81の後部側へ押込み、前述の如
く後方へ移送されるディスクDは引出された収納部82
内に再び挿入される。このようにしてディスクDが挿入
されるとディスクリセット・ストッパー機構93bの可
動枠111がディスクパック80の開口部81aの中央
部に移動され、この際回転ローラ軸112がディスクD
の前縁部側に転接されてこれを押し、ディスクDは収納
部82に完全に収納されることになり、この状態で他の
ディスクDと共にディスクパック80内に収納保持され
る。
【0066】この状態では引出レバー44が後退してい
ることにより、ロック機構40の操作レバー45が後方
へ摺動されてロックレバー411 ,412 に後方へ傾動
されると共にロックレバー413 は連動レバー51を介
して前方へ傾動されて夫々エレベータシャーシ4側の係
合ピン431 ,432 ,433 から離れてエレベータシ
ャーシ4はシャーシ1に対してロックが解除されること
になって、昇降可能となり、ディスクパック80の収納
部82に対して選択対応させることができる。
【0067】また、ディスクパック80を装填枠部90
から取出すにはイジェクト操作によりモータ120が駆
動されてロック・イジェクト機構93aの大歯車99が
切換歯車駆動機構119を介して回動されて、ロック部
材94の押片94bを端面カム部99aにより押圧し、
これによりロック部材94は引張りスプリング98の偏
倚力に抗して下方へ回動されて係合部94aがパック装
填台91の窓孔91a内に没入されてディスクパック8
0のロック用凹部81dが外れることになり、即ちディ
スクパック80のロックが解除される。このロック解除
によりディスクパック80はトーションスプリング95
により偏倚されるイジェクト用シャフト97により装填
枠部90から押し出され、自動的に取出されることにな
る。
【0068】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の趣
旨を逸脱しない範囲で種々変更できるものである。
【0069】
【発明の効果】以上のように本発明によるディスクプレ
ーヤは、複数の円盤状ディスクを収納するディスク収納
部を搭載し得るシャーシに、少なくとも円盤状ディスク
の情報を再生する再生機構と、円盤状ディスクを再生機
構に搬送する駆動ローラを有するディスク搬送機構を設
けたエレベータシャーシを昇降可能に取付けて構成した
ことにより、シャーシに搭載されるディスク収納部に対
して再生機構とディスク搬送機構が一体的に昇降され
て、ディスク収納部に収納された複数の円盤状ディスク
のうち所望する任意の円盤状ディスクをディスク搬送機
構により直接再生機構に搬送することができて迅速に再
生駆動することができる。
【0070】また、ディスク搬送機構はディスクトレイ
等の部材を用いることなく円盤状ディスクを直接搬送す
る構成であるため、構成部品が少なく、組立作業も簡単
化されてコストの低減化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスクプレーヤの一例の斜視図
である。
【図2】図1に示すディスクプレーヤの一部省略した平
面図である。
【図3】本発明のディスクプレーヤに適用するディスク
パックの一例の一部分解した斜視図である。
【図4】図1に示すディスクプレーヤの一部の断面図で
ある。
【図5】本発明のディスクプレーヤに適用するディスク
チャッキング機構の一例の正面図である。
【図6】図5に示すディスクチャッキング機構の下面図
である。
【図7】図5に示すディスクチャッキング機構の側面図
である。
【図8】図5に示すディスクチャッキング機構の動作状
態の側面図である。
【図9】図1に示すディスクプレーヤの一部分の一部省
略した側面図である。
【図10】図1に示すディスクプレーヤの一部の他側面
図である。
【図11】図1に示すディスクプレーヤのディスク収納
部の断面図である。
【図12】図1に示すディスクプレーヤのディスク収納
部の一部分の断面図である。
【符号の説明】
1‥‥シャーシ、2‥‥ディスク再生機構、3‥‥ディ
スク収納部、4‥‥エレベータシャーシ、7‥‥支持
体、11‥‥昇降駆動機構、16‥‥ディスク回転機
構、17‥‥信号読取機構、18‥‥ディスク搬送機
構、19‥‥ディスクチャッキング機構、26‥‥駆動
ローラ、27‥‥従動ローラ、80‥‥ディスクパッ
ク、D‥‥円盤状ディスク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略平行に配置される複数の円盤状ディス
    クを収納するディスク収納部の上記複数の円盤状ディス
    クの任意の一枚を導出して再生するディスクプレーヤで
    あって、 上記ディスク収納部を搭載し得るシャーシに、少なくと
    も上記円盤状ディスクの情報を再生する再生機構と、上
    記ディスク収納部からの導出された円盤状ディスクを上
    記再生機構に搬送する駆動ローラを有するディスク搬送
    機構を設けたエレベータシャーシを昇降可能に取付けた
    ことを特徴とするディスクプレーヤ。
JP11197839A 1999-07-12 1999-07-12 ディスクプレ―ヤ Pending JP2000030345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197839A JP2000030345A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 ディスクプレ―ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197839A JP2000030345A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 ディスクプレ―ヤ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413526A Division JPH04221456A (ja) 1990-12-22 1990-12-22 ディスクプレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000030345A true JP2000030345A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16381208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197839A Pending JP2000030345A (ja) 1999-07-12 1999-07-12 ディスクプレ―ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000030345A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004756Y1 (ko) 디스크형 기록매체 재생장치
JPH0550066B2 (ja)
JP4103742B2 (ja) ディスクドライブ装置
US8250592B2 (en) Optical disk apparatus
JPH04221456A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0443345B2 (ja)
WO2002041314A1 (fr) Dispositif d'enregistrement et/ou de lecture de disque
JPH11162068A (ja) ディスク装置
JP6152687B2 (ja) ディスク搬送装置
JP2940178B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2000030345A (ja) ディスクプレ―ヤ
JP2899497B2 (ja) ディスクオートチェンジャー装置
JPWO2001088914A1 (ja) ディスク保持装置
JPH0470711B2 (ja)
JPH04252458A (ja) ディスクプレーヤ
JPH04243053A (ja) ディスクプレーヤ
JP4285164B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP3457486B2 (ja) ディスクチェンジャー
JPH04221457A (ja) ディスクプレーヤ
JPH04229454A (ja) ディスクプレーヤ
JP3609072B2 (ja) 記録媒体再生装置
JPH04222961A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0210615Y2 (ja)
JPH09128865A (ja) 記録再生装置
JP3057795B2 (ja) ディスクオートチェンジャープレーヤ